-
1. 匿名 2023/02/26(日) 13:06:19
自分の名前がフルネームで四文字です。
響きが少し物足りなく感じてしまいます。
フルネーム四文字のかた、気に入っていますか?
例 谷啓、壇蜜等+9
-60
-
2. 匿名 2023/02/26(日) 13:06:46
ふせえり+37
-4
-
3. 匿名 2023/02/26(日) 13:07:09
例の一発目が谷啓で笑うわwww+245
-6
-
4. 匿名 2023/02/26(日) 13:07:20
ちょ れい+3
-18
-
5. 匿名 2023/02/26(日) 13:07:47
ひょんり+0
-16
-
6. 匿名 2023/02/26(日) 13:07:56
阿久悠とか+36
-3
-
7. 匿名 2023/02/26(日) 13:08:06
???+9
-13
-
8. 匿名 2023/02/26(日) 13:08:17
〇〇りんって名前だから、そのままフルネームをあだ名のように呼ばれてる
どいつもこいつもフルネームで呼んでくる+130
-1
-
9. 匿名 2023/02/26(日) 13:08:19
>>1
壇蜜はただの芸名だしフルネームって感じがしないんだけど…+95
-2
-
10. 匿名 2023/02/26(日) 13:08:25
旧姓も今もよくある苗字とよくある名前の4文字ですが、気に入ってますよー。
6文字で難しい漢字の友達は、テストの時に不利だと冗談で笑ってました。+7
-16
-
11. 匿名 2023/02/26(日) 13:08:39
さっぱりしてていいじゃん
書くのも早い+12
-4
-
12. 匿名 2023/02/26(日) 13:08:52
壇蜜はフルネームのカテゴリとはちょっと違うような・・😅作家の森絵都(もりえと)先生がすぐ浮かんだけどかわいいと思う+27
-1
-
13. 匿名 2023/02/26(日) 13:09:00
きんちゃんじゃない!守!原守!
短いから物足りなくて覚えてもらえないんだよ。+1
-16
-
14. 匿名 2023/02/26(日) 13:09:01
姓、名はそれぞれ普通に気に入ってるけど、フルネームで言うとなんか語呂が悪いというか、物足りない感はずっとある。
あと、あだ名がフルネーム。+8
-1
-
15. 匿名 2023/02/26(日) 13:09:18
私9文字だから1文字あげよか?+46
-1
-
16. 匿名 2023/02/26(日) 13:09:30
>>1
結婚してからそうなった
あんまり気にした事ないから主さんの言う感覚ぎよく分からない+22
-2
-
17. 匿名 2023/02/26(日) 13:09:31
>>8
可愛い+98
-1
-
18. 匿名 2023/02/26(日) 13:09:42
私も四文字だよ
子供の頃は四文字〜とか言われてたの思い出したw
特に気にしたことはない+10
-0
-
19. 匿名 2023/02/26(日) 13:09:51
>>1
真矢みき
+77
-0
-
20. 匿名 2023/02/26(日) 13:10:03
加護亜依、とか?+109
-0
-
21. 匿名 2023/02/26(日) 13:10:26
柔道の阿部詩(あべ うた)+57
-1
-
22. 匿名 2023/02/26(日) 13:10:37
せきりえ+2
-1
-
23. 匿名 2023/02/26(日) 13:10:41
まあ韓国か中国かな?とは思う+0
-24
-
24. 匿名 2023/02/26(日) 13:10:47
>>18
8文字が偉くて4文字はwみたいな風潮あったよね+1
-0
-
25. 匿名 2023/02/26(日) 13:10:52
木野花さん+38
-0
-
26. 匿名 2023/02/26(日) 13:10:55
フルネーム4文字がそのままあだ名っぽくなってる子がいて、みんなに親しみ込めて呼ばれてたよ。+38
-0
-
27. 匿名 2023/02/26(日) 13:10:57
>>1
なんだ、仮名表記したら四文字ってことね。
トピタイだけだと漢字表記で四文字って普通じゃんと思ったわ。+131
-1
-
28. 匿名 2023/02/26(日) 13:11:20
>>8
名前2文字で苗字と合わせて呼びやすいやつだと、文字数関係なくフルネームになりがちだよね。田中圭みたいな。+6
-9
-
29. 匿名 2023/02/26(日) 13:11:54
あだ名みたいな名前になるよね+5
-0
-
30. 匿名 2023/02/26(日) 13:11:59
ふせえり+2
-0
-
31. 匿名 2023/02/26(日) 13:12:03
監獄のお姫様の馬場かよw
あの呼ばれ方好きだったわ+9
-0
-
32. 匿名 2023/02/26(日) 13:12:10
>>1
同級生にいたけど名前かっこいいなと思ってたよ+5
-1
-
33. 匿名 2023/02/26(日) 13:12:26
みんなにフルネームでよばれるから入社したての新人さんまでがフルネームで呼ばれた。
下の名前、さきだから、そこまでが名字だと思われる。+8
-0
-
34. 匿名 2023/02/26(日) 13:12:55
森茉莉
明治36年生まれ
+34
-1
-
35. 匿名 2023/02/26(日) 13:12:59
山田花子
鈴木一郎
四文字がおかしい?
世代の感覚の違い
ペンネームや芸名やアカウント名で活躍できるといいですね
+0
-41
-
36. 匿名 2023/02/26(日) 13:13:13
>>8
ゆるきゃんの志摩リンみたいな感じだね+36
-0
-
37. 匿名 2023/02/26(日) 13:13:19
自分の名前が2文字
彼氏なし独身だから、親の名字が3文字で今のところ5文字だけど結婚したら4文字とかもあり得るよね。
谷啓には笑ったけどwwww
でも自分もそうなるかもしれない。
名前が漢字一文字だから。+6
-0
-
38. 匿名 2023/02/26(日) 13:13:22
>>9
谷啓もダニー・ケイをもじった芸名だしw+18
-0
-
39. 匿名 2023/02/26(日) 13:13:26
>>15
名字が熊埜御堂(くまのみどう)さんとか?+14
-1
-
40. 匿名 2023/02/26(日) 13:13:39
昔、ラ・テ欄作る仕事してたけど5文字以上の役者さんは正直迷惑だなぁと思ってた
主演ならいいけど+5
-3
-
41. 匿名 2023/02/26(日) 13:13:42
4文字の人って、学生時代(小学生〜大学それぞれ別々の人たちの話ね)フルネームがあだ名化してた。
例で出てる「谷啓」なら「たにけー」があだ名。
フルネームなんだけど、男女問わずあだ名として定着して呼ばれていたなぁ。
それに抵抗なければ名付けしてもいいとは思うけど、小学生でフルネームあだ名化していた女の子の同級生は、本当は周りの子みたいに「○○っぴ」「○○りん」みたいなあだ名に憧れていたと同窓会で大人になってから告白していた。
+5
-1
-
42. 匿名 2023/02/26(日) 13:13:52
>>1
星 美穂
特に気にしたことなかったなー+6
-0
-
43. 匿名 2023/02/26(日) 13:14:17
エミネムみたいにキャッチャーでかっこいいと思う+6
-0
-
44. 匿名 2023/02/26(日) 13:14:19
読みで4文字ならいいな
個人的に漢字2文字は苦手で名付けでは避けたけど+2
-0
-
45. 匿名 2023/02/26(日) 13:14:23
森雪
森茉莉+2
-1
-
46. 匿名 2023/02/26(日) 13:14:30
檀ふみ+9
-1
-
47. 匿名 2023/02/26(日) 13:14:38
平山あや
もこみちと結婚して表綾(おもてあや) フルネームにしたら5文字だ+2
-24
-
48. 匿名 2023/02/26(日) 13:14:40
>>1
確かに何か物足りない?気もするけど、結婚する前は有名美人女優と同姓同名で(最近はフルネーム呼ばれるような事少ないけど)昔は銀行や病院他で呼ばれたり、カードの署名等々嫌な思いを沢山したから(なんだ全然ちがうじゃん、と見ず知らずの人に言われたり、突然笑われたりした)それを考えれば今は名字は短くてもかなり快適。+2
-0
-
49. 匿名 2023/02/26(日) 13:15:09
>>41
自己レス。
名付けじゃなくてトピ主さんのお話なのか、読み飛ばしていた、ごめんね。
+1
-1
-
50. 匿名 2023/02/26(日) 13:15:10
>>15
長宗我部(ちょうそかべ)さんとか?+19
-0
-
51. 匿名 2023/02/26(日) 13:15:41
>>35
漢字じゃなくて、かなで4文字だよ。
山田花子はかなで6文字となる。+13
-0
-
52. 匿名 2023/02/26(日) 13:15:49
苗字が4文字の場合、名前は3文字が合うよね?
2文字だと字余り感がある気がして+1
-7
-
53. 匿名 2023/02/26(日) 13:15:51
「はら まき」さんに会ったことある。
結婚してその名前になったって言ってた。
そんな特殊な感じでなければ特にどうこう思わないよ〜。+10
-1
-
54. 匿名 2023/02/26(日) 13:16:01
>>8
もしかして三田ちゃん?+3
-2
-
55. 匿名 2023/02/26(日) 13:16:12
>>8
「谷(仮)さん」って呼ぶのも「たにりん」って呼ぶのも音数的には変わらないし後者の方が可愛いからフルネームで呼びたい気持ちわかる+59
-1
-
56. 匿名 2023/02/26(日) 13:16:15
>>35
音が4つという意味だよ
谷啓ゆーてるやん+12
-0
-
57. 匿名 2023/02/26(日) 13:16:20
同級生で、姓も名も漢字1文字の人がいたけど、今思えば中国?韓国?系だったのかと思う。林さんだし。+0
-7
-
58. 匿名 2023/02/26(日) 13:16:27
夜露死苦+0
-0
-
59. 匿名 2023/02/26(日) 13:16:44
>>1
結婚して6文字から4文字になった同級生いた、しかも下の字が一緒で例だけどミキマキみたいな名前。本人曰く韻踏んでてラップみたいやろ笑?って割と気に入ってるらしい+5
-0
-
60. 匿名 2023/02/26(日) 13:17:07
キムタク、みたいに省略した感はあるよね。
イントネーションだけ変わってあだ名になってる子いた。+2
-1
-
61. 匿名 2023/02/26(日) 13:17:51
森泉、森星とか?
名前3文字だから違うか+0
-12
-
62. 匿名 2023/02/26(日) 13:18:46
女の子に2文字の名前つけたら将来結婚相手によりそうなるリスクはあるよね
あべゆいさんとか
あと漢字一文字も、林 葵さんとか
その逆もしかりで、大久保 真由美さんとか
バランスが寂しげだったり、しつこい名前になる場合もある
と考えたら、響きは3文字、漢字は2文字がどんな姓と結婚しても無難かな~
ただ、佐藤 聡子さんとかになる場合もあるからそこは何ともいえないけど笑+5
-1
-
63. 匿名 2023/02/26(日) 13:18:57
結婚してからそうなった
将来女の子には2文字の名前つけるのやめよって思った+3
-1
-
64. 匿名 2023/02/26(日) 13:19:40
>>1
昔ケータイショップで働いてた時顧客検索は携帯番号と名前カナ4文字か漢字2文字だったから漢字2文字4音の人の検索は結構大変だった
普通は名字で検索掛ければ契約者が本人じゃなくても家族の名前とかで出てきてくれるんだけどその場合は思い当たる名前を言ってもらわないと出てこなくて+2
-0
-
65. 匿名 2023/02/26(日) 13:19:46
>>15
笑 どの一文字をくれるの?+7
-0
-
66. 匿名 2023/02/26(日) 13:19:46
>>53
それ系なら「おだ まり」さんはいないのかな+9
-0
-
67. 匿名 2023/02/26(日) 13:19:51
>>39
>>50
めっちゃ言いたいwww
でも2つとも違います(笑)+7
-1
-
68. 匿名 2023/02/26(日) 13:20:34
>>40
ユースケ・サンタマリアのために他の役者さんが名前が出る機会を失っているんだろうなとテレビ欄見て思ってたよ+7
-0
-
69. 匿名 2023/02/26(日) 13:20:35
名前が2文字で、旧姓も結婚後も2文字の苗字だから、いつまでも4文字だわ
長い苗字に憧れたなあ
+1
-0
-
70. 匿名 2023/02/26(日) 13:20:36
>>8
同じだ…もりりんと呼ばれる+20
-0
-
71. 匿名 2023/02/26(日) 13:20:38
>>1
むしろカッコいいと思う+1
-0
-
72. 匿名 2023/02/26(日) 13:20:52
私おだまり+1
-0
-
73. 匿名 2023/02/26(日) 13:20:58
ブラッシュアップライフだと「うのまり」ちゃんだよね+3
-0
-
74. 匿名 2023/02/26(日) 13:21:23
>>13
どうしたの。+2
-0
-
75. 匿名 2023/02/26(日) 13:21:26
>>47
何の話?+18
-0
-
76. 匿名 2023/02/26(日) 13:22:00
>>65
一番強そうな「鷲」を捧げよう!!+13
-0
-
77. 匿名 2023/02/26(日) 13:22:49
+8
-0
-
78. 匿名 2023/02/26(日) 13:23:15
やはりフルネーム4音っておさまり悪いよね。真野亜紀(終わらない夏休み)や森雪みたいな。+1
-3
-
79. 匿名 2023/02/26(日) 13:24:06
>>35
加護亜依、ふせえり、森雪みたいな+6
-0
-
80. 匿名 2023/02/26(日) 13:24:20
>>6
ナイスシュート+2
-0
-
81. 匿名 2023/02/26(日) 13:24:24
おだ まり+2
-0
-
82. 匿名 2023/02/26(日) 13:24:38
>>66
知人にいるw+4
-0
-
83. 匿名 2023/02/26(日) 13:25:43
おか りな+3
-0
-
84. 匿名 2023/02/26(日) 13:26:18
苗字が2文字なので子供の名前を2文字にしたかったけどバランス考えて諦めた…+0
-1
-
85. 匿名 2023/02/26(日) 13:26:50
>>38
谷啓さんの方は、谷って普通にメジャーな名字があるからフルネームかなと認識されやすいと思う。本名別だとは知らなくて「谷 啓さん」って思ってる人もいると思うよ。けど壇蜜は「壇蜜」って芸名だと思ってる人の方が多いと思う+6
-0
-
86. 匿名 2023/02/26(日) 13:27:33
>>73
リエゾンの志田未来ちゃんの役が
「ほり りん」先生だよね+0
-0
-
87. 匿名 2023/02/26(日) 13:28:59
>>76
えっカッコいい!そんなカッコいい1文字貰っていいの!?ありがとう大事にするね笑+14
-0
-
88. 匿名 2023/02/26(日) 13:29:03
>>1
檀れいは、だん れい
檀蜜は、だんみつ
だと思うのだがね+3
-0
-
89. 匿名 2023/02/26(日) 13:29:04
アラフィフですが苗字2文字で名前2文字にしたかったらしいけど当時ではあまりなかったみたいで名前3文字になった。小学校で苗字2文字名前2文字はそれこそ常にフルネームで呼ばれてたり語感が悪いみたいに言われてたけど最近はそんなことないよね。+1
-0
-
90. 匿名 2023/02/26(日) 13:30:15
>>76
先着1名ですか?
私にもくれー笑+2
-0
-
91. 匿名 2023/02/26(日) 13:30:21
+0
-1
-
92. 匿名 2023/02/26(日) 13:30:38
>>42
同級生に同姓同名がいた。+2
-0
-
93. 匿名 2023/02/26(日) 13:31:44
南雪
みなみ ゆき
みたいな旧姓でしたよ。気に入ってた。+2
-6
-
94. 匿名 2023/02/26(日) 13:31:51
>>27
そうだよね
+15
-0
-
95. 匿名 2023/02/26(日) 13:34:43
キムタクみたいなイントネーションで呼ばれるよ〜
(キムタクは略してるけど)
4文字だと略しようがないから仕方ないのか?
名字か名前から一文字とって例えばあーちゃんとかつっつんみたいなあだ名になることもあるけど…+0
-0
-
96. 匿名 2023/02/26(日) 13:36:57
>>9
壇蜜さんって壇さんだったの?!
乙葉や優香みたいな感じかと思ってた+4
-1
-
97. 匿名 2023/02/26(日) 13:39:12
>>3
谷啓好きだから笑われるとちょっと切ない+7
-4
-
98. 匿名 2023/02/26(日) 13:41:40
>>15
紅林さんかな!?+0
-0
-
99. 匿名 2023/02/26(日) 13:42:21
小学生の時、4文字の名前の女の子が最強で羨ましかった
名前の文字数で「天国か地獄か大地獄か」決める遊びが数種類あったけど4文字女子が全部良い結果になってた
例えば「1天国→2地獄→3大地獄→4天国」で天国
「ジジ・ババ・殿・姫」なら姫
「金持ち・普通・貧乏」なら金持ち
知らない人は何言ってるか分からないよね…+0
-1
-
100. 匿名 2023/02/26(日) 13:44:57
>>1
壇蜜を本名だと思ってるの????
まさかね+1
-0
-
101. 匿名 2023/02/26(日) 13:46:04
四露死苦とかと思った+1
-0
-
102. 匿名 2023/02/26(日) 13:47:49
私名前が1文字なんだよね
例えば「はやし み(林 美)」みたいな感じ
名前書き忘れてますよ、ってよく言われる+1
-0
-
103. 匿名 2023/02/26(日) 13:53:02
園まり 逢いたくて逢いたくて
ふと思い出したわ+1
-0
-
104. 匿名 2023/02/26(日) 13:55:41
>>90
養子に来ますか?+2
-0
-
105. 匿名 2023/02/26(日) 13:56:34
>>8
片りんを思い出した+20
-0
-
106. 匿名 2023/02/26(日) 13:58:21
>>102
五十音で考えてるけど思い浮かばない
り さんかな?+1
-0
-
107. 匿名 2023/02/26(日) 13:58:35
>>102
私名前は2文字だけど
何故か苗字と名前合体される笑
その例えなら「はやしみ様」って+0
-0
-
108. 匿名 2023/02/26(日) 14:04:08
>>97
クレージキャツ ガチョ〜ン
オムライスチョンボの歌有ったな+2
-1
-
109. 匿名 2023/02/26(日) 14:05:41
>>28
田中圭って言うほど読みやすいか?
思いっきり苗字と名前って感じだけど…+5
-0
-
110. 匿名 2023/02/26(日) 14:06:01
結婚して谷雪(たに・ゆき)みたいな苗字も名前も漢字一文字、かなでかくと四文字の名前になった
語感が物足りない、名前に子とかつけたい+1
-0
-
111. 匿名 2023/02/26(日) 14:06:55
>>1
なんか気になるというか、正直言うと語呂が悪いな、とは感じる。名前だから本人はどうしようもないことではあるけど。これは本当に人の感性次第ではないでしょうか? あと、日本人って略すの好きだからそう感じるのかもね。
+0
-0
-
112. 匿名 2023/02/26(日) 14:14:06
>>28
れい、ゆう、りん…女に多いイメージ
+0
-0
-
113. 匿名 2023/02/26(日) 14:16:42
フルネーム呼びはどうしても呼び捨てにされてるようで抵抗あったよ。
例えば◯◯ナツだったらナツコとかナツミとか、あともう一文字欲しいとずっと思ってた。
アラサーから個性的でいいなって気に入るようになった。+0
-0
-
114. 匿名 2023/02/26(日) 14:20:29
>>3
次の壇蜜で、苗字と名前じゃないだろって思ったw+20
-1
-
115. 匿名 2023/02/26(日) 14:22:35
>>112
男の子も健(けん)、真(しん)とかもね。+0
-0
-
116. 匿名 2023/02/26(日) 14:26:46
>>1
とある人の子供が苗字漢字一文字、名前漢字一文字で
漢字2文字の氏名なんだけど、可愛らしい女の子なのに名前の漢字もどちらかというと男の人っぽい漢字(誠、みたいな)かなり個性的だなと感じる…どうしてそんなインパクトある氏名にしたのかな?とは思う…+0
-0
-
117. 匿名 2023/02/26(日) 14:48:50
>>52
悪かったな。+0
-1
-
118. 匿名 2023/02/26(日) 14:50:41
>>62
私も女の子が生まれたら、漢字二文字の読みは3文字の一択にします!+2
-1
-
119. 匿名 2023/02/26(日) 14:52:45
そんなこと言ったって、どうしようもないんじゃないの? その為に改名するの?
結婚すれば変わる可能性はあるし。すごい気にしてるなら、語呂が良くなるように語呂を考えて名字も含めて考えて、婚活すればどう?+1
-0
-
120. 匿名 2023/02/26(日) 14:58:31
>>8
それは別に悪いことではないと思う。
親しみを込めて呼んでるだけだよ。みんなに愛されてる証拠。
名前忘れられるとか、嫌われてて一切呼んで貰えないより、嬉しいことだと思うよ。+2
-1
-
121. 匿名 2023/02/26(日) 15:06:45
ふせえりみたいな名前だけど、アラフィフなんで周りは子がつく名前が主流な上に、普通は漢字書きのほうが文字数減るのに、どっちもフルで4文字ってなに!そんなの日本に私だけ!せめて「えりこ」にしてくれれば良かったのに!と小学校低学年の頃は親を恨むくらい嫌だった
歳を重ねるにつれ、他にも似たような名前の人がいると分かって気にならなくなったけどね
もちろん、小学生から大学、バイト先までフルネーム呼びでした+0
-0
-
122. 匿名 2023/02/26(日) 15:07:50
>>1
谷啓氏も芸名やで(ご本名は渡部泰雄)
アメリカの喜劇俳優のダニー・ケイのもじり+0
-0
-
123. 匿名 2023/02/26(日) 15:10:25
>>66
ハイスクール奇面組の登場人物だね
あの作品4文字フルネームの人物がちょいちょいいた+1
-0
-
124. 匿名 2023/02/26(日) 15:30:41
>>24
え〜何その風潮?
長く生きてるけど初耳だわ。+0
-0
-
125. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:52
>>62
>>118
そんなことまで考えてたら何もつけれないよ。
女の子でも結婚しないかも知れないし、外国人と結婚するかもだし、結婚しても女性の名字の世帯にする選択もある。+1
-1
-
126. 匿名 2023/02/26(日) 15:41:27
>>123
ヒロイン2人からして4文字だもんね
かわ ゆい
と
うる ちえ+0
-0
-
127. 匿名 2023/02/26(日) 15:46:48
>>70
ガルにフルネーム書いちゃうの?w+10
-2
-
128. 匿名 2023/02/26(日) 15:55:34
森七菜とか?+0
-0
-
129. 匿名 2023/02/26(日) 16:13:04
>>1
二文字じゃん!って思ったら読みでねw+0
-0
-
130. 匿名 2023/02/26(日) 16:14:37
>>67
15位までに入ってますか?!+3
-0
-
131. 匿名 2023/02/26(日) 16:16:44
>>15
私八文字から結婚して半分の四文字になったよ!笑+6
-1
-
132. 匿名 2023/02/26(日) 16:23:40
小学生の時クラスにいたけどなんか熟語みたいって言われてたな+1
-0
-
133. 匿名 2023/02/26(日) 16:31:53
加護亜依が思い浮かんだ。
確かに短い名前だなとは思う。
周りにも何人かいたけど、そこまで違和感はないかな。+2
-0
-
134. 匿名 2023/02/26(日) 16:36:02
>>114壇蜜「“壇”が名字で“蜜”が名前」多くの人が知らず…番組で説明 - サンスポwww.sanspo.comタレントの壇蜜(41)が27日、TBS系「サンデー・ジャポン」(日曜前9・54)に出演。自身の芸名について「“壇”が名字で“蜜”が名前」と明かした。
+2
-1
-
135. 匿名 2023/02/26(日) 16:41:24
>>134
壇さんなの?
蜜ちゃんなの?
ワーオ+3
-1
-
136. 匿名 2023/02/26(日) 16:49:50
うちの子4文字だよ。
スッキリしてて本人も気に入ってる。+0
-0
-
137. 匿名 2023/02/26(日) 16:52:20
>>134
知らなかったw
毎回みんなにフルネームで呼ばれてたのか+3
-1
-
138. 匿名 2023/02/26(日) 16:55:35
>>102
昔“莉(りい)”ちゃんがいたの思い出した。
字が足りないなと思っていた記憶。+0
-0
-
139. 匿名 2023/02/26(日) 16:57:50
>>127
意外といそうだから大丈夫じゃない?+1
-4
-
140. 匿名 2023/02/26(日) 17:25:21
名字2文字、名前2文字で漢字もなんか全体的に四角い感じで全く気に入っていない!感じ3文字が良かった。名前は読みはそのまま、文字を改名しようと思ってる。+0
-0
-
141. 匿名 2023/02/26(日) 17:43:45
>>28
三文字でも伸ばせるとフルネーム呼びになるがち
佐藤→サトーとか+0
-0
-
142. 匿名 2023/02/26(日) 18:09:56
結婚して四文字になったよ~
まぁ別にいいけど、それよりも名前が◯り り◯な感じで真ん中がかぶることになったから言いにくくなった。。+0
-0
-
143. 匿名 2023/02/26(日) 20:50:31
>>37
私も同じこと考えてて、二文字の人とは結婚しないと考えてました。
ちなみに、ユカです。アラフォーだとメジャーな名前です。親の名字は3文字で、結婚して、4文字の名前で落ち着きました。+0
-0
-
144. 匿名 2023/02/26(日) 21:04:11
>>1
友達にいるけどフルネームがそのままあだ名になってて気に入ってそうだったけどなあ
結婚して長くなったけど前の名前で呼んじゃう+0
-0
-
145. 匿名 2023/02/26(日) 21:42:32
>>15
9文字だったら、名前三文字として苗字が6文字とかじゃない?+0
-0
-
146. 匿名 2023/02/27(月) 00:19:57
同級生に何人かいたけど、皆んなフルネームで呼ばれてた。
キムタクみたいに略してる風だけど実はフルネームって感じで。
+0
-0
-
147. 匿名 2023/02/27(月) 00:54:02
>>70
苗字の後と名前の最初の字が同じだと気になる。
結婚して苗字が変わってそうなってしまったw
芸能人で言うと、かしゆか もりなな みたいに違う字なら覚えやすくて言いやすいと思う。+1
-0
-
148. 匿名 2023/02/27(月) 01:34:53
>>76
横だけど、ひらがな1文字分かるのかと思ったら漢字1文字分けてくれるなんて太っ腹!
+3
-0
-
149. 匿名 2023/02/27(月) 02:38:12
>>143
私も一緒!もう二文字姓の人だったらどうしようかと思ったよ。+0
-0
-
150. 匿名 2023/02/28(火) 21:54:00
この前テレビに、“おかえり”さんがいた。
苗字が岡で、下の名前は漢字忘れたけどニ文字でえり。+0
-0
-
151. 匿名 2023/03/09(木) 00:29:37
すごいやだ。語呂が悪い。
だから子どもは名前三文字にした。
旧姓も読みにくくて必ず間違えてられてたし、
結婚してからもまあまあ間違えられる。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する