-
1. 匿名 2023/02/25(土) 23:58:59
きよしは「虫食いたい人は食えばいいけど、俺は要らないし、大半の人が要らないって言う虫に補助金出すなら、酪農とか農業を応援すればいいし」とツイート。
続けて「その前に食べ残しとか食品の廃棄問題を何とかすればいいのにっていうのが、俺の感想かな」などとつぶやいた。
+7196
-18
-
2. 匿名 2023/02/25(土) 23:59:41
不妊や微毒がある+1908
-32
-
3. 匿名 2023/02/25(土) 23:59:50
要らねえよわたしも(笑)+6145
-15
-
4. 匿名 2023/02/25(土) 23:59:57
何でそもそもコオロギなのか意味不明なんだけど+3915
-14
-
5. 匿名 2023/02/26(日) 00:00:02
全く同じ意見。なぜ廃棄される方を何とかしようとしないの+5472
-10
-
6. 匿名 2023/02/26(日) 00:00:14
まず農家が排他的な考えをやめれば農業は回復するのに+43
-439
-
7. 匿名 2023/02/26(日) 00:00:19
タンパク源な+13
-301
-
8. 匿名 2023/02/26(日) 00:00:58
>>1
食用コオロギは冬場は暖房ないと死ぬから
東南アジアならまだしも
日本はSDGsの正反対みたいなものよ
光熱費のせいで値段高いし+2552
-6
-
9. 匿名 2023/02/26(日) 00:01:00
発展途上国でまだまだ人口が増えてて、将来的にタンパク質不足になるから昆虫食が注目されてるんだよね。+20
-233
-
10. 匿名 2023/02/26(日) 00:01:00
>>2
ソースは?+24
-268
-
11. 匿名 2023/02/26(日) 00:01:07
チーズに加工する工場を造るとかさ
政府は農業も酪農も苦しめてきたよね
+2655
-4
-
12. 匿名 2023/02/26(日) 00:01:07
牛乳捨ててるのになぜコオロギ+3108
-4
-
13. 匿名 2023/02/26(日) 00:01:10
さすがにこの流れはおかしいもんね
誰がこんなの進めてるの?+2834
-5
-
14. 匿名 2023/02/26(日) 00:01:11
>>6
まあ農家や農協が改心しても死んでも許さないけどねこっちは+9
-208
-
15. 匿名 2023/02/26(日) 00:01:13
まあ、老い先短いジジイに良質なタンパク源はいらんわな+10
-183
-
16. 匿名 2023/02/26(日) 00:01:23
まともな意見だと思う。
+1718
-3
-
17. 匿名 2023/02/26(日) 00:01:23
たけしじゃなくてきよし!?+606
-9
-
18. 匿名 2023/02/26(日) 00:02:15
なんか急にコオロギコオロギ言い出してなんなの+1862
-7
-
19. 匿名 2023/02/26(日) 00:02:27
イナゴを食べる県に住んでるので、虫に抵抗はそこまで無いけど、食べるのに抵抗ある人が多いのはわかるよ。+893
-7
-
20. 匿名 2023/02/26(日) 00:02:32
虫食べるくらいなら餓死しても仕方ない+822
-11
-
21. 匿名 2023/02/26(日) 00:02:44
地球を捨てて
宇宙に出るなら良質なタンパク質として重宝される
てか研究しまくってるか+192
-13
-
22. 匿名 2023/02/26(日) 00:02:50
>>5
規格外の野菜を販売出来るようにするだけでも随分変わると思うけどな+1681
-5
-
23. 匿名 2023/02/26(日) 00:02:50
毒性のある物食べさせようとするな!
今ある生き物食物を大事にしていけ!+1195
-2
-
24. 匿名 2023/02/26(日) 00:02:58
コオロギじゃ小さすぎておなかいっぱいにならないよね。
食料不足解消なら人手不足の農業オートメーション化とかの方が現実的な気がする。+723
-2
-
25. 匿名 2023/02/26(日) 00:03:09
ミドリムシはどうなったの+325
-2
-
26. 匿名 2023/02/26(日) 00:03:16
勝手に流行るんならいいんだよ。これを流行らすっていう臭いが臭すぎる+1207
-1
-
27. 匿名 2023/02/26(日) 00:03:21
虫は燃料にすればいいのに
アフリカで昆虫を燃料にしてる
循環型の牧場もあるらしい
アフリカでできて日本で研究しないのは何故なんだろう+987
-6
-
28. 匿名 2023/02/26(日) 00:03:22
自民党が昆虫食推してるから反対、ってだけの話。+12
-82
-
29. 匿名 2023/02/26(日) 00:03:36
コオロギ直接食べるんじゃなくて、コオロギを餌にして鶏肉食べるとかにしてほしい+571
-81
-
30. 匿名 2023/02/26(日) 00:03:44
ホントだよね
第一次産業衰退させて、コオロギ食えってばかじゃないの+1250
-1
-
31. 匿名 2023/02/26(日) 00:03:46
そもそも虫が嫌いやっちゅうねん。
食べるとかゴメンだわ。+867
-3
-
32. 匿名 2023/02/26(日) 00:03:50
そのとおーーーり+378
-2
-
33. 匿名 2023/02/26(日) 00:04:04
>>8
爬虫類ショップで購入、車の暖房全力でして、店から2分程寒い中歩いて車に乗り込んだら全部ひっくり返ってピクピクしてやがったの思い出したw+30
-61
-
34. 匿名 2023/02/26(日) 00:04:06
長野県のスーパーに行ったらイナゴの佃煮が売ってた+111
-8
-
35. 匿名 2023/02/26(日) 00:04:14
>>10
醤油の方が合いそう+126
-16
-
36. 匿名 2023/02/26(日) 00:04:30
牛を減らせって指示をついこの前出してなかったっけ。国産の牧草に補助金出そうよ。+939
-1
-
37. 匿名 2023/02/26(日) 00:04:30
まじでどこの誰がこんなこと言い出したの?頭おかしいんか。そもそも甲殻類アレルギーだし、昆虫食べるくらいなら何もいらないです。+960
-1
-
38. 匿名 2023/02/26(日) 00:04:34
こんだけなんでも食べる日本で食べられてないんだから、適してないんだと思うわ+650
-4
-
39. 匿名 2023/02/26(日) 00:04:52
こんな普通の事を言えない政治家ってなんなんだろうね+780
-1
-
40. 匿名 2023/02/26(日) 00:04:59
>>17
何故きよしが語ったんだ?
元記事読むほど興味ないけど+9
-72
-
41. 匿名 2023/02/26(日) 00:05:37
わたしも農業とかあっちをまず応援したいわ+684
-2
-
42. 匿名 2023/02/26(日) 00:05:38
きよし久しぶり!
同意、同意。昆虫食は嫌だわ。+739
-1
-
43. 匿名 2023/02/26(日) 00:05:47
まじで、日本の農業に金出すべき。
野菜、米、食肉守るべき。+956
-3
-
44. 匿名 2023/02/26(日) 00:05:58
>>34
結構どこにでもイナゴの佃煮売ってるんじゃない?+21
-36
-
45. 匿名 2023/02/26(日) 00:06:10
ビートきよしの本名は二郎。じろうじゃなくて『にろう』である+227
-2
-
46. 匿名 2023/02/26(日) 00:06:31
ツイッターで昆虫食が趣味の人もおいしくないのにこだわる理由がわからんって言ってたよ。おいしい虫も結局餌にこだわらないと意味ないとか。+475
-1
-
47. 匿名 2023/02/26(日) 00:07:02
イナゴは稲だけ食べるから大丈夫だけど、
コオロギって雑食だよね、、何食べて成長したか分からない虫は食べたくないな+621
-1
-
48. 匿名 2023/02/26(日) 00:07:05
昔々テレビでゲテモノ料理の特番やってて外国で虫料理とかを食べてるのうぁーっ!!って観てたけど…自分が生きてるうちにこんなことになると思わなんだ。+374
-1
-
49. 匿名 2023/02/26(日) 00:07:08
>>5
次はコオロギビジネスかね+385
-3
-
50. 匿名 2023/02/26(日) 00:07:09
>>40
Twitterでつぶやいたのがバズってる?みたい。
さっきオススメ的なやつにも表示された。+195
-5
-
51. 匿名 2023/02/26(日) 00:07:40
コオロギ食うと不妊になるってガルちゃんで見たけど陰謀論なのかな?+12
-29
-
52. 匿名 2023/02/26(日) 00:08:15
北朝鮮「ウサギを育てよう」
中国「大きいネズミを育てよう」
日本「コオロギを育てよう」+150
-2
-
53. 匿名 2023/02/26(日) 00:08:17
>>23
コオロギって毒あるの?+74
-4
-
54. 匿名 2023/02/26(日) 00:08:21
>>6
農家以上に農協とか全農とかじゃない?
少し前にすごいお金を溜め込んでる京都の
JAグループの元議員の記事読んだけど
なんか巨大な利権握ってそう+263
-4
-
55. 匿名 2023/02/26(日) 00:08:37
虫食するとして、なんでコオロギなの?
+91
-1
-
56. 匿名 2023/02/26(日) 00:08:37
>>2
風説の流布?+10
-89
-
57. 匿名 2023/02/26(日) 00:08:37
違うってば、培養肉の方に補助金出せよと言えバカ。
食肉関連の人を培養肉企業で雇えば良いんだから+5
-25
-
58. 匿名 2023/02/26(日) 00:08:41
これからコオロギ食え食えキャンペーンが始まる。
コオロギ食べないやつは陰謀論者、低学歴底辺、思いやりのない自己中心的な人、
そういうキャンペーンが加速していく。
みなさん、だまされないように‼️
+528
-3
-
59. 匿名 2023/02/26(日) 00:08:56
>>50
そうなんだ。ありがと。
きよしもツイッターやってるんだねw+90
-1
-
60. 匿名 2023/02/26(日) 00:09:04
きよしさんががるちゃんのトピに上がるなんて!
先日実家を片付けていたらうなずきトリオのレコードが出てきました。
きよしさん、もう、たけしさんと漫才やらないのかな?
+66
-1
-
61. 匿名 2023/02/26(日) 00:09:16
NTT東日本もコオロギ養殖始めるとか
なんでそうなった?+183
-1
-
62. 匿名 2023/02/26(日) 00:09:19
まーた公金チューチューやってんのかよ+157
-1
-
63. 匿名 2023/02/26(日) 00:09:56
最近のコオロギ推しは一体誰の発端?+206
-1
-
64. 匿名 2023/02/26(日) 00:10:10
>>48
罰ゲームアイテムの青汁とか◯◯茶も健康食品としての地位を確立したし、時代はどんどん変わってくねw+62
-1
-
65. 匿名 2023/02/26(日) 00:10:29
>>32
ビズリーチ?+5
-2
-
66. 匿名 2023/02/26(日) 00:10:34
>>51
陰謀論的には、人間にコオロギ食べさせたい宇宙人的なのがいる話あった気がする
だいぶ前で詳細忘れたけども+77
-2
-
67. 匿名 2023/02/26(日) 00:10:49
>>2
まああの何でも漢方にする中国人が避けて通るとあっちゃねぇ⋯+973
-7
-
68. 匿名 2023/02/26(日) 00:11:16
>>13
おかしいよね。どっかの国と取引してコオロギ押しをするようになったのかな?と勘ぐってしまう。
+818
-2
-
69. 匿名 2023/02/26(日) 00:11:47
>>40
>>59
年齢が一つ若く書かれてて「俺は72じゃなくて73だよ」ってツッコミ入れてた+81
-2
-
70. 匿名 2023/02/26(日) 00:11:47
グーグルで「コオロギ 気持ち悪い」検索すると何故か反対とか気持ち悪いと言ってる人が一人も出てこない不思議・・・
何故か推進派の「気持ち悪いは誤解です」みたいな記事ばかり出る+187
-1
-
71. 匿名 2023/02/26(日) 00:11:53
ビートきよしは今、ポコチャって配信アプリでライバーやってるよ+2
-1
-
72. 匿名 2023/02/26(日) 00:11:57
>>51
中国では不妊になると言われている+131
-1
-
73. 匿名 2023/02/26(日) 00:12:31
>>58
コオロギは鬱に効く!とか
子どもの知能を上げるためにはコオロギ!とか
コオロギを食べたら膝の痛みが治りました!とか+211
-1
-
74. 匿名 2023/02/26(日) 00:12:42
>>51
てか陰謀論言うなら調べたらいいのに。
だから騙されるんだよ+67
-1
-
75. 匿名 2023/02/26(日) 00:12:43
>>4
ほんとそれよね。
昔から居たであろうコオロギを昔の人か食べなかったのはなぜなのか。イナゴは稲を食べてるけどコオロギは雑食だから細菌とか居るらしい。+1085
-3
-
76. 匿名 2023/02/26(日) 00:12:55
ド正論すぎて何も言えない。+127
-1
-
77. 匿名 2023/02/26(日) 00:13:00
>>4
うちの子が生物やるんだけどコオロギは他の生物の餌としても安価で繁殖もしやすいよ。だからかなと。+160
-60
-
78. 匿名 2023/02/26(日) 00:13:25
その通りすぎる+48
-1
-
79. 匿名 2023/02/26(日) 00:13:27
>>51
何かあるとまず不妊になるって言われるね。そんな研究結果はないけど言われると不安で躊躇する、そこにつけこむんだと思う。+3
-37
-
80. 匿名 2023/02/26(日) 00:13:40
あの河野太郎がごり押ししてる時点でヤバイやつ確定
ワクチンとおなじだよ+369
-3
-
81. 匿名 2023/02/26(日) 00:13:45
>>57
岸田首相は乗り気みたいだよ+11
-1
-
82. 匿名 2023/02/26(日) 00:13:47
貿易の関係で農業、酪農は我慢を強いられてたんじゃなかったの?
自動車を輸出する際の関税とかの関係で。
TPPはどうなったんだろう。
+96
-1
-
83. 匿名 2023/02/26(日) 00:13:58
>>68
中国の市場では大きな樽いっぱいに昆虫売ってるんじゃなかったっけ+104
-1
-
84. 匿名 2023/02/26(日) 00:14:08
>>79
あなたは食べたらいいじゃない+89
-1
-
85. 匿名 2023/02/26(日) 00:14:33
近所に無人の餃子屋あるけど、最近昆虫食もやりだした。
行った事ないからどんなもんか知らないけど。+13
-2
-
86. 匿名 2023/02/26(日) 00:14:40
>>37
大豆ミートとか昆虫食とか、
なんでアレルゲンのもとになりやすい物を使いたがるんだろう?+259
-1
-
87. 匿名 2023/02/26(日) 00:14:46
>>74
調べれば調べるほど沼にハマる可能性も+2
-0
-
88. 匿名 2023/02/26(日) 00:15:04
>>58
栄養豊富とかも言い出しそうだよね
毒性やアレルギーが指摘されてるのに+191
-2
-
89. 匿名 2023/02/26(日) 00:15:26
コオロギせんべい?えびせんみたいやつ。
あれを職場の人が「普通にえびせんみたいで美味しいよ」って持ってたやつを勧められたことがあるんだけど、それならえびせん食べるわって思った。+249
-2
-
90. 匿名 2023/02/26(日) 00:15:32
>>1
虫食いたい人は食えばいいけど、というけど
需要のないもの大量生産したら、当然余る訳だよね
余るって事はどこかに混ぜ込む危険性があるよね
食べたくない人の食べ物の中に+370
-3
-
91. 匿名 2023/02/26(日) 00:16:07
>>87
自分で情報集めて判断出来ないならなにもせずにコオロギ食べるしかないよ+21
-2
-
92. 匿名 2023/02/26(日) 00:16:21
>>10
中国では避妊薬の漢方として使われてきたと有名だけど+240
-5
-
93. 匿名 2023/02/26(日) 00:16:41
大豆で良い。+10
-3
-
94. 匿名 2023/02/26(日) 00:16:45
>>13
新しい補助金チューチューでは?って言われてるよ+612
-1
-
95. 匿名 2023/02/26(日) 00:16:49
>>79
研究も何もそういう生物なんだもの
寄生虫がいる微毒も持ってる
中国でも昔から禁食してる
それでも食べたきゃどうぞだよ
それに不妊じゃなくて流産ね+161
-1
-
96. 匿名 2023/02/26(日) 00:17:35
>>79
近所のスーパーにコオロギパウダー入りのお菓子売ってたんだけどさ
量増しする程でも無いくらいの量を入れる意味って何だと思うの?+98
-1
-
97. 匿名 2023/02/26(日) 00:17:36
何故大半の人達が嫌がってるものを無理やり推進するの?
推進するって要するに望んでいない多数の人に嫌な事を強要するって事だからね
+207
-1
-
98. 匿名 2023/02/26(日) 00:17:51
国のやってることが、一部の人の利益にしかならないことだらけで全く信用できない。+192
-3
-
99. 匿名 2023/02/26(日) 00:18:37
>>90
それはダメじゃない?
特に昆虫食は食品表示の義務がまだ無くて、それなのに黙って混ぜたら甲殻アレルギーの方は死活問題+157
-1
-
100. 匿名 2023/02/26(日) 00:18:55
その通りです!+11
-2
-
101. 匿名 2023/02/26(日) 00:19:41
ごもっともです+47
-1
-
102. 匿名 2023/02/26(日) 00:19:42
私はイナゴの佃煮も蜂の子も平気だからコオロギもいけるような気がするけど、わざわざ買ってきてまで食べたくはないな。
食用コオロギとかって、結局は食べる人が少なくてウシガエルみたいなことになりそう。養殖したところで食用されなかったらただの害虫だよね。+89
-2
-
103. 匿名 2023/02/26(日) 00:19:46
推進してる人らが
毎日食えばいい。頑張れ👍+156
-1
-
104. 匿名 2023/02/26(日) 00:19:51
>>1
国会議員が毎食コオロギしか食ってないならまだしも。+337
-1
-
105. 匿名 2023/02/26(日) 00:20:05
>>11
バターにしてくれよぉって思う
+406
-2
-
106. 匿名 2023/02/26(日) 00:20:07
>>1
カエルも本能で拒否してる。
+187
-5
-
107. 匿名 2023/02/26(日) 00:20:08
>>2
日本人の人口減らして乗っ取っていくつもりかもね☆+570
-5
-
108. 匿名 2023/02/26(日) 00:20:26
>>89
安全性もわからないのによく食べるなと思ってしまう
寄生虫が100度でも死なないとか不妊とか色々言われてるのに+108
-2
-
109. 匿名 2023/02/26(日) 00:21:01
コオロギってG並に嫌なんだけど、なんでこれが選択されたんだろう
栄養があるとか今まで聞いたことないけどな+121
-1
-
110. 匿名 2023/02/26(日) 00:21:32
ハイ終了〜+5
-1
-
111. 匿名 2023/02/26(日) 00:21:46
>>60
たけしがもう時代に合ってないから思い出は美しいままにしといて欲しい+3
-1
-
112. 匿名 2023/02/26(日) 00:21:46
>>13
ダボス会議+381
-3
-
113. 匿名 2023/02/26(日) 00:22:30
>>4
コイツが言い出しっぺなんだって
勝手に食ってろよグリラスが考える、食用コオロギを活用したビジネスの未来 - 渡邉崇人 - ミーツキャリア(MEETS CAREER)meetscareer.tenshoku.mynavi.jpグリラス代表取締役社長の渡邉崇人さんに食用コオロギを活用したビジネスの未来、無印良品の「コオロギせんべい」の開発秘話を伺いました。当初、大学の研究を存続させる目的で始めたビジネスが、世界的な課題の解決につながる一大事業となった経緯とは。
+754
-3
-
114. 匿名 2023/02/26(日) 00:22:35
かつみさゆりのかつみが飼育を始めました
+10
-1
-
115. 匿名 2023/02/26(日) 00:23:01
>>48
研ナオコさんとか美川憲一さん、ダチョウ倶楽部なんかがよく食べさせられてたよねw
浅野ゆう子さんが罰ゲームで中華料理の食用ゴキブリを食べるはめになった時は、女優さんも大変だなと思いました。+60
-1
-
116. 匿名 2023/02/26(日) 00:23:02
>>1
なんかハッとさせられた。その通りだわ。+186
-1
-
117. 匿名 2023/02/26(日) 00:23:02
>>106
でも、レオパやカエルや蛇ってコオロギ食べるよね?
ちなみに肉食の魚も
生き餌はコオロギだよ+53
-2
-
118. 匿名 2023/02/26(日) 00:23:23
あの中国人でも、コオロギは食べないんだってね。雑食だから毒性あるのかな。養殖のコオロギの餌って何与えてるんだろね。+75
-2
-
119. 匿名 2023/02/26(日) 00:23:27
今のとこ反対意見が多くて良かったけど、みんな寝返らないでね
しれっと数年後にいろんな食品に入れられて、「ま、いっか」っていう感じになったら本当に絶望する+184
-1
-
120. 匿名 2023/02/26(日) 00:23:43
人を巻き込むな!+139
-3
-
121. 匿名 2023/02/26(日) 00:23:46
反日カルト宗教と癒着してる政権だから日本人にはコオロギでも喰わせとけばいいって思ってそうで怖い
+84
-2
-
122. 匿名 2023/02/26(日) 00:23:54
>>99
義務がないから黙って混ぜれるんだと思う
仮に義務ができても、消費者から明かりにくい表記される危険も・・・
「動物性タンパク源」とか一見コオロギだと分からない書き方
それに表示偽装するかも・・・
だからもともと生産させないようにするのが一番
実際どこにも需要ないんだから
需要ないものを作る事こそ最大の反エコだと思う
+173
-1
-
123. 匿名 2023/02/26(日) 00:24:25
うちのモモンガもコオロギ食べない
ミルワームの大きい種類も食べない
でも煮干しは食べる
そりゃそうだよね〜人間も虫は食べたくないよ+94
-1
-
124. 匿名 2023/02/26(日) 00:24:25
きよし久しぶりw
そして正論!+77
-1
-
125. 匿名 2023/02/26(日) 00:24:42
ゴキブリの仲間
アレルギーや発癌物質、加熱しても消えないさいきんとかヤバ過ぎる
みんな絶対に不買しようね+169
-2
-
126. 匿名 2023/02/26(日) 00:24:43
>>113
無印はコオロギ推しなの?+205
-2
-
127. 匿名 2023/02/26(日) 00:24:46
なんかワクチンの時と同じような感じよね
国を上げてゴリ押し
これからTVでタレント使って煽ってきそう
+116
-1
-
128. 匿名 2023/02/26(日) 00:25:29
牛乳捨ててコオロギ食えってか?
馬鹿じゃないのか政府は。
私は牛乳飲むよ。たんぱく質あるよ。+205
-1
-
129. 匿名 2023/02/26(日) 00:25:34
コオロギ①「聞いた?最近の日本人の話…私たちを」
コオロギ②「シッ!見つかるよ?それより早く国外に脱出しよう!」
ピョーンピョーン+53
-7
-
130. 匿名 2023/02/26(日) 00:25:42
>>9
なぜ今現在食料過剰の先進国で国民が食べさせられなければならないのかということ+154
-4
-
131. 匿名 2023/02/26(日) 00:25:59
正論ですね。人間様に虫を食わせようとする悪趣味なやつらめ。+47
-1
-
132. 匿名 2023/02/26(日) 00:26:04
どのトピもソースだせって言ってるおばさんどうにかして欲しい+6
-1
-
133. 匿名 2023/02/26(日) 00:26:33
>>90
何の理由で混ぜるの?
タンパク質強化みたいな加工食品?
たまにクッキーとかでもあるよね
なんでも自然に近いもの食べた方が安全だね+35
-1
-
134. 匿名 2023/02/26(日) 00:26:55
店から賞味期限切れた食品や飲料が毎月大量に出るのに 会社から期限間近にそれを安くして売るとかしてはいけない決まり
ただ売り場から引いて倉庫にどんどん溜まっていく
そして廃棄するだけ アホなんかなって思う+103
-1
-
135. 匿名 2023/02/26(日) 00:27:03
>>120
コオロギ太郎は許さない!
+87
-1
-
136. 匿名 2023/02/26(日) 00:27:16
肉食べたい
日本の自給率上げてほしい+55
-2
-
137. 匿名 2023/02/26(日) 00:27:17
なんで急にコオロギ推し始めたの!?イナゴでもオェってなるのにコオロギとかまじやめて+79
-1
-
138. 匿名 2023/02/26(日) 00:27:18
>>53
コオロギには100度で加熱しても死なない芽胞菌(固い殻に包まれた細菌)の一種であるボツリヌス菌が含まれている。 ボツリヌス菌は、食中毒や神経麻痺になる細菌であり、重症化すれば呼吸機能障害を引き起こし、生死に関わる事もある。 なので食べないこと。
とても安全性の高いものだとは思えないよ+234
-1
-
139. 匿名 2023/02/26(日) 00:27:42
コオロギには酸化グラフェンと発がん性物質が含まれているらしい | リーマン投資家の政治経済レポートblackfire.work2023ダボス会議でも議題に上がった昆虫食 実は体にめちゃくちゃ悪いことが判明? https://twitter.com/miracle_358/status/1623223438533091328?s=20 https://twitter
+23
-1
-
140. 匿名 2023/02/26(日) 00:28:09
>>107
コオロギ採用してるの日本だけなの?+104
-1
-
141. 匿名 2023/02/26(日) 00:28:11
>>128
牛乳捨ててたニュース見た。悲しくなった。農家が野菜捨てたりもあるよね…。+100
-1
-
142. 匿名 2023/02/26(日) 00:28:40
>>122
うん、だからそれをしたら甲殻アレルギーの人が食べたらどうするの?
義務がないから黙って混ぜ込んだって、それが原因でたくさんの人に被害があったらその会社は訴えられるよ
そんな分かりきったリスキーな事する企業はいない+80
-1
-
143. 匿名 2023/02/26(日) 00:29:45
正論ですな。+7
-1
-
144. 匿名 2023/02/26(日) 00:29:55
食べられるものは先人が食べてきた。
昆虫は食べられてこなかった。
先人の知恵で理由があるから避けられてきたんでしょ今まで。+119
-1
-
145. 匿名 2023/02/26(日) 00:30:44
なんかいきなりコオロギ推し強くなってない?どうした?
虫食べるにしてもまだその時じゃなくない?+92
-1
-
146. 匿名 2023/02/26(日) 00:31:41
>>142
アレルギー表示には甲殻類でチェックついてて(動物性タンパク質には甲殻類を含みます)みたいな書き方するかも。+46
-2
-
147. 匿名 2023/02/26(日) 00:31:42
>>47
つまり、コオロギはGに近い虫という事か。+121
-2
-
148. 匿名 2023/02/26(日) 00:32:25
>>75
ボツリヌス菌だっけ?赤ちゃん死ぬやつ+228
-1
-
149. 匿名 2023/02/26(日) 00:32:44
>>133
ホエイ由来プロテインとかの代わりに無言で入れて来そう・・・
プロテインヌードルとか出て来たり
動物性プロテインとだけ書かれてて
エビやカニは入ってないはずなのに何故かアレルギー物質のエビ・カニに○されてる+42
-1
-
150. 匿名 2023/02/26(日) 00:33:36
なんで虫をわざわざ食べないきゃならんのよ+26
-1
-
151. 匿名 2023/02/26(日) 00:34:15
>>137
イナゴは香ばしくて美味しかったよ+3
-4
-
152. 匿名 2023/02/26(日) 00:35:02
コオロギに補助金って、SDGsでしょうか?なんか胡散臭く感じるんだけどどうしてかな?+92
-1
-
153. 匿名 2023/02/26(日) 00:35:41
ゆーてまぢ食用コーロギしか勝たんから笑笑+1
-16
-
154. 匿名 2023/02/26(日) 00:35:53
当たり前になるようにマスメディアの刷り込みはかなり前からやってるよね。+66
-1
-
155. 匿名 2023/02/26(日) 00:36:06
>>148
はちみつに入ってる+98
-1
-
156. 匿名 2023/02/26(日) 00:36:26
仮に毒性がなくて栄養豊富だったとしても
虫を食べる選択をしない人は大多数だと思う
そのぐらい気持ち悪い+93
-1
-
157. 匿名 2023/02/26(日) 00:36:40
>>119
ワクチンも最初は絶対打ちたくないって人が多かったのに2回目まではかなり強制力があったよね+114
-1
-
158. 匿名 2023/02/26(日) 00:36:46
後、えびせんみたいなエビ味のものに
原材料表示を見るとエビが何故かのってておらず
プロテインパウダーとか書かれてて
パッケージにはエビのイラストが大々的に描かれてる+19
-1
-
159. 匿名 2023/02/26(日) 00:36:52
>>114
かつみは商才ないから止めとけ!さゆりちゃんにこれ以上迷惑かけるな。+57
-1
-
160. 匿名 2023/02/26(日) 00:37:25
PASCO好きだったのに😭+66
-2
-
161. 匿名 2023/02/26(日) 00:37:47
新しいことには何にでも難癖付ける人いるよね
今の当たり前だって過去の人の挑戦ありきなのに+1
-29
-
162. 匿名 2023/02/26(日) 00:38:36
>>11
虫じゃなくてこっちがいいよね。あと米が余ってるなら米粉を作るとこ増やして小麦なみの値段にしてほしいな。+513
-1
-
163. 匿名 2023/02/26(日) 00:38:43
>>58
コオロギパウダーを開発してドヤァ!の徳島大学がある徳島県の者ですが、
地元ではカフェがパウダーを使ったイベントをしたり、ローカルテレビでアナウンサーがパウダーを試食したりとしておりました。
コオロギ開発に莫大な補助金が出ると知り、乗っかった徳大がなんか恥ずかしい。+208
-1
-
164. 匿名 2023/02/26(日) 00:38:59
>>160
ど、どういうこと?+8
-1
-
165. 匿名 2023/02/26(日) 00:41:24
昆虫食べるほど日本は困ってない。お米も牛も魚もある。
銭もうけのビジネス。+91
-2
-
166. 匿名 2023/02/26(日) 00:43:22
>>126
コオロギせんべいとかチョコとか売ってるよ+152
-1
-
167. 匿名 2023/02/26(日) 00:43:23
寿司屋で唾液を人の食べ物に混ぜて嬉しがる人いるからね
人の嫌がるものを混ぜ込んで嬉しがる人が食品会社にいたらって考えると怖い+28
-1
-
168. 匿名 2023/02/26(日) 00:43:30
>>9
情報に騙されてるよ。
よーく調べてみて。+77
-1
-
169. 匿名 2023/02/26(日) 00:43:37
>>140
そうだよ
中国では一般食どころか不妊に使われてる+220
-2
-
170. 匿名 2023/02/26(日) 00:44:15
>>164Pasco未来食Labo Korogi cafe(コオロギカフェ)|Pasco(パスコ)公式オンラインショップ|冷凍パンの通販www.pascoshop.com未来の食糧不安に備え、持続的な食糧の安定供給を目指しSDGsの取り組みも進めているPascoが、地球に優しい昆虫食に着目し、高崎経済大学発ベンチャー企業であるFUTURENAUTの食用コオロギパウダーを使用した製品を研究・開発しました。食用コオロギパウダーを練りこん...
+40
-1
-
171. 匿名 2023/02/26(日) 00:44:23
>>1
おっしゃる通りです。+201
-1
-
172. 匿名 2023/02/26(日) 00:44:33
>>161
推し進めたい事に反対する人を老害っていうのが今のいつものやり方だよね+27
-2
-
173. 匿名 2023/02/26(日) 00:44:45
>>26
それなー。必死すぎる。
裏で美味しい思いをする輩がいるんでしょうなあ、としか思えないよね。+177
-2
-
174. 匿名 2023/02/26(日) 00:44:57
虫なんてぜったい食べたくないんだけど?!+51
-2
-
175. 匿名 2023/02/26(日) 00:45:12
>>164
横
PASCOはコオロギパウダー入りパンを売ってるよ
+58
-1
-
176. 匿名 2023/02/26(日) 00:45:39
甲殻アレルギー持ちだからサイレントに混入されると最悪死ぬわ+48
-1
-
177. 匿名 2023/02/26(日) 00:45:54
>>13
ダボス会議だよ
庶民はコオロギ食わされる。
だんだん洗脳していって昆虫食が普通になるよ+467
-4
-
178. 匿名 2023/02/26(日) 00:45:59
>>44
関東では見たことない
探せばあるかもしれないけど普通のスーパーに並ぶってのは当たり前にはないよー+26
-1
-
179. 匿名 2023/02/26(日) 00:46:53
きよし、生きとったんかいワレ!+5
-1
-
180. 匿名 2023/02/26(日) 00:46:59
>>154
かなり前からやってるのに全然浸透しない無駄金使い+34
-1
-
181. 匿名 2023/02/26(日) 00:47:52
>>48
稲川淳二さんが、取材で食べてた。バッタの丸焼きとか。あおむしの活け造りなんて、丼のフタを開けたらそのまま、這い出してた。後で歯磨きしたら、虫のせんいがボロボロ取れたって。絶対、食べたくないよ!+56
-1
-
182. 匿名 2023/02/26(日) 00:48:07
>>119
ワクチン9割打った日本人舐めんなよ!
みんなそのうちコオロギ食べ始めるよ!+11
-34
-
183. 匿名 2023/02/26(日) 00:48:07
>>160
ね、びっくりしたよ。
もう買わない。+63
-2
-
184. 匿名 2023/02/26(日) 00:49:08
>>120
河野さんがコオロギを食べるのはなんとも言わないけどそれを庶民に押し付けないでくれよ+120
-1
-
185. 匿名 2023/02/26(日) 00:49:10
>>1
虫に補助金をだしているのかな。
無駄遣いはやめてほしい。
国は何を考えているのかなああ。
まさか、これからは虫を主食に
しようと考えているのかな。
やめてほしい。+279
-1
-
186. 匿名 2023/02/26(日) 00:49:16
>>1
この写真凄くいい顔だね+151
-2
-
187. 匿名 2023/02/26(日) 00:49:28
>>178
そうなの?
東京の中央区出身だけど、佃が近いからかな?佃煮とかのコーナーにちょろっとイナゴの佃煮も並んでるよ+7
-5
-
188. 匿名 2023/02/26(日) 00:50:10
>>161
昆虫食のどこが新しい事なのか
昔からあるし研究もされてる
その上で限定的にしか広まらなかった
その根底を根こそぎから急速に覆そうとする
やり方に疑問を持つのはごく自然な事だと思うよ+67
-1
-
189. 匿名 2023/02/26(日) 00:51:03
鳥インフル(検査偽りあると思う)で鶏肉と卵の生産抑えてタンパク源の食べ物を減らそうとしてるよね。
とにかく発がん性のあるコオロギ食べさせたくて仕方ない感じ。
+109
-1
-
190. 匿名 2023/02/26(日) 00:51:19
>>80
スンズローもじゃなかったっけ?+64
-1
-
191. 匿名 2023/02/26(日) 00:51:47
これはさすがに日本国民も気付くと思うよ
政府のみなさん
あ、わざとやってる?
+106
-1
-
192. 匿名 2023/02/26(日) 00:51:49
コオロギだって生きてるんだから+1
-3
-
193. 匿名 2023/02/26(日) 00:52:16
>>160
知らなくてググってびっくり。
もう無理。残ってる超熟勿体ないけど捨てるわ。+72
-5
-
194. 匿名 2023/02/26(日) 00:52:25
>>1
そうだよね…
私は別にコオロギを否定しないけど、コオロギが食糧危機を解決!みたいなノリは違和感がある。
貧しい地域での避妊とか、食料廃棄をなくすとか、合わせ技のひとつにすぎず、むしろ中でも脇役じゃないかと思うんだけど。+225
-1
-
195. 匿名 2023/02/26(日) 00:53:15
コオロギ側からしても迷惑だろ
美味しく食べてくれるならまだしも無理やり食べられるなんて+27
-1
-
196. 匿名 2023/02/26(日) 00:53:24
大量生産されて誰も買わないので大量に余って原料安くなってて、安く作りたい企業が買って
エビの風味つけたり、タンパク質を増やすのに混ぜ物として入れられそうで怖いよね+46
-1
-
197. 匿名 2023/02/26(日) 00:54:20
>>4
昔から食べてるイナゴや蜂の子ならまだ納得なんだけどな+544
-4
-
198. 匿名 2023/02/26(日) 00:55:24
>>44
私都内だけど見たことない+10
-2
-
199. 匿名 2023/02/26(日) 00:55:25
>>1
ほんとそれよ
食糧難になる前に農畜産業を支援しろよなー。
国が食糧難を進めてどないすんねん+316
-1
-
200. 匿名 2023/02/26(日) 00:55:32
>>188
しかも素材の原型を残さないようにするって
それそのものを食べたい人がいる訳じゃなく何かに混入する前提だよね+38
-1
-
201. 匿名 2023/02/26(日) 00:55:59
コオロギとか食べたくないし毒もあるのになんで広めて食べさせようとするのか…+47
-1
-
202. 匿名 2023/02/26(日) 00:56:04
イナゴは好きだけどコオロギは食べたいと思わない。煎餅みたいなの陳列されてるけど売れてない。+5
-1
-
203. 匿名 2023/02/26(日) 00:56:28
>>113
気持ち悪い…+192
-1
-
204. 匿名 2023/02/26(日) 00:56:47
>>161
あなたの分
🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗
私の分
🍖🥩🍗+56
-1
-
205. 匿名 2023/02/26(日) 00:56:57
>>1
虫売って儲けた人が焼肉店で牛肉食ってたりして+202
-2
-
206. 匿名 2023/02/26(日) 00:57:36
>>154
これ凄く感じる。
ドラマでも中国人と韓国人は良い人だとか+64
-1
-
207. 匿名 2023/02/26(日) 00:57:41
毒のある虫を食べるって
蠱毒を連想させる
恐ろしいわ+37
-1
-
208. 匿名 2023/02/26(日) 00:58:32
>>187
東京埼玉神奈川三県住んだけど私は見た記憶ないよー
(神奈川は都市部、東京埼玉は田舎の方です)
虫ダメなのであったら気付くと思う
スーパーによってあるとこにはあるって感じじゃないかな?+12
-1
-
209. 匿名 2023/02/26(日) 00:58:59
>>80
そんなに好きなら政治連中だけで食ってろって話だよ+167
-1
-
210. 匿名 2023/02/26(日) 00:59:02
>>11
牛を一頭処分したら15万円とか支給しているんでしょ
おかしいよ+357
-1
-
211. 匿名 2023/02/26(日) 00:59:09
>>158
そのプロテインパウダーってコオロギてこと?+8
-1
-
212. 匿名 2023/02/26(日) 00:59:40
たとえ原型がないように加工されたとしても絶対食べないわ
昆虫食を流行らそうなんてバカじゃないの
絶対無理!
まともな政治家いなさすぎじゃない?
昆虫食よりもっと農業酪農に補助金出せよ
+77
-1
-
213. 匿名 2023/02/26(日) 01:00:09
>>1
まともな事を言ってる
食品ロス問題をどうにかしてほしい
+256
-1
-
214. 匿名 2023/02/26(日) 01:00:24
>>162
規格外の野菜とかでも全然買うわ+181
-1
-
215. 匿名 2023/02/26(日) 01:01:53
YouTubeのコメントで学校給食にコオロギ入れられてて食べた後に知らされたって書いてる人がいた
給食に入れるとか酷すぎるわ+114
-1
-
216. 匿名 2023/02/26(日) 01:02:31
食べる物無くなったわけじゃないのに何故コオロギなんだ?しかも虫…+25
-1
-
217. 匿名 2023/02/26(日) 01:02:34
Pascoのパン売れ残りが酷いってTwitterで見かけた+69
-1
-
218. 匿名 2023/02/26(日) 01:03:24
>>9
なら日本は人口減ってるんだから、発展途上国用の食べ物として考えれば良いのに+74
-2
-
219. 匿名 2023/02/26(日) 01:04:22
日本は小さな国なのに常にフードロスワース上位なのが本当にマズイよ。
食べ物を粗末にしたら罰が当たるって、確実に将来食糧難で思い知らされる。
作りすぎず売り切れなら諦めるって考えにならなきゃ。+63
-1
-
220. 匿名 2023/02/26(日) 01:05:05
>>154史上初の昆虫モチーフ「王様戦隊キングオージャー」に酒井大成、渡辺碧斗、村上愛花、平川結月、佳久創girlschannel.net史上初の昆虫モチーフ「王様戦隊キングオージャー」に酒井大成、渡辺碧斗、村上愛花、平川結月、佳久創 シリーズ史上初の「昆虫」がモチーフ。レッドの酒井大成はクワガタオージャー/ギラ、ブルーの渡辺碧斗はトンボオージャー/ヤンマ・ガスト、イエローの村上...
+3
-1
-
221. 匿名 2023/02/26(日) 01:05:18
>>113
許さない+182
-1
-
222. 匿名 2023/02/26(日) 01:05:29
>>177
私達が生きてるうちにそうなってしまったら嫌だ
とりあえず今のうちに肉と魚食べまくるわ+249
-2
-
223. 匿名 2023/02/26(日) 01:05:49
>>217
コオロギの粉を使った工場で製造されています、とか表記されるのかな+50
-1
-
224. 匿名 2023/02/26(日) 01:06:36
>>209
どっかの新聞社だったか忘れたけど
ウジ虫おにぎり紹介してたよ
政治家もだけどマスコミもやばい+72
-1
-
225. 匿名 2023/02/26(日) 01:06:59
>>176
輸入食品とかにも気を付けないといけないですよね
サステナブル?って書いてあったら昆虫入りとか目にしたので…+27
-1
-
226. 匿名 2023/02/26(日) 01:07:23
>>58
そのやり方だと、コオロギ推進大臣は強引なあのお方ですね。+90
-1
-
227. 匿名 2023/02/26(日) 01:07:40
なんで降って湧いたように、コオロギコオロギ、言うんだろう。根付かないと思うし、今ある産業を大切にしてほしいよ。+62
-1
-
228. 匿名 2023/02/26(日) 01:08:03
>>113
ダボス会議何かが発祥じゃないの?
気候変動がどうのこうという
イタリアではクッキーとかに入ってる製品があるけど表示が学名(ラテン語?)になってて分かりづらいらしい+190
-1
-
229. 匿名 2023/02/26(日) 01:08:16
流行ってるとかSDGsだとか言って、ただのニッチな昆虫食という趣味をまるで世界が求めてるかのように口の上手い人に企業がまんまと乗せられてる気がする。+28
-1
-
230. 匿名 2023/02/26(日) 01:08:53
>>213
みんなの嫌がるコオロギの大量生産そのものが食品ロス問題だよね+66
-1
-
231. 匿名 2023/02/26(日) 01:09:10
コオロギ増やして突然変異でコオロギ大きくなったりしないのかな+10
-1
-
232. 匿名 2023/02/26(日) 01:09:28
>>177
皆が洗脳されても私は最後まで抗うわ+304
-1
-
233. 匿名 2023/02/26(日) 01:09:46
>>223
絶対嫌だーー🤮
てか私甲殻類アレルギーだから食べたら本当に危ない。もうPascoは買わんわ。+60
-2
-
234. 匿名 2023/02/26(日) 01:10:43
>>182
コロハラ起きそう。食糧危機なのに!とか言われて。+37
-1
-
235. 匿名 2023/02/26(日) 01:10:49
>>231
鳥肌+5
-1
-
236. 匿名 2023/02/26(日) 01:11:09
>>1
まともな人の意見って感じで安心する
そして怪しい芸能人はきっとコオロギ肯定発言するようになるんだよね…+239
-1
-
237. 匿名 2023/02/26(日) 01:11:52
>>106
眼がチベスナってる…+62
-2
-
238. 匿名 2023/02/26(日) 01:11:57
>>224
🤮🤮🤮+22
-1
-
239. 匿名 2023/02/26(日) 01:12:40
>>147
「便所コオロギ」ってのが確かいたよね。見た目、質感、本当にあれに近いと思う。絶対に食べたくない。
急にコオロギとかおかしい。仮にどうしてもう虫を食べるとしてもイナゴとか蜂の子が第一選択だと思う。+119
-1
-
240. 匿名 2023/02/26(日) 01:13:12
>>129
そうだよね、コオロギだって食べられたくないだろうに、勝手に悪者にされてかわいそう…
培養施設で一斉に大脱走してみてほしいw+25
-2
-
241. 匿名 2023/02/26(日) 01:15:04
>>240
ヒッチコックが映画にしそう+11
-1
-
242. 匿名 2023/02/26(日) 01:15:26
>>119
それ本当に心配。
今でこそ添加物の毒物だらけな食品に疑問を持たない人が大多数で絶望的なのに更にコオロギとか人工肉とかが追加されるとなるともう逃げ道はほぼ無いというか。
近い将来確実に変な病気になるよ。+77
-1
-
243. 匿名 2023/02/26(日) 01:15:35
>>219
なのにミサイル買って「戦争できる国に」ってのがヤバい
ロシアが2週間で勝てるという目算が外れていまだに戦争中だけどエネルギーと食糧があるからできてるだけで日本の場合は飢えるだけ+11
-2
-
244. 匿名 2023/02/26(日) 01:15:51
>>60
大瀧詠一さんの?うーななーうなうなななーだっけ?+9
-1
-
245. 匿名 2023/02/26(日) 01:18:30
>>1
コオロギは毒があるけど、私たちが普段口にしてるものも農薬たっぷり毒たっぷりみたいだよ。ゾッとする。2021年、日本の食はどうなる? 遺伝子組み換え食品を見逃すな! | 統合療法コンベンションgancon.jp2020年11月、京都と東京で行われた「第26回統合療法日本がんコンベンション」で、元農林水産大臣の山田正彦先生の発表が注目を集めました。
+10
-27
-
246. 匿名 2023/02/26(日) 01:19:13
>>120
この方、アレルギーは出なかったのかな?
食べる前に検査してたりして。+29
-1
-
247. 匿名 2023/02/26(日) 01:19:38
>>229
補助金目当てじゃない
クズタレントも金や仕事が欲しいからやってるよね+10
-1
-
248. 匿名 2023/02/26(日) 01:19:50
またワクチンのときみたいに
「反コオロギは低学歴で低収入で非国民!!」
「思いやりコオロギ!」とか言ってゴリ押しするんでしよ?
すでに抵抗ないアピする人いるもんね?+53
-2
-
249. 匿名 2023/02/26(日) 01:20:00
>>220
仮面ライダー、虫じゃなかったっけ+14
-1
-
250. 匿名 2023/02/26(日) 01:20:10
>>106
受け取って即ぶん投げてるの笑った+78
-1
-
251. 匿名 2023/02/26(日) 01:20:24
>>1
現実問題、
農家になりたい人や、そもそもの人手が足りてないから、そこに税金出してももう時既に遅し状態なんじゃないかな?+7
-26
-
252. 匿名 2023/02/26(日) 01:22:36
ちまたで昆虫食コオロギ 無印などが散見
されますが 8年前から仕組まれている電通案件です
テレビもネットも
日本政府主体で電通に工作されています
電通ベンチャーズ、昆虫食ブランドスタートアップのExoに出資 | AGRI IN ASIAagrinasia.com株式会社電通が運用するベンチャーファンドの電通ベンチャーズは、25日、コオロギを原料とした健康食品を提供するスタートアップのExo(エクソ)社に出資したと発表した。
参考記事:電通ベンチャーズ、昆虫食ブランドスタートアップのExoに出資
2016年4月26日+63
-1
-
253. 匿名 2023/02/26(日) 01:22:51
>>251
そういう問題じゃないのわかんないかな+21
-2
-
254. 匿名 2023/02/26(日) 01:23:49
>>105
バターめちゃ高い+99
-1
-
255. 匿名 2023/02/26(日) 01:23:59
今週の神田伯山をradikoで聞いてたんだけど、
ちょうどコオロギ食を怒ってたw
なんで給食なんだ子供から先に食べさせてんだ!俺だって食いたくねえのによ!って相変わらずの熱量で
+89
-2
-
256. 匿名 2023/02/26(日) 01:24:06
北朝鮮とかアフリカの年中食糧難になってる国に
実験的に送ってみたらどうかな?+28
-3
-
257. 匿名 2023/02/26(日) 01:24:23
黙って混ぜるのだけはやめてもらいたい+79
-1
-
258. 匿名 2023/02/26(日) 01:24:34
どうせ世の中牛耳ってる奴らが「お〜、コロナ中でもSDGsとLGBTQは結構浸透したな〜。ドラマがなかなか効果あるな。次はコオロギもそろそろ始めっか。各国よろしく。ズームで進捗状況聞いてくから、おい、キシダ、メモするだけじゃなくてちゃんと進めとけよ!」って感じで言われたんじゃない…?+49
-1
-
259. 匿名 2023/02/26(日) 01:26:12
ヴィーガンの人は昆虫食も拒否なのかな+6
-1
-
260. 匿名 2023/02/26(日) 01:27:05
>>106
うちのヤモリはコオロギ好きだけどなー。+15
-0
-
261. 匿名 2023/02/26(日) 01:28:26
>>226
いや、さすがに今回は日本国民も気付くでしょ…+48
-1
-
262. 匿名 2023/02/26(日) 01:28:36
>>256
実は虫だけでお肉や豆と同じだけのタンパク質取ろうとしたら膨大な量になると思う
だからタンパク源として疑問+39
-1
-
263. 匿名 2023/02/26(日) 01:28:51
>>215
えっ給食に出してるの!?
食べられない子もいそうだけど、というか私なら確実に残してる+47
-1
-
264. 匿名 2023/02/26(日) 01:28:56
ほんと食べたい人は勝手に食べればいいのよ
さっきもTVで虫パフェとか紹介しだしてて消したわ
韓国と同じぐらいにゴリ押ししだしてんの?+66
-1
-
265. 匿名 2023/02/26(日) 01:29:48
>>5
てか、農業に補助金を出してないわけではないじゃん?農林水産省が色々な支援をしてるよ。
でも現実的に少子化で人手不足だし、幾ら補助金出したところで、農業一本にするのは将来的に厳しいと判断されてるのでは。
既に日本の食料自給率低いし、今後予測不可能な事が起こるかもしれないんだから、(農業も支援した上で)昆虫食に慣れさせておくに越したことは無くない?
+6
-61
-
266. 匿名 2023/02/26(日) 01:30:07
>>253
どういう問題?+1
-1
-
267. 匿名 2023/02/26(日) 01:31:27
>>234
日本人の同調圧力、パネェな!
その熱が抗議運動に向けばいいのに。+29
-1
-
268. 匿名 2023/02/26(日) 01:31:56
>>114
また殺虫剤で殺しちゃうよw
+15
-1
-
269. 匿名 2023/02/26(日) 01:32:29
たしか畜産は地球環境に悪影響与えてるらしいよね。
だったら大豆ミートでも推奨してよ。なんで昆虫食、しかもコオロギ?+8
-1
-
270. 匿名 2023/02/26(日) 01:32:50
>>217
国内産小麦粉を使うとか添加物は避けるとか言ってたパスコに対する嫌がらせかもしれない、という意見も見た+35
-3
-
271. 匿名 2023/02/26(日) 01:33:45
>>169
なんでも食べるあの中国でもそんなのならヤバいね+233
-2
-
272. 匿名 2023/02/26(日) 01:34:06
>>1
給食に出したんでしょう?
コオロギ練り込みパン…。
PTAとか何も言わないなんて…。+169
-1
-
273. 匿名 2023/02/26(日) 01:34:43
>>169
ひとりっ子政策とかあった時代だったから?😨+105
-1
-
274. 匿名 2023/02/26(日) 01:35:12
>>265
昆虫育てるにも草とかの餌がいるから
わざわざ餌を与えて昆虫を育てて虫食べる必要ない
大豆とか植物を食べたら良いみたいなことをひろゆきが言ってた+37
-2
-
275. 匿名 2023/02/26(日) 01:35:13
>>1
その前に食べ残しとか食品の廃棄問題を何とかすればいいのにっていうのが、俺の感想かな
↑フードロス対策もしてるよね?
一方のニュースが出たら「〇〇が先だろ!」って絶対言われるけど、何で同時進行してないことになってるんだろう?+16
-9
-
276. 匿名 2023/02/26(日) 01:35:19
>>118
えっ、四つ足があるもので食べないのはテーブルだけな中国人が!?
じゃあ、相当危険じゃない!+40
-2
-
277. 匿名 2023/02/26(日) 01:35:54
>>252
もう無印行かないわ…。+30
-1
-
278. 匿名 2023/02/26(日) 01:35:56
日本の一部地域ではイナゴや蜂の子を食べる習慣がある→わかる
日本の国民食をコオロギにする→……は!?!?+28
-1
-
279. 匿名 2023/02/26(日) 01:36:01
>>170
Pascoこんなのに手出してるの…
超熟いつも買ってるのに…+51
-1
-
280. 匿名 2023/02/26(日) 01:36:21
>>58
反コオロギが〜!って言われるんかなw
+89
-1
-
281. 匿名 2023/02/26(日) 01:36:39
>>169
マジ、日本人削減計画じゃん。+250
-1
-
282. 匿名 2023/02/26(日) 01:36:57
>>170
もうパスコも買わないわ…。+57
-1
-
283. 匿名 2023/02/26(日) 01:37:09
>>270
そこまでこだわっていたパスコがなんで虫に手を出したんだろね+63
-2
-
284. 匿名 2023/02/26(日) 01:37:37
>>58
一部のがる民が言いそう…+16
-1
-
285. 匿名 2023/02/26(日) 01:38:14
>>205
コオロギがサーロインにかわるゲーム+10
-1
-
286. 匿名 2023/02/26(日) 01:38:37
>>264
そのうちz世代人気、反対する人は若者についていけない老害とか言い出すと思う+24
-1
-
287. 匿名 2023/02/26(日) 01:38:55
>>274
大豆とか植物育てるのも肥料要るよね?
食べたい人は食べる、食べたく無い人は食べないで良いとは思うけど、選択肢の1つとして研究進めるのは良いんじゃ無いの?農業への支援の予算とは別だし。+2
-17
-
288. 匿名 2023/02/26(日) 01:39:43
>>263
パウダーになって原型無いなら入ってても分からないと思う
これからは原材料見て買い物しないといけないね+34
-1
-
289. 匿名 2023/02/26(日) 01:40:46
>>118
育てる環境が中国と日本では全く違うし、比べるものでは無いと思うけど…。+2
-4
-
290. 匿名 2023/02/26(日) 01:41:26
>>248
反コオロギw
反ワクチンに比べてバカっぽい。反SDGsに置き換えて言ってきそう。+12
-1
-
291. 匿名 2023/02/26(日) 01:42:05
>>283
株主がきな臭いみたいな意見は見た
株主には逆らえないだろうし+27
-1
-
292. 匿名 2023/02/26(日) 01:42:09
化粧水とかにも入れそうだな。+0
-1
-
293. 匿名 2023/02/26(日) 01:42:33
虫にも数多の種類がいる中でなぜコオロギ推しなのか説明して欲しいわ+20
-1
-
294. 匿名 2023/02/26(日) 01:42:36
>>274
そもそも目的がタンパク質を取りたいからで味を楽しみたいからじゃないなら
大豆の方がどう見ても生産性やコストから見ても拒否感ない事からみても合理的なのに変だよね
逆に味を楽しみたいのなら粉末にする意味ないよね+36
-1
-
295. 匿名 2023/02/26(日) 01:42:46
世界中の養鶏場が『偶然』次々に火事になってるのもおかしいよね。無理やり食糧不足にしていってる感じ。+80
-1
-
296. 匿名 2023/02/26(日) 01:43:33
>>223
気になって調べてみたけど、今のところはないみたいだよ。
てか、これ表記してくれるだけありがたく無い?
無印もコオロギクッキーとか作ってるけど他に一緒に生産してるものはないのかな?+29
-2
-
297. 匿名 2023/02/26(日) 01:44:26
>>233
コオロギ製品扱ってるの、超熟に限らないと思うけど。。+4
-5
-
298. 匿名 2023/02/26(日) 01:44:38
>>276
六足だよ+7
-1
-
299. 匿名 2023/02/26(日) 01:45:29
>>288
混乱しないように表記は統一して欲しいよね。あとキムチみたいに視覚でわかるマークも追加で。+4
-2
-
300. 匿名 2023/02/26(日) 01:46:08
>>26
こんなに日本人が抵抗あるって分かる物を、推すって何か疑ってしまうよね。+130
-2
-
301. 匿名 2023/02/26(日) 01:46:59
>>1
ワシもそう思う+44
-1
-
302. 匿名 2023/02/26(日) 01:47:08
>>296
でもコオロギ使ってる会社ってだけで気持ち悪くなるんよ。+90
-1
-
303. 匿名 2023/02/26(日) 01:47:37
>>300
ワクチンと同じ匂いがするんだよな。不気味+97
-3
-
304. 匿名 2023/02/26(日) 01:47:41
>>293
勘違いされないように言っておくけど
コオロギ以外の虫も嫌です+28
-1
-
305. 匿名 2023/02/26(日) 01:47:49
>>275
本当これ言う人多すぎるよね
管轄が違うことも分からないのかな?+4
-6
-
306. 匿名 2023/02/26(日) 01:48:53
このコオロギビジネスは何なの…?+48
-1
-
307. 匿名 2023/02/26(日) 01:50:03
>>1
ネットみてたら、コオロギを漢方医学大事典で調べたら微毒だって。みたいなのをみたよ
昔から日本で食べてるイナゴは毒の記載はなかったそうな
妊婦さんには禁忌だそうで
何でこんなの推奨するんだろうね?調べて言ってるの?食用だと違うのかしら?
+189
-1
-
308. 匿名 2023/02/26(日) 01:50:47
>>259
今回ばかりはビーガン応援するわ。
肉に対する熱量でコオロギの命にも苦言を呈してくれねぇかな。
+31
-1
-
309. 匿名 2023/02/26(日) 01:52:03
少し前は食用ミミズの話もあった気がするけど、コオロギはそれ以上嫌だわ
今ある大豆とか農作物や、酪農、農業と漁業に対して支援金を出してあげて食糧自給率を上げて欲しい+44
-1
-
310. 匿名 2023/02/26(日) 01:52:10
先に言っておくが、Eテレで推奨したら怒るからな+43
-1
-
311. 匿名 2023/02/26(日) 01:53:19
>>26
どちらかというと抵抗を感じる人が多いから絶対はやらないものをゴリ押しするのが分からない
自ら進んで食べたがる人はどんなにキャンペーンやっても現れないよね?
明らかに大半を廃棄するの分かってて無理に推進するの
例えば恵方巻とかまだ食べれる物や美味しいものだったら分かるけど
タピオカを流行らせようってやったりするならすんなりそれに乗る人も大勢いると思う
拒絶反応持つ人の多いものを敢えてやるのは何故?
参加した企業はどんなに効率よく作れても大赤字になるよ?+89
-1
-
312. 匿名 2023/02/26(日) 01:54:47
ワクチン何回も打った人は国を信用してるんだよね?
てことは国が推進してるコオロギも食べる気なの?+42
-5
-
313. 匿名 2023/02/26(日) 01:55:54
>>311
企業イメージもどうなのって心配レベルだよね+36
-1
-
314. 匿名 2023/02/26(日) 01:57:18
>>231
パニック映画にありそう+4
-1
-
315. 匿名 2023/02/26(日) 01:58:29
>>1
続き
急速に普及しつつある食用コオロギは、牛や豚に比べ、温室効果ガスを排出するなどの環境負荷が低く、高たんぱくだという声もある。ただ、きよしは「肉の代わりに虫って話なの? 牛丼屋行って虫だく!って頼むようになるの? 要らねえよ俺は(笑)」とツイート。
さらに「どうやって虫で腹満たすのかと思ったら粉にするんだ? 粉物ったらお好み焼きだから虫のみ焼きとか出てくるのかな。俺は要らないな(笑)」と私見を述べた。
+175
-1
-
316. 匿名 2023/02/26(日) 01:58:32
鯨食べようよ。長く洗脳されたから若い子は抵抗感あるかな?+6
-3
-
317. 匿名 2023/02/26(日) 01:58:56
>>81
ヒェ~虫さん食べるの想像できないしかわいそう。
でもエビ好きだから必要に追われて食べられるようになるかも。+2
-8
-
318. 匿名 2023/02/26(日) 02:01:00
>>81
周囲のなんだか分からない人たちには聞く力を発揮して
国民には聞かない力を発揮する+21
-1
-
319. 匿名 2023/02/26(日) 02:02:36
>>316
茨城の那珂湊だったかな?
鯨のお寿司美味しかったよ+2
-1
-
320. 匿名 2023/02/26(日) 02:02:57
>>58
最後の強めなオジみがじわる+3
-3
-
321. 匿名 2023/02/26(日) 02:03:49
高級料亭で美味しいご飯毎晩食べてる政治家が庶民にコオロギを食わせようと躍起という事実+50
-1
-
322. 匿名 2023/02/26(日) 02:04:25
>>80
そのうち「ネズミを食べよう」とか言い出しそう+37
-1
-
323. 匿名 2023/02/26(日) 02:04:35
>>113
いや、ビルゲイツだよ。
コオロギの工場を作るのに散々投資してる+207
-3
-
324. 匿名 2023/02/26(日) 02:04:50
>>1
次は培養肉押し付けてくるから気をつけて。
不死化細胞はがん細胞だよ。
+85
-1
-
325. 匿名 2023/02/26(日) 02:05:44
>>170
パスコ、お前だけは特別贔屓していたのだよ。
こんな形で裏切るのかい。+81
-1
-
326. 匿名 2023/02/26(日) 02:06:15
>>297
はい?+1
-1
-
327. 匿名 2023/02/26(日) 02:06:30
>>324
培養フォアグラ!+6
-1
-
328. 匿名 2023/02/26(日) 02:07:18
>>19
結婚のあいさつで義県に行った際、いなごの佃煮が出てきたなあ。
この日の為に取ってきた、今度一緒に行きましょうと言われた。そうなる前に絶縁状態になる出来事があって結局行ってないけど、自宅で作る人って調達も自分でするの??+82
-4
-
329. 匿名 2023/02/26(日) 02:07:39
>>106
カエルがイヤイヤしてるのが表情に出てる+50
-1
-
330. 匿名 2023/02/26(日) 02:08:49
>>286
今のSHEINや韓国コスメみたいにインフルエンサーがprして若者層から取り込んでいくだろうな+36
-1
-
331. 匿名 2023/02/26(日) 02:10:48
>>130
ほんとそれ。
まずは食品ロスの問題を何とかしてからにしろよ…って思う。
節分の恵方巻とかにしろ、クリスマスや正月みたいな行事ごとに関連食品を大量生産するんじゃなくって、完全なる受注生産とか昨年の廃棄量から考えて今年の分は生産するとかすればいいのにさ。
戦後すぐの食糧難な世の中ってわけでもなく、食品がむしろ飽和状態で日々無駄に捨てられていってるこの国で、なーんで敢えて昆虫なんかを食わなきゃいけないのか本当に意味不明だわ(ー ー;)+78
-1
-
332. 匿名 2023/02/26(日) 02:11:05
>>322
ネズミなんてぜっっったいに嫌、なんなら虫よりさらに嫌だ+18
-0
-
333. 匿名 2023/02/26(日) 02:12:08
>>332
ネズミより虫が嫌+9
-1
-
334. 匿名 2023/02/26(日) 02:15:42
>>326
ごめん、pascoに限らず、と言いたかった
無印も作ってるし、他にも。だからキリがないと思う。+7
-1
-
335. 匿名 2023/02/26(日) 02:16:12
>>323
コロナの次はコオロギ作戦か…+176
-3
-
336. 匿名 2023/02/26(日) 02:17:37
>>288
お菓子とかパンとか色々商品あるけどスーパーに並ぶような製品は基本パウダーだよね
たぶん給食も
原型をあえて見せる昆虫食レストランの宣伝をテレビでやってたけど、あれはネットに写真あげて楽しむ人向けのテーマパークって感じだった+11
-1
-
337. 匿名 2023/02/26(日) 02:18:34
まさか自分が生きてる内にコウロギ食べさせられる時代が来るとは夢にも思わなかったわ...
世界がどんどんおかしな方に進んでる...😱+42
-1
-
338. 匿名 2023/02/26(日) 02:20:21
>>283
国が勧めてるからお役に立ちたいと思ったんじゃないの
多額の補助金が出てるとかもあるのかな...+4
-2
-
339. 匿名 2023/02/26(日) 02:24:21
>>310
子供は見ない夜遅い時間帯だけど、1年ぐらい前にEテレのサイエンスZEROというテレビ番組で「昆虫食が世界を救う」という回を放送してた+15
-1
-
340. 匿名 2023/02/26(日) 02:27:40
>>274
動物性たんぱく質の中で低コストで日本でも持続的に供給できそうなのが昆虫食なんだと思ってた
大豆とか植物は植物性たんぱく質だから比較対象にはならないんじゃないかな
大豆は広大な土地も人件費も肥料も必要だしね
いなごとか蜂の子も無理だし、虫なんて食べられる気がしないけど、50年後、100年後は必要なのかもしれないし、研究は大事なのかもなぁ+4
-12
-
341. 匿名 2023/02/26(日) 02:35:47
井上咲楽っていう人が食べるために自分でコオロギ育ててるって言ってた+1
-6
-
342. 匿名 2023/02/26(日) 02:39:41
>>219
まず日本は小さな国ではない+13
-2
-
343. 匿名 2023/02/26(日) 02:39:51
>>1
まあでも、未だに大人しくマスク着けてるような日本人のことだから、そのうちマスコミと政府に洗脳されてコオロギも食べるんでしょ。+5
-29
-
344. 匿名 2023/02/26(日) 02:40:56
>>340
鶏やウサギの方が昆虫よりもコストは低い+4
-2
-
345. 匿名 2023/02/26(日) 02:41:59
>>343
政府がマスク外せって言ってもマスクしてるんだからコオロギ食べるわけないじゃん+19
-2
-
346. 匿名 2023/02/26(日) 02:42:10
>>281
実質世界で1番頭が良い民族だからね。邪魔なんだと思う。+163
-11
-
347. 匿名 2023/02/26(日) 02:47:07
>>283
①無添加主義に目をつけられて黒幕にやらされてる説
②無添加主義→自然派→SDGS→昆虫食!的な流れ
のどちらか+15
-1
-
348. 匿名 2023/02/26(日) 02:53:18
>>1
めちゃくちゃイイこと言うなこの人
こんな人が政治家になって国を背負って欲しい+147
-3
-
349. 匿名 2023/02/26(日) 02:54:14
>>306
日本を地に落とそうとしてるあっち系の政治家の策略+9
-1
-
350. 匿名 2023/02/26(日) 02:55:41
>>281
河野太郎小泉進次郎…そういうことだ+183
-1
-
351. 匿名 2023/02/26(日) 02:57:53
ほとんどの国民が全力で反対してこのまま進まないことを祈るけど万が一給食に勝手に入れられるとなるなら頑張ってお弁当作ろうという覚悟はもう持ってる
超熟も買うのやめたよ
気味が悪すぎる+61
-1
-
352. 匿名 2023/02/26(日) 02:58:37
牛にしてももっと放牧みたいのを主流にした方がいいと思う
ほとんどの牛は牛舎だけで人間でいえばカプセルホテルに一生閉じ込められてるような環境
牛でもコオロギでも命をもらうとかいう割に、本当に狭いスペースで大量生産のことだけしか考えてないのが一番気持ち悪い
大昔は畜産にしても羊飼いよろしく動物にも最低限の敬意があっただろ
+27
-1
-
353. 匿名 2023/02/26(日) 02:59:29
>>19
そやけど、コオロギは食材ではなかったでしょ?+125
-1
-
354. 匿名 2023/02/26(日) 02:59:49
>>2
じゃあたくさん政治家の方々には食べてもらったほうがいいね+639
-3
-
355. 匿名 2023/02/26(日) 03:02:46
誰も進んで食べたいわけじゃない。
ロス問題以外にも、畜産が地球温暖化を促進させてることが背景にあるのよ。
このままでは数十年後には食料システムに影響が出るほど深刻化していて、未来のためにも今から考えていきましょうってお話。
>>1 もここにいる大半もアホすぎ。+3
-57
-
356. 匿名 2023/02/26(日) 03:04:03
コオロギだって人に食べられるために生まれてくるわけじゃない+5
-1
-
357. 匿名 2023/02/26(日) 03:04:41
>>355
ないわ+18
-2
-
358. 匿名 2023/02/26(日) 03:05:42
>>351
虫印も買いません
キッコーマンも買いません+21
-1
-
359. 匿名 2023/02/26(日) 03:10:34
>>323
鶏や牛をわざと火災させたり農地買い取って腐らせ人為的食糧難おこしてる
コオロギ食べさせるために
日本政府は指示に従って畜肉廃業してコオロギに投資してる+201
-1
-
360. 匿名 2023/02/26(日) 03:11:01
>>67
何だかんだこの事実がめちゃくちゃ説得力あるのよ+708
-2
-
361. 匿名 2023/02/26(日) 03:11:18
>>355
アホはお前
元々牛とか大型獣なんてはるか昔から今より大量にいて、今になって二酸化炭素が~とか言い出すのがバカすぎる
畜産のあり方は見直されるべきところもおおいが、二酸化炭素とかメタン減らしてどうにかなるならまず電化製品とか発電とか減らせよ+48
-2
-
362. 匿名 2023/02/26(日) 03:13:22
>>146
無くはないかも
コチニールとか今まで知らずに食べてたし。コオロギしれっと混入はマジで無理!+46
-2
-
363. 匿名 2023/02/26(日) 03:14:49
>>355
誰でも食べれるものでそれをやろうって思わないのですか?
大豆とか
虫でやる意味分からない+34
-2
-
364. 匿名 2023/02/26(日) 03:18:10
>>52
日本だけの話じゃないよね?
海外の有名人も昆虫食の宣伝してるよね
それとも日本だけコオロギなの?+13
-1
-
365. 匿名 2023/02/26(日) 03:19:55
>>340
あ、洗脳されかけてる…+30
-3
-
366. 匿名 2023/02/26(日) 03:20:07
>>344
酪農家が減っていってるし少子化で将来は厳しいんじゃない?+2
-1
-
367. 匿名 2023/02/26(日) 03:20:47
>>8
そもそも戦争止めれない国連がSDGsを押し付けてるだけ
ロシアや北朝鮮などが全く正反対な人権無視の殺戮行為や環境破壊しまくり
中国も裏じゃ支援してるし、こんな構図はアジアだけじゃないからね
アフリカも中国やロシア支持の国が出てきている
日本みたいな規模で全面協力しても微々たるもんで、他国の紛争や戦争で食料問題や食料難は有り得ない
それこそ農家を救い守って来なかったツケだね
+184
-2
-
368. 匿名 2023/02/26(日) 03:21:36
>>162
大賛成。
小麦より米の方がアレルギーも少ないし、輸入の小麦に頼るより米消費した方が日本のためになりそう。
あと個人的に米粉をお菓子にもっと使いたい。+222
-1
-
369. 匿名 2023/02/26(日) 03:21:54
>>231
巨大なバッタいたよね+2
-0
-
370. 匿名 2023/02/26(日) 03:24:26
>>1
まあ、あなたが生きてる間には危機的な食糧難にはならんだろうかもね
でもあなたが旅立った後のあなたやあなたの周りの人の子供や孫が口にしないとは言い切れないレベルだよ
古来からの日本人が何を食べてきたか、戦国時代の人たちが何を食べて生きながらえてきたか考えて想像しろ
世界中の人たちがどうやって食糧難を生き延びてきたのか、それを馬鹿にしてるのわかれよ
食を笑うんじゃねえ+2
-33
-
371. 匿名 2023/02/26(日) 03:24:42
大昔の人が食べてきてないものは、食べたくないよ。
てかシャコやナマコとかも無理だもん…見た目が食べたいとはならない🤢+15
-1
-
372. 匿名 2023/02/26(日) 03:25:17
>>366
では虫ではなく酪農に補助金出せば??
それか虫の代わりに育てるの+11
-4
-
373. 匿名 2023/02/26(日) 03:26:03
>>361
え、誰に文句言ってんの?政治家に言えば?+3
-19
-
374. 匿名 2023/02/26(日) 03:27:05
>>4
牛のゲップだけが地球温暖化の引き金だけじゃないからね
牛のCO2が問題→牛減らしましょう→タンパク源どうしますか?→コオロギで代用しましょう
1番の環境破壊、地球温暖化である戦争を止めない方が問題だし、理解不能
+610
-4
-
375. 匿名 2023/02/26(日) 03:27:08
>>92
こういう時は中国信じるんだ?w+13
-91
-
376. 匿名 2023/02/26(日) 03:27:14
>>361
あとダボス会議に出席するエリート達は電気自動車は危険だからってガソリン車にしか乗らないらしいよ。
庶民には脱炭素だって言って不便な電気自動車押し付けようとしてるくせに。
ほんとダブスタが過ぎるわ。+54
-2
-
377. 匿名 2023/02/26(日) 03:29:22
>>22
傷があったり不揃いな野菜も売り物にならないからって捨ててるよね、不揃いだろうがキズありだろうが私は平気なんだけど、食べ物無駄にして、食べ物じゃない虫を食わそうとする国に不信感あり。+351
-4
-
378. 匿名 2023/02/26(日) 03:29:33
>>363
過去のツケがまわってきた出生率の問題みたいに、短絡的な考えだけでしか物事をみられない不勉強な人が多すぎるから、事実を書いたまで。
豆についてはあなたのお考えをどこかで発表すれば?+2
-16
-
379. 匿名 2023/02/26(日) 03:30:43
>>355
なんで今の今まで、何度も飢饉が起きてたのにコオロギが食糧として上がってこなかったか分かる?
食べ物じゃないからだよ。
分からないなら、あなたがアホなんだよw
+70
-2
-
380. 匿名 2023/02/26(日) 03:31:25
>>311
日本人をどこまで踊らせることができるか試してんのかとすら思うわ。コオロギはありえないわ
+59
-1
-
381. 匿名 2023/02/26(日) 03:34:33
>>375
今はトンデモ国になってるけど古代中国のテクノロジーは侮れんぞ+99
-3
-
382. 匿名 2023/02/26(日) 03:35:45
>>358
キッコーマンも?+6
-0
-
383. 匿名 2023/02/26(日) 03:36:27
>>382
それ、いる?+0
-1
-
384. 匿名 2023/02/26(日) 03:43:57
このトピにもなぜか推し進めてる人がいるね+7
-1
-
385. 匿名 2023/02/26(日) 03:47:13
>>375
中国ではコオロギどころかGも炒めて食べてそうコウモリ食べてるの知った時はドン引きしたわ中国人て雑食なんだね+28
-7
-
386. 匿名 2023/02/26(日) 03:49:09
>>377
ほんと
毎日大量のフードロスが出てる国なのに、将来の食糧不足に備えて何でコオロギ投入なんだよって思う
システム見直すことは絶対したくないみたいだね+116
-1
-
387. 匿名 2023/02/26(日) 03:49:56
>>378
あなたの豆についてのお考えは?
虫がだめだったら他の対策って何もないの?+8
-2
-
388. 匿名 2023/02/26(日) 03:53:05
ファミマはマジでコオロギ食に全力注いでて本気だよ!みんな気をつけて。知らない間に食べさせられるよ。
シートリアってゆう名前で売り出し中です。
シートリア・シュークリームとか出るの時間な問題。+77
-2
-
389. 匿名 2023/02/26(日) 04:00:27
Twitterできよしのこのツイート回ってきて見に行ったら結構まめに更新していて驚いた
スタバなうって言って鍋の写真とか全然スタバじゃないとこ映してて笑った+10
-1
-
390. 匿名 2023/02/26(日) 04:03:11
>>323
マジかよ…悪い予感しかしない…
+123
-1
-
391. 匿名 2023/02/26(日) 04:05:19
>>5
廃棄の生ゴミからバイオガス燃料抽出
コオロギよりもっともっとこっちに力入れればいいのに+195
-1
-
392. 匿名 2023/02/26(日) 04:05:30
>>32
ピアノ売ってちょ〜だ〜い+25
-1
-
393. 匿名 2023/02/26(日) 04:09:23
>>113
ダボス会議界隈ですかね。表立って動いて投資しているのはビル・ゲイツですね。エネルギーを支配して次は食を支配する。+105
-1
-
394. 匿名 2023/02/26(日) 04:13:44
これ推し進めてる人達はどうせ食べないんでしょ+1
-1
-
395. 匿名 2023/02/26(日) 04:17:27
>>305
だからそれだけでどうにでもなるでしょって言ってるの。同時進行しなくていい。虫は食べないそれだけ+3
-1
-
396. 匿名 2023/02/26(日) 04:20:16
>>385
中国人が四足で食べないものは椅子とテーブルだけだって聞いた事あるw
それ以外の四足は全て食べ物w+28
-2
-
397. 匿名 2023/02/26(日) 04:25:25
そういやゲイツさん目黒寄生虫館に視察に来てたもんね+2
-1
-
398. 匿名 2023/02/26(日) 04:29:30
>>372
酪農への補助もしてるでしょ
何故同時進行してないことになるの+2
-1
-
399. 匿名 2023/02/26(日) 04:30:21
>>395
少子化で酪農家が居なくなる可能性も高いよ+1
-1
-
400. 匿名 2023/02/26(日) 04:51:37
>>138
え?ボツリヌス菌って赤ちゃんが食べたらダメなやつに指定されてるやつやん!ハチミツがダメなのはこのボツリヌス菌‼︎子供が小さい時にお菓子あげたら、その成分表にハチミツが記載されてて慌てて小児科連れてった時に小児科の先生に説明された。ちょっとの加熱じゃ菌は死なないし一般家庭の調理程度では無理。お菓子や料理の隠し味で入れたりする人もいるから、知り合いからのものも気をつけてって。黒糖にも確かこれが入ってたとか言ってたよーな。でも平成の私絶対幼少期、黒糖食べてると思う笑。+84
-1
-
401. 匿名 2023/02/26(日) 04:52:43
>>2
これ餌を管理しても毒なのかな?+52
-3
-
402. 匿名 2023/02/26(日) 04:53:45
>>36
弱った牛を1頭処分すれば15万、国から補助金が出るんだって。それを評価する声もあるらしいけど、国産の新鮮な牛乳が沢山あるのにそれを廃棄させて、廃棄量を上回る牛乳をわざわざ輸入してるんだよ?第一次産業を大切にしないでどうするんだって話、酪農家をバカにし過ぎだと思うわ。
なんか泣けてくるよ…生乳需給改善へ低能力牛「淘汰」に1頭15万円交付へ 農水省 産地は「評価」と「複雑な思い」交錯|JAcom 農業協同組合新聞www.jacom.or.jpJAcom農業協同組合新聞は昭和23年創刊。全国のJAグループ・農業・農村・食・環境などの情報を配信する専門紙。農政解説や提言、JA現場からの声、アグリビジネス、新刊紹介、フードビジネスなど毎日更新。
+168
-1
-
403. 匿名 2023/02/26(日) 04:54:19
「#コオロギ食べない連合」トレンド入り+18
-1
-
404. 匿名 2023/02/26(日) 04:57:38
>>4
人口削減できるから
漢方では微毒があり、不妊になるとされている
何でも食べる中国人ですらコオロギは食べない+485
-4
-
405. 匿名 2023/02/26(日) 04:59:11
>>1
そもそもコオロギの繁殖は豚鶏よりもお金がかかる高級品
コオロギ粉の値段は小麦粉の100倍
食糧危機に食べるという意図もよく分からない+98
-1
-
406. 匿名 2023/02/26(日) 05:02:10
>>394
でもあれだよね
推し進めてる人達も、世間一般に広まってしまうといつか口に入るよね
+0
-0
-
407. 匿名 2023/02/26(日) 05:03:13
>>374
そもそも牛のゲップをうまく回収できれば完全に循環するエネルギーになるよね+123
-2
-
408. 匿名 2023/02/26(日) 05:04:01
芸能人のコオロギキャンペーンも
拡大してくるね。美味しい〜とか
言わせるんでしょ。+14
-1
-
409. 匿名 2023/02/26(日) 05:04:15
甲殻類アレルギーの私はコオロギも無理。
食べるぐらいなら餓死するのみ。
戦争になったら真っ先に死ぬタイプよ+6
-1
-
410. 匿名 2023/02/26(日) 05:05:52
日本人なんだから
鯨をたべるのも考えよう
縄文から食べ続けられているたんぱく質だよ
+18
-1
-
411. 匿名 2023/02/26(日) 05:06:54
>>209
政治家達の会食みたいなのよく料亭や鉄板焼き、フレンチなんかでされてるけど、あれ全部昆虫食にしてみたらいいよ。+28
-2
-
412. 匿名 2023/02/26(日) 05:09:12
「流行っている」は嘘。
「流行らせたい」が本音。
ってよく聞くけど、いきなり出てきた流行物は何か疑ってしまう。
+42
-1
-
413. 匿名 2023/02/26(日) 05:10:31
「昆虫食を推している日本企業&研究機関MAP」で検索してみて下さい。
画像は貼れなかったので、すみません…!+9
-0
-
414. 匿名 2023/02/26(日) 05:27:05
>>280
反ワクの次は反コオロギかぁ+31
-3
-
415. 匿名 2023/02/26(日) 05:31:04
>>182
マイナカードも懐疑派が多かったのに、今や作らない方を反日扱いしてる。
「コオロギうちの子たち、パクパク食べてます。大企業に勤める主人の周りもみんな食べてる。食べない人って低学歴の非正規バ○アだけって、学会で発表されたよ」とか言い出すのが目に浮かぶ。+59
-1
-
416. 匿名 2023/02/26(日) 05:31:57
>>405
でも補助金払って大量生産されて大量に余ったら安く食品会社に売られそう+2
-1
-
417. 匿名 2023/02/26(日) 05:35:28
>>398
虫に出す分を酪農へ全部回せば?
酪農減ってるからって言うなら
態々誰も食べない虫に回すの無駄でしょ+14
-2
-
418. 匿名 2023/02/26(日) 05:36:44
>>22
手間ひまかけて作った野菜も葉が折れてるだけで出荷できないからね。。肥料等高騰してる中これだから悲しいよ+176
-1
-
419. 匿名 2023/02/26(日) 05:37:37
>>162
こーいうデモできないのかな
本当に賛成!
お米あまってるとか勿体ないよね
牛乳もそうだけど
一生懸命つくってくれてるのに無駄になるなんて贅沢病+155
-1
-
420. 匿名 2023/02/26(日) 05:40:42
>>15
料亭で庶民と国のことなんか考えず高額なタンパク源ばっか摂ってるだろうから国会議員の事務所にまとめて配達してやればよい+12
-1
-
421. 匿名 2023/02/26(日) 05:46:41
>>22
規格というのを取っ払って一律で売ってていうならいいけど、規格外を安く売ってだと規格内誰も買わなくなる+77
-3
-
422. 匿名 2023/02/26(日) 05:50:12
>>92+180
-2
-
423. 匿名 2023/02/26(日) 05:54:24
>>393
プーチンといい、北朝鮮といい、ビルゲイツといい、なんで謎に寿命長いんだろう。
超過死亡数が世界でも爆増してるって言われてるし、日本だって人気芸能人急死のニュースが入ってくるのに、この界隈は全く聞かない。
コロナですらどうにもできないってなんなの?+67
-1
-
424. 匿名 2023/02/26(日) 05:57:48
コオロギは秋に鳴き声を聞いたりバカボンの歌の人達でしょ?何で無理やり食糧にするの?
+1
-1
-
425. 匿名 2023/02/26(日) 06:12:51
>>423
悪魔と契約してるか何かの生き血啜ってんじゃないの+23
-4
-
426. 匿名 2023/02/26(日) 06:15:49
>>415
多分ガルあたりで「単純に疑問なんだけど、コオロギ食べない人って何で?工場で品質管理されて安全性は認められてるよね?」みたいなコメがプラスよりになるところから始まる+51
-1
-
427. 匿名 2023/02/26(日) 06:16:33
最近の昆虫食推しは不自然だよね
また公金、補助金ビジネスのニオイがしちゃう
きよしの言うとおり酪農とか農業の補助にもっと力を入れるべきだし
廃棄食材の活用法の議論をもっとするべきでしょ
そういうことをスルーして虫食えって明らかにおかしい。
また変な利権作ろうとしてるんじゃないかと疑うね+22
-1
-
428. 匿名 2023/02/26(日) 06:21:25
何らかの目的で食わせようとする悪意のある人間がいる。+4
-1
-
429. 匿名 2023/02/26(日) 06:25:48
>>1
国民の声を代弁してもらえて助かります。
仕事への影響を恐れてネガティブなコメントを出せない芸能人も多いと思うし、有難いです。
私もコオロギなんて食べたくないです。+115
-1
-
430. 匿名 2023/02/26(日) 06:32:00
>>4
コオロギは中国で不妊になる作用があるとされている。
だから日本で流行らせたいんでしょ。
支那人消えろ。+491
-4
-
431. 匿名 2023/02/26(日) 06:35:32
>>2
毒は知らんけどアレルギー発症しやすい
あと漢方薬としては不妊があるから若い女性と妊娠中は禁忌とのこと
パスコがコオロギのパンを作ることに決めたよね
製造ライン分けて欲しい
補助金もらえるからってNTTもパスコもようやるわ
国民負担率が50%近いのに、こんな気持ち悪いコオロギパウダーなんかに30億も無駄遣いしてる政権をよく支持できるよね
国民負担率47.5%で「五公五民」がトレンド入り「日本中で一揆が」「江戸時代とどっちがマシ」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2月21日、財務省は、2022年度の「国民負担率」が47.5%になる見込みだと発表した。過去最大だった2021年度の48.1%をやや下回ったものの、国民所得のほぼ半分を占めている。
(2)ムーンショット型農林水産研究開発事業 (令和3年度補正予算額 3,000百万円)
<事業の内容>
困難だが実現すれば?きなインパクトが期待される社会課題等を対象とした目標を設定し、
その実現に向けた様々な研究アイデアを国内外から結集した研究開発を推進するため、
科学技術振興機構、新エネルギー・産業技術総合開発機構、日本医療研究開発機構とともに
生物系特定産業技術研究支援センターに基金を設置し、中長期にわたる研究開発を弾力的かつ
安定的に実施します。
<食品ロスゼロを目指す食料消費システム>
⑦食品残渣等を利用した昆虫の食品化、飼料化
コオロギの新品種作出、食品残渣等を活用した食品・飼料としてのコオロギ生産による
新たな食料生産システムの開発
令和4年度予算 概算決定の概要 - 農林水産技術会議https://www.affrc.maff.go.jp/docs/yosan/old/attach/pdf/old_mokuji-10.pdfwww.affrc.maff.go.jphttps://www.affrc.maff.go.jp/docs/yosan/old/attach/pdf/old_mokuji-10.pdf
+257
-3
-
432. 匿名 2023/02/26(日) 06:36:34
最近政府が日本人を減らして潰そうとしてるの隠さなくなってきて不安すぎる+47
-1
-
433. 匿名 2023/02/26(日) 06:37:07
>>381
中国は白人にドラッグをばら撒かれる前は世界有数の先進国だった
ドラッグと毛沢東によって蹴落とされたんだよ+55
-2
-
434. 匿名 2023/02/26(日) 06:39:25
>>130
バーチャルウォーターってご存知?
日本は国内だけ見れば、水資源豊かな国だけど、実は輸入される食品等に多くの貴重な海外の水を消費してるから問題になっているんだよ。
取り分け牛肉とかの畜産物のバーチャルウォーターの消費量が深刻で国連とかは栄養化が高く製造コストが少なく済む昆虫食に切り替えようって言ってる訳。
断っておくと私自身は昆虫食は根付かないだろうなとは思ってる。+5
-4
-
435. 匿名 2023/02/26(日) 06:39:44
猛毒のフグ、ハチの子、イナゴすら食べてきた日本人がなぜコオロギを食べてこなかったかって、食べられないからですよ!コオロギは食べ物じゃありません+19
-1
-
436. 匿名 2023/02/26(日) 06:39:55
>>5
そうそう、加工して給食に再利用すれば良いのにね。+59
-2
-
437. 匿名 2023/02/26(日) 06:42:22
多分これからコオロギ食品が安く出回るようになり、競合商品は値上げして庶民がコオロギ選ぶしかなくなるよう誘導してくると思う
そんで口に入れてしまったらもう洗脳完了、あとは惰性でダラダラ買い続けるだけ+6
-1
-
438. 匿名 2023/02/26(日) 06:42:45
コオロギを数匹捕まえてきました、活動費一千万
みたいな団体が出てきそう+1
-1
-
439. 匿名 2023/02/26(日) 06:45:48
>>435
じゃあイナゴは食べるの?+1
-1
-
440. 匿名 2023/02/26(日) 06:49:25
>>438
野生のコオロギは生物濃縮などが進んだり、寄生虫とかに感染してたりするから食べるのはよした方がいい。+0
-1
-
441. 匿名 2023/02/26(日) 06:50:15
>>4
コオロギだけは食べたくない
なぜか本能的に+256
-1
-
442. 匿名 2023/02/26(日) 06:55:05
その通り。
コオロギとかそんなのは食べたくない。+1
-2
-
443. 匿名 2023/02/26(日) 06:55:10
>>432
わかりやすいよね?あからさまだし…
これでも脳天気な書き込みやツイート見るとすごいモヤモヤする。平和ボケしてるというか気づかない人と気づく人の差って知能の問題なのかな??不思議+26
-1
-
444. 匿名 2023/02/26(日) 06:55:15
ソーラーパネル推進してる人らと昆虫食推進している人たちが
割と被ってるって話だけどそれが本当ならお察し
どんなにすすめられようが私は虫は食べない
+12
-1
-
445. 匿名 2023/02/26(日) 06:55:35
世紀末じゃん+1
-1
-
446. 匿名 2023/02/26(日) 06:56:08
反ワクみたいに反コロとか言われ出したらもう笑うしかない+2
-1
-
447. 匿名 2023/02/26(日) 06:57:40
>>13
コロナ騒動もそうだけど、ビル・ゲイツが出資してるからね。製薬会社に。+253
-1
-
448. 匿名 2023/02/26(日) 06:58:31
>>126
商品化してるってことはそういう意味でしょ+64
-1
-
449. 匿名 2023/02/26(日) 07:00:03
【未来予測】昆虫食マーケットのビジネスポテンシャル|OFF's BLOG|notenote.com早速ですが、昆虫食と聞いて皆さんはどのような印象を受けられるでしょうか? 「気持ち悪い」、「まずそう」といった感想を抱く方も少なくないのではと思います。 しかし、近年昆虫食は世界的に注目を浴びており、将来有望な市場として考えられています。 今回は、...
+1
-0
-
450. 匿名 2023/02/26(日) 07:00:13
>>323
ビールにも入れる気?ビル・ゲイツ氏、ビールのハイネケン株3.8%を取得(Bloomberg) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp(ブルームバーグ): 世界2位のビール会社、オランダのハイネケン・ホールディングの少数株をマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏が取得した。
+78
-2
-
451. 匿名 2023/02/26(日) 07:01:42
>>432
水道も怖いな
発がん性物質が国の調査の3倍出てきたやつ
米軍守るために東京の人間まで犠牲にしてたとはね
そんな水道を外国の利権にしたのがアホウ太郎
アメリカきら電通に5000億振り込んでもらい、マスコミ使ってキャンペーン組んで総理になって日本人の資産130兆円をアメリカに売り渡したのが小泉+29
-1
-
452. 匿名 2023/02/26(日) 07:06:51
虫なんか食べなくても他に食べるもの沢山あるじゃん。なんで虫なんだよ+20
-1
-
453. 匿名 2023/02/26(日) 07:07:48
>>423
ゴムマスク芸能人で検索してみて+11
-2
-
454. 匿名 2023/02/26(日) 07:10:24
>>162
大半の国民は知らないだけで、米は余っていますよ。
国が貯蔵しているお米だってかなりの量だし、それに加え、古米、古古米というのもある。
(古古米は刑務所の受刑者や拘置所の死刑囚、未決囚の主食にも使われています)
確か日本は、お米だけは十分にあるので大胆な減反政策までしましたよね?
それで米農家を苦しめたんじゃなかったかな?詳しくは知らないけれど。
+105
-2
-
455. 匿名 2023/02/26(日) 07:11:52
>>1
ど正論!
今困っている畜産家さんとか一次産業の人はどう思っているのかな?+92
-1
-
456. 匿名 2023/02/26(日) 07:11:57
>>423
クローンだったりして+26
-1
-
457. 匿名 2023/02/26(日) 07:13:08
>>105
バター家で2年ぐらい食べてない+22
-1
-
458. 匿名 2023/02/26(日) 07:14:08
>>437
いやコオロギは鶏肉以下にはならないよ+1
-1
-
459. 匿名 2023/02/26(日) 07:14:09
>>205
どこが利権握ってるか探ったら答え出るかもね+31
-1
-
460. 匿名 2023/02/26(日) 07:16:35
>>12
ホエイプロテインの原料牛乳なのにね+74
-1
-
461. 匿名 2023/02/26(日) 07:18:08
陰謀論だって他人を叩く人を最近は信用できない。
何か語られると不都合でもあるのか
見たくないものを見ようとしないのか知らないけど
私はそいつらを警戒してる。
そのうちコオロギ批判したら陰謀論者扱いされる世の中になるよ。+13
-6
-
462. 匿名 2023/02/26(日) 07:18:17
>>4
もうね、議員に陳情出したもん勝ちになってるよね
言ったもん勝ち
草なぎくんのドラマ見て思った
国の税金ってこんな風に使われてるんだなって
+252
-1
-
463. 匿名 2023/02/26(日) 07:18:40
>>75
Gと変わらねえ!+154
-1
-
464. 匿名 2023/02/26(日) 07:20:25
>>450
うわ、これ好きだったのに。もう二度と飲まない。+40
-2
-
465. 匿名 2023/02/26(日) 07:20:29
>>1
そうなのよ。なんで虫なの?食糧難とかいうけど、缶詰とか長期保存きくものあるよね?ほんとになんで虫なの?+52
-1
-
466. 匿名 2023/02/26(日) 07:21:32
>>418
加工品にしてでも売ればいいのに農家もどうかしてるよ。+2
-19
-
467. 匿名 2023/02/26(日) 07:21:54
話題の昆虫食「虫秘茶」を飲んでみた…京大研究者が開発する、神秘のお茶の正体とは? - ライブドアニュースnews.livedoor.com持続可能な未来のタンパク源として、昆虫食に期待が集まっているが、未利用資源・昆虫のポテンシャルはそればかりではない。芋虫、毛虫の糞を、なんと香り高いお茶として飲むことができるのだ。京大生が開発中の、驚きの「虫秘茶」を試飲した。【写真】「茶葉」は採取した糞を乾かしただけ、加工はしていない
+2
-2
-
468. 匿名 2023/02/26(日) 07:22:42
マイナンバーもだし、インボイスみたいな変な制度ばかり考えてお金かけて、本当に日本を潰したいとしか思えない。外国人労働者もどんどん増やしてるし
インボイス制度、現役声優が反対のわけ「3割弱が廃業検討」 実力派の脇役減で作品の質低下&業界衰退を懸念(オリコン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpアニメ『SPY×FAMILY』シルヴィア役などで知られる声優・甲斐田裕子、『S.W.A.T.』シリーズ主人公役の咲野俊介、『機動戦士Ζガンダム』エマ・シーン役の岡本麻弥が共同代表を務める有志グルー
+16
-1
-
469. 匿名 2023/02/26(日) 07:23:14
>>19
イナゴは稲を食べる草食
コオロギは何でも食べる雑食
先人らはイナゴや蜂の子を食べてもコオロギを食べてこなかった。それが答え。+256
-1
-
470. 匿名 2023/02/26(日) 07:23:22
>>458
増税して補助金いっぱい出すとか?+5
-1
-
471. 匿名 2023/02/26(日) 07:23:40
>>5
コオロギパン作るなら、おからパン作ればいいのに+171
-1
-
472. 匿名 2023/02/26(日) 07:24:06
>>454
ここで小麦に対抗していたら違っていたのに。国の産業潰しまくる政策酷すぎ。+74
-1
-
473. 匿名 2023/02/26(日) 07:24:22
ビフテキがコオロギになったよ
ありがとう安倍さん+0
-0
-
474. 匿名 2023/02/26(日) 07:24:38
コオロギは8割内臓で、その内臓を取るのも大変らしい+0
-1
-
475. 匿名 2023/02/26(日) 07:26:04
>>1
もう給食で食べさせられて所があるよね、お母さん達!立ち上がって学校や教育委員会に直談判しないと子供達か危ないよ!+88
-2
-
476. 匿名 2023/02/26(日) 07:26:53
>>443
気持ちは分からんでもないけど、それは(移民関係は)やはり、現代の日本国民にも少なからず原因がありますよね?
バブル時代くらいから始まったのかな?
ガテン系労働は3K(キツイ、汚い、危険)、底辺の職みたいな偏見。
そして今の若者は、30年前の若者よりも更にそういう職には就きたくない、絶対にやらないみたいな雰囲気も確実にあります。
もしもの話、ガテン系の仕事をしてくれる人が居なくなったら、今の便利で快適な生活は即消滅しますよ。
なので、日本の事を日本人がやらないなら、やってくれる外国人に頼るしかないというのはあると思うんですよ。
国も、予算の振り分けをしっかりと考えて欲しいものですね。
特に衣食住に携わる現場で働く人々の大幅な賃上げは必要です。
高給になれば、働く日本人の若者も必ず増えますから。+5
-1
-
477. 匿名 2023/02/26(日) 07:29:02
>>2
これ男性が食べてももちろん不妊なのかな+154
-1
-
478. 匿名 2023/02/26(日) 07:30:33
>>350
河野の父親って中国に媚び売ってた人じゃん…
飛行機の乗り継ぎで台湾に着いた時に「私は一度も台湾の地を踏みませんでしたよ!」って中国に尻尾振ってた人+77
-1
-
479. 匿名 2023/02/26(日) 07:32:45
>>402
散々働かせておいて弱ったら処分推奨って動物愛護的にはどうなの
+56
-1
-
480. 匿名 2023/02/26(日) 07:34:00
>>58
「コオロギを食べた人は触角が生えてくるそうだ!!」ってガンギマリ顔の役者が発狂してるやらせインタビュー流して、反対派はアタオカのイメージを作り上げそう
そしてその映像を情報番組で流しながら、専門家やタレントコメンテーターが
「この人は何を言ってるんですかねぇw」
「コオロギは高たんぱくで栄養豊富な優れた食材ですよ。もちろん食べても触角なんて生えてきませんw」
「wwwww」
とか面白おかしく盛り上げて、コオロギ食を推し進めそう+103
-1
-
481. 匿名 2023/02/26(日) 07:34:37
>>466
加工出してもあまりお金にならないよ+7
-2
-
482. 匿名 2023/02/26(日) 07:35:15
>>470
補助金ならもう出してる
パスコが補助金もらってこおろぎパン作ってる+15
-2
-
483. 匿名 2023/02/26(日) 07:37:11
>>476
ガテン系労働者の素行が悪いことも偏見の原因ですよ
土木作業員がトラック走行中に窓からゴミを投げ捨てたり、建築現場でタバコふかして通行人にちょっかいかけたりとにかくガラが悪い人が多すぎたせい。
「勉強しないと将来あんな風になっちゃうよ」と親が子供に言い聞かせている光景をよく見ました。
その親の「あんな風」とは本来は職業の事ではなく、作業員たちの素行の事でしたがいつのまにか職業についての偏見になっていったんですよ。
現場の当人たちにも責任はあるかと。
+2
-2
-
484. 匿名 2023/02/26(日) 07:38:35
>>430
ネットではワ◯チンも不妊云々
コオロギも不妊云々
分かりやすい+104
-1
-
485. 匿名 2023/02/26(日) 07:38:50
>>40
きよしに憧れて芸人なった人もいるかもしれないじゃんか!
松本人志がボケで言ったらどうする?
「おれきよしさんに憧れて芸人なってん」+6
-1
-
486. 匿名 2023/02/26(日) 07:39:45
>>49
本当にビジネス臭しかしないわ
あの何でも食べる大陸の民族すら食べないものを何で税金注ぎ込んでまで食料化しようとするのか+74
-2
-
487. 匿名 2023/02/26(日) 07:40:01
>>478
そしてその河野がゴリ押しするコオロギにワクチン
これで気付かない日本国民は淘汰されていく…+83
-3
-
488. 匿名 2023/02/26(日) 07:40:59
>>476
コオロギの話なんですが+2
-2
-
489. 匿名 2023/02/26(日) 07:41:21
>>54
同和団体や農協団体の闇は深い+52
-3
-
490. 匿名 2023/02/26(日) 07:42:04
>>482
マジか…国産小麦の食パンよく買ってたのに…
さらばパスコよ+32
-1
-
491. 匿名 2023/02/26(日) 07:42:14
>>163
研究の結果でコオロギには栄養素が多分に含まれていると分かったからコオロギ食事業に補助金とか推進になったわけではなく、初めにコオロギ食ありきで「コオロギを食品にする企業には莫大な補助金を国が出しますよー!」ってやってるだけ。
コオロギ食を最初に推し進めた人物は、あの中国人でさえも口にしないと分かっているんだろうか+67
-1
-
492. 匿名 2023/02/26(日) 07:42:28
>>482
鶏肉より安くなるレベルにジャブジャブ
その予算は増税で賄う
みたいな
マイナンバーカードに大量の予算使ってお金配ってでも普及させようっていうのと同じで+1
-1
-
493. 匿名 2023/02/26(日) 07:43:20
>>472
種類が豊富な、米粉で作ったパンやピザなど。
小麦粉で作られた物に負けないくらい、いや、それ以上に美味しいかも❗
日本は美味しいお米が豊富に収穫出来る国。
コオロギよりも、お米料理をもっともっと浸透させるべきですね😃+82
-1
-
494. 匿名 2023/02/26(日) 07:44:04
>>5
税金投入できるかどうかだよ。
農水省とその下の天下りの団体に事業費という名で予算があり、じゃあコオロギやってみるかってやっているだけ。
本当に何もかも税金の無駄遣い。
一般の人からすると「?」しかないようなものが出てきて、話題になっているのはほぼこれよ。
XR、空飛ぶタクシー、クールジャパン、MaaSとか。
生活の足しにならないようなものに公務員の仕事のために何億と投入される。これが日本の構造。+172
-1
-
495. 匿名 2023/02/26(日) 07:44:19
昆虫食はどうしても気持ち悪い!無印のコオロギせんべいは恐怖でしかないlifefairchance.com昆虫食はどうしても気持ち悪いと思うのですがいかがでしょう?無印のコオロギせんべいが発売開始になったけれど、そわそわした気持ちになるのは私だけじゃないはず。昆虫食を流行はしません。むしろ動物のエサとして普及する法が妥当だと思うのは間違いではない気が...
+0
-1
-
496. 匿名 2023/02/26(日) 07:44:27
>>27
アフリカは毎年各地で作物がやられまくる蝗害があるくらい大量発生するけど、日本は養殖しないといけないくらい全然足りてないからじゃない?
つまり高く付くんだと思う。研究したところで…的な。+44
-2
-
497. 匿名 2023/02/26(日) 07:45:19
>>481
企業だって欲しいんじゃないの?+1
-1
-
498. 匿名 2023/02/26(日) 07:46:31
本土決戦あるからな
25年までに戦争するんだろ
中国を切り捨てるってのはこういうことだ
国内のみで自給できるタンパク質なんて限られている
税金30億投入してコオロギパウダー開発してんだよ
それくらいの第二次大戦並みのひもじい時代が来るってこと
戦争煽ってるアメポチ政党を選び続けたツケだよ
アメリカなんかの言いなりになって郵政民営化して日本人の資産130兆も売っちまって、米軍が発がん性物質を東京中の水道にばら撒いても隠蔽して
米軍は日本の税金でサマーバケーションでグアム1ヶ月泊まれる収入あるからなw
虫なんか食わされて、働いた給料も搾取され、肉屋を支持する豚に成り下がって上級に食い物にされても動こうともしない
まさに奴隷そのもの
「国民負担率」は、国民所得に占める税金や社会保険料(年金・医療保険など)の割合で、いかに公的負担が大きいかを国際的に比較する指標の一つ。
2022年度は、税負担が28.6%、社会保障負担が18.8%で、合計で47.5%と見込まれている。
〈略〉
国民負担率の統計が始まったのは1970年度ですが、実はこのときは24.3%しかなかったんです。
20年前の2002年度でも35.0%でしたが、高齢化にともなう社会保険料の増加などで、2013年度に40%を超えました。
今後も、大きく減る見込みはありません」(週刊誌記者)国民負担率47.5%で「五公五民」がトレンド入り「日本中で一揆が」「江戸時代とどっちがマシ」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2月21日、財務省は、2022年度の「国民負担率」が47.5%になる見込みだと発表した。過去最大だった2021年度の48.1%をやや下回ったものの、国民所得のほぼ半分を占めている。
+1
-4
-
499. 匿名 2023/02/26(日) 07:46:32
>>210
日本の牛乳を捨てて(牛は生きてるので搾乳する)牛の数も調整するのに酪農に補助金が何十億。なのに日本に大量の牛乳を輸入しているという…
輸入するのにまた何十億って言ってたわw
輸入しないで日本の牛乳利用すれよ!ってw
輸入して、酪農家は大変だから牛乳余ってるから飲め!って???
コロナで給食がなくなり消費されないからって、もう給食再開してるよね
その何十億無駄やろっ!と突っ込んでも、たった何十億削減しても何の足しにもならない
議員数減らせっ!と言っても、たった数億円減っても足しにもならないって理由で減らさないんだって
国会予算ってそんなどんぶり勘定なんっ⁈笑
家庭でも十円単位で安い物買って節約するよね
ガスや電気代もマメに消したりの積み重ねやろ
マジ何やってんだろうって思う…
コロナ禍や物価高で税金の使われ方って気になるようになってたけど
今までって政治家と酪農や農業、畜産,漁業で好き勝手に使ってたんだなって
ファーストペンギンのドラマ観て思ったわ…+137
-2
-
500. 匿名 2023/02/26(日) 07:46:34
>>37
国が推してるからね。アフリカや東南アジアのコウロギ産業を助けるとか。
他国潤わせて、日本人には虫食っとけって。
税金も9兆円だか投資してる。
パスコがパン一つに対して100匹のパウダー練り込んだ製品出してるけど、その企業理念が気持ち悪いしもうパスコ買わない。
国産小麦使用したり添加物少なくて好きだったのに残念だわ。+139
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ビートきよし 食用コオロギに「要らねえよ俺は(笑)」 | 東スポWEB