- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/02/26(日) 07:25:51
なぜ娘の旦那の借金を肩代わり?
離婚でもしたら返さずにトンズラするだろうに+100
-1
-
502. 匿名 2023/02/26(日) 07:48:23
まるでKK親子だな。+70
-0
-
503. 匿名 2023/02/26(日) 08:14:22
皆であのバカ両親を説得して
「バイクやその他嗜好品を売って教育ローン一括返済する!」→おばあさん「そうよ、心育てにはお金がかかるの。時には趣味も諦めること!」
みたいな感じにしたほうが、ドラマのテーマにも沿っててスッキリしたのになぁ+128
-2
-
504. 匿名 2023/02/26(日) 08:14:50
現実は味をしめてたかられるよね。あんな親族とつながりを持つなんて地雷でしかない+97
-0
-
505. 匿名 2023/02/26(日) 08:21:32
>>450
すごい!あのお母さんの口調で脳内再生できた+80
-0
-
506. 匿名 2023/02/26(日) 08:26:25
あのポスター1枚でそんなに気持ち変わっちゃうの+53
-0
-
507. 匿名 2023/02/26(日) 08:40:42
>>17
利重さん、金八先生の脚本家さん(全シリーズではない)の息子さんなんだよねー。
顔がタイプです。
+14
-0
-
508. 匿名 2023/02/26(日) 08:40:58
小説で読んでてて結末は知ってたけど改めてなんじゃこりゃだよね
得したの翔平家族だけ
あの家族またローン組んで何か買うよ+94
-0
-
509. 匿名 2023/02/26(日) 08:46:48
録画鑑賞。
しょうへい役の人、もっと売れていくかと思ってたけど、なんか演技微妙になってきたね。+52
-0
-
510. 匿名 2023/02/26(日) 08:49:32
>>472
稲垣吾郎と誰か混ぜた顔だなーって思ってた
誰かが思いつかん+27
-0
-
511. 匿名 2023/02/26(日) 09:14:57
よかった。
私がおかしいのかと思ったけど、こんな感覚になれない。むり+46
-1
-
512. 匿名 2023/02/26(日) 09:20:16
>>472
私は腑抜けた新納慎也さんにしか見えなかったわw
髪短い方が似合ってるよね+6
-0
-
513. 匿名 2023/02/26(日) 09:21:53
>>445
ポスター、原作ではクラシックデュオのもので、漆器を作ってもらって写真にとってアレンジした、一面黒の中に金色がどうとかこうとか、という描写だったのでどんだけ素敵なものになるか楽しみにしてたんだけど、全然違うものになってった。残念。+33
-0
-
514. 匿名 2023/02/26(日) 09:36:17
家族からお金を借りる場合、利子も設定しないと贈与とみなされる場合があるって聞いたけどな。
あと彼氏のご両親、自分達は親に援助してもらったんだから孫が生まれたら今度は自分達が援助する番なんですがね。
+47
-0
-
515. 匿名 2023/02/26(日) 09:45:04
>>146
役よりこっちのほうがかっこいいね+8
-0
-
516. 匿名 2023/02/26(日) 09:45:51
>>85
ゼロスタートでも貯金してないんかい!って思うのにマイナスは嫌だわ+19
-0
-
517. 匿名 2023/02/26(日) 09:47:15
>>19
アバランチで総理大臣役やってましたよね、
そのとき安倍総理っぽいって思いました。+16
-1
-
518. 匿名 2023/02/26(日) 10:00:44
>>513
そうなんだ
ドラマのポスターは美大出でも何でもないド素人の私でも作れそうだと思ったんだけどw
ポスターに心動かされる要素が一つもなかった+44
-0
-
519. 匿名 2023/02/26(日) 10:03:30
今みてる。
酒井若菜の髪と服の配色が奇抜すぎる。+32
-2
-
520. 匿名 2023/02/26(日) 10:05:36
翔平、稲垣吾郎とかスノーマンの人っぽい+8
-0
-
521. 匿名 2023/02/26(日) 10:08:24
次のドラマ、バカリズムだって
よく働くねぇ+23
-1
-
522. 匿名 2023/02/26(日) 10:08:48
>>494
横 別人に見えるほど演技力があるのねー
利重さんの次の作品も楽しみだ+11
-0
-
523. 匿名 2023/02/26(日) 10:09:50
>>450
教えてくれてありがとう
朝、録画し忘れてるのに気づき
すぐこのトピに来たけど
キリギリスが蟻を探すドラマだったんか
そんな最後なら観なくて良かった
+15
-0
-
524. 匿名 2023/02/26(日) 10:10:15
>>510
マリウス葉+11
-0
-
525. 匿名 2023/02/26(日) 10:11:11
>>509
透明なゆりかごの時は良いな〜と思ったんだけどなー
良い役と作品に当たるといいよね+20
-0
-
526. 匿名 2023/02/26(日) 10:12:26
>>457
唯一 苦労していない一家があります
ヒント
税金暮らし
アメリカ
三度目の正直+42
-0
-
527. 匿名 2023/02/26(日) 10:16:08
>>503
てか自分達は翔平が小学校いくまで自分の親に援助してもらってるのに子どもに借金押し付けるとか…
それ思い出した流れでやっぱ自分達で払うとかの流れと思いきや御厨家に丸投げとか…やったもんがちやん+57
-0
-
528. 匿名 2023/02/26(日) 10:17:48
>>527
ほんとそれ
あの両親のせいで台無しだけど、世の中お金にルーズなどうしようもない人ゴロゴロいるから、ある意味人生勉強+31
-0
-
529. 匿名 2023/02/26(日) 10:18:05
>>525
僕たちがやりました のせいで私の中ではクズのイメージしかないからいつクズの本性みせるのかと思ってたらフツーに良い人で終わったw+11
-0
-
530. 匿名 2023/02/26(日) 10:20:04
>>528
あの両親絶対またローンとか借金とか繰り返すからあれじゃ根本的な解決にはなってないよね 孫ができたら変わるんか?都合よく+19
-1
-
531. 匿名 2023/02/26(日) 10:23:46
>>509
ちょこちょこ出てたよね
失速したイメージ+15
-0
-
532. 匿名 2023/02/26(日) 10:27:18
見終わった。
納得いかないラストだった。+40
-0
-
533. 匿名 2023/02/26(日) 10:31:54
彼氏のお父さんが子育てに参加してたっていうのは何かいい話になってるが、嫁の実家にお金出してもらってたただの無職っていことだよね?w+61
-0
-
534. 匿名 2023/02/26(日) 10:46:26
娘の旦那の借金を肩代わり出来るくらいのお金の余裕があるって旦那家族にバレちゃったけど、大丈夫かな?
あんまりお金があるって分かるとタカられそう+31
-0
-
535. 匿名 2023/02/26(日) 10:50:08
実況で予習してからTverで見ました。
ほんと、なんでこの状況で結婚へまとまるの?笑
お金のいざこざって泥沼になるよ、やめなって自分なら言うけどお金に苦労したことないんだろうね。
金のなる木、打出の小槌見つけたね!と翔平親喜んでそう。+44
-1
-
536. 匿名 2023/02/26(日) 10:52:39
>>509
すごい下手だよね?
喋りづらいのか聞いてる方もん…ん?てなる+36
-0
-
537. 匿名 2023/02/26(日) 10:57:09
>>533
みほの顔アップして真顔だったから、引いてるのか?って思ったら感激してたって…?
感覚おかしい。しかも小学生になるまで無職で二人で子供つれて遊び歩いてた、お金は実家にもらってたって…。
騙されるな、危険!とハラハラした。
良い話にまとめるには無理があるわ。+52
-0
-
538. 匿名 2023/02/26(日) 10:57:22
>>507
小山内先生のご子息なんですよね
金八書く時に当時中学生だったか高校生だったかの利重さんと友達にいろいろ話聞いたって読んだことあります+10
-0
-
539. 匿名 2023/02/26(日) 11:07:46
>>522
お若い頃の写真かな?
本当次も楽しみ+6
-0
-
540. 匿名 2023/02/26(日) 11:18:04
>>533
>>537
ザ 洗脳+6
-0
-
541. 匿名 2023/02/26(日) 11:24:35
>>130
そのためだけ用にセットを組めないんじゃ…+4
-0
-
542. 匿名 2023/02/26(日) 11:31:09
土ドラって売れてる役者に頼らないだけあって地味だけど良いドラマ多いよね+11
-0
-
543. 匿名 2023/02/26(日) 11:41:37
>>45
私は金田一少年の事件簿のいつきさん役かな
ここまで売れて良かったね+1
-0
-
544. 匿名 2023/02/26(日) 11:53:58
彼氏のポスターは賞もらったとかではなくて、ただの初仕事だよね
あのポスターで収入アップの道が約束されたわけでもなんでもないけど、何かポジティブだったな+28
-0
-
545. 匿名 2023/02/26(日) 12:01:12
>>509
台詞回しが下手じゃない?+20
-1
-
546. 匿名 2023/02/26(日) 12:04:15
>>130うちはお互いの家に両親と行ったよ。
片道2時間の距離を高齢の祖父母連れていけなかったし+6
-0
-
547. 匿名 2023/02/26(日) 12:16:23
なんでそこまでして…
くださるんですか?…
他人のぼくに。
一気に喋らないのが監督の指示だったとしても
しょうへい役の演技なんか違う
しょうへいのお母さんもなんかすごく浮いてる演技+19
-0
-
548. 匿名 2023/02/26(日) 12:24:01
彼氏の両親が、ローンを全額返済するのは息子の責任感(=私たちはそこまでは臨んでなかったんですよ)と聞こえてしまったが、なら少しは払いなよと思ったわ
せめて親と半分ずつ払えないもんなのかな+35
-0
-
549. 匿名 2023/02/26(日) 12:32:46
>>464
ワンコ飼ってたよね?+4
-2
-
550. 匿名 2023/02/26(日) 12:39:19
>>548
うちは息子しかいないけど、もし同じ状況で相手の家に呼ばれたらバイクやブランド物売って少しでもお金にして親としての不甲斐なさを謝罪すると思う。
すごく上から目線でいるけど、親が借りた親の借金名目なのに途中でめんどくさくなったから自分で払え!って丸投げしてるってことだもんね?
そこを追求されても動じない翔平親に対して結婚への流れになったミホもマヌケだと思った。
長年付き合った彼ならまだしもまだ数ヶ月で結婚決めてるんだもんね?
もう数年様子見で良くないか?と思う。+57
-0
-
551. 匿名 2023/02/26(日) 12:48:51
>>550
つくづく自堕落な家族だな
息子がどきゆんだったら出会わずにすんだのに+42
-1
-
552. 匿名 2023/02/26(日) 12:58:12
>>521
そうなんだ!バカリズム脚本のドラマけっこう好きなの多いから楽しみ+11
-0
-
553. 匿名 2023/02/26(日) 12:58:39
>>344
めっちゃ良いツッコミ!+13
-0
-
554. 匿名 2023/02/26(日) 12:59:26
原作も読んだけど、ドラマの方が終わり方はまぁ良かったんじゃない?とちょっと安心できた+10
-3
-
555. 匿名 2023/02/26(日) 13:02:15
>>513
原作はそうなんだ
なんで変えちゃったのかな
あのポスターみて将来性を感じてアンミカが冒頭で言ってた【投資】を人生や愛の投資と考えるみたいな展開欲しかったな
あのポスター、ペイントで作ったんかってくらいチープだったよね+41
-0
-
556. 匿名 2023/02/26(日) 13:03:31
>>554
原作はもっと微妙な展開なんですか?
図書館では人気で予約いっぱいです+1
-1
-
557. 匿名 2023/02/26(日) 13:07:03
>>491
あっ孫…(〃▽〃)+3
-0
-
558. 匿名 2023/02/26(日) 13:11:10
>>536
一言一言、間に空白が入るの。セリフを思い出して喋ってますって感じがする。+29
-1
-
559. 匿名 2023/02/26(日) 13:13:20
>>549
飼ってた。今度は保健所行きにならないといいけど。+4
-0
-
560. 匿名 2023/02/26(日) 13:19:02
バイク好きのお父さんは息子生まれてから会社やめて奥さんの実家に生活費頼ってたんだ
小学校入学までそんな生活だったらしいが、そのとき働いて貯金してたら教育ローン借りなくても済んだんじゃないかな
その時その時楽しいこと優先してて未来のことは考えてなかったんだね+87
-4
-
561. 匿名 2023/02/26(日) 13:26:43
>>518
>>555
原作の話ばかりするのも申し訳ないけど
原作の「漆器を写真にとって・・・」のポスターのくだりは、
お父さんだけが「これは漆器?」みたいに気づくんだよね。
原作はお母さんの「離婚します」の爆発もないから、「隠し味はバルサミコ酢」みたいになってないし。そんなお父さん(無口なままの)だけがしょうへいさんのポスターの奥深さに気がついてくれて、
「どうやってこのポスターを作ったのか彼を呼んで聞かせてもらおう」ってなったの。
原作のお父さんの一番すごいところが、このポスターの素晴らしさに一人だけ気がついたところだと私は思ってたので、ああ・・・残念・・・です。
+44
-1
-
562. 匿名 2023/02/26(日) 13:35:46
>>529
私も僕たちがやりましたのイメージしかないわw
僕やり面白かったよね+15
-0
-
563. 匿名 2023/02/26(日) 13:52:44
なんか色々上手く行き過ぎなドラマだった+30
-1
-
564. 匿名 2023/02/26(日) 13:55:17
>>556
微妙というわけじゃないけど、相手の家族大丈夫かなーと思った+33
-1
-
565. 匿名 2023/02/26(日) 14:29:21
あらしょうへいの親が頭下げたわ。さっきまでヘラヘラ笑ってたくせに、+16
-1
-
566. 匿名 2023/02/26(日) 14:34:38
>>256
原作ではこの両親、紹介された時しか出てこないよ。
お金もおばあちゃんが低金利で貸すしね。
お母さんもこんなキレキャラじゃない。
原田ひ香さんは奨学金の話多いです、新作でも扱ってるし。+40
-0
-
567. 匿名 2023/02/26(日) 14:44:18
>>170
笑ったw勢いww+16
-0
-
568. 匿名 2023/02/26(日) 15:08:45
>>445
あの程度のポスターならパワポで私でもつくれそうw
あれ見せられたら私なら、さらに冷めそうw
+43
-0
-
569. 匿名 2023/02/26(日) 15:18:05
翔平は、先週あの親と揉めた時に美帆の味方しなかった時点でこの家に嫁いでからの未来が見える。無理。+75
-1
-
570. 匿名 2023/02/26(日) 15:19:09
>>482
原作では先輩は介護と行政書士の勉強をしていて、いずれケアマネまで資格を取れたら一生食いっぱぐれない話だったはず
それに投資話ももっと具体的だったし、ドラマだとリスクを恐れてふんわりさせちゃったのかな+15
-0
-
571. 匿名 2023/02/26(日) 15:44:35
>>463
浪人かな?+9
-0
-
572. 匿名 2023/02/26(日) 15:54:28
おばあちゃんの回が一番好きでした!主役の子結婚の話なくてもよかったんじゃと思う。今は自立して生きてる女性も多いし…無理に結婚に結びつけるより夢を叶えるため奮闘して夢叶えた!これが私のお金の使い方!の方がしっくり来たと思う。+66
-1
-
573. 匿名 2023/02/26(日) 15:57:08
原作読んでないし色々ありえん終わり方だけど、今回の400万円は一応学費で仕事に繋がり、その結果美帆との出会いにも繋がったので両親は娘の為に力を貸したと解釈しよう。
さすがに今後同じことが起こっても御厨家は知らんがなで突き放すし、離婚になってもお金の事だけはきちんと解決しそう。
+16
-0
-
574. 匿名 2023/02/26(日) 16:03:12
やすおの浮気回から一気に冷めて惰性で見てたけど、結局そのまま気分ダダ下がりで終わったのがすごく残念…+38
-1
-
575. 匿名 2023/02/26(日) 16:39:55
価値観は人それぞれだと思った。
+3
-0
-
576. 匿名 2023/02/26(日) 16:41:39
このドラマなんか納得出来ないんだけど、妙にリアリティのある部分もあって、スッキリしなくて。でも完走はした。+15
-0
-
577. 匿名 2023/02/26(日) 16:44:18
3000円の使い方ってフレーズは好き。
1日100円で1ヶ月で3000円。
使い方は本当人それぞれ。
人生みたいに正解とかはなくて。
一回立ち止まって考える時間は必要って感じ+22
-0
-
578. 匿名 2023/02/26(日) 17:02:11
原作読んだ時もラスト(おばあちゃんが老後のために貯めたお金で代わりに返済)がモヤモヤして受け付けられなかった。でも原作評判いいみたいだから、私の感覚が間違ってるの?って不思議だった。
でもここでがるちゃんの皆さんもモヤモヤしてるみたいだから、私だけじゃなかったって分かってそれだけは良かったです。+30
-0
-
579. 匿名 2023/02/26(日) 17:12:26
橋の所で翔平にポスターや親の事を言って、別々の道を歩むっていうのが良かったな
実家貧乏な私はお金で苦労したから、この結末にはもやっとした
美帆がお金に関して苦労知らずだから、こうなったのかもしれないけど
+7
-0
-
580. 匿名 2023/02/26(日) 17:25:02
>>578
原作のラストもモヤモヤ、同感です。
本当に結婚したいなら、奨学金の返済を終えるまでお付き合いしながら待てば良いと思う。
みほのおばあちゃんや親にお金かりて借金返して、って絶対に違うよね。+41
-0
-
581. 匿名 2023/02/26(日) 17:37:40
このドラマめっちゃいいとこ付いてるよね。
うちも似た感じだった。
旦那親は高所得だけどバンバン無駄金使う人たちで、旦那は奨学金借りて。
うちの親は倹約家。
結婚してからもうちの親はちょこちょこ援助してくれるが、旦那親は見て見ぬ振りで相変わらず凄まじく金遣い荒い。
大体、このパターンあるあるなのかな。男女逆ってあまり聞かない。
私は結婚後悔してます。+22
-2
-
582. 匿名 2023/02/26(日) 18:32:57
おばあちゃんはセリフない時の表情も良かった
意味ありげに笑ったりとか+12
-0
-
583. 匿名 2023/02/26(日) 18:38:21
娘が好きな人と結婚して幸せになって欲しいからお金を出してしまうんだろうな
現実的な感じがした
がるちゃんでは不評だけど、女性側の奨学金や借金を男性側の親が用立てるシナリオだったら文句なかったかも
なんやかんや言って男性側がお金持ちなら理想的だものね
+9
-6
-
584. 匿名 2023/02/26(日) 18:40:05
みほの前彼→とにかく今楽しけりゃいい
みほの今彼→自分のせいでないとは言え、借金あり。散財型のその日暮らし毒親あり、夢を追いかけると言えば聞こえがいいが広告ポスター微妙で現在低収入。
毒親の存在が確実なことと収入考えると元カレの方がまだましに見える…+25
-1
-
585. 匿名 2023/02/26(日) 18:45:49
借金肩代わりのとこ、うちの同じパターンだった。
で、結局離婚。+6
-0
-
586. 匿名 2023/02/26(日) 18:51:54
>>578
他人の借金の肩代わりするだけでも話として嫌悪感あるのに、おばあちゃんが貯めた「老後の資金」というのがモヤるね。
なんなら金持ちの悠々自適暮らしのおばあちゃんでも嫌だな。
翔平の親が気持ちを入れ替えて、半分くらい返してあと半分地道に翔平が返すとかさ。
翔平実家は都内っぽいし、家も大きいから固定資産税だけでもすごいから、その辺とか細かく支出を減らす方法とかのストーリーが欲しかったね。
3000円に拘ってるタイトルなのに、
数百万誰かがポンと肩代わりして終了って、話が破綻してることに作者も編集者も脚本家も監督も不思議に思わなかったのかなぁ。
+46
-0
-
587. 匿名 2023/02/26(日) 18:55:56
>>572
最初に付き合ってた彼氏ふった意味ないよね。もっとひどいの捕まえちゃって。+43
-0
-
588. 匿名 2023/02/26(日) 18:57:33
>>583
現実的か?娘に幸せになってほしいならとことん結婚反対するわ、あんな家で育った男+17
-0
-
589. 匿名 2023/02/26(日) 19:02:30
>>580
578です。本当にその通りですよね。
+3
-0
-
590. 匿名 2023/02/26(日) 19:13:21
>>586
約450万円の借金を月3万円返金にあてると12年かかるとかのプレゼン聞いてて、あれ??この番組って3000円で人生変わるって内容じゃなかった?と違和感だらけだった。
途中まで本当に良い内容だったのに残念+31
-0
-
591. 匿名 2023/02/26(日) 19:22:32
小○圭さんが、ここまで詳細な返済計画を国民にしていれば、海外移住しなくて済んだのではないかと思った。+16
-1
-
592. 匿名 2023/02/26(日) 19:39:35
>>4
ええと、どこの世界線?
+1
-1
-
593. 匿名 2023/02/26(日) 19:54:31
>>581
うちもそうです。
うちの親は父が会社員、しっかり家計管理してた。今もお金の心配は一切ないし私に投資の指導してくれてます。
義親は最初、出会った時は仕事がうまくいってたらしく驚くような金銭感覚だった。結局、全然貯蓄ないし年金も払ってなくて今は大変なのに買い物に対する感覚は変わってなくて呆れる。
なんとかなると思ってるのかなー
旦那もうちの実家に資産あるの分かってるから私と別れないんだろうなと思うこともあります笑+1
-1
-
594. 匿名 2023/02/26(日) 19:57:43
>>17
>>507
ご本人は、最近は『Silent』『三千円の使い方』など今クールも映画やドラマでお父さん役の代名詞みたいになられてるけど、実は映画監督として
メガホン握ってたりするんだよね。
近年は俳優として名演技されていると思います。
私は、逆にお母様が 3年B組金八先生の脚本家だと初めてここで知れて良かったです。+8
-0
-
595. 匿名 2023/02/26(日) 20:05:44
最終回微妙だったけど結婚後の生活の続き観たいと思った。もちろん両家の揉め事メインで。笑
森尾由美とあのお母さん(なんならアンミカも)のバトルだけで1時間観れるわ。+6
-1
-
596. 匿名 2023/02/26(日) 20:28:03
>>8
最後でこの意味、言ってたね(^○^)+2
-0
-
597. 匿名 2023/02/26(日) 20:49:41
結婚前に、浪費癖ある彼親&借金の事知ったら私なら絶対結婚しない。いくら好きでも一気に冷めちゃうな。ミホ苦労するよ…+28
-0
-
598. 匿名 2023/02/26(日) 20:54:59
いやーあと非常識な親見てて胸クソわるかったなぁ。
あれに近い展開を経験した身としては他人事やドラマとは思えないほど気分悪かった。
あれを許せる設定にして欲しくなかった。
あと、1番幸せなのは太陽を旦那に持った姉だね。+14
-0
-
599. 匿名 2023/02/26(日) 20:56:46
お姉ちゃんの旦那さんって消防士(公務員)で優しくて奥さん思いであんな男の人いる?
専業主婦やらせてもらってて幸せ過ぎん?
なのに太陽くんは嫁にとっておれは理想では無いかもしれないけどって謙遜してた。いやいや君は立派な旦那さんだよ!ってずっと思ってた。+53
-0
-
600. 匿名 2023/02/26(日) 21:05:40
>>590
借金(450万)とか住宅購入(1000万)とか金額が大き過ぎて、3千円貯金の意味ないよね。
1ヶ月貯めた3千円で節約料理を作るとか、保護犬活動にあてるとか、「3千円の使い方」を何かやって欲しかった。+17
-0
-
601. 匿名 2023/02/26(日) 21:36:43
どなたかもおっしゃってましたが、今後なにかと当たり前のように親が息子夫婦にたかりにくるのが目に見えてる。息子も親だからしょうがないと言ってどうにか工面する。いつまでたっても家も保護犬も買えない未来だと思う。+46
-1
-
602. 匿名 2023/02/26(日) 22:01:45
初回、何故かミュージカル風だったの最後のシーンで思い出した。アレはなんだったんだ?謎。+27
-0
-
603. 匿名 2023/02/26(日) 22:03:44
原作読んでたけど、原作もなんかテーマとズレて終わらなかった?詳細覚えてないんだけど、最初はおもしろく読んでたけど、結局最後はなんの話だったんだっけ?って思って終わった記憶+15
-0
-
604. 匿名 2023/02/26(日) 22:19:13
冒頭の食事シーンで姉も一緒にいたけどあれは平日の昼間のシーンだっけ?
でも美帆もいたから違うか
旦那と娘は?と思ったけど美帆が気になって様子見に来たのかな…とただのドラマなのに細かいところが気になった+9
-0
-
605. 匿名 2023/02/26(日) 22:21:24
森尾由美が美穂って言うと大好き五つ子思い出すの私だけじゃないはずw+42
-0
-
606. 匿名 2023/02/26(日) 22:52:54
しょうへい役の人、モンテ・クリスト伯のイメージしかないからハラハラしたけど良い人で終わった+7
-0
-
607. 匿名 2023/02/26(日) 22:56:13
溝ができた理由の昔飼っていた犬の話のことを
お母さんと話に出てくると
思ったからなくて残念。
+1
-0
-
608. 匿名 2023/02/26(日) 22:57:08
何気に堅実な姉夫婦がいいなぁと思った
若くして結婚して、順調に子育てしていくと思うし
旦那も公務員
3千円の使い方から本筋は離れていたけど
子供の頃から手堅く生活してきた姉が幸せになって欲しい+42
-1
-
609. 匿名 2023/02/26(日) 22:57:55
>>1
最近どこ行っても玉子買えへん
3000円の使い方考えてる場合じゃない+0
-2
-
610. 匿名 2023/02/26(日) 23:13:56
>>489
私もアバランチのちゃっかり総理大臣のイメージ!
なんかいいよね。イラッとする役からサイレントの優しい父親まで幅広い+2
-0
-
611. 匿名 2023/02/26(日) 23:15:05
なんだか最後の最後に拍子抜けしたな。
あの家族とは縁がなかったときっぱり離れて欲しかった。
お金の使い方は大事ですよっていうドラマかと思ったのにハッピーエンドでもなんでもない。
おばあちゃんと美帆がダメンズに弱いのは分かるけど、母と姉がもっときっぱり別れるように言って欲しかった。
+51
-0
-
612. 匿名 2023/02/26(日) 23:38:26
最終回、翔平の両親とほんわかした感じになって、「今度は孫が…」なんて言ってたけど、翔平と美帆の完璧?な予算計画に子育て費用はないよね。
数年後のシーンでも子どもいなさそうだったし。
DINKS決定でいいのかな?+18
-1
-
613. 匿名 2023/02/26(日) 23:41:41
おばあちゃんの回
2回目が1番面白かった
中尾ミエさんが出てるから、何かまた面白い展開があるのかと見ていた
中尾ミエさんが主役だったみたいなドラマだったわ+23
-0
-
614. 匿名 2023/02/26(日) 23:52:47
翔平の学費って、
予備校100万、学費800万、仕送り500万くらい?
1400万円かかってるなら、450万円の借入なんてかわいいもんじゃんと思ってしまう。
芸術系大学じゃなかったり、一人暮らしでなければ、親が用意してたお金で足りていたはずだし。
普通の家庭だって、美大+一人暮らしの想定で学費を用意している家庭なんて、そんなにないよね。+10
-0
-
615. 匿名 2023/02/27(月) 00:20:18
最後みほ妊娠してた??少しお腹大きくなってるように見えたけど、気のせいか??+0
-0
-
616. 匿名 2023/02/27(月) 01:19:19
>>588
ここに親に夫の借金や奨学金払ってもらってる方ちらほらおられるようです
やっぱり親は娘かわいさでお金を出してあげてるようですし、それにちゃっかり甘えてる娘さんもおられるようです
そしてそこから先は人それぞれで離婚した方も結婚が続いてる方もおられるようです
離婚した方も好きな男性と結婚できたことは満足されてると思います
奨学金を背負わせる親の息子が嫌いなら結婚しないでしょうが、結婚する時点では好きだったんでしょうから
好き嫌いは個人の嗜好だから他人がどうこうは関係ないと思います+4
-2
-
617. 匿名 2023/02/27(月) 01:21:44
>>604
お祖母ちゃんのご飯は先にすましたの?
とか気になるよね+2
-0
-
618. 匿名 2023/02/27(月) 06:44:14
>>614
うちも息子いるけど、私立大学行きたいって言われた時は経済的に不安だった。
美大ほどかからないし自宅通いだったけど、毎回学費請求あった時はストレスでお腹が痛くなった 笑
それなりに学資保険入ってても余裕なんてなかった。
うちは借金せずなんとかいけたけど、ローンなど組んでて息子が今の自分達の状況より安定した社員で結婚考えるくらいの経済力あるの?!って思ったら、一部だけでも返金してって言いたい気持ちはわかる。
マイナスだろうけど…。
でも、あの態度と本人同士の話し合いなく相手親族にも負担させようって考えは親としてはダメだと思った。+8
-1
-
619. 匿名 2023/02/27(月) 07:19:25
>>616
ここに数人いるからなんだって言うんだろう?数人いれば現実的なの?相手に借金あるから結婚やめた人の方が数倍多いと思うけど。+2
-2
-
620. 匿名 2023/02/27(月) 10:35:55
>>442
録画して日曜の朝から観ちゃって最悪気分よ。+4
-0
-
621. 匿名 2023/02/27(月) 14:26:13
>>431
そんでもってこっちがなんか言うと、え〜、マジなのやめよう?でしょ😱+4
-1
-
622. 匿名 2023/02/27(月) 14:55:57
>>219
これだ+1
-0
-
623. 匿名 2023/02/27(月) 19:34:20
ガルちゃんでよく言われてるけど奨学金ってそんなに悪かな?親が出して当然と言う大学生もどうかと常々思っているんだけど
でも翔平の親は教育ローンであの態度だし、あれでやっていけると思う美帆ちゃんもズレてる。+5
-0
-
624. 匿名 2023/02/27(月) 20:32:46
>>124
そんないかつい名前だったんだ!私もてっきりとよしげさんだとばかり…。
しかしお父さんのキャラ変が凄いな。
あんなにしっかりしてるならお母さんの退院の日に迎えに行ってあげてほしかった。
みほがポスター見に行くのついて行くよりよっぽど大事!+10
-0
-
625. 匿名 2023/02/27(月) 20:33:06
子供作らんの?一軒家買うとか
子供できたら目標も変えるのかな、+1
-0
-
626. 匿名 2023/02/28(火) 00:30:45
>>175
この父ちゃん、日本統一でクソヤクザやってんだけど、こっちではバカ親か。+0
-0
-
627. 匿名 2023/02/28(火) 00:49:05
>>620
私も録画を寝る前に見て夢見が悪くなりそう。あの両親は無理だわぁ。+2
-0
-
628. 匿名 2023/02/28(火) 07:13:14
今って国立でも年間の学費、54万ほどなんだね。
毎月にすると4.5万ほど
家から出るかもしれないし、私立に行くかもしれないから、そりゃみんな教育費貯めるよね
このドラマでは翔平一家が無計画すぎるということを学びました
テーマソングはよかったよ〜
(ルセラ…じゃない方)+0
-0
-
629. 匿名 2023/02/28(火) 07:21:13
>>617
おばあちゃんは余った惣菜食べてます+0
-0
-
630. 匿名 2023/02/28(火) 12:32:49
>>486
そうそう、子供どーした?!て気になった。
姉は実家住みレベルでいるし姉妹だからいいけどこんな義姉いたら嫌だ。姉の旦那はなんとも思わないんだろうか。+4
-0
-
631. 匿名 2023/02/28(火) 12:38:58
>>625
親バカが援助してくれそう
結局、
実家太いのサイコー!
ってことか+3
-0
-
632. 匿名 2023/02/28(火) 14:51:10
>>614
私も思った。一般的な大学での話なら、はぁ!?ありえん!!と思うけど芸大かぁ…かなりお金かかってるだろうし収入減って本人にも負担してほしいって気持ちもわからんでもない…後出しはダメだけどさ。+2
-0
-
633. 匿名 2023/03/01(水) 01:36:27
>>609
卵が高いってこと?売ってはいるよね スーパーに普通に並んでるし 元々が高級だったのに工場みたいになって近年が安すぎたんだと思うけど+1
-0
-
634. 匿名 2023/03/01(水) 12:09:01
お金の大切さをテーマにしたドラマだと思ってたけど、私の勘違いだったみたいだわ。
結婚相手の親が借金を事実上肩代わりしてハッピーエンドとか、ドラマの主旨が分からない。+0
-0
-
635. 匿名 2023/03/01(水) 12:41:44
録画今見終わったけど
なにこれ ムカつく。 とくに義両親 親父がむかつく
いきなり敬語になってさ+2
-0
-
636. 匿名 2023/03/05(日) 16:24:51
>>99
故・鷺沢萠の元夫でもある。+0
-0
-
637. 匿名 2023/03/07(火) 17:28:52
えっ最終回なにこれ…
途中までは面白くて勉強になるドラマだなぁと思ってたのに…何かイラッとするドラマでした💦
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する