-
1. 匿名 2023/02/25(土) 21:34:39
後輩が簡単な仕事しかやりたがらず、難しい仕事は私に押し付けてきます。しかも「これ至急なので早めに!」とか、「ガル子さんはベテランだから簡単にできますよね〜」とか、態度もちょっと嫌です。上司に言おう言おうと半年くらい経ってしまいましたが、なんか陰口みたいでなかなか言えません。でもストレスがすごくて、今は後輩の顔を見ると胃がキリキリします…。やっぱり上司に相談するべきでしょうか。自分でやってと言っても「用事あるので〜」とどこかへ逃げてしまうので。+422
-6
-
2. 匿名 2023/02/25(土) 21:35:37
出典:up.gc-img.net
+13
-40
-
3. 匿名 2023/02/25(土) 21:35:49
何処かで足元すくわれるよ+231
-5
-
4. 匿名 2023/02/25(土) 21:35:51
そういう人は伸びないし嫌われるだけ
さっさと報告+446
-3
-
5. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:00
後輩ならズバッと言っちゃうかな!友達じゃないし。+318
-2
-
6. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:03
>>1
主も後輩を叱るという嫌な仕事から逃げてるよね+501
-27
-
7. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:08
うーん、暇なら別にいいかなと思う
忙しかったら、今これやってるんですけど優先順位どっちが高いですか?って言う+5
-19
-
8. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:20
>>1
定期「最近の若い者は~」トピかな?+2
-23
-
9. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:23
部下の能力を知ってた方が良いから上司に連絡+173
-0
-
10. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:29
増税しかしないクソ総理+3
-2
-
11. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:33
なめられてるね+132
-1
-
12. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:35
>>1
これはあなたの仕事です。と返せばいい。
+216
-2
-
13. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:38
「自分でやって下さい」って私なら直接言う
投げられて、やるからダメなんだぞ+269
-1
-
14. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:41
>>2
ジョマとマカオ+29
-4
-
15. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:42
「誰にでも出来る簡単な仕事だからやってくれる?」って簡単な仕事を大量に押し付けちゃえば?+168
-0
-
16. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:43
トイレが詰まると私を呼ぶ人がいる。+77
-0
-
17. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:43
自分だわ
うまくやれなくて嫌われるからすぐ居づらくなって辞めることになるかクビになるけど+2
-14
-
18. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:43
職場の8割がそんな人ばかりで辛い、嫌な事押し付けられて辞めたくなるわ。+221
-0
-
19. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:50
>>1
本人に言ってダメなら上司に報告。
そもそもそれは誰の仕事なの??+91
-0
-
20. 匿名 2023/02/25(土) 21:36:51
>>2
野原ひろしに似てる+17
-2
-
21. 匿名 2023/02/25(土) 21:37:00
ちゃんと上司に報告した方が良いよ。舐められてるよ。+108
-0
-
22. 匿名 2023/02/25(土) 21:37:01
手が込んでてお願いしたいんだけど!って強気に言う
逃げようとしたら「前に教えたからはやくやれるよね?」って圧かける+81
-0
-
23. 匿名 2023/02/25(土) 21:37:01
私も用事あるのでって言う+27
-3
-
24. 匿名 2023/02/25(土) 21:37:09
うちにもいたよ
イヤな仕事があると何故か姿を消して自分に当たらないようにする人
みんなイライラしてたけど屁理屈言うし面倒だから放置+144
-1
-
25. 匿名 2023/02/25(土) 21:37:11
「このままでは後輩さんが成長できないのではと心配してる」ってニュアンスで相談してみては?+143
-0
-
26. 匿名 2023/02/25(土) 21:37:13
そもそも能力が無いから逃げる+30
-0
-
27. 匿名 2023/02/25(土) 21:37:16
>>1
みんなの前で大きな声で
「え?前もだけどまた私がやるの?」
「前も言ったけどなんで自分でやらないの?」とか
いつも押し付けていることをアピールしてやれば?+223
-2
-
28. 匿名 2023/02/25(土) 21:37:39
やってあげちゃうから押し付けられるんでしょ
やらなきゃいい+66
-4
-
29. 匿名 2023/02/25(土) 21:37:39
下の人間が勝手に仕事を振れるの?
手に余るなら上司の許可を得て誰かに割り振るもんじゃないの
+96
-1
-
30. 匿名 2023/02/25(土) 21:37:43
>>20
クレヨンしんちゃんのキャラですよ+3
-6
-
31. 匿名 2023/02/25(土) 21:37:47
>>2
下手くそ
変な絵貼るなよ通報したわ+12
-17
-
32. 匿名 2023/02/25(土) 21:37:59
>>1
最終チェックは私がするから自分でやってみて!って言ってる。+35
-1
-
33. 匿名 2023/02/25(土) 21:38:03
>>6
叱責や恫喝も教育ですよね+5
-30
-
34. 匿名 2023/02/25(土) 21:38:07
>>1
後輩にそんな事言われるなんて、正直なめられてるのでガツンと言った方がいいですよ!
+130
-2
-
35. 匿名 2023/02/25(土) 21:38:11
>>1
そういう子ほど嫌な仕事から逃げ回っていつの間にか転職したり結婚退職するパターン+110
-1
-
36. 匿名 2023/02/25(土) 21:38:14
>>16
名人なのか+13
-3
-
37. 匿名 2023/02/25(土) 21:38:17
本人にもちゃんと言って、上司にも伝えてみたらいいと思う+8
-0
-
38. 匿名 2023/02/25(土) 21:38:21
>>7
それ後輩に対して聞くことかな?+24
-1
-
39. 匿名 2023/02/25(土) 21:38:26
後輩を育てるのも仕事
人材育成ってなかなか大変だよね
頑張れ+9
-4
-
40. 匿名 2023/02/25(土) 21:38:34
要領がいい🟰仕事が出来ると思い込んでるタイプ+63
-1
-
41. 匿名 2023/02/25(土) 21:38:47
主さん、お人好し過ぎる。舐められてる。バシッと仕事ちゃんとせい!!と言えばいいよ。+56
-0
-
42. 匿名 2023/02/25(土) 21:38:52
>>30
そうなんだ
ありがとう+1
-3
-
43. 匿名 2023/02/25(土) 21:38:54
ズルい人を放置しない。回りに迷惑じゃん。+21
-1
-
44. 匿名 2023/02/25(土) 21:38:57
「私は仕事をちゃんと段取りよくやっているんで定時に帰れるんです」という人。
いやいや、面倒そうなお客様や得意先の対応はしないし、消耗品がなくなりそうでも放置しているし。
本当にずる賢いだけなの、段々みんな分かっているから。上司にも媚びているけれど、上司にもバレている。+94
-3
-
45. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:00
>>1
上司に言うしかないと思うけど、上司は相談しづらい人なの?それにもよると思う+8
-0
-
46. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:05
>>24
そんな人に限って会社の体制や給与面などでは文句が凄いよね。+59
-0
-
47. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:13
>>2
もしかして映画のワンシーンを
書いてどの映画かを当ててもらうトピと
間違えてない?+13
-1
-
48. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:17
>>6
先輩というのは仕事じゃないけどね+6
-29
-
49. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:21
>>1
舐められてます。
後輩に急な仕事を押し付けられても断りましょう。+33
-0
-
50. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:30
>>30
そもそもトピずれ+8
-4
-
51. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:37
細かい作業、面倒な事をやらない人います。
2人でやればその分早く終わるのに、ぼさっと立っているだけでやらない…とか。
で,そのやらない人は,もう1人のやらない人の事をブツブツ言うけれど、私は心の中で
『あなたも大概だよ。』
と思っている。+47
-2
-
52. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:38
私は先輩だったけど上司に何度も相談したけど「ここは学校じゃないからやってない人にやれとは言えない」「がる子さんのことは評価してる」で終わりだよ。8年以上頑張ってしまったけど病んで辞めました+54
-1
-
53. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:46
>>33
なんでそんな思考回路になった?+7
-2
-
54. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:48
嫌なことや面倒な仕事は人に押し付けて逃げるのに、そいつに「あんたが頑張るとこっちもやらないといけないじゃない!迷惑!」って言われて唖然とした…+23
-0
-
55. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:49
なかなか本人には言えないよね。とりあえずこんな時があると上司に相談しておいたらどうかな。今後仕事を押し付けてる所を見かけたら注意して貰うことも出来るし。+11
-0
-
56. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:52
なんで部下ができますよね?と上から目線で、かつ指示をだしてくるのか。後輩にその仕事の指示してるの誰なん?まずはその人を探して対処してもらうのが先決じゃない?+44
-0
-
57. 匿名 2023/02/25(土) 21:40:00
あなたが頼まれた仕事でしょ?って言っちゃうな+19
-0
-
58. 匿名 2023/02/25(土) 21:40:05
>>36
私の会社にも得意な人がいてつい頼んでしまう。+3
-7
-
59. 匿名 2023/02/25(土) 21:40:06
わかる
専業主婦なんてニートと同じ+6
-2
-
60. 匿名 2023/02/25(土) 21:40:57
>>13
私もわからない事は教えますので一緒にやりましょうって言う。+24
-0
-
61. 匿名 2023/02/25(土) 21:40:59
何かあると非正規に押し付けるか、非正規のせいにする人がいる。
50代と40代の男性職員。
嘱託じゃなくてその下の臨時職員しかも女性のみに、全てなすり付ける。
古い体質の組織、売り上げとか何も気にしなくて良いし、なんなら仕事してなくても給料良いし。クビにはならない。びっっくりするような人がいる。+15
-0
-
62. 匿名 2023/02/25(土) 21:41:02
>>31
【お絵描き】映画のワンシーンを描いて、タイトルを当ててもらおう!girlschannel.net【お絵描き】映画のワンシーンを描いて、タイトルを当ててもらおう!久しぶりのトピ申請です。 絵心ゼロの私がいるので、みなさん安心してどうぞ!
このトピで絵を描いた人のをコピペしてきたんだと思いますよ+6
-3
-
63. 匿名 2023/02/25(土) 21:41:11
>>47
そのトピの画像を勝手に貼ってるんでしょ
直張りじゃなくてURLコピペだもん+3
-1
-
64. 匿名 2023/02/25(土) 21:41:14
介護職です。
まさしく私の先輩にもいます。
電話応対や家族対応したがりません。
いつもバタバタしてせかします。
すぐ自分の嫌な仕事は私や言いやすい人に振ります。
私は結婚して寿退社するのを目標にしてるので耐えます。+8
-1
-
65. 匿名 2023/02/25(土) 21:41:18
そういう風に生きてきて、仕事できないままおばちゃんになってる人いるよ。年だけ取ってて仕事できないとクビ候補筆頭にあがっちゃう。
私はサボって生きてきて人生後半で苦労するとかやだな。+51
-1
-
66. 匿名 2023/02/25(土) 21:41:23
>>45
下手したら上司に自分は悪くないって嘘ついてる奴もいるよね+4
-0
-
67. 匿名 2023/02/25(土) 21:41:37
>>29
上司がダメなので部下の動向に無関心なんだよ
だから自己中心的な人がやりたい放題になる+23
-1
-
68. 匿名 2023/02/25(土) 21:41:41
単に舐められてるだけでは、、、+9
-1
-
69. 匿名 2023/02/25(土) 21:42:06
>>38
よこ
優先順位が高い逃げている方の仕事を先にやれ
という意味で分からなくて聞くわけではないと思いますよ+2
-11
-
70. 匿名 2023/02/25(土) 21:42:18
>>1
そう言う人は いつ会社辞めてもいいやって思って仕事してないんじゃない? 上司に報告していいと思うよ。 やる事やらずに会社辞められたらムカつくし 私なら報告するけどな。+17
-0
-
71. 匿名 2023/02/25(土) 21:42:20
だいたい、学校で体育の授業見学してた人なんでしょう。+1
-2
-
72. 匿名 2023/02/25(土) 21:42:29
私だったら「逃げずにやってw」ってちょっと笑顔で言うかな。
それでもやらないなら怒る。+23
-1
-
73. 匿名 2023/02/25(土) 21:42:37
他に仕事を持ってる状態の時に言われたら「今この仕事急ぎなんだけど○○さんは何か優先する仕事ある?もし今急ぎがなければお願いできる?」って言うな
それで「私はできません」て言ったら「じゃあ他の方に頼んでください」って言うし、押し付けられそうになっても「今他の急ぎがあるのでできません!」と言い続けるよ
後輩が引き下がらないなら「じゃあ上司の支持を仰ぎましょう」って言って連れて行く
友達関係なら言いにくいのもわかるけど仕事だよね?
しかも後輩なのになぜ言えないのかわからない…+37
-2
-
74. 匿名 2023/02/25(土) 21:42:45
上司に相談したところで、あなたが引き受けなければいいんじゃない?って言われて終わりじゃない?
主は自分の仕事でいっぱいな時ないの?
自分の仕事でいっぱいいっぱいなのってちゃんと断ったら?+6
-1
-
75. 匿名 2023/02/25(土) 21:42:55
そういう人たまにいるよね。私の前の職場にも接客業なのにお客さんの車が駐車場に入って来るのが見えたらトイレに立つか電話中のふりする同僚がいてカウンターは2人だけだったから最悪だったよ。上司に報告しても特に何も対応してくれなかったし。+35
-0
-
76. 匿名 2023/02/25(土) 21:43:03
+0
-4
-
77. 匿名 2023/02/25(土) 21:43:05
40代男性契約社員でいるわ一人。出来ないじゃなくて覚えようとしない、覚えるよう促しても断るし自分の都合よくことが進まないと明らかに態度変えるし、なぜそいつを辞めさせないのかよく分からない。そいつがいる日はみんなドッと疲れる。+30
-0
-
78. 匿名 2023/02/25(土) 21:43:07
>>1
>>「ガル子さんはベテランだから簡単にできますよね〜」
うん、私は出来る。今はあなたがこれをやるかどうかの話をしてますがどうする?と聞く。+84
-0
-
79. 匿名 2023/02/25(土) 21:43:36
>>1
逆に先輩がそんな感じだわ。
ストレスで休職する羽目になった。+8
-0
-
80. 匿名 2023/02/25(土) 21:43:41
>>1
きっぱり断りなさいな+9
-1
-
81. 匿名 2023/02/25(土) 21:44:14
私が上司でそんなこと相談されたら、「ガル子さんのほうが立場が上なんだから、ビシッと言っちゃっていいよ」とアドバイスすると思う+8
-4
-
82. 匿名 2023/02/25(土) 21:44:14
>>6
何か役職ついてるなら別ですが、同じ平社員なら別に主の仕事ではないのでは?+145
-18
-
83. 匿名 2023/02/25(土) 21:45:14
>>39
後輩を育てる仕事は後輩を育てる仕事を割り振られてる人がすることだよ
先輩全員がやるわけじゃないよ+14
-1
-
84. 匿名 2023/02/25(土) 21:45:22
>>46
しかも自分のペースで進まないと露骨に態度悪くなったりね。本当に迷惑だったなぁ。そいつがいない日といる日の差が凄すぎてねw+11
-0
-
85. 匿名 2023/02/25(土) 21:46:14
>>2
こんなとこに勝手に晒されて可哀想+1
-4
-
86. 匿名 2023/02/25(土) 21:46:33
嫌な事があると気配消す小姑タイプお局がいるわ
で、事が解決するとどや顔で後出ししてくる
もうムカつくったらないよ+7
-0
-
87. 匿名 2023/02/25(土) 21:46:45
>>61
パートさんや会社に入って数年の人達より仕事出来ないのに威張ってますよね。+1
-0
-
88. 匿名 2023/02/25(土) 21:46:50
>>83
担当云々にとらわれず日々の業務の中で自然にできる人はみんなから慕われてるよね。+5
-0
-
89. 匿名 2023/02/25(土) 21:47:14
>>2
上手〜
一瞬でわかった👏+8
-3
-
90. 匿名 2023/02/25(土) 21:47:26
>>1
私は後輩の立場だけど電話の仕事とか立ちっぱなしで行う仕事ばかり押し付けられる。+3
-1
-
91. 匿名 2023/02/25(土) 21:47:34
戦争のニュース、見たくない。
つい目を背けてしまう。+0
-3
-
92. 匿名 2023/02/25(土) 21:48:37
>>88
それは慕われてるんじゃなくて都合の良い人だと思われてるだけ
あと育成と仕事を教えるのをごっちゃにしてない?+10
-0
-
93. 匿名 2023/02/25(土) 21:48:55
「こっちは私がやるからそっちはあなたがして」と公平に仕事をふる+2
-0
-
94. 匿名 2023/02/25(土) 21:49:54
>>58
私はウンコ係じゃない!!+9
-0
-
95. 匿名 2023/02/25(土) 21:49:59
>>91
うんそうだね
でも多分トピを間違えていると思う+5
-0
-
96. 匿名 2023/02/25(土) 21:50:37
>>92
まぁーねーwww+0
-0
-
97. 匿名 2023/02/25(土) 21:51:01
>>2
トピ画になってたと思ったら一瞬で差し替えられてて草+2
-2
-
98. 匿名 2023/02/25(土) 21:51:14
やらないといつまで経っても簡単に出来るようにならないよ?と言う+2
-0
-
99. 匿名 2023/02/25(土) 21:51:59
>>97
関係ないトピに勝手に晒されて可哀想+1
-3
-
100. 匿名 2023/02/25(土) 21:52:28
>>81
無能上司+9
-1
-
101. 匿名 2023/02/25(土) 21:52:32
>>6
主は後輩の上司ではない。+25
-8
-
102. 匿名 2023/02/25(土) 21:52:46
>>6
先輩なだけであって教育係じゃないのよ+62
-10
-
103. 匿名 2023/02/25(土) 21:55:23
年齢が上だから私のが経験上!みたいな馬鹿後輩いるよね。辞めたけど、ほんと頭おかしい奴だった。勝手やるし敬語遣わないし仕舞いには立場を弁えない先輩ヅラ。性格いい人を鬼に変えるほどのクズっているよね+29
-0
-
104. 匿名 2023/02/25(土) 21:55:32
>>6
でもこういう嫌なことから逃げる人って性格が狡猾なんだよね。
仕事はやらないのに周りの根回しだけはしっかりするからタチがわるい。
下手すると注意したほうを悪者に仕立てあげたりするしね。
本人は苦手なことを他の人にやってもらうのは助け合いです!って言ってたけど自分は永遠に助けてもらってばかりで絶対助けないというww
私の会社でもこういう小狡い人いたけどさすがにしばらく経つとバレてめちゃくちゃ嫌われてたけどね。
+140
-0
-
105. 匿名 2023/02/25(土) 21:55:51
私の職場にもいますが、私もその人も派遣社員。
しかもその人は他者からの派遣。
正社員は病むほど激務で、派遣社員まで教育の手が回りません。
そのためその人が堂々と居眠りをし、何度もトイレに長時間篭ってもスルーされています。
本当は電話対応や、他の派遣はやっている簡単な雑務をやってほしいです。
全く何もやらないのに、とある専門知識だけ持っているせいか誰も邪険にできない感じ。
腹が立つので私もスキルアップのために勉強を始めました。
足を引っ張らずに合法で追い出したい。+24
-0
-
106. 匿名 2023/02/25(土) 21:56:37
>>6
今はね、自分の役割以上の仕事したがらないのが普通なのよ。
都合良く使われたくないとか言って、担当以外のことをするのは損でしかないと思ってるから。+43
-4
-
107. 匿名 2023/02/25(土) 21:57:49
>>59
元々は他人だった人と家庭を築き、お金を預けてもらってる人間と親から援助されて未だに親離れ出来てない人間とは全く別物。+1
-3
-
108. 匿名 2023/02/25(土) 21:57:53
>>1
それ簡単な仕事しかしないってより、主が舐められてない?
勉強になるからまずはやってみて、って後輩に言ってみては?+7
-0
-
109. 匿名 2023/02/25(土) 21:58:12
小規模営業所なので業務自体が違うのに逃げ癖がある人がいて
代わってくれないかって言われるけど、ついでなら助けるけど無理なときは無理だとハッキリ言う
客先や上司が催促してこないからいいよね?って同意求められたときは
それは私を共犯にしようとしてるの?って言ったら2度と聞かれなくなった+3
-0
-
110. 匿名 2023/02/25(土) 21:58:25
自分で言えないなら上司に言うべき
私はすぐに言っちゃう。
「やり方知らないんだっけ?」「自分でしなよ」って
楽なことしかしない奴にはきっぱり言っても良いよ。
言ったところで適当に誤魔化されるときもあるけど、次は簡単に頼んでこなくなるよ
まーそれ以降は私以外の気の弱い人にやらせるだけなんだけど、私のストレスはかなり無くなる
+8
-0
-
111. 匿名 2023/02/25(土) 21:58:49
>>6
正義漢ぶったコメントだけどこういう後輩ってやたら被害者意識つよいから下手に注意出来ないんじゃないの。私も職場に似たようなのがいて、業務でそいつに関わった何人かメンタル病んで退職してたよ。+70
-6
-
112. 匿名 2023/02/25(土) 21:59:42
>>34
私もそう思う。かなり舐められてると思う。
静かに でもバッサリ断ったら?
無表情で。+18
-0
-
113. 匿名 2023/02/25(土) 22:00:44
>>6
自分でやってとは言ってるんだし、叱るまでは主の仕事ではないよ。上司にそのままありのまま相談でいいと思う、告げ口でなく、実際主が悩んでるんだし主が負担してるんだから、むしろ現状を伝えて対処してもらわないと職場のためにもならない。+46
-3
-
114. 匿名 2023/02/25(土) 22:01:10
>>1
「ガル子さんはベテランだから簡単にできますよね〜」
私も先週、先輩が「ガル山さんもう3年目だしこの程度ならすぐ出来るよね」って嫌味っぽく言って定時に帰ろうとするから「もちろん出来ますよ☆彡」って、ゴリゴリ資料作って定時より15分押したけど上がってやった。
私が帰る時、先輩は喫煙ルームでタバコ吸ってた。
バー□バー□!って心の中で叫んだ
+25
-1
-
115. 匿名 2023/02/25(土) 22:02:02
いるよ〜
みんなにバレてるけどね!
何年も一緒に働いているけどずっとそんな感じ
+7
-0
-
116. 匿名 2023/02/25(土) 22:02:06
>>2
色使いとタッチがあの人草+2
-3
-
117. 匿名 2023/02/25(土) 22:03:50
>>24
うちにもいるよ!私からしたら先輩なんだけど、みんなでやらなきゃいけない作業(ちょっとした力仕事)とか掃除になるとわざわざその時間に休憩行ったりして「自分ちょっといないけど構わずやってもらっていいんで」とか抜かすクソ。一度ブチギレたことがあったけど泣きそうになりながら的外れな屁理屈グチグチ言ってきて心底呆れた。そして自分の仕事も遅くて他の人もフォローしてる始末。けど会議では張り切って1番しゃべってマウントしてるみたいな。本当にそういうやつって屁理屈が面倒くさいから関わらないのが1番マシだなって思ってる。+38
-0
-
118. 匿名 2023/02/25(土) 22:06:34
>>105
病むほど正社員が激務だから派遣社員雇ったんだろうにそれをうまく使えてない会社ってすごいね。何のために派遣入れたんだか。マネジメント層が仕事できてないね+16
-0
-
119. 匿名 2023/02/25(土) 22:07:03
>>1
私が「ベテランだから〜」って言われたら「え〜嫌だよ。後輩ちゃん仕事覚えるチャンスじゃん!こんなの余裕っしょ。一回やってみて分からなかったら呼んで!」「そうそう!天才!さすが後輩様〜」とか言って意地でも逃げる。
「至急だから早めに!」は今他に何をやってるのか、それと至急の方はどちらが重要なのかを確認してから判断する。
確認する前に用事があるって逃げられたらまず大きな声で呼んで、とりあえず誰か仲の良い同僚に「これ私がやらなきゃいけないの?嫌だよ何あれ」と愚痴ってから上司に報告する。
あと普通に私がやりたくない任せられる仕事を押し付けに行く。
私が何してもその後輩が悪いって思われるような環境は整えておくよ。
最悪自分に余裕があるならその後輩の仕事全部奪い取ってやろうかという気持ちも芽生えるかな?+3
-4
-
120. 匿名 2023/02/25(土) 22:07:09
いますよねー接客ですが小さい店なのでお客さん来るのが駐車場から見えるとトイレとか奥とかにすーと消える店長😊もしくは仕事してるふりして全くお客さんのとこに行かない😊他にも色々ありますがものすごくストレスです!!前の店でもお客さん来ると逃げる人いました!+4
-0
-
121. 匿名 2023/02/25(土) 22:07:18
育休に入る人が私に「引き継ぎだから!」って全部私だけに押し付けてきてて、周りは知らん顔だったから、上司に誰もフォローしてくれずに私だけがやるのはおかしいと思うと言った
次の日から引き継ぎ事項どころか私の業務まで取り上げられて先輩たちに振られた
先輩たちは私がやりたくないって言って押し付けてきたみたいに思ってるだろうし、上司は上司で私のことはガン無視
「やります」って言っても「いや、いいから」としか言わないし私から自主退職するのを待ってるんだろうなぁ
もうやっていく自信はないけど先輩たちに誤解されたまま誰からも喋り掛けられもしない状態が1ヶ月続いてるのが地味に辛い+19
-0
-
122. 匿名 2023/02/25(土) 22:07:38
前の職場でお局がそうだった
楽なのばかりやるからいざ人がいなくてやる羽目になった時に動けず、そのくせ焦って周囲に八つ当たり
ある時「たまにはやってください」って言ったら「アンタは仕事やりすぎなんだよ!生意気」って
押し付けてきて効率よく働いたら怒られるの意味分からない+9
-0
-
123. 匿名 2023/02/25(土) 22:07:47
>>1
「これ至急なので早めに!」
お前は何様だよと後輩に言ってやりたい+49
-0
-
124. 匿名 2023/02/25(土) 22:08:57
>>65
そういう人がよく転職してくる。
シフトを週1に減らされて困ってるって。
うちは人手不足なので、職歴が長いとすぐに採用するけど本当に仕事ができない。
今も、自分の仕事なのに全くやらない人がいて、言えばムッとするし、代わりにやれば不貞腐れた態度を取るので扱いにくい。
もちろんその人は常にリストラ候補。
+24
-0
-
125. 匿名 2023/02/25(土) 22:09:03
消えるように帰った人いたわ
後日普通に出勤しててビックリした+6
-0
-
126. 匿名 2023/02/25(土) 22:09:48
>>117
「自分ちょっといないけど構わずやってもらっていいんで」
ゴミ捨ての時に一緒に捨ててやりたいな+9
-0
-
127. 匿名 2023/02/25(土) 22:10:26
>>35
そうそう
しかも相手は転勤族を選んで専業主婦になってる+18
-0
-
128. 匿名 2023/02/25(土) 22:10:43
職場の女リーダーも とにかく自分のやりたくない仕事から逃げ回ってる。
ミスすると査定に響くから 難しい仕事や新しい仕事は絶対に、やらない?
ずる賢くて本当に頭にくる。
若作りばっかしてないで仕事して!
+15
-0
-
129. 匿名 2023/02/25(土) 22:11:24
>>1
責任の所在でトラブったときあっちが先に被害者面するとだるいから早めに周りに相談しといた方いいと思う
上司へ報告って形じゃなくてじゃなくても後輩の指導の仕方相談させてくださいってのでもいいと思う
信頼できる同僚にもちらっと話しておいてもいいかも+15
-0
-
130. 匿名 2023/02/25(土) 22:12:10
>>121
辞めるのは悔しいけど、そんな職場にいるのも121の為には良くないと思う。
でもそういうやり方されるのむかつくよね…
何かいい方法ないんだろうか+13
-0
-
131. 匿名 2023/02/25(土) 22:13:01
工場勤務のときいたなー
みんな個人プレイの立ち仕事
自分の仕事が終わって手が空いた人は別な座り座業やることになってた
Aっていう小太りの先輩がいて、私が自分の仕事終わって移動しようとすると、がる山さんはこっち(Aの仕事)やって!って押し付けてくる
私が一番後輩だから黙って従ってたけど、正直そうやってすぐ楽しようとするから太っちょのままなんだよって思った+8
-0
-
132. 匿名 2023/02/25(土) 22:14:12
>>1
上司に相談しても解決しないと思う
自分で言う+0
-0
-
133. 匿名 2023/02/25(土) 22:14:35
上司に報告した方がいいと思います。
大抵そういう逃げる人って「簡単にできますよね?」「時間かかりませんよね?」みたいな感じで上から目線的に言って来て毎回イラッと。それなら自分でやってよ!っていつも思います。そしてその回数があまりにも多くイライラが増したので上司に報告しました。
そうしたら上司も薄々気づいていたらしく「あ〜…やっぱりそうだよねぇ」みたいな反応でした。
報告は決して告げ口じゃありませんから!
主様も気持ちよくお仕事をするために必要です。+19
-0
-
134. 匿名 2023/02/25(土) 22:15:18
>>83
私はやってるよそうする事でマネージャーになって年収もアップした
人材育成って誰かがやるんじゃなくて、チーム全体で上がっていく、底上げしていくのが大事なんじゃない?+7
-0
-
135. 匿名 2023/02/25(土) 22:15:39
>>16
私は害虫が出たら呼ばれる
たいてい男性上司に+15
-0
-
136. 匿名 2023/02/25(土) 22:16:49
>>81
確かに「誰々さんが何々やらないんですぅー」って学級会のようなこと報告されてもね。
そんなことも各々で対処できないのかって自分の部下指導を悔やむしかないね。+4
-2
-
137. 匿名 2023/02/25(土) 22:16:50
>>1
今の世の中、ジョブ型が流行ってるんだっけ? ジョブ型って、曖昧でいまいちよく分からない。主さんが難しい仕事に見合ったお給料貰ってるなら主さんがやるのも仕方がないと思うけど、ほとんどの日本企業は基準が曖昧だと思う。後輩と給料それほど違わないなら、雑用なんてやりたくないわな。こういう時こそ、雑用とかルーチンワークだけやるパートやアルバイトがいればいいのになって思う。+2
-0
-
138. 匿名 2023/02/25(土) 22:18:02
>>1
自分だったら
「ふーんじゃああなたいらないね」
↑こう耳元で言ってしまいそう。
そういう人って頭悪いから調子にのってやらかして勝手に痛い目見るからほっとけばいいよ。
ただ、上司に報告はしてもいいと思う。
情報を上げるのは大事。+23
-0
-
139. 匿名 2023/02/25(土) 22:18:12
社長がそんな感じ。
嫌いな得意先とのやり取りは現場に押し付ける。
自分がイメージした方向にお客様とのやり取りが進んでないとめっちゃ文句言う。
+2
-0
-
140. 匿名 2023/02/25(土) 22:22:38
>>3
まさに。私に丸投げして逃げたおっさんが移動後の部署で「経験者」として担当にされてた。当然うまく出来ず周囲が不審がってるらしいwざまーみろと思ったわ。+50
-0
-
141. 匿名 2023/02/25(土) 22:23:23
>>1
まず受け取らない
机に置かれたら返しにいく
+9
-0
-
142. 匿名 2023/02/25(土) 22:25:43
>>26
そうなの!
なのに本人だけは自分は仕事出来るって思ってるみたいで。
新人さんには偉そうにしてて、仕事教えてって事になると私より〇〇さんの方が教えるの上手いからと言って逃げる。
本当に退職しろよと言ってやりたいが、もう顔も見たくないから私が辞めてみた。
新しい職場で働いてるよ
もっと早く辞めれば良かった。
時間の無駄だったわ。+16
-0
-
143. 匿名 2023/02/25(土) 22:26:14
>>16
私はゴキブリが出ると呼ばれる
必ず仕留めますけどね+19
-0
-
144. 匿名 2023/02/25(土) 22:27:15
職場の教育係がそのタイプ
手間のかかる仕事が嫌いで、1回その仕事でめんどくさい思いをしたら次からは絶対他の人にその仕事を振って二度とやらない+9
-0
-
145. 匿名 2023/02/25(土) 22:27:49
『至急なので早めに!』には『至急の仕事はいまできない。自分でやって』と言う。
『ベテランだから…』には『新人なんだから上に押し付けないで自分でやりなさい』と言う。
とにかくはっきり言わないと。+9
-0
-
146. 匿名 2023/02/25(土) 22:30:27
私は後輩の立場で、先輩から難しい仕事押し付けられてイライラする。簡単な仕事は私の分までやろうとする。そして、一応嫌々お礼を言ったら「別にいいよ〜𓏸𓏸(難しい仕事)やってくれるもんね〜」と。
他の仕事が一段落したら、「次は貴方は𓏸𓏸なんじゃない?笑笑」と、茶化してくるのも腹立つ。
先輩がその仕事頼まれてやった時があって、そしたら明らかに不機嫌、物バンッ!で空気最悪でした。
そして、私に「私今日やったから、貴方が明日からしてね」と真顔で言ってくる。
結局やったのは、1日だけ。+1
-0
-
147. 匿名 2023/02/25(土) 22:30:33
>>126
そだね。燃えるゴミの日に回収してもらおう。決して資源ゴミでもないから。+5
-0
-
148. 匿名 2023/02/25(土) 22:31:49
>>82
主が高卒で新卒ぐらいの下っ端なら主の仕事じゃないけど、普通は主の仕事です
まともな会社ならポジションごとに何をしなければならないか内規に記述してあって、かなり下のほうから後輩指導というのは普通は書いてある
まともじゃない会社は雰囲気でやってるんだろうけど+4
-16
-
149. 匿名 2023/02/25(土) 22:32:13
>>146
仕事をしない奴は退職しろと言いたい!+4
-0
-
150. 匿名 2023/02/25(土) 22:34:18
>>60
良い先輩だ〜+8
-0
-
151. 匿名 2023/02/25(土) 22:34:28
私もやりたくないことあったら人に頼みに行くし結構逃げてるけど、「やりたくないとか言ってもお願いしたらやってくれる人」って認識されてるから根負けすることはよくある。
逃げてるのもわりと公言してるし言わなくてもバレてて、でも逃げるために誰もやらないことをやってたりするから自由にさせてもらえてるよ。
自分では出来ないからと何か頼まれた時は自分で納得出来たら優先順位低いものと交換するし、お願いしに行って断られたら自分でやる。
楽したいなら逃げ方も大事だと思っているので、ただ楽したいだけで何もしようとしない人がいたらポンコツでないなら「わかるよ〜これやるのめんどくさいよね〜」と近寄ってガンガン仕事を頼むし教える。
早く仕事を覚えるのも自分が楽したいからだし、人に教えるのも楽したいからなので仕事できないままの人を逃がすわけにはいかない。+0
-12
-
152. 匿名 2023/02/25(土) 22:39:10
仕事できるお局はいいけど、仕事できないくせに無駄に偉そうなことだけ言ってるクソみたいなお局は◯ねばいいのに案件だよね。
あなたの成長のためだからみたいなこと言って、仕事押し付けてくるけど、サボってばっかりのお前より仕事できるんだがって話。
配置転換で自分でなんでも把握したい口うるさい上司に変わったからサボってるのバレて焦ってるの見るようになって笑ってしまう。+12
-0
-
153. 匿名 2023/02/25(土) 22:40:37
>>65
そういうふうに生きてきたおばちゃんは、権力に媚びるというスキルを身につけてるよ。
さらに妄想力も高く、自分が悪いのに全て周りが悪い、自分はいじめられてるとか言い出す。
そして鋼のメンタルを手に入れ、どんな状況でも絶対に辞めずに権力者を盾にして居座る。
見てるのも嫌でバカらしくなり周りが辞めていく。ガン細胞そのもの。+21
-0
-
154. 匿名 2023/02/25(土) 22:44:06
>>1
職場に3人ほどいるけど、できない・知らないを理由に断るのってほんとなんなの。しかも罷り通る。
みんな最初はできない。知らない。わからなきゃ聞け。学べ。仕事なんだから。金もらってんだろ。+48
-0
-
155. 匿名 2023/02/25(土) 22:46:14
>>106
私もそうだわ。
+4
-4
-
156. 匿名 2023/02/25(土) 22:47:35
電話苦手だからって出ない人+12
-0
-
157. 匿名 2023/02/25(土) 22:47:44
>>148
という想像で言っても意味ないと思うけどね+6
-0
-
158. 匿名 2023/02/25(土) 22:47:48
>>16
あだ名はクラシアンね。+8
-0
-
159. 匿名 2023/02/25(土) 22:48:59
以前新人の教育研修の担当をしましたが若い新人達(男性がほとんど)にブスとか顔の中傷をされて怖くなり、人前に出て話すのも避けてしまい結局同僚に仕事を押し付けてしまいました。
逃げた自覚があるので責められても仕方ないですが自分の気持ちを優先してしまい、今でも普通に接してくれる同僚に申し訳ないと罪悪感で後悔しています。+5
-0
-
160. 匿名 2023/02/25(土) 22:49:23
すっごいやらない人がいたから、同じくらいやらないでみた。そしたら仕事がどんどんたまっていって、上司がみんなにノルマを課し、残業をするよう命令された。その人も残業するのが嫌らしくて少しはやるようになった。
表立っては言えませんけど相手の真似をするのは有効です〜。+15
-0
-
161. 匿名 2023/02/25(土) 22:52:42
>>100
「先輩からいびられている」っていう相談なら対処するけど「後輩から舐められている」っていう相談だからね?+0
-0
-
162. 匿名 2023/02/25(土) 22:52:55
うちの後輩は、人事評価の対象になりそうな業務だけは自分でやります
面倒な問い合わせとか事務処理は、私がいないときにしれっと私の席に置いておきます
注意すると泣き出して話にならない。
上司も上司で、私が事情説明すると「まあ○○さん(後輩)のやり方もまずいけど✕✕(私)やってよ」
後輩はメンタル休職歴があるからめっちゃ気をつかわれてて。
上司の上司に何度か相談して、来月異動させてもらいます
事務処理のノウハウは絶対残していかない
+22
-0
-
163. 匿名 2023/02/25(土) 22:55:30
他にも同じ事を思ってる人がいると思うから、そういう人達と団結して対策を考える。+1
-0
-
164. 匿名 2023/02/25(土) 23:00:06
>>1
チクるんじゃなくて、先輩として後輩の指導の仕方に悩んでるって相談したらいいんじゃない?事実だし。
でも経験上、そういう子って早く辞めてくよ。
いきなり逆ギレしていなくなるとか、適当な男と結婚してバイトだけするとか。
+9
-0
-
165. 匿名 2023/02/25(土) 23:01:39
なめられてるのが理由だけど
主の方が年下とか?+1
-0
-
166. 匿名 2023/02/25(土) 23:02:32
>>104
割と目立って労力が少なく楽だけど仕事してるふうの作業は率先してやるよねーそういう人って
目立たなくて地味に疲れる仕事は知らんぷり+27
-0
-
167. 匿名 2023/02/25(土) 23:04:38
>>3
お局がまさに「楽で目立つ仕事しかやりたがらない人」だったんだけど、一度責任者をやらせたらスケジュールはブレブレ、プレゼンは支離滅裂で、一気に化けの皮が剥がれた。本人は「あの時はたまたま…」とか言い訳してたけど、そんなに何ヶ月も「たまたま」が続くわけないし、今は孤立してる。
+38
-0
-
168. 匿名 2023/02/25(土) 23:05:32
自分が仕事を教わった時と同じように指導すれば良いだけ。
思い出すんだ…昔のことを…!+0
-0
-
169. 匿名 2023/02/25(土) 23:05:34
嫌な仕事やってくれる人いなくなったらどうするんだろ?と思うだけだわ
慣れって大事だもんね!と思って頑張ってる+5
-0
-
170. 匿名 2023/02/25(土) 23:10:32
>>104
何か分かる。前の部にそういう人いた。今その人は育休中なんだけど、せっかく離れられたのにうちの部へ復帰されたら困るなあって思ってる。+12
-0
-
171. 匿名 2023/02/25(土) 23:10:53
目立つ仕事しかやらない人っているよね。雑用は全部、他人任せな人。+15
-0
-
172. 匿名 2023/02/25(土) 23:12:56
>>54
私もそれ言われたことある。その先輩が自分の仕事を放り出すから、私が先輩との分までやる羽目になったのに。
確か、その発言から1年もしないうちにやめたよ。みんな関わりたくないから、少〜しずつ距離置くようになって、本人も居づらくなったみたい。+3
-0
-
173. 匿名 2023/02/25(土) 23:14:02
私、Excel分からないので…と2年間言い続けてる人がいるよ+3
-0
-
174. 匿名 2023/02/25(土) 23:14:51
某居酒屋チェーン店で焼き鳥の串刺しをするけど、刺しにくい皮を「アタシもう終わっちゃったからガル山さん残りの肉やるでしょ?皮が余ったらから一緒にやっといて」ってババアに押し付けられる。1袋分余らないように刺すんだよクソが!皮だらけの串になるだろうが!ババアと仲の良い民度が低い若者は皮をコッソリ捨ててた。辞めると決めてる時に店長に密告したけど大した注意もしてなさそう。思い出したらイライラしてきた!!+9
-0
-
175. 匿名 2023/02/25(土) 23:15:18
後輩じゃなくて同期だけどいる。
いろいろな言い訳をしながら責任ある仕事から逃げる人。
「今回はごめんね~、次回は私がするから」と言いながら、その次回が来た事はない。
責任ある仕事はやはり内容も難しくなるから担当した人は失敗したりする事もあるんだけど、その人だけは仕事を引き受けないので失敗知らずで実績に傷が付かない。
上司の前ではいかにも私も手伝ってますって顔してるのもムカつくわ。
+14
-0
-
176. 匿名 2023/02/25(土) 23:16:29
やらずにその人の机に戻しておいたら?何か言われても、こっちにもやるべき業務があるの分からないの?って言って無視+2
-0
-
177. 匿名 2023/02/25(土) 23:16:46
>>40
そうそう
そしてたいして仕事できない+8
-0
-
178. 匿名 2023/02/25(土) 23:20:25
>>1
おんなじ!
自分の担当なのにすぐ、僕こんなにできません って言う。
それで仕事を振ってきた先輩に振り返してる子がいるw
使えないし、適性ないからそのうち辞めると思う。+4
-1
-
179. 匿名 2023/02/25(土) 23:22:17
>>41
お人好しではなく、ただの八方美人。
嫌われたくないのか知らないけどハッキリ言えばいい。
+0
-0
-
180. 匿名 2023/02/25(土) 23:25:23
私押し付けられること多い。長文失礼。
ある処理をできる人が当日は私とAさんだけ。
私は昼休憩前にその処理をしなければいけなくなった。その人は察しが良く私が昼休憩おしたことはわかってた。
察しが良くてもやりたくないことは知らんぷりする。処理は順番でやるけど、2回目も押し付けてきそうだなと思った。
その後2回目の処理時近くにリーダーに見えるよう、次の〇〇が来たから次の処理お願いねと伝えた。
結果知らんぷりを貫き、再度さっきお願いって伝えたんだけどって言ったら聞こえなかったと言う始末。リーダーも見て見ぬふり。
それで私がまた処理をする流れになり、Aが自分で聞いたほうが身につくし、早かれ遅かれこういう内容の処理が来るから早めに学べてよかったねと張り付いた笑顔で繰り返し言ってきた。
確かにそのほうが身につくけれど、こういうふうに最もな正論掲げてやりたくないことを押し付ける人がいる。
次お願いしますってはっきり伝えても効果なし。+5
-0
-
181. 匿名 2023/02/25(土) 23:27:45
私結構はっきり言うんだけどめちゃ言い返してくるw
あれ何なの?+4
-0
-
182. 匿名 2023/02/25(土) 23:27:55
気休めにもならないかも知れないけど、意外とバチ当たるよ。頭使う面倒なことは総合職に丸投げ、地味な庶務は後輩に押し付けるってスタンスだった人がいる部署、業績が急降下してボーナスがダダ下がりになった。+6
-0
-
183. 匿名 2023/02/25(土) 23:28:03
頼まれても断ればよくない?
+1
-0
-
184. 匿名 2023/02/25(土) 23:28:57
>>142
正解だと思うわ。
頑なに辞めない人がいるけど、自分のためには正直新天地に移ったほうが身のためだよ。+5
-0
-
185. 匿名 2023/02/25(土) 23:29:24
>>1
後輩は、主が断れない性格であることを学習してしまってる。
そこを変えるには、上司に相談もありだけど、きちんと断れるようになれないとダメじゃない?
新人をダメにしてるのは主の態度だと思うよ。+14
-0
-
186. 匿名 2023/02/25(土) 23:29:39
>>156
嫌だよね。3回くらい鳴ってるのに出ないからいないのかと思ったら、放置してるだけ。本人は「そのくらい」って思ってるのかも知れないけど、代わりに出る側は、集中力を削がれて困る。+8
-0
-
187. 匿名 2023/02/25(土) 23:31:51
>>56
そんな子多いよ。
やってますアピールだけは得意なの。+3
-0
-
188. 匿名 2023/02/25(土) 23:39:49
>>56
営業事務やってるんだけど、私のペアじゃない新人の男子から「ガル子さんなら○○できますよね?お願いしまぁす」って投げられたことある。一応やったんだけど、かなりムカついたから「ガル男さん相当忙しいみたいで、頼まれました」って上司に報告したら、こってり絞られてた。以後何人かそういう人を目撃したけど、大体人間関係こじらせてやめちゃうね。押し付ける人だって有名になって、取り繕うためにウソついて、ますます状況を悪化させるっていう順。+7
-0
-
189. 匿名 2023/02/25(土) 23:41:51
>>175
めちゃわかる!
「次やるね!」という人の次はやってこない。
そしてそういう人の本性に気付かない、気付いてないフリの上司にもむかつく。+6
-0
-
190. 匿名 2023/02/25(土) 23:42:47
>>156
一番近くにいるくせに出ない
仕事もひとつしかしない
そのくせ偉そう+8
-0
-
191. 匿名 2023/02/25(土) 23:43:39
>>52
ご苦労されましたね。職場って何で仕事のできない人間に甘いんでしょう‥。+17
-0
-
192. 匿名 2023/02/25(土) 23:44:58
イヤな仕事をさり気なくこっちにやらせる人いる
バレてますよ+7
-0
-
193. 匿名 2023/02/25(土) 23:50:07
私だけマルチタスクで作業こなして来たけど、みんなマイペースに時給の割に合う様に自分でコントロールしてるんだと公言されたから、自分だけ忙しくしてるのが馬鹿らしくなって来た+6
-0
-
194. 匿名 2023/02/25(土) 23:50:13
>>191
できないだけで、周りに危害を加えてなければまあいいやってなるんだと思う。加えてる人でも結構放置されてるけど。+6
-0
-
195. 匿名 2023/02/25(土) 23:50:35
はい。嫌な仕事来たら周りに任せますd(≧▽≦*)+0
-4
-
196. 匿名 2023/02/25(土) 23:58:58
>>171
そのくせ取るに足らない他人のミスを晒すように大騒ぎしてタチが悪い+5
-0
-
197. 匿名 2023/02/26(日) 00:04:38
>>182
私の同僚は目立たない面倒くさい仕事は他人に押し付ける人なんだけど、金運あまり無さそう。いつも出費に頭を悩ませてる。バチかは知らんけどw+2
-0
-
198. 匿名 2023/02/26(日) 00:10:35
>>150
あ、実はもう少し言い方キツイんですけどねw+4
-0
-
199. 匿名 2023/02/26(日) 00:11:22
>>94
ごめんなさい🙇♀️+1
-0
-
200. 匿名 2023/02/26(日) 00:11:38
>>51
ドキッとした
私のことかな💦+0
-1
-
201. 匿名 2023/02/26(日) 00:12:25
>>1
こういうタイプにしっかり注意すると「〇〇さんってこわーい!」とかほざいて
周りに被害者アピールすると思う
+24
-1
-
202. 匿名 2023/02/26(日) 00:13:53
>>191
仕事できないヤツにやらせても仕事できないのでミスしかしない
結局周りの人が尻拭いするはめになり余計な仕事が増えるだけだから+19
-2
-
203. 匿名 2023/02/26(日) 00:16:01
>>162
わー同じだー
来月異動も一緒です
頑張ったよね+2
-0
-
204. 匿名 2023/02/26(日) 00:16:01
>>192
周りには分からないように上手くやるよね。
私も先輩がその気配があって同じ業務やってるのが私だけだからずっと一人でモヤモヤしてる。
たまたま上司が察しのいい人でこの前先輩が居ないときに「手間のかかる仕事全部やらされてない?普段電話(他部署への問合せ)の内容聞いてたら分かるよ」って言われたけど
ただ、全く仕事をしないわけでもないし具体的な対処は難しいからスキルアップだと思って我慢してほしいって言われた。+7
-0
-
205. 匿名 2023/02/26(日) 00:16:26
>>133
わかる笑
やらないくせに何目線で言ってるの?って思う。
うちの上司も、この間チラッと「やらなきゃいけないのに全然やってないよね…」って呆れた風だった。
以前の上司と違って仕事ができる人だから、そろそろ目に余って来てるのかも。+7
-0
-
206. 匿名 2023/02/26(日) 00:18:01
>>204
我慢しろに耐えかねて、部長に相談したら
異動になりました 良かった+2
-0
-
207. 匿名 2023/02/26(日) 00:21:30
掃除しない人
消耗品がなくなっても知らん顔で補充しない人
補充しないなら使わないで+21
-0
-
208. 匿名 2023/02/26(日) 00:26:58
>>82
そうだよね
同じ平社員同士で注意すると角がたつので、できれば上司から言ってもらいたい+37
-5
-
209. 匿名 2023/02/26(日) 00:45:01
>>201
だよね。こわがられても言うべきことは言うべきっていうのは分かるけど、ほんとムカつくもんね。まあ、まともな組織だったら「それを言うアンタの方が怖いわ」ってなって、孤立してくけどね。+8
-0
-
210. 匿名 2023/02/26(日) 00:45:52
>>4
いや、こういうやつが長いこと居座って要領よく会社生活を送るんだよ。+26
-0
-
211. 匿名 2023/02/26(日) 01:00:34
私の先輩も前に急ぎの書類チェックがあって、最初は先輩が自分でやりますって立候補したのに少ししたら「手持ちの資料整理したいので代わりにやってくれますか?」って振られて「え?」ってなって、しかもその書類私今まで対応したことなかったから分からなくてその先輩に聞いたら「私も分からないです」って言われて、この人自分が分からないから逃げたのか?ってなって他にも似たようなことあってその先輩は信用していない…
+7
-0
-
212. 匿名 2023/02/26(日) 01:04:43
>>148
普通は業務命令されてないなら上司の仕事だけど?
管理職でもないのに注意しても恨まれるだけだよ。それに上司は管理手当貰ってるし。+7
-0
-
213. 匿名 2023/02/26(日) 01:43:49
>>156
3コール以内に出てね。と言われてるからとってたが、向こうは全く出る気なし。
それでいて、出ようと思ってると貴女がとるから~、若いと反応が早くていいわねー とか都合の良い言い訳される+9
-0
-
214. 匿名 2023/02/26(日) 01:51:02
逃げるだけならギリギリ我慢出来る。
逃げるに加えて、自分を棚に上げて他人のミスを騒いだり、他人下げ自分上げアピールする自己評価謎に高い他人には厳しいタイプはキツかった。
自分にも他人にも甘い人はなんとか割り切れたよ。+10
-1
-
215. 匿名 2023/02/26(日) 01:55:16
>>65
そういう人って恋愛も上手く行かないタイプ多くない?
男に見抜かれてるか、似たような男の都合のよい女にされる感じ。
要領良くいい男捕まえて専業狙いという感じだけど難航。+5
-1
-
216. 匿名 2023/02/26(日) 02:26:36
いる
私がしたら二度手間になるので、仕事が出来るガル子さんがしたほうが〜みたいに自分を下げつつ押し付けてくる
電話が鳴っても、自分の方が電話に近いのに出ない。
私が手が離せなくてすぐに出られない時は渋々出るみたいな。
+7
-0
-
217. 匿名 2023/02/26(日) 02:37:21
>>201
そうそう。
年上だったらお局とか言われかねない。
そういうのわかっててサボってる奴多いんだよな。+9
-1
-
218. 匿名 2023/02/26(日) 02:49:23
簡単な仕事をまわすとか。嫌だったら上司に相談するしか無いと思います。+1
-2
-
219. 匿名 2023/02/26(日) 03:27:25
>>1
なんでそんな後輩に対して弱腰なの?
と言いたい。+1
-2
-
220. 匿名 2023/02/26(日) 04:03:15
主が直接指導するにしても先に軽く上司の耳に入れといた方がいいよね。「指導方法悩んでて〜」みたいな感じでさ
相手が狡いならその上の行く狡さで行こうよ
主ははっきり言って舐められてるじゃん?自分の事舐めてる後輩を真摯に指導する義理なんてねぇよ
自分が仕事しやすくなるように利用してやんな+7
-0
-
221. 匿名 2023/02/26(日) 04:06:20
>>201
そういう時のために直接注意する前の根回しが必要よね
うまくいけば周りから援護射撃してもらえるし+7
-0
-
222. 匿名 2023/02/26(日) 05:46:22
たまにある。そこの担当の応援に入ったら私だけが仕事してる。ここぞとばかりに全部押し付けられる。
応援に入っているのにありがとうの一言も無い。
応援にきた◯◯さんだけ働いてるって隣の担当の人達から最近言われるようになったわ。
ストレス掛かるせいか疲れ方が異常。寝込む日が増えてきた。+3
-0
-
223. 匿名 2023/02/26(日) 06:53:50
>>1
主はいいかもだけどそいつの後から入った人が可哀想。先輩、教わる立場だから主より断れないんだよ。逃げずにちゃんと教育・苦情を。+0
-1
-
224. 匿名 2023/02/26(日) 06:55:46
>>65
そういう人って倉庫とか人のしたがらない職の主婦パートが多い。残業多くていらいらしてるの伝わるけど結婚してパートなだけまだ幸せじゃんと思ってるが。+1
-0
-
225. 匿名 2023/02/26(日) 06:59:15
>>31
さっきそれ書いてるトピ見たけど精神病んでそうな感じだった。がるってこういう行き場のない人までが来るから本当嫌よね。来ないで心身改善を先にしてほしい。+0
-5
-
226. 匿名 2023/02/26(日) 07:26:35
上司に「○○さんの成長によくないと思ってるのでやったほうがいいと思ってるんです」と相談と確認をし了承を得る。
また押し付けられたら「上司からの指示なので自分で処理してください」といってやらせる。
これも無視して逃げたら上司の命令違反になるのでそれも報告する。
+4
-1
-
227. 匿名 2023/02/26(日) 07:33:51
>>106
実際そうだからね+6
-0
-
228. 匿名 2023/02/26(日) 07:36:29
>>11
完全になめられてる
こういうのは最初が肝心
主は優しい人なんだと思うけど、職場ではつけこまれるだけだからやたらに引き受けないか交換条件(代わりにこれやって)とか出した方が良かったね+6
-0
-
229. 匿名 2023/02/26(日) 07:37:14
>>154
新しい店長がそれを許さないタイプで、1人ケンカになって辞めたよ。
今まではそれが罷り通っていたけど、「やりもしないで出来ないってどういうこと?知らないって何?自分の仕事でしょ?」って正論かまされて、プライドが傷ついたみたい。
罷り通っていた時の店長は自分も怠け癖があったし、わからないことでも自分で何とかしようとする人を選んで仕事を押し付けてたな。
+14
-0
-
230. 匿名 2023/02/26(日) 07:41:41
嫌な仕事というか地味で目立たないけどちょっとのミスが後々で…って感じの仕事をやりたがらない奴(パート)はいる。なのに来客応対とか別支店への口頭(電話)での指示は率先してやりたがるんだよなぁ…。しかも口頭で指示するだけして他の書類作成とかメールの送信とかしてないから他の人がやるハメになってる。みんなから総スカンされてるけどうるさいから腫れ物扱いされてる…。コイツがいつまでものさばっててちゃんとした人が堪えられなくて辞めちゃう+4
-0
-
231. 匿名 2023/02/26(日) 07:51:31
>>110
相手を見て言ってくるもんね
それは上司や先輩も同じだけど、この人ならやってくれるだろうという見込みで頼む人を選んでるんだから
主は実際にやってあげてるわけだから、後輩は人を見抜く目はあるんだろうねw
それが嫌なら主が何かしら行動するしかない+1
-0
-
232. 匿名 2023/02/26(日) 08:24:07
>>4
嫌われてるけどおめでたい事に本人は全くその事実に気づいてない。むしろ自分はこの部署のお姫さまだとくらいに考えてる(ただ気を使われてるだけなのに)+21
-1
-
233. 匿名 2023/02/26(日) 08:32:18
>>121
どんな規模の会社か分からないけど、社内のハラスメント相談窓口とか無い?
それか先輩たちの誤解解くために自分から先輩に相談とかすれば良いんじゃない?
結局社内のパワーバランスって、普段相手とどれだけ良いコミュニケーションとってるかだから、あなたが上司より好かれてれば先輩に相談すれば解決しそうだけど、上司の方が好かれてるなら難しいかもね+5
-0
-
234. 匿名 2023/02/26(日) 09:05:17
放置して私が注意うける+0
-1
-
235. 匿名 2023/02/26(日) 09:21:29
>>54
同じ輩はいるんですね…
私は3つ年上で中途入社してきた人にまんまそのセリフを吐かれた
続けて「まるでワタシがサボってるみたいに見えるじゃない⁈」→いやいやサボりまくりでしょ💢
挙句、仕事のできる先輩をお局呼ばわりして
「○○先輩に嫌がらせされてるんですぅ〜」と狂言で男性社員に泣きつき、その先輩の息の掛かったガル子さんから仕事を回して貰えないというシナリオだったらしく、男性社員を手玉に取り先輩をお局様に仕立て同僚のイジメで仕事を貰えない可哀想なアタシ設定でサボり放題天国を築こうとしていた女
ウチの男性社員も引っかかるほどマヌケではなく、デキる先輩に全て看破されて辞めていったw
もしヤツが私だけをタゲって楽しようとする目的で動いていたら私一人ではあんな思考回路の女には太刀打ち出来なかったし問題が露呈するにも時間がかかり、もっと長く苦しんだと思う
人事はもっと人をちゃんと選んでくれと言いたいわ
+7
-0
-
236. 匿名 2023/02/26(日) 09:24:23
いますね、肝心なときにいない人。
大事なイベントがあるときに限って、本人や家族が病気になる。
理由が理由だから仕方ないってなるけど、確信犯なのでは?と思うことがある。+7
-0
-
237. 匿名 2023/02/26(日) 09:37:36
>>1
普通に嫌な子だから、そんなに悩む必要ないと思う。まず上司に相談して、「でもあなたに覚えて貰いたいんだよね」って言って渡したらどうかな。それでパワハラだ何だ騒ぎ出したら、「うん、でも上司と相談して、あなたにはこれをやってもらおうってことになったの」って突っぱねたら良いと思う。
多少でも良心のある子ならやるし、ない子だったら早晩辞めると思う。元々お金だけが欲しくて、仕事はしたくないんだろうから。+3
-0
-
238. 匿名 2023/02/26(日) 09:39:55
>>54
押し付けられた仕事を、
じゃ今度からお願いしますね、私もいっぱいいっぱいだったんで助かりますー!頑張りすぎ良くないですよね!
って返したい+0
-0
-
239. 匿名 2023/02/26(日) 09:42:54
>>1
うちの後輩はしれーっと逃げてるし、簡単な仕事をダラダラやって時間稼ぎする
忙しい日でもそれ
上司にぶりぶりして多分不倫中だから注意されない
忙しかった日は彼女の前では、私、今日は頑張ったわー!めちゃくちゃこなしたわ!とハッキリ言う事にしている
事実だしね+8
-0
-
240. 匿名 2023/02/26(日) 10:03:26
>>1
主も嫌なことから逃げてるって意味では同じなのでは?
後輩に「これは自分でやってね!」て言うのが負担だから言わないんでしょ?
後輩を注意するよりは自分で仕事やっちゃった方が精神的な負担が少ないということだね。+1
-5
-
241. 匿名 2023/02/26(日) 11:17:04
下記の人(全て同じ人の行動)と毎日一緒に仕事してて、ストレスしかない。
・庶務や雑用をやりたがらない
・時間管理できない
・お昼休憩を決められた時間(12時~15時)に行かずに自分の好きな時(定時1時間前とか)に行く
・優先順位をつけるのが苦手(目に付いたものからやる)
・タスク管理もできない(そもそも自分が当日何すべきかを考えない)
・マルチタスクできないのにやりだがる
・1つの仕事にめちゃくちゃ時間がかかる(新人の5倍)
・質問に1時間~3時間かかる(相手の時間を奪ってると思ってない)
・マニュア通りじゃなくて自分のオリジナルやり方を貫く
・指揮命令者からの命令(遅いから帰れとか)を周りが素直に従ってるのに1人だけ聞こうとしない
・大事な会議中に勝手に離席して、自分の席に戻り仕事を再開したりなど自分勝手な行動を良くする
・人のちょっとしたミスをいちいち周りの人に共有してくる(例えば『ありがとうございますた』とか)
・悲劇のヒロイン気質があって何かと「なんで私がこんな目に遭わないといけないの」や「私がやってあげてる」というのを強く言ってくる
・人の愚痴や悪口が多く、『手よりも口が動きく』
・明日やってという仕事の質問を帰った依頼者に無理やり質問や確認をしまくる
・その日にやらなくてもいい事までするから残業して、誰よりもお金だけは貰ってる
この人と一緒に仕事するの嫌って指揮命令者に複数で訴えてるのに本人には何も言わない。
本当に何でこんな自己中心的な人が契約更新されるのか意味がわからない。+2
-1
-
242. 匿名 2023/02/26(日) 11:32:38
>>231
私もそう思う
勿論仕事しない奴が一番悪いんだけど、それを「いいよ」「分かった」としぶしぶ了解してたらそれはいつまで経っても頼まれるよ。
だってやってくれるんだから
世の中クソみたいな奴ばっかりだよ
仕事以外では優しかったり話しやすかったりするけど、ここはあくまでも職場なんだから仕事だけはきちっとして欲しい+2
-0
-
243. 匿名 2023/02/26(日) 11:52:28
仕事逃げる人って自分のミス認めないよね。
誰かのせいにしたり言い訳ばっかりな人多い気がする。+16
-0
-
244. 匿名 2023/02/26(日) 12:42:05
自分の仕事が繁忙期になるとぎっくり腰やら胃腸炎を理由にして休む奴、急ぎの案件を寝かし続けて、上司に何度もせっつかれてようやく取りかかり始める奴。公務員だからどちらも辞めらせられることも減給扱いされることもないけど、昇給して、残業も休日出勤もないぬるい部署に配属されてる。
それで自分より高い給料貰ってるのかと思うと、毎日真面目に出勤して、残業までしてるのがバカらしくなってくるわ。+1
-0
-
245. 匿名 2023/02/26(日) 12:57:05
仕事の依頼来てるのに、宛先とか複数やらに含まれているのに見て見ぬふりがいる。
先輩に頼りっぱなしで、最初から最後まで見て見ぬふり。仕事するのも受け身で先輩から指示されて言われないと全然頑なに動かない、指示されないと依頼された仕事をしない。
なぜか周りが頼んでなく宛先にもない仕事を勝手に作り出して周りに確認せずに仕事を始めたりするところも見受けられ普段より近い職場の時だけ他の人に入るかどうかも先輩方に聞かず確認せずに行っていたりする。
責任感があまりなく、仕事をするときは、
必ず1人補助をつけたがるし、補助つけないと
定時で帰れないから周りから面倒だと思われたり、
付近にいる方を先ずは手伝わないからストレス溜まってると周囲が言っていた。
年代かなり若手の方が何を手伝いましょうかって
聞くし、ちょっと声かけて頼んだらきちんと
仕事してるわ。
+0
-0
-
246. 匿名 2023/02/26(日) 13:39:04
>>1
後輩ではないのですが、同僚の仕事のフォローさせられて
でも、評価は同じなのが不満だったので上司に報告しましたね。
同期だったから、注意しても響かなかった。
そう言う奴って上から怒られないと直らないですきっと…。まぁその叱責も響かないでしょうが。けど状況を伝えておくのは大事だと思います。
主さんの職場環境が良くなりますように。+2
-0
-
247. 匿名 2023/02/26(日) 13:44:09
>>241
9割方被るお局がいる。どこかから相当強いクレームが出たらしくて、最近は矯正プログラムみたいなの組まれてるけど…。辞めさせるのが無理だから、そういう風になってるんだと思う。
根っこは変わってないから、そうやって個別指導させても良い方へは変わらないし、辞めてくれるのが一番良いんだけどね。+0
-2
-
248. 匿名 2023/02/26(日) 14:08:54
絶対やりたくないスケジュールが入ってる日に真っ先に希望休入れた後輩にはイラっとした。嫌な客からもしれっと逃げるからどこかでバチが当たると信じてる。+3
-0
-
249. 匿名 2023/02/26(日) 14:19:32
>>1
私ならその後輩ぶん殴ってやりたくなる
なんでお前が指示するんだよ?って言う
同じ経験あるけど、ミーティングの時に3人同席で業務を洗い出して役割分担する。そこは主も頑張って、嫌だの出来ないだのは言わせない。
ただ、この手のタイプはミーティング終わった後に上司に個別に泣きついて結局やらない
自分はそれで皆んながやりたがらない仕事に押し付けられたから半年頑張ったけど辞めた
辞める前の社長面談でちくっといた、まぁ相変わらずらしいけど+4
-0
-
250. 匿名 2023/02/26(日) 14:22:48
>>1
毎日上司にメールで日報を送ったら?
そうしたら後輩がずるいことが分かると思う
もちろんCCに全員入れるのは必須
業務の進捗の共有という理由で+6
-1
-
251. 匿名 2023/02/26(日) 14:56:03
>>4
こういう人って人をうまく操る?のが上手いから周りも巻き込んでうまく立ち回っていくんでは?
+6
-1
-
252. 匿名 2023/02/26(日) 15:03:46
うちも、雑務や難儀な仕事は
私に丸投げの社員たち。
たまにムカついて放置するけど
誰もやらないから結局は私がやっている。
こっちは契約社員。
お局はじめ、正社員は全く動かない。
使えん。+10
-2
-
253. 匿名 2023/02/26(日) 15:05:45
分かる。
私はめんどくさい仕事をふられ対応したら、「経験がつめて良かったですね(^^)おめでとう!」
みたいなこと言われたよ。
こういう神経の人って元々の性質なのかな?
+18
-0
-
254. 匿名 2023/02/26(日) 15:21:02
私は派遣だけど、社員は全部派遣にやらせて昼寝、ゲーム、タバコ。
普段現場にいない社長様のインスタに自堕落社員の写真送ってあげたいなぁと日々妄想してる。+4
-0
-
255. 匿名 2023/02/26(日) 15:29:57
向いてないからやらないって言ってきた先輩ならいる。それでいて、私の仕事のやり方に文句言ってきてたけど、今年に入って骨折してかなり休んでる。その先輩パートなんだけど、沢山働きたいみたいだったのに、結局は収入減る羽目になってる。やりたい仕事だけしてお金貰おうとしたからかな?なんて思った。+5
-0
-
256. 匿名 2023/02/26(日) 15:40:22
上司がそうかも。
ポイント稼ぎにもならないどうでもいい仕事、でもやっておかないとまずい仕事や雑用ばかりを下に振ってくる。
お陰様でいい歳して大した仕事経験のない中堅社員が大量にいる。私も含めて。+6
-0
-
257. 匿名 2023/02/26(日) 15:50:07
>>250
横
ずるいってことは、あるわな。
cc入れてもスルーしたり、なかったことにして
だんまりして最後まで見届けるとかあるからな。
結局、協調性やら主体性やら行動力が感じられないって心の中で感じても周りからは、メール入れても気づくの時間がかかるよね。
+1
-0
-
258. 匿名 2023/02/26(日) 15:59:08
>>253
「まだやったことない仕事だと思うからチャレンジしてみて」って言われて最初はそうだよなと納得してやってたけど
やり方聞きに行ったら「誰もやったことないから分かんない」って言われたw
まず自分たちがやって経験積んでから最初の台詞言うもんじゃないのって思ったよ。
結局分からないからコイツにやらせとこうって感じなんだよね。+13
-0
-
259. 匿名 2023/02/26(日) 16:40:42
私は派遣だけど、社員は全部派遣にやらせて昼寝、ゲーム、タバコ。
普段現場にいない社長様のインスタに自堕落社員の写真送ってあげたいなぁと日々妄想してる。+2
-0
-
260. 匿名 2023/02/26(日) 17:03:53
>>253
本人は気が利いたこと言ってるつもりなんだよね。本当バカだと思う。+3
-0
-
261. 匿名 2023/02/26(日) 17:44:35
>>6
先輩程度なら声かけ注意レベルしか出来ない
命令や指導は管理職の仕事+6
-0
-
262. 匿名 2023/02/26(日) 17:55:07
>>1
そんな事が許されるの?
初めて聞いた
そんな人いるんだ+2
-0
-
263. 匿名 2023/02/26(日) 18:16:59
似たようなケースだけど、今の部署でマクロやRPA作れるのが人事異動で私だけになった途端、同じ係は勿論のこと、同じ課で違う係からもマクロやRPA作ってくれ直してくれって依頼が私に殺到するようになった。
頼むからお前ら、マクロやRPAくらい勉強してくれ…
そんなに難しいモンじゃないから…+5
-2
-
264. 匿名 2023/02/26(日) 19:28:41
>>82
分かる。私もそこそこ社歴あって仕事早い方だからなんでも押し付けられるし、教えてあげて教えてもらって当たり前という雰囲気出されるけど、なんの責任者でも無いし立場同じだから、そういう搾取みたいなことしないでほしい。+11
-0
-
265. 匿名 2023/02/26(日) 19:30:15
>>6
そりゃあそうだよ。もはやずっとその会社にいるわけでは無いし、自分の役割がちゃんと出来てたら充分。+1
-1
-
266. 匿名 2023/02/26(日) 19:34:44
>>123
まぁ言ってもいんじゃない笑
こういう舐めてるヤツは、言い方気をつけないと悪者にされるけど、「私は仕事できるけど、あなたの仕事はしないから自分でやって」って。
私も別に先輩でもなんでもないやつに一人で訪問できないから同行頼まれたけど、「お断りします」って返したよ。理由なんて無い。私の仕事じゃないから。+4
-0
-
267. 匿名 2023/02/26(日) 19:36:32
>>52
「あなたのことを頼りにしてる」はイコール社畜認定されてると思って、早めにこちらが見切りを付けないとコマにされるよね。+5
-0
-
268. 匿名 2023/02/26(日) 19:38:22
>>72
こういう言い方なら良いかもね。すぐ言い返すのがミソだよね。
逃げずにやって。また私がやるの?そろそろ自分でやりなよ、それでもしつこかったら、いや私はもうやらないよ。って。+2
-0
-
269. 匿名 2023/02/26(日) 20:28:39
>>1
後半なら上司にチクりつつガツンと言っちゃってもいいと思うよ。たぶん仕事舐めてるんだよね。
うちは先輩(男)がこんな感じだから本当タチ悪い。一応立ててやんなきゃいけないから〇〇やってもらっていいですか?って下手に出てお願いするのが超絶だるかった。んでリーダー的業務任されると突然休職すること数回。蓋を開けると何も進んでなくて残された私達が尻拭いするんだけど、本人は復職してきても一言も謝罪すらないよ。何なら上司から雑談はいいけど昔やってた仕事の話はしないでと言われる有様。で、本人見ると職場で優雅に文庫本読んでたりオンラインで研修受けて夕方にはご帰宅されてるの。こっちは妊娠中や育児時短社員でもおかまいなしにやらなくていい仕事やらされてるのに殺意わくよ。色んな部署でこれやらかしてるからさっさと辞めろと思ってる。+8
-0
-
270. 匿名 2023/02/26(日) 20:30:15
>>269
ごめん後輩だった。
お金貰ってるんだからその分は仕事しようねって言うのはパワハラになる?ぶっちゃけ乞食かよって思っちゃうわ。+3
-0
-
271. 匿名 2023/02/26(日) 20:37:37
うちの職場のお局だ。泣いて拒否ってたの見てひいた。出来る仕事か限られると、職場に居場所がなくなるだけなのに。+2
-0
-
272. 匿名 2023/02/26(日) 20:39:35
>>263
いやいや、私にとっては難しい!でもChatGPTで頑張る。+3
-0
-
273. 匿名 2023/02/26(日) 20:49:53
上司がいい人なんだけど、遠慮気味で弱気なタイプなのでお局が調子にのって自分の業務の面倒くさいことを丸投げしてる
お局にイライラするだけでなく最近はその上司にもモヤモヤしてる+3
-0
-
274. 匿名 2023/02/26(日) 21:01:43
>>4
上司が後輩に仕事を頼む
↓
後輩「主さんやっといてくださーい!」
↓
後輩「頼まれた仕事終わりました!」
上司or周囲「後輩ちゃんは仕事早いねー!」
後輩「いえいえ!そんな事ないです!上司さんがいつもフォローしてくださってるからです!」
上司(にっこり)(…主さんはまだ仕事終わってないの?他の人より遅いなあ)
ってのが大体のパターン。悲しいけど陰で主が代わりにやってくれてるなんて誰も気づいてないかもしれない。主さんはいつも仕事してるけど何してるんだろーね、まだ仕事終わってないのかね、くらいにしか思われてないかも。後輩の方が仕事できるイメージになってる可能性有りだよ。
うちの会社に実際そういう子がいて、最初は仕事が出来るって評価が高くて親会社に引き抜かれたけど、1人また1人と、その子に仕事押し付けられたとポツリポツリと意見が出てきて今はめちゃくちゃ嫌われて孤立して、今では誰も仕事を手伝わなくなったのかいつも残業してる。+9
-0
-
275. 匿名 2023/02/26(日) 21:24:53
>>18
8割がそんな人の職場だったからやめたわ
放っておいたら誰かがやってくれると思ってる
うちの職場は徒党を組んで「この仕事はガル子さんのだよね!」とか言ってくる側でわいわいおしゃべりされるのが当たり前になってもう無理だと思ってやめた+6
-0
-
276. 匿名 2023/02/27(月) 16:50:12
>>275
>>275さんが辞めた後の会社の混乱ぶりが気になる!ざまぁですねw
+0
-0
-
277. 匿名 2023/02/28(火) 00:44:06
>>1
そういう人って一生逃げ続けられると思ってるのかね
やらなきゃ成長しないのにね+1
-0
-
278. 匿名 2023/03/01(水) 01:40:23
>>251
立ち回りだけ上手いから初めは生き延びるけど年数が経つごとに実力がついていないのでボロが隠せなくなる。+1
-0
-
279. 匿名 2023/03/01(水) 01:52:51
>>269
それ同じ人かってくらい状況似てる
リーダー職になったら何もやらず、責任も取らずただただ業務担当者にやったかどうか聞いて確認するのみ。リーダーの仕事は手付かずでメンタルが弱いのかしょっちゅういなくなる、休む。尻拭いは後輩。
いなくなってほしい。+0
-0
-
280. 匿名 2023/03/01(水) 02:02:43
上司がそれだからタチが悪い
苦手な分野の仕事で理解できなくて指示も間違いだらけ
。訂正されるとイライラして不貞腐れて逃げる。休む。嫌なことはやらない。そんな態度を許している上がもっと無能なのではと思ってきた+0
-0
-
281. 匿名 2023/03/01(水) 19:46:59
>>278
年単位かー。+0
-0
-
282. 匿名 2023/03/01(水) 21:37:08
>>83
出来ない人には荷が重過ぎるよね。でも出来ないって言うわけにはいかないから私の仕事じゃありません!ってことにしとくか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する