ガールズちゃんねる

新撰組について語りたい

159コメント2023/02/26(日) 07:07

  • 1. 匿名 2023/02/24(金) 18:57:27 

    新撰組について話しませんか?
    私は新撰組は、幕府からうまく利用されてただけだと思うので可哀想だと思う反面、自分たちも武士になれた身分を利用してめちゃくちゃやっていたところも多々あったので擁護出来ないしうーんという気持ちです。
    色々話しましょう!

    +29

    -7

  • 2. 匿名 2023/02/24(金) 18:58:36 

    土方歳三がイケメン

    +60

    -0

  • 3. 匿名 2023/02/24(金) 18:58:56 

    新撰組について語りたい

    +16

    -25

  • 4. 匿名 2023/02/24(金) 18:59:01 

    たくあん

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/24(金) 18:59:15 

    >>1
    幕府に京都から帰ってくれと言われたときに帰らなかったんだから別に利用されてないでしょ

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/24(金) 18:59:51 

    +29

    -14

  • 7. 匿名 2023/02/24(金) 18:59:54 

    >>2
    心もイケメン
    北海道行きたい

    +25

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/24(金) 19:00:02 

    >>4
    とろろ飯

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/24(金) 19:00:15 

    国民側に立った現代の新選組❗️
    新撰組について語りたい

    +2

    -64

  • 10. 匿名 2023/02/24(金) 19:00:44 

    新撰組について語りたい

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/24(金) 19:00:45 

    +63

    -7

  • 12. 匿名 2023/02/24(金) 19:01:11 

    >>2
    確かに今でも役者デビュー出来そうなぐらい綺麗な顔だね。
    山本耕史を見ると土方さん思い出すよ。

    +56

    -3

  • 13. 匿名 2023/02/24(金) 19:01:14 

    池田屋事件の京都大火云々の話は新撰組の資料にしか記述がないそうな。
    本当に池田屋にいた志士たちはそんな大それたことを企んでいたのか。

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/24(金) 19:01:15 

    大正時代まで生きた永倉新八は、晩年に映画を見て、「こんなものが見られるまで生きられたのは幸運だ。近藤と土方にも見せてあげたかった。」
    と、語っている。

    +83

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/24(金) 19:01:24 

    令和新撰組

    +1

    -10

  • 16. 匿名 2023/02/24(金) 19:02:31 

    組内での粛清が凄かった。

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/24(金) 19:02:31 

    >>9
    いまだにほんのり残ってる薩長閥の名残を討ちたいから、新撰組名乗ってるのかな?
    山口県で当選した議員が偉そうにしてたりするし

    +2

    -7

  • 18. 匿名 2023/02/24(金) 19:02:35 

    戦いで死んだ隊士よりも
    内部粛清で死んだ隊士の方が多かったとか。

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/24(金) 19:02:57 

    幕府の犬

    +2

    -4

  • 20. 匿名 2023/02/24(金) 19:03:08 

    >>16
    粛清でこ○した人数の方が多いんでしたっけ?

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/24(金) 19:03:20 

    “新撰組”って名前がカッコいい
    昔の人ってセンスあるよね

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/24(金) 19:03:43 

    >>19
    維新勢力はただの狂犬だったから、飼い犬の方がマシ

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2023/02/24(金) 19:04:01 

    ガチな人は「新撰組」より「新選組」の表記を好むことが多い

    +2

    -6

  • 24. 匿名 2023/02/24(金) 19:04:02 

    >>14
    永倉新八といえば、日清戦争の時に志願兵として志願したものの、高齢たったために「お気持ちだけで…」とやんわり断られたエピソード好き。

    +60

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/24(金) 19:04:27 

    京都の豪農が屋敷を与え世話をした。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/24(金) 19:04:30 

    新撰組について語りたい

    +0

    -16

  • 27. 匿名 2023/02/24(金) 19:04:31 

    >>1
    新撰組かっこいいって思ってたけど今で言う半グレみたいな感じってなんかで見てから幻滅したわ

    +15

    -7

  • 28. 匿名 2023/02/24(金) 19:04:49 

    坂本龍馬好きからは嫌われてる印象。
    それぞれが信念の下に行動していたのだから
    どちらが正しいという判断はできないと思ってる。

    +43

    -2

  • 29. 匿名 2023/02/24(金) 19:05:14 

    食えない下級武士が銭の為に加わった。

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2023/02/24(金) 19:05:31 

    新撰組も西郷隆盛がやってたテロ組織みたいなもん

    +4

    -10

  • 31. 匿名 2023/02/24(金) 19:06:16 

    はっきり言って単なる半グレ集団

    +9

    -9

  • 32. 匿名 2023/02/24(金) 19:07:42 

    >>18
    芹沢鴨
    山南敬助
    伊東甲子太郎
    松原忠司
    武田観柳斎
    谷三十郎

    有名な人だけでもこんなに内ゲバで死んでるしね

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/24(金) 19:07:56 

    >>1
    衰退しつつある幕府に、自分たちなら何とかしてやるから資金よろしくって感じじゃないの?

    +2

    -5

  • 34. 匿名 2023/02/24(金) 19:08:05 

    >>28
    幕末は信念の違うもの同士の戦いって考え方は古い説なんだけどガルではよくそれ言う人いるよね
    京都かどこかの観光名所でそれ書いてる影響かなあ

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/02/24(金) 19:08:34 

    >>26
    おでこから上を隠して見たら顔は悪くないのね。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/24(金) 19:08:49 

    新撰組について語りたい

    +9

    -6

  • 37. 匿名 2023/02/24(金) 19:08:51 

    >>23
    どう違うの?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/24(金) 19:09:12 

    >>11
    リメイクしてまた放送してくれないかな

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/24(金) 19:09:13 

    >>9
    (笑)

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/24(金) 19:09:33 

    武士は東国にかぎる by近藤勇

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/24(金) 19:09:52 

    家族を養う為に新撰組に身を投じた武士の壮絶な最期。浅田次郎の壬生義士伝 泣けて泣けて仕方なかった。

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/24(金) 19:10:29 

    >>26
    これ違う人だったような?

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/24(金) 19:10:54 

    何かと切腹切腹

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/24(金) 19:12:19 

    油小路という通りの名前を覚えた

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/24(金) 19:12:29 

    >>12
    当時、土方歳三を見た人は口々に役者のようないい男だったって言ってるよ

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/24(金) 19:12:39 

    司馬遼太郎作品

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/24(金) 19:14:06 

    幕府に殉じた近藤・土方

    新政府下で生きた永倉・斎藤

    どちらの生き様もかっこいい!

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/24(金) 19:14:20 

    >>3
    なっつ!!
    TOKIOが主題歌だったよね

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/24(金) 19:14:40 

    >>23
    「新選組」しか知らなかった。
    アラフォーで小中学校の時に歴史小説読んで好きだった程度だから、時代とかもあるのかな。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/24(金) 19:14:48 

    薩長同盟が組まれてなければと思う

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/24(金) 19:14:52 

    >>11
    口の中に握りこぶし入れられる特技が一緒っていう理由のキャスティング

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/24(金) 19:15:19 

    >>21
    会津藩主が名付け親で、実際、会津藩に昔あった隊みたいだよ。
    会津藩の武士の隊の名前カッコイイよね。
    白虎隊、とかも。

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/24(金) 19:17:03 

    京都の人は新選組が嫌いだった。
    父が京都の大学に通ってた頃、とあるおばあさんから、その父親から聞いた話として傍若無人の限りをつくした話を聞いたみたい

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/24(金) 19:17:10 

    冷血の土方歳三は実はすごく優しい男。冷血は近藤勇と他の隊士を守るため。山南平助をこっそり逃がそうとしたって話もあるし、箱館戦争では自分の遺書を届けに行かせるという名目で若い男の子を逃して命を救ったし。

    +15

    -6

  • 55. 匿名 2023/02/24(金) 19:17:32 

    伊藤甲子太郎とか、御陵衛士を名目に隊を抜けたからいつも悪役みたいになってるけど、見方を変えれば新撰組のやってることのほうがえげつないと思う…

    近藤が誘って酒を飲ませて騙し討ちにしたあげく、死体を路上に晒しておとりにして仲間をおびきよせるとか…

    伊東の一派は罠だとわかっていても、死体を放ってはおけずに駆けつけて、かつての仲間だった新撰組隊士たちに殺された。志の違いから別離したとはいえ、ちょっと気の毒だなぁ。

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/24(金) 19:18:12 

    >>2
    カッコよくて素敵だよね
    同じ時代に生きてたら絶対好きになってたわ

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2023/02/24(金) 19:18:23 

    >>1
    会社の先輩が大好きみたいでちょっと怖い
    しかも全員美形だと思ってて変な妄想してる
    私は歴史上の、、、に興味あるんだけど同類と思われてるのか妄想話が辛い
    いや、そんなわけないよね?みたいな話
    物語としての新撰組が好きなのは否定しないけど、先輩だし、どうしたら機嫌損ねずかわせるか悩み中

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/24(金) 19:18:27 

    有名な青のだんだら羽織は、隊士たちにはダサいと不評で、実際の新撰組は黒ずくめ集団だったとか。
    新撰組について語りたい

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/24(金) 19:18:30 

    まさかまだご存命だとは…
    新撰組について語りたい

    +5

    -16

  • 60. 匿名 2023/02/24(金) 19:18:40 

    >>41
    司馬遼太郎の「燃えよ剣」が好きって友人に言ったら、「木内昇さんの「幕末の青嵐」と浅田次郎も良いよ!」って言われて木内さんのは読んだ
    女性作家だからか、全員を主人公にしているからか、全体的にさらさらっと読みやすかったけど時々どすっと来たな
    分かっていてもラストスパートは哀しい
    浅田さんのも読もうと思いつつ未読
    新撰組の小説って流れも結末も分かっているんだけど、毎回同じところで悲しくなる

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/24(金) 19:18:49 

    愛しき〜友はいずこへ〜🎶🎶

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/02/24(金) 19:18:57 

    >>32
    伊東甲子太郎たちは本当に可哀想。
    暗殺の仕方が酷い。酔わせて帰り道に待ち伏せとか。
    優秀な人だったのに。

    +9

    -8

  • 63. 匿名 2023/02/24(金) 19:19:45 

    天然理心流は今もある

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/24(金) 19:21:17 

    >>28
    龍馬が生きてたら日本の歴史は変わっただろうなと思うわ。

    +4

    -14

  • 65. 匿名 2023/02/24(金) 19:22:02 

    日野で天然理心流の木刀を持たせてもらったけどめちゃくちゃ重たかった。なんとか振り上げることができたけど、前に下ろすことが出来なかった。

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/24(金) 19:23:27 

    >>55
    偶然だけど油小路事件が龍馬暗殺直後だったせいで、犯人は新選組って誤解されて近藤は斬首されるんだよね
    やめておけばよかったのにと思う

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/24(金) 19:23:39 

    >>28
    当時の革命家と警察だもんね。合わないよね。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/24(金) 19:24:19 

    美化しすぎだろと思う

    +16

    -3

  • 69. 匿名 2023/02/24(金) 19:24:37 

    幹部で美男だったと伝わってるのは
    土方
    原田
    藤堂

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/24(金) 19:25:28 

    >>26
    写真あったっけ?絵は見たことあるけど。ヒラメ顔といわれたら似てるねって感じの

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/24(金) 19:25:45 

    >>23

    え、逆だと思ってた

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/24(金) 19:26:45 

    私は、乙女ゲームの
    「薄桜鬼」ですきになった。
    YouTubeで知った。
    新撰組、全員超絶美形!
    土方さんは、実物も美形。
    おったまげ。
    新撰組について語りたい

    +14

    -3

  • 73. 匿名 2023/02/24(金) 19:27:30 

    新撰組は美化され過ぎ。
    斎藤一は生き残ったけど、どれだけの人を斬ってきたんだろうなと思う。

    +16

    -4

  • 74. 匿名 2023/02/24(金) 19:27:47 

    >>63
    この間NHKでやってたかも

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/24(金) 19:28:05 

    武士に憧れた農家の息子
    土方歳三

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/24(金) 19:28:58 

    >>57
    子母澤寛の小説「新選組始末記」を勧めてみては?
    この作者の祖父が彰義隊で箱館戦争にも従軍しているような人で、当時の時代の空気を知る人にインタビューして書いた本だから、新選組を知る上では欠かせない本だし。
    まぁ小説だから美化されてる部分はあるけれど、それでも司馬遼太郎もこの人は越えられないと言った人だし、この本読んだらそんな全員美形とか変な妄想しないようにはなると思うな。

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2023/02/24(金) 19:30:24 

    藤堂さん、なんで伊藤甲子太郎についてったんだろう・・

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/24(金) 19:32:30 

    >>9
    本家になぞらえて新撰組を名乗ってるのなら自民党をサポートする立場。ヒロイックな自分等に酔ってるだけ。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/24(金) 19:32:53 

    >>26
    沖田のハマり役は中川勝彦さんだと思ってます。
    新撰組について語りたい

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:01 

    >>57
    薄桜鬼の影響かな…

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:04 

    >>55
    そもそも、佐幕派と倒幕派じゃ全然方針が違うんだからいれちゃいけなかったよね。友達の友達が名声と門下生多いからっていれてもなぁ……。伊東も暗殺される危機感はもたないとダメだったけど。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:33 

    >>77
    藤堂さんの紹介で伊東甲子太郎は新撰組に入ったからじゃなかったっけ。
    近藤勇が見込んで地元から連れてきたのに○すとか、酷いよね。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:36 

    >>54
    二つ説がある
    説1
    荒くれ者たちをまとめる為に、あえて鬼の仮面を被っていた、もともと優しい人だったって説
    説2
    もとは残酷な人だったけど、それから戦争は良くないけど、戦争は人を成長させる
    函館では戦乱を生き抜き成長して優しい人になっていたって説
    いずれにせよ函館での最期の頃は優しい人だった
    「母のように」優しかったと隊士たちに証言されている
    私は説1だと思う
    理由は、京都で花街のプロの女たちにモテモテだったから
    プロは男の本性を見抜くと思うんだ

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:41 

    >>72
    土方さんは当時としても長身でかなりモテモテだったらしい。ただ、芸者から貰ったラブレターを親戚に送りつけたりして、モテ自慢に余念がなかったそうな笑

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:49 

    >>73
    最終警視庁だったかな。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:57 

    >>76
    その先輩はリアリティ求めてないからそういうのは響かないと思うけど、元コメ主さんが歴史的ガチ勢であることを示すにはそれがよいよなと思う。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/24(金) 19:34:43 

    会津で芹沢鴨の半纏を見たときは興奮した。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/24(金) 19:36:22 

    >>77
    流派が一緒だったから?
    新撰組のやり方についていけなくなったから?

    漫画とか小説とかでも色んな解釈あって興味深いね。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/24(金) 19:36:32 

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/24(金) 19:37:54 

    新選組が出てくるフィクションってやたらチャンバラしてるように描かれがち
    史実では容疑者を迎えに行ったら素直に出頭した案件でも、抵抗したから斬ったみたいな話にする
    身元不明のザコ浪士を取り締まったという話も、有名人物が絡んでいることにする
    そしてそれを鵜呑みにして歴史を語る人が多い

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/24(金) 19:38:40 

    >>26
    これ誰かわからないイケメンの写真を合成してつくってあるやつ。
    新撰組について語りたい

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/24(金) 19:39:42 

    >>43

    隊規違反で死んだ人の方が多いらしいね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/24(金) 19:43:41 

    >>56
    ラブレター書くと実家に送られちゃうね笑
    かくいう私も土方さん大好きです💕

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2023/02/24(金) 19:43:45 

    >>82

    藤堂だけは助けようとしていたけど、事情を知らない隊士が斬っちゃったって本当かな。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/24(金) 19:47:54 

    >>60
    彰義隊に参加し函館戦争に破れ捕虜になった梅谷十次郎を祖父に持ち、新選組関係者に取材出来る時代に生きた子母澤寛の作品は資料としても引用されているよね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/24(金) 19:48:48 

    >>9
    旧幕府(現政権)と共に倒れていく感じして縁起悪くない?
    名付けがどういう意図なのか知らずに言ってるけどさ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/24(金) 19:50:21 

    >>1
    ひじかたって人は教科書で見たときに韓国人俳優みたいでカッコいいなと思った

    +0

    -18

  • 98. 匿名 2023/02/24(金) 19:51:27 

    >>77
    同じ北辰一刀流だし、なかでも伊藤甲子太郎は道場の跡取りで武術も学問もできるエリートだから尊敬の念はあったのでは。

    それを藤堂自身が頼んで新撰組に入ってもらったから、離隊するときも責任もってついていかないといけないと思ったのかも。

    同じ北辰一刀流の山南さんが自分が不在のときに自刃したのもあって、新撰組への不信感もありそう。
    北辰一刀流同士の連帯感はあっただろうし。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/24(金) 19:52:01 

    >>84
    そこも人間らしくて可愛いらしいよね笑

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/24(金) 19:52:28 

    >>79
    しょこたんのお父さまですね。
    早世されたのが残念です。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/24(金) 20:00:19 

    奇兵隊の方が残した功績は大きいよね

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2023/02/24(金) 20:00:26 

    >>14
    近藤・土方とは喧嘩別れになったけど、2人の死後に2人の墓を建てたり、新選組に関する著書を残したり、誰よりも新選組の事を想っていて素敵。
    大河の「新選組!」の最終話だったかな。ぐっさん演じる永倉が、他人から新選組に対する悪口を言われた時に「新選組の事を悪く言えるのは俺達だけだ」みたいな事を言ったシーンで泣いた。

    +48

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/24(金) 20:00:46 

    母方の祖父が近藤勇と血のつながりがあったらしい。山形出身で宮川という苗字。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/24(金) 20:03:09 

    >>14
    斎藤一もだけど大正時代まで新選組隊士が生き残っていたことに凄く感動していたな中学時代。うちのおじいさん大正生まれだから歴史上の人物がすごく身近に感じられた。晩年の写真も見つかったりで嬉しかったな。

    +38

    -1

  • 105. 匿名 2023/02/24(金) 20:04:50 

    >>96
    切り抜き動画見てみれば?
    語ってるよ

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/24(金) 20:08:33 

    >>16
    それを知って武士の黎明期に思いを馳せた。平安鎌倉時代の武家黎明期っぽい。彼らは武士に取り立てられ夢を叶えたけど昔の武士と同じような道を辿って武士になったんだなと。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/24(金) 20:12:38 

    >>9
    新選組!に出演してたからその名前を使ったんでしょ?
    新選組のイメージ悪くなるから辞めてほしいわ

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/24(金) 20:13:14 

    大河ドラマの新選組!で新選組にハマって
    何年か前に京都の壬生寺に行った時
    薄桜鬼やら銀魂やらの絵がゴテゴテ描かれた
    絵馬がいっぱいぶら下がってて
    なんか…オタクの聖地みたいになってる…
    と衝撃受けた…

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/24(金) 20:14:54 

    >>26
    この人幕末の写真モデルみたいな人じゃなかった?幕末に何種類か写真撮ってるの古写真集で見た。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/24(金) 20:15:52 

    >>79
    私もー!
    この時の3人(近藤:夏八木勲、土方:近藤正臣、沖田:中川勝彦)がすごくしっくり来てた。
    本物の沖田さんはこんな感じの人ではなかったらしいけど、早逝の天才剣士のイメージにぴったりだった。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/24(金) 20:24:47 

    >>63
    出稽古やってるよね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/24(金) 20:32:16 

    >>16
    武士の血筋じゃなかった故に武士より武士でありたかったからなのかなぁと思う。切ない

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/24(金) 20:34:52 

    >>87
    芹沢鴨って学生の時はドラマなんかの影響で荒っぽいイメージのみだったけど、大人になって天狗党に加わってたと知りイメージ変わったな。実際はインテリジェンスもある人だった。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/24(金) 20:35:24 

    >>11
    山南役の堺雅人が好きだった。

    +16

    -2

  • 115. 匿名 2023/02/24(金) 20:36:24 

    >>2京都にいた時『モテてモテて困っちゃうんだよねー』みたいな手紙を誰かに送っていたよね。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/24(金) 20:39:14 

    >>110
    リアルで見てないけど草刈正雄が沖田役やったこともあったと知ってビックリした。いろんな人が演じてるんだなぁ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/24(金) 20:39:19 

    >>14小樽にいたんだよね。かなりの高齢でもその辺のチンピラには負けなかったみたいね。

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/24(金) 20:45:55 

    いい所悪い所両方あると思うけど、幕府側について最後の最後まで倒幕派と戦って散った姿は儚くてドラマチック。
    隊士たちも幹部クラスは個性豊かなメンツだし。
    そういう所に惹かれてるんだと思う。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/02/24(金) 20:46:28 

    >>79
    私も!子供の時にこの「白虎隊」を見て初めて新選組を知った
    以来幕末ファンになった

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/24(金) 20:46:40 

    >>117
    怖い人に負けなかったエピソードあったよね。お子さんかお孫さんの回想か何かで読んだな。警察官の話で幕末に修羅場をくぐり人を斬ったことある人は明治に生まれた人とは気迫が全然違ったと聞いたことある。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/24(金) 20:49:30 

    >>16
    うん、男たちの集団って、本当に仲間割れ多いよね。

    日本赤軍みたく内ゲバばかりやっていたイメージ。

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2023/02/24(金) 20:49:50 

    実際こんな人達のイメージ
    新撰組について語りたい

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2023/02/24(金) 20:53:22 

    昨年会津と京都でやってた新選組展いった人居るかな?
    和泉守兼定が展示されてたの
    妖艶というか、なんというか、うまく表現出来ないけど本当に美しかった…

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/24(金) 20:56:38 

    >>120
    冷静に考えるとさ、お互いに20センチの包丁持って対峙するのも凄く怖いのに、それを1メートルもある刃物で斬りあうわけじゃん?
    ほんの150年前でしかないのに・・・、ヤクザや半グレでもそんな勇気ないんじゃない?

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/24(金) 21:18:22 

    >>13
    勝てば官軍だからね、自分達を正当化するためにやった可能性はあるよ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/24(金) 21:31:23 

    沖田総司さんと同じお墓です!
    ※都内某所
    お墓参りの時はいつも我が家→親戚→沖田総司さんたちのお墓→出口が決まり道です^_^
    沖田さんのお墓の為に桶のお水は多めに汲みます!

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/02/24(金) 21:36:00 

    >>108
    現実は大河ドラマみたいに身長ある美男なかりでもないから……

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/24(金) 21:37:39 

    >>55
    篠原泰之進は生き延びたんだっけ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/24(金) 21:46:56 

    >>61
    当時着メロにしてたわ笑

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/24(金) 21:49:33 

    絶世の美男子がやってくるとフワーっと爽やかな風が吹いたように感じるって今でも言うけど、
    土方さんがまさにそれだったってね
    土方さんが部屋に入ってくると爽やかな春風が吹いたようにみんなが感じたって
    ところが、新撰組だから内緒の話も多く、風が吹いてくるようじゃ心配になるわけ
    どっか窓とか戸か開いてんのかな?ってなる
    それで確認しに立つ隊士がいるほど、錯覚ではなく本当に彼は春風を伴って現れたって逸話があるよ

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/24(金) 21:50:21 

    >>1
    あの時代の熱量を感じられる、良い題材だと思います!
    隊士それぞれの人間性もさることながら、がむしゃらに一途に百姓から武士に成り上がり、若い命を精一杯に生き抜いた所が好きです。
    激動の時代は沢山の人が命をかけたけど、新撰組はやはり華がありますよね。
    ひどく暴力的なはずなのに、どこか儚さを感じさせるのが不思議な魅力です。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/24(金) 21:56:47 

    芹沢さんが近藤さんと一緒に八木邸の葬儀の時に並んで受付してたり暇つぶしに子供達に絵を描いてあげてたりと意外と好かれてたらしい。
    酒さえ飲まなけりゃ意外とユーモアのある人だったらしい

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/24(金) 22:19:18 

    >>1
    中1の時に「PEACE MAKER(ピースメーカー)」という漫画にハマり、それから映画や小説、新撰組に関するモノなーんでも観て調べて歴史ヲタになった私。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/24(金) 22:22:56 

    会津藩御預

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/24(金) 22:48:17 

    >>53
    新撰組ゆかりの壬生寺は、新撰組で観光客を呼んでるけど、寺内の展示物に「奴らは寺に大砲を持ち込んで、めっちゃ迷惑だった」って堂々と書いてて笑った。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/24(金) 22:53:40 

    >>16
    1番の死因が「切腹」なんだよね
    戦で死んだ人よりも多い…
    武士の身分ではないだけにより武士らしくってことに拘りすぎたのかな
    狭い世界で信念持ちすぎて粛清繰り返すのは山岳ベース事件みたいだなと思う

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/24(金) 23:02:59 

    >>12
    実際に写真があるの大きいよね。
    あとぐっさんが演じた人も長く生きたからなんか残ってたよね。

    土方歳三といえば函館だけど、小樽にもいる。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/24(金) 23:14:32 

    >>3
    ハートを磨くっきゃない!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/24(金) 23:25:40 

    >>79
    懐かしいー!
    当時父が録画した白虎隊を暇だし一緒に見るか~てな感じだったのに、キャストに沖田総司を中川勝彦とあって、新選組ファンで勝っちゃんの美形好きだった私としては夢中で観たなあ。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/24(金) 23:37:32 

    >>126
    麻布ですね。新選組ブームはもう何十年も前からあって、沖田総司の墓には女性ファンが絶えなかったようです。しかしそのうちマナーの悪いファンも出てくるようになったのか、お寺の方で沖田総司の墓目当てのファンを出禁にしたようです。
    今はどうだか詳細はわかりませんが、コメ主さんは檀家さんなので堂々と墓地にお参りできますね。
    沖田総司と同じ菩提寺なんて、羨ましいです。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/24(金) 23:47:42 

    >>57
    絶対、そうだよね。
    知らない人には、意味不明かもしれないけど。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/24(金) 23:51:45 

    >>140
    今でも出禁です。
    私の子供の頃から関係者以外立ち入り禁止なのですが、ずっと「そこまで厳しくしなくても…」と常々思っています。
    女性が訪ねてきてくれたら、沖田さんだって嬉しいと思うけどな〜
    誰かにお参りしたいと言われたら、勿体ぶらずに必ず一緒に行こうと決めています。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/25(土) 00:26:11 

    >>136
    法度違反18人
    隊士による殺害22人
    討死7人
    不明7人
    病死4
    合計で58人が無くなっているね

    討死が7人に対して無駄な内部争いが多いね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/25(土) 01:03:18 

    芹沢一派で局長を務めたこともある新見錦が長州藩が建立した招魂社に祀られてるのが謎。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/25(土) 01:20:20 

    >>76
    ありがとうございます!
    実は私が好きな本はすでに色々勧めたのですが、あーそういう難しそうなのはいいわ!でね、、、(妄想話)という感じでした、、

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/25(土) 01:35:06 

    >>2
    かっこいいよね〜。日野の資料館でも、夫婦で来てた奥さんの方が「こんなかっこいい上司なら、付いていきたくなるわ」って言ってた。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/25(土) 01:58:38 

    >>136
    本物の武士階級より厳しくして、武士より厳しい俺たちに酔ってる感じがある
    私も新撰組ってちょっと赤軍派の内ゲバっぽい部分あるなと思ってた

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2023/02/25(土) 03:25:17 

    >>146
    ひるんで退却しようとした少年兵を歳三が一刀のもとに斬り「退却するものは誰でもこうだ。進め進め」と味方を鼓舞したという話をきくと上司にはちょっとお断りしたいかな。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/25(土) 07:29:44 

    美化しすぎだよね
    イケメン揃いってとこもだけど
    ぶっちゃけ
    今で言うなら暴走族のヤンキーが
    偶然に体制側に付いて
    権力を持ってしまっただけ。
    「イケメンで強くて志が高い男達」
    じゃないでしょ
    卑屈で暴力で自己主張するしかない男達
    つまり暴走族と一緒

    +6

    -5

  • 150. 匿名 2023/02/25(土) 08:12:10 

    >>59
    この人誕生が1848年だとして
    “165年”も生きてるなんて凄すぎ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/25(土) 10:07:46 

    >>28
    いや、ただの殺人集団と、国の未来を考えた人だよ?
    やっぱり全然違くない?

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2023/02/25(土) 11:14:00 

    沖田総司は壬生義士伝のサイコ少年っぽい堺雅人が好きです。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/02/25(土) 14:06:20 

    >>48
    内容忘れたけど
    この歌だけは覚える

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/25(土) 14:40:10 

    >>11
    山南さんもよかったけど、やっぱりヤマコーさんの土方歳三よかったな。
    函館の市電でラッピング電車も走ってて、それに乗れるとラッキーな気持ちで過ごしました。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2023/02/25(土) 18:53:32 

    かっこいい
    新撰組について語りたい

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2023/02/25(土) 20:44:19 

    >>11
    歴史歪曲番組

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/02/25(土) 21:01:17 

    >>73
    所詮は、素浪人を集めたテロリスト集団。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/25(土) 22:07:16 

    ツケで豪遊して払わなかったり、ヤクザみたいな態度だったそうだね
    どこかに新選組は警察手帳持ったヤクザって書いてあったのみて、うまいこと言うなって思った

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/26(日) 07:07:03 

    なんか新撰組アンチが湧いてるw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード