-
1. 匿名 2015/08/15(土) 00:30:49
みなさん新居の場所を選ぶときに旦那さん、彼氏さんと揉めましたか??
私は近々、子供がもう一人産まれるので引っ越しを考えています。しかし、新居の場所選びに只今揉めてます…。
私はこれから保育園に預けたりすることを考えると実家の近くがいいのですが、旦那は職場の近くがいいと。
話が前に進みませ~ん\(^o^)/+77
-25
-
2. 匿名 2015/08/15(土) 00:33:05
\(^o^)/
↑あまり深刻ではなさそうだね+222
-34
-
4. 匿名 2015/08/15(土) 00:33:43
保育園に預けたりする事を考えたら、実家近い方がいいよ!
なにかあった時に近くに頼れる所があった方が!+170
-16
-
5. 匿名 2015/08/15(土) 00:33:48
顔文字ムカつくからコメントしないね+23
-84
-
6. 匿名 2015/08/15(土) 00:34:07
1
ちょっと馴れ馴れしいかな+23
-72
-
7. 匿名 2015/08/15(土) 00:34:10
旦那の職場の近くを優先しました\(^o^)/+106
-8
-
10. 匿名 2015/08/15(土) 00:34:38
ご主人は定年まで通勤しなきゃいけない可能性あるからね。+128
-4
-
11. 匿名 2015/08/15(土) 00:34:39
彼は都心の高層マンションの最上階
私は田舎の広大な庭つき古民家が理想です+27
-32
-
12. 匿名 2015/08/15(土) 00:35:23
キラキラ 光る 思い出たち
涙の日もあったよね+4
-35
-
13. 匿名 2015/08/15(土) 00:35:26
はい、揉めました。
義実家が近くなるので。今までは車で20分だったけど、今は5分になりました。やっぱり嫌なもんです。+121
-4
-
14. 匿名 2015/08/15(土) 00:35:32
主よ。
叩かれてるが我輩は主の味方じゃよ。+178
-17
-
15. 匿名 2015/08/15(土) 00:35:45
仕事がどのくらい遅いのかわかりませんが私は主人の職場の近くにしました。
家と職場が違いと主人と子供の時間が減ってしまうので。+55
-3
-
16. 匿名 2015/08/15(土) 00:35:51
kiss and cry+4
-23
-
19. 匿名 2015/08/15(土) 00:37:11
家賃高すぎるって喧嘩になりました+75
-5
-
20. 匿名 2015/08/15(土) 00:37:21
ご主人お気の毒+29
-25
-
22. 匿名 2015/08/15(土) 00:38:25
なんだ、このトピ?
好きな事をコメントすればいいのね?*\(^o^)/*+16
-31
-
23. 匿名 2015/08/15(土) 00:38:29
保育園通う期間なんて数年で旦那が働く期間はずっと長いのに思いやりの無い奥さんだね+169
-49
-
26. 匿名 2015/08/15(土) 00:39:41
みんな冷たいなー(笑)
嫉妬?+39
-30
-
27. 匿名 2015/08/15(土) 00:39:42
揉めた結果、私がもう投げやりになってしまって旦那の実家から車で1分のところに家を建ててしまいました
子供を産んですぐだったので、子育てで頭がいっぱいでかなり後悔しています
自分の実家が近かったならどんなに助かったか、、、
旦那の実家なんて近ければ近いほどストレス
うちの場合、姑が過干渉なので+153
-8
-
28. 匿名 2015/08/15(土) 00:39:46
明日5時起きなのに眠れないよ〜+9
-26
-
30. 匿名 2015/08/15(土) 00:42:09
ちらほらある関係ないコメントなに?
同一人物かな?
やめなよ+83
-4
-
33. 匿名 2015/08/15(土) 00:46:36
このトピなに?頭おかしい人しかいないの?+80
-4
-
35. 匿名 2015/08/15(土) 00:48:53
ま、がんば\(^o^)/+10
-17
-
36. 匿名 2015/08/15(土) 00:49:31
え?居酒屋にのっとられたの?
トピ主さんが不憫だわ。。+66
-4
-
38. まいちゃん 2015/08/15(土) 00:51:02
まだ先の話ですが、話し合いしたときに彼の職場近くになりました。
もちろん実家近いほうが良かったけど、彼の仕事が激務な上休みが少ないのでなるべく彼の身体に負担かからない職場近くで賛成しました。
+64
-1
-
40. 匿名 2015/08/15(土) 00:54:17
こんな正確が悪い人が沢山集まるトピ初めて見た!みんなやらしいわ。+76
-9
-
43. 匿名 2015/08/15(土) 00:57:09
引っ越さずにしばらく様子みたら?
まずは無事に生まれてからでいいじゃん。
妊婦にストレスは良くないし、
旦那も生まれてきた子を見たら、譲歩してくれるかもよ。
もしくは、主さんが仕事やめたりしたら、高い家賃払いにくくなるだろうしさ。
なんか、夢見がちだから、トピあれちゃうんじゃない?+36
-9
-
44. 匿名 2015/08/15(土) 00:57:34
逆にどこでも良いと興味がない旦那はどうしたらいいですか(/ー ̄;)+37
-2
-
46. 匿名 2015/08/15(土) 00:59:19
44
迷わず、義実家から離れましょう(笑)+86
-4
-
47. 匿名 2015/08/15(土) 01:00:34
主です。
話が本当に先に進まず笑うしかなかったのです。顔文字で不快な思いさせたのならすみませんでした。
旦那は転勤有り(県内)なので、もし何年後かに家を建てることになるとすれば次の引っ越し先が重要かと思ってなかなか踏み出せずにいるところです…。
やはりみなさんも引っ越すときはいろいろありますよね!+83
-7
-
50. 匿名 2015/08/15(土) 01:04:23
26
嫉妬って(笑)+7
-15
-
51. 匿名 2015/08/15(土) 01:05:33
もう居酒屋トピにしなくていいって!+28
-3
-
52. 匿名 2015/08/15(土) 01:05:55
お金があるならいつでも建てれますよ。
あわてなくてもいいんじゃない?
小学校の学区とかも考えたほうがいいですから。
子育ては保育園のちかさだけではないですよ。+36
-0
-
55. 匿名 2015/08/15(土) 01:08:33
てか。なんで、トピ画、キスマイ?+36
-5
-
56. 匿名 2015/08/15(土) 01:11:36
主さん 気の毒
家も揉めましたよ。
場所は主人に譲って、駅からの距離は主導権取りました。
結果、全部主導権取るべきでした。
偶に喧嘩になるとこの件は蒸し返されます。
男にとって家はただの寝場所(口でなんと言ってっても、半野良の犬が帰ってきて寝る犬小屋のような物)
女にとって家は生活の場所
スタンスが違いすぎる。+55
-6
-
57. 匿名 2015/08/15(土) 01:13:18
居酒屋トピ続けてる人さ~、
そういうの何ていうか知ってる~?
意 地 が 悪 い
っていうんだよ。
+52
-4
-
58. 匿名 2015/08/15(土) 01:16:35
通報しまくったわ\(^o^)/+33
-4
-
59. 匿名 2015/08/15(土) 01:16:37
どんな些細なことも見逃さない!
おばちゃんの嫉妬は馬鹿にできないよ!
それに全身全霊注いでるんだから!
はい、嫉妬に囚われたおばちゃんたち!マイナスを押しとくれ!+3
-5
-
60. 匿名 2015/08/15(土) 01:16:52
主へ
子供も、もちろん大事です
でも、どうか旦那さんの通勤ストレスを
少しでも減らしてあげて下さい
そしてバランスのとれた食事を作ってあげて下さい
夫婦円満が家族円満の秘訣です
+41
-11
-
61. 匿名 2015/08/15(土) 01:24:28
うちも郊外にするか都心にするかで揉めました
結局ローン組むのは旦那なので都心になってしまいました…(´・ω・`)+6
-0
-
62. 匿名 2015/08/15(土) 01:28:24
悪ふざけも度が過ぎりゃいじめだろうが。
いろんな事件で散々加害者叩いてたくせに、やってること同じやんな。
飲みたきゃよそでやれや。+44
-2
-
63. 匿名 2015/08/15(土) 01:29:21
おばちゃんたちって書いてあるけど、年齢高い人は寝てるんじゃないのー?
それをいうなら彼氏がいない人の嫉妬でしょ(笑)+3
-9
-
65. 匿名 2015/08/15(土) 01:33:16
通報押してるんだけど管理人さん居ないのかな?+21
-2
-
66. 匿名 2015/08/15(土) 01:45:25
65
一定数の人が通報押さないと消せないみたい
悪ふざけし過ぎ+27
-0
-
67. 匿名 2015/08/15(土) 01:45:29
63
確かにもう寝てるかもね(笑)+3
-1
-
68. 匿名 2015/08/15(土) 01:55:57
主人→戸建て、購入を希望
私→マンション、賃貸を希望
戸建ての持ち家育ちの主人と、分譲マンション育ちの私。でも賃貸がよくて、意見がまるで分かれてしまいました。
でも結局、やはり大黒柱の主人の言う通りにしました。
場所はお互いこども優先だったので一致。+8
-1
-
69. 匿名 2015/08/15(土) 01:57:28
居酒屋トピにしようとしている人、精神病んでるとしか思えない。
私も最近旦那から「家を建てるなら実家の近くだな」と言われて、そのときは何も言わずにスルーしたけどやっぱり姑との物理的距離が近くなるなんて嫌だー!!+42
-1
-
70. 匿名 2015/08/15(土) 01:58:09
うちも今まさに、どこに家を建てるか冷戦状態です。 主人はおもちゃの延長で太陽光と蓄電池が大好きで、それが着いてる建売のMISAWAが気にいって毎日「ミサワ〜ホ〜オ〜ム〜〜♪」を連歌して圧力かけてくるけど、、そこは丘の上に作られた住宅団地。毎日の交通の便を考えたらムリムリムリムリ‼︎ 冬は山みたいに道路凍るし… あーあ、、どっかに条件にピッタリの物件ないかなー+29
-0
-
71. 匿名 2015/08/15(土) 02:03:13
居酒屋トピにしようとしてる人、しつこい。
全然笑えないからやめて。+25
-0
-
72. 匿名 2015/08/15(土) 02:04:39
皆さん、一緒に通報していきましょー*\(^o^)/*
ホント居酒屋コメなんなの?
一切面白くないし、スベってますけど
つまんねんだよ
主さん気を落とさないでね(~_~;)
ちなみに私はまだ子どもはいないのですが、最寄り駅から徒歩20分くらいの所に家建てました。私も旦那も通勤で電車使うので。
しかも家の付近には保育園、幼稚園、病院、スーパー、郵便局、コンビニ、税務署、ドラッグストア、ホームセンター、映画館、TSUTAYA、小学校、中学校があって、家から自転車で5分もあれば行ける距離なのでちょっと嬉しい*\(^o^)/*
+27
-2
-
73. 匿名 2015/08/15(土) 02:11:26
まぁどこに決めようと後から後悔する事ってあるよ。
申し訳ないけど義実家な近くだけは、絶対にやめた方がいいです。
いま私が毎日、突撃訪問をうけてノイローゼになりそう。同居よりマシだと自分に言い聞かせてます。
+29
-1
-
74. 匿名 2015/08/15(土) 02:15:09
主です。
みなさんありがとうございます…。(涙)
まさかこんなに荒らされるとは思ってもみなかったです(汗)
52さんの言うとおり、学区とかも私は考えるんですけど旦那はそこまで考えでないみたいで。お互いの言い分を考慮して落ち着けばいいんですけど…難しいですね(>_<)+16
-7
-
75. 匿名 2015/08/15(土) 06:46:27
自分の職場と旦那の職場の中間ぐらいの所+0
-0
-
76. 匿名 2015/08/15(土) 07:18:36
うちも共働きで育休にマイホーム建てました。
どなたかも言ってますが、結局家を回すのは女の役目。夫は手伝い程度です。
仕事をしてれば、尚更主様が便利な家にした方がいいです。
家でお母さんが笑顔なことが、1番の家庭円満だと思います。
私はもっと自分の意見を押し通せば良かったと思ってます。
素敵なマイホームになりますように。+20
-0
-
77. 匿名 2015/08/15(土) 07:54:01
うちは夫の会社から遠くなるけど、自分の実家の隣に余ってる土地あってそこに建てた
夫の義両親は不満だったみたいだけど、田舎でも横浜市の土地が無料だったから表立って文句言えなかったと思う
文句言ったら自分達が土地を買って提供しなきゃならんと思っただろうし
特殊な例だろうけど、私は実家から近くて大満足です+11
-5
-
78. 匿名 2015/08/15(土) 07:57:11
旦那の実家から5分の場所に家を建てました。
ほんと最悪です。お裾分けとかほんと鬱陶しい。都会→田舎なので、閉鎖的な空気にも慣れない。+17
-0
-
79. 匿名 2015/08/15(土) 08:06:05
うちは実家近くと、土地の安い地域で少し悩みました。
娘の教育第一に実家近くにしました。
治安のいい地域で、この小学校の学区内は子育て世代に人気あり土地や建て売り出るとすぐ売れます。
私もここで育ったので安心です。+5
-2
-
80. 匿名 2015/08/15(土) 08:08:35
場所は、私の実家近くで決めてくれました。主人の通勤にも1時間なので許容範囲かなって思います。
建売なんですが400万高い横広駐車場か縦列駐車場か揉めたけど、私の意見が通りました。
元々地元なので保育園の評判や病院など詳しいし体調悪いと実家に預かって貰う事もあるので良かったです。
+2
-1
-
81. 匿名 2015/08/15(土) 08:27:51
トピ主さんと同じ主人が県内転勤ありです。
私は自分の実家の近くに建てました。兄弟が居ると学校や幼稚園行事の為に連れて行けないときもあるので
(毎月のように行事ありますよー。)
その時近いほうが何かと助けてもらえます、、+4
-1
-
82. 匿名 2015/08/15(土) 08:31:22
私は、旦那な職場はあまり気にしないな。
あからさまに遠くなるのは可哀想だけど、
電車通勤だから駅まで歩ける距離ならそこまで。
私だったら実家近くに絶対する。
保育園に通うのは数年と言うけど、
その数年が子育ての中で大変な時期。
もちろん小学校なっても違う大変さはあるけど。
わたしは現に子供が保育園時代に実家近くでしたが、急な発熱や伝染病の長期休みは本当にお世話になりました。感謝しきれません。
逆に私の体調が悪い時なども助けてもらいました。
極端に遠くならないなら、私だったら旦那に実家近くにしな^ ^って言ってほしいな。+7
-3
-
83. 匿名 2015/08/15(土) 08:52:22
実家から遠い方で買うのを躊躇してる方はいませんか?
実家から遠い地域で共働きの育休中です。
今は私の職場の近くに住んでいますが、購入して共働きが回せなくなった時のことを考えて購入する気が起きません。
この土地が嫌いなのもありますが…。
義実家の隣の市が通勤圏ギリギリですが、通勤1時間プラスになっても頼れるところが近い方がいいのでしょうか。。
自分の実家の隣や近くにできる方が羨ましい。
+3
-1
-
84. 匿名 2015/08/15(土) 09:02:15
8
どうした!?個人的にはうれしいけど♪
うちの場合はどっちの実家にも特に近くないけど、便のいいところを探したよ。で、住みやすそうなところ。今の状況が永遠じゃないからね。難しいね。+2
-1
-
85. 匿名 2015/08/15(土) 09:03:38
私が満員電車嫌いだから、少しでも通勤時間短くしてあげたいから、ご主人の案に賛成です。
場所は譲ったかわりに、好きな家を選ばせてもらいます。+3
-1
-
86. 匿名 2015/08/15(土) 09:27:55
主人とは揉めなかったけど、姑がめんどくさかった!
もう夫婦で決めて、ローンを締結し終わったのに、『うちのマンションの7階が空いたわよ~』だの『遠いと保育園のお迎え行けないし』だの、グチグチずっとうるさかった。
義実家とはとにかく離れて!
孫ができたら毎日アポなし訪問くらうよ!気を付けて!+8
-1
-
87. 匿名 2015/08/15(土) 09:50:01
子どもがいるので、騒いでも怒られないように、ボロくていいので、メゾネットや長屋みたいな一軒家よかった。
しかし主人は古臭くいのが嫌らしく見た目のいい、大◯建託みたいな賃貸で揉めた。+1
-2
-
88. 匿名 2015/08/15(土) 09:51:40
87です。すみません。場所でしたね。
+1
-1
-
89. 匿名 2015/08/15(土) 10:07:54
お互い実家の近くはやっぱり嫌なのが現実だと思うよ。笑
嫁側は特に実家近いと助かるし精神的にも安心なんだけど、嫌なのはお互い様じゃないかな…
うちもこれからは引越すけど、今住んでるところが旦那の実家すぐそこ!しかも周りなーんもない!!
何気ない事でピンポンならすからものすごいストレス!!笑
まあしっかり話し合って決めた方が絶対いいですよ。
お互い相手の立場になって考えてみましょう+9
-1
-
90. 匿名 2015/08/15(土) 11:11:43
一番いいのは旦那が出勤しやすくて、かつ周りに評判のいい小児科、皮膚科(この二つは特に世話になるから重要)があって、スーパーも車か自転車で2~3店行ける。そして公園も近い場所。
うちは上の条件で公園だけが少し離れたけど、お互いの落とし所だけ作って満足してるよ。+2
-2
-
91. 匿名 2015/08/15(土) 16:57:55
お互いの実家の事は考えなくていいんじゃないかなあ。
どちらも近すぎるとトラブルの元。
自分たちが便利だと思う所に住んだ方がいいよ。+5
-0
-
92. 匿名 2015/08/15(土) 17:29:25
私も実家の近くに家を建てようと土地を探していましたが、夫とよく話し合い、実家からも夫の職場からも車で10分程の所に家を建てました!+2
-0
-
93. 匿名 2015/08/15(土) 18:18:38
男って仕事してると言えば擁護されていいよね+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する