ガールズちゃんねる

お酒飲めるけど飲まない人

130コメント2023/03/04(土) 19:35

  • 1. 匿名 2023/02/23(木) 22:56:05 

    理由はありますか?
    私は酔いたくない、吐くのが怖い、記憶ないとか恐怖ということで今後も飲みません。
    酔っ払った女性がいきなり道の真ん中でパンツ脱いでおしっこした時の衝撃は忘れられません。

    +95

    -2

  • 2. 匿名 2023/02/23(木) 22:56:55 

    >>1
    ジュースのほうが美味しいよね☆

    +115

    -6

  • 3. 匿名 2023/02/23(木) 22:56:57 

    酒飲まないほうがメリット多いからね

    +182

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/23(木) 22:56:59 

    強すぎて水飲むのも酒飲むのも変わらないので健康的な方を飲んでます

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/23(木) 22:57:14 

    食道がんなど体調を考えて飲まなくなりました

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/23(木) 22:57:26 

    お酒飲めるけど飲まない人

    +94

    -7

  • 7. 匿名 2023/02/23(木) 22:57:28 

    なんか不要になりました。
    前は酔うために飲んでたけどその必要が無くなったというか。
    一生お酒禁止です!って言われても多分平気。

    +150

    -4

  • 8. 匿名 2023/02/23(木) 22:57:37 

    強すぎて飲んでても楽しくない。高揚感さえ感じない。
    大学生の頃から周りの介抱とかさせられてて酒嫌いになってしまった。

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2023/02/23(木) 22:57:44 

    >>1
    それはトラウマになるわw

    +46

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/23(木) 22:57:46 

    酒飲みの女無理

    +7

    -15

  • 11. 匿名 2023/02/23(木) 22:57:53 

    美味しい珈琲の方が身体にも心にも良いから酒は飲まない

    +56

    -4

  • 12. 匿名 2023/02/23(木) 22:57:54 

    お酒飲むならつまみになるものも欲しくなるし
    なんだかんだでお金がかかる

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/23(木) 22:57:59 

    飲んで同僚や上司の黙っていた不満を勢いでぶちまけそうで怖いので飲みません。

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/23(木) 22:57:59 

    飲み過ぎは老けるしな

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/23(木) 22:58:10 

    酔わないし味も好みでもないし…って感じで飲まなくなった。みんなでワイワイ飲むの好きだけど、酒じゃなくても楽しいんだよね。

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/23(木) 22:58:11 

    飲み会とかではガンガン飲むけど普段は全く飲まないよ

    +46

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/23(木) 22:58:11 

    飲むより食う

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/23(木) 22:58:12 

    はい!
    ・酔った状態が嫌い。コントロールが効かないのが嫌。
    ・お金がかかる
    ・むくむ
    ・結局水が1番美味しい

    総じて、アルコールに価値を感じてない。でも友達との飲み会では飲むし、その場は楽しめる。

    +89

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/23(木) 22:58:23 

    パニック障害になってからお酒飲んだ時の
    心臓がバクバクする感じが嫌で飲みたくなくなった

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/23(木) 22:58:55 

    >>6
    酒飲むとダメになるのは証明されてるよね。
    身体も脳も。
    飲酒してほしい酒飲ませ業界の言い訳っぽい。

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/23(木) 22:59:00 

    うちの旦那がそうだわ。
    酒強過ぎて飲んでも酔わないから、勿体無いからいつもソフトドリンク飲んでる。
    強いのバレるとこれでもかと飲まされるのも面倒らしい。

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/23(木) 22:59:03 

    アル中の父を見て育ったから、アル中になるのが怖くてあまり飲まない

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/23(木) 22:59:14 

    お酒は強いけど、燃費が悪いし、ジュースやコーヒーの方が好き。でも飲み会は好きだから飲み会(最近ないけど)では飲みます!

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/23(木) 22:59:29 

    40代になって辞めました、便潜血で引っかかり内視鏡検査したら良性のポリープが見つかり禁酒しようと決意。それ以降健康診断毎年オールA。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/23(木) 22:59:29 

    >>4
    強すぎるとそうなるんですね!
    お酒の味もしないんですか?

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2023/02/23(木) 23:00:11 

    >>1
    弱いしすぐ酔ってしまうので、自分の気持ち?身体?をコントロールできなくなるのが嫌と言うか…ベロベロになる訳ではないけどあのふわふわした感じが年々苦手になってきた…

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/23(木) 23:00:13 

    飲酒の量でドヤる人たちが無理w
    結構いるよね。真面目な会社に勤めていますが、それが売りな人たちがいる。

    +32

    -4

  • 28. 匿名 2023/02/23(木) 23:00:41 

    >>1
    道中忘れもパンツ汚さず

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/23(木) 23:00:51 

    >>1
    お酒飲めるけど飲まない人

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/23(木) 23:00:53 

    飲み会で飲んでもそんなに酔わないしアレルギーとかでもないけど家では全く飲まない
    そもそもお酒好きじゃない
    一生飲まなくても問題ない

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/23(木) 23:00:57 

    酔って抱きついたり色々やらかしたことがあるから飲まない。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/23(木) 23:01:07 

    えらい!居酒屋いくとつい飲みすぎちゃう。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/23(木) 23:01:12 

    昔はお酒飲むのかっこいいみたいな気持ちが多少あって飲んでたけど
    (それでも週1以下、ほろよい1,2本レベル)
    今は全く飲まない
    陽気になったりふわふわする以上に全身真っ赤になって動悸するのがしんどくて飲むメリットがない

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/23(木) 23:01:26 

    お酒強くてお酒大好きだったけど、やめた。

    40過ぎてからどんどん太ってきて、お菓子も大好きだからお酒かお菓子かどちらかやめてみてどちらが太るか検証してみた。

    結果、お菓子やめても痩せない、太って行く、
    お酒やめたら太らない、痩せた。
    お酒やめてたらおつまみ食べなくなったから痩せたって言うのもあると思う。

    甘い物が太る原因じゃない事が分かって、お菓子もほどほどに食べてるからストレス無し。

    まだまだ肉付きはいいけど、ピーク時より8キロ痩せたのでもう飲まない。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/23(木) 23:01:35 

    一時的な楽しみのために犠牲にするものが大きいから

    覚めた時のしらけっぷり、たくさん飲んだ後の体調不良、肌荒れ、お金、認知症のリスク

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/23(木) 23:02:38 

    >>6
    そうかもしれないけど、体には悪いからね

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/23(木) 23:02:38 

    メンタルの薬を服用してるから

    薬と酒の相性が悪い

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/23(木) 23:02:38 

    お酒飲むと体がどっと疲れて動けなくなる。
    しかしそれを感じながらも量はたくさん飲める体質ではある。
    結果グダグダしてしまうから飲まない。

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/23(木) 23:02:40 

    女性の場合は泥酔すると性犯罪に遭う可能性もあるから怖いよね
    少ししか飲まなくても男に薬盛られる危険もあるし

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/23(木) 23:02:42 

    若い時はそれなりに飲んでたけど、アラサーになってからお酒飲むと何故か眠くなるようになってしまった
    今はノンアルが種類豊富だから気分だけ味わうならノンアルがいい

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/23(木) 23:02:57 


    (๑꒪⌓꒪๑)ノ🍺悲しいなあ
    退散しまぁすー
    ぐへへ

    おぇーー

    +1

    -9

  • 42. 匿名 2023/02/23(木) 23:04:28 

    コロナ前は弱いなりによく飲んでたけどコロナ後に飲みに行ったら高いわって思うようになって飲まなくなった
    外食しないのが続くと金銭感覚おかしくなる

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/23(木) 23:04:32 

    両親がアル中の酒乱だったから酔っ払うまで飲みたいと思ったことがない。
    付き合いで1、2杯飲む程度で終わる

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/23(木) 23:04:34 

    好きなんだけど医者からキツいことばで控えなさい!と怖い言葉を掛けられたので…
    最近はコーヒーか紅茶にしてます。週に1〜2回350のビールを頂いてます

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2023/02/23(木) 23:04:58 

    >>1
    飲み過ぎた翌日の頭痛と吐き気が嫌で全く飲まなくなった。

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/23(木) 23:05:01 

    いつ何があるか分からない!常に運転出来る状態でいたいからノンアルです

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/23(木) 23:05:17 

    >>1
    主、かしこい。私は酒好きで強くて飲む機会も多いけど、酔うことに何の意味があるのかと思うようになった。宅飲みで1人でうっすら酔うぐらいがちょうどいいかなと。

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/23(木) 23:05:21 

    >>1
    若い頃は上司に絡まれて、どちらが多く酒を飲めるか勝負を挑まれても全員潰せるほど強かったです(今で言ったらセクハラとかですよね…)。

    今はお酒は飲みません。
    理由は病気で薬を飲んでいるからという、とてもシンプルなものです。

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/23(木) 23:05:23 

    クリームソーダとか
    コーラフロート抹茶クリームとかがすきだからのまない

    西船の小松菜ハイボールしかすきじゃないから

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/23(木) 23:05:25 

    田舎だけど、一口でも飲んだら運転出来ないのがダルい。
    もし、どうしても運転しなきゃってときにできないとほぼ詰む。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/23(木) 23:05:46 

    飲まない方が健康にいいし、
    飲み会に誘われても断りやすいからね。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/23(木) 23:06:05 

    この前久しぶりに鳥貴族行ったけどお酒飲まなかった!ミックスジュース美味しかったわ。次はいちごミルク飲みたい。2杯目は普通にウーロン茶にしたwお酒飲むなら次の日休みじゃないと嫌だし、飲みすぎたら具合悪くなるし。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/23(木) 23:06:12 

    酔っ払いが嫌いだし、酒癖悪い人のからみ酒にうんざり。
    酒に嫌悪感がある。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/23(木) 23:06:28 

    結局付き合いで飲んでいたけど、飲みグループと縁が切れて必要なくなった。楽になったしこのままでいいからもう飲まない。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/23(木) 23:06:30 

    アルコールは体臭がキツくなると聞いて、月に一度程度にしてる。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/23(木) 23:08:21 

    強過ぎて酔わないし飲んでも飲まなくても同じテンション。健康のことを考えて家では飲まない。少し高めのお茶っ葉買って緑茶飲んでる。外食ではアルコール飲むのがマナー的なお店では頼むようにしてる。自分の適量を分かってない酒に飲まれてる人が苦手。電車でビニ傘に吐いてる人いてトラウマで22時以降の飲み帰りの多い時間帯の電車乗れなくなった

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/23(木) 23:08:24 

    頭痛くなるから飲まない。
    大して酔わないし気持ち悪くもならないし、量は飲める、でも頭痛くなる。
    これってお酒強いの?弱いの?

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/23(木) 23:08:35 

    >>6
    一見正論だけど、逆説になりうると思う
    酒が人をおかしくするのも間違えてないと思いたい

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/23(木) 23:08:40 

    コロナで飲み会とか飲む機会が減って飲まなくなった。お酒なくても何にも困らない。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/23(木) 23:08:52 

    お酒好きだけど、体に良くないものでカロリー摂るならお酒よりも甘いもので摂りたいのでお酒は飲まないようにしてる
    お金もかかるし

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/23(木) 23:08:54 

    お酒飲むと次の日お腹下すのと若い頃はそうでもなかったけど年取ってから飲むとめちゃくちゃ病むようになりこのままじゃ取り返しつかない事起こしそうで辞めました。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/02/23(木) 23:11:16 

    好きだけど飲まない
    理由はお酒を飲んだ後のラーメンやお茶漬けがおいしすぎて太るから
    今はビールの代わりにカロリー0の炭酸水飲んでる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/23(木) 23:13:17 

    外では飲むけど家では飲まない。お酒自体が好きなわけじゃないから。外食して店の雰囲気含めて飲むものになってる。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/23(木) 23:13:58 

    いくらでも飲めるけど、うまーい!って本気で思うのは年に数度暑い日の風呂上がりとかだって気付いた
    だから年に1、2本缶ビール飲む程度
    酒豪時代を知る人には残念がられるけど、ドクターストップって言う
    実際病院通いしてるけど、お医者さんには言われたことない

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/23(木) 23:15:05 

    缶を捨てるのがめんどくさい
    うちは燃えるゴミだけで充分です
    (プラのない地域です)

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/23(木) 23:15:36 

    もう酔うことにも味にも飽きたから。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/23(木) 23:17:17 

    病気をきっかけに禁酒したけど、酔わない体質とはいえ翌日のだるさがなくなった。今はイベントの時に少し飲むけど以前ほど美味しいーって思うことはなくなった

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/23(木) 23:20:32 

    >>6
    これ、酒には罪はないみたいな言い分だけど、アルコールが脳の機能を阻害するのは事実。
    けれど、そもそも「アカン状態」になるのが分かってて飲むのは本人がアカン。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/23(木) 23:21:02 

    家飲みをやめました。一人だとつまらんし頭痛くなったりするから。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/23(木) 23:24:31 

    >>1
    お酒飲まなくても酔ってるみたいに楽しい気分になれるので飲む必要がないのです。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/23(木) 23:26:09 

    飲めるけど別に飲みたいと思わない
    飲む理由がない

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/23(木) 23:27:13 

    >>41
    ストロングゼロ飲みたくなってきた!レモン味な

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/23(木) 23:27:29 

    夏のあっつい日に飲む炭酸が美味しい
    っかぁ〜うめ〜ってなる
    から誘われた時しか飲まない
    誘われても気分が乗らなかったらお茶!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/23(木) 23:28:25 

    >>19
    私もパニック障害になってから、不安であまり飲まなくなった

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/23(木) 23:33:03 

    年齢とともにお酒に弱くなったり健康に気をつけなきゃいけなくなったせいもあるけど、お酒はここぞという時に美味しいのを少し飲むのがいい。改めて考えると沢山飲む必要性は全く無いんだよね。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/23(木) 23:36:04 

    アルコールはカロリー高いから太るのが嫌で飲むのが怖い。 ご飯 パン 麺も同様。 

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/23(木) 23:37:06 

    ストレスをお酒で発散してたら段々量が増えてきて怖くなってやめた
    今は友達と飲みに行く時くらいしか飲まない

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/23(木) 23:38:09 

    私はかなり酒豪で強いから酒飲みだすと毎日大量に飲みたくなる
    しかもワインも焼酎もビールも日本酒もウィスキーも何でも飲める 
    だからあえて飲まない
    かなりのアルコール度数ないと飲んだ気にならない位強い
    私の場合は飲みだしたら止まらない
    でも飲まなければ飲まなくても平気

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/23(木) 23:39:27 

    >>3
    お金が減らない 健康的 失態が減る

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/23(木) 23:39:30 

    色々食べたくなってしまって太りやすくなるから。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/23(木) 23:40:25 

    >>25
    味はするよ
    でも酔っぱらわないから飲んでる意味がない

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/23(木) 23:42:31 

    飲んでもさほどテンション変わらないので飲まない

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/23(木) 23:43:02 

    ほろ酔いくらいのお酒しか飲めないけど、コロナ禍になってからあえて飲んでない。太りそうだし、毎日飲みたくなりそうだし。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/23(木) 23:43:54 

    凄く好きで毎日晩酌で結構な量飲んでいたけど、イボヂになった時に医師から「辛いものとお酒は控えるように」と言われたのをキッカケに飲むのを辞めてみた。そしたら意外と平気だと気づいた!そのまま飲まない生活が何年も続いてる。イボヂはその後一度だけ再発したけど、一度で済んでる。ダイエットを始めた事もあり、おそらく一生正月くらいしか飲まない生活を続けると思う。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/23(木) 23:46:24 

    早起き出来ないから翌日休み以外は飲まない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/23(木) 23:48:28 

    そんなに味が好きじゃないので飲まない

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/23(木) 23:52:41 

    子どもが生まれてから家でお酒を飲んだことがない、何かあってもすぐ対応できるし車の運転もいつでもOK、親としての責任感で自然にそうなって飲む習慣がなくなった。
    飲み会に参加するのはわりと好き、ノンアルで最後まで楽しく付き合える。酔ってないから失言失態せず安心。
    昔は酒に酔って何度も失敗したw

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/23(木) 23:52:48 

    飲むとお腹壊すようになったから飲まないようにしてる 
    でももう一生分飲んでハメ外して色んな武勇伝もできたから十分だわ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/23(木) 23:54:16 

    依存症になったからやめた。
    友達もたくさん去ってった。
    もう前の生活や自分に戻るの怖くて飲めない。
    一生飲まないと思う。
    だけど守るものが全てなくなったらまた飲むかもしれんな。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/24(金) 00:04:24 

    極上の日本酒を特別な日に一合だけ飲む
    年に2~3回だけど、これが一番気持ちいい飲み方

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/24(金) 00:06:05 

    >>1
    何気なく酒の代わりに炭酸水飲んだら美味しくて炭酸の刺激が有ればいいだけなんだと気づいた。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/24(金) 00:07:19 

    30代になってから
    二日酔いがしんどくて
    なんなら飲んで寝てすぐ頭痛で起きる。
    もがくぐらいに痛くて、このまま死ぬんじゃないか?!ってぐらい痛くなる。
    だから飲まないようにした…

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/24(金) 00:14:31 

    >>90
    いいね〜。自分もそういう日を今から設定しておこうかな。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/24(金) 00:16:48 

    お酒は美味しいと感じないから。
    ビールは一番苦手。
    周りは仕事終わってぷはーっての、飲み会で見ていたら楽しそうだけど、私はウーロン茶。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/24(金) 00:29:03 

    味がすきじゃないんだよ。ソフトドリンクのほうが美味しいし、美味しいごはんをたくさん食べたいんだよ。酒で腹を満たしたくない。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/24(金) 00:35:40 

    美味しいと思わないし強くもないと思うんだけど、全く顔に出ないから強いと思われて飲まされるのが嫌になった

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/24(金) 00:36:35 

    >>1
    ブランデー好きで朝~寝るまで飲んでてジュースの感覚で持ち歩きはじめたら友達にさすがにヤバい引くキモとはっきり言われて、確かに持ち歩くの気持ち悪いなって自覚できてじゃあ酒は高いしお茶でいいやと8年前のその日から酒に興味なくなって飲まなくなったよ

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/02/24(金) 00:37:20 

    >>1
    そういや別に美味くないなって思ってやめました。
    酔ってもメリットないし。
    ジュースで十分。酒高いし。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/24(金) 00:42:27 

    子供が夜中に具合悪くなるかもだし、ひとりは運転できる状況にしておきたいと思い、出産してから飲まなくなったよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/24(金) 00:54:35 

    弱いのもあるけど家飲みしないので飲んでも月に1〜2回。
    しかもひとりで飲みに行って梅酒ソーダとか1〜2杯ぐらい。
    誰かと飲みに行くときは5〜6杯飲むかな?
    1杯目で赤くなってそれ以外の変化はほぼないけど水飲みながら酒飲んでそれだから毎日飲みたいとは思わない。
    でも好き。梅酒と日本酒とハードシードルが好き。
    休憩挟んで昼から終電まで飲んでも一次会だけの飲み会でも記憶なくしたこともなく、赤いだけで終わるように飲むのって疲れるのよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/24(金) 01:03:41 

    しらふでも楽しいもん。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/24(金) 01:04:18 

    偏頭痛持ちなので

    調子が良いと痛くならないけど、そんな日は月に数回しかないし

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/24(金) 01:06:04 

    >>1
    私は母が酒癖悪くて嫌な思いしたからあまり飲まなくなりました
    あと、山口達也の会見を見てから、アルコール依存症の人の思考回路がヤバいと思うようになって飲まなくなった
    でも去年、応援してるプロ野球チームのピッチャーがノーヒットノーランという記録を達成した日に勢いでコンビニでワイン買って、一杯飲んで残りは適当に料理に使って消費しました
    たぶん3-4年振りだったけど、飲まないでもいられるもんだなと思いました
    前は今の時期になるとロッテのラミーとかバッカスをちょいちょい食べてたけど、今は食べないな

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/24(金) 01:13:52 

    >>6
    事の大小あれどアカンことをしてしまった事で以降きっちり断酒したり飲酒量の自己制限をした人と、何度アカンことをしても断酒どころか自己制限もできない人がいるし、自分に厳しくできる人は元からアカン人だとは思えないのでその説には賛同しかねるわ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/24(金) 01:46:28 

    >>1
    似てる経験でトイレに行ったら女の人が便座に座ったまま寝てたの見たことあるよ。しかも生理中でパンツは下げたまま。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/24(金) 01:58:51 

    >>1
    単純に旦那と飲んでも楽しくないから!
    年1.2回友達と飲みに行く時飲むだけで家では一切飲まなくなった。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/24(金) 03:06:56 

    20代の頃はほぼ毎日飲んでました。年齢とともに休肝日を設けるようになって30代ぐらいで週5に。40代の現在は月に2回ぐらい飲む程度になりました。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/24(金) 03:35:24 

    >>1
    いや、主トピタイと違うやんw
    これは飲めない人だと思う…(吐くとかありえないから)

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/24(金) 06:05:50 

    >>108
    主ですが今までお酒で吐いた事はありません。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/24(金) 06:25:44 

    大量には飲まないけれど
    それでも
    酔ってる自分に嫌気がさしたから。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/24(金) 06:28:31 

    学生時代は時々飲み会で飲んでいたし、甘いカクテルとかならおかしい程飲んでしまった事有るけど、飲むと眠れなくなるし、翌日気分悪くなるし・・・で、今は全く飲まないよ。体調不良になるアルコールを飲むメリットが無いからなぁ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/24(金) 06:48:49 

    >>81
    よこ

    私の友人や元カレが同じようにお酒めちゃくちゃ強い人で、かなりの量呑まないと酔えないって言ってたの思い出した…
    だからかなりお金かかるって言ってたし、そこまで呑むほどお酒も好きじゃないみたい。
    ただ元彼は呑めるが故にアル中手前みたいになってたわ…(毎晩呑んでて、朝までかなりの量呑む)


    強い人ほど呑むのがクセになると、アル中になるって言うよね。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/24(金) 06:49:51 

    >>27
    ええ?社会人でそんな事やる人いるんだ…
    そこに驚く…
    学生ならまだわかるけど…

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/24(金) 06:53:48 

    どれだけ飲んでも酔わないから、勿体なく感じて飲まなくなっちゃった。
    飲み会行ってもソフトドリンクにしてる。
    どうせ酔えないなら、ソフトドリンクの方が経済的!
    この先もずーっと飲まないです

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/24(金) 06:57:44 

    偏頭痛持ちなので

    調子が良いと痛くならないけど、そんな日は月に数回しかないし

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/24(金) 07:43:34 

    >>1
    1年に1回ぐらいしか飲まないなぁ。最近はそれもなくなってきた。遺伝的に強いとは思うんだけど、なんか酒の場が好きじゃないんだよね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/24(金) 07:58:16 

    私もジュースの方が美味しいし好きだから
    全然飲まない😂
    飲み会は行くけど飲まなくてもテンションついていけるし、飲まない分ご飯たくさん食べれる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/24(金) 08:04:53 

    妊娠きっかけで飲まなくなり、卒乳もしてもう飲めるけど飲んでないや。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/24(金) 08:24:04 

    夫がお酒飲めない人なので、飲まなくなりましたね。若い頃は浴びるほど飲んでたけど、年齢重ねると共に、飲まなくてもいいかとなってる。
    もちろん友人たちとの付き合いで1、2杯飲むこともあるけど。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/24(金) 08:30:50 

    美味しいと思えないのと、飲んでもいいことないから飲まない
    アルコール耐性強くて酔わないから、そこそこ酔えれば飲んでたのかな?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/24(金) 08:34:25 

    お酒飲めるけど
    お金が無いから飲めなくなった

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/24(金) 09:41:42 

    >>108よこ
    私そこそこ強いけど調子悪い日に悪酔いすると吐くこともあるよ
    なるべく胃薬でやり過ごしたいけどこれは吐かないと楽にならないやつだって思ったら仕方なく吐く感じ
    酒豪の友達も吐いてからまた飲むことあるって言ってた

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/24(金) 09:47:18 

    >>16
    私も。お酒大好きだし外で人と一緒にいる時はガンガン飲みますが、家には一切お酒は置いていない。家にいてまで飲もうとは不思議と思わないです。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/24(金) 09:51:40 

    次の日のコンディションがまるで違うよね。頭は働かないし、体はむくんでるし。
    酔っ払って人に絡んだり、帰りたがらない人とか見てるとめちゃくちゃ軽蔑しちゃうから自分はそうなりたくなくて飲まないです。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/24(金) 10:02:25 

    20代まではどんだけ飲んでもほろ酔いで楽しいお酒だったけど、30代後半から飲むと何もできなくなったり寝落ちしたり子育てに悪影響だからやめた。
    飲まなくても何の影響もないどころかいつも体調もよくてハッピーになった。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/24(金) 10:07:50 

    飲むと予定潰れるから飲まない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/24(金) 10:41:26 

    飲めるけど、お酒の味がよくわからないというかそこまで美味しいと思わないから飲まない。
    でもたまに旅行とかで食前酒?で梅酒とか飲むとウマーって思うw

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/24(金) 11:46:00 

    >>1
    昔は大酒飲みだったけど…40歳過ぎて二日酔いが辛くなってからは酒買うのも飲むのも止めた。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/24(金) 17:25:26 

    同じ人けっこういて嬉しい
    お酒強くて酔わないからつまんなくて飲まない
    みんなとワイワイする時は空気で酔える。麦茶でも酔える
    でも酔っ払っているみんなが我を失い始めると、自分だけシラフで付き合うのアホらしくなっちゃう
    ジュースのほうがおいしい。食べるほうが好き
    酒税高いしなんかお金もったいない

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/04(土) 19:35:41 

    記憶なくせる人とか凄いよね
    いろんな意味で怖いよ
    本性出ちゃったら困るしw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード