ガールズちゃんねる

家のメンテナンス費用💸

128コメント2023/02/28(火) 12:03

  • 1. 匿名 2023/02/21(火) 16:10:19 

    住宅の購入を考えているのですが、
    購入後のメンテナンスが費用がどれくらいかかるのかあまりイメージがつかず心配です。

    みなさんは住宅購入後、何年目くらいで
    どんなメンテナンスが必要になりましたか?

    また、外壁や屋根材など、
    これだけは耐久性があるものにしておいた方が良い!というものがあればぜひアドバイスお願いします。
    家のメンテナンス費用💸

    +14

    -1

  • 2. 匿名 2023/02/21(火) 16:12:07 

    マンション14年目ですが
    個人的にはまだ何もしてない

    洗面のクッションフロアが汚れてきたから
    はりかえるか?ぐらい

    +46

    -4

  • 3. 匿名 2023/02/21(火) 16:12:38 

    いい材料をつかって適切なメンテナンスをすると
    高温多湿でもそこそこ持ちます

    所謂100年住宅はなかなかお高い!

    +34

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/21(火) 16:13:00 

    これは条件とか状況があまりに多様すぎて一概に言えなくない?
    身長190センチで55キロなんですけどとか
    身長150センチで75キロなんですとか、部材の違いで。。

    +20

    -7

  • 5. 匿名 2023/02/21(火) 16:13:19 

    10年で給湯器がイカレたよ50万
    15年には外壁塗装と瓦のメンテナンス200万
    10〜15年の間に家電が順番に壊れていくよ
    洗濯機30万冷蔵庫25万オーブンレンジ10万テレビ20万

    +111

    -15

  • 6. 匿名 2023/02/21(火) 16:13:47 

    家のメンテナンス費用💸

    +1

    -7

  • 7. 匿名 2023/02/21(火) 16:14:34 

    >>5
    家電は賃貸でも持ち家でも一緒じゃない?

    +82

    -4

  • 8. 匿名 2023/02/21(火) 16:14:59 

    外壁の塗り替えプラス補強

    足場組むのに20万~30万
    ペンキ代20万
    その他細かい出費10万
    50万~60万かかった

    +39

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/21(火) 16:15:32 

    地震や台風が多い地域はメンテナンス代がとてもかかる

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/21(火) 16:15:52 

    日照とか、湿気のたまりやすさもある場所かどうかとかもあるわよ

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/21(火) 16:15:54 

    どんどん値上げしてるもんね

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/21(火) 16:16:39 

    >>9
    地震は日本中じゃん

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/21(火) 16:16:46 

    とりあえず、500万貯めておこうと思ってる

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/21(火) 16:16:57  ID:Tl6svmKi2l 

    屋根は洋風の瓦なのでメンテなし。重いのだけが難点かな。築17年壁はちょっと色褪せてるけどムラ無し。コーキングはヒビあり。
    まだメンテナンスはしてません。
    塗り替えなんかは足場も組むし100万くらい?と聞いてる。
    屋根にはお金掛けた。後、近くに畑や田んぼがあると北側の壁にはこけが生えます。
    電気温水器を設置してたので13年で故障エコキュートへ変更40万。
    近所の家4軒とも10年ちょっとでみんな故障したのか買い替えしてた。

    +20

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/21(火) 16:18:09 

    瓦屋根は重いし家が傾く原因になるからやめたほうがいいよ

    +22

    -12

  • 16. 匿名 2023/02/21(火) 16:18:27 

    実家は築20年経った頃くらいから外壁塗装・洗面所・1.2階トイレ・バスルーム・キッチンは築30年の今までに全てリフォームし終わったからあと10〜15年は大丈夫だと思う。一気に壊れずに徐々にって感じだったからよかったみたい。

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/21(火) 16:18:36 

    コケが生えてる家あるよね

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/21(火) 16:19:12 

    15年で外壁などで200万
    エコキュート交換50万

    いくらか忘れたけど
    自動のシャッターのモータ交換もした

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/21(火) 16:19:55 

    >>1
    戸建ては月2万、マンションは5千円積立とけば大丈夫

    +6

    -6

  • 20. 匿名 2023/02/21(火) 16:20:06 

    40年超なんだけど、給排水管っていつどうやって交換するんだろう?

    フローリングとか内装は新しくしたんだけど、それらを破壊して交換しないとならないなら、順番間違えたかな?

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/21(火) 16:20:16 

    外壁はやっぱり後々お金がかかることを考えると
    塗り替えが必要なサイディングよりもメンテナンスフリーのタイルの方が良いのかな?

    +10

    -7

  • 22. 匿名 2023/02/21(火) 16:21:07 

    >>17
    あれすごく残念だよね…新築の時には白ってすごく憧れるけど汚れが目立つよね。ケルヒャーも使えないみたいだし

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/21(火) 16:21:32 

    うちの実家だけど一度たりともリフォームしてない(笑)
    もうかれこれ40年くらいだと思う。
    給湯器とトイレ変えてるくらいかな?
    特に外壁も傷んでるように見えないし中も不自由ないのよね不思議と。

    +37

    -8

  • 24. 匿名 2023/02/21(火) 16:21:45 

    >>7
    家のメンテナンスと同時に家電の買い替えもくるよという忠告だよ

    +36

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/21(火) 16:22:33 

    >>19
    マンションは修繕積立とは別にってことよね?

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/21(火) 16:25:00 

    戸建延べ床100平米、月に1万は修繕積立としてる。
    本当は20年後までで500万(途中の修繕で使う分も含め)あるといいかなぁっと思ってて、その時は別の貯金を使うかどうかかな。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/21(火) 16:25:01 

    メンテナンスを考えて外壁はタイルにした!
    かれこれ10年近くなるけど全く汚れてない。
    他の家モルタル、ガルバリウムの外壁とか見ると新築で建った家でも窓際のところに黒い汚れができてる

    +20

    -6

  • 28. 匿名 2023/02/21(火) 16:26:28 

    >>27
    黒い汚れって雨が伝った後みたいな?

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/21(火) 16:27:47 

    我が家は18年目で、外壁のメンテがそろそろ必要、フローリングの張り替えもしたいけれど、1人目の子供の大学の資金、通学用の自動車購入、夫の車の買い替え時期、それからまた2人目の教育資金で100万単位でなかなか家の方までお金が回らない。

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/21(火) 16:28:43 

    >>21
    地震で外壁タイル落ちたよ
    ガルでもタイルについてはいろいろ言われてる

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/21(火) 16:30:22 

    >>5
    洗濯機そんな高い?

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2023/02/21(火) 16:31:11 

    >>8
    60万じゃ無理じゃない?
    100万、200万超えはざらだよ。

    +53

    -2

  • 33. 匿名 2023/02/21(火) 16:31:42 

    >>31
    ドラム式の方じゃない?

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/21(火) 16:32:12 

    実家は30年くらいで外壁塗装し直しと、お風呂に不具合あってお風呂リフォームしてた。
    新興住宅地に建てたらしく、ご近所さんもみんな似たような築年数なんだけど、みんな順番に外壁塗装してた感じ。ご近所さん見てると、屋根は瓦のほうが良さそう。(瓦かスレート?しかいない)でも瓦は重いからよくないとも聞くよね。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/21(火) 16:33:35 

    湿度さえなければ
    地震さえなければ

    海外のようなクソ適当な家でも100年単位で行けるんだけどな

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/21(火) 16:33:41 

    >>22
    うちは外壁白だけど、まだきれいだよ。
    ちなみに築15年です。
    最初に高くてもいい塗料を使うべきです。

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/21(火) 16:34:11 

    北海道住まいです。
    10年目 暖房設備交換(セントラルヒーティング) 40万
        給湯器交換 30万
    15年目 屋根外壁塗り替え 240万

    そろそろ内装も張り替えたい、IHヒーター交換したい
    でもお金が無い!

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2023/02/21(火) 16:34:25 

    築20年の家を耐震対策、床暖設備、トイレ2つとお風呂新しく、外階段新しく、室内の壁紙、床張り替え、エネファーム設置で1200万かかった。
    車庫のシャッターは変えたかったけど、200くらいかかるそうでやめました。

    +0

    -4

  • 39. 匿名 2023/02/21(火) 16:34:36 

    >>32
    保険適用とかじゃない?

    +0

    -6

  • 40. 匿名 2023/02/21(火) 16:34:49 

    10年まで外壁屋根で180、
    12年で給湯器25万。
    14年くらいで食洗機10数万?
    15年でガスコンロ、換気扇、1階トイレで60万くらい。
    17年目の今、玄関ドア交換、内窓設置で170万、補助金で6割バック。
    次は2階のトイレかなぁ?
    壊れたらだけど。

    洗面所、浴室までとても手がまわらん。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/21(火) 16:35:48 

    >>39
    保険適用って?

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/21(火) 16:36:30 

    >>41
    火災保険

    +0

    -5

  • 43. 匿名 2023/02/21(火) 16:36:39 

    >>5
    洗濯機とオーブンレンジ高すぎ…!

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/21(火) 16:36:56 

    >>1
    10年点検で100万位掛かったかな。
    ただ外壁が磁器タイル?て言うのかな、塗り直し不要の物だからこれで済んだんだと思う。外壁塗り直したら300万〜はかかるんじゃないかな。
    高いけど磁器タイルおすすめです。

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2023/02/21(火) 16:37:27 

    >>25
    そうそう。内装もと水回りとかの為に。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/21(火) 16:37:49 

    >>42
    横ですけどメンテに火災保険なんて使えないでしょ。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/21(火) 16:39:01 

    >>42
    そんなの使えないよ

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/21(火) 16:40:01 

    >>28
    >>25
    >>22
    >>16
    >>7

    全部同じ人?
    コメ数の割に書き込み少ないと思って見てたら、消えてるの多くて笑っちゃった

    +1

    -22

  • 49. 匿名 2023/02/21(火) 16:40:18 

    >>32
    塗る面積が少なければ、このくらいの場合もあるかも
    ただ人件費とかその会社の利益とか考えたら、プラス30〜40万はしてもおかしくないカンジ
    あとは知り合いの方の会社とか
    うちは150近かった

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/21(火) 16:40:50 

    >>42
    そんなのに保険使えたら保険会社破綻するわ

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/21(火) 16:41:57 

    >>48
    そうだけど、別に荒らしたりしてないのになんでわざわざブロック機能使ってまで調べたんだろう笑

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/21(火) 16:43:12 

    >>51
    なんだかんだいちゃもんつけたい人がいるんだよ、ここには。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/21(火) 16:44:28 

    >>48 にアンカーついてるのは分かるんだけど、返信もらっても見えないよ!笑

    +1

    -6

  • 54. 匿名 2023/02/21(火) 16:45:24 

    >>51
    >>53

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2023/02/21(火) 16:46:10 

    内窓とかリフォームするなら
    今が良いよ

    国が住宅省エネ2023キャンペーンしてる
    最大200万でるよ
    調べてみて

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/21(火) 16:46:31 

    なんかおかしな人の反感買ってしまったらしい笑

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2023/02/21(火) 16:46:36 

    >>5
    めちゃくちゃ参考になります。
    ありがとうございます。
    築8年目、そろそろこれからの出費について備えておかないと…と考えてました。
    建てたときに家電もフルで新たに揃えたので同じ道を辿ると思います。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/21(火) 16:48:04 

    >>1
    うちは今年外装と屋根をする予定。
    築20年中古住宅。

    外装面倒だなータイルとかはどうなのかなー?と調べてみたけど、結局目地のメンテとかがあるからあまりかわらないみたい。実際はどうなんだろ?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/21(火) 16:48:05 

    >>5
    給湯器たっか!
    何でそんなに高いの?
    うちならその半額以下で出来るわ

    +38

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/21(火) 16:48:39 

    これって、汚いままもう使うのか、綺麗にするかでも全然費用違うよ。
    そりゃ、壊れない限り直さないならそこまではかからないけどね。
    賃貸ならいつも最新住める

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/21(火) 16:49:53 

    >>52
    いじめに加担するタイプで草

    +2

    -7

  • 62. 匿名 2023/02/21(火) 16:49:55 

    >>31
    4ヶ月くらい前に洗濯機買い替えて色々みてたけど
    今30万〜のめっちゃ多い!!
    洗剤の自動投入とか機能は色々付いてるんだけどね。
    我が家はSHARPのドラム12万円のやつにしました(笑)

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/21(火) 16:52:56 

    実家築20年
    水道管工事、お風呂のボイラー取り替え、防犯カメラとりつけ、トイレ修理、畳張り替え、浄水器買い替え外壁等で200万はかかってる。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/21(火) 16:53:14 

    >>62
    みんな、ドラム式にするんだね。羨ましい✨
    うち何かリユースの3万位のやつ去年買ったけど 大活躍してる。リユース届くまで日数かかって 脱水だけ壊れてたから旦那に絞ってもらってコインランドリーも行かなかった😅 

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/21(火) 16:54:07 

    >>40
    あと10年目と16年目にシロアリ、10万弱ぐらいだったと思う。

    外壁とシロアリは家の保証の関係でその年にやらなきゃいけなかった。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/21(火) 16:54:20 

    マンションのほうがお得になる?

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2023/02/21(火) 16:54:46 

    そもそも帳簿上では上物は25年で価値がゼロになるのに、住宅ローン35年とかおかしいんだよね

    +0

    -7

  • 68. 匿名 2023/02/21(火) 16:55:12 

    >>1
    住宅の購入ってだいたい同じ広さの部屋をかりるとしたら賃貸の家賃より住宅ローンのほうが安くなるから購入するよね。その安くなった分を積立てに充ててるよ。家賃は積立て+大家の収益込みの値段だし。
    うちの地域では近くで3LDKかりたら10万越えるけど、今ローンは7万くらいだから、毎月3万くらいをためてそこから固定資産税と修繕費に回すつもりでいる

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/21(火) 16:55:57 

    マンション19年目でキッチン、お風呂、トイレをリフォームします
    間取り変えずに新品交換と床と壁で350万弱
    過去に食洗機とガス給湯器とガスコンロの交換を一度ずつ合わせて50万くらい?

    マンションの修繕費積立は月約1万
    次の修繕終わったら積立金上がるかな…

    水回りはまだ保つ感じするけど、自分の年齢と老後にフルリフォームしたいので逆算して今やろうと決心しました

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/21(火) 16:56:01 

    >>55
    そういうお得情報は調べるといいよね。うちもちょっと前のグリーンポイントの時にリフォームして、そのポイントでTVを買った。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/21(火) 16:56:27 

    >>8
    家の建坪×約3.9=壁面積
    壁面積×平米単価廉価塗料6千円売れ筋7~8千円、高級1万
    これは足場込、税込での値段
    特殊な場所や、造りだと追加料金かも

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/21(火) 16:57:36 

    >>61
    あなたちょっと変だよ。頭冷やしな。

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2023/02/21(火) 16:59:02 

    15年で屋根外壁塗装とシーリングの打ち替えで130万円
    それとエコキュートも不具合出てきて買い替え42万円

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/21(火) 17:00:33 

    >>5
    家電、どれもいいやつ買ってますね…!

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/21(火) 17:01:21 

    >>1
    10から15年でメンテナンス必要よね
    屋根100-200
    外壁200-300
    給湯器40-70
    20年目に水回りリフォーム500くらい?

    多分20年を目安に1000万くらいかかると思う
    私その頃に60歳なんだけど、老後にマンション移ったほうが良いかな…

    +2

    -9

  • 76. 匿名 2023/02/21(火) 17:02:27 

    >>72
    あー一部しか見ずに正義を語る人ね

    +2

    -6

  • 77. 匿名 2023/02/21(火) 17:04:21 

    >>5
    給湯器はガス?電気?
    電気のが高いけど寿命は長いよね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/21(火) 17:06:40 

    築22年の一戸建て
    外壁塗装が必要なったので見積もりしてもらったら
    300万近くかかると聞いて、いったん保留にしてる。
    今すぐにはできないけど、近いうちにやらないとどんどんボロくなる。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/21(火) 17:08:05 

    >>64
    うちは家の構造の関係で、容量が大きいのだとドラム式じゃないと入らないんです🥲
    縦だと一人暮らし用位のじゃないと蓋が開かないんだ🥲

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/21(火) 17:11:47 

    オール電化
    7年が寿命って言われたけど15年目?くらい
    特に問題なく使ってる
    そろそろ壊れやしないかヒヤヒヤしてるよ!

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/21(火) 17:11:54 

    >>23
    トイレ交換はリフォームじゃない?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/21(火) 17:12:11 

    >>5
    給湯器、10年目で壊れたと思って給湯器の会社に電話したらヒューズの交換で8万弱かかると言われたけど、ネットで調べたらリモコンの故障かもって思って
    Amazonで一万弱で同じリモコン買ってお風呂のリモコン取り替えたら動き出したわ。少し不恰好になったけどあれから5年くらい経っても動いてる。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/21(火) 17:12:57 

    >>1


    例えばローコストメーカーなら安く買える分15年くらいで外壁、屋根の修繕が必要になる。子供が巣立ったらマンションに住み替えたいって人には丁度いい。

    大手のハウスメーカーは30年外壁メンテ不要を謳ってたりする。それでも白蟻対策費用とかは必要。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/21(火) 17:15:00 

    1992年に木造家屋新築。
    ボイラー含めて水周り含めて故障してません。何故なら単純な仕様のモノにしたり、そういう使い方だからです。
    冷蔵庫は勝手に氷機能は使わず冷蔵部分として。2台目にしたけど15年くらい使ってる。食器洗い機は一度壊れかかったけどヒューズ交換で直しました。今の電気屋はそれをせず高いお金取って部品交換しますからね。

    家本体は全く問題なし。瓦屋根で雪もたまに積もるけど一度も壊れない。襖や障子は数年に一度プロに張り替えて貰う。
    システムキッチンだけどガスコンロと換気扇、蛇口のカランだけ新しくしました。システムキッチンも部分的に替えられるので良いメーカーにしました。風呂は何もしてませんが洗面所も含めて窓が大きいので風通しはよいと思う。

    庭に関しては100万かけて雑草生えない処理してレンガ敷き花壇作った。二箇所庭があるので1つは和風。植木屋に全部任せました。今も植木屋が年に2回来てます。一回五千円程度で綺麗にしてくれる安いです。
    窓拭きも業者にお願いしてる。二階は危ないからとやっぱり全然仕上がり違う。

    20代で家建てたけど土地は義理の父親名義です。もう他界しましたが感謝です。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/21(火) 17:18:03 

    >>20
    内側から床掘ったり壁を壊して交換できる部分は交換して後は外壁の外を配管を這わすように交換
    水道管交換で50万円〜くらいから

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/21(火) 17:19:13  ID:Tl6svmKi2l 

    >>59

    エコキュートうちは地下水使ってて地下水専用の物なのでフルオートタイプ460リットル見積もり60万だったよ。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2023/02/21(火) 17:20:24 

    >>78
    それって数社で見積もったりして最安値のとこがその価格?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/21(火) 17:30:17 

    >>17
    苔の胞子が飛んで繁殖するらしくて、近隣に苔生えてる家とか植木や植物がたくさん植えてある家、林や川の近くは要注意らしい
    うちも裏の家がすっごい盆栽と植木だらけなんだけど、その家に面してる壁が苔生えてる
    業者呼んで掃除してもらったら↑のこと言われたよ…
    本当に嫌
    定期的に壁磨いてる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/21(火) 17:32:33 

    実家築40年

    10年毎くらいに給湯関係は故障してる
    30年目くらいで無垢の床の色ハゲと
    ワックスベロベロに剥がれてきてフロリーングに張り替えたよ〜あとはキッチン収納の扉が取れたりして、洗面台とお風呂も一緒にリフォームした

    瓦屋根だけど、雨漏りとかはなくていまのところは大丈夫そう

    外壁は小さいヒビが入ってきてるけど、見積もり取ったら高すぎてメンテナンスできてない。塗り替えするなら建て替えるかも。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/21(火) 17:36:05 

    >>66
    うちマンションだけど毎月5万が管理費、修繕積立、車の駐車場でとられてるから修繕費考えても一軒家の方が安くすみそう、、

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/21(火) 17:37:05 

    一体型ダウンライトの交換費用が思ったより高くてビビってる
    ダウンライトの方がスッキリしていいですよーって言われて特に調べもせずダウンライトたくさんつけちゃったよ
    トイレもダウンライトにしちゃって、切れたらすぐ交換できないしすっごく後悔してる
    1個だけ交換すると割高だから1個交換するなら全部やっちゃう人が多いらしくて、そうすると我が家の場合30万くらいするらしいんだけど…本当にそんなかかる?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/21(火) 17:47:23 

    狭小のペンシル住宅なのですが、その場合の外壁塗装やメンテはどうなるのでしょうか。足場組めるのかな…。建売の普通のサイディング壁です。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/21(火) 17:53:35 

    >>2
    マンション購入して早28年。年末に給湯器が壊れて交換した。入荷するまで1ヶ月風呂に入れず。
    あとトイレがチョロチョロ水が止まらなくなって交換した位。ガスコンロも交換する予定。
    年数経ってるからリフォームするお宅もチラホラ出始めた。


    でもマンションって、積み立ててる金の中から、敷地内の清掃代や駐車場や駐輪場のメンテナンスや、火災報知器やら下水道の点検代とか出てるけど、無駄に多いよね。たぶん一軒家だったら、こんなにたくさん点検やメンテや清掃はしてないと思う。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/21(火) 17:58:39 

    >>76
    この流れ全部見てもあなたが何に対してイチャモン付けてるのか常人には理解できないわw

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/21(火) 18:11:44 

    外壁をタイルにするとメンテナンス不要ですか?

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/21(火) 18:12:38 

    >>32
    都会の小さな家と地方の大きな家の差かな?

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/21(火) 18:13:03 

    >>29
    18年目でフローリングの張り替えって早過ぎない!?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/21(火) 18:15:15 

    >>46
    横だけど外壁塗装に使える場合があるんじゃなかったかな

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/21(火) 18:15:42 

    >>42
    保険会社で昔働いてたけど、メンテナンスを保険で賄えると思ってるお客さん意外といた
    違うとわかってすんなり引いてくれる人はいいけど、ブチギレクレームに発展することもあってすごく困った
    そういう人はそもそも保険の意味を理解してなくていくら話してもわかってもらえないの

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2023/02/21(火) 18:38:24 

    >>5
    給湯器15年持たない?
    寒い地域なのかな?
    あと、給湯温度の設定が高いと寿命減るイメージです。
    それとも他の方が記載されてるみたいなエコキュートとかそっち系?あれ寿命が10年で60万なら、普通の給湯器35万くらい?のでいいわ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/21(火) 18:50:45 

    >>83
    大手のハウスメーカーでも結局メンテナンスは必要だし、なんなら大手以外でメンテナンスした場合保証対象外とかになるからメンテナンスコストも高いよ。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/21(火) 18:54:16 

    >>5
    洗濯機のお値段だけで我が家の家電ほぼ揃いそうなお値段だわ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/21(火) 18:58:48 

    >>92
    組めるよ
    込み込み200万位かな
    15年目くらいで

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/21(火) 19:08:34 

    築23年。
    18年の時に外壁と屋根の塗装。海近くで、窓のシャッターが穴あいてしまったので、足場組むし、ついでに全部取り替えた。後付けのサンルーム(洗濯物干し場)もかなりダメになってしまい、これも新しくした。これで400万くらいかな。
    あとは、その都度ちまちま。換気扇壊れた、ガスコンロ古くなった、給湯器壊れた、蛇口を取り替えた、網戸(アコーディオンってやつ?)壊れた、インターホン壊れた、食洗機壊れた、などなど。この辺は都度5万〜20万とかかな。
    お風呂やトイレやキッチンはまだそのまま。まだキレイだし使えそうかなとお掃除を頑張ってはいる。あと5年か10年はもってほしいなぁ。
    ダメになったら一気に全部リフォームしたい。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/21(火) 19:09:21 

    >>5
    うち給湯器100万かるく超えてた。築17年目くらいだったかな。
    6人家族用で容量多いからかな。杏と若林くんの。バブルのお風呂っていうの。
    ウォシュレットも10数年目で1、2階買い換える際、
    ついでにトイレリフォームした。
    ユニットバスは20年で全部やり変えたよ。軽四1台くらいかな。
    樹脂製じゃない木のウッドデッキは数年で汚くなるから、
    まめに塗ったりできないならしない方がいい。
    クロスやカーテンも入れると、建てた後も色々かかるよね。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/21(火) 19:22:18 

    >>17
    緑の苔なら、
    ホムセンの苔取りスプレーをシュッとすれば消えるよ
    がるで教わった

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/21(火) 19:27:19 

    >>103
    ありがとうございます。15年か、なんとかもたせたいです!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/21(火) 19:49:55 

    >>5
    築15年。
    給湯器、外壁、瓦、どれも無事で何もしてないよ。
    15年前に家電全て買い替えたけど、洗濯機が壊れたくらい。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/21(火) 20:05:49 

    >>85
    横から質問
    外壁じゃなくて、室内にむき出しで各水周りに配管をはわすこともできるのかな?
    寒い地域だから外壁にはわすと凍結してしまいそうなんだよね。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/21(火) 20:09:31 

    一軒家だと10〜15年に一回は外壁塗装だね。
    80万位飛ぶ

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2023/02/21(火) 20:10:40 

    >>17
    林とか学校横はコケ付きやすい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/21(火) 20:19:35 

    >>67
    住宅ローンって土地も込みじゃないの?
    うちの辺りだと土地の方が上物の2〜3倍くらいしそうだよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/21(火) 20:31:43 

    >>95
    うちはマンションなんだけど、タイルが落ちて販売会社と裁判やってるよ!施工会社が倒産しちゃったから面倒になってるみたい
    大規模修繕の時一個ずつ叩いてなん%だか忘るたけど張り替えてたよ

    上手に貼れればずーっと綺麗だけど(うちは今19年目、ぱっと見新築みたい)施工会社が下手くそだとお直しが多くなってお金かかるかも

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/21(火) 20:46:53 

    戸建て 汚水枡 の高圧洗浄しないとなーと思って築五年、、、
    皆さんしてますか?
    いくらくらいかかりましたか?
    家のメンテナンス費用💸

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/21(火) 21:26:59 

    >>91
    親戚の家がダウンライト交換する時に私が代わりに見積もり取ったんだけど、一番安い業者で照明器具代(調光調色とかないシンプルなやつ)が1個につき3000円、作業費が1個につき3000円とかだった。センサーとか調光調色付いてると器具代が1個につきプラス数千円〜1万円は高くなる。あと出張費(1万円位)かかる業者もある。
    高いよね〜…

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/21(火) 21:44:58 

    庭をリフォーム中。
    広くて草抜きが大変過ぎるから砂利に。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/21(火) 21:59:11 

    >>48
    横だけど、だからなに?

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/21(火) 22:16:30 

    中古戸建購入時に、壁紙全て、洗面所とトイレのクッションフロア、和室の畳、各部屋ドア交換、2階トイレ増設、1階トイレ交換で210万。トイレ増設で100万かかったよ。
    今後は外壁200万、キッチン70万、お風呂70万で見てるかな。
    フローリング張り替えもしたかったけど1階だけで200万って言われて無理だった。
    お風呂リフォームが以外と高いな~って思ってる。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/21(火) 22:26:18 

    >>76
    この流れ全部見てもあなたが何に対してイチャモン付けてるのか常人には理解できないわw

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/22(水) 01:04:25 

    >>1
    ハウスメーカーから30年後に外壁含めた大きなメンテナンスがあり、300万は必要ですって言われた。
    築13年目だけどまだ何も壊れたりメンテしていない。
    ただ、そろそろ給湯器が…とは言われてる。半導体不足もあり、突然壊れても交換に時間かかるから壊れる前にって勧められた。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/22(水) 09:32:44 

    >>58

    うちもそろそろ外壁。
    5年前に姑が塗って貰ってたけれど。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/22(水) 10:51:15 

    >>8
    足場組むのほんと高いよね〜
    必要なのは分かるけどさ。
    さすがにここはケチれないのでペンキのランクを落としたりしようかと考えてしまう。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/22(水) 17:00:11 

    >>1
    私は一軒家で10年以上がたって室内のドアも痛んできたり室内壁のシミとか目立ってきてるけど、同じ時期に建てた友人宅は新築の段階で全館空調をつけていて10年経っても室内壁も室内のドアもシミとかもなくて凄く綺麗だから、全館空調あるかないかでも金額に差がでるかもです、、、

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/22(水) 17:40:16 

    >>101
    なので積水ハウス、住友林業、ヘーベルハウスの御三家は貧乏人は建ててはいけないって言われるね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/22(水) 18:08:12 

    >>124
    そうそう。
    安い物件より大手は断熱やらメンテナンスが少なくていいやらいろいろ住み心地や性能はいいのは間違いないけど、建てるのもメンテナンスも高いから長いめでみても安くなることはないよね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/23(木) 11:20:45 

    >>5
    洗濯機たっか!うちなんてセールしてた10キロ五万円のやつw
    テレビはSHARPの7万えんで充分デカくて満足してたw

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/24(金) 18:56:52 

    この間玄関の鍵のシリンダー取り替えて5万ちょいかかりました。
    門柱にくっついてるポストも傷んでるので替えたいけど、どこに言ったらいいのかなと思って放置
    DIYで付け替えられそうだけどめんどくさい…

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/28(火) 12:03:06 

    >>48
    ブロックしてまで何がそんなに気に触ったの?
    別に普通のコメなのに怖いわ…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード