- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/02/21(火) 15:39:08
毎月どれくらい貯金できてますか。年代と毎月の貯金額を知りたいです。
主は30代月々5万円です涙+178
-189
-
2. 匿名 2023/02/21(火) 15:39:25
2000万+17
-152
-
3. 匿名 2023/02/21(火) 15:39:49
30代後半月2万円と月末に余ったお金+318
-6
-
4. 匿名 2023/02/21(火) 15:40:04
8万円
8万5000円にすると途端に苦しくなる+251
-29
-
5. 匿名 2023/02/21(火) 15:40:08
>>2
年収いくらなんだろう?+122
-2
-
6. 匿名 2023/02/21(火) 15:40:16
共働き30代10万。
少ないかな…+31
-100
-
7. 匿名 2023/02/21(火) 15:40:17
+234
-13
-
8. 匿名 2023/02/21(火) 15:40:43
+41
-15
-
9. 匿名 2023/02/21(火) 15:40:47
>>1
40代、中高生の子供2人の4人家族。
月々5万円が限界!
ほんっとお金かかるよーー
ボーナスは半分貯金して、半分は旅行に使ってる。+431
-27
-
10. 匿名 2023/02/21(火) 15:41:08
年収590万で月5〜8万くらい+65
-16
-
11. 匿名 2023/02/21(火) 15:41:10
40代子持ち、六万円…
少ないのはわかってる+152
-56
-
12. 匿名 2023/02/21(火) 15:41:23
子どもの学費でも良い?
2人で4万 計8万
とりあえず+9
-42
-
13. 匿名 2023/02/21(火) 15:41:28
30代、20万
私の収入はボーナス含めて全額貯金+54
-33
-
14. 匿名 2023/02/21(火) 15:41:29
都内住み独身30代
手取り26万くらいで毎月10万貯金してる
ちなみに家賃安いところに住んでる+298
-13
-
15. 匿名 2023/02/21(火) 15:41:52
30代
1000円~2000円ぐらい+340
-7
-
16. 匿名 2023/02/21(火) 15:42:11
毎月のお給料に幅があるし、出張の立替とかあるから把握できてない…。
3万くらいはできてるはず。+64
-2
-
17. 匿名 2023/02/21(火) 15:42:20
3万つみたてNISA
2万はキャッシュ+185
-6
-
18. 匿名 2023/02/21(火) 15:42:30
40台投資信託に83333円、財形に毎月45000円、個人年金で月25000円、あとは給料が残った分+16
-20
-
19. 匿名 2023/02/21(火) 15:42:59
主人が誕生日に指輪をプレゼントしてくれました!
#ブルガリ+5
-87
-
20. 匿名 2023/02/21(火) 15:43:04
50代毎月15万積立ニーサ6万してます。住宅ローン1800万ありますが…+14
-38
-
21. 匿名 2023/02/21(火) 15:43:22
+159
-4
-
22. 匿名 2023/02/21(火) 15:43:24
収入月40万
子供2人
貯金5万
何故こんなに毎月カツカツなのか…。+299
-14
-
23. 匿名 2023/02/21(火) 15:43:29
確定が40万くらいで月により、40万+10〜50万くらい+24
-6
-
24. 匿名 2023/02/21(火) 15:43:31
0万から3万+201
-1
-
25. 匿名 2023/02/21(火) 15:43:32
>>6
多いよ、立派です!
+181
-6
-
26. 匿名 2023/02/21(火) 15:44:01
30代後半パート主婦
定期とNISA合わせて7万+81
-4
-
27. 匿名 2023/02/21(火) 15:44:08
idecoに23000円+25
-7
-
28. 匿名 2023/02/21(火) 15:44:17
毎月赤字、でもボーナスのおかげで毎年100万貯金できてる
ボーナスなくなったらやばい
とりあえず去年より口座の数字が減ってなければよしとしてる+347
-6
-
29. 匿名 2023/02/21(火) 15:44:39
専業主婦子供3人
月20〜25万くらい+25
-38
-
30. 匿名 2023/02/21(火) 15:44:40
毎月5万程
でもリボ払いが800万ほどある+7
-54
-
31. 匿名 2023/02/21(火) 15:44:40
年の差婚で旦那40代、子ども小学生1人で
子どもの口座に5万、自分のに5万。
旦那が一回り上だからもっと貯金したいけどなかなか難しい、、+58
-13
-
32. 匿名 2023/02/21(火) 15:44:52
40代
自分の給料分の八割、月に35万貯金。
+102
-12
-
33. 匿名 2023/02/21(火) 15:44:58
>>1
独身、既婚、一馬力か共働きか、子供いるかいないかで全然違うと思う+255
-8
-
34. 匿名 2023/02/21(火) 15:45:06
>>2
毎月2000万…+46
-2
-
35. 匿名 2023/02/21(火) 15:45:12
>>7
重さで分かるとは思うけど家族がゴミと思って捨てたら……😱+291
-3
-
36. 匿名 2023/02/21(火) 15:45:18
>>4
5000円ってでかいよね+187
-0
-
37. 匿名 2023/02/21(火) 15:45:25
>>2
年じゃなくて月だよ??+41
-2
-
38. 匿名 2023/02/21(火) 15:45:40
8万円+投資信託2万円+11
-3
-
39. 匿名 2023/02/21(火) 15:45:42
主人がかなり歳上で2年後に定年で五万だから
少ないと思う。不安です+136
-2
-
40. 匿名 2023/02/21(火) 15:46:05
>>4
独身の時それやってた。20代半ばまで遊びすきで貯金なくてアラサーで慌てて始めたけど、先取り8万で残りでの生活ギリギリ過ぎた。+113
-4
-
41. 匿名 2023/02/21(火) 15:46:25
アラサー1人暮らし5万円
手取り20万ほしいなぁ〜。賃上げどうなるか気になってる。+124
-3
-
42. 匿名 2023/02/21(火) 15:46:42
積み立てNISA33000円
キャッシュ35000円(旅行とか行くとできない時もあり)+51
-1
-
43. 匿名 2023/02/21(火) 15:46:43
31才で毎月2万5千円しかしてない。
転職の勉強とか美術館や旅行に使ってるから本格的な貯金は35過ぎからの予定。+143
-7
-
44. 匿名 2023/02/21(火) 15:46:53
毎月20万くらい貯金してる。独身で実家住みだしお金使うことない+91
-9
-
45. 匿名 2023/02/21(火) 15:47:04
>>6
月の下旬に突然の出費が重なる。なんでだろう。+63
-2
-
46. 匿名 2023/02/21(火) 15:47:07
子ども3人の5人家族で月15万貯金してます。
40代+107
-8
-
47. 匿名 2023/02/21(火) 15:47:09
>>2
2,000万ドン(VND)かな。
11万円も貯金して偉い!+40
-3
-
48. 匿名 2023/02/21(火) 15:47:17
共働き子あり
40代 20万+20
-5
-
49. 匿名 2023/02/21(火) 15:47:23
>>2
円とは言ってないね。
ルピアだと17万円くらいだから、共働きならそこまで不自然じゃない。
夫がインドネシア出張のときに、100万を1日で使ったってイタズラ電話をかけてきたのを思い出した。+32
-2
-
50. 匿名 2023/02/21(火) 15:47:40
30代子供2人(5歳、1歳)
強制引き落としされないと使ってしまうタイプなので、学資や個人年金で毎月55000円引かれてます。
現金の貯金が全然できてないので詰んでますw+89
-2
-
51. 匿名 2023/02/21(火) 15:48:01
イデコやニーサも貯金に入るの?
株の利確とか配当とか入れていいなら計算難しいんだけど+1
-17
-
52. 匿名 2023/02/21(火) 15:48:34
共働きで、旦那は2万くらい、私は12くらい。
転職する前は毎月27万くらい貯めてたけど、あまりにも激務で精神しんどかったからやめちゃった。+77
-3
-
53. 匿名 2023/02/21(火) 15:48:57
>>7
ゆあてゃ...
これぴったり100万円入るんだってね+90
-5
-
54. 匿名 2023/02/21(火) 15:49:06
>>13
理想。夫の手取り20数万で生活したいのに、お小遣いは3万欲しいらしくて厳しい。私の手取り全部貯金できたら大きいのになぁ。+20
-11
-
55. 匿名 2023/02/21(火) 15:49:06
42歳 手取りで30万 貯金は月13万とボーナス+42
-1
-
56. 匿名 2023/02/21(火) 15:49:18
>>45
あ、わかる。今月結構余ったなぁと思ってると途端に無くなる+79
-1
-
57. 匿名 2023/02/21(火) 15:50:17
>>2
こういうステージで生きてる人もがるちゃんなんかするんか〜って思った。
お金があっても寂しさは消えないんだな。+1
-9
-
58. 匿名 2023/02/21(火) 15:50:20
アラサー月五万の計画
でも12月から、車の修理、パソコン購入、水道管修理、水栓代、車の車検ってマイナスにしかなってない
泣きたい+63
-4
-
59. 匿名 2023/02/21(火) 15:50:28
20代後半 一人暮らし 毎月15万貯金+27
-3
-
60. 匿名 2023/02/21(火) 15:51:02
25歳
毎月つみニーに5000円💦+46
-3
-
61. 匿名 2023/02/21(火) 15:51:29
29歳毎月赤字
ボーナスで補って余ったら貯金+44
-3
-
62. 匿名 2023/02/21(火) 15:51:50
アラサー夫婦共働き
10万+ニーサ&iDeCo4万5千円+12
-3
-
63. 匿名 2023/02/21(火) 15:52:14
>>1
28歳フルタイム共働き子なし
手取り25万で毎月15万貯金してます。+97
-11
-
64. 匿名 2023/02/21(火) 15:52:37
>>7
これってなんのため?
泥棒からのカモフラージュ的な?+53
-1
-
65. 匿名 2023/02/21(火) 15:52:43
月だと0~3万
ボーナスないと終わり+70
-2
-
66. 匿名 2023/02/21(火) 15:53:09
>>26
定期とか学資保険も毎月の貯金になるの?+4
-4
-
67. 匿名 2023/02/21(火) 15:53:40
ニーサとかiDeCo入れるなよ
それは貯金じゃないだろう+4
-23
-
68. 匿名 2023/02/21(火) 15:54:00
30代と40代夫婦
パート主婦
月15万円
ボーナス時は50万位+26
-2
-
69. 匿名 2023/02/21(火) 15:54:19
>>35
分かる分かる。
こういうフェイクしたいけど、家族どころか自分自身がすっかり忘れて捨てちゃいそうでできないw+130
-3
-
70. 匿名 2023/02/21(火) 15:55:03
30代。
貯金というか、毎月2万は積立ニーサ、2万は子どもの教育費貯金、余ったお金は貯金って感じ。
貯金できる時もあればマイナスの時もある。+6
-1
-
71. 匿名 2023/02/21(火) 15:55:07
>>7
どっちの箱も家族全員大好きだから間違いなく見つかるわ+69
-3
-
72. 匿名 2023/02/21(火) 15:55:09
30代
毎月10万前後+積立NISA満額+個人年金1万ちょい+5
-0
-
73. 匿名 2023/02/21(火) 15:55:13
毎月30万+3
-0
-
74. 匿名 2023/02/21(火) 15:55:18
30代共働き 10~20万。
生活費は夫持ちで私の給料は貯金だけど、月によって大きい出費もあるから、こんなもんかな。+12
-1
-
75. 匿名 2023/02/21(火) 15:55:22
>>64
元ネタかどうか分からないけど、漫画でデリヘルやってた子が出稼ぎのお金をアルフォートの箱に入れて貯めてた+60
-3
-
76. 匿名 2023/02/21(火) 15:55:47
>>56
みんなあるあるなのかな。先月は夫が救急外来にかかって月末に数万飛んでいったわ。+8
-1
-
77. 匿名 2023/02/21(火) 15:57:10
40歳私立中学2人
私のパート代と不労所得を丸々貯金してます。イデコ六万+他は普通に貯金してトータル35〜40万くらい。
これから正社員になる予定なのでプラス15万くらい増える予定ですが、子供達の教育費は私が担当しているので、年に数回引き落としがあります。
+2
-17
-
78. 匿名 2023/02/21(火) 15:57:20
>>39
厚生年金が多ければなんとなかる+36
-1
-
79. 匿名 2023/02/21(火) 15:57:35
30代4人家族、15万くらい+5
-0
-
80. 匿名 2023/02/21(火) 15:58:17
>>39
わたしなら定年後離婚する
歳の差で金ないって無理+13
-29
-
81. 匿名 2023/02/21(火) 15:59:21
>>12
2人で4万ずつ
でしょ+7
-0
-
82. 匿名 2023/02/21(火) 15:59:30
>>43
私も31歳で毎月3万しかしてない…
みんな意外と多くてびっくり+156
-1
-
83. 匿名 2023/02/21(火) 15:59:53
>>67
でも貯金してないよ〜って言われて満額そっちにぶっ込んでたら、お、おうって思うw
まあ今は満額してもそれなりだけど新ニーサになったら特にね。+30
-0
-
84. 匿名 2023/02/21(火) 15:59:58
月30万+3
-0
-
85. 匿名 2023/02/21(火) 16:00:12
みんなお金持ちだなー。うちの手取りより貯金してる人もいてびっくり。
立ち去ります泣+201
-0
-
86. 匿名 2023/02/21(火) 16:00:17
>>12
横ですが、このコメントがなぜマイナスなのかどなたか教えてください。+1
-13
-
87. 匿名 2023/02/21(火) 16:00:34
旦那の給料減ってから月々1万しか出来てない。みんなすごいな。+127
-0
-
88. 匿名 2023/02/21(火) 16:00:47
>>51
毎月の、だから毎月一定額を増資してるならその金額は含めてもいいのではとも思うけど、普通は投資は含まずかも。+8
-0
-
89. 匿名 2023/02/21(火) 16:01:27
4人家族
1万くらいしか残らないんだが。詰んでる+100
-1
-
90. 匿名 2023/02/21(火) 16:01:58
>>51
iDeCoや小規模はいれたよ
+3
-0
-
91. 匿名 2023/02/21(火) 16:02:00
>>86
知らないけど、なぜ学費だけとは思った+37
-1
-
92. 匿名 2023/02/21(火) 16:02:08
約16万くらい
ざっくり内訳で
現金6万〜9万
積立NISA.iDeCo8万
ドル建て1万
学資保険1万
+29
-3
-
93. 匿名 2023/02/21(火) 16:02:51
1馬力、子供中学生1人
毎月20万は先取り貯金(+保険)
それ以外に月末に残れば数万円+2
-4
-
94. 匿名 2023/02/21(火) 16:03:25
>>1
27歳、月26万で5~8万くらい!+46
-3
-
95. 匿名 2023/02/21(火) 16:03:36
積み立てNISA満額、それとは別で収入の10%くらい。
合わせて6万から7万くらいかなぁ+2
-0
-
96. 匿名 2023/02/21(火) 16:03:57
>>7
ザ・チョコレートの箱かわいいからこれいいなぁ。
サイズ的には1000円札が限界なのかな。+89
-2
-
97. 匿名 2023/02/21(火) 16:04:30
三十代
月五万+余り
来年から新ニーサやりたいから今は生活防衛費(キャッシュ)で貯めてる+12
-0
-
98. 匿名 2023/02/21(火) 16:05:39
夫の貯金額は知らないが、自分は毎月5万貯金。
昨年まで社員で働いてた時は、給与とボーナスを全額貯金していた。+4
-0
-
99. 匿名 2023/02/21(火) 16:06:06
iDeCo 68000円
つみにー 33333円
積立預金 33万+13
-0
-
100. 匿名 2023/02/21(火) 16:06:18
具体的な数字は出せないけど(安すぎて恥ずかしい)、毎月の収入に対する貯蓄率は6割越えるようにしてる(実家住み)+13
-0
-
101. 匿名 2023/02/21(火) 16:06:43
夫婦共に40代で私は専業主婦
月5万円
ボーナスは旅費にしてるので貯金しない+36
-5
-
102. 匿名 2023/02/21(火) 16:07:42
40代
教育費が高くて5万が限界
+23
-0
-
103. 匿名 2023/02/21(火) 16:07:57
お金の使い方が下手だから15万円貯金出来る月もあれば1万円くらいしか出来ない月もある。
毎月同じ額を貯金出来るようになりたい。。。+35
-0
-
104. 匿名 2023/02/21(火) 16:08:09
給与が生活保護以下なので〜+34
-1
-
105. 匿名 2023/02/21(火) 16:08:24
私のパート代は下ろした事が無いな。
家計費は旦那の収入から。旦那の手取りはよく知らないけど、たぶん20万ちょいぐらいかも。(汗)
なので私の収入毎月16万円ほどは、20年間下ろしてない。+26
-6
-
106. 匿名 2023/02/21(火) 16:08:27
23歳 実家暮らしだから月20万くらい貯金できてる。+8
-5
-
107. 匿名 2023/02/21(火) 16:09:51
貯金どころか教育関連で毎月マイナスw+65
-0
-
108. 匿名 2023/02/21(火) 16:10:34
30代前半一人暮らし、月20万ずつ貯金してる。
コロナ禍になって一人旅も行かなくなり、お金使うほどの趣味もなく。+7
-2
-
109. 匿名 2023/02/21(火) 16:10:53
子供あり 30代
フルタイム 手取り計50万
月々20万 ボーナス時30万×2人×年2回+28
-2
-
110. 匿名 2023/02/21(火) 16:11:32
>>86
貯金額を聞いてるのに学費を答えたからじゃ??+39
-0
-
111. 匿名 2023/02/21(火) 16:11:43
>>9
すごいですね。うち一人っ子だけど全然貯金できない。小学校貯め時言うけど、習い事にことごとく消えて、しかも全て実にならず。
来月で小学校終わります‥+207
-7
-
112. 匿名 2023/02/21(火) 16:11:44
>>20
積立NISAは1年間毎月積み立てる場合は月3万が限度だよ。
24年から始まる新NISAの積み立て枠なら月6万積み立てられるけど。+28
-4
-
113. 匿名 2023/02/21(火) 16:12:26
20代後半独身、手取り32万
毎月貯金できなくてカツカツです+5
-14
-
114. 匿名 2023/02/21(火) 16:13:51
>>14
不躾な質問でごめんなさい
お家賃おいくらぐらいなんですか+66
-2
-
115. 匿名 2023/02/21(火) 16:14:28
月2万貯金できればいい方かな…
ほぼ生活費で消えてる( ; ; )+55
-0
-
116. 匿名 2023/02/21(火) 16:14:46
>>1
主婦アラフォー。
旦那からは食費プラスお小遣いとして40万貰ってるから25万投信して、余ったら旅行貯金と高配当株を積立感覚で買ってる。
外食は旦那。+11
-23
-
117. 匿名 2023/02/21(火) 16:15:30
>>69
想像しただけで胃がキュッとなるwありそうだもん+24
-1
-
118. 匿名 2023/02/21(火) 16:15:32
月30万目標でやってるよ
自営だしね+6
-4
-
119. 匿名 2023/02/21(火) 16:15:39
>>105
うちの親がそんな感じ。
東京都下だけど家を2軒建てて一軒は賃貸にして悠々自適に暮らしてる。
まだ父も働いてるし、そんな老後が羨ましいと思いつつ独立した娘2人は貧乏で節約節約な毎日。笑+30
-1
-
120. 匿名 2023/02/21(火) 16:15:58
シングル 子供2歳
毎月5万、積立NISA3万
ボーナス月は+30万+28
-2
-
121. 匿名 2023/02/21(火) 16:17:33
>>69
よくゴミ処理場で見つかるもんねw+14
-1
-
122. 匿名 2023/02/21(火) 16:19:42
30代後半、月5万目標の年に100万目標。
去年は98万でわずかに及ばずでした。+10
-1
-
123. 匿名 2023/02/21(火) 16:19:45
手取りの20%貯金に回すといいよ
そのうち貯金は銀行預金でもイデコでもニーサでも積立年金でも共済年金でもドル建て保険でもなんでもいい
とにかく
✔︎毎月継続する
✔︎取り崩さない
✔︎すぐ始める+61
-0
-
124. 匿名 2023/02/21(火) 16:20:39
月2万円は天引きで貯金。
でもなにか出費がかさむと赤字になる。
年2回のボーナスで200万近く貯金できるけど、赤字の補填したり、定期的に大きな出費で出て行ったり…+4
-0
-
125. 匿名 2023/02/21(火) 16:21:52
>>14
すごい!+84
-0
-
126. 匿名 2023/02/21(火) 16:22:23
>>75
風俗の子とかよくやってない?+17
-3
-
127. 匿名 2023/02/21(火) 16:22:58
>>7
一万円札もそろそろ新しいのに切り替わるから、箪笥貯金もほどほどにしとこうね+8
-11
-
128. 匿名 2023/02/21(火) 16:23:04
あんまりお金貯めてつまらないから
もうちょっと家賃の高いところに引っ越すことにした。+10
-3
-
129. 匿名 2023/02/21(火) 16:23:22
30代半ば 3歳0歳の4人家族
毎月10万+3
-3
-
130. 匿名 2023/02/21(火) 16:23:28
>>54
別に良いんだけど、3万も何に使うんだろうね
+3
-18
-
131. 匿名 2023/02/21(火) 16:24:07
月20万ぐらい貯金するけど18万ぐらい税金で取られる。+1
-11
-
132. 匿名 2023/02/21(火) 16:26:57
40歳 小学生と幼稚園児の二人
月2万
小学生に持病ありで医療費半端ない
通院(突発的)が多く私は仕事復帰が難しい+15
-1
-
133. 匿名 2023/02/21(火) 16:27:51
子供の貯金も合わせたら全部で175000円+生活費残ったお金(大体2〜3万)
貯金に回しすぎて質素な生活してる
子供小学校に行ったら私も働きたい+4
-6
-
134. 匿名 2023/02/21(火) 16:29:32
夫 財形貯蓄で月8万円引かれる
私 パート代 月4万円すべて貯蓄
夫はもうすぐ定年でボーナスはない。家のローンが月15万円ほどあるので、こんな感じです。+14
-0
-
135. 匿名 2023/02/21(火) 16:32:37
>>66
学資入るなら貯金額上がるわ〜+12
-0
-
136. 匿名 2023/02/21(火) 16:33:20
>>6
うちも同じ
月によっては10万もできないことがあるから凄いよ+37
-0
-
137. 匿名 2023/02/21(火) 16:35:20
>>43
30後半、自分の手取りだけでそんくらいしかできてない、、
地方で手取り15。+27
-0
-
138. 匿名 2023/02/21(火) 16:35:24
世帯で25万+1
-1
-
139. 匿名 2023/02/21(火) 16:35:35
>>111
習い事させてあげてて立派です!
うちは、長男が1つ、次男は塾(寺子屋みたいの)だけなのでそこまでお金かからないのもあるかも‥。
小学生は貯めどきと言うけど、中学も公立ならそんなにかかりませんよ!子供にお金かかる時期が過ぎれば貯金できる!と子供の自立を楽しみにしています。笑+30
-7
-
140. 匿名 2023/02/21(火) 16:37:48
>>60
かわいい+1
-5
-
141. 匿名 2023/02/21(火) 16:37:56
40歳年収450万の独身。
月々は6〜7万くらいかな。イデコとつみたてニーサをフルで。
賞与月は40万くらい。
新ニーサ後は賞与分を分散して積立額を増やす予定。+9
-0
-
142. 匿名 2023/02/21(火) 16:39:48
30後半、小学生1人、猫。
世帯年収1200万くらいで、私の給料はぼ貯金。
月45〜50万くらいかな。+2
-13
-
143. 匿名 2023/02/21(火) 16:40:23
子なし40代夫婦
600万世帯
年収40万の旦那が
最低3万貯蓄
生協の積立と個人年金で一万円
あと、金もプラチナの価値で左右される感じ+10
-5
-
144. 匿名 2023/02/21(火) 16:41:22
>>85
私も貯金してない!
出来ない
子供らの学資と旦那の個人年金のみ+46
-2
-
145. 匿名 2023/02/21(火) 16:43:35
夫婦2人暮らし共働き。
旦那もわたしも28歳。
毎月、何事もなければ90,000円貯金で、
ボーナスは旦那50万×2回
わたしは15万×3回です。
無かったものと考えて全部貯金です。
+9
-4
-
146. 匿名 2023/02/21(火) 16:43:39
40代 子ども2人
積み立てNisa、iDeco、個人年金で合計10万。
現金貯金はボーナス時のみ。
ボーナスから学費だけ払って、残りは全部貯金してる。+3
-0
-
147. 匿名 2023/02/21(火) 16:44:06
わたしあるだけ使っちゃうから給料天引きで株と預金に入れて自分の支給額としては12万しか入ってこないようにしてる
通常は預金2万株10万天引きしてる
ボーナスは7割預金+13
-0
-
148. 匿名 2023/02/21(火) 16:44:16
>>94 年齢も手取り額も貯金額も全部一緒!!+7
-0
-
149. 匿名 2023/02/21(火) 16:46:33
ニーサ毎月8000円+2
-0
-
150. 匿名 2023/02/21(火) 16:47:00
>>50
うちもそうだよー笑
手出しできる現金がなさすぎてお高め家電壊れたら詰む、、笑+37
-0
-
151. 匿名 2023/02/21(火) 16:48:45
何も考えずに1200万を12ヶ月で割ると100万/月
額面100万を月の手取りにすると70万/月
50万貯金ってかーなーりー節約必要じゃない?
実際はボーナスとかで12等分じゃないだろうし。+11
-3
-
152. 匿名 2023/02/21(火) 16:48:52
40代独身、都内賃貸1人暮らし。
額面50万
手取り38万
月の生活費(家賃込み)18万
持株会に1万
個人年金1万
低解約終身に0.5万
iDeCoとNISAに2.5万
キャッシュで10万貯金
残り3万を投資資金で積立てして、ある程度溜まったら投資に回してる。
賞与は額面150万、手取り110〜120万くらい。
こっちは、40万をイレギュラー出費予算(帰省、旅行、高額家電買い替えとか)として取って、
残りはキャッシュで貯金。
現金の純増は、年間180〜200万くらい。+28
-5
-
153. 匿名 2023/02/21(火) 16:49:56
>>80
離婚事由は?
相互協力扶助があるんだから簡単に離婚できるわけないでしょ+6
-2
-
154. 匿名 2023/02/21(火) 16:51:23
>>112
夫婦でやって6万なんじゃない?
あと新つみたてNISAは1人で毎月10万できる。+30
-1
-
155. 匿名 2023/02/21(火) 16:51:27
>>9
理想的だわ
+24
-2
-
156. 匿名 2023/02/21(火) 16:53:29
子ども2人でだいたい15万円くらい。+1
-0
-
157. 匿名 2023/02/21(火) 16:55:08
35歳
共働き家計別
共有口座に2万
個人口座に7〜8万
大体合わせて10万円ぐらいは貯金してる。+2
-0
-
158. 匿名 2023/02/21(火) 16:58:39
メッチャだめなやり方毎月0に近い
その代わりボーナスは年で200ぐらい+12
-0
-
159. 匿名 2023/02/21(火) 16:58:45
来年からつみたてNISA10万円やる人多いんだろうな~
+6
-0
-
160. 匿名 2023/02/21(火) 16:58:59
月じゃなくて年単位で貯金してる。目標年間200万だけど今年は170万しかいかない。
40代小学生2人、犬2匹。+16
-1
-
161. 匿名 2023/02/21(火) 17:00:59
>>127
そうだったね!いつからだっけ?+4
-4
-
162. 匿名 2023/02/21(火) 17:02:17
>>2すべってるねー
+19
-1
-
163. 匿名 2023/02/21(火) 17:02:50
三十代共働き(私パート)小1、年少、1歳のこども3人。
子供1人に15000円計45000円と児童手当。貯金は6万。コロナ前はボーナスがあったけど、もう3年ボーナス頂いてない。ボーナスないのは辛い。+9
-3
-
164. 匿名 2023/02/21(火) 17:04:25
>>111
大変申し訳ないけど、貯蓄に回せないくらいカツカツなら習い事させてる場合じゃないかと。これから収入が増える見込みがあるならいいけど。+95
-8
-
165. 匿名 2023/02/21(火) 17:04:31
30代前半独身一人暮らし
毎月40万くらい
給料と年2回の株の配当金15万含む+8
-0
-
166. 匿名 2023/02/21(火) 17:08:53
30代後半、共働き、子供1人小学生
私の手取り月60万、貯金は月50万。
旦那の収入だけで生活できるからね。+18
-2
-
167. 匿名 2023/02/21(火) 17:09:30
世帯年収トピもそうだけど、そりゃぁ岸田さんが「貯金じゃなくて金使って経済回せ!寝てる金を起こせ!」と言うわなぁ…ってぐらい、みんな貯金してるやん。。+57
-2
-
168. 匿名 2023/02/21(火) 17:10:23
>>6
同じく10万だわ。なんでこんなマイナスなんだろ?+40
-0
-
169. 匿名 2023/02/21(火) 17:11:05
>>151は>>142へのレスでした+1
-0
-
170. 匿名 2023/02/21(火) 17:15:32
>>166
1年で600万… めっちゃ貯まるやん!+17
-0
-
171. 匿名 2023/02/21(火) 17:15:57
>>154
なんで夫婦の総額を書くのだろう+2
-20
-
172. 匿名 2023/02/21(火) 17:17:26
>>171
既婚の人は家庭での貯金額書くんだと思ってた。+55
-1
-
173. 匿名 2023/02/21(火) 17:20:11
>>168
すくないかな が気に障ったんじゃない?+21
-1
-
174. 匿名 2023/02/21(火) 17:20:47
>>2
このプラス1は本人のみ?www+7
-0
-
175. 匿名 2023/02/21(火) 17:22:28
>>17
全く同じだ!+5
-0
-
176. 匿名 2023/02/21(火) 17:23:56
>>126
普通に生活していたら風俗をやっている友達なんかいないだろ。+49
-1
-
177. 匿名 2023/02/21(火) 17:27:06
>>152
ほぼ同じくらいだけど
iDeCoとNISAに2.5万は少なくないような?何かポリシーがあるんですか?
私はiDecoとNISAで約56000円、特定口座に約5万(←新NISAが始まれば特定口座には入れない)にして
資産におけるキャッシュの割合を減らそうとしてる最中なのでちょっと気になってしまった+4
-3
-
178. 匿名 2023/02/21(火) 17:27:11
30代後半子無し、共働き夫婦。
二人の手取り65万位あるのに、23万がギリギリのライン。なんでこんなお金かかるんだ?!って調べたら、光熱費去年から激増してたよ(泣)
+8
-1
-
179. 匿名 2023/02/21(火) 17:28:26
地方40代
旦那→毎月9万 私→3万5千円
+3
-0
-
180. 匿名 2023/02/21(火) 17:31:59
アラフォー、シングルマザー。
娘はこの春中学生。
毎月5万と学資保険で17000円ほど。
元夫が養育費払わない屑。養育費あったらもっと貯められるのに。+9
-2
-
181. 匿名 2023/02/21(火) 17:34:17
>>1
一人暮らし独身頑張って正社員なったけど薄給40代、カツカツ無理です。婚活すらできない。+39
-4
-
182. 匿名 2023/02/21(火) 17:36:58
>>169
夫はボーナスあるけど、私は年俸制?なんです。
私の月給は65くらいです。
夫は年収500ちょいなので1200〜1300くらい。
年1で沖縄旅行は行くけど、あとは節約頑張ってます!+1
-3
-
183. 匿名 2023/02/21(火) 17:40:00
>>130
アウトドアが趣味だからお金かかるのはわかるんだけど、お小遣いは手取りの1割ってよく聞くし、お昼代や服や散髪代は別で出してるんだよね。
子供も生まれるし今が貯め時なんだけどな。+8
-1
-
184. 匿名 2023/02/21(火) 17:40:08
30後半夫婦
世帯月収38万
旦那 6万(うち2万は児童手当)
私 3万
積立、iDeCo、NISAなどです。+3
-0
-
185. 匿名 2023/02/21(火) 17:43:38
>>1
30代 ちいさい子供1人
学資保険 2万
貯蓄性のある生命保険 2万
は貯金額に入れていいのかな
子ども手当以外だとあとはボーナスからって感じだから毎月の貯金あまりできてないな
私が働き始めたら全額貯金にしたい…
+8
-3
-
186. 匿名 2023/02/21(火) 17:43:43
小1女子のいる3人家族。月々10万円貯金。ボーナスは手をつけずに貯金。一年で300万円貯金してます。
一昨年現金一括払いで4000万円の注文住宅買いました😆+47
-3
-
187. 匿名 2023/02/21(火) 17:52:02
この手のトピでマイナスつける人って嘘臭いとおもってるか羨ましいかどちらかそう+14
-2
-
188. 匿名 2023/02/21(火) 17:52:24
20代子なし共働き、15万
そのうち子どもも欲しいし、家も買いたいから頑張って貯めようとしている+4
-0
-
189. 匿名 2023/02/21(火) 17:52:52
>>22
うちと一緒だよ
光熱費と食費が圧迫してきて5万も出来ないようになってきた+90
-0
-
190. 匿名 2023/02/21(火) 17:55:08
>>1
30代夫婦未就学児2人 一馬力
毎月の貯金は積立で2.5万
ボーナス月が年2回で各20万ほどです
+21
-1
-
191. 匿名 2023/02/21(火) 17:56:06
>>17
私も全く同じ。
毎月、つみたてNISAに3万、積立定期預金に2万。
ちなみに30代、手取り25万。
iDeCoも月5千円で始めようと、昨日、書類郵送したところ。
+12
-2
-
192. 匿名 2023/02/21(火) 17:56:44
>>86
将来の学費を貯金してるって意味なのかな?
分かりにくいからかもね+10
-0
-
193. 匿名 2023/02/21(火) 17:58:58
>>167
積立NISAしてる人かなり多いよね
でもそれも国がしろって言ってるんだけど+13
-0
-
194. 匿名 2023/02/21(火) 18:07:28
>>191
独身一人暮らしでそんなに貯金できるの?
そもそも手取り25マンが羨ましい+20
-1
-
195. 匿名 2023/02/21(火) 18:07:45
ゼロ
一年間の教育費400万かかってる
貯金を崩さないだけで精一杯+9
-0
-
196. 匿名 2023/02/21(火) 18:11:34
去年と今年はやりたい事やって行きたいとこ行くと決めたからマイナスでカツカツ
来年から始めます…!+2
-0
-
197. 匿名 2023/02/21(火) 18:13:38
>>7
ガサ入れが来たらこれで乗り切れるのかな?それともマルサはこれすらも見破れるのか?+25
-0
-
198. 匿名 2023/02/21(火) 18:15:05
老後資金3000万とか夫婦で持ち家ローン完済組の話だよね?
独身アラフォーで年収600の月手取り28だけど今の年金予定額なんて13万くらいだよ!税金引かれたら11万台だよ!
シングルだと5000万あっても厳しそう、毎月15万貯金して生活レベルを上げない為にカツカツ貧乏生活してるけど、昨今のインフレみたら上手に株や投信で増やさないと貯金なんて目減りの紙屑になるんだろうね、、、
もう勘弁して欲しいよ+18
-1
-
199. 匿名 2023/02/21(火) 18:18:47
30歳独身
25万+0
-0
-
200. 匿名 2023/02/21(火) 18:21:31
>>136
月に10万を目標にしてるけど最近は医療費や突然の出費で出来ないこと多いからから悲しい。+17
-0
-
201. 匿名 2023/02/21(火) 18:23:59
>>1
独身なのか既婚なのか子どもの有無とか書いたら?
多いのか少ないのかわからん。+17
-0
-
202. 匿名 2023/02/21(火) 18:25:05
>>198
でも毎月15万貯金しててアラフォーなら定年まで5000万なんて優に超えるんじゃないの?
私も30代で同じくらいの年収だけど手取り28ならボーナスも別途あるし退職金もあればかなり貯まるよね+7
-1
-
203. 匿名 2023/02/21(火) 18:26:08
>>69
封筒に入れてたお金でさえ忘れて捨てそうになったことあるよ。+17
-0
-
204. 匿名 2023/02/21(火) 18:29:55
>>9
月々貯金できてるだけいいよー。うちも中高生だけど全く貯金できない。
ボーナス全額貯金です。ボーナスの半分を娯楽に使えるなんて羨ましい。+86
-0
-
205. 匿名 2023/02/21(火) 18:32:32
>>22
子ナシの45万だけど10万も出来ない時ある。
マンションの更新やペットの医療費が重なった去年とか全然だった。+34
-0
-
206. 匿名 2023/02/21(火) 18:37:26
>>189
食費いくらですか?
うちは、外食費含めて8万です。節約してるつもりですが…(;_;)+4
-0
-
207. 匿名 2023/02/21(火) 18:37:51
子供がいるとお金かかるっていうけど子育て終わった後に貯めれば老後までに間に合うって経験者がガルで書き込みしてた。+6
-3
-
208. 匿名 2023/02/21(火) 18:40:37
>>167
このトピに書き込みに来る人は貯金ができる人ばかりだからそう見えるだけだよ
無作為のアンケートの中央値見たら、世間では貯めてない人が多い+25
-1
-
209. 匿名 2023/02/21(火) 18:42:20
40歳
手取り28万円
月12万貯金+8
-0
-
210. 匿名 2023/02/21(火) 18:42:50
40代独身
毎月は変動あるけど、最低でも年間100万以上と決めてます。+8
-0
-
211. 匿名 2023/02/21(火) 18:44:23
手取り17万
医療職、28歳、一人暮らし
現金 2万
積立NISA 3万
保険 1.5万+11
-1
-
212. 匿名 2023/02/21(火) 18:45:51
うちは2万3000円+1
-0
-
213. 匿名 2023/02/21(火) 18:46:14
夫婦共働き
10万くらい貯金してると思うけど出来ない時もある。
子供手当含めて年に100〜150万の貯金。
固定資産税とか車の保険とか一気に出て行く時もあるからね…+16
-0
-
214. 匿名 2023/02/21(火) 18:47:37
共働き
子一人
貯金どころかボーナスで補填
厳密に言えばNISAや個人年金など積み立て系は数万してるけど、キャッシュの貯金全くできない
時短勤務になって想定以上に収入が減ってしまった…+8
-0
-
215. 匿名 2023/02/21(火) 18:52:14
>>202
コリャ私一生シングルだな!と35歳くらいに目覚めて転職して貯金し始めたから
定年は65歳とかに引き伸ばされそうだけど取り敢えず60歳で放り出される覚悟はしとかないとね、
35から60歳までの25年で5000万貯めるには月15万じゃ足り無いよ、特に私はロクな貯金なかったからね
退職金はいくらになるかわからないから当てにならないし、終の住処を買う為の費用の一部としか考えてない
ボーナス分は今の現役時の月の赤字補填や車費用や家電とか諸々のデカい出費の為の保険として取っとかないとダメだし
今の生活レベル上げると比例して老後の費用も上がっちゃうのよね、一度上げた生活レベルを落とすのは本当に大変だから+28
-0
-
216. 匿名 2023/02/21(火) 18:56:39
>>177
増やしたいなーって思いながら、手続き面倒で。
+4
-0
-
217. 匿名 2023/02/21(火) 18:56:44
貯金したいという気持ちしか残せていない+36
-0
-
218. 匿名 2023/02/21(火) 18:59:30
10万
贅沢しないで頑張ってる+6
-0
-
219. 匿名 2023/02/21(火) 19:00:00
30代、毎月20万くらいだと思う。子供いないし地方だから家賃そんなに高くない。+7
-2
-
220. 匿名 2023/02/21(火) 19:01:25
40代既婚子なし
積立ニーサ30000、iDeCo23000
自社株30000
不妊治療ですごくお金かかる
もう時期やめなきゃない年だからそれまでもう少し頑張る+12
-1
-
221. 匿名 2023/02/21(火) 19:04:15
30代半ば夫婦と幼児1人。
月1、2万しかできてないけどボーナスに全振りされた会社だからボーナス月に80万ずつ貯金してる+6
-1
-
222. 匿名 2023/02/21(火) 19:12:45
>>216
確かに忙しいと手続きが面倒に感じますね
私は年1回ですがリバランスや設定確認するようにしてます
せっかく独身で収入もあるので、新NISA始まるタイミング(2024年)で時間が割けると良いですね
何故かマイナスが付くのでこれでやめときます
+7
-0
-
223. 匿名 2023/02/21(火) 19:16:37
>>142
世帯年収1200万で年600万貯金!!
すご~い+18
-1
-
224. 匿名 2023/02/21(火) 19:20:44
>>158
年200年貯められてれば全然問題ないよ。
子育て終われば月の出費も減るし年300〜400万くらい貯められそうそうだね。+25
-0
-
225. 匿名 2023/02/21(火) 19:22:07
>>164
子供の未来に投資と、思ってやってきましたが、全てむだになったので後悔してます。+21
-1
-
226. 匿名 2023/02/21(火) 19:24:14
>>139
私立受けたいいわれたけど、いやいやいや、毎月何万使ってきたと思ってるの、ないわよと。
大学行かないなら私立中行かせるけど本末転倒になるから、公立にしなさいと地元の中学です。+9
-1
-
227. 匿名 2023/02/21(火) 19:25:56
>>113
え?そんなにもらってて何で?独身でその手取り羨ましい
私独身のとき12万手取りで一人暮らしでした。+9
-0
-
228. 匿名 2023/02/21(火) 19:26:40
>>1
夫婦で合わせて手取り80万強。毎月30万貯蓄にまわしている。+43
-2
-
229. 匿名 2023/02/21(火) 19:34:21
>>37
年でも無理定期+11
-0
-
230. 匿名 2023/02/21(火) 19:34:51
独身でがっつり貯金とか投資してる人の話、すごい勉強になる
なんでも自分で判断してるせいか、主体性があってかっこいいな
私も頑張る+7
-0
-
231. 匿名 2023/02/21(火) 19:35:37
>>1
29歳共働き、子供なし。
夫婦で8〜10万くらい貯金してます。
共働きの割に少ないのは自覚してます。+5
-9
-
232. 匿名 2023/02/21(火) 19:36:44
実家暮らし26才
毎月8万5千円貯金してます。
+2
-1
-
233. 匿名 2023/02/21(火) 19:39:39
私のパート代8万、旦那から7万の15万円。+3
-0
-
234. 匿名 2023/02/21(火) 19:39:57
>>113
仕事上、服にお金かけなきゃいけない
とかですか?+0
-0
-
235. 匿名 2023/02/21(火) 19:47:05
アラサー夫婦と未就学2人
個人年金 2.5
学資保険 3
子供貯金 4
積立nisa 3.3
現金貯金 3.5
私のパート代の余り貯金 3〜5ぐらい
もうすぐ正社員なるからもっと貯金したい
+11
-0
-
236. 匿名 2023/02/21(火) 19:47:26
>>231
充分じゃないですか?+15
-0
-
237. 匿名 2023/02/21(火) 19:47:59
30 実家暮らし(家に5万入れてる)
現金貯金は最低でも月8万
NISAイデコ個人年金は合計3万+2
-0
-
238. 匿名 2023/02/21(火) 19:51:47
>>206
食費6万
外食費1万くらいかな
子ども2人未就学児なんでまだ食費はかかっていない方だと思います
年間100万貯金でやっていってます+9
-0
-
239. 匿名 2023/02/21(火) 20:00:13
今日母に老後にお金が無いのは、若い頃にお金が無いよりとっても惨めよ。
自分のお金はちゃんと貯めときなさいと言われたばかりだ。
36歳手取り15万。
積立ニーサ1.5万、個人年金2万、後は残ったらゆうちょへ貯金してる。月に1万いくかどうかだけど…
来月から産前休暇とるので、育休中のお金を考えるとこれ以上の貯蓄は踏み出せない。
ちゃんと貯金してる人、同じ様な手取りなのにもつと貯金してる人本当に尊敬するよ。+16
-1
-
240. 匿名 2023/02/21(火) 20:03:08
>>152
いいなー
そんなに高収入ならiDeCoの掛金増やして所得控除で節税できるのに!と思ったけど
公務員や企業年金ある会社の場合は掛金上限が月12000円だったね…+3
-0
-
241. 匿名 2023/02/21(火) 20:03:39
40代共働き、小学生2人。
フルタイムの私の給料月15万を全額。夫の収入から月15万。
現金だけで毎月の貯金額は夫婦で30万。
積み立てやら学資を含めると毎月40万くらい。
ボーナスは夫婦共に全額貯金。+5
-1
-
242. 匿名 2023/02/21(火) 20:12:14
都内独身 手取り25 貯金8~9万
ボーナスに頼らず年100万貯金しようと思い
固定費を下げ、家計簿つけはじめてから貯金ができるようになった+10
-0
-
243. 匿名 2023/02/21(火) 20:14:24
>>207
最近は晩婚晩産傾向だから…
うちは子供成人で60近いもん
だからって結婚前にも大して貯めれてなかったからダメなんだけど+4
-0
-
244. 匿名 2023/02/21(火) 20:14:45
>>1
32歳共働き、幼児2人、月手取り45万ほど
貯金月5万円、学資保険3万円ずつ
ボーナスから合計140万円
年間貯金200万円と学資保険72万円です+21
-2
-
245. 匿名 2023/02/21(火) 20:19:05
40代独身。月10万。+3
-0
-
246. 匿名 2023/02/21(火) 20:19:24
38歳OL一人暮らし
毎月15万、年間180万貯金してるよ+3
-0
-
247. 匿名 2023/02/21(火) 20:27:46
とりあえず6万貯めてる
来年はつみたてニーサ分を増やしたい+1
-1
-
248. 匿名 2023/02/21(火) 20:28:31
30代専業主婦
月6〜10万
児童手当月5千円
学資保険1万5千円
旦那がいくら貯金してるかはわからない。+3
-0
-
249. 匿名 2023/02/21(火) 20:33:55
>>1
30代半ば、幼児2人、共働き。
貯蓄に回すのは毎月15万(つみたてNISA6万、年利2.5%の社内預金5万、持ち株1万、デパートのつみたて1万、銀行口座に2万)
ボーナスからの貯蓄は年間で200万(つみたてNISA8万、社内預金10万、持ち株6万、残りは銀行口座)
そこそこ貯蓄できてるから、3人目欲しいなぁと思ってます。+27
-3
-
250. 匿名 2023/02/21(火) 20:42:30
>>187
匿名なのにわざわざ嘘書く人もいないよね
あと羨ましいからマイナスって笑える+3
-1
-
251. 匿名 2023/02/21(火) 20:46:34
小梨パート旦那の入金力のおかげで月40-50万貯金+3
-1
-
252. 匿名 2023/02/21(火) 20:47:19
>>225
実にならなくても、続ける力付いたのでは?
+37
-2
-
253. 匿名 2023/02/21(火) 20:47:46
>>13
トピの主旨から外れてるよねえ+3
-11
-
254. 匿名 2023/02/21(火) 20:48:36
>>14
もしよければ、家計の内訳を教えてください。
参考にしたいです。+12
-0
-
255. 匿名 2023/02/21(火) 20:51:57
30〜40万くらい
貯金のためによけておくのではなく
使わない分を貯金用の口座に移すかんじ+6
-0
-
256. 匿名 2023/02/21(火) 20:52:32
積み立てニーサ、 iDeCoで月5.5万円くらい。+2
-2
-
257. 匿名 2023/02/21(火) 20:53:38
>>1
子なし夫婦、私20代、夫30代。
世帯年収1500で月30〜50万+9
-3
-
258. 匿名 2023/02/21(火) 21:01:08
>>215
ヨコ
35まで自由に楽しんだんだからいいじゃん
それだけ稼いでるなら大丈夫だよ
投資頑張ってね+7
-0
-
259. 匿名 2023/02/21(火) 21:04:38
月10万 通帳に入れといて必要な時に引いてる
子ども学資(学資保険とは別) 月2万
新車用 月4万
車修理、車検等 月3万
後、細々と内訳して貯めて使ってるかなー。
+2
-2
-
260. 匿名 2023/02/21(火) 21:12:59
32歳。年間150万。ボーナス+毎月4~5万前後。年収600ちょい。+6
-1
-
261. 匿名 2023/02/21(火) 21:23:40
30前半 一人暮らし
月10万 年間160万が精一杯+3
-0
-
262. 匿名 2023/02/21(火) 21:25:00
>>1
独身30代、副業もやってます
月に18-20万貯金してる
ボーナスも全部貯金+13
-0
-
263. 匿名 2023/02/21(火) 21:27:25
>>250
なんでわかるのよw+2
-1
-
264. 匿名 2023/02/21(火) 21:30:48
>>1
30代、積立ニーサに3万円、キャッシュで15万円
貯金楽しい!+6
-0
-
265. 匿名 2023/02/21(火) 21:34:41
36歳、2歳と5歳の子持ち。時短勤務。
旦那と合わせて、
積立nisa月6万
iDeCo 月5万
キャッシュ月5万
結婚前に自分も旦那も全然貯金してなかったから今必死に貯めようと頑張ってる。+7
-5
-
266. 匿名 2023/02/21(火) 21:35:57
>>1
32歳夫婦
手取り52 毎月30万前後貯金(家は社宅)+10
-1
-
267. 匿名 2023/02/21(火) 21:36:20
月10万貯金。
いい歳した一人暮らしですが、母が光熱費・携帯代を払ってくれているので多く貯金できてる。
どうも母は私の生活リズムを把握したいみたいで(月の通話量や電気量が増えてる時間帯をアプリで監視)、ちょっと気持ち悪いし申し訳ないので断りを入れても払いたがります。諦めて貯金からたまに母にプレゼントしたりしてます。変ですよね。。。😓+5
-9
-
268. 匿名 2023/02/21(火) 21:45:27
10万。
私のパート代全部。
ボーナスも全部生活費に消えるから、私が働けなくなったら終わり。胃が痛くなってきた…+10
-0
-
269. 匿名 2023/02/21(火) 21:45:34
43歳。手取り22万。
独身一人暮らし。貯金6万。
+17
-0
-
270. 匿名 2023/02/21(火) 21:50:21
逆に子なしの40歳の家ありローンなしって、どのくらい貯金ないと老後困るんですか…
貯金あんまない…+7
-0
-
271. 匿名 2023/02/21(火) 21:52:51
30台後半夫婦0歳児
天引き定期7万、投資信託5万、積立ニーサ3万。ボーナスは全部貯金してる。
+6
-0
-
272. 匿名 2023/02/21(火) 21:53:22
自動で4万(NISA1、投信1、定期2)
余裕がある時はプラス3万キャッシュで。+4
-1
-
273. 匿名 2023/02/21(火) 21:57:24
アラフォー独身派遣
積立ニーサとイデコ56000円(満額)
現金3万(更新費や家電用)
余った分は繰越て貯金してるけど急な出費や旅行で変動する
旅行とかいけるうちに行かないと体がついていかない、太る一方なのに食べ物思ったより全然食べれなくなってきてるから無理に節約せず好きに使ってる+5
-0
-
274. 匿名 2023/02/21(火) 21:58:33
年収570万円で月15万円の時もあれば1万円の時もあるけど平均したら5万円くらいかな+5
-0
-
275. 匿名 2023/02/21(火) 22:00:11
>>63
凄い!
預金で貯めてます?保険系とかなんやかし引き出せない形とかで貯めてます?
15万の数字貯めたいけれど
10万でまぁいっか、他は娯楽に使おう
と呑気に思っていた5年前。
今は娯楽もしないのに物価生活費値上がり
10万貯蓄ギリギリ、て感じです。+16
-0
-
276. 匿名 2023/02/21(火) 22:01:24
>>9
それだけしか貯金できないのによくボーナス半分の旅行いけるわ。将来は親の遺産でも入るんですか?+5
-22
-
277. 匿名 2023/02/21(火) 22:03:23
33歳、月12万貯金してる。子が出来るまで貯金がんばるぜ+4
-0
-
278. 匿名 2023/02/21(火) 22:04:16
貯めてばっかりいんなよ? 日本経済に貢献しなさいよ
DIE WITH ZERO 読んだ方がいい+5
-1
-
279. 匿名 2023/02/21(火) 22:13:12
40万円
不労所得が手取りで55万、労働所得が手取りで25万、計80万
毎月40万で贅沢な暮らしをしている(独身アラサー)
ボーナスで海外飛んでるからボーナスでの貯金はしない
不労所得は親に感謝です+5
-0
-
280. 匿名 2023/02/21(火) 22:14:06
>>75
所得隠し?+3
-3
-
281. 匿名 2023/02/21(火) 22:15:46
>>44
ひーっ!すごい!実家に居たときもそんなに貯金できなかった💦+32
-0
-
282. 匿名 2023/02/21(火) 22:16:46
>>278
住宅ローン組んで貢献してるわ~+2
-1
-
283. 匿名 2023/02/21(火) 22:22:50
40歳 中学生2人
月10万+残った金額+1
-0
-
284. 匿名 2023/02/21(火) 22:24:11
>>1
30代、ニーサを夫婦で満額(3.3万×2人)とイデコ2.3万。子ども小学生なので今の間に頑張りたいです。+6
-1
-
285. 匿名 2023/02/21(火) 22:25:24
>>1
33歳既婚子なしで月19万。手取りは32万。+3
-1
-
286. 匿名 2023/02/21(火) 22:26:51
皆さん貯めていらっしゃいますね!
私は44歳独身都内在住手取14万(ボーナス無し)
NISA33.333
積立で20.000
生きてるだけで精一杯ですw
+17
-0
-
287. 匿名 2023/02/21(火) 22:29:40
旦那手取り25、専業主婦、子供小学生
つみニー夫婦満額、iDeCo旦那のみ2.3
物価上昇でこの金額きつくなってきた+4
-1
-
288. 匿名 2023/02/21(火) 22:35:47
>>6
子供がいればそんなもんじゃないかな。年間120万でしょ、立派だよ!!+18
-1
-
289. 匿名 2023/02/21(火) 22:36:19
>>270
40歳で超古いマンションを現金一括で買った子なし夫婦ですが、それでも月10万円×25年=3000万円目標にしてますよ+5
-2
-
290. 匿名 2023/02/21(火) 22:38:52
>>276
娯楽も必要だよ+19
-3
-
291. 匿名 2023/02/21(火) 22:42:30
夫34歳正社員、私38歳フルタイムバイト。子供3歳、7歳。持ち家ローン3000万。
ニーサ、イデコ、子供手当、個人年金などは別にして、現金だけなら毎月5万円前後。ボーナス年間100万円は手をつけていない。
特に節約はしてないので、このくらいが私たちには合ってあるみたい。+5
-0
-
292. 匿名 2023/02/21(火) 22:44:56
>>289
おお、参考になります!ありがとうございます!
そしたら今からでも月10万(年120万)貯めれば65歳には3000万貯まりますね!希望が見えてきた泣
その目標って夫婦2人でですか?それとも1人3000万ですか??無知ですみません。。+3
-0
-
293. 匿名 2023/02/21(火) 22:49:49
未就学児二人で児童手当抜きで月3万…ボーナスないからそんとそれだけ
もう少ししたらフルパートにして貯金額増やす予定+4
-0
-
294. 匿名 2023/02/21(火) 22:52:44
30代。夫婦合わせて月に80万くらい貯金してるけど、私は単純に仕事が忙しすぎてお金を使う暇がない。
本当は旅行とか行ってのんびりゆったり過ごしたい…。+1
-1
-
295. 匿名 2023/02/21(火) 22:53:44
>>1
30代 短時間パート主婦 旦那平均年収くらいかな
幼児2人
学資保険4万
個人年金型投資2万
銀行口座2万
ボーナスのとき15万
家のローンと
車二台持ち、子供の習い事や
保育費も高いのでこれ以上は今は無理かも。+5
-0
-
296. 匿名 2023/02/21(火) 22:58:05
>>1
40代
12〜15万+3
-0
-
297. 匿名 2023/02/21(火) 22:59:58
31歳共働き夫婦0歳児一人
夫の収入でやりくりして私の給料は全額貯金しているので月17万。
それでも子どもの養育費がこれからかかると思うと不安しかない。+4
-0
-
298. 匿名 2023/02/21(火) 23:02:32
>>285
ねぇ私も33歳既婚子なしで手取りは32万なんだけどw
びっくりした。ちな私は10万しかできてないー。19万はすごいね!+4
-0
-
299. 匿名 2023/02/21(火) 23:10:19
>>1
35歳 子供2人 月10〜14万
頑張ればもっと出来るはずなのにお金かかる習い事とか自分達の贅沢品で飛んでいく。+3
-0
-
300. 匿名 2023/02/21(火) 23:12:00
30代、未就学児二人
世帯年収1800万円
毎月投資や積立の保険に30-40万円
現金で20万ぐらい
世帯年収高い方だとは思うけど、全然楽な感じしない。
不安しかない。
+5
-3
-
301. 匿名 2023/02/21(火) 23:18:12
>>298
単純に貯金だけだと11万ですが、6万は個人年金とつみたてNISA、2万は確定拠出年金って感じです!
23区内住みなので結構カツカツです笑+5
-0
-
302. 匿名 2023/02/21(火) 23:19:55
みんなそんなに貯金してるの?
老後のため?
月2万で自分頑張ってると思ってた。
一回きりの人生、欲しい物を買ったり、観劇したり、自分が元気になるためにバランス良く使いたいし、難しいな。+65
-2
-
303. 匿名 2023/02/21(火) 23:21:06
>>301
わたしも世田谷!偉いなー。私株ぽちぽち買っちゃうから現金全くないわ。。見習わなければ+1
-0
-
304. 匿名 2023/02/21(火) 23:23:08
アラサー一人暮らし手取り19万平均8〜10万貯金。+5
-0
-
305. 匿名 2023/02/21(火) 23:29:46
>>303
世田谷なんですね!東京の家賃がもう少し安ければもっと貯められるのにと思います。。60歳でスパッと仕事を辞めて老後はゆっくり生活したいので頑張って貯金したいとおもいます!+5
-0
-
306. 匿名 2023/02/21(火) 23:30:06
30代です
五万円を定期預金
四万八千円を持株会+1
-0
-
307. 匿名 2023/02/21(火) 23:30:23
>>228
うちもそんな感じです!+6
-3
-
308. 匿名 2023/02/21(火) 23:32:12
>>292
2000万円問題は夫婦2人の計算です
さすがに1人では無理かと(笑)+1
-0
-
309. 匿名 2023/02/21(火) 23:32:40
>>4
一昨年8万去年85000でやってみたけどかなりしんどさ感じた。
今年は手取り増えなかったし(なんだったら介護保険分減った)金額どうするかずっと悩んでる。+2
-1
-
310. 匿名 2023/02/21(火) 23:34:02
>>308
ずっと疑問でした、、ありがとうございます!mm+2
-0
-
311. 匿名 2023/02/21(火) 23:35:11
40代。
私のパート代の全額手取り8万のみ貯金しています。
子供達は小学生。上は再来年中学生。どれだけお金がかかるのか不安でしかない。+6
-0
-
312. 匿名 2023/02/21(火) 23:38:56
学資保険に4万、財形に1万、個人年金に4万でーす。+1
-0
-
313. 匿名 2023/02/21(火) 23:47:45
30前半、子あり
年収550くらい
月々は2〜3万程度だけど、年2回のボーナスは満額貯金で大体年に100万貯めてる
夫の収入は自営だから知らん。+6
-0
-
314. 匿名 2023/02/21(火) 23:48:17
>>7
ザ・チョコレート、これに戻ってほしい〜+8
-1
-
315. 匿名 2023/02/21(火) 23:51:41
うちは毎月15万、ボーナス月は100万くらい貯金してる。
貯金というか株投資にするけど。+5
-0
-
316. 匿名 2023/02/21(火) 23:52:50
>>310
どういたしまして
うちはそれでもキツキツですがね(笑)
年収にもよるけど、貯金も大事だけどほどほどに楽しんだ方がいいですよ+8
-0
-
317. 匿名 2023/02/21(火) 23:59:52
>>44
私、実家だけど給料低いから月5万しか貯金出来ないよ+18
-0
-
318. 匿名 2023/02/22(水) 00:08:44
>>304
家賃めちゃくちゃ安いとか?
10万で家賃光熱費食費通信費被服費もろもろ全部払うの私には無理...
節約方法教えて欲しい!+7
-0
-
319. 匿名 2023/02/22(水) 00:15:07
>>318
家賃5.8万
光熱費1万(これが大きいのかな?)
お小遣い2〜3万円
食費1万円
毎日弁当
夕飯も作る
外食は月イチくらい
ロピアで五千円分くらいまとめ買いすれば私は一月持つかなあ。あとは野菜とかは必要な時に買う。
疲れてる時は値引きされたお惣菜買って夕飯にして残ったら翌日の弁当に入れる。
基本出かけないし飲みにも行かないので服とかも買わないです。
出かけなければ全然使わないですね。+8
-2
-
320. 匿名 2023/02/22(水) 00:19:11
夫婦二人月25万+1
-0
-
321. 匿名 2023/02/22(水) 00:34:33
30代前半、平均すると月の貯金額はだいたい20万円くらい。上が150万、下だとマイナス。フリーランスだから差がすごい。+3
-0
-
322. 匿名 2023/02/22(水) 00:36:43
>>1
家賃45000の手取り38万で最低15万貯金してるよ。その内5万円は今後欲しいバッグなり家電の積み立て費用だからトータル20万は貯金みたいな感じ。
13万で消耗品なり食費なりカフェとか外食代とかコスメとか美容院とかたまに服とか。コロナ禍になってから出掛ける予定もなくなったり周りが出産とかでまじで遊びに行ってないから貯金できる額が増えたw+5
-0
-
323. 匿名 2023/02/22(水) 00:38:39
>>9
毎月5万で2人分の大学費用は貯まりますか?
学費分は別ですか?
奨学金ですか?+2
-10
-
324. 匿名 2023/02/22(水) 00:43:10
30代前半、独身
月によってまちまちで5〜9万くらい
特に貯金額は決めてなくて、余った分をそのまま回してる感じ
つみたてNISAの口座作ったから、そろそろそっちにも回していこうかなというところ+5
-0
-
325. 匿名 2023/02/22(水) 01:02:02
ここ見てるとどうやってハリアーとかの高い車乗ってるのだろうか?
私は200万でも高いと思ってる。+1
-2
-
326. 匿名 2023/02/22(水) 01:06:56
>>53
アスカノ始まるよりずっと前から有名だよね。銀行に預けておけない子達がやるやり方。+18
-1
-
327. 匿名 2023/02/22(水) 01:26:41
32才都内住み、手取り35万で毎月25万を貯金と投資に回してる。
物欲がなくなり世の中の大体の商品が馬鹿らしくなってきてしまった。
将来は山の奥でひっそり暮らすんだ。+4
-10
-
328. 匿名 2023/02/22(水) 02:00:29
>>228
うらやましい...+31
-0
-
329. 匿名 2023/02/22(水) 02:23:07
>>220
不妊治療してたけど貯金切り崩してたから貯めるどころじゃなかった。
700万くらいかかったけど結局出来なかったし、また貯め直してる。+20
-0
-
330. 匿名 2023/02/22(水) 02:35:35
>>309
前まで月10万(夫のお小遣い3万、残りは食費と日用品など)でお金がかかるから節約頑張ろうと思って9万でやりくりしようとしたけど、色々値上げしてるからキツくて大変。+1
-1
-
331. 匿名 2023/02/22(水) 02:36:20
>>7
これはホス狂いの貯め方なんよw+6
-2
-
332. 匿名 2023/02/22(水) 02:55:46
アラフォー夫婦、共働き、未就学児の子ども二人。毎月15万円くらい。約半分はつみたてNISAや保険で運用してるから、現金が少ない。+4
-1
-
333. 匿名 2023/02/22(水) 04:04:46
子無し財布別の30代前半
月35万くらいです。
結婚前で買ったマンション(セカンドハウスとして使ってるの)ローン月15万の出費が大きい。+4
-0
-
334. 匿名 2023/02/22(水) 04:24:23
>>327
家賃いくら?+3
-0
-
335. 匿名 2023/02/22(水) 04:29:02
30代、毎月25万くらいです。+1
-0
-
336. 匿名 2023/02/22(水) 04:35:12
一人暮らし44歳東京住み
毎月25万円貯金してる
無理すれば30万は貯められるけど生活が虚しくなるから25万に設定してる
月給は手取りで50万弱
+11
-0
-
337. 匿名 2023/02/22(水) 04:42:38
都内近郊、30代前半、独身、母とふたり暮らしです。
生活費は全額私が賄っています。
純粋な貯金は毎月20万、別に母の老後のためにと母に渡しているのが毎月5万(たぶん貯金してくれているはず)、といった感じです。
自営のためボーナスが無いし、私が倒れたら母が食いっぱぐれてしまうので必死です(笑)+4
-0
-
338. 匿名 2023/02/22(水) 04:51:02
36歳
投信,株で毎月34万、ドル建て3万、確定拠出年金2.4万です!+2
-5
-
339. 匿名 2023/02/22(水) 05:33:18
>>6
うちも30代共働きで月10万
ボーナスも含めて年間200〜250万貯めてる
家のローン月7万あり+9
-0
-
340. 匿名 2023/02/22(水) 05:46:51
40代30万+1
-0
-
341. 匿名 2023/02/22(水) 05:55:19
中学生2人の4人家族。旦那8万、私5万のペースで貯金してます。でもこの頃の物価高や光熱費の値上がりでこれもそろそろキツくなってきた。+1
-0
-
342. 匿名 2023/02/22(水) 06:24:56
>>127
使えなくなるわけじゃないでしょ+25
-0
-
343. 匿名 2023/02/22(水) 06:26:27
友達の家旦那さん掛け持ちで4つ仕事してて睡眠時期4時間とか取らないらしい。(時間があるなら仕事して稼ぎたい人)お小遣いとして30万友達に渡してくれるんだって😵支払いは 旦那さん。
うち何か色々引かれて25万からやりくりだよ●+4
-1
-
344. 匿名 2023/02/22(水) 06:31:42
みんな年収、既婚かどうか、子ありかなしか、持ち家かどうかも書いてほしい
自分と似たスペックでないと参考にできないし+10
-1
-
345. 匿名 2023/02/22(水) 07:10:09
33歳既婚、5歳と0歳の子持ちの専業主婦。
財形で月々5万。
天引きされてくるから、カツカツすぎて…
3万に減らそうかなと悩んでるけど踏ん張ってる。
とりあえず、下の子が小さいからあと1年自宅保育で頑張って早くパートに出なければと焦ってます。+9
-0
-
346. 匿名 2023/02/22(水) 07:27:30
>>35
父親が製紙工場で働いているけど、再生紙つくる機械の清掃すると小銭がたくさん出てくるって言ってた
資源回収に出すときにヘソクリを間違えて捨ててしまって、再生紙にするときドロドロに溶かすけど小銭だけ溶けずに残って紙幣は溶けちゃうんだろうなと言ってた
+25
-1
-
347. 匿名 2023/02/22(水) 07:31:32
>>225
習い事は決して無駄ではないと思いますよ。
続けてきたってことがまずお子さんの糧ですし、習い事を楽しんできたのであれば、何か辛いことに直面したとき心の拠り所になる可能性もありますよ。
大人になって趣味でまた始めることもあるかもしれませんし。
私は習い事は大事だと思います。+22
-1
-
348. 匿名 2023/02/22(水) 07:38:34
30歳夫婦2人+子ども1人
積み立てにいさ 66,666
現金は把握してないからやばいかも+0
-0
-
349. 匿名 2023/02/22(水) 07:47:24
>>347
>>252
ありがとうございます。続いてないんですよね、所謂下手の横好きってやつです。
塾だけは4年行ってましたけど、それも無駄で、中学からも行き続けると言うので、せめて、高校受験で実ってほしいものです+4
-0
-
350. 匿名 2023/02/22(水) 08:02:22
>>63
世帯での手取りはどのくらいですか?
うちは共働き子なし夫婦で手取りは合わせて60万弱。
旦那が生活費20万(外食しまくり)、わたしが貯金分12万を出し、ボーナスは年150万ほど全額貯金。
年300万ほどの貯金できてますが不妊治療で出ていってます、、。
月々お互い12〜15万ほど管理しており、そこから携帯や保険、駐車場、酒、昼食、娯楽費を捻出。
月の小遣いとしては多いと思いますが、車検や臨時出費もお互い管理し、貯金もしています。+8
-1
-
351. 匿名 2023/02/22(水) 08:03:51
30代後半夫婦と小学生2人で、世帯月収60万から月々ニーサ4万、子供学費積立4万づつ計8万、銀行の口座に15万。
ボーナスが夫婦でそれぞれ年2回で手取り300万なのでそれは全額貯金。
田舎だけど車は1台で軽。
子供は習い事ひとり1万づつくらい。
だけど子供が成長して食費が増えてきました。
夫婦で奨学金を返しつつ、両家の親からの援助や遺産は全くないので、老後に向けて地道に貯めていくしかない。
親が太い人が羨ましいときがありますが、親のおかげでお金の管理はきちんとしないといけないと思えたので、身の丈に合った生活をして地味に生きてます。+6
-6
-
352. 匿名 2023/02/22(水) 08:10:21
28歳、既婚子なし共働き(都内)
毎月20万貯金(そこから投資したり)
夫婦でイデコは月5万×2人
旦那の貯金額は分からないけど家賃が20万(旦那支払い)なのでそんな出来てないかなと思うと、家賃もう少し安いとこにすれば良かったかな
ボーナスは海外旅行年2回とか好きなことにバーっと使ってます!+3
-5
-
353. 匿名 2023/02/22(水) 08:12:23
>>350
世帯での手取りはわたし25万、旦那50万で75万です。家賃、水道光熱費、外食が旦那負担で、わたしはスーパーでの買い物、日用品を負担しています。二人の月の生活費は小遣い合わせて25万くらいかなと思います。(家賃補助あります)
基本的にわたしの給料で生活できて、旦那の給料を全額貯金+二人分のボーナスはフルで貯金できる生活レベルにしています。+5
-5
-
354. 匿名 2023/02/22(水) 08:12:30
>>253
こういう人って本気で理解できないのか、わざとなのかいつも気になる
Twitterだとこの手の人は叩かれていなくなるけど+0
-5
-
355. 匿名 2023/02/22(水) 08:14:30
>>353
返信ありがとうございます!
素晴らしい、、理想の形です(*ˊ˘ˋ*)+2
-0
-
356. 匿名 2023/02/22(水) 08:22:46
シングルマザーでアラフォー
月々の貯金は15万くらい
学費さえ払え終えれば40代後半から老後準備…
でも都内賃貸住みで詰んでる+3
-0
-
357. 匿名 2023/02/22(水) 08:23:07
>>275
基本的に民間の保険は入ってないので一部をつみたてNISAにして残りは現金です!+4
-0
-
358. 匿名 2023/02/22(水) 08:29:03
>>253
何処が外れてるの?+11
-0
-
359. 匿名 2023/02/22(水) 08:31:40
>>44
25万〜30万もらってるのかな?
給料日からうらやましい。+3
-0
-
360. 匿名 2023/02/22(水) 08:33:13
15万くらいの給料で、自分にかかる金もあるのに、子供産んで生活できる気がしなくて子供諦めようかと思ってる。+4
-0
-
361. 匿名 2023/02/22(水) 08:36:33
>>319
通信費も光熱費に含まれてるんですかね?
食費を抑えるために自炊・お弁当が素晴らしいです。
私が食べ過ぎなのかもしれない・・・。
ありがとう!+4
-0
-
362. 匿名 2023/02/22(水) 08:37:08
色々税金のこと調べる機会があったんですが、毎月同じ日に子供名義で貯金すると、親の収入で貯蓄してるから子供に渡す時に相続税がかかるって読んだんですが本当ですか?+1
-0
-
363. 匿名 2023/02/22(水) 08:37:23
>>360
旦那さんの収入も多少あるでしょ?大丈夫だよ。
ガルちゃん見てると高収入多いけど、実際は節約しながら質素な生活して子育てしてる家庭多いよ。+10
-0
-
364. 匿名 2023/02/22(水) 08:39:08
>>1
30代手取り50万、未就学児2人、月8万貯蓄
↓
40代手取り100万、中高生(私立教育)2人、
月平均30万貯蓄
年収が増えても生活レベルを殆ど変えず、貯める事にシフトしている。+4
-2
-
365. 匿名 2023/02/22(水) 08:40:02
>>362
年100万以内なら大丈夫+0
-0
-
366. 匿名 2023/02/22(水) 08:40:11
30代夫婦
毎月の給料は使い切るけどボーナスをほぼ全額貯金
2人分で年間180万くらいかな+5
-0
-
367. 匿名 2023/02/22(水) 08:43:06
なんだかんだ皆さんお金持ちなんだね。+36
-0
-
368. 匿名 2023/02/22(水) 08:50:32
手取り28万
積立NISAに3.3万
貯金に10万
残りの14万ほどで生活…地方都市です。+2
-0
-
369. 匿名 2023/02/22(水) 09:12:00
>>1
30歳夫婦 子なし 犬2匹
旦那給料手取り30万前後
私 扶養内パート 8万
毎月貯金額15万前後です!
+4
-0
-
370. 匿名 2023/02/22(水) 09:30:13
>>302
月2万だと年で24万なんだから頑張ってるよ!
ちりつもだから良いんだよ!
楽しみもないと辛いよね。
うちも野球好きで観戦したいから夫婦で月イチ行くとチケット代12000万くらいするし、やっぱりグッズも欲しいしとかでなんやかんや使ってしまう。
行くの減らせばいいんだろうけど他に趣味もないし、日々の節約頑張って細々貯金も頑張るしかない。+11
-2
-
371. 匿名 2023/02/22(水) 09:35:47
>>369
犬二匹もいて月23万くらいで済むのは凄い。
うちも1匹いるけど毎月のトリミング代や医療費も結構かかっちゃう。+5
-0
-
372. 匿名 2023/02/22(水) 09:42:21
>>9
金持ちやんけーーーー+5
-1
-
373. 匿名 2023/02/22(水) 09:46:08
>>1
30代、未就園児二人、月5万が限界。
ボーナス含めた年100万+児童手当二人分を貯金。
今専業だから、早く働きたい。
+6
-0
-
374. 匿名 2023/02/22(水) 10:00:11
都市部 三人 戸建てローンあり
貯金は金融資産込みで毎月25前後 年間250〜300万。
世帯年収が1800近くに対して正直少ない気がするんだよね。で、夫に400〜500くらい貯めない?って提案してるんだけど反応がイマイチ。そんな難しいかなぁ。難しくないと思うんだけど。+2
-2
-
375. 匿名 2023/02/22(水) 10:02:47
>>111
実にならない、とその時思っても、子供の頃やったことってどこかしみついてます。
ムダってことはないと思います😙
+7
-0
-
376. 匿名 2023/02/22(水) 10:19:26
みんな凄いんだね
50代で月頑張って1万
個人事業年金に月5000円
今年から値上げとインボイスでそれすら厳しいかも+9
-0
-
377. 匿名 2023/02/22(水) 10:29:56
>>327
私も物欲なくなってきた。みんなよく色んな物買うなーって思う。+3
-0
-
378. 匿名 2023/02/22(水) 10:41:24
>>367
本当に。ここ見てると平均年収で乳幼児2人(高齢出産)いる我が家は今後大丈夫なんだろうかと不安になるわ。まぁ出来るだけ頑張るしかないんだけどさ。+22
-0
-
379. 匿名 2023/02/22(水) 10:42:29
>>361
携帯料金入ってますね。
Wi-Fiつきのアパートなのもある。
あと私のアパートのパレット電気?ってやつが基本料金なしで、使用した分だけの請求だからめちゃくちゃ安い。
基本帰って寝るだけなんであんまエアコンとかも使わないし。
私はボーナスない職場なんで年間100万貯金のためただ切り詰めてるだけです(T_T)
なんか寂しい生活を露呈しているだけになってきたわ…笑
携帯(楽天モバイル)2500円ぐらい
電気(これでも最近値上がりした額)2500円ぐらい
水道(2ヶ月に一回請求) 3000円ぐらい
ガス3000円ぐらい+4
-0
-
380. 匿名 2023/02/22(水) 10:47:07
>>302
貯金の目的は老後資金が多いでしょうけど、それぞれ状況が違うのでは。
個人的には
①独身
②大企業ではない
③退職金が401K
④男性と同じくらい年収がある今のうちに貯めておきたい
⑤父を早くに亡くしたので母の為に実家を建て替えたい
という理由です。
+6
-0
-
381. 匿名 2023/02/22(水) 10:48:45
>>327
わかります
あとブランド物も興味なくなった+4
-0
-
382. 匿名 2023/02/22(水) 10:51:27
50代専業主婦。子供2人、私立大学と私立高校
貯金、iDeCo、個人年金、投資信託、ボーナスで年間
260万してることになる。
ローン無し。
毎月カツカツだけど、私親の介護あるから働けないし、将来後悔したくないから貯金頑張るしかない、+0
-0
-
383. 匿名 2023/02/22(水) 10:53:53
みんなどうやって貯金してるか気になる。うちは給与口座にそのままになってて、毎月貯金いくらできてるかよくわかってない。別口座に毎月貯金していますか?+3
-0
-
384. 匿名 2023/02/22(水) 11:03:47
旦那とわたし合わせて60万、投資してるから平均月額70万貯金。それでも教育費怖くて不安でたまらない+1
-3
-
385. 匿名 2023/02/22(水) 11:08:56
>>7
アルフォート好きだけどチョコじゃなくて万札出てきたらもっと嬉しいなー+23
-0
-
386. 匿名 2023/02/22(水) 11:12:56
>>383
貯金用口座に入れてるよー。
でないと使ってしまうもん。+3
-0
-
387. 匿名 2023/02/22(水) 11:34:42
>>371
コメント有難うございます☺️
うちはトリミングをセルフだったり(年2回くらいはお店でカット)
まだ2匹とも若いのもあり、健康診断だけで医療費が
済んでるのもあり、これからお金がドンドン出ていくと思います🥹
毎月トリミングや医療費大変ですよね😭!
+0
-0
-
388. 匿名 2023/02/22(水) 11:46:50
積立の保険は貯蓄に含みますか?
+0
-0
-
389. 匿名 2023/02/22(水) 11:51:44
>>35
私なんて自分で捨ててしまいそう😅+5
-0
-
390. 匿名 2023/02/22(水) 11:57:55
>>6
うちも30代共働きで10万は貯金に回すようにしてる。
子供がいないから出来てると思う。+8
-0
-
391. 匿名 2023/02/22(水) 12:04:47
>>15
値上げ値上げで本当にこれくらいしか残らない、、+5
-0
-
392. 匿名 2023/02/22(水) 12:08:42
繰上げ返済の貯金15万
子供の貯金5万
普通の貯金5万
住宅ローン終われば45万くらい貯金できるなー+0
-0
-
393. 匿名 2023/02/22(水) 12:09:20
>>1
毎月は1円もしてない
最近はむしろ赤字でボーナスから補てんしてる
子供にお金かかる時期だから年間で100万円貯金できたら良しと考えている+3
-1
-
394. 匿名 2023/02/22(水) 12:11:54
>>112
新ニーサの積立は10万ね、しったかお疲れ様+2
-4
-
395. 匿名 2023/02/22(水) 12:13:43
>>3
同じ、2万勝手に引かれてる@30代前半+0
-0
-
396. 匿名 2023/02/22(水) 12:14:27
>>388
積立・保険入れたら5万?くらい引かれてる+0
-0
-
397. 匿名 2023/02/22(水) 12:14:41
>>1
アラフォー子なしパート
月11万。
あとプラス4万したいなと思うけどなかなかできない。+3
-0
-
398. 匿名 2023/02/22(水) 12:15:52
あと会社からガン保険がプレゼント+0
-0
-
399. 匿名 2023/02/22(水) 12:17:01
ランチしながらここ読んだけど食欲失せたわ…
食費削ってでも貯金しないといけない気がしてきた
40代子供一人、わたしパートで月七万いけばいい方
ボーナスも半分以下しか貯金できないから、年間100いくかどうか
壁が廃止されたら、パート増やして収入上げたい…
+13
-0
-
400. 匿名 2023/02/22(水) 12:17:24
>>383
別口座に引き落としにしてる。
もう最初から、ないという体にしておかないと
余ったら貯金は絶対無理+5
-0
-
401. 匿名 2023/02/22(水) 12:19:52
29歳 独身
お金すぐ使っちゃいそうで怖くて
個人年金に12000円
現金で20000円
積立NISAはボーナスを毎月振り分けて積み立ててるから毎月の給料は使ってない。
+5
-0
-
402. 匿名 2023/02/22(水) 12:21:51
35000円ぐらい+2
-0
-
403. 匿名 2023/02/22(水) 12:25:01
20代後半既婚子なし共働き
積立NISAとiDeCoで月8万+普通預金6万
年間300万目指したいー
将来家買ったり子供を持つことに備えて今は貯金頑張る時!+3
-0
-
404. 匿名 2023/02/22(水) 12:25:03
24歳 実家暮らし
手取り15万
貯金10万
奨学金3万
通信費1万
食費1万+4
-1
-
405. 匿名 2023/02/22(水) 12:28:08
>>307
ちなみにご夫婦別では収入内訳どんな感じですか?
うちは私手取り40万、夫40万強です。+1
-1
-
406. 匿名 2023/02/22(水) 12:31:26
35歳独身
手取り12万
月2,3万は貯金してるけど
急な出費などあるとすぐ消える。
終わってる。
みんなすごいなぁ。
自分がダメなだけか…+18
-0
-
407. 匿名 2023/02/22(水) 12:34:57
>>404
せめて実家に2.5万は入れなよ....+12
-3
-
408. 匿名 2023/02/22(水) 12:35:09
>>406
手取り増やすために副業とかダブルワークダメなん?+5
-0
-
409. 匿名 2023/02/22(水) 12:36:56
30代後半夫婦で世帯月収入90万
学資保険やらニーサで6万
現金で35〜40万
車の買い替えやら子供の学費で貯まっては出ていく。
+7
-0
-
410. 匿名 2023/02/22(水) 12:37:42
毎月手取り以上につかってしまって貯金なんて1円もしてない…+5
-0
-
411. 匿名 2023/02/22(水) 12:37:50
本業と副業 460万
福岡に一人暮らし、車持ち
5〜7.5万は貯金するようにしてます!+2
-0
-
412. 匿名 2023/02/22(水) 12:39:44
>>387
返信ありがとうございます!
セルフ出来るのは凄いですね。
うちは嫌がって家ではさせてくれず羨ましいです。
医療費は心臓の手術をしたので一年で数百万はかかりましたが、リスクが怖くて最初は躊躇したけど元気になったので結果やって良かったと思いました。
387さんのワンちゃんも末永く健康で暮らせますように🥰
+1
-0
-
413. 匿名 2023/02/22(水) 12:40:10
>>302
老後と結婚して子供ができた時のために。奨学金借りてたから自分の子供には学費全額出してあげたい+3
-0
-
414. 匿名 2023/02/22(水) 12:41:43
36歳共働き、私は時短。
年収は合算で1000万。
毎月の貯金は15万、ボーナス合算70万×2。
最近自分のランチを500円弁当にして貯金額崩さないように頑張ってるけど、
電気代やその他諸々高すぎて、-1万になりそう。
人が作った温かいご飯食べるのが好きなのに。+8
-0
-
415. 匿名 2023/02/22(水) 12:43:39
>>404
実家暮らしだからいいけど手取り15万で奨学金3万円てキツいね。
+7
-0
-
416. 匿名 2023/02/22(水) 12:44:06
>>6
子供が居るならよいけど、居なくて2人で10万だとちょっと見直しが必要な気がする。+6
-0
-
417. 匿名 2023/02/22(水) 12:45:13
>>14
田舎だけど同じぐらいだから、物価の高い都内で凄いね!+4
-0
-
418. 匿名 2023/02/22(水) 12:45:53
>>410
手取り以上になってしまった時のお金はどうしてるの?+2
-0
-
419. 匿名 2023/02/22(水) 12:47:24
>>28
ボーナス高いね?!
それだけボーナスがあるというと月収もまあまあありそうなのに赤字というのは、住宅ローンとか?+2
-0
-
420. 匿名 2023/02/22(水) 12:49:14
>>400
貯金が苦手な人は先取り貯金がいいって言うよね。+2
-0
-
421. 匿名 2023/02/22(水) 12:51:29
>>13
うちは財布別々だけど、貯めてるのは同じぐらい。お互い毎月10万ずつ+ボーナスの半分は貯めれてる。+2
-0
-
422. 匿名 2023/02/22(水) 12:54:58
>>416
世帯年収によるんじゃない?
共働きで30万とかだったら10万貯金てかなり凄いし。+14
-0
-
423. 匿名 2023/02/22(水) 12:55:45
29歳 子どもと2人暮らしのシングルマザー
NISA3.3万 iDeCo1.2万
現金で5.5万 児童手当1万 積み立て保険3万
これが限界
家賃が安いからどうにかなってる
光熱費が上がりすぎで毎月カツカツ+13
-0
-
424. 匿名 2023/02/22(水) 13:00:45
>>399
子供がいくつか分からないけど教育費がかかるから学生のうちは仕方ないんじゃないかな。+2
-0
-
425. 匿名 2023/02/22(水) 13:12:32
36.ひとり親、月25000。ボーナス全額子供貯金。
NISAに興味はあるけど…って感じです+4
-0
-
426. 匿名 2023/02/22(水) 13:15:10
>>60
早くから始めていて凄い!+4
-3
-
427. 匿名 2023/02/22(水) 13:15:36
共働き 子供2人
NISA 10万
積立NISA 3万
ボーナス2人分全額
1年で400万貯まる
団信入れなかったので繰上げ返済頑張ってます!+6
-1
-
428. 匿名 2023/02/22(水) 13:17:21
20代共働き子供なし
投資 20万
貯金 45万
子供がいない今がチャンスと思って、沢山貯金してます!+7
-0
-
429. 匿名 2023/02/22(水) 13:27:18
みんなすごいなぁ。
家建ててから貯金をあまりしなくなっちゃった。まだローン30年あるのにwww
+11
-1
-
430. 匿名 2023/02/22(水) 13:29:03
30代後半、子供2人、共働き
最低でも月に24万は貯蓄に回しています。
貯蓄の中身は
つみたてnisa 満額×2人分
ジュニアnisa 満額×2人分
持株会
財形
などです。+2
-0
-
431. 匿名 2023/02/22(水) 13:38:21
>>144
あ〜良かった仲間いた😮💨
積立と学資で手一杯、、、
子供がまだ未就学児だから仕方ないと言い聞かせてる😭+10
-0
-
432. 匿名 2023/02/22(水) 13:41:02
月々100万くらい
平均があまりわからないんだけど、10万ってコメントにマイナスがつく感じなのか…+1
-1
-
433. 匿名 2023/02/22(水) 13:41:07
都内アラサー
8万貯金+2
-0
-
434. 匿名 2023/02/22(水) 13:43:53
月に10万貯金したい。+7
-0
-
435. 匿名 2023/02/22(水) 13:53:07
月に五万でやっと。
もっと増やさなきゃ。+7
-0
-
436. 匿名 2023/02/22(水) 13:53:42
>>7
風俗やパパ活で貯めてると半グレが来て続けさせるために盗んでくんだっけか
怖いね〜
そりゃお菓子の箱に隠すわ+8
-0
-
437. 匿名 2023/02/22(水) 13:58:19
毎月2〜3万くらい
必要な物しか買ってないのに、光熱費が上がって貯金出来なくなっちゃった。
子供がまだ2歳だから主婦してたけど、土日だけ働こうと思ってるよ。+7
-0
-
438. 匿名 2023/02/22(水) 14:13:52
>>1
27歳共働き子無し
世帯年収1000万
月18万、ボーナス月60万で年300万+4
-0
-
439. 匿名 2023/02/22(水) 14:23:00
>>1
30代子ども5歳 2人で手取り35万程
月5万できたら良い方。今月できたーと思うと予想外の出費があり結局0とかザラ。
ボーナスは手つけず頑張ってるけど月々は全然できないよ…+7
-0
-
440. 匿名 2023/02/22(水) 14:28:09
>>365
贈与契約書など作らないと相続した時に相続税の対象になりかねないですね+4
-0
-
441. 匿名 2023/02/22(水) 14:28:53
絶対貯金できないと思って旦那の給料から3万円天引きしてもらってる。あとは子供達に1万円ずつで5万。+6
-0
-
442. 匿名 2023/02/22(水) 14:32:17
>>405
私が手取り32万、旦那が50万ちょっとです!+1
-0
-
443. 匿名 2023/02/22(水) 14:32:33
30代夫婦2人
月々1万円でもギリギリで
できない時もあります。
本当に苦しい。+8
-0
-
444. 匿名 2023/02/22(水) 14:33:04
>>226
私立、寄付金もあるしね‥+4
-0
-
445. 匿名 2023/02/22(水) 14:35:36
>>442
みんなすごい稼いでらっしゃるのですね!!
何のお仕事したらそんなに稼げますか??
私は夫が月手取り23万くらいと
私が週3働いて9万程度です。
夫が地方で私は電車で少し都会まででて
働いてます。
私は週5働くと本当にへろへろで
家事ができなくなるので色々試した結果
週3程度で家事もできるようにという
結果でこんな感じです(TT)
みんな何の仕事してます?
節約術とかありますか??+8
-0
-
446. 匿名 2023/02/22(水) 14:47:45
>>4
私も独身の時、先取りで月8万、ボーナスから60万で年150万くらいを目指して貯金してた。
カツカツでお弁当手作りして持って行ってたし、寮だったから可能だったと思うけど、ほんと貯めといて良かったです。+8
-0
-
447. 匿名 2023/02/22(水) 14:50:29
34歳夫婦ふたり暮らし、持ち家ローンあり
手取り40万、貯蓄16万くらい
ボーナス含めて年間300万くらいは貯蓄できてるはずがそんなに貯まってない…+1
-0
-
448. 匿名 2023/02/22(水) 14:53:05
>>407
ごめん。入れたいけど貯金にしなさいって言われてる。
手取り増えたらもっと入れてあげるか一人暮らしする。+3
-0
-
449. 匿名 2023/02/22(水) 14:55:26
>>415
うん……心配してくれてありがとう。
私立理大無理して行っちゃった。
頭悪い陰キャだから中小しか受からなくて全然元取れなくて本当に申し訳なさでいっぱい。+2
-0
-
450. 匿名 2023/02/22(水) 14:59:03
>>353
横からすみません、共働き子なしで手取り同じくらいです。
生活費も25万ほど(家賃補助なし)
夫の給料のみで生活を目指してます。
年間貯金は500万円くらい…+6
-0
-
451. 匿名 2023/02/22(水) 15:10:16
>>423
すごい!めっちゃ頑張ってるね!+8
-0
-
452. 匿名 2023/02/22(水) 15:25:43
>>383
積立と、ある程度貯まったら定期にしてる
でも今銀行の利息も微々たるもんだし投資したほうがいいのか考え中
どの方法がいいのかなぁ+6
-0
-
453. 匿名 2023/02/22(水) 15:26:54
高校生と中学生。
月8万ほど。
私のパート代を交通費含め全部貯めていってる感じです。
主人の分のボーナスは色んなものに消えてるからどれぐらい毎年積立てられてるかわからない、、
ダメだよね。
ざっくりこんな感じでしかやってない。
とりあえず家電とか車とかは主人の口座、
大学資金は私のパートからって思ってる。
足りなくなってくるだろうけど。+10
-1
-
454. 匿名 2023/02/22(水) 15:27:44
>>327
実家住み?
都内で家賃込み10万の生活費はありえない。+3
-0
-
455. 匿名 2023/02/22(水) 15:30:39
>>176
よく動画で見かけるよね+4
-2
-
456. 匿名 2023/02/22(水) 15:36:13
シングルマザー
中学生1人
小学生2人
昼夜ダブルワーク(お水ではありません)
中学生習い事2つ
小学生習い事ひとつづつ
貯金は最低2万!
残ればそれも貯金へ!
結構頑張ってると思う。
習い事しなけりゃ、ダブルワークしないんだけど、、
未来ある子に可能性を広げたい母心^ ^+30
-2
-
457. 匿名 2023/02/22(水) 15:36:32
夫婦 中学の子一人
ニーサ 二人分満額
イディコ 20000
ボーナス 150万から200万ぐらい
旦那がニーサの額増やそうとか言ってきたけどどうなんだろ+3
-3
-
458. 匿名 2023/02/22(水) 16:05:14
>>445
氷河期世代だから今の立場手放さないように出産3日前まで仕事して出産後もすぐ働いた。今で言うリモートワークみたいな感じで。仕事は契約書作ったりする内容。子供達が10歳くらいまでは夕飯も手作りとかして毎日バタバタだったよ。でも小学校高学年くらいからは夕飯も手抜きしたりした。大変だけど自分で稼げているから何でも自由だよ。夫にお伺い立てたりもないし。楽。+7
-1
-
459. 匿名 2023/02/22(水) 16:07:59
30代前半二馬力の子供幼児二人
貯金と言っていいのか分からないけど、自社の持ち株に2万、積立ニーサに5万です。
本当はすぐに使えるお金も貯めなきゃだめだよね。
ボーナスは年間80万円をマイホームローン繰上げ金として貯めていく予定です。+5
-0
-
460. 匿名 2023/02/22(水) 16:08:22
>>457
すぐに必要なお金じゃないなら増額してもいいと思う
私は成長株にMAX入れてリターン狙ってる+3
-0
-
461. 匿名 2023/02/22(水) 16:40:43
>>444
サイトに出てる金額以上かかりますもんね
+2
-0
-
462. 匿名 2023/02/22(水) 16:41:31
>>375
せめてそろばんくらいは実生活で役立ててほしいものです‥+1
-0
-
463. 匿名 2023/02/22(水) 16:44:00
50代半ばです。
5年前に子供が大学卒業、3年前に家のローン完済で
月々12万の貯金がやっと出来る様になった。
ボーナスもほぼ全額貯金。
40代は家と子供にお金がかかってあまり貯金出来なかったから
老後に向けて急ピッチで貯めてます。+22
-0
-
464. 匿名 2023/02/22(水) 17:18:40
>>449
理系ってお金かかるもんね。
まだ若いんだし無理して一人暮らししなくていいと思うよ。
せっかく実家にいるんだから今のうちに貯金と返済頑張ったほうがいいよね。
私なんて30代で結婚するまで実家にいたよ!w+7
-0
-
465. 匿名 2023/02/22(水) 17:35:05
意識してない
毎月使わなかったお金が全部口座に残っていくから気づいたら貯まってる+0
-0
-
466. 匿名 2023/02/22(水) 18:29:00
>>346
北海道民なんだけれど、札幌の資源ゴミ回収で雑がみの中から1000万円出てきたらしいよ
+4
-0
-
467. 匿名 2023/02/22(水) 19:04:28
こども2人でそれぞれに毎月10万ずつ
夫婦の貯金で毎月10万
他にイデコ23000円
積立ニーサ満額
夫婦の貯金は年120万貯まるけど住民税とか所得税でほぼ消える。こどもの貯金には手を出さないと決めてるから何かあった時にすぐ出せるお金がない💦+5
-0
-
468. 匿名 2023/02/22(水) 19:30:08
>>423
29歳でそれだけできてたらかなり凄いと思います!
なかなかいないと思う。+6
-0
-
469. 匿名 2023/02/22(水) 20:16:10
月18.5万くらい。
20万にのせたいが、あとちょっとが厳しい。
積立NISAをやろうと思って、昨年口座だけ開設して放置してしまった。
今年こそ真面目に考えなくては。+5
-0
-
470. 匿名 2023/02/22(水) 20:16:25
最低30万は貯金したい+4
-0
-
471. 匿名 2023/02/22(水) 20:47:55
みんなそもそも収入が多いなぁ...。
毎月の貯金額って書くとボーナスが対象外になるから、ボーナス含めるともっと貯金多いんだろうな。
うちは月の収入は手取り20+30の50万。
積立NISAに3.3万
iDeCoに5.5万。
現金で10万って感じ。
いずれ手取り20がなくなる(専業になる)予定だから
今のうちになんとか貯めなきゃだけどこれが限界。+13
-0
-
472. 匿名 2023/02/22(水) 21:07:33
>>1
50代
会社員じゃないから毎月給料は入ってこない
ゼロの月もあれば100万入れる時もある+1
-0
-
473. 匿名 2023/02/22(水) 21:20:10
>>194
ごめん、一人暮らしじゃなくて、子なしの夫婦ふたり暮らしなんだ。
だから本当はもっと貯金できてないといけないんだけど、浪費家だから、強制的に貯金されないと貯められない。
+3
-0
-
474. 匿名 2023/02/22(水) 21:22:40
>>450
すごすぎます(>_<)!
わたしもほんとは旦那の給料だけでやっていきたいんですが、旦那が別財布がいいとのことでこのような状態です。
昼食、酒代、車検などもやりくりしてくれるので、催促されることもなく楽は楽なんですけど、ほんとはもっと貯金したい、、。
ちなみにわたしは小遣いから貯金はしてます。
たぶん旦那もしてる、、はず。
子どもができたらやり方も変わるのかな。+3
-1
-
475. 匿名 2023/02/22(水) 21:46:48
>>418
数年前までこつこつ貯めてた貯金崩してる
あとボーナスとか+2
-0
-
476. 匿名 2023/02/22(水) 21:50:04
>>315
全く同じ!
一年で500万貯金!+3
-1
-
477. 匿名 2023/02/23(木) 00:26:39
夫との共同貯金が月10万と、私のお小遣いの余り4万くらいです。
子供いないし、とにかく老後のこと考えて貯めるしかない。
夫に甘えて扶養に入ってるけどせめて130万までは稼ぐようにがんばらないと。
車も200万弱のがほしいけど、150万くらいのに収めようかなって考えてる。
老後のための貯金はみなさんどう考えてますか?+3
-1
-
478. 匿名 2023/02/23(木) 00:56:37
>>334
>>454
家賃は8万円で会社から補助がでていて5万円で住めています。
生活費5万の生活は不自由はしないけど、贅沢はできない。というか贅沢とか必要ないね。
もう見栄とか世間体からは降りてしまったよ。
+9
-2
-
479. 匿名 2023/02/23(木) 14:14:06
>>478
光熱費や通信費、食費、医療費で5万って、
極貧節約生活だよね。
+1
-2
-
480. 匿名 2023/02/23(木) 14:34:57
>>445
私、旦那共に薬剤師です。ただ私は年中無休の薬局で働いているので若干給料が高めなのと旦那は会社の幹部的なポジションなので給料は高めになってます。+1
-0
-
481. 匿名 2023/02/23(木) 14:36:38
>>445
手取り夫婦で80万強ですが、エアコンは一切つけず過ごしてます。先月の電気代は6000円程度でした。+2
-2
-
482. 匿名 2023/02/23(木) 14:57:30
>>479
慣れちゃえば自分では貧しいなんて思わないよ!
人と比べないようにすると心が落ち着くことがわかった。
今まで自意識過剰だった自分が恥ずかしいよ。。+2
-0
-
483. 匿名 2023/02/23(木) 15:18:08
>>482
それは手取りが35万もあって、
25万も貯蓄などに充てられるからだよ。
心の余裕があるんだよ。
敢えて選んでそういう生活してる人の台詞。
私は手取り21万、8.5万の家賃で生活していたけど、戻りたいとは到底思えない。+8
-2
-
484. 匿名 2023/02/23(木) 15:32:22
>>483
失礼なことがあったらごめんなさい。
いいお家に住んでいたんだね。
人間の欲望って無限だから、自身の幸せがどこにあるかがわかると心が軽くなるよ。+4
-1
-
485. 匿名 2023/02/23(木) 15:46:18
>>484
いいお家?
あなたも都内で8万の物件に家賃補助されて住んでいるのでしょ?いいお家かどうか分かるよね。+3
-3
-
486. 匿名 2023/02/23(木) 16:06:27
>>485
言葉足らずでごめんなさい。
所得に対して家賃が高かったので何かこだわりがあるかと思ったの。
都内でもピンキリだから、同じ家賃でも色々なグレードがあると思うよ。+3
-3
-
487. 匿名 2023/02/23(木) 16:37:56
40歳既婚子なし手取り57万
貯金20万
iDeCo4万
NISA3万
個人事業主で退職金ないから頑張る!
来年家買うからローンも始まるし+8
-0
-
488. 匿名 2023/02/23(木) 16:54:46
年収420万
毎月14〜15万貯金(投資含)+2
-1
-
489. 匿名 2023/02/23(木) 17:50:15
学費の貯金で手一杯で老後資金の貯金に全然手が回らない。まじで大学高すぎだよ+6
-0
-
490. 匿名 2023/02/23(木) 18:48:55
>>456
お子さん3人いてとても尊敬します!身体に気をつけてくださいね。+3
-0
-
491. 匿名 2023/02/23(木) 18:50:30
6万くらいかな?
ボーナスあわせて年120万。
手取りが20~24万だからよく頑張ってると思うんだけど、違うかな?
+7
-2
-
492. 匿名 2023/02/23(木) 20:14:25
子供1歳、共働き世帯年収2300万
NISA 3.3万を二人分
iDeCo 2.3万を二人分
主人が50万、私が15万現金貯金
余力はジュニアNISAへ
車も長く乗るし、旅行も年に数回
本当に堅実に生きてると思っている笑
子の学費だけは出し渋りたくないから今から貯める
+5
-0
-
493. 匿名 2023/02/23(木) 23:12:38
21歳 250万は多いほうですか?+1
-0
-
494. 匿名 2023/02/24(金) 12:10:36
>>493
多いと思います!+0
-0
-
495. 匿名 2023/02/24(金) 19:36:22
3万積み立てNISA
2〜7万預貯金+0
-0
-
496. 匿名 2023/02/24(金) 21:45:53
共働き子供10歳 夫婦別財布でお互い生活費+貯金分入れて残りは別で自由
私単体なら
子供に4.5万
積立ニーサ2.5万
イデコ1.5万
定期4万
ボーナスとか余ったお金でたまに優待目的で株を買ってる
定期分をニーサに突っ込みたいけど、車が古すぎて買い替えなきゃ(でも現金一括はキツい)から今のところ仕方ない。。
そして賃貸で持ち家ではない泣+2
-0
-
497. 匿名 2023/02/24(金) 22:32:47
50歳独身 手取50万 20万預金してます+1
-0
-
498. 匿名 2023/02/25(土) 10:19:29
>>1
27歳、手取り月38万。
月の貯金は10万円です。+1
-0
-
499. 匿名 2023/02/26(日) 04:27:30
独身月7万位です。+0
-0
-
500. 匿名 2023/02/26(日) 05:55:11
>>423
凄い😙
尊敬します😃+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する