ガールズちゃんねる

日々の生活で心掛けてること。(メンタル編)

191コメント2023/02/23(木) 10:18

  • 1. 匿名 2023/02/20(月) 21:32:55 

    私は、他人にイライラしないように
    「自分自身に意識を向ける」ということを常に心掛けるようにしています。

    同僚、旦那にイライラしても、自分自身のことだけを考えるということをして 他人にイライラさせられないようにしています。

    +326

    -4

  • 2. 匿名 2023/02/20(月) 21:33:25 

    期待しすぎない

    +284

    -3

  • 3. 匿名 2023/02/20(月) 21:33:40 

    嫌なことがあったら向き合わずに一旦逃げる。

    +276

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/20(月) 21:34:18 

    嫌な事から全力で逃げる

    +305

    -6

  • 5. 匿名 2023/02/20(月) 21:34:18 

    >>1
    他人は変えられないからね。

    +148

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/20(月) 21:34:50 

    今日が人生で最高の日だ!と起床時と就寝時に思ってる

    +118

    -11

  • 7. 匿名 2023/02/20(月) 21:34:51 

    >>4
    逃げるは恥だが役に立つ

    +73

    -5

  • 8. 匿名 2023/02/20(月) 21:34:51 

    日々の生活で心掛けてること。(メンタル編)

    +142

    -7

  • 9. 匿名 2023/02/20(月) 21:34:59 

    まずは早寝早起き!

    +20

    -11

  • 10. 匿名 2023/02/20(月) 21:35:04 

    生理前は早く寝ることかな。
    寝れなくても布団に早く入る。
    旦那にイラつくのでなるべく関わらない、寝不足を防ぐ、一人の時間確保ができる。

    +172

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/20(月) 21:35:04 

    リアルな存在感を目指す
    日々の生活で心掛けてること。(メンタル編)

    +76

    -3

  • 12. 匿名 2023/02/20(月) 21:35:19 

    日々の生活で心掛けてること。(メンタル編)

    +35

    -3

  • 13. 匿名 2023/02/20(月) 21:35:20 

    嫌われても引きずりすぎない。
    自分で言うなと言われそうだけど発達障害故の
    違和感が隠しきれないし無理してもいいことないから。

    +213

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/20(月) 21:35:24 

    起きたらとりあえず朝日を浴びる

    +105

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/20(月) 21:35:57 

    感謝する。
    自分軸で考える

    +166

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/20(月) 21:36:04 

    愚痴はジャーナリングアプリにぶつける

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/20(月) 21:36:05 

    あいつはきっと苦しんで死ぬ。と思うと少し怒りが落ち着いて楽になる

    +181

    -4

  • 18. 匿名 2023/02/20(月) 21:36:15 

    朝食の片付けと洗濯は午前中に終わらせる

    +134

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/20(月) 21:36:17 

    冬季うつにならないように日光に当たる。

    +123

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/20(月) 21:36:26 

    >>1
    自分の機嫌は自分で取ることかな

    +150

    -5

  • 21. 匿名 2023/02/20(月) 21:36:32 

    >>6
    ヒュー。あんたグレートだぜ!

    +66

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/20(月) 21:36:39 

    湯船に浸かったときは、目を瞑って大きくゆっくり深呼吸してる。すごく気持ちいい。

    +95

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/20(月) 21:36:56 

    追い詰められて出口がない気分になったら努めて体動かしたり読書したりするようにしてる
    気分って一過性のものだから

    +161

    -3

  • 24. 匿名 2023/02/20(月) 21:37:01 

    百聞は一見にしかず。

    結婚して主人の転勤について行くようになって色々な経験をして感じた。どんなに素敵なことや悲しい事
    、キツイ事、自分がいざ経験しないとわからない。
    聞いた事ではわからないんだとすごく分かった。

    だから、自分がどんな事でも経験してない事は
    相手に対して助言や偉そうに上からでは言えないことばかりだと気をつけてる。

    +233

    -3

  • 25. 匿名 2023/02/20(月) 21:37:08 

    感謝の気持ち

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/20(月) 21:37:16 

    こういう心がけ
    日々の生活で心掛けてること。(メンタル編)

    +100

    -9

  • 27. 匿名 2023/02/20(月) 21:37:16 

    人を(特に会社の人)信用しない

    +198

    -2

  • 28. 匿名 2023/02/20(月) 21:37:41 

    がるで落ち込んでる人を慰める、頑張ってる人を褒めるとかかな
    自分がやってほしいことをやってる感じ
    優しくなれれば心も広くなる気がして

    +134

    -3

  • 29. 匿名 2023/02/20(月) 21:38:57 

    心が不健康な時はガルちゃん見ない。メンタルやられるから。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/20(月) 21:39:00 

    >>17
    わかるそれ!
    最終的にそう思う

    +59

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/20(月) 21:39:00 

    ない
    早く死にたい

    +43

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/20(月) 21:39:26 

    イライラする上司がいるけど頭悪いから仕方ないか…って思う事にした
    1から10までこっちが指示しないとその場から動けず立ちつくしてる
    諦めることも大切だと思った

    +72

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/20(月) 21:39:34 

    悪口・陰口言ってる人は大したことない人だと思うようにしてる。
    特に仕事面、自信満々にやってます感を出して誰かしらのことを言ってるけど、言ってる本人が1番やってなかったり周りからの評判が悪い。

    +141

    -2

  • 34. 匿名 2023/02/20(月) 21:39:42 

    >>4
    これ大事だよね
    嫌な態度とる人とも極力関わらない

    +155

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/20(月) 21:40:08 

    起きた(起こった)ことは変えられない
    だけど、それに対する見方を変えることは出来る
    これを常に肝に銘じておけば悲観的にならずに済む

    +90

    -3

  • 36. 匿名 2023/02/20(月) 21:40:17 

    自分の機嫌は自分でとる

    +50

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/20(月) 21:40:50 

    バカや常識なしや発達とは全力で関わらない

    +24

    -10

  • 38. 匿名 2023/02/20(月) 21:40:53 

    >>24
    なるほど。気をつけよう

    +53

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/20(月) 21:40:55 

    愚痴はこういうところで書いて発散させる
    日記やSNS等半匿名以上の媒体に残さない

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/20(月) 21:41:15 

    >>17
    なんならもう自分の中では最初から存在しなかったことにしてる

    +54

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/20(月) 21:41:35 

    嫌われることを恐れないようにしている。
    あえて嫌われるような言動はしないけど、どうやっても絶対私を嫌う人はいるから無理に好かれようとしない。
    嫌われたとしてもいちいち落ち込まない。

    +152

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/20(月) 21:42:23 

    話しかけられたら、忙しくても笑顔で振り向く

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2023/02/20(月) 21:42:39 

    >>24
    これね
    経験浅い人ほど安易に人の相談に乗りたがったりアドバイスしたがりだったりするよね

    +88

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/20(月) 21:42:49 

    朝起きたら必ずカーテンを開けて朝日を浴びる

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/20(月) 21:42:53 

    >>1
    生理前は極力人と会わないようにする
    連絡もとらない

    +63

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/20(月) 21:42:53 

    気にしない,忘れること
    周りにストレスかけても自分ファーストで生きる

    +21

    -4

  • 47. 匿名 2023/02/20(月) 21:43:50 

    >>17
    これ好き
    日々の生活で心掛けてること。(メンタル編)

    +192

    -4

  • 49. 匿名 2023/02/20(月) 21:44:36 

    私の場合、夕方から夜にかけて憂鬱になりやすいからさっさと寝る。
    朝起きるとケロッとしてることがほとんど。

    +36

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/20(月) 21:45:01 

    他人が改善することなんてそうそうない
    他人に期待しない
    時には諦めることも大切
    他人様の事をどうこう考える前に自分のことをまず考える

    +93

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/20(月) 21:45:02 

    >>1
    旦那にイライラしても当の旦那は素知らぬ顔でスマホしてゴロゴロしてたりすると、こっちが損してる気になりますよね
    気にしないのが一番ですね

    +66

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/20(月) 21:45:04 

    今日で最期になるかもしれないと思うようにして接しようとしてますが、現実は難しいです。自分の生理周期にもよりけりです。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/20(月) 21:45:36 

    >>4
    これできる人、羨ましいし尊敬するし、良いご両親に大切に育てられてきたんだなぁと思うよ
    私は嫌なことから逃げるなって毒親から言い聞かされて育ったせいで、自分から嫌なことに飛び込んでしまう
    会うたびに私の容姿や性格を悪く言って面白がってくる友人がいて、会ったあとしんどくて2.3日泥のように眠ってしまうし大嫌いなのに、連絡くると返事をしてしまうしなぜか自分からも連絡してしまう、好かれようと努力してしまう
    仕事でもそんなとこばかりしてる、生きてるのが辛いや

    +117

    -7

  • 54. 匿名 2023/02/20(月) 21:45:41 

    嫌な人がいても、まぁコイツと一緒に住む訳でもないし、ま〜いっかって思うことにする!

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/20(月) 21:45:44 

    自分で自分の機嫌をとる

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/20(月) 21:45:55 

    >>47
    元気出た😄

    +45

    -2

  • 57. 匿名 2023/02/20(月) 21:46:21 

    >>4
    これ大事!!逃げるのも勇気の一つだと思う

    +70

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/20(月) 21:46:29 

    最近、悩みを宇宙規模で考えるようにしてる(笑)
    広すぎる宇宙からしたら、自分の存在も悩みもちっぽけすぎるんだろうなーと。
    他人にイライラする時も同様。こいつはしょうもない細胞の塊だなって思うようにしたら少しは楽になった。許せるというか。
    そう考えることができないときも、もちろんあるけどね。

    +65

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/20(月) 21:47:01 

    たとえば少し嫌な態度をとられたかも?と感じる時も、それを深く考えたりしない。たまたまなのかもしれないし、悪意はないかもしれない。
    想像で嫌われてるかも、とか考えるだけ無駄。
    そもそもどんな人でも、全員に好かれる人はいない。なんの理由がなくても嫌われる場合だってあるから、気にしない。

    +106

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/20(月) 21:47:20 

    他人は変えられない。
    これを心に刻む。
    無神経な奴を変えようとするだけ無駄。
    適当に聞き流して改善出来る所だけピンポイントに聞きだして自分を高めるに限る。

    +71

    -2

  • 61. 匿名 2023/02/20(月) 21:48:02 

    睡眠時間増やす、栄養を意識した食事、毎日のウォーキング、趣味の時間を増やす、瞑想する…などなどよく言われてる方法を色々取り入れたけど私のトラウマは消えなかった。
    結局精神科の薬飲むしかなかった。

    +72

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/20(月) 21:48:52 

    >>1
    見習いたい

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/20(月) 21:48:52 

    >>1
    偉い!
    でもPTAとかで、自分以外の人に突っかかったりする人にもイライラしちゃう。「性格悪いなあ!」って言いたくなってグッと我慢してる。
    あれだけ女が集まると、変な人や常識ない人、声が大きくて自分の意見を押し通そうとする人いるもんね…はぁー、PTAなんて無くなればいいのに〜!

    +59

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/20(月) 21:49:02 

    バナナ食べて朝太陽浴びてメンタル落ち着かせてる

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/20(月) 21:49:18 

    嫌われてもいいや、と思ってる。
    しても、しなくてもどうせ何か言われるんだから、気にしない。
    私は、ハミゴだと思って過ごしてる。
    自分を守れるのは自分だけだと思う。

    +80

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/20(月) 21:49:47 

    昔いじめてきた奴らは死んでると思ってる

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/20(月) 21:50:13 

    1日のルーティンを1つずつこなしていく
    禅の修行的に

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/20(月) 21:50:20 

    日々の生活で心掛けてること。(メンタル編)

    +21

    -25

  • 69. 匿名 2023/02/20(月) 21:51:20 

    >>27
    本当だわ。
    ウチの職場に悪いこと企んでる55歳がいて
    いつも職場の人間関係を拗らせようと目を光らせて
    余計なことばかり拝聴してる。
    巻き込まれないように、思う壺にならないようにしたい。

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/20(月) 21:51:36 

    ムカついたら家や車でひとりになったら文句言う
    怒りをなるべく溜め込まないようにしてる

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/20(月) 21:52:32 

    >>47
    笑ってまった😆サイコー

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/20(月) 21:52:52 

    >>68
    これで気持ちが楽になるのなら最初からその程度しか傷ついてないんだよね。あまりにも薄くてびっくりした

    +42

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/20(月) 21:53:08 

    飲みすぎない

    肝臓弱ると体も弱ってメンタルにもくるから

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/20(月) 21:53:31 

    >>1
    主さん(^O^)すごく簡単に書いてるけど、重要な事ですよね❗️
    他人に時間を使い過ぎたんだな、、と最近思う45歳です。
    これからは、もっと自分の楽しい時間を持ちたい。
    頭の中は自由だからこそ、意識を向けていこう🌟

    +87

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/20(月) 21:54:18 

    >>68
    こんなんで楽になったら苦労してない。

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/20(月) 21:54:58 

    >>34
    私馬鹿だから33歳まで嫌な人とも関わろうとしてきた。そしたらすごいいじめられて病んだから、関わらないと決めたわ。

    +100

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/20(月) 21:55:23 

    >>1
    他人は信用しない。常に当たり障りのないことを言って時々ヨイショしたりゴマすったりして敵を作らない。敵が現れたら全力で相手をしない

    +45

    -2

  • 78. 匿名 2023/02/20(月) 21:56:11 

    昔がるちゃんで
    「旦那を感情のゴミ箱にしない」と読んでからそうしてる。昔は思ったこと感じたこと全部ぶつけてたけど、まさしく感情のゴミ箱にしてるだけだったからやめた。

    自分の機嫌は自分でとる

    +92

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/20(月) 21:56:28 

    実母と連絡とらない。

    一旦メールとかするだけでも最低二週間はメンタルやられる。
    引きずるタチなんで…。
    とにかく愚痴と悪口のオンパレードで。

    +60

    -1

  • 80. 匿名 2023/02/20(月) 21:56:59 

    暗黒史になるような物は残しておかない

    いつ死ぬか分からないのに、遺品整理で見つかったら顔から火が出るようなポエムとか写真とか見られたら恥ずかしい服、下着とか残しておきたくない

    +32

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/20(月) 21:57:16 

    >>20
    これ結構難しい

    +35

    -2

  • 82. 匿名 2023/02/20(月) 21:57:39 

    何が起きても全部うまくいってると考える。
    他人に期待せず自分一人で幸せになる。

    +36

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/20(月) 21:57:44 

    >>5
    横ですが、私もそう思っていてどんなにストレスになる相手でも、会社の人とかであれば「こういう人もいる、もうこの人への感性をオフにしよう」と思って無になってるよ。笑

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/20(月) 21:57:56 

    昔あった、嫌な事。他人から言われて傷ついた言葉。あと、自分のことをきらいになりそうなミス。
    そういうのは、起きてしまったことだし、もう取り戻せないよね、時間軸的に。
    もう充分に反省してる案件までまだ後悔してる。

    ウンコを流さないで眺めてるようなもんだと気が付いた。さっさと流そう。
    流しても、流さなくても他人には関係ないけど
    自分の心の健康にはたぶん影響あるから。

    +68

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/20(月) 21:58:35 

    同じレベルの人同士、言い争いになるらしい

    嫌なこと言われたけど、下手に反論せず、まったく相手にしなかった私の方がレベルが高いんじゃないかなって思ってる

    +58

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/20(月) 21:58:39 

    生理前の死にたさやばくない?年々増してる
    いつかふっと死んじゃいそうで怖い

    +26

    -2

  • 87. 匿名 2023/02/20(月) 21:58:44 

    嫉妬してくる人間の悪口を言わない。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/20(月) 21:59:09 

    感情を無にする
    なんかあってもイライラしないように目の前のことを淡々とやる

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/20(月) 21:59:38 

    与えることを惜しまないようにしてる
    「自分だけが努力してお金掛けて学んだこと」なんかでも惜しみ無く人に伝える。出し惜しみしても意味ない。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/20(月) 22:00:08 

    >>1
    他人事って感じの話しで申し訳ないが、夫にイライラしたこと一度もない。身近におく人くらいどこまでもストレスフリーな相手がいいなって考えを持ちつつ選んだ相手だから、夫といると外で抱えたストレスが癒される。

    外のストレスはできる限り自分を変える方向で工夫して、負の感情をシャットダウンしてる。

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2023/02/20(月) 22:00:32 

    >>1
    ま、いいや。
    て思うようにしてる。
    そう思えなくても声に出して言い聞かせてる。

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/20(月) 22:01:33 

    この前ダンナが急にキレてティッシュケースを壁に投げつけてきたんだけど、あまりにも非日常な出来事すぎて逆に冷静になって、うわードラマみたいーって内心思ってたらぜんぜん怖くなかった

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2023/02/20(月) 22:02:15 

    >>20
    自分の慰めに
    美味いものを食べること😋

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/20(月) 22:04:02 

    私は健康で毎日仕事して友達にも夫とも過ごせて、なんて幸せなんだろう!って数日に一度は考えてる。
    健康が第一だからね。

    +58

    -2

  • 95. 匿名 2023/02/20(月) 22:05:37 

    他人に期待しない
    他人を変えようとしない

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/20(月) 22:05:37 

    >>4
    嫌な人から逃げたいけど、良い人も同じコミュニティに居るんだよね…その人とは離れたくないし、悩んじゃうな😢

    +40

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/20(月) 22:06:11 

    人の容姿をばかにする人に関わらない
    人の悪口に同調しない
    いつでも前向きに考える、むりほうならまぁいっかと考え込まないようにする

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/20(月) 22:06:49 

    やたら急かされる仕事のストレスで、仕事終わった途端、やけ食いみたいな過食になってたんだけど、この前思い付きでやってみたリングフィットが楽しくて、最近毎晩30分ぐらいやってると頭がすっきりしてくる

    +35

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/20(月) 22:07:02 

    >>53
    意外だね。
    逆にあなたみたいな対応ができないと世間から受け入れられない風潮あると思ってた。あなたみたいな人のこと尊敬するし、大人な対応ができて格好いい。私は親に叱られた事なくて、小さな頃から嫌なことから全力で逃げてたから、社会不適合者だよ。忍耐力が全くない。何ごとも程々がいいね。

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/20(月) 22:08:14 

    >>20
    そうそう
    しんどい時はご褒美をあたえる
    イライラしたら耐えている自分を褒める
    悲しくなったら甘やかす

    +36

    -2

  • 101. 匿名 2023/02/20(月) 22:10:05 

    >>17
    どうせ私より先に死ぬんだからって思うようにしてる。そしたら、ある程度の事は流せる。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/20(月) 22:10:36 

    仕事でどんなに邪魔くさくても、どんなに嫌だとか思っても、どうせやるから、気持ちよく引き受けるようにしてる。

    +29

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/20(月) 22:12:13 

    >>102
    わかる
    PTA役員になった時そう思った
    どうせやらなきゃならないなら、自分からちゃんとやろうと思った

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/20(月) 22:14:04 

    >>68
    自分では「人は人。自分は自分」って思ってるんだけど、異物(私)を全力で攻撃して来る人がいて困っている。
    こっちは当たらず触らずな距離間で接していても、向こうは意地でも私に関わって来て攻撃して来る。
    勝手に関わって来て勝手にイライラされて勝手に攻撃される的な感じ。
    いまだにこういう人の上手いあしらい方が分からない。

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/20(月) 22:14:29 

    >>17
    私も怒りに震える度にこれで自分を落ち着かせている。
    これに加えて、自分は奴より長生きして幸せに過ごそうと思ってるから自分の健康に気をつけるようになって一石二鳥。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/20(月) 22:14:44 

    >>24
    私の生き方を変えたブロガーさんの言葉


    人の気持ちに寄り添うということは

    言うのは簡単だが

    かなり難しく

    なかなか出来ないことだと思う

    生きている環境や置かれている立場

    様々な事情や

    抱えている苦しみの内容や大きさ等

    全く同じ人間など存在しないからだ

    一つ間違えただけで

    ギリギリのラインに居た人間を

    奈落の底へ突き落としてしまう可能性だってあるのだ


    確かにその通りだと思った
    言葉の力って大きいんだなって思ったよ

    +59

    -4

  • 107. 匿名 2023/02/20(月) 22:16:07 

    笑顔、共感、沈黙は金

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/20(月) 22:16:31 

    100年経ったらみんな死んでる。
    頑張っても解決しないことはだいたいこれで済ます。

    +37

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/20(月) 22:19:40 

    >>1
    寝不足になるとイライラしたりストレスに耐性がなくなったり家事や仕事に支障をきたし過食を誘発し太りやすくなったり疲れやすくなったりと

    ありとあらゆる面で支障をきたすので睡眠は最低でも毎日7時間はとるようにしてる。

    あとイライラしそうだなって時の為にアシュワガンダのサプリもお守り代わりに常備してる。

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/20(月) 22:22:59 

    嫌だなと思ったらそこから逃げる。そして時間をおいて逃げるのしんにょうをてへんに変えて挑む。挑戦する。ほんのちょっと変えるだけで全然違う意味になる。だから昨日よりほんの少しだけ自分を変えるだけで人生がかわる。ゴルゴ松本の言葉だけど、心にささった

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/20(月) 22:23:33 

    >>37
    発達障害を差別しないで

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/20(月) 22:23:48 

    >>104
    うわ〜わかりすぎる

    中学生の時、初めて入った運動部の部活がキツすぎて疲れから蕁麻疹が出ていたので、夏休み前に顧問に辞めますって言いにいったんだけど、休み明けにほとんど話したこともないような別のクラスの子たちから呼び出されて、部活なんで辞めたの?練習についていけないからだよね?ね?って、しつこく絡まれた嫌な思い出があります
    嫌いなら放っておいてほしいのに、なんでわざわざ話しかけてくるんだろうね

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/20(月) 22:23:50 

    >>81

    確かに。でもこれできないと他力本願になるから人と関わる上でもしんどいよね

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/20(月) 22:23:58 

    >>97
    大学にそんなやつがいるけど友達が多いよ。クソ女。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/20(月) 22:24:45 

    私ってかわいい
    私っていけてる
    私には運が味方してるぜーい!
    って思うようにしてるw

    +56

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/20(月) 22:25:38 

    日々の生活で心掛けてること。(メンタル編)

    +4

    -17

  • 117. 匿名 2023/02/20(月) 22:26:02 

    外から答えを見つけようとしない。どうしたらいいかは自分自身で決める。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/20(月) 22:27:30 

    >>86
    レディースクリニックみたいなところの話しやすい先生に相談してみるといいかも?

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/20(月) 22:29:50 

    ご先祖様や亡くなった祖父母や父が絶対、絶対守ってくれてると思ってる。
    あれだけかわいがってくれたから絶対護ってくれてるって思ってる。
    からまあいじめられたり嫌なことあっても大丈夫かな〜と思ってる。

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/20(月) 22:33:27 

    小さなことでも感謝する
    思いやりを心がける
    感謝の気持ちを言葉にする

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/20(月) 22:34:28 

    >>114
    類は友を呼ぶだから

    そういう群れを気にしてはならない
    どうせ大学卒業したらその子たち友達やってないと思うよ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/20(月) 22:35:53 

    >>27
    そうだね。私はご近所さんも信用できない

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/20(月) 22:36:54 

    >>121
    大人しい子とか性格良い子とかとも仲良いよ
    人によって態度が違うんだよね
    私みたいな発達とか変わった人には意地悪で、
    そうでもない人には親切
    悪口とか平気で言ってるし嫌いな人にいじめとか
    してるけど、周りに人が集まるとか不思議

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/20(月) 22:37:19 

    >>86
    ピル飲んでホルモンの調整をしたら

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/20(月) 22:37:37 

    騒音
    今までイライラしやり返したりしていましたが相手は暫くしてしかやり返してこなく気持ち悪いと思い
    哀れだと呟き無視する時間や日を増やしています
    無視していると調子のってドカドカやるのでたまにやり返します

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/20(月) 22:38:03 

    夜はあかん、朝考えよう。byアンミカ

    +17

    -4

  • 127. 匿名 2023/02/20(月) 22:38:58 

    >>1
    主さんと近いかんじで
    自分の機嫌は自分でとるようにって言い聞かせている。
    旦那や子どもに苛々したり思うように行かなくて疲れてしまっても、合間合間で好きな飲み物のんだりして気分転換する。
    あと、手間なことやぶっちゃけ面倒な子どもとの遊び、家事もダイエットだと思って動くようにしてなんとか機嫌を保ってる。

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/20(月) 22:39:54 

    自分に優しくする
    そうすると自分に厳しかった頃よりも人の気持ちが分かるようになった

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/20(月) 22:41:40 

    無理をしない
    とはいえやらなきゃいけない事はやらなきゃ終わらないでしょ!とは思うんだけど本当に必要最小限の事だけしてそれ以外は一切しない
    無理しても問題を先送りにするだけで無理を続けたら破綻する日は必ず来る

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/20(月) 22:45:17 

    仕事は嫌だけど、何だかんだ言って、めしがうまいのは仕事してるからだな、と思う。

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/20(月) 22:47:47 

    嫌いな人、もしくは苦手な人とは極力関わらない。

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/20(月) 22:47:49 

    >>86
    めちゃくちゃ分かる。
    あとキレるの止められなくて怖い。いつか人にキレそうで…

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/20(月) 22:48:47 

    色んな意味で無理をしない事。見返りや期待を求めない。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/20(月) 22:51:48 

    自分の時間を大事にする

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/20(月) 22:53:16 

    >>4
    今日人生相談のYouTube見ちゃって、相談者が柴田さんに、めちゃ怒られてて、私も人生を甘えて生ぬるく生きてるなぁって自分が怒られてる様な気分になっちゃって凹んでたところ。私はこれからも嫌なことから逃げて生ぬるく生きていこう!

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/20(月) 22:53:56 

    >>1
    喫煙者だけどニコチンを切らさないようにする
    タバコは精神を安定させるのに有用

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2023/02/20(月) 22:57:07 

    嫌なこと、嫌な人には近づかない
    嫌なトピは開かない

    +32

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/20(月) 22:58:20 

    >>114
    大丈夫!
    一時期の関係で、今その人の周りにいる子達、 みーーーんないなくなるよ👍

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/20(月) 22:58:29 

    >>1
    私は節約し過ぎない様にしています!

    ケチケチしていると、自分自身の心まで貧しくなりそうで…

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/20(月) 23:00:50 

    嫌いな人の事は考えず、自分が失いたくない人を大切にする

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/20(月) 23:00:59 

    無理をしない。
    自分のペースを大事にする。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/20(月) 23:03:48 

    あまり節約しない。
    お金よりメンタルが大事。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/20(月) 23:03:59 

    >>132
    私はキレてるで…我慢できてるあなた偉い

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/20(月) 23:04:52 

    人から良く思われようとし過ぎない。
    職場で間違ったことを言っている人がいたらしっかり否定したり、明らかに自分の担当じゃない仕事を振られそうになったらキッパリ断ったり。
    もちろんきつい言い方にならないように気をつけてはいる。
    人の顔色を窺ってばかりだった時よりも今の方が色々上手くやれてるように思う。

    +41

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/20(月) 23:06:39 

    苦手な人や嫌な人とはもう無理に付き合わない。

    +38

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/20(月) 23:10:48 

    >>47
    保存した辛い時に見るね

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/20(月) 23:13:30 

    一瞬腹が立ってもポジティブに感謝に考えられるようには心がけてる。そう、心がけてる。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/20(月) 23:18:29 

    >>123
    人によって態度変えたり、意地悪する人って、群れに居なきゃ怖い人に流されてる人がくっついてるだけだし、
    大人しい子や性格の良い子があえてその子と仲良くしようとは思ってなくて、その性格悪い子がその子たちも仲間にしようとしてるだけなんじゃないかな

    そういう人間って、あなたがそう思ってるように、他からも内心ではそう思われて軽蔑されてるよ
    でも大学っていうコミュニティのなかで生きやすい場所を作るためにそういう子にも笑顔を作ってるだけ

    まああとはまだ大学生だから人としても成長しきれてもないし、いじわるするやつもそれに指摘しないやつもまだ子供だね
    大人になると、それがいかにくだらなくて自分の価値や評価を下げてることか気づける人は気づくんだけどね

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/20(月) 23:19:09 

    無理しない。嫌だと思ったら断るよ。
    面接も対人関係も。

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/20(月) 23:27:49 

    職場とは親しくなりすぎない。
    プライベートをむやみに明かさない。
    過度に親切にしない。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/20(月) 23:27:59 

    がるちゃんで教えてもらったことだけど、外で理不尽な目に合ったら「さいあく〜喋るうんち踏んじゃった!!」て思うようにしてる
    「さいあく〜」の部分をフワちゃん風に言うとよりイライラ感が薄れる

    +44

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/20(月) 23:32:26 

    >>116
    死ぬともう意識はないけど、かすり傷はずっとジンジン痛いんだよね
    地味に神経すり減らしてくる

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/21(火) 00:01:57 

    >>1
    夫には期待しない。
    子供達にはピカソかよ。
    自分の曲げられないルールは守り通す。
    (例えば、リモコンは絶対この場所)

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2023/02/21(火) 00:25:44 

    人は人
    私は私

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/21(火) 00:42:16 

    無理はしない。
    辛くなったら休む。
    人に嫌われても自分を事だけを考える。
    周りに合わせすぎない。
    自己中だっていいじゃない。

    +48

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/21(火) 01:09:00 

    >>143
    ありがとう…でも机叩いたりしてる😢そんな自分が嫌だ…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/21(火) 01:21:56 

    同じものを連日食べない
    「ハマってるから昨日も今日も食べちゃった」をしない

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/21(火) 01:23:26 

    >>104
    「暇なんですか?それとも私のこと好き?」

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/21(火) 01:27:34 

    とにかくポジティブな単語を言い続ける。幸せって100回言うとか。健康とか美しいとか。そのお陰か、ちょっとだけ良いことが増えてきたように感じる。

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/21(火) 01:29:37 

    >>53
    私もずっとイジメを自分で受け入れて来ちゃってた、後から気がついたんだけどね。
    意地悪されるのは劣ってる自分だから仕方ないって無意識に思ってたよ、小さい頃からそんな環境だっから。
    だから体調すぐれないこと多かったし、私は多分病んでるのかも知れない、我慢しちゃうの身に付いてるし。
    だいぶ前に嫌な人間関係を断ち切ったよ。
    ちょっと楽になった、本もたくさん読んだりした。
    自分を知るきっかけにもなったと思う。
    いじめる人間って必ず狙ってやってるからね。
    逃げていいんだよ。

    +44

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/21(火) 01:58:42 

    >>31
    同じく
    今まで楽しかったことが楽しくなくて、発散方法が見つからなくて詰んでしまった感じ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/21(火) 03:36:01 

    良いことは素直に受け止めるが、決して地から足を話さず、浮かれない。

    嫌なことがあったときは、ハイハイこんなこともありますよねー…で、一旦俯瞰でみる。

    決して感情に惑わされない。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/21(火) 04:24:16 

    自分1人の時間も作って大切にしてる。人の生活に口出しするウザイ人とは縁を切った。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/21(火) 04:40:40 

    日々の生活で心掛けてること。(メンタル編)

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2023/02/21(火) 06:19:06 

    >>1
    無理はしない
    ストレスになるようなことはしない
    他人に深入りしすぎない

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/21(火) 07:03:04 

    人に無理し過ぎないこと。私はこんなにしてあげたのにって思考になるので(私の場合)。
    出来ることと出来ないことの線引きをする。しなかった事を後ろめたく思わない、出来るだけのことはしたと受け入れる。

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/21(火) 07:43:04 

    >>1
    勉強、掃除、何でも気分が乗った時に集中してやる
    気分が乗らないときは何をやっても駄目で失敗に繋がり
    更に落ち込んでしまう

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/21(火) 08:09:52 

    >>17
    私に酷い暴言を吐いた略奪女は既に天罰下り済み。死ぬまで一生苦しむことに。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/21(火) 08:52:49 

    粘着してくる人には絶対に応じない。
    論理的にも物理的にも目を合わせない。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/21(火) 08:53:53 

    「私の人生には関係ない」と思うとだいぶ楽

    +30

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/21(火) 08:55:47 

    大抵のことは大したことない
    と思って深く考えすぎない

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2023/02/21(火) 10:55:50 

    >>43
    確かに。浅い人間性ってばれてるんだけどね。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/21(火) 10:58:11 

    >>26
    それを仇で全て返されたので人とは必要以上にもう関わらないし自分には一切無関係のスタンスでいることにした
    口先で良いこと言うだけの人を世の大半は信じると解ったし損得勘定で態度を変える人だらけ
    身を削って助けたり気持ち寄り添ったりしても意味が無いと痛いくらい実感した
    相手を助けても誰も私を信用せず逆に踏みつけ、私が○ぬほど辛い時に優しい言葉をくれた人は些細な優しさを忘れずにいてくれた通りすがりの一人だけ
    人に何かをするより自分を労る方が先だよ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/21(火) 11:00:51 

    まだ先のことや、詳細が分からないことで不安になって胸が苦しくなったら「その不安、勘違いだから。実際は思ってるより大したことないから」って思うようにすると気持ちが楽になる

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/21(火) 11:20:50 

    >>17
    更にそこに行き着く迄、多くの他人から嫌われろ
    少ない友人達からも全て見放されろ
    …と思ってる

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/21(火) 11:56:14 

    人間と深く関わらない

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/21(火) 12:01:19 

    頼られてばかりな甘えられない頭がのんびりしている人から離れる。自分より賢い人地頭が良い人だけ付き合う。頼りにならないはメンタル壊れる。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/21(火) 12:24:39 

    >>172
    横、
    若い時に職場のパートのおばさんに「私は人生経験豊富だから悩みがあったら相談しなさいよ~」とドヤられた事を思い出したわ。

    『誰がお前なんかにするもんか』と心の中で思ったけどね。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/21(火) 13:00:19 

    嫌われても、あんまり気にしない。

    1.その人の言った言葉を全部真に受けない。100%ではない。自分だって、言い過ぎたなーとかはあるし。
    2.私は、どんなに人を嫌っても無視とかはしない…はずだから。そんな事をする人は人種が違うんだと考える。
    3.そりゃ、私だもんな。好かれんわ、しょうがねえ笑

    以上の理由です。

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/21(火) 15:01:24 

    さっき思ったんだけど、これからはムカついても理不尽でも黙って受け入れてみようかな?って。
    子供の時からいじめられたり、盗まれたり損したり色々あったから声をあげるようになったんだけど40になってもまったく幸せでもないし、私の身近な人も私と過ごして幸せそうではない。
    究極、ならば黙って受け入れてみようかな?と。それこそ私が無理なく出来る人助けなのかもと思った
    死んでからは極楽浄土に行くし、生きてる間だけツラいんだと思って自殺せずに生きろというならば。
    私、私と守った所で私も私に関わる周りも幸せじゃない感じを変えるには…?
    人助けを無理なくするのは優しさなら、相手の主張がどんなにウザくてもその場はいったんおさめておけばいいのかな
    これから幸せとか何か今より周りの笑顔が見えるかもしれないから、自己主張より受け入れるをやってみる。
    流された意見のない奴にみえるだろうな~

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/21(火) 15:06:10 

    あえて波風立てることはしないけど、無礼な人や見下してくるには毅然と対応or無視する。
    相手にされた嫌なことよりも、相手に迎合したり言い返せなかったことに対して落ち込むことに気づいた。嫌な相手によく思われる必要ない

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/21(火) 16:14:58 

    メンタル安定しないと、やたらとお金出ていくんだよなぁ〜

    ご飯作る気なくなって外食とか
    ちゃんと持ち物チェックできてなくて、忘れ物してコンビニで買ったり

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/21(火) 16:39:06 

    「この人生は神様からのご褒美」だと思って毎日生きてる。他人から見たら底辺かもしれないけどね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/21(火) 18:13:14 

    自分のことを見つめすぎない(鬱になるから)

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/21(火) 19:51:30 

    >>180
    私もネガティブなところがあるので、偉そうに言えないのですが、全く幸せでないと思うと、本当にそうなってしまうので、ありきたりな言葉ですが、小さな幸せを見つけるのは大事だと思います。ご飯が美味しかったり、暖かい布団で眠れたり。ものすごく幸せではなくても、「全く幸せでない」人も、まずいないと思うので。

    それから、せっかく決意されたと思うのですが、理不尽なことを受け入れてはダメです…180さんの為に。
    色々つらいことがあって、そう行き着いたとは思うのですが、どうかご自分の気持ちや幸せを大切にして過ごして下さい。私も、つい他人の感情を優先してしまうところがあるので、自戒の意味も込めて書きました。お互い、周りの気持ちも考えつつ、基本的には自分の気持ちを大切にして行きましょうね。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/21(火) 20:27:34 

    職場に苦手な人いても、どうせこの人もいつか異動になったり転職したりするかもしれないから、それまでのカウントダウンだ!と思うようになって気が楽になりました。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/21(火) 21:32:52 

    >>4
    個人的には逃げるべき嫌なことと、逃げるべきではない嫌なことがあるとは思います
    いじめや毒親みたいなものは逃げるべきですが、職場の嫌な人間関係なんかは、根気強く対応すると自分の力になることもあります

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2023/02/21(火) 21:41:25 

    >>78
    教えてくれてありがとう。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/21(火) 22:16:57 

    なにか言えることあるか考えてみたけど、
    いつも損したくない、上手く立ち回りたいと思ってることに気づいた。

    なんかもう塵になりたいんだよね。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/21(火) 23:02:35 

    イライラはしてしまうので プンプンしないように心がけてます。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/23(木) 10:18:52 

    >>160
    劣ってる自分だから仕方ないと捉える癖。
    小さい頃からの環境なんだよね。
    こういう人にあたらず謙虚に自己完結しようとする善良な市民が、幸せに過ごせる世の中でありたい。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード