-
1. 匿名 2023/02/20(月) 15:56:35
■かすれた声 息子を名乗る
30分ほどたち、再び電話が鳴った。
「こんなことになって悪い、お母さん」
聞こえてきたのは、かすれた男の声。浩二さんを名乗った。そして金銭トラブルを打ち明けてきた。
(中略)近くの銀行へ急いだ。
帰宅すると、事態はさらに急展開する。
■響くサイレン、うめき声…「しっかりして」
慌てた様子で電話してきたのはサカモトだ。浩二さんは帰宅することになったが、移動中の車内で再び吐血したという。サカモトは続けた。「県病院に連れて行く。お金はどうしても必要だから、自分の子どもに取りに行かせる」
ピーポー、ピーポー。受話器の向こうから救急車のサイレンが聞こえる。うめき声までも。
午後5時ごろ、自宅の前でサカモトの息子を待っていると、白いシャツを着た青年が近づいてきた。「サカモトさんですか?」。うなずく青年を玄関に迎え入れ、封筒に入れた現金を渡した。「ご迷惑をおかけしてすみません」。おわびとして商品券も添えた。
意を決して浩二さんの妻に電話した。「ゆうべは大変だったんじゃねえ」。すると電話口の妻は不思議そうに答えた。「浩二さん、けさも元気に仕事へ行きましたよ」。全身の力が抜けていった。詐欺に遭ったことに、初めて気が付いた。
■「子を思う気持ちを踏みにじられた」
被害に遭った翌日、詐欺を確信し、メモに残した病院の電話番号をダイヤルした。「ササキ」という医師はいなかった。
その時、こみ上げてきたのは、わが子の無事を知った安堵(あんど)感だったという。「親ばかでしょう。でも母親が子どもを心配するのは当然。疑う気になれんかったんよ」
昨年8月末、東北地方の警察から受け子の男が逮捕されたと連絡が入った。
ただ、犯罪組織の末端が捕まっても現金は戻ってこない。+10
-25
-
2. 匿名 2023/02/20(月) 15:57:42
んー誰かに相談するって余力は無かったのかなぁ。
この際、110番でもいいと思うけど。+119
-3
-
3. 匿名 2023/02/20(月) 15:57:44
自分は騙されないと今思っていても年を取ったら絶対はなさそうだと思うようになってきた+97
-0
-
4. 匿名 2023/02/20(月) 15:58:00
悲しくて心臓がギュッとなる記事+85
-0
-
5. 匿名 2023/02/20(月) 15:58:55
ボケ老人からはドンドン搾取した方が世の中の為だからええと思う+2
-46
-
6. 匿名 2023/02/20(月) 16:00:15
>響くサイレン、うめき声…
こんな演出までするのかよ…その労力もっとまともな事に使った方がいい+122
-0
-
7. 匿名 2023/02/20(月) 16:01:04
こういう犯人が捕まっても被害者にお金が返って来ることはほぼ無いんだってね。だったら騙し取った金額全額を稼ぐまで刑務所に入れておけばいいのに。仮釈放はもちろんなし。ついでに刑務所内の食事は入所時に野菜の種や苗をあげて自給自足でやってもらいたい。+97
-0
-
8. 匿名 2023/02/20(月) 16:01:09
おばあちゃん、結局奥さんに電話するんだったら最初から確認したほうがいいのに…泣+129
-2
-
9. 匿名 2023/02/20(月) 16:01:33
せつない+8
-0
-
10. 匿名 2023/02/20(月) 16:01:40
最近思うんだけど騙される年寄りとかもう死んだ方がいいだろ
なんでこれだけ注意喚起されてるのに騙されるんだ? ボケてるの? 詐欺やるやつも笑い止まらねえだろうなボケ老人が喜んで金出すんだから+4
-24
-
11. 匿名 2023/02/20(月) 16:01:58
医師(偽者)が治療前に治療費を直接請求したってこと??+25
-3
-
12. 匿名 2023/02/20(月) 16:02:14
でも最近の怖いニュース見てると、強盗に入られるよりはまだよかったのかもしれないとすら思ってしまう…+31
-3
-
13. 匿名 2023/02/20(月) 16:03:05
>犯罪組織の末端が捕まっても現金は戻ってこない。
これってもし大元が逮捕されても戻ってくるものなのかね…+8
-1
-
14. 匿名 2023/02/20(月) 16:03:18
おばあちゃん
電話番号と名前表示できる電話にかえよう
で
登録されてない電話は出ないようにしよう+36
-0
-
15. 匿名 2023/02/20(月) 16:03:59
こんなアホが今までのうのうと生きてこれた時代が異常だっただけ+5
-5
-
16. 匿名 2023/02/20(月) 16:04:03
一度電話を切って確認する癖をつけさせた方がいいのかも。でも難しいかな+32
-0
-
17. 匿名 2023/02/20(月) 16:04:48
こんなことするなんて…
人の心が無いんだね+18
-0
-
18. 匿名 2023/02/20(月) 16:04:52
おわびとして商品券まで…
こんな誠意受け取っても微塵も心が痛まないんだろうな…
+54
-0
-
19. 匿名 2023/02/20(月) 16:05:25
>>5
これがボケに入るって言うあなたがボケてない?
ボケてたらお金も用意できないし言われた通りに行動できない+21
-2
-
20. 匿名 2023/02/20(月) 16:06:04
次から次へと
役立つことに頭使えよ+10
-0
-
21. 匿名 2023/02/20(月) 16:06:19
うちにも「携帯の番号変わったから」とか電話があったことがあるけど、なんであんなのに騙されるんだろうと不思議に思う
騙されたふりでもして警察に連絡しようかと思ったけどあとで仕返しされたら困るからやめたわ
+5
-4
-
22. 匿名 2023/02/20(月) 16:07:00
がんの疑いで吐血したタイミングで、金銭トラブルを告白・請求って状況がまずおかしいよね…+47
-0
-
23. 匿名 2023/02/20(月) 16:07:48
>>17
このトピにもマイナス狙いで心無いコメを投稿する人もいるくらいだしね。構わず黙って通報した方が本人の為なのに…+16
-0
-
24. 匿名 2023/02/20(月) 16:09:36
>>10
そうだね。騙される人も居なきゃ商売にならないから騙す人もいなくならない。
まだ新たな詐欺事件が次から次に起こる。いい加減賢くならんとね。+2
-1
-
25. 匿名 2023/02/20(月) 16:09:39
詐欺師って、いろんな手を考えるんだね…
ほんとに気をつけないといけないね
+12
-0
-
26. 匿名 2023/02/20(月) 16:10:12
>>5
あんたが認知症と違うか?
気を付けなはれ+16
-1
-
27. 匿名 2023/02/20(月) 16:11:17
そういえば小学一年生の時、留守番中に何かを名乗る人から電話がきて「担任の先生の名前は?」とか学校のことを聞かれて答えてしまった。途中で「じゃあ、連絡網に乗ってる電話番号教えてくれるかな?」と聞かれたときに何かがおかしいとやっと気付いて、ちょっと待っててくださいと保留にして仕事中の母にキッズケータイの方から電話をしたらそのまま切るよう言われて電話を切った。
今思うとよく途中で気付けたし
よく母に電話する発想があったなとなるけど
今回のように家族の身に何かあったとか言われちゃうとテンパるだろうし今すぐなんとかしたいと思っちゃうよね
人の心に付け込んでひどいと思うわ+19
-0
-
28. 匿名 2023/02/20(月) 16:11:34
このくらいの年代の女性って世間を知らないのかな
卒業してすぐ結婚でずっと専業とかで
だいたい医師が直接電話してくる?「お金はどうしても必要」って言い方する?
挙げ句の果てに「親ばかでしょう」って
犯罪組織に金を渡した自覚ないのかな+26
-8
-
29. 匿名 2023/02/20(月) 16:11:56
仮面ライダー2号に謝ってほしい+1
-0
-
30. 匿名 2023/02/20(月) 16:11:57
もっと早くにお嫁さんか孫に連絡すれば良かったのにと思うけど、記事最後まで読んだら我が子を思う母親としての動揺が伝わってきたし苦しくなった+18
-2
-
31. 匿名 2023/02/20(月) 16:12:08
>>14
うちの母親もだけど、電話鳴ったら律儀に出るんだよね。知らない番号はほっとけ!って言ってるのにさ…+25
-0
-
32. 匿名 2023/02/20(月) 16:13:08
>>1
220万もあればいろんなもの買えたよ+8
-0
-
33. 匿名 2023/02/20(月) 16:13:22
>>5
おい、受け子+11
-0
-
34. 匿名 2023/02/20(月) 16:13:37
ガハハ!
ざまぁみろ+0
-7
-
35. 匿名 2023/02/20(月) 16:13:58
>>5
言い過ぎだよ
まぁ、年老いた親を管理してない子が悪いと思うけど
だってこういうの、今日昨日始まったことではないんだもん
ずーと注意喚起してるじゃん+6
-0
-
36. 匿名 2023/02/20(月) 16:14:15
86歳か…+0
-0
-
37. 匿名 2023/02/20(月) 16:16:48
>>2
被害者を責めるのやめようよ…+28
-1
-
38. 匿名 2023/02/20(月) 16:16:54
86のババアなんて世の中のゴミやから全財産詐欺られてさっさと市ね+0
-15
-
39. 匿名 2023/02/20(月) 16:17:16
無事で良かったの安堵の方が勝るの
おばあちゃんメンタル強い+6
-1
-
40. 匿名 2023/02/20(月) 16:20:25
うちも高齢だから騙されないとは限らない
この間「◯(私)だけど熱が出ちゃって」っていう詐欺電話かかってきたみたい。男の声で。
男に間違われる名前だからすぐ詐欺とわかったみたいだけど、これが女の声だったら騙されてたかなと思うと怖い+8
-0
-
41. 匿名 2023/02/20(月) 16:21:17
>>2
ないでしょ
大慌てでお金渡したんだから+12
-0
-
42. 匿名 2023/02/20(月) 16:22:16
>>3
息子の勤務先を言われたら信じてしまうかも+2
-0
-
43. 匿名 2023/02/20(月) 16:23:37
高額医療費制度知らんかったんか?
健康で家族誰も入院したことなかったのか…+1
-0
-
44. 匿名 2023/02/20(月) 16:25:09
こうやって騙された人は自己嫌悪に悩まされるからね
お金が動く時は子供の無事とかよりお金のことだけ考えて
+3
-0
-
45. 匿名 2023/02/20(月) 16:25:40
呼び方、よく一致するなあって毎回思う
中年でもママ呼びっているし、お袋、かあさん(「お母さん」じゃない)、絶対「ねえ」や「ちょっと」と言ってお母さんとは死んでも言わない息子っているじゃん。+5
-0
-
46. 匿名 2023/02/20(月) 16:26:17
とりあえず、固定電話からの着信には、もしもしのかわりに「子供はいません。」っていうのはどうだろう。+6
-0
-
47. 匿名 2023/02/20(月) 16:27:15
奥さんに黙って
っていうのがキーワードなのかな?自分しか助けてやれないっていう
+2
-0
-
48. 匿名 2023/02/20(月) 16:28:01
86歳で電話取れるのが凄い
うちはもう耳が聞こえなくて無理だから+7
-0
-
49. 匿名 2023/02/20(月) 16:28:53
>>14
今の中年は固定電話つけていない人も増えてるから、今後はスマホで詐欺をする方法も考え出してくるんだろうな。
+9
-0
-
50. 匿名 2023/02/20(月) 16:31:00
うちの実家も一時10年くらい前かな、よくかかってきてたけど
その度に
「うちはお金がないから、払えないなら警察につきだしてください」って
言ってるって言ってた
もういまは全然かかってきてないけど
娘と息子でも違うっていうね、息子のほうが騙されやすいって+11
-0
-
51. 匿名 2023/02/20(月) 16:32:25
>>1
せめてお金が返済する仕組みつくれよ
金庫にあるだろ
強制労働させて表に出さずにお金だけ返済させるようにしないと、刑務所でて元の情報頼りに何回も騙せる
何十年も被害者出てるんだから、初期の時点でやってくれよ
+13
-0
-
52. 匿名 2023/02/20(月) 16:33:25
>>45
今回のおばちゃんも、息子は普段「お母さん」とは呼んだことがなかったって
騙されたと気づいた後に、はっとしたらしいよ+12
-0
-
53. 匿名 2023/02/20(月) 16:33:36
>>40
詐欺リストに電話番号載ってるって事だよね
どこで流出したのやら…
昔は街頭アンケートが怪しいて言われていたわ+5
-0
-
54. 匿名 2023/02/20(月) 16:34:29
固定電話は留守電にしておいて名前を聞いてから出てる。
前にうっかり出たらセールスだったよ。
留守電だとセールスや詐欺系は切るからね。+3
-0
-
55. 匿名 2023/02/20(月) 16:35:33
>>6
これびっくりした、最近はここまでしてるんだね
ほんとこの労力をまともな方向に使えよと思う+7
-0
-
56. 匿名 2023/02/20(月) 16:39:38
>>37
ガルちゃんらしいコメだなあ+0
-3
-
57. 匿名 2023/02/20(月) 16:41:10
わあ許せない。犯人捕まらないの?また被害が出そう。+1
-0
-
58. 匿名 2023/02/20(月) 16:41:10
ごめん。医者や警察官が直接お金くれって電話してくるわけないじゃない。なら固定電話ない家の人はどうするのさ?その時点で嘘ってわかるやろ+3
-1
-
59. 匿名 2023/02/20(月) 16:42:59
>>3
ミヤネ屋でアポ電詐欺の特集見てたら私は軽く騙されるだろうなーと思ったわ+1
-0
-
60. 匿名 2023/02/20(月) 16:43:40
>>11
しかも医者(偽)が、自分の息子に患者親宅に治療費を取りに行かせる。個人クリニックでも絶対しないよね。
+26
-0
-
61. 匿名 2023/02/20(月) 16:46:13
>>2
「金銭トラブル」を隠蔽するためのお金を振り込ませてるので。
(息子が会社のお金を使い込んでしまったとかそういう設定)+9
-0
-
62. 匿名 2023/02/20(月) 16:48:37
巧妙な手口、咄嗟で考えまとまらないよね
考えたら医者から直接電話ないし、金の要求もないのに
家族は紙に書いて貼ってて欲しい
必ず家族に確認する事
カードや現金要求は警察に連絡+3
-0
-
63. 匿名 2023/02/20(月) 16:57:12
>>3
自分もだけど、まず先に自分の親も認知能力下がってきたら、サギに会う可能性あるよね
うちの親はしっかりしてるし、ホームに入る資金もバッチリと思ってたら、ある日年金以外全て失う日がくるかもしれない。
他人事じゃないよ、、
+5
-0
-
64. 匿名 2023/02/20(月) 17:11:15
>>3
向こうはプロだし、おそろしいよね+2
-0
-
65. 匿名 2023/02/20(月) 17:13:54
職場の男性上司、親御さんのことをお父さんお母さんとは呼んでいない
ガルではバカにされていたけど、詐欺対策には有効なのかもしれない+1
-0
-
66. 匿名 2023/02/20(月) 17:15:02
>>14
コールセンターみたいに自動音声応答で「この電話は録音されとります」っていう機械があるよね?
買って付けてあげればいいのに+11
-0
-
67. 匿名 2023/02/20(月) 17:19:09
>>52
そんなアバウトなのに騙されるんだね
これが娘だったら騙されなかったのかな、息子は連絡なくても仕方ないって思ってる年寄り多いから+3
-0
-
68. 匿名 2023/02/20(月) 17:24:07
なんで娘はひかからないんだろ。
息子を甘やかしてる母親は自衛しないとね+1
-1
-
69. 匿名 2023/02/20(月) 17:27:06
バカだなぁ…+0
-1
-
70. 匿名 2023/02/20(月) 17:48:41
>>6
でも演出の労力がダルイっていうんで最近は強盗も増えてるよね…
どちらも怖いよ+5
-0
-
71. 匿名 2023/02/20(月) 18:06:33
>>54
オレオレ詐欺もまず最初はセールスの電話で相手の出方を確認してるんじゃないかな?
良い人そうとかうっかりさんとか目星付けておいて
騙せそうとわかったらオレオレ詐欺の電話する、とか。+1
-0
-
72. 匿名 2023/02/20(月) 18:10:49
>>68
同性の勘が働くから騙すの難しいのかもね+1
-0
-
73. 匿名 2023/02/20(月) 18:22:24
なんで騙されるかなぁってずっと思ってきた
でもこの記事を読むと、騙されたって分かって、息子の無事を知って安堵したってところに親心を感じて、高齢の親が迷惑をかけるからと周りに相談出来ないのを見越して、本当に卑劣な犯罪だと思った
息子の名前や勤務先を知っているくらいだから、被害者の性格とか、いろいろ調べてあったんだろう
なかなか息子の嫁には相談しにくいわなぁ
なんで犯罪者って、こういう悪魔的に頭が働くんだろう
+6
-0
-
74. 匿名 2023/02/20(月) 18:35:56
うーん
ちょっと子離れできてない婆さんかと
息子が 奥さんに内緒にして って
嫌 夫婦で話し合ってから電話してこいって言うわ普通+3
-2
-
75. 匿名 2023/02/20(月) 18:58:24
こういうのいつも思うんだけれど、はたして娘だったらお金出すのかな?
この年代て息子に甘いよね
うちの母親だったら娘を名乗る電話でお金の話しがでたら「はあ旦那さんいるやん」て一銭もださないのに息子(兄)だったら銀行にすぐ行くわ+9
-0
-
76. 匿名 2023/02/20(月) 19:34:54
>>12
こういうのに騙された連中の家に入りそうな気がするよ。
+3
-0
-
77. 匿名 2023/02/20(月) 19:51:32
>>40
うちの義母も旦那の名前で掛かってきたよ。まだ50代だったから切った後すぐ私に連絡してきて詐欺だって気付けたけど、年取ってからならわからないな…。+2
-0
-
78. 匿名 2023/02/20(月) 20:00:36
>>11
偽医者は吐血したという電話をしてきただけ。
吐血したと心配させておいて、さらに偽息子から「会社で金銭トラブルがあって220万必要」と電話があった。
被害にあったお母さんは、色んなことが重なって正常な判断ができていなかったと思われる。
お金を取りにきたのは、偽息子の職場の先輩であるサカモトの息子…とのことです。+7
-1
-
79. 匿名 2023/02/20(月) 20:15:20
電話だけで何で信じちゃうんだろう?って思うけど
おそらく高齢者は電話だけだからこそ信じちゃうんだろうね
直接電話くれるんだからこそ丁寧に説明してくれるいい人なんだ!って確信しちゃうんだろうな
高齢者世代こそ直電をすごく信頼してて、自分は騙されないって自信とプライドが疑えないんだろうな~…
端的に言えば人が良すぎる&初対面の他人を信用しすぎ疑わなさすぎ+2
-0
-
80. 匿名 2023/02/20(月) 20:19:52
老人ホームに入ればよかったのに+0
-0
-
81. 匿名 2023/02/20(月) 21:18:36
>>2
そこまで老人じゃなくてもテンパっちゃって、騙されかけた人も居るみたいだよこういうの
息子や旦那が妊婦を轢いたとその同僚を装って連絡、発信番号を病院や弁護士事務所に偽装して医師や弁護士から電話、バックにはそれらしい喧騒のBGM、本物の息子や旦那本人には迷惑電話掛けまくって電源を切らせて繋がらないようにきておく、とかいう手の込みようで劇場型詐欺する集団も居るらしい
自分や自分の親だけは大丈夫と思ってると危ないよ+8
-0
-
82. 匿名 2023/02/20(月) 21:53:42
今日ミヤネ屋で見たけどアポ電とか様々なパターンのやり口を見て吐き気がした
本当に詐欺のやり方が段々酷くなってる+4
-0
-
83. 匿名 2023/02/20(月) 22:40:22
>>8
意を決して、って書いてある。できるだけ嫁には連絡したくないものなんだよ。+0
-0
-
84. 匿名 2023/02/21(火) 12:50:35
先程、内容は違うけど、詐欺電話かかってきましたよ。
市役所を名乗る男性、累積医療費の件で、書類を郵送したのですが、返信していただけてないようでして。。
って、誰宛にですか?って聞いたら両親宛て。(私は娘です)名前もあってる。
初めて詐欺電話にあいました。怖いですね。
こういう情報ってどこから流れるのか??
改めて、両親には、気をつけるよう伝えたいと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
始まりは、医師を名乗る男からの着信だった。広島市内の吉見良枝さん(86)=仮名=方の固定電話が鳴った。 「息子さんが職場で『喉が痛い』と血を吐いた。がんの可能性がある」 電話の主は「日赤の医師のササキタケシ」。吉見さんの次男浩二さん(58)=仮名=が救急搬送され、化膿(かのう)した声帯を処置したという。ササキは浩二さんの名前や勤務先を知っていた。