ガールズちゃんねる

同性婚、10代20代を中心に9割以上が「認められるべきだと思う」と回答 若い世代のリアルな意見は?

3677コメント2023/03/14(火) 06:32

  • 2001. 匿名 2023/02/21(火) 00:32:26 

    >>1955
    結婚って前提として子供を作る為の制度なの?
    私の場合終わってからの結婚だったから、なんだか申し訳ないな

    +6

    -6

  • 2002. 匿名 2023/02/21(火) 00:32:54 

    >>1951
    レズってことを隠して近寄ってきた人がいたんだよね。ああいう人達が怖いのは、仲良くなった瞬間にオスになるってこと。

    好きっていう言葉だけじゃなくて、性欲が男並みだから迫ってくる。こっちは本当に驚いたし、ショックだった。

    スッパリ切ったら、凄く恨まれたよ。

    +11

    -2

  • 2003. 匿名 2023/02/21(火) 00:34:35 

    何回同じ話されても一向に理解する気ないよね。信条なんだろうね

    +2

    -0

  • 2004. 匿名 2023/02/21(火) 00:35:22 

    >>1928
    生物学上の問題と、妊娠できなかった(病気等)問題は同じではないでしょうw

    +4

    -4

  • 2005. 匿名 2023/02/21(火) 00:36:13 

    >>1992
    戸籍は、
    個人戸籍で、
    生まれたら戸籍が立ち上がり、死んだら抹消。
    でいいと思うんだ、
    結婚で戸籍が作れるのがおかしい。
    出産時にマイナンバー付与とDNA情報と紐付ければ、いろいろ役に立つよ、
    悪い事する人は嫌だろうけど、

    +4

    -3

  • 2006. 匿名 2023/02/21(火) 00:37:27 

    >>1993
    G7に向けてみたいな大義名分があるしさぁ
    なんかジワジワと匂わせっぽいよなって

    +0

    -1

  • 2007. 匿名 2023/02/21(火) 00:37:35 

    >>1997
    あなたの言い分だと、
    子供が生まれる可能性が全く無いカップルは、
    異性愛者のカップルでも結婚は出来ないという事になりますけど?

    +2

    -2

  • 2008. 匿名 2023/02/21(火) 00:37:45 

    >>1906
    その別の法律が
    現在の婚姻制度と変わらないんだったら意味ないし
    逆に違ってたら差別に当たる
    つまり婚姻制度で何がダメなの?って話

    +5

    -1

  • 2009. 匿名 2023/02/21(火) 00:38:15 

    色々揺らいできてるね。夫婦別姓のが先かと思っていたが。

    +0

    -2

  • 2010. 匿名 2023/02/21(火) 00:39:22 

    >>1975
    横な?
    権利なー。ホモ&レズが堂々とイチャつきながら歩く世の中になるんは嫌や!という権利もあるわなー。

    +8

    -5

  • 2011. 匿名 2023/02/21(火) 00:39:36 

    >>1933
    結果が「人をコロした」という同じ事なら、殺人罪と業務上過失致死に「区別」する必要ないでしょうw

    結果が同じでも、過程が違うのだから区別されるのは当たり前ですよ
    賛成派が浅はかなのはもう常識なのかな?

    +2

    -1

  • 2012. 匿名 2023/02/21(火) 00:39:55 

    >>1970
    結果だけで判断したらいいよね。
    可能性なんて抽象的過ぎるよ。

    +1

    -0

  • 2013. 匿名 2023/02/21(火) 00:40:06 

    >>1997
    婚前に不妊がわかっている人にも同じ理屈を是非言ってあげてください
    女性側は結構知ってる人もいるから
    どれほど屈辱的で差別的な事言ってるか理解できますかね?区別だからって悪気なく言ってあげてね

    +4

    -4

  • 2014. 匿名 2023/02/21(火) 00:40:40 

    >>2004
    何が(w)なの?
    子供が欲しい気持ちは違わないと思うけど?同じ人間なのだから

    +4

    -3

  • 2015. 匿名 2023/02/21(火) 00:40:52 

    偽装結婚にはどんなメリットがあるんだろ

    +0

    -0

  • 2016. 匿名 2023/02/21(火) 00:41:42 

    >>1977
    横だけど
    本当に、無責任に偏見をばら撒くのだけはやめてほしいよね。私は当事者じゃないけど偏見が広がってヘイトや差別に繋がってるの見てるのしんどい。

    +2

    -2

  • 2017. 匿名 2023/02/21(火) 00:42:34 

    >>2007
    閉経おばさんに人権などない…ってコト?

    +2

    -1

  • 2018. 匿名 2023/02/21(火) 00:42:35 

    >>2001
    基本は家族を形成するためのものだからな。最初単位が夫婦なだけで。法的に家族を認める事で家族の義務や権利を守る事になるから。
    恋愛の成就の形ではない。
    その区別を曖昧にして法案をまとめようとしている。

    +8

    -6

  • 2019. 匿名 2023/02/21(火) 00:44:06 

    >>2004
    横。ですな。女性として生まれた人間と、そもそもそうじゃないのに脳の誤作動で女と思い込んでる人とは別物ですよね。

    +3

    -3

  • 2020. 匿名 2023/02/21(火) 00:44:17 

    生涯の伴侶を決める制度が結婚よ
    必ずしも子どもが前提ではない
    そう考えると同性でも良いだろう
    特に異性より同性の方がいいと言っている人がいるのだから

    +3

    -3

  • 2021. 匿名 2023/02/21(火) 00:44:42 

    >>2010
    思う事は勝手ですが、そんな事言える権利などありません
    虐めと同じです

    +3

    -1

  • 2022. 匿名 2023/02/21(火) 00:44:59 

    >>1951
    めっちゃ自意識過剰だし、断られたからって差別だ!って騒ぐ人なんてほとんどいないと思うよ。
    あとこんな意地悪な人に告白しようとはならなそう…

    +3

    -6

  • 2023. 匿名 2023/02/21(火) 00:45:51 

    >>2013
    それに関してもその前のコメントで触れています。
    仰っていることも憤りを感じら方がいるのもわかりますが、法律って感情だけで決めてはいけないと思います。
    ただそこに愛があるから同性も異性と全く同じ婚姻を認めろ、というのは違うのではないかという話なんです。じゃあ現実にどんな制度が必要なのか、それに対して抜け穴はないのか、弱い立場の人間がその抜け道によって不利益を被ることはないのか、そうしないためにどんな決まりを作っておくべきなのか、もしそれが起こった時にどう裁くのか、そういう話をこの先冷静にしていけばいいと思います。

    +1

    -2

  • 2024. 匿名 2023/02/21(火) 00:45:55 

    >>2017
    そういう事言ってるのと同じよね?

    +2

    -1

  • 2025. 匿名 2023/02/21(火) 00:46:45 

    ヨーロッパとは価値観が合わないから
    中国と一緒にやっていこう
    アジアの文化文明を守り盛り立てよう

    +1

    -1

  • 2026. 匿名 2023/02/21(火) 00:46:52 

    >>150
    馬鹿じゃねえの
    同性婚なんて目立つ制度でそんなんやるより異性同士でやったほうが手っ取り早いじゃん
    それでいまそういう問題が頻繁に起きてんのかよ

    +6

    -15

  • 2027. 匿名 2023/02/21(火) 00:46:57 

    >>2016
    偏見?そもそも異種なのに権利を喚き立てる時点で悪目立ちしてるんだよ。そりゃあ叩かれるわ。

    +5

    -3

  • 2028. 匿名 2023/02/21(火) 00:47:07 

    >>34
    世の中の夫婦全員離婚すると思ってて草

    +12

    -1

  • 2029. 匿名 2023/02/21(火) 00:47:27 

    >>2017
    婚活トピではないねw
    確かに
    少子化を盾に子ども産め産めおばさんが声高で嫌ね

    +1

    -0

  • 2030. 匿名 2023/02/21(火) 00:48:10 

    >>1800
    BL好き=偏見がない
    みたいに言うひといるけどすごい違和感。
    コンテンツとして楽しんでるだけで、実際のゲイのことなんてほとんど知らないだろうに。
    ちゃんと理解あるBL好きの人もいるだろうけど。

    +7

    -0

  • 2031. 匿名 2023/02/21(火) 00:48:24 

    >>2023
    異性愛者も「愛」だけで結婚してる人多いと思うけど
    制度はそれに付いてくるだけで

    +5

    -0

  • 2032. 匿名 2023/02/21(火) 00:48:57 

    >>1
    それなら犬と結婚できる権利も認めて!
    私にとって今一緒に住んでる犬は人間以上に尊くて大切な存在なの。
    そんな彼と結婚できる権利がないなんて、私の人権を否定してるのと同じよ。

    +4

    -3

  • 2033. 匿名 2023/02/21(火) 00:49:11 

    >>2023
    違うのではないか
    って理由になってない感情論じゃないの

    +3

    -1

  • 2034. 匿名 2023/02/21(火) 00:49:14 

    >>1953
    では女性16歳 男性18歳未満の結婚する権利が今の日本では奪われているけれど、それは差別なんですか?

    婚姻する条件のない人同士に、婚姻制度を利用する権利はないので まったく権利は奪われていませんよw

    +0

    -5

  • 2035. 匿名 2023/02/21(火) 00:50:20 

    女性も18になったよ。

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2023/02/21(火) 00:50:25 

    >>2031
    人が感情で行動を起こすことについてではなくて、法律や国政を感情を理由に決めてはいけないのではということを最初からしています

    +1

    -0

  • 2037. 匿名 2023/02/21(火) 00:50:30 

    >>2027
    世間で叩かれてるのはどちらかと言うと差別発言してる反対派の方だよ?この前の秘書官とか。

    +2

    -2

  • 2038. 匿名 2023/02/21(火) 00:50:37 

    >>190
    自民に入れるわ。維新見損なったぞ

    +3

    -5

  • 2039. 匿名 2023/02/21(火) 00:51:55 

    >>2036
    むしろ政府が感情論で同性愛者の権利を侵害してる

    +2

    -3

  • 2040. 匿名 2023/02/21(火) 00:52:05 

    近親婚は認められるべき
    子作りが結婚において重要なわけではない

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2023/02/21(火) 00:52:50 

    ええんちゃう?悪いことさえしなければ

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2023/02/21(火) 00:52:53 

    >>2023
    あなたの意見そのものが弱い立場の人に不利益をもたらす可能性があると思う

    +1

    -1

  • 2043. 匿名 2023/02/21(火) 00:53:05 

    若い子たちは、結婚は「愛」だと思っているから賛成しているけど、認めた場合どうなるか先の事をしっかり考えて。認めるにしても、単純に異性婚と全く同じという訳にはいかないと思う。

    小さな事から言えば、婚姻届の「夫となる人」「妻となる人」も、差別だ。となって様式変えろとかなりそう。
    子どもも、養子縁組で持ちたいとなれば、問題も出てくる。
    愛し合っていれば結婚と言うなら、今は認められていない三親等でも結婚させろとかなし崩しにならないか。
    世の中の流れで盛り上がって勢いで決めていいものではない。

    +2

    -4

  • 2044. 匿名 2023/02/21(火) 00:53:09 

    >>2017
    異性婚しか認めないってのはそういうことです

    +2

    -1

  • 2045. 匿名 2023/02/21(火) 00:53:25 

    >>2025
    ヨーロッパは移民にのっとられて終わってる

    +4

    -2

  • 2046. 匿名 2023/02/21(火) 00:53:49 

    >>150
    まずは性同一性障害って診断がでた人限定にしたらいいのに

    +8

    -0

  • 2047. 匿名 2023/02/21(火) 00:53:53 

    >>2034
    横だけど
    例え話がおかしくない?

    +3

    -0

  • 2048. 匿名 2023/02/21(火) 00:54:30 

    >>2023
    感情ではなく子孫繁栄の為だけならば
    婚前の検査義務化でもして不妊は婚姻禁止すべきですよね
    それだと差別って言われるからお目溢しされてるだけです
    そこを正そうとしないから感情論なんですよ

    +3

    -2

  • 2049. 匿名 2023/02/21(火) 00:54:38 

    >>2032
    犬には思考能力があるのでしょうか
    犬はあなたと結婚したいのですか

    +3

    -0

  • 2050. 匿名 2023/02/21(火) 00:55:00 

    >>2032
    小学生以下の発想

    +5

    -1

  • 2051. 匿名 2023/02/21(火) 00:55:27 

    >>1442
    本当に気持ち悪い話なんだけど、
    ゲイカップルが同性婚して小さな男の子を養子に迎えたけど、実はどっちもゲイのロリコンだった
    養子を2人して性的虐待してたって話を聞いたことある
    (昔アメリカに住んでたときの話)
    日本で起きないとも限らない

    +27

    -6

  • 2052. 匿名 2023/02/21(火) 00:55:35 

    >>2027
    「異種」とか言っちゃって偏見そのもの発言おつかれ

    +3

    -3

  • 2053. 匿名 2023/02/21(火) 00:55:42 

    同性愛者とかどーでもいい。
    別に反対もしないし勝手にすればってかんじ。
    ただ下半身男のままなのに女子トイレ使いたいとか言うなよ。

    +1

    -2

  • 2054. 匿名 2023/02/21(火) 00:55:43 

    >>190
    だから自民が勝つんだよ。世論は正直

    +8

    -8

  • 2055. 匿名 2023/02/21(火) 00:56:08 

    >>30
    海外でありましたね

    米ジョージア州のゲイカップル、養子縁組した息子2人に性的虐待をしていたことが発覚 さらに児童ポルノの撮影に利用するなど重罪で起訴される 有罪となれば終身刑の可能性も - tvgroove
    米ジョージア州のゲイカップル、養子縁組した息子2人に性的虐待をしていたことが発覚 さらに児童ポルノの撮影に利用するなど重罪で起訴される 有罪となれば終身刑の可能性も - tvgroovewww.tvgroove.com

    米ジョージア州のゲイカップル、養子縁組した息子2人に性的虐待をしていたことが発覚 さらに児童ポルノの撮影に利用するなど重罪で起訴される 有罪となれば終身刑の可能性も - tvgroove

    +13

    -3

  • 2056. 匿名 2023/02/21(火) 00:56:42 

    >>2023
    法律を感情論で決めてはならないなら、婚姻は養子を含めた子供がいるかどうかで権利があるかを決めるべきだし
    子供が作れない、育児が終わった夫婦を優遇する必要も一切ない
    全ては実際何をなしたかで決めるべき
    (介護とかは別に優遇する必要はあると思われる)

    +2

    -2

  • 2057. 匿名 2023/02/21(火) 00:56:48 

    今の日本なんて産むだけ損な国だからね

    +1

    -0

  • 2058. 匿名 2023/02/21(火) 00:57:00 

    >>2010
    それはただの誹謗中傷

    +3

    -3

  • 2059. 匿名 2023/02/21(火) 00:57:03 

    >>2053
    もちろんいうよ。差別はだめ

    +1

    -1

  • 2060. 匿名 2023/02/21(火) 00:57:29 

    >>1987
    ヨコだけど

    >異性愛者だって敢えて子供作らない事を前提で結婚する人もいるし、

    だからそんな人はどれだけいるの? ソースだしてくれる?
    子供がいない割合は6~7%だけれど、その中でどれだけ「子供を作らない前提で婚姻をした人」がいるんですか?

    恐らくですが、結果的に子供を授からなかった人が大多数でしょう
    少なくともわたしの周りに「子供は作らないけれど結婚をした」という人は誰もいませんよ

    +4

    -6

  • 2061. 匿名 2023/02/21(火) 00:57:32 

    >>1965
    実際、兄弟や身内がそうだったら正直嫌かな。
    他人事だから、関係なくいれるけど
    わざわざ籍入れる意味がわからん。

    +3

    -3

  • 2062. 匿名 2023/02/21(火) 00:57:36 

    >>2034
    それはまた全然違う話だと思うけど。
    子供に関しては「今は」未熟だから一定期間制限されてるだけでその後生きていれば自然に制限外れるじゃない。

    +4

    -0

  • 2063. 匿名 2023/02/21(火) 00:58:34 

    >>1527
    遺言書書いておけばいいんじゃないの

    +4

    -1

  • 2064. 匿名 2023/02/21(火) 00:58:41 

    身内は嫌だっていうのは別に身内以外の権利を制限する理由にならないからな
    自分も身内だったら嫌だとは思うがそれとこれとは話が別なので

    +1

    -0

  • 2065. 匿名 2023/02/21(火) 00:59:43 

    >>2060
    「結果的」とかどうでもいい
    実際子供を作ったかどうかが全て

    +2

    -3

  • 2066. 匿名 2023/02/21(火) 00:59:53 

    生産性がないことに労力かけてる場合じゃないんだわ、以上

    +3

    -2

  • 2067. 匿名 2023/02/21(火) 00:59:55 

    >>2051
    異性愛者でもあり得る話だから。
    と言うか実際起こってるから。
    そうならない対策は必要だけど、異性婚とか同性婚とかの問題じゃない。

    +7

    -15

  • 2068. 匿名 2023/02/21(火) 01:00:45 

    >>2061
    養子縁組される方がキツい気がする。どうなんだろ。養子縁組の方が相続メリットあるんだよね?

    +1

    -0

  • 2069. 匿名 2023/02/21(火) 01:00:47 

    >>2050
    海外ではあるんだよ。
    結婚したり、とてつもない遺産相続させたり、
    愛とは深いんだよ笑

    +1

    -1

  • 2070. 匿名 2023/02/21(火) 01:02:19 

    >>2060
    子どもは作らないつもりで結婚したけど、離婚した方が良いんだろうか…

    +0

    -3

  • 2071. 匿名 2023/02/21(火) 01:02:35 

    >>190
    自民党公約だけは良いんだよなw

    +1

    -5

  • 2072. 匿名 2023/02/21(火) 01:02:46 

    >>2051
    アメリカに死んでいたなら、異性愛者のカップルによる
    養子への虐待事件も山のようにある事知っているはずだけど?

    +4

    -2

  • 2073. 匿名 2023/02/21(火) 01:02:46 

    >>2069
    犬に相続させたら誰が権利持つの?
    犬が死んだらボッシュート?

    +1

    -1

  • 2074. 匿名 2023/02/21(火) 01:03:08 

    >>2036
    政府や政策が感情に流される危険性の話と
    婚姻制度が感情を根拠としているか否かの話をわざと混同させてるよね?

    +1

    -1

  • 2075. 匿名 2023/02/21(火) 01:03:31 

    >>2054
    これだけに限らず、
    野党は馬鹿正直か、勝つ気ないよね。

    +0

    -0

  • 2076. 匿名 2023/02/21(火) 01:05:13 

    >>2060
    私の周りにはたくさんいるよー。
    たぶん地域と年代によって違うと思う。
    ちなみに東京、アラサーです。

    +4

    -2

  • 2077. 匿名 2023/02/21(火) 01:05:28 

    >>1997
    ヨコですが・・・

    結局 賛成派の人は婚姻の旨味の部分を利用したいんですよ
    あなたの言うとおり、婚姻制度を利用しなくてもパートナーシップを法整備すれば殆どの問題は解決します

    その一番簡単な方法を拒否して、同性婚を主張する人は「差別」「権利侵害」と言う日本では存在しない事を今の日本で起きているように語りだしているだけでしょう

    +6

    -3

  • 2078. 匿名 2023/02/21(火) 01:05:43 

    >>2067
    ヨコ
    ほんとそれ
    同性が好き=子供の同性が好きじゃない
    異性が好き=子供の異性が好きじゃない
    と同様に

    +2

    -11

  • 2079. 匿名 2023/02/21(火) 01:05:46 

    >>2010
    そんな権利はない

    +3

    -1

  • 2080. 匿名 2023/02/21(火) 01:05:52 

    >>2001
    わたしも結婚してるけど子どもいない。今後もつくる気ない。
    ここの反対派の人たちにしたら婚姻制度不正利用してることになるのかな…

    +4

    -4

  • 2081. 匿名 2023/02/21(火) 01:06:38 

    >>2060
    若者のマッチングアプリや婚活サイトではDINKSは流行りのキーワード

    +2

    -2

  • 2082. 匿名 2023/02/21(火) 01:06:59 

    >>2077
    違うと思う

    +0

    -3

  • 2083. 匿名 2023/02/21(火) 01:07:18 

    >>2010
    当然ある。風紀が乱れる

    +2

    -1

  • 2084. 匿名 2023/02/21(火) 01:07:22 

    >>2070
    横からだけど子供作ると経済的に大変だし遺伝のこと考えると躊躇うよね

    +1

    -0

  • 2085. 匿名 2023/02/21(火) 01:07:45 

    >>2082
    よこ
    私も同感
    ちゃうな

    +1

    -3

  • 2086. 匿名 2023/02/21(火) 01:08:18 

    >>2060
    恐らくですが、同性婚が認められても、結果的に子供を授からなかったカップルより
    遥か多くのゲイカップルが結婚するとは思えませんが

    +3

    -0

  • 2087. 匿名 2023/02/21(火) 01:09:11 

    同性婚には賛成だけど、子供を産み育てる前提の男女と全く同じにするのはどうかと思うな
    独り身より優遇されるものがあれば友達同士でする人とかも出てくる気がする

    +3

    -1

  • 2088. 匿名 2023/02/21(火) 01:09:27 

    デメリットがなんもないから普通に認めたらいいのに

    +4

    -7

  • 2089. 匿名 2023/02/21(火) 01:09:54 

    >>2077
    相手が同性だからという理由だけで結婚出来ない事が
    人権侵害であり差別なんですよ

    +3

    -3

  • 2090. 匿名 2023/02/21(火) 01:10:36 

    >>2077
    旨味を利用?異性間ではOKで同性間ではダメな理由が見つからないね
    利用規定に子ども入れるならこなしも脱落

    +2

    -5

  • 2091. 匿名 2023/02/21(火) 01:11:01 

    >>2037
    気持ち悪いと言う発言は差別だし、批判されて仕方ないけど、今のノリで同性婚認めて大丈夫なの?
    とは思うよ。
    法律変えてまでするなら慎重に、まずはパートナーシップの制度を全国的に認めて、世の中どうなるか見るとか。
    ワクチンもそうだけど、わあっとした流れの中で短時間で決まったものは、後に問題が出てまた国民がわあっと批判する側に手のひらを返す。
    私も身内に同性愛者がいるし、愛し合うことは否定しないけど結婚となると、慎重に考えるべきだと思う。

    +6

    -2

  • 2092. 匿名 2023/02/21(火) 01:12:04 

    >>2087
    優遇って例えばどんな事を言ってるの?
    友達同士で結婚して得られるメリットとは?

    +1

    -0

  • 2093. 匿名 2023/02/21(火) 01:13:12 

    >>2014
    気持ちが同じだからどうしたの?

    生物学上「子供を作る事ができない組み合わせ」と、結果として子供を作る事ができなかった(子供がいない)は全く別の問題でしょう

    そんな事も理解できないのかなw

    +2

    -4

  • 2094. 匿名 2023/02/21(火) 01:14:41 

    >>2019
    脳の誤作動って…
    発言する前にもう少し考えてほしい。

    +1

    -0

  • 2095. 匿名 2023/02/21(火) 01:15:37 

    >>2091
    興味ない人たちが最近になってその問題を知っただけで研究者やら当事者においては長年研究してきたこと/訴えてきたことだと思う
    でそれまで無関心だった人たちにその全てを理解させることにまた当事者たちの時間や労力を使わせて、世間が納得するまでは権利を認めないと言うのはあまりに残酷だよ

    +3

    -4

  • 2096. 匿名 2023/02/21(火) 01:16:20 

    子供いらないわ
    考えた結婚老後足らないし自分の遺伝的継ぐって考えたら恐ろしいなと感じたけど
    子供好きじゃないけど

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2023/02/21(火) 01:17:29 

    >>2077
    反対派を貶める事でしか反対を語れなくなっちゃったね
    かわいそう

    +0

    -1

  • 2098. 匿名 2023/02/21(火) 01:18:18 

    >>2093
    理解できない
    結果が全てです
    そんなことも理解できないの?

    +1

    -5

  • 2099. 匿名 2023/02/21(火) 01:18:38 

    >>2035
    去年から改正されたんだっけ 今年からだと思ってた

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2023/02/21(火) 01:20:50 

    >>2091
    例えばどういった事を心配しているの?

    +1

    -3

  • 2101. 匿名 2023/02/21(火) 01:21:20 

    >>2092
    パッと考えたところだと配偶者控除とか
    友達同士でも配偶者控除とか遺産とかはメリットになるんじゃないかな

    でも個人的には同性カップルも何かあった時に側にいれたり、遺産が残されるようになって欲しいと思っているから良いようになるといいね

    +0

    -2

  • 2102. 匿名 2023/02/21(火) 01:22:32 

    「婚姻に伴う優遇は出生のため」「国は出生を是としている」
    これを是とし、これに伴い異性婚も子供ができない作らない場合優遇はなくす
    というなら、少なくとも婚姻制度についての主張が一貫しているのでその意見は尊重する

    +3

    -1

  • 2103. 匿名 2023/02/21(火) 01:22:33 

    >>2047
    おかしくないでしょう?

    婚姻ができない=差別されている・人権侵害されているとしたら、婚姻制度を年齢や三親等以内の婚姻がみとめられていない近親者達は

    差別されていて、人権侵害されている事になるでしょう?
    どこがおかしいのか説明してくれるかな

    +5

    -3

  • 2104. 匿名 2023/02/21(火) 01:24:31 

    >>2101
    結婚してないと病院関係大変だよね

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2023/02/21(火) 01:25:20 

    >>2071
    >>2054
    >>2038

    1つのコメントに3つもレス付けてるのはなぜ?
    必死だね
    バイトかなにかかしら?

    +5

    -1

  • 2106. 匿名 2023/02/21(火) 01:25:38 

    +0

    -0

  • 2107. 匿名 2023/02/21(火) 01:27:07 

    今の日本で子供作るとか可哀想すぎるだろ

    +1

    -2

  • 2108. 匿名 2023/02/21(火) 01:27:17 

    >>2084
    私、遺伝する可能性のある障害があるから色々考えちゃう。
    ここで生産性どうこう言ってる人からしたら、子どもも産まないし障害を持っている私のような人間は人権がないと言われそう。

    +4

    -1

  • 2109. 匿名 2023/02/21(火) 01:28:56 

    >>2093
    気持ちって一番大事だと思うけど?


    +1

    -3

  • 2110. 匿名 2023/02/21(火) 01:29:56 

    >>2103
    未成年者の責任能力という観点を鑑みると差別とは言えないし
    家族は家族である時点で法的な権利が与えられているケースがあるので一概に言えない
    結婚や養子縁組は元々血族でない人間を家族にするわけで、今家族である人間をさらに家族として扱う理由がどこまであるか
    (孫を養子にするなどもあるからまあ家族それぞれにはなってくる)

    たとえ話としてはやっぱりずれてるな
    というか反対派はこれだからって言わせるためにわざと外してるのか

    +3

    -3

  • 2111. 匿名 2023/02/21(火) 01:30:09 

    >>2108
    人の気持ちも考えないで勝手なことばかり言う人酷いよね

    +3

    -0

  • 2112. 匿名 2023/02/21(火) 01:30:44 

    >>12
    権利を傘にして偽装結婚が増える。
    日本に居たいから、とか資産家目当てとか。
    特に隣国の人とか。

    +51

    -2

  • 2113. 匿名 2023/02/21(火) 01:31:17 

    >>2103
    そのへん医学的にどうかなってくらいじゃない?
    ブリーダーもインブリードは計画的に行うみたいだし
    あと家族間は洗脳しやすく上下関係が出来やすい関係性なのでそこんとこも気になる

    +2

    -0

  • 2114. 匿名 2023/02/21(火) 01:31:28 

    >>2105
    例の大事なボランティアじゃない?

    +3

    -2

  • 2115. 匿名 2023/02/21(火) 01:31:42 

    >>2062
    それおかしな論理だよね?

    婚姻年齢は女性18歳に改正されているけれど? 今は未熟だからって・・・未熟な16歳に婚姻制度を適用していた事はどうなります? 日本という国は、未熟な16歳に婚姻をさせていた国だったんですか?

    随分前に書きましたが、わたしも「マウス実験のようにメスメス・オスオス同士でも子供を作る事が人間でも可能」になるのなら 同性婚には賛成しますよ

    その時まで同性婚はまったらどうですか? 子供を作る前提で作られた制度を利用しても反対する理由はありませんから

    +1

    -2

  • 2116. 匿名 2023/02/21(火) 01:34:35 

    >>2060
    女性が50代以上の年齢で結婚する人もいるじゃん
    それでももちろんだけど、婚姻届は受理されてるでしょ
    結婚が子どもが前提の制度なら受理されないよね

    +5

    -0

  • 2117. 匿名 2023/02/21(火) 01:35:12 

    >>2065
    人をコロした事という「結果」が同じ事でも、殺人罪と業務上過失致死という「区別」がある理由をどうぞ 過程が大事だから「区別」をしているんですよね?

    結果が同じでも過程は大事ですよ 結果が全てではない事を理解しましょう

    +2

    -0

  • 2118. 匿名 2023/02/21(火) 01:35:18 

    >>2111
    うん、正直つらい。
    でもこうやって共感してくれる人もいるから救われるよ。ありがとう。

    +3

    -2

  • 2119. 匿名 2023/02/21(火) 01:36:46 

    >>2115
    子供を作る前提で作られた制度

    初耳なのだが、何かソースある?

    +4

    -0

  • 2120. 匿名 2023/02/21(火) 01:37:06 

    >>2114
    やっぱりガルにいるんだねー

    +3

    -1

  • 2121. 匿名 2023/02/21(火) 01:38:06 

    >>2115
    完璧な理論武装のつもりなんやろなあ…w

    +1

    -0

  • 2122. 匿名 2023/02/21(火) 01:38:24 

    >>7
    人間の本能的におかしいでしょ?宗教とかの前に。
    あと、色々と犯罪起きそうだけど大丈夫?その他、保険や税金、雇用等の整備も整ってないけど?
    性自認はどう扱うの?奥様になる方とか。それは女性と扱うの?逆もまた然りだけど。
    すぐに決められる事じゃ無いし、今そんな事急ぐ前にもっと他にやる事あるでしょうってのは思わない?

    +6

    -5

  • 2123. 匿名 2023/02/21(火) 01:38:49 

    >>2070
    作る行為はしているんですよね?

    +0

    -2

  • 2124. 匿名 2023/02/21(火) 01:39:17 

    >>1951
    これは本当だったの?怖いよね。
    ラブリさんを告発したA子さんの訴え 「女性同士による性被害」の盲点と深刻さ(小川たまか) - 個人 - Yahoo!ニュース
    ラブリさんを告発したA子さんの訴え 「女性同士による性被害」の盲点と深刻さ(小川たまか) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    1月21日発売号の週刊文春で、モデルのラブリさんから性被害に遭った女性の告発が掲載されている。理解されづらい「女性同士の被害」について、被害を告発したAさんに話を聞いた。

    +0

    -0

  • 2125. 匿名 2023/02/21(火) 01:41:50 

    >>2122
    直ぐに決められない事を何年も知らんぷりしてきただけでしょ

    +3

    -2

  • 2126. 匿名 2023/02/21(火) 01:43:07 

    >>2076
    わたしも東京アラサーだけれどおかしいね?
    わたしの周りに「子供を作らないけれど結婚をした」と宣言なんてする人一人もいないよw

    あなたの周りにはそんな宣言をして結婚をした人が大勢いるんだ
    おかしいねw とてもおかしいね 普通そんな宣言を知り合いに言う人いないでしょう

    でもあなたの周りにはたくさんいるんだ?

    +3

    -5

  • 2127. 匿名 2023/02/21(火) 01:49:16 

    >>2126
    ね、一度も聞いたことないわ

    +3

    -4

  • 2128. 匿名 2023/02/21(火) 01:49:43 

    >>2089
    では、お金を多く稼ぐ人の所得税の率が高いのは差別で人権侵害ですねw

    +2

    -2

  • 2129. 匿名 2023/02/21(火) 01:50:04 

    >>2110

    その外してる人、同性婚を認めるならペットと飼い主の婚姻も認めなければいけない、とかコメントしてたのよ
    わざとではなく、もうアレなんだわ

    +2

    -2

  • 2130. 匿名 2023/02/21(火) 01:51:32 

    >>2126

    何で突然「宣言」とか言い出すの?
    あなたのコメ怖いんだけどw
    最初は「前提」と書いてなかった?

    +4

    -1

  • 2131. 匿名 2023/02/21(火) 01:51:49 

    >>2123
    え、なにこのセクハラ質問?
    めちゃくちゃ気持ち悪いんですけど…

    +1

    -1

  • 2132. 匿名 2023/02/21(火) 01:53:17 

    >>2128
    頭大丈夫?

    +2

    -2

  • 2133. 匿名 2023/02/21(火) 01:53:31 

    >>2122

    とりあえず統一教会への解散命令の方が先になることは確かよねー
    それはあなた賛成?

    +3

    -0

  • 2134. 匿名 2023/02/21(火) 01:53:52 

    >>2097
    反対派を貶める?どこが?

    パートナーシップを法整備すればほぼ問題は解決するという事実が都合が悪いのかな?
    都合が悪い理由は一つだよね? 

    パートナーシップの法整備で解決すると、婚姻制度の旨味を利用できなくなるから

    +3

    -0

  • 2135. 匿名 2023/02/21(火) 01:55:20 

    こんな夜中に、直接的にガル子に影響ない話題で長々レスバして楽しいか?

    +0

    -1

  • 2136. 匿名 2023/02/21(火) 01:59:00 

    笑えるほどどうでもいい。勝手にしてろよ(笑)

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2023/02/21(火) 01:59:22 

    若い人達にとって結婚てまだまだ現実的じゃないからな。
    実際結婚って子供やら戸籍やら社会保障やらいろんなものが絡んでくる。
    特に子供は精子提供や卵子提供が必要になってきたり、少なくともどちらかの親とは血がつながらないわけでその辺をあやふやなまま結婚だけ認めるのはやめた方がいいと思う。結婚しても子供はいりませんってカップルばかりでないのは容易に想像できるし、養子も普通の夫婦ですらハードルが高いのに同性カップルに適応できるとおもえない。今現在ですら助けられただろう命が虐待で亡くなったりしてるし、まずはそこからだと思うし。

    +1

    -2

  • 2138. 匿名 2023/02/21(火) 01:59:37 

    >>150
    日本がずっと同性婚を認めてこなかった理由が、これなんだよね
    外国人に日本を乗っ取られるからではないんだけど、ヤクザとか、そっち系の反社会勢力が「同性婚」と称して、住まいとして物件を契約、実際には詐欺等をはたらくためのアジトにする可能性

    これを避けるために、日本は昔から同性婚を認めてこなかったんだよね
    LGBTQは別にいいと思うけど、同性の制度には反対なんだよね

    +13

    -8

  • 2139. 匿名 2023/02/21(火) 02:00:34 

    >>2110
    未成年の責任能力は中学生以上なら認められていますよ?

    >家族は家族である時点で法的な権利が与えられているケースがあるので一概に言えない

    結局ここになるんですよ 同性婚賛成派はどんな権利が欲しいんですかって話
    「婚姻する権利」というけれど、実はその先の権利が欲しいという話なんですよねw

    近親婚を認めない理由を「ある程度の権利が存在するから」というのであるのなら、同性婚を認めないけれど、ある程度の権利をパートナーシップで法整備すれば問題解決するでしょう?

    +1

    -1

  • 2140. 匿名 2023/02/21(火) 02:00:49 

    >>4
    悪用されることはまったく考えていない

    +0

    -0

  • 2141. 匿名 2023/02/21(火) 02:00:53 

    >>1183
    そういうことも理解できないって28さんが言ってるからじゃない、元のアンカーの人が。
    結婚願望ないから、異性同士の結婚も意味不明なんだってさ。
    自分も結婚願望ないけど、制度や意味は理解してるけどね。
    人それぞれ色んな理由で結婚したいってだけの話なのに、理解できないっておかしいよね。

    +3

    -0

  • 2142. 匿名 2023/02/21(火) 02:02:13 

    >>2065
    後先考えないタイプなんだね

    +2

    -0

  • 2143. 匿名 2023/02/21(火) 02:02:24 

    キリスト教の猿まねをする一部の保守派

    日本人は宗教的厳格さ(不寛容さ)を持っていないから、多くの人たちが寛容なのは当然

    +0

    -0

  • 2144. 匿名 2023/02/21(火) 02:02:25 

    >>2138
    外国人との養子縁組だとビザの優遇措置はないし、日本人が年上じゃないと養子縁組出来ない

    +4

    -2

  • 2145. 匿名 2023/02/21(火) 02:04:17 

    >>2113
    そもそも「医学的」な理由で近親婚を禁止しているのなら、いとこ婚も認めてはダメですよね
    世界的にみれば「いとこ婚」は近親婚で禁止している国もありますから

    それに「子供を作らない」という制約があれば、近親婚を医学的な理由で禁止する理由は存在しない事になりますね

    差別・人権侵害だとか色々な理由で同性婚を認めると、色々な主張も認めなければならなくなるんですよね

    +3

    -1

  • 2146. 匿名 2023/02/21(火) 02:08:13 

    >>2116
    50歳でも妊娠しますよ? 知らないのですか?

    それに今では冷凍保存の技術がありますから、妊娠の可能性を年齢で決める事はできません
    まさか「精子や卵子」の冷凍保存がありますか?なんてプライバシーを聞いてから認めろとか言い出しませんよね
    異性婚と同性婚では「子供を作る事ができる・できない」という圧倒的な差がありますから

    +0

    -2

  • 2147. 匿名 2023/02/21(火) 02:08:24 

    左翼が「保守化」するとネトウヨになる

    ネトウヨは元々左翼だった

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2023/02/21(火) 02:08:38 

    同性婚良いんじゃないの
    犯罪さえしなければな

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2023/02/21(火) 02:08:52 

    >>45
    何を言ってんの?wがるちゃんってやっぱずれてる

    +3

    -5

  • 2150. 匿名 2023/02/21(火) 02:09:16 

    >>2119
    政府(国)見解を探してみて下さいw

    +1

    -1

  • 2151. 匿名 2023/02/21(火) 02:10:14 

    >>39
    扶養控除が受けられるとか?

    +1

    -0

  • 2152. 匿名 2023/02/21(火) 02:10:27 

    >>2145
    上2段を議論するのはいいけど結論が意味不明
    さよなら
    反対運動頑張って
    多分ずっと同じ人だと思うけど何一つとして納得できるものはなかった

    +1

    -1

  • 2153. 匿名 2023/02/21(火) 02:12:34 

    昭和脳の老 害は早くこの世から立ち去れってこと
    あんたらの時代はもう終わった

    +4

    -6

  • 2154. 匿名 2023/02/21(火) 02:13:06 

    >>1093
    何で戸籍廃止したいの?
    日本壊したいの?

    +12

    -0

  • 2155. 匿名 2023/02/21(火) 02:14:25 

    ネトウヨの言う伝統は明治以降に創られたものw

    +3

    -2

  • 2156. 匿名 2023/02/21(火) 02:14:41 

    >>2153
    それも差別では

    +6

    -1

  • 2157. 匿名 2023/02/21(火) 02:15:15 

    >>2130
    はぁぁぁぁぁぁ?????

    その宣言を聞いてないのに、どうして「子供を作らない前提で結婚をした」事を知っているの?

    あなた大丈夫?

    +2

    -3

  • 2158. 匿名 2023/02/21(火) 02:17:28 

    >>2150
    国潰れた方がええんちゃう?

    +2

    -3

  • 2159. 匿名 2023/02/21(火) 02:18:13 

    >>1375
    正論

    +3

    -3

  • 2160. 匿名 2023/02/21(火) 02:19:52 

    >>2131
    どこがセクハラ?

    子供を作らないつもりで婚姻したのなら「性行為をしない」「性行為をしているけれど」どちらのケースなのか聞いているだけだけど?

    性行為をしていないのなら「子供を作らない前提」での婚姻は成り立つけれど、性行為をしているのなら「子供を作らない前提で婚姻をした」って成り立たないよね?

    まさか「ピルを呑んでいる」とか言わないでね ピルの避妊率は100%じゃないからね

    +0

    -3

  • 2161. 匿名 2023/02/21(火) 02:20:45 

    >>2146
    妊娠可能性じゃないんだわ
    あなたの思想に沿うなら、50代の女性が結婚する時に出産を望んでるかどうかでしょ

    +2

    -0

  • 2162. 匿名 2023/02/21(火) 02:21:31 

    >>2144
    日本人同士での話をしてるんだけど

    +3

    -1

  • 2163. 匿名 2023/02/21(火) 02:22:52 

    >>2160
    今の時代セクハラになっちゃうんですよ

    +1

    -0

  • 2164. 匿名 2023/02/21(火) 02:24:32 

    >>1375
    「夫婦のあり方や家族の価値観」てなに?女は家庭に入って男を支えろとか?
    バラバラになってしまうって言うけど今はそんなに統一されているの?

    +3

    -1

  • 2165. 匿名 2023/02/21(火) 02:26:21 

    >>2160

    夫婦間の性行為って子ども作るためだけじゃないと思うよ
    あなたにはわからないでしょうけど

    +3

    -1

  • 2166. 匿名 2023/02/21(火) 02:28:19 

    >>1375
    あなたの言っていることって、異性同士でも同じこと言えると思うんだけど…
    権利保証の見直しをセットにして悪用を防ぎやすい形にできたとしたら賛成するの?

    >>夫婦のあり方や家族の価値観がバラバラになってしまう事です
    もはやバラバラでは? というか統一できないでしょうよ
    核家族化なんてまさにそれやんけwww

    >>そしてエゴから子供を持ちたいと養子にしたり……
    子なしの異性夫婦でもそれはエゴじゃろ

    >>あなたも両親が男とか嫌でしょう?
    これなんてお前が嫌なだけじゃねぇかwwww
    押し付けんなよ

    +4

    -8

  • 2167. 匿名 2023/02/21(火) 02:28:21 

    >>2161
    望む望まない話じゃないけど?
    出産する事が可能だから婚姻制度を利用しても問題ないって話
    別に若くても「その時期の出産」を望んでないのなら出産する必要ないでしょう
    婚姻制度を利用するのなら「子供を作る事が可能な組み合わせ」の人だけに限定しましょうって事です

    +2

    -2

  • 2168. 匿名 2023/02/21(火) 02:28:33 

    同性婚愛者って
    政府の「社会が変わってしまう」って発言に怒ったり悲しんだりしてだけど、全くわからない。
    だって本当のことじゃん。
    今まで使ってた物を急に取り上げられたわけじゃないでしょ。無かったものを作ろうとしてんでしょ?
    変わらない訳がないじゃん。
    そしてなにか新しく作る場合、そこには必ずメリットもデメリットも生まれるわけで。
    デメリットについてはキチンと解決策を模索して、クリアにしていかなきゃならないわけじゃん。

    なんで怒るかな。

    あと当事者が思ってるよりこれはどえらいことだから
    絶対に簡単に決めないで欲しいんだよね。

    +7

    -3

  • 2169. 匿名 2023/02/21(火) 02:29:26 

    >>147
    自分達だけが美味しい思いするための反対か
    なんか複雑

    +5

    -7

  • 2170. 匿名 2023/02/21(火) 02:30:19 

    >>2160
    いくらなんでも個人のプライベートにその圧で踏み込んでくるの失礼ですよ。。
    リアルの世界でそんなこと言ったら、それがセクハラだって分かりませんか?匿名掲示板だからって何言ってもいいわけじゃない。

    +1

    -0

  • 2171. 匿名 2023/02/21(火) 02:30:47 

    >>2
    本当に反対してるのはカトリックとかの宗教関係者じゃないの
    それはともかくこの結果に驚きだわ殆どか自分には関係ない世界の話し、ど~でもいいわって人がほとんどでしょう

    +3

    -7

  • 2172. 匿名 2023/02/21(火) 02:31:12 

    >>2163
    なりませんよw

    差別といえば差別になるとか、セクハラと言えばなんでもセクハラになると思っている勘違い馬鹿なのかな?

    ➀性的な関心や欲求に基づくものをいい、②性別により役割を分担すべきとする意識に基づく言動、③性的指向や性自認に関する偏見に基づく言動も含まれます。

    どれにも該当しませんけどw

    +0

    -2

  • 2173. 匿名 2023/02/21(火) 02:31:42 

    >>150
    おいおい…もうすでに反社とフィリピン辺りで偽装婚すごくあるの知らんの?しかもフィリピンの子、職場がそことしらず風俗で働かされてたりするよ。
    さも危機感あおるかんじだけど、もうすでにあるんだよ。だから、そこは同性婚だけに絞った問題じゃないよ。

    +5

    -7

  • 2174. 匿名 2023/02/21(火) 02:32:58 

    >>2167
    言ってることが二転三転してるじゃん
    2060もあなたのコメントだよね

    +3

    -1

  • 2175. 匿名 2023/02/21(火) 02:35:45 

    >>2165
    ??意味不明なんですけれど??

    子供を作らない前提で婚姻をしたというのであれば、性行為をするのはおかしいですよね?
    子供ができる可能性があるのに「子供を作らない前提」と矛盾しますよ

    性欲なら072でもいいですよね? どうして子供ができる可能性のある事をするのですか?
    完全な自己矛盾ですよね

    +0

    -3

  • 2176. 匿名 2023/02/21(火) 02:38:28 

    >>2175
    ほらね
    あなたにはわからないのよ笑
    わからないんだから、夫婦の性行為のことを質問するのやめなよ

    +4

    -0

  • 2177. 匿名 2023/02/21(火) 02:38:44 

    >>2170
    あのさ・・・個人のプライベートってここ匿名掲示板ですけれど?
    何を言いだしているのかな

    匿名掲示板だから聞いているんですけれどw(セクハラにならないから)

    +0

    -3

  • 2178. 匿名 2023/02/21(火) 02:44:10 

    >>2176
    誤魔化さないで下さい

    性行為をどのような理由でするのかと、子供を作らない前提で婚姻をしたのに性行為をする(子供を作る可能性のある行為をする)は矛盾しているという話ですよ

    子供を作らない前提での婚姻なんて、ほぼ存在しない架空の話という事なのかな?
    だから「性行為をしている・していない」の話を誤魔化そうとしているのかな

    +0

    -2

  • 2179. 匿名 2023/02/21(火) 02:45:01 

    >>1
    認めるのが本来普通なんだけど、何せガルちゃん民は同性愛&同性婚に偏見持ちまくりの否定的な人多いwww

    +6

    -2

  • 2180. 匿名 2023/02/21(火) 02:46:20 

    若いうちはこういうの深く考えず大抵認めた方がいいって言うよ
    自分もそうだった
    若い人の未来に直結するんだし好きにしたらいいと思うわ
    自分が若者の頃は親世代が拒否ってたけど、拒否った側の気持ちや危惧も今は理解できたけどね
    まあ何にでも一長一短ある

    +2

    -1

  • 2181. 匿名 2023/02/21(火) 02:46:46 

    これからの日本の未来は明るい気がしてきた。一緒にいい日本を作ろう!

    +2

    -1

  • 2182. 匿名 2023/02/21(火) 02:48:26 

    >>2180
    若いうちは感情論で反対
    年取ったらダメな理由がないので消極的賛成

    +0

    -2

  • 2183. 匿名 2023/02/21(火) 02:50:33 

    >>2178
    誤魔化してないよ
    夫婦間の性行為は子どもを作るためだけのものではないの
    それがわからないってことだよね
    あなたのこと色々察するわ
    わかるようになってから質問してね

    +5

    -0

  • 2184. 匿名 2023/02/21(火) 02:54:24 

    >>12
    個人的には好きな者同士結婚すれば良いと思ってる。
    同性相手だろうが異性だろうが。
    ただ、国のトップや他の国民がそうですかと認めないのはやはり国の事を考えたら出来ない話だろうとは思うよ。

    政治家の差別的な発言は許すべきではないが、同性婚をすんなり認めてお好きにどうぞと政府が認めたら、
    国籍取得偽装婚問題は今よりさらに増え、ただでさえ
    少子化人口減少懸念なのに遠い未来日本と言う国が保てなくなる可能性を大いにひめている。

    人口が少ないと言うことは国力としては衰退で、一番まずい事なんだよ。
    そこへ、偽装婚で入り込んだ外国人が集まり組織化したら国を乗っ取られるよ。

    +10

    -7

  • 2185. 匿名 2023/02/21(火) 02:54:40 

    しつけーよ他にやる事あんだろが

    +3

    -2

  • 2186. 匿名 2023/02/21(火) 03:05:48 

    同性婚の定義をしっかり決めないと、犯罪者同士が名字を変えるために度々結婚する可能性もあると思う。

    +5

    -2

  • 2187. 匿名 2023/02/21(火) 03:07:44 

    >>2184
    国際結婚反対しましょう
    自衛隊にも沢山いますよ
    ガルちゃん見てないで子作り頑張る方が現実的よ

    +1

    -1

  • 2188. 匿名 2023/02/21(火) 03:15:22 

    >>2184
    それはネトウヨ保守独特の誇大妄想だな

    +4

    -4

  • 2189. 匿名 2023/02/21(火) 03:16:30 

    >>2171
    マスコミ報道も嘘があるからね、世界的に同性婚認めてるように言ってるけどアメリカでも全州で認めてるわけじゃないし、半分の州は反LGBT法作ってるし
    実際関係ない人にはメリット無いからやる必要ない、デメリット無いから反対しない程度のことしか思ってない

    議論が熟考してないのに急ぐ理由もないと思うけど

    +9

    -2

  • 2190. 匿名 2023/02/21(火) 03:17:09 

    >>2179
    自分は同性婚も同性愛も肯定する
    愛の形は多種多様でいい

    +4

    -0

  • 2191. 匿名 2023/02/21(火) 03:34:04 

    >>2180
    郵政民営化に賛成か反対か・・と同じですね それで圧勝した小泉の政策ってあとで大変な事になったよね 大衆心理というものですかねw

    本来なら「否定派」がいなければいけないのに、否定派の意見が殆どないのが同性婚の大問題なんでしょうね 否定する事すら許さない現状が怖い怖い

    +7

    -1

  • 2192. 匿名 2023/02/21(火) 03:35:27 

    >>2002
    マジ同性愛者って一目で分かるようにして欲しいよね

    +0

    -1

  • 2193. 匿名 2023/02/21(火) 03:35:52 

    同性愛は肯定も何も仕方ないことよね。身近にいないから、実際見たらドキドキすると思うけど、好きにしたらいいと思う。同性愛の人に、少子化がどうこう言う意味が分かんない。幸せに暮らす人が増えた方がいいじゃん。

    乗っ取るとかもうそこまでして、日本に来るメリットないよ。稼げないんだから。その前に人材不足でカオスになりそう。

    +2

    -5

  • 2194. 匿名 2023/02/21(火) 03:36:49 

    >>2183
    思いっきり誤魔化していますよw

    子供を作らない前提での婚姻なのだから、性行為の有無は関係があるでしょう
    何故性行為をしているのか?という夫婦間の姓行為の理由なんて関係いけど?

    必死で誤魔化しているところをみると、子供を作らない前提での婚姻って架空の話なんですね

    +0

    -2

  • 2195. 匿名 2023/02/21(火) 03:41:55 

    >>29
    子供は産んで終わりじゃないから
    大切に養育するのは少子化対策の一貫

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2023/02/21(火) 03:44:13 

    >>2194
    レスたどりなよ

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2023/02/21(火) 03:44:27 

    >>2193
    一昔前ネトウヨが韓国なんか狙ってないのに韓国人被害妄想気持ち悪いと言ってたことを今自分たちがそのままやってる状態なんだよね

    +2

    -4

  • 2198. 匿名 2023/02/21(火) 03:45:52 

    同性婚反対とかじゃないんだけど。
    例えば女性同士で結婚。どちらかが女友達と2人でお泊まり旅行行ったら不倫になるの?
    男女の結婚の場合は旦那が女とお泊まり旅行複数回確認できたら不倫になるよね?
    もし不倫にならないなら都合良すぎると思うんだけど、どうなんだろう。

    +6

    -3

  • 2199. 匿名 2023/02/21(火) 03:47:31 

    >>2151
    実際税収にも影響出るからね
    同性婚認めるけど配偶者控除無くすの交換条件にした場合のアンケートやったら大きく変わると思う

    +8

    -0

  • 2200. 匿名 2023/02/21(火) 03:51:53 

    >>1309
    そんな判決ありませんよー

    +0

    -0

  • 2201. 匿名 2023/02/21(火) 03:52:53 

    >>2199
    それなら既得権益問題じゃん

    +0

    -5

  • 2202. 匿名 2023/02/21(火) 03:55:25 

    >>2198
    それぞれの配偶者が了解すればいいでしょ
    私の彼は私が男友達と飲みに行くこと、渋々OKしてくれる
    ちなみに1人で海外旅行することも若干イヤな顔される
    それにしても小さいことあれこれ考えてるんだね

    +3

    -4

  • 2203. 匿名 2023/02/21(火) 03:55:49 

    >>2200
    同性婚を認めないのは合憲ってだけだよね

    +2

    -0

  • 2204. 匿名 2023/02/21(火) 03:57:24 

    >>2198
    不倫の慰謝料とか請求されたら嫌だよねw

    +4

    -1

  • 2205. 匿名 2023/02/21(火) 03:59:05 

    >>2204
    じゃ、旅行しなきゃいいじゃん

    +3

    -4

  • 2206. 匿名 2023/02/21(火) 04:03:17 

    >>2204
    知らない間に女友達が同性婚してて、旅行に行ったらトラブルになった!!とかになったら怖すぎる。

    +9

    -5

  • 2207. 匿名 2023/02/21(火) 04:08:44 

    >>2206
    何をうぬぼれてるの?
    偏見だらけのあなたと旅行したい人なんていないから安心しなよ

    +6

    -9

  • 2208. 匿名 2023/02/21(火) 04:13:18 

    >>7
    日本は女性とリベラル系のフェミニズムが
    (カルトを含めた)宗教保守と同じこと言ってるのよね

    これ系の話題のときだけ自民党は壺だの言ってる勢力がいなくなる

    +2

    -3

  • 2209. 匿名 2023/02/21(火) 04:17:46 

    >>3
    同性婚が怖いのは子供を簡単に捨てたり取り替えたり人身売買が盛んになることなんだよ。

    +16

    -7

  • 2210. 匿名 2023/02/21(火) 04:18:45 

    >>2206
    知らない間に同性婚してる程度の間柄で旅行とはw
    妄想がいつも変なのよ

    +6

    -3

  • 2211. 匿名 2023/02/21(火) 04:24:51 

    交際と結婚は別だと思うが。。

    主張するのは大事なことだろうけど、
    自分本位な部分多くないですか? 制度として確立することのデメリットも考えないと。

    何でもかんでもまかり通っていいわけではない。

    +4

    -3

  • 2212. 匿名 2023/02/21(火) 04:27:11 

    >>2210
    だよね
    結婚報告もしない薄い友人関係で旅行の計画立てないよ
    アホな妄想しかできなくて可哀想になるレベル

    +4

    -5

  • 2213. 匿名 2023/02/21(火) 04:31:16 

    同性婚した後、子供欲しい人は養子縁組とかで子供育てることになったら、子供からしたらどう思うんだろう。同性婚できるようにするのは簡単だろうけど、まだまだ決めなければいけない事って沢山あるんじゃないのかな?

    +4

    -2

  • 2214. 匿名 2023/02/21(火) 04:32:00 

    >>2209
    あなたどこの国に住んでる人?
    それともあのカルトの方?
    あのカルト集団では信者間で子どもを容易に養子縁組してるみたいだよね
    そういう世界で生きてるとあなたみたな思考が生まれるんだろうね

    +9

    -5

  • 2215. 匿名 2023/02/21(火) 04:33:37 

    >>2211
    欧米は宗教を盾にして男女は聖婚が出来るが同性同士は出来ない。そもそも事実婚が多い国だし
    同性カップルは登記所で紙切れ婚のみ

    日本もパートナーシップ制度拡張して登録だけさせればいいんでは

    +8

    -2

  • 2216. 匿名 2023/02/21(火) 04:48:18 

    >>2215
    聖婚?が出来ないって神が祝福しないって事なの?
    それはちょっと可哀想ね

    +2

    -1

  • 2217. 匿名 2023/02/21(火) 04:51:55 

    >>2212
    結婚隠して付き合ってる人もいるよ。
    同性婚の場合は隠す人いないの?
    同性婚して、その後友達になった人は?相手とか周りの人が教えてくれなかったら?同性婚した人だって、その後パートナー以外に好きな人出来る可能性あると思うけど。

    +5

    -3

  • 2218. 匿名 2023/02/21(火) 04:59:23 

    >>528
    そうそう。
    私も10代と20代前半は韓国人と仲良くして韓国ドラマや韓国映画を見てた。20代後半で最高に嫌悪感が高まり、30代ではもう無理すぎて達観した。

    +9

    -0

  • 2219. 匿名 2023/02/21(火) 05:00:46 

    >>4
    さすが、ゆとり世代
    頭で考えられないんだろうね

    +5

    -0

  • 2220. 匿名 2023/02/21(火) 05:07:21 

    >>2217
    それは下心がある人でしょ
    性格悪いあなたには男性も女性も恋愛感情とか下心を持たないから安心してよ笑
    それとも魅力があるの?
    あるとしたらどんな魅力?w

    +3

    -7

  • 2221. 匿名 2023/02/21(火) 05:21:41 

    >>150
    そうだろうね。ただ、それが日本国民の中で同性を愛し結婚したい法的にパートナーとして助け合っていきていきたいという人の人権が侵される理由になるだろうか?また、同性婚が認められることで、今まで偽って表向き異性婚してきた人は絶対減るから異性愛者も守られやすくなるし、同性同士でも2人でお金とか含め助け合って生きてくれた方が高齢になったり病気になって税金頼みや社会保障頼みになりにくいメリットはあると思う。

    +3

    -7

  • 2222. 匿名 2023/02/21(火) 05:33:36 

    >>72
    相続は納得です
    病院で働いてますが…
    入院のさいにキーパーソンっていうひとを決めてる
    (だいたい…その人に連絡、病状説明をする)
    そのキーパーソンは家族いない人だと
    友達の人もいるし、近所の人って人とかもいるから

    家族にならないと、病院から連絡してもらえないとかはないですよ。

    +10

    -2

  • 2223. 匿名 2023/02/21(火) 05:41:35 

    女性同士なら有りだけど男性同士ならキもイかも。
    ごめん、偏見です。

    +1

    -1

  • 2224. 匿名 2023/02/21(火) 05:55:25 

    >>910
    君の視野もとんでもなく右にしか向いてない気がしています

    +2

    -10

  • 2225. 匿名 2023/02/21(火) 05:57:47 

    同性婚問題をいったいいつまで論じるのか、そっちの方が気になる
    とにかく時間割きすぎ
    さくっと決めて次の議題行きましょう

    +0

    -2

  • 2226. 匿名 2023/02/21(火) 05:59:55 

    >>2220
    よこ
    自分と意見が違うだけで性格が悪いとかレッテル張る人が性格が悪いw
    LGBT関連の人は攻撃的なのが気持ち悪い

    +4

    -3

  • 2227. 匿名 2023/02/21(火) 06:00:25 

    >>2
    そうなんだろうね

    +1

    -0

  • 2228. 匿名 2023/02/21(火) 06:01:01 

    >>2225
    確かに
    さっさと結婚を出来るようにして次は風呂トイレスポーツにトランスを送り込まないとね

    +4

    -1

  • 2229. 匿名 2023/02/21(火) 06:02:00 

    >>3
    自分には理解できないから反対ってこと?

    +5

    -2

  • 2230. 匿名 2023/02/21(火) 06:02:48 

    >>272
    そこに愛があるから

    +1

    -0

  • 2231. 匿名 2023/02/21(火) 06:03:52 

    >>350
    ひとそれぞれだから、気にすんな

    +1

    -0

  • 2232. 匿名 2023/02/21(火) 06:04:56 

    >>777
    そんなひといるかな?

    +2

    -1

  • 2233. 匿名 2023/02/21(火) 06:10:00 

    同性婚を認めるなら3号廃止、相続に関わるから家族に周知は最低条件では?あと戸籍は絶対廃止しないことと、通名禁止、養子は禁止、帰化の条件を厳しくすること。不正防止の法整備をきちんとして欲しい。生活保護の不正利用や偽装離婚にも厳しくね。

    +5

    -2

  • 2234. 匿名 2023/02/21(火) 06:13:07 

    >>2225
    無理じゃないのかな?
    選択別姓の時も、平成16年には戸籍の方は「選択別姓制度導入」を見こして作業をしていたのに、未だに「戸籍がどうなるのか」とかやっている状態ですからね

    同性婚も同じようにあと10年以上は進まないと思いますよ

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2023/02/21(火) 06:14:47 

    >>3
    思春期に友達と疑似恋愛とかする環境の子たちがいるのよ
    全寮制の男子校女子校とか
    それが擬似じゃなかった男女には結構刺さる案件

    +7

    -2

  • 2236. 匿名 2023/02/21(火) 06:15:42 

    >>1949
    緊急でも選べるだけ話せたらできるだろうね。

    +2

    -0

  • 2237. 匿名 2023/02/21(火) 06:16:30 

    同性婚は認めたらダメ
    犯罪の温床になるし同性愛者はコロコロ別れるの多いからね

    +5

    -3

  • 2238. 匿名 2023/02/21(火) 06:17:44 

    変なコメント多いな……荒らしか?

    +1

    -0

  • 2239. 匿名 2023/02/21(火) 06:20:27 

    社会が変わるって間違ってないと思うんだけど。同性愛の人に対して何も思う事は無いけど、権利!多様性!って社会を批判するのに使うのはどうかと思う。

    +7

    -2

  • 2240. 匿名 2023/02/21(火) 06:26:12 

    >>2219
    今はゆとりじゃなくてZ世代って言うのよね
    てか専門用語並べて壺だの知ったかぶりするのもLGBT特有なの?笑
    何も知らないのに承諾するのも怖くないのかしらね、マイナンバー カードみたいに
    もっとメリットやデメリットも調べて世界の婚姻制度とも比較して議論した方が良いわよ
    絶対同じではないよね
    知らないことが多すぎる
    若い子はInstagramやテレビの人気者しか知らないから賛成なんだろうけど
    野党も差別だけでよく認めろと言ってるわよね
    だから政権取れないのよ

    +0

    -2

  • 2241. 匿名 2023/02/21(火) 06:27:15 

    >>1
    同性婚で困るのは女だけというのは🤫

    +0

    -1

  • 2242. 匿名 2023/02/21(火) 06:28:28 

    >>2219
    ゆとり世代は30代だよ

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2023/02/21(火) 06:29:42 

    この統計も共産かカルトの二世三世に聞いたものじゃないかと
    アンケートの話に触れてるアカウントみたことないもの
    守秘義務があるにしても寿司ぺろアタックしちゃうようなZ世代が何も言わないのはおかしい

    +0

    -1

  • 2244. 匿名 2023/02/21(火) 06:31:13 

    >>2210
    その前にガル民に友達いないから

    +2

    -1

  • 2245. 匿名 2023/02/21(火) 06:33:02 

    >>2232
    それは良い制度だと思うよ、国民年金の独身高齢者同士が同性婚すれは少しは生活が楽になりそう
    この前もお年寄り達が共同生活して身の回りと世話する人、ご近所のシルバー派遣行く人と分担して生活してる人達の特集してたわ
    どの層も今の生きにくい時代を工夫してるのよ

    +3

    -2

  • 2246. 匿名 2023/02/21(火) 06:33:18 

    >>72
    事実婚とかパートナーシップ制度とかでそういうところをカバーしてけばいいだけだと思うわ
    夫婦別姓もそうだけど、まず運用で拡張させればいいのに、なぜわざわざ憲法変えてまで嫌がる人押しのけて変えさせようとするの?

    +8

    -5

  • 2247. 匿名 2023/02/21(火) 06:33:53 

    >>2245
    友達いない人差別になるね

    +3

    -1

  • 2248. 匿名 2023/02/21(火) 06:35:03 

    >>2246
    憲法と法律の違いが分からないアホ発見

    +2

    -4

  • 2249. 匿名 2023/02/21(火) 06:35:21 

    >>147
    年少の子がいる家庭以外は無くしてもいいと思うけどなー

    +2

    -3

  • 2250. 匿名 2023/02/21(火) 06:39:22 

    >>539
    国で統一してもらうんだよ、今毎日のようにニュースしてる。
    きっと自民党は秘書官の更迭があるから何しない訳にはいかないからもっと拡大すると思う
    そんなこと言ったら子育て支援も自治体で全然違うよ

    >2021年10月時点で130の自治体で施行されています。 全国総人口4割以上の自治体人口をカバーしており、全国に広がりをみせています。

    +0

    -1

  • 2251. 匿名 2023/02/21(火) 06:41:48 

    >>2248

    今の婚姻制度だと憲法変えなきゃ同性婚認められないよね?
    だから法律を作ったり変えるところでそのパートナーとしての権利を与えればいいのにって話してるけど?

    +2

    -5

  • 2252. 匿名 2023/02/21(火) 06:42:04 

    >>2247
    同性愛者の次は友達なしが要求してくるよ

    +5

    -2

  • 2253. 匿名 2023/02/21(火) 06:43:04 

    >>2252
    際限ないよね
    だから婚姻は子供を持つ可能性のある人っていう前提は変えたらダメだと思う

    +8

    -3

  • 2254. 匿名 2023/02/21(火) 06:43:19 

    >>2251
    気にしない気にしない
    いつも同じこと言って話をすり替えてる人だから

    +1

    -2

  • 2255. 匿名 2023/02/21(火) 06:43:45 

    >>1
    実際、この日本国で同性愛者で結婚したいって方、どれくらいいらっしゃるんだろう。

    +1

    -1

  • 2256. 匿名 2023/02/21(火) 06:44:11 

    >>2253
    ゼレンスキーみたいだよねw

    +2

    -2

  • 2257. 匿名 2023/02/21(火) 06:45:43 

    >>2251
    法律変えたらできるよ
    だから国民投票はしない

    +1

    -0

  • 2258. 匿名 2023/02/21(火) 06:46:20 

    >>2251
    憲法学者や法律家の意見聞くと、別に憲法改正は不要らしい

    橋下徹氏「憲法は同性婚を禁止していない」と説明「両性の合意のみ」を解説(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    橋下徹氏「憲法は同性婚を禁止していない」と説明「両性の合意のみ」を解説(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が12日、フジテレビ系「日曜報道THE PRIME」に出演し、国会で議論となっている「LGBT理解増進法案」「選択的夫婦別姓」「同性婚」について解説した。  同性婚の

    +1

    -1

  • 2259. 匿名 2023/02/21(火) 06:49:18 

    >>2258
    憲法は変えないで、憲法に違反していない現行の婚姻制度も変えないで、同性のパートナーに権利を与える新しい制度を作ればいい
    みんながハッピー

    +7

    -2

  • 2260. 匿名 2023/02/21(火) 06:52:12 

    同性者に限らず、世の中には法で認められるない結婚したい人なんて山ほどいるでしょう
    愛し合う2人なら国は結婚を認めるべきというならそれも全部認めなきゃ同性婚以外差別になる

    +7

    -3

  • 2261. 匿名 2023/02/21(火) 06:53:18 

    メリットとデメリットを国民に分かりやすく一覧にしてみせてみろよ
    こういう話だけ専門家しかわからないように隠匿するのはフェアじゃないよ

    +5

    -2

  • 2262. 匿名 2023/02/21(火) 06:53:46 

    >>2255
    自治体に拡大してるけど利用されてるのは二割ってニュースでやってた、それ全体の四割はカバーできるように補助金出してるんだけどね
    もっと先にしなきゃならことあるだろうに
    秘書官が余計なことしたから後回しにされてる
    燃料や電気代、ウクライナや少子化も…
    とにかく今差別って言葉を使えば要求が通ると思ってるから
    こんなの言ったもん勝ちになってしまう
    日本は乗っ取られるんだよ
    法的に一番効力がないのがビザ。
    だから同性婚に持っていきたいんだと思う
    配偶者控除や面会や同意なんて表向きの口実だよ

    +9

    -3

  • 2263. 匿名 2023/02/21(火) 06:57:56 

    >>753
    養子に関してはいいと逆にいいと思ったわ。施設に入って虐待受けてる子だって多いだろうし、それなら引き取って育ててくれた方がいい。親が同性婚って事で子供の中で価値観が変わりそうだけど、そういう例が増えて新たな家族の在り方が形成されてくかもね。

    +4

    -9

  • 2264. 匿名 2023/02/21(火) 07:01:08 

    自治体のパートナーシップ宣誓だとビザは無理だもんね

    +3

    -0

  • 2265. 匿名 2023/02/21(火) 07:01:50 

    自分は10代後半だけどどちらかというと反対です。同性間で結婚して養子を取った時、子どもへの影響が大きいと思う。同性間じゃなくてもありえるけど、親からの性被害が増えそう、、というか悪用するひと出てくると思う。
    周りにLGBTの友達数人いるから個人的には認めたい気持ちあるけど、法律で決定するにはまだまだ考えないといけないこと多いんじゃないかな

    +10

    -3

  • 2266. 匿名 2023/02/21(火) 07:07:02 

    テレビや記事見てると分かると思うけどだいたいそんな要求してるパートナーって外人が多いよ

    +2

    -1

  • 2267. 匿名 2023/02/21(火) 07:07:11 

    同性同士で子孫が残せるようになったら許したらいいと思う。婚姻は子孫存続などのために作られた法律だと思うから。婚姻の法律の目的を考えれば良い。つまり同性婚は社会に必要なのかどうか。

    +3

    -1

  • 2268. 匿名 2023/02/21(火) 07:08:21 

    もっとよく調べた方が良い
    都合悪いことは書かないよ

    +4

    -1

  • 2269. 匿名 2023/02/21(火) 07:11:10 

    認めてしまうと結婚したい相手は居ないけど国からの税金逃れや老後の生活費捻出のために仲の良い友人と籍を入れたり、契約結婚する人が増えそう。

    +8

    -1

  • 2270. 匿名 2023/02/21(火) 07:11:18 

    Z世代はビザなんて知らないだろうね

    +3

    -2

  • 2271. 匿名 2023/02/21(火) 07:12:46 

    >>2264
    国際同性カップルの人が訴えて定住者ビザが認められたってニュースで見たけど

    +1

    -1

  • 2272. 匿名 2023/02/21(火) 07:14:06 

    賛成してる人って、自称Qの局部ガッツリついてる男(今日は女の子の気分)と一緒にお風呂入れるの?

    +4

    -2

  • 2273. 匿名 2023/02/21(火) 07:15:25 

    >>201
    馬鹿にもわかるように、こういったデメリットも大々的に報じてほしい。
    もう何が何でも同性婚に持ってきたいがために偏向報道が過ぎるよ。

    +24

    -2

  • 2274. 匿名 2023/02/21(火) 07:18:03 

    >>28
    www
    ほんとこれ

    +0

    -1

  • 2275. 匿名 2023/02/21(火) 07:18:06 

    >>2258
    憲法改正は必要といってる専門家もいるんだよ
    こういうふうに解釈出来るって感じだと、自衛隊みたいに中途半端な立場になるから、憲法改正での同性婚を目指してる当事者もいるね
    「中途半端な同性婚」って憲法改正目指す人達に比べて志が低い気がするし、それで良いならパートナーシップの改善で良いと思う
    「同性婚をする」覚悟が足りないように思える

    +1

    -4

  • 2276. 匿名 2023/02/21(火) 07:18:29 

    >>491
    G7で同性婚認めてないのは日本だけ!て騒がしいよね。
    日本は遅れてるってことにしたいのかな。
    こんなんじゃそのうち死刑制度も廃止されちゃうよ。

    +13

    -4

  • 2277. 匿名 2023/02/21(火) 07:20:16 

    >>147
    偽装結婚って異性夫婦が一番多いでしょ
    しかも大昔からあるというね。
    今更ごちゃごちゃ言う意味わからん

    +10

    -6

  • 2278. 匿名 2023/02/21(火) 07:20:45 

    >>2275
    八木秀次は無しよw
    統一教会系に出てる憲法学者はそう言ってるね

    +0

    -2

  • 2279. 匿名 2023/02/21(火) 07:20:56 

    >>2251
    すでにある法律が婚姻関係にあるものという表記が多いからそっちを直すのが大変だからだよ

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2023/02/21(火) 07:21:25 

    >>2271
    それ出産した人だわ。色んなパターンあるから一概には言えない

    +1

    -3

  • 2281. 匿名 2023/02/21(火) 07:25:03 

    >>2280
    その人は子供いなかった
    調べれば分かるけど、同性パートナーでも結構ビザでてる

    +3

    -0

  • 2282. 匿名 2023/02/21(火) 07:25:41 

    また統一協会、、統一協会じゃなくても反対はおるやろ

    +8

    -2

  • 2283. 匿名 2023/02/21(火) 07:25:55 

    >>2257
    それって一学説?それとも通説になってるってこと?

    +2

    -1

  • 2284. 匿名 2023/02/21(火) 07:28:05 

    >>3
    自分に理解できない、分からない事なんて山ほどある。

    +12

    -0

  • 2285. 匿名 2023/02/21(火) 07:28:17 

    >>2276
    同性婚認められてるのは33カ国に過ぎないっていう人いるんだけど、GDPで見るともう相当なもんなのよ。
    経済発展に人的交流が必要があるということを考えると無視し続けることもできない。
    途上国とかは認めてないんだけどね
    同性婚、10代20代を中心に9割以上が「認められるべきだと思う」と回答 若い世代のリアルな意見は?

    +7

    -3

  • 2286. 匿名 2023/02/21(火) 07:30:26 

    >>2282
    すぐに持ち出すよね呆

    +2

    -1

  • 2287. 匿名 2023/02/21(火) 07:33:43 

    >>2285
    事実婚じゃだめなの?

    +7

    -3

  • 2288. 匿名 2023/02/21(火) 07:33:45 

    同性婚なんて認めたらますます少子化になる

    +4

    -2

  • 2289. 匿名 2023/02/21(火) 07:34:02 

    >>2255
    夫婦別姓の件みたいに「その制度が出来たら自分は利用するか」という調査をしたら「自分は利用する」って人は少なくなるかもしれないね

    当事者のSNS見てると
    自由に過ごしたい、縛られたくないから独身でいたい人や、理解ある人と異性婚したい人(自分の子供が欲しい)も多い

    一緒になりたい人は養子縁組したり、パートナーシップを補うくらいで良いという人もいたり……
    意外と杉田議員の、LGBTより子育て支援に税金をっていう考えに賛同してる人も多いよ
    「自分もお父さんとお母さんのいる家庭で育ったし、そういう自分は幸せだ」って考えみたいだね



    +2

    -2

  • 2290. 匿名 2023/02/21(火) 07:36:42 

    >>2276
    憲法9条も日本だけだからやめたほうがいいな

    +10

    -1

  • 2291. 匿名 2023/02/21(火) 07:37:21 

    >>1
    養子縁組される先が同性愛者でその子は幸せなのか?私なら断固拒否するわ

    +5

    -2

  • 2292. 匿名 2023/02/21(火) 07:37:53 

    >>2285
    異性婚と同性婚が全く同じ条件ではないところや州によってLGBTの扱いが違うところは省かないと……
    それとも異性婚と同じ条件で無くても良いって意味なのかな?

    +7

    -1

  • 2293. 匿名 2023/02/21(火) 07:41:20 

    >>2285
    40近くあるアジアで認めてるのは、近年認めるようになった台湾だけだよね。そういえば韓国と日本を比較してすぐにお隣韓国では〜が好きなマスコミはこの件では出さないね

    +10

    -2

  • 2294. 匿名 2023/02/21(火) 07:42:36 

    >>2278
    有名なのはゲイの松浦大悟さんじゃないかな?
    この方がカミングアウトしたら立憲議員達に冷たくされたと言ってるから、統一教会じゃなくても同性愛者に理解ない人、差別的な人はたくさんいるんじゃないのかな?

    当事者を差別する人達の推すような同性婚は、別の目的がありそうで怖いな

    +6

    -1

  • 2295. 匿名 2023/02/21(火) 07:44:26 

    >>2293
    韓国は儒教の国だから日本よりハードル高いだろうな

    +6

    -0

  • 2296. 匿名 2023/02/21(火) 07:45:08 

    >>2294
    松浦氏は専門家ではないよねw

    +1

    -4

  • 2297. 匿名 2023/02/21(火) 07:45:09 

    >>250
    私女だけど、好きでもない男と偽装結婚するのは嫌だよ。偽装だと最初に断っておいても、結局身体を迫られるかもしれないし。
    女同士で偽装だったら、身体は安全だなって思う。(しないけどね!)

    +9

    -1

  • 2298. 匿名 2023/02/21(火) 07:47:30 

    全国各地にあるパートナーシップ制度は不備があるの??それを拡充させればいいんじゃないの?パートナーシップは日本に籍がある人限定?だから?

    +3

    -1

  • 2299. 匿名 2023/02/21(火) 07:48:03 

    >>548
    よこ。
    だから、それが嫌なら断ればいいんじゃん?

    +1

    -0

  • 2300. 匿名 2023/02/21(火) 07:48:35 

    >>2290
    スパイ防止法がないのも日本だけだったりして。

    +5

    -0

  • 2301. 匿名 2023/02/21(火) 07:50:01 

    >>2296
    これ言ってるの松浦さんだけじゃないけど……
    SNSで名前出してる人達の意見を色々見たし
    地裁で訴えを却下したのは素人が判断したって事になるけど……
    松浦さんの意見を無視で良いなら、多くの政治家の意見も無視で良いって事になるよ

    +3

    -1

  • 2302. 匿名 2023/02/21(火) 07:52:11 

    >>2298
    それでいいと思うよ

    +2

    -0

  • 2303. 匿名 2023/02/21(火) 07:53:58 

    >>2294
    松浦さんの著書の画像に、統一教会ガーがアンカー付けてたね

    +3

    -1

  • 2304. 匿名 2023/02/21(火) 07:54:08 

    同性婚認められないからって異性婚するわけじゃないと思うし、ふたりがいいなら事実婚でもパートナーシップでも何でもすればいいと思う。
    が、子は持たない、持てないようにしてほしい。
    現実同性カップルは破局しやすいってマイノリティの人が言ってるの何度も聞いたことあるし、
    養子になるってのは正直厳しい生い立ちから"普通に"父と母がいる人間として人生を送るチャンスを得ることであって、
    ただでさえマイノリティな生き方をしてきた子どもが性的にマイノリティな生き方してる人たちの人生に巻き込まれるのは子にとって本当にいいことかと聞かれると私は絶対ノーだと思う。

    +7

    -5

  • 2305. 匿名 2023/02/21(火) 07:54:49 

    同性婚云々より、周りから結婚の圧をかけられて世間体のために異性と偽装で結婚する人が減れば良いなぁと思う。
    ある日夫がカミングアウトした、カミングアウトして女性になったなんてドキュメンタリーみると奥さんや子供が本当に気の毒。

    +3

    -0

  • 2306. 匿名 2023/02/21(火) 07:55:11 

    恋愛感情がなくても友達同士で籍を入れたら扶養義務発生したりして、年金払わなくてももらえるようになったり、保険も扶養にはいれたりするようになるよね。

    同性の恋愛、パートナーシップなどはもちろん賛成だけど、籍をいれるとなると犯罪が増えそう。

    もちろん本当に愛し合っている人は結婚してほしいけど。

    +7

    -2

  • 2307. 匿名 2023/02/21(火) 07:56:34 

    >>2301
    松浦氏やSNSで名前出してる人の意見と言うけど、法律の専門家ではないよね。
    今の憲法学者なら長谷部教授や京大の曽我部教授あたりの論文をちゃんと読んでみて。
    憲法っていうのはちゃんとした解釈の仕方があって、専門家のちゃんとした論説を理解することが必要よ。

    +1

    -0

  • 2308. 匿名 2023/02/21(火) 07:57:16 

    >>2303
    横、このガーの人まだいるんだ

    +0

    -1

  • 2309. 匿名 2023/02/21(火) 07:58:18 

    >>2291
    拒否したい人はすればいいのでは
    嫌がる子を無理に養子なんてしない

    +1

    -3

  • 2310. 匿名 2023/02/21(火) 07:58:20 

    認めるべきでは無い!
    以上

    +7

    -2

  • 2311. 匿名 2023/02/21(火) 07:59:44 

    >>2304
    今レズビアンカップルで妊活して子供産んでる人たくさんいるじゃん。
    海外見ても、ジョディフォスターとかも子供もうけてるし。

    +3

    -0

  • 2312. 匿名 2023/02/21(火) 08:00:02 

    パートナーシップだと犯罪は増えないのだろうか
    何でもパートナーシップパートナーシップ言ってるのも意味わからない
    パートナーシップで同性愛カップル受け入れてるなら普通に犯罪の隠れ蓑になるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 2313. 匿名 2023/02/21(火) 08:01:17 

    >>2306
    性善説を前提に物事を決めると、悪人だけが得をするっていうね

    +4

    -0

  • 2314. 匿名 2023/02/21(火) 08:01:35 

    >>2311
    いま養子の話してる。

    +0

    -1

  • 2315. 匿名 2023/02/21(火) 08:01:40 

    >>2304
    養子以外でも女性だと子を持つ手段はあるが
    だいたい同性愛カップルは福祉のために断種しろとか無茶だろう

    +1

    -0

  • 2316. 匿名 2023/02/21(火) 08:01:45 

    >>1743
    これも一つの愛の形と言えば、ロリコンも獣姦もレイプもなんでもありだしね。

    +11

    -3

  • 2317. 匿名 2023/02/21(火) 08:02:03 

    >>3
    異性でも「なんであの人と結婚したんだろ〜、どこがよかったんだろ〜」って思うこともあるし、それと同じじゃない?
    別に他人が理解なくていいじゃん、本人同士のことだし

    +6

    -0

  • 2318. 匿名 2023/02/21(火) 08:02:18 

    もう何で最近このLGBT多いかね?ここにそんなにいるの?それとも私は社会の波に乗ってますアピールなの?同性婚認めたらいろんな法律上問題になる事多いと思うし、何で認めようとする方向で進んでるか訳が分からん。こっちよりその同性愛になる遺伝子の研究でもしてそうならないように考える方が先じゃ無いのか?

    +10

    -4

  • 2319. 匿名 2023/02/21(火) 08:02:58 

    >>12
    男性の同性カップルのもとに養女として迎えられることを想像したら気持ちがわかるんじゃない?

    +21

    -1

  • 2320. 匿名 2023/02/21(火) 08:03:47 

    >>2315
    断種しろって言ってない。あと今養子の話をしているよ。自分の子を産むことについては何も言及してない。

    +0

    -0

  • 2321. 匿名 2023/02/21(火) 08:04:00 

    女子トイレに股間もっこりしたオッサンが化粧して何食わぬ顔で入ってきたらどうよ?

    +6

    -0

  • 2322. 匿名 2023/02/21(火) 08:04:01 

    >>2303
    松浦ってこの前もオタクを反同性婚に巻き込もうとして、フルボッコされてた松浦さん?

    +1

    -2

  • 2323. 匿名 2023/02/21(火) 08:04:34 

    偽装結婚が増える。日本乗っ取られる

    +8

    -1

  • 2324. 匿名 2023/02/21(火) 08:04:58 

    >>2166
    男が両親とかわけわかんない子供は地獄じゃん。ペットみたくエゴから養子にさせられたら健全じゃないわ。

    +4

    -2

  • 2325. 匿名 2023/02/21(火) 08:06:11 

    >>2306
    もう子持ちだけが税制での優遇があるようにするべきなのかもね。昔みたいに結婚したら子供って世の中じゃなくなってきてるから

    +2

    -1

  • 2326. 匿名 2023/02/21(火) 08:06:59 

    >>2318
    モテない、女だとお洒落めんどくさい、男だとお洒落が好きすぎる、そういう層がもしかして自分はLGBTだからうまくいかなかったのか!って誤解しているパターンも多そう。

    +5

    -2

  • 2327. 匿名 2023/02/21(火) 08:08:08 

    >>2307
    私が見たのは他の憲法学者の人達だよ
    名前まではちゃんと覚えてないけど
    で、学者さんの間で意見が割れてるって「現実」はあるって事だよね?
    あなたが上げた人達がどんな解釈をしようとも、地裁で却下されるような事でもある、すんなり認められる物ではないってのが「現実」なんじゃないかな?

    そしてあなたの言う「解釈の仕方」じゃなくて、「国民が納得する、覚悟する」形での同性婚を望む人達がいるって事なんだよね

    +0

    -1

  • 2328. 匿名 2023/02/21(火) 08:08:15 

    >>2314
    話が通じないほど冷静さが無いのがあっち側の人って事なんだと思う

    +3

    -1

  • 2329. 匿名 2023/02/21(火) 08:08:18 

    >>1429
    わけわかんない大学の名前出して同性婚を理屈で誤魔化そうとする気持ち悪い消えなさいガル男。あんたホモでしょ。

    +4

    -0

  • 2330. 匿名 2023/02/21(火) 08:10:10 

    マスコミが熱心に推し進めるものは疑ってかかる。大概日本の為にはなってない。

    +7

    -0

  • 2331. 匿名 2023/02/21(火) 08:11:05 

    >>2166
    視野が狭すぎるし、価値観違うし、別の方向へ行ってるし話にならないと思う お帰り人気のないホスト君

    +2

    -1

  • 2332. 匿名 2023/02/21(火) 08:11:38 

    養子については本人の意志としか言いようがない
    異性の義親に性的虐待とか受けてる子がいながらも異性婚での再婚を認めてる現状
    同性婚だけが問題というのもなんか違う気がする

    +2

    -0

  • 2333. 匿名 2023/02/21(火) 08:12:44 

    >>28
    私生児を減らすためでしょ。不倫が合法になるし子供を扶養する義務がなくなる。

    +9

    -0

  • 2334. 匿名 2023/02/21(火) 08:12:55 

    >>1429
    どれだけの人に対しての結果なのか?
    世界中の人に聞いてからの答えを知りたいわ

    +2

    -0

  • 2335. 匿名 2023/02/21(火) 08:12:59 

    >>31
    多様性とか便利な言葉に操られてるよね

    +13

    -1

  • 2336. 匿名 2023/02/21(火) 08:13:07 

    同性婚の親が地獄と感じる子は縁組しなければいいだけだからなあ
    特別養子縁組は制度として合わないからこの場合適用されないだろうし

    +1

    -0

  • 2337. 匿名 2023/02/21(火) 08:14:17 

    >>290
    80代の爺さんと若い女のカップルのほうがまだありえるでしょ。どう見ても60代と50代のおっさん同士の
    方が怪しすぎるでしょう
    (同性婚が認められれば怪しさも減るかも
    しれないけど)

    +6

    -2

  • 2338. 匿名 2023/02/21(火) 08:14:49 

    >>2330
    もしかして統一と逆方向なら今後疑われる事がないと思って裏では繋がったままで表向きのためにそうしたいのかもって考えてしまう

    +0

    -0

  • 2339. 匿名 2023/02/21(火) 08:15:06 

    >>2316
    おっとい嫁女も復活かな?

    +4

    -0

  • 2340. 匿名 2023/02/21(火) 08:15:30 

    子供を持つのは反対だけど結婚はいいんじゃない?
    どうせ未婚のままになってしまうわけだし
    事実婚より落ち着いたりする事できるだろうし。

    子供を持つのは大反対。持つなら意思がはっきりしてる子供に同性の親でもいいか聞いてからにして。私だったら泣く。

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2023/02/21(火) 08:15:33 

    同性婚は犯罪の温床だからだめだがパートナーシップ制度はそうならない根拠を教えてほしい

    +0

    -2

  • 2342. 匿名 2023/02/21(火) 08:16:04 

    >>2327
    同性婚禁止説をとってる憲法学者っておそらく八木秀次くらいじゃない?
    あとは百地とかかな?
    統一教会系世界日報とかに出てる人じゃ?
    割れてるっていうほど割れてないのが現状。
    少数説とも言えないくらいじゃないかな?

    +1

    -1

  • 2343. 匿名 2023/02/21(火) 08:16:06 

    >>491
    欧米はまさに自分たちがマイルールだもんね
    同性愛に寛容だった開国期の日本をキリスト教価値観で野蛮やら何やら散々圧力かけて
    野蛮認定=他のアジアやアフリカみたいに侵略される可能性があるから当時の明治政府は欧米化せざるを得なかったし

    +5

    -1

  • 2344. 匿名 2023/02/21(火) 08:16:32 

    >>2220
    別に魅力あるか、ないかとか関係ないよね?
    こんな事言ってたら同性婚関係ないから知りません。面倒だから認めなくていいんじゃない?って言う人増えるよ。

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2023/02/21(火) 08:16:33 

    >>2337
    ある意味妖怪だよね

    +3

    -0

  • 2346. 匿名 2023/02/21(火) 08:17:04 

    >>526
    まあ、別れない=愛し合ってる♡
    ならそうかもね。
    でも、現実って別れないからと言って
    愛し合ってるわけでもなくない?
    ガルちゃんにもトピあるじゃん。
    経済的に〜とかの理由の人も多いのでは?

    +3

    -1

  • 2347. 匿名 2023/02/21(火) 08:17:31 

    養子縁組勘違いしてる人多いが、本人が泣くほど嫌なら養子縁組なんて成立しないから
    養子となる人が養親となる人の養子となる意思があることが養子縁組の条件
    (特別養子縁組はまた別だが基本的に子の福祉のためなのでそもそもこのケースで成立しないだろう)

    +5

    -1

  • 2348. 匿名 2023/02/21(火) 08:17:39 

    >>2305
    私の知り合いでも離婚してから性転換して男性になった人がいる。りゅうちぇるの話みたいなのがこんな身近にいるんだとびっくりした。子供はいないみたいだけど。同性愛の方も普通の幸せを掴みたい、普通でありたいって自分達が想像する以上に苦悩してるのかなって思ったわ。

    +1

    -2

  • 2349. 匿名 2023/02/21(火) 08:17:42 

    >>1737
    だったらまずは日本人限定か日本在住年数と仕事の実績なんかを条件にしたらいいのでは?

    +2

    -3

  • 2350. 匿名 2023/02/21(火) 08:19:13 

    婚姻の条件が子の生育なら、異性婚でも子ができない人や老人の結婚を認めたりするべきではない

    +1

    -1

  • 2351. 匿名 2023/02/21(火) 08:19:41 

    >>2324
    でもまあ異性のペアの両親でも
    わけわかんないのはたくさんいるからね。
    最近も、酒飲んでdvが日常的にあって
    ついには奥さん殴り殺した男いたじゃん。
    子供もいて。

    +5

    -0

  • 2352. 匿名 2023/02/21(火) 08:20:32 

    >>2322
    フルボッコではないと思う
    確か、ある漫画家さんのツイートに対してオタク(漫画好きな人)の人達が漫画家さんに慎重に発言して欲しいって、リプライも多かったのがきっかけかな?
    何が差別的な表現になるかわからないから、この漫画家さんの過去の漫画にも影響出てくるかもしれないし……

    松浦さんは、ゲイだけどLGBTの良くない面を伝えつつ、憲法改正の上での同性婚目指してる人だから、いろんな事を誤魔化しながら同性婚目指してる人達には目障りなんだろうなとは思う

    +4

    -1

  • 2353. 匿名 2023/02/21(火) 08:21:35 

    コイツらの言い分通したら何でも主張してくると思うよ。変な性癖も人権無視とかwそんなに一緒にいたけりゃ一緒に住んで一緒にご飯食べて一緒に寝たら良いだけの話で他に何をしろって?
    あーこの人達はそう言う人なんだねくらいでいいでしょ?各自治体任せで決めれば良いよ。嫌なら住まなきゃ良いだけ。

    +7

    -2

  • 2354. 匿名 2023/02/21(火) 08:21:38 

    同性婚って特に害無いのに、反対する人って何でも反対する老害です。

    +5

    -5

  • 2355. 匿名 2023/02/21(火) 08:21:39 

    >>2349
    一応国際結婚帰化だと3年は結婚継続してないとだめだったからコスパは悪いと思う。
    昔あったのはフィリピン女性と中年男性。だいたい100万くらい中年男性がもらえる。そして借金あるフィリピン女性が風俗で働かされる。闇の世界。

    +3

    -0

  • 2356. 匿名 2023/02/21(火) 08:21:55 

    >>150
    結婚しても日本国籍って取れないんじゃなかった?
    今でも例えば日本人の旦那と、外国の女性が
    結婚しても、日本国籍じゃないと思うよ。
    同性婚で手軽に日本国籍〜なんて
    無理だと思うけどね。
    これに大量プラスって、ガル民ってやっぱり…

    +3

    -5

  • 2357. 匿名 2023/02/21(火) 08:23:24 

    >>2246
    憲法改正する必要はないだろう

    +3

    -2

  • 2358. 匿名 2023/02/21(火) 08:24:34 

    >>2217
    普通に知らなかったって言えばいいやん

    +3

    -1

  • 2359. 匿名 2023/02/21(火) 08:24:34 

    >>2357
    同性婚に憲法改正が必要ない事は、法曹界では常識です。

    +2

    -1

  • 2360. 匿名 2023/02/21(火) 08:24:49 

    >>2341
    どう犯罪の温床なの?
    それ聞いてもはっきり答えてる人っていないよね(笑)
    結局、気持ち悪いから〜とかしか
    言えないんじゃないの?
    ちなみに国籍とかは取れないから関係ないからね。

    +3

    -2

  • 2361. 匿名 2023/02/21(火) 08:24:51 

    >>2220
    ひくわ〜

    +3

    -1

  • 2362. 匿名 2023/02/21(火) 08:25:33 

    >>2343
    イギリスとか同性愛者は逮捕されてたからね
    天才数学者のアラン・チューリングが同性愛で逮捕されたのが昭和27年でまだそんな過去の話って訳でもない感じなのに

    +3

    -1

  • 2363. 匿名 2023/02/21(火) 08:25:37 

    >>2342
    八木さんとか百地さんって人ではないと思う
    あと統一教会にやたらとこだわるけど、統一教会員じゃなくても同性愛者に冷たい人達(松浦さんを追い出した政治家達)がいるって現実は受け止めないといけないと思う

    +5

    -0

  • 2364. 匿名 2023/02/21(火) 08:25:41 

    >>2326
    あははは それはあるかもね
    お姉ってジャンルはどこ?中にはビジネスお姉もいるとは思うけど、少しそちら系じゃないと出来ないとは思うけど

    +1

    -1

  • 2365. 匿名 2023/02/21(火) 08:25:52 

    >>2356
    あなた、国籍・永住権・在留ビザを混同してる。

    +2

    -2

  • 2366. 匿名 2023/02/21(火) 08:26:14 

    >>2206
    もうちょっとマシな妄想してよ…

    +3

    -2

  • 2367. 匿名 2023/02/21(火) 08:26:16 

    >>4
    マスコミが知られないようにしてるんだから、自分から調べないと気づけないと思う。
    同性愛には抵抗ない若い子は確実に増えてきたんだろうけど、同性婚を悪用しようとしたがる人達のリスクについてはもっと広まって欲しいわ。マスゴミの推すモノは必ず裏があるんだから。

    +6

    -3

  • 2368. 匿名 2023/02/21(火) 08:26:31 

    >>9
    この前の彼氏にしたいランキングみたいだねwww
    500人に調査、ほぼジャニーズ

    +4

    -0

  • 2369. 匿名 2023/02/21(火) 08:26:50 

    >>47
    でも実際夫婦にならないと、病院とかで危篤の時や手術の同意とかできない

    +6

    -0

  • 2370. 匿名 2023/02/21(火) 08:27:05 

    >>2365
    だからどう犯罪の温床なの?(笑)

    +2

    -2

  • 2371. 匿名 2023/02/21(火) 08:27:56 

    同性婚とか漫画だけの話でいいよ
    実際はそんな綺麗な話でもないでしょう
    何でもかんでも認めるのは違う
    嫌なら海外に住んでほしい

    認めたらいい。っていう意見は
    自分と無関係だと思っている人が大半では?
    綺麗事ばかり言ってるけど、自分の親が同性婚だったとしても良いってこと?
    防げたはずの犯罪に、養子の子が犠牲になるのは大反対。

    同性婚が認められると、それを利用した若者への性犯罪も確実に増えるし
    盗聴や盗撮も今より身近になるでしょう

    若者が若者を生きにくくしてるよ

    +5

    -4

  • 2372. 匿名 2023/02/21(火) 08:28:02 

    >>2370
    あなた犯罪者なの?

    +2

    -2

  • 2373. 匿名 2023/02/21(火) 08:28:19 

    >>4
    どうしていけないのか説明出来ない方が
    実は馬鹿なんじゃないの?www
    できるわけないよね。
    理由ないもん。

    +1

    -1

  • 2374. 匿名 2023/02/21(火) 08:29:55 

    >>2372
    元のコメント辿ればわかるでしよ。
    同性婚は犯罪の温床だ、っていってる人が
    いるので、ではどんな犯罪の温床なのかを
    聞いてるんだけどね。
    馬鹿には教えられないよwwwとかいいつつ
    答えられない人がいるからさ。

    +4

    -3

  • 2375. 匿名 2023/02/21(火) 08:30:05 

    >>2371
    このように反対する人って老害です。
    老害が多くて若い人が生きにくくなっています。

    同性婚で犯罪が増えるという事実はありません。

    +1

    -7

  • 2376. 匿名 2023/02/21(火) 08:30:12 

    >>2356
    永住権はもらえるね。
    ただ配偶者ビザも審査厳しいと聞く。偽装結婚かどうか調べて疑わしいと許可降りないとか。
    普通は法律事務所に頼んでビザ降りるように書類用意してもらうのかな。

    +3

    -0

  • 2377. 匿名 2023/02/21(火) 08:30:28 

    子供とか、同性愛者みてどんな気持ちになるんだろ。大人は理解できるけど。
    普通になっていくのかな?

    +1

    -0

  • 2378. 匿名 2023/02/21(火) 08:30:35 

    >>3
    あくまでも子どもを産んで育てて子どもに相続させる目的で作られた法律だよね
    同性を今の結婚制度で認めるより先に異性の結婚の法律を変えるべきだと思う
    夫婦の税金優遇やこどものいる家庭への現金バラマキを止めて、こどもの医療費や学費や給食費など直接子どもに恩恵がある部分にあてたり、共働き家庭が当たり前に可能になるようにこども園を今の公立学校のように全ての子ども行く権利を与えたり
    夫婦というだけで税金優遇が無ければ、全ての大人が全ての子どもたちを個々に産む事を強制されない変わりに税金で国民の子を育てる覚悟を持てれば、同性婚もありだと思える
    あと、女性はこどもを産むかもしれないという理由での賃金格差は無くさないと

    +6

    -2

  • 2379. 匿名 2023/02/21(火) 08:31:12 

    >>2352
    松浦さんが正しいとも思わないでね。
    松浦さんはLGBT代表でもないし、言ってることがLGBTの真実でもない。
    同性婚に憲法改正が必要というのもデタラメよ。
    憲法学者や法律家の意見を聞いてみて。

    +2

    -1

  • 2380. 匿名 2023/02/21(火) 08:31:19 

    >>2374
    自分が犯罪しようとしているからそう思うんだよ。

    普通の人は犯罪しようと思わないから、
    他の人も犯罪すると思わない。

    +1

    -4

  • 2381. 匿名 2023/02/21(火) 08:31:31 

    >>2350
    極論すぎるわ。怖いよ
    よく内容考えてみなよ。同性愛者の意見かな?

    +3

    -1

  • 2382. 匿名 2023/02/21(火) 08:31:44 

    >>2356
    日本の制度を受けられるのはご存知ですか?
    子育て支援、生活保護など
    日本人のみではないんですよ?それは知ってます?

    +8

    -0

  • 2383. 匿名 2023/02/21(火) 08:32:53 

    >>2371
    その反対理由が意味がわからないので特に賛成してなくとも反対派の意見に首傾げるんだよ

    自分の親が同性婚なのが嫌とかいうけど
    異性婚でも嫌なケースなんかいくらでもあるし子は親を選べない
    しかし同性婚の養子縁組なんて本人が嫌なら成立しない
    同性婚の養子縁組より子連れ再婚のほうがむしろ現実の脅威

    同性婚を利用し若者への性犯罪が増えるってもはや何いってんの?何をどうやって性犯罪増やすの?
    他の問題と混ぜてない?

    +3

    -6

  • 2384. 匿名 2023/02/21(火) 08:33:13 

    離婚したら永住権剥奪、子なしの3号と配偶者控除廃止して同性婚認めてほしい。てか同性婚云々じゃなくメス入れないといけない部分だよ

    +1

    -2

  • 2385. 匿名 2023/02/21(火) 08:34:31 

    >>2380
    犯罪しようと思わなくとも
    例えば異性婚の再婚の場合養親の子供への虐待があるとかそういう事例をあげられる
    同性婚の場合犯罪が増えるというなら具体的にどういう犯罪がどう増えるかの
    想定を教えてほしいって思う

    +2

    -2

  • 2386. 匿名 2023/02/21(火) 08:34:43 

    >>2380
    よこ
    支離滅裂だな

    +5

    -2

  • 2387. 匿名 2023/02/21(火) 08:35:23 

    >>2379
    岸田さんと会ってた人が代表なの?

    +1

    -1

  • 2388. 匿名 2023/02/21(火) 08:35:58 

    >>2381
    極論も何も、結婚の条件は育児ならそういう事になるでしょう
    子なしの異性婚と子なしの同性婚には、子がいないという点において差はないよ
    子が作れない作らないとか一切関係ない

    +0

    -1

  • 2389. 匿名 2023/02/21(火) 08:36:02 

    >>2380
    ヤキモチをやくのと同じだね

    +1

    -3

  • 2390. 匿名 2023/02/21(火) 08:36:33 

    >>2384
    3号廃止うるせーな

    +6

    -0

  • 2391. 匿名 2023/02/21(火) 08:36:57 

    >>2380
    じゃ、常に自宅は施錠しないでね

    +2

    -1

  • 2392. 匿名 2023/02/21(火) 08:37:32 

    >>2384
    アンタさ〜3号廃止3号廃止ってどこでも出てくるけどまるでキ◯ガイみたいだよ

    +6

    -1

  • 2393. 匿名 2023/02/21(火) 08:38:19 

    >>2384
    家族の形も変わってきてる事だし
    そろそろ見直し必要だね
    お年寄りは昔の価値観でちゃんと子ども産んでるからノーダメでしょ
    誰も反対する理由ないはずだよね

    +0

    -1

  • 2394. 匿名 2023/02/21(火) 08:39:51 

    別に結婚して子を作らなくともいいけど、そういう人に税制面や法的な面で優遇する必要ないからね
    パートナーシップ扱いで十分

    子を主体に結婚を考えるってそういう事
    同性婚はどうでもいいが、子ができてから育児とか介護してる人がいるならその介護してる人数に合わせて支援するほうがいい

    +2

    -3

  • 2395. 匿名 2023/02/21(火) 08:40:13 

    >>12
    現在過去問わず同性婚していれば戸籍で同性愛者と分かるようになる。色んな手続きで公表する場面が多くなり他人かオープンすることも許容される。その流れでアウティングも認められるようになるんじゃないかな。

    +0

    -2

  • 2396. 匿名 2023/02/21(火) 08:40:19 

    >>2391
    犯罪思考って怖い

    +1

    -1

  • 2397. 匿名 2023/02/21(火) 08:41:38 

    >>2361
    しー🤫相手にしない方がいい人よ

    +2

    -2

  • 2398. 匿名 2023/02/21(火) 08:42:20 

    3号はどう考えても近いうち廃止されるだろうけど
    これそういうトピじゃないから

    +2

    -2

  • 2399. 匿名 2023/02/21(火) 08:42:28 

    >>2384
    あなたは同性婚と関係ない事を永住権や年金のこと書いて反対する典型的な老害です。

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2023/02/21(火) 08:42:35 

    >>45
    それはちょっと前まで子どもを持つのが当たり前の社会だったからだよ
    私も子どもがいない夫婦まで子育てする人と同じく優遇されるのはおかしいと思う
    子どもの預け先が無くて働けなくなる期間でキャリアが失われるというわけでもないのに
    ただ法律がおいてけぼりで変わってないだけ

    夫婦の税金優遇や家庭への現金ばらまきじゃなくて、子どもにかかる医療・教育費用だけ直接国が支援すればいいのにね

    +3

    -1

  • 2401. 匿名 2023/02/21(火) 08:43:13 

    >>2398
    自民党の支持層だから廃止にならない。

    +2

    -2

  • 2402. 匿名 2023/02/21(火) 08:45:33 

    結婚ってなると話は別だ

    +4

    -2

  • 2403. 匿名 2023/02/21(火) 08:46:09 

    >>2402
    なんで?デメリット無いけど。

    +2

    -4

  • 2404. 匿名 2023/02/21(火) 08:46:39 

    >>2396
    だからしないでね

    +1

    -1

  • 2405. 匿名 2023/02/21(火) 08:46:51 

    >>2401
    もう年金制度的に限界だし
    廃止しても多分今自民に投票してる人他に投票しない(できない)からそう遠くないうち通るだろうと思う
    自民はいやだが他党はもっといやって人が多いから

    +3

    -1

  • 2406. 匿名 2023/02/21(火) 08:48:15 

    >>2404
    あなたと違って違法行為はしません

    +1

    -1

  • 2407. 匿名 2023/02/21(火) 08:50:12 

    >>2405
    年金制度的に限界という認識が間違っています。
    年金は、長期に緩やかに変化するし、
    突然問題が顕在化するわけでないので、
    対応は簡単です。

    +2

    -1

  • 2408. 匿名 2023/02/21(火) 08:51:15 

    >>2406
    してないけど?賛成派はこうやって簡単に相手を根拠なくレレッテル貼りして、侮辱するんだね。わかったわ、ありがとう

    +2

    -2

  • 2409. 匿名 2023/02/21(火) 08:51:45 

    >>2398
    そのような恩恵を同様に与える事を悪用と言い反対なら無関係ではないね
    ちょいちょいこういう卑怯な逃げ方するね

    +1

    -0

  • 2410. 匿名 2023/02/21(火) 08:51:46 

    >>2407
    3号廃止は簡単って話ですか

    +0

    -2

  • 2411. 匿名 2023/02/21(火) 08:52:26 

    声でかいやつに誘導され過ぎ
    先にこの手の活動が盛んになった欧米見たらヤバさわかるだろうに

    +4

    -1

  • 2412. 匿名 2023/02/21(火) 08:53:11 

    >>2383
    外国でゲイの夫婦が赤ちゃん施設から引き取ってるのTVでみたけど
    子供が拒否なんて出来てなかったよ

    +5

    -3

  • 2413. 匿名 2023/02/21(火) 08:53:33 

    >>2408
    犯罪が身近にある人が「犯罪が増える」と叫ぶんです。
    でも現実の犯罪行為は減っています。

    多くの人は犯罪と無縁の生活をしているので、同性婚に賛成です。

    +0

    -2

  • 2414. 匿名 2023/02/21(火) 08:53:43 

    >>2398
    まだ廃止されてない状態で同等の権利を求めてるんだから大いに関係あるでしょ

    +3

    -0

  • 2415. 匿名 2023/02/21(火) 08:53:58 

    >>2410
    政治的に不可能です。

    +1

    -0

  • 2416. 匿名 2023/02/21(火) 08:54:24 

    >>2409
    同様に与える事が「悪用」って何それ?
    同性婚が合法になる場合悪用でも何でもないが

    +0

    -2

  • 2417. 匿名 2023/02/21(火) 08:54:37 

    >>2382
    海外療養費とか今どうなってるんだろ?日本の福祉が喰い物にされてるよね

    +4

    -0

  • 2418. 匿名 2023/02/21(火) 08:54:39 

    同性婚とかいう人口削減計画にのりたい人は乗ればいい

    +2

    -2

  • 2419. 匿名 2023/02/21(火) 08:56:05 

    3号廃止については
    「現状としては第3号被保険者の対象者を縮小したり制度の廃止を前提として議論が進んでいます」
    「例えば厚生年金保険の適用範囲の拡大が2016年に実施されましたが、これも3号廃止論と関連した改正です」
    とからしい

    +1

    -3

  • 2420. 匿名 2023/02/21(火) 08:57:32 

    3号は全面廃止にすればただ乗りも何もない
    日本で犯罪隠れ蓑のための同性婚するメリットなくなるのなら尚いいんじゃない?

    +0

    -2

  • 2421. 匿名 2023/02/21(火) 08:58:24 

    >>2387
    どっちも代表ではないね。
    当事者が意見すれば、右も左もこれがLGBT代表みたいになるのは悪い癖だね。
    共産党とかがLGBT問題に関わってるのもなんだかなぁ左じゃないしって感じだし、
    松浦さんが右の番組に出てこれがLGBTの真実と言ってるのもなんだかなぁって感じだと思うw
    たいていはどっち寄りでもないがLGBT団体が今までLGBTの理解促進とか、パートナーシップ導入だったり、今の同性婚訴訟だったりしてきたのは確か。
    右はガン無視で、稲田朋美さんが初めてLGBTの権利はちゃんとしなきゃいけないと言ってくれたんじゃないかな?
    まぁLGBTにもいろんな人がいるのよw
    ただ、松浦さんが左翼だとか活動家とか罵るのもどうかと思ってて、政治的にはノンポリだけど純粋に結婚したいと活動してる人も多い。

    +1

    -0

  • 2422. 匿名 2023/02/21(火) 08:58:25 

    >>2416
    あなたは反対の立場かと思って言ったんだけど
    反対派に偽装結婚、入籍の旨みなどという表現されてるよ

    +1

    -0

  • 2423. 匿名 2023/02/21(火) 08:58:28 

    同性婚と年金3号制度って関係ないのに、なんで議論しているの?

    +6

    -0

  • 2424. 匿名 2023/02/21(火) 09:00:16 

    >>1
    認められたからと言って、少子化が加速するでもないし、なんか問題あるの?若い子は柔軟な姿勢でいるのになー。

    +1

    -4

  • 2425. 匿名 2023/02/21(火) 09:00:32 

    >>2379
    私がSNSで見てる当事者達だって、あなたが支持するような形を望んでるわけではないんだよ

    デタラメだ、統一教会だとレッテル貼りをしながら、「解釈」にすがって「多くの当事者にも望まれてない同性婚、同性愛者に理解のない人達も推してる形での同性婚」を目指すのかわからないんだけど……

    +3

    -1

  • 2426. 匿名 2023/02/21(火) 09:01:05 

    >>2423
    一部の反対派が、日本の制度を不当に利用していると主張しその例として3号を出しているからでは
    同性婚が成立した場合一部の人が年金を払わなくなることを危惧しているって事だろう
    でもそれなら3号制度自体廃止でいいんじゃないの?て感じ

    +1

    -2

  • 2427. 匿名 2023/02/21(火) 09:01:13 

    >>2424
    判定している人って老害だよねー

    +2

    -2

  • 2428. 匿名 2023/02/21(火) 09:02:14 

    >>2403
    税収のデメリットはあるがメリットがない
    国が保護するメリットを提示したらいいんでは

    +3

    -1

  • 2429. 匿名 2023/02/21(火) 09:02:27 

    >>2426
    それは年金制度の問題であって、同性婚関係ないじゃん。

    反対派の主張って支離滅裂で馬鹿しかいない。

    +2

    -1

  • 2430. 匿名 2023/02/21(火) 09:02:59 

    まあ結婚を身近にしてる若い人の問題なんだよなこれ
    老人が結婚に口出す滑稽さは自覚しとかないと

    +1

    -4

  • 2431. 匿名 2023/02/21(火) 09:03:02 

    >>2421

    稲田さんは性自認についてははっきりとは発言したのかな?

    +1

    -0

  • 2432. 匿名 2023/02/21(火) 09:03:21 

    >>2018
    その区別を曖昧にしたとしても新しい「家族像」を
    ちゃんと示せるのかが鍵だよね
    「国が恋愛の形を認めて」の形の恐ろしさって考えないと

    +0

    -0

  • 2433. 匿名 2023/02/21(火) 09:03:40 

    >>2428
    税収のデメリットは、税制度の問題であって、同性婚関係ない。

    反対派ってバカ

    +2

    -8

  • 2434. 匿名 2023/02/21(火) 09:03:51 

    >>2428
    独居老人が減るというならそれはそれでメリットがないわけではないんだけどねえ…

    +3

    -3

  • 2435. 匿名 2023/02/21(火) 09:04:33 

    何かを変えなきゃ認められ無いようなことするのはどうして?と、おばちゃんは思うよ
    タトゥー然り、夫婦別姓然り、同性婚然り
    ルールを変えるのには税金やらマンパワーやらがとても消費されるのに、変化を求めている人は案外少なくて、プライオリティの面からどうしても変えなくていいよ、という意見になってしまう

    +0

    -3

  • 2436. 匿名 2023/02/21(火) 09:05:22 

    >>2350
    不妊は自分でも知らない場合や後に治療が上手くいく場合もある。わざわざ弾く方がコスパが悪い。
    年齢制限なら設けても構わないと思う。

    +0

    -3

  • 2437. 匿名 2023/02/21(火) 09:05:27 

    >>2379
    憲法学者も法律家も一枚岩じゃないでしょ
    反対派の憲法学者が炎上してるけど
    「させられてる」って言った方が正しいだろうけど

    +2

    -1

  • 2438. 匿名 2023/02/21(火) 09:05:38 

    >>2429
    同じ権利いらないんなら、パートナーシップの改善で良くない?って話になるよ

    +4

    -0

  • 2439. 匿名 2023/02/21(火) 09:05:49 

    >>2281

    >平成25年10月18日管在5357号の通達によれば,入管法上の「配偶者」という言葉には,同性婚は含まれません。

    よって,同性婚をしたパートナーの方は,「日本人の配偶者等ビザ」,「永住者の配偶者等ビザ」,「家族滞在ビザ」を取得できません。

    しかし,「特定活動ビザ」の取得の余地が認められていますので,以下,2つの場合に分けて解説します。

    2-1.外国人同士の同性婚の場合

    上記の通達によれば,外国人同士の同性婚の場合において,当該外国人当事者の各本国において婚姻が有効に成立している場合には,一方に在留資格があれば,そのパートナーは「特定活動ビザ」への在留資格変更の可能性があります。

    +1

    -0

  • 2440. 匿名 2023/02/21(火) 09:06:04 

    >>2433
    それでメリットは?

    +4

    -0

  • 2441. 匿名 2023/02/21(火) 09:06:18 

    同性婚を認めることで自分の税金負担が増えそうなのも嫌です
    配偶者控除だったり年金だったり本来対象でなかった人達が対象になることでその財源確保のために税負担が増える可能性があるので

    +3

    -2

  • 2442. 匿名 2023/02/21(火) 09:06:34 

    >>2438
    現実的な問題解決のための同性婚です

    +0

    -2

  • 2443. 匿名 2023/02/21(火) 09:06:53 

    >>2423
    日本の婚姻というものの解釈が子供を設けることが前提の制度であり、選択子なし夫婦は婚姻関係とはいえないのではないか、それなら同性婚も子なし夫婦と同等の権利があるのでは?みたいなとこから始まってそれならもう子なし夫婦の扶養控除とか3号がいらないんじゃね?税金の無駄。となりここにいたる。私はおもろいからやりとりを見てる。

    +2

    -2

  • 2444. 匿名 2023/02/21(火) 09:07:55 

    >>2434
    結婚しないでも一緒に暮せばいいじゃん
    日本は昔のヨーロッパみたいに逮捕されることもないし何の問題が?

    +2

    -2

  • 2445. 匿名 2023/02/21(火) 09:08:02 

    >>2436
    その場合子供ができてから優遇する方が合理的
    わざわざ弾くのがコスパが悪いならむしろ子供ができた時点で控除とかする方がコスパがいい
    子のいない異性婚者に夫婦として優遇する理由はない

    +4

    -1

  • 2446. 匿名 2023/02/21(火) 09:08:30 

    >>2388
    最初から出来ないと分かってるのと、結果として子が居ないのでは、制度を整備する上では全然違うよ

    +1

    -3

  • 2447. 匿名 2023/02/21(火) 09:08:43 

    >>2442
    何の問題があるの

    +1

    -0

  • 2448. 匿名 2023/02/21(火) 09:08:51 

    >>2440
    相続する相手に出来ること、手術などの承諾人、
    入院や賃貸契約の保証人に出来るる事がメリットです。

    これらは他人の権利を脅かすものではありません。

    +1

    -2

  • 2449. 匿名 2023/02/21(火) 09:09:10 

    >>2433
    関係あるだろ
    なんで同性婚を認めたら発生する問題を関係ないって言えるんだこのアホは

    +3

    -1

  • 2450. 匿名 2023/02/21(火) 09:09:24 

    >>2444
    夫婦が受けられる優遇を子がいなくても異性婚なら受けられるのに
    何故同性婚の場合その恩恵はないのか?という話でしょうね

    +1

    -1

  • 2451. 匿名 2023/02/21(火) 09:10:08 

    >>2447
    相続、各種法的な承諾、保証人です。

    +0

    -0

  • 2452. 匿名 2023/02/21(火) 09:10:16 

    同棲で温泉とかででイチャイチャしてたらひく

    +0

    -4

  • 2453. 匿名 2023/02/21(火) 09:10:59 

    >>2449
    関係あるなら説明しろよ。

    あんたの説明支離滅裂だ。

    +0

    -0

  • 2454. 匿名 2023/02/21(火) 09:11:16 

    >>2446
    むしろ制度設計として今子なしの異性婚者を優遇しているほうがおかしい
    同性婚の問題は別として、配偶者控除とか一切廃止して介護とか育児控除を充実させる方がいい
    制度を整備する上も何も、今の制度はおかしい

    +3

    -4

  • 2455. 匿名 2023/02/21(火) 09:11:25 

    >>2452
    嫉妬ですか?

    +3

    -0

  • 2456. 匿名 2023/02/21(火) 09:11:27 

    >>2433
    横だけどここで人をバカをしても今の政権じゃ同性婚は認められないのよ
    だからさ選挙行こうよ

    同性婚はどうでもいいけど自民党にはもうウンザリ
    今なら政権とれるのよ
    あなた達の勢い今ノリに乗ってるから

    +1

    -4

  • 2457. 匿名 2023/02/21(火) 09:11:47 

    >>2452
    異性でも引くから

    +3

    -0

  • 2458. 匿名 2023/02/21(火) 09:12:29 

    >>2435
    おばちゃんだからこそ変化しないものはないって骨身に染みてるはずだけどね
    産休も育休も女性の社会進出も要らなかったかな?
    インターネットは出来てるみたいですね

    +2

    -5

  • 2459. 匿名 2023/02/21(火) 09:12:34 

    >>2443
    そもそも日本の結婚は、女性の救済制度です。
    だから子供の有無で差が無いのです。

    +2

    -4

  • 2460. 匿名 2023/02/21(火) 09:13:10 

    >>2444
    それ突き詰めてったらそもそも結婚という制度自体不要にならない?
    皆同棲するだけでいいじゃん、と

    +1

    -1

  • 2461. 匿名 2023/02/21(火) 09:13:30 

    >>2459
    初耳だ~w

    +2

    -1

  • 2462. 匿名 2023/02/21(火) 09:13:37 

    >>2456
    立民共産れいわよりは、自民党の方が100倍マシ。

    私は自民党の候補者に入れる。

    +7

    -2

  • 2463. 匿名 2023/02/21(火) 09:13:44 

    >>2445
    よこ
    子どもがいない状態から優遇した方が子どもを持てる状態になるのがはやくなる気はする
    老人同士はそれぞれの子や孫への負担が減るからいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 2464. 匿名 2023/02/21(火) 09:14:01 

    >>2461
    常識です

    +2

    -3

  • 2465. 匿名 2023/02/21(火) 09:14:51 

    >>1
    産めない夫婦と同じだって言うなら
    事情があって籍を入れない男女と同じなんじゃないの?
    どちらも一定数いると思うけど

    +3

    -0

  • 2466. 匿名 2023/02/21(火) 09:15:16 

    >>2459
    ならもう時代に合ってないね

    +3

    -1

  • 2467. 匿名 2023/02/21(火) 09:15:36 

    >>2441
    それいうなら今子供がいない夫婦を年金とか控除で楽させて
    税金負担させられてるのもいやだ

    +1

    -2

  • 2468. 匿名 2023/02/21(火) 09:16:17 

    >>2448
    配偶者に相続権を与えたら親の遺留分は減るよね?
    そのこと自体がただちに問題だとは言わないけれど、「他人の権利を脅かさない」はちょっと短絡的じゃないかな。

    +2

    -1

  • 2469. 匿名 2023/02/21(火) 09:16:31 

    >>2466
    女性は、一度手にした権利は意地でも手放しません。
    だから女性が有利な制度は廃止になりません。

    +2

    -2

  • 2470. 匿名 2023/02/21(火) 09:16:44 

    >>2462
    まあそういう人多いと思う

    なので年金改革とかは普通に進んでいくと思うよ
    票田とかあまり考える必要ないだろうね

    +2

    -1

  • 2471. 匿名 2023/02/21(火) 09:16:57 

    >>2467
    じゃあ反対したらいいんじゃないですか?
    反対することを否定はしないです
    自分はそういう細かいところまで調べて区別する方が労力がかかるので大まかに決めてもらえたら問題ないと思ってるので

    +0

    -0

  • 2472. 匿名 2023/02/21(火) 09:18:09 

    >>2468
    現状でも養子縁組とかいう形でその辺を処理する事もできるからなー
    ただ養子縁組って別に同性愛カップルの結婚の代償行為でもないので
    そこは整備すべき部分ではあるとは思う

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2023/02/21(火) 09:18:14 

    あら女性叩きっぽいわね
    「冷静に指摘している指摘してるだけです」ってくるだろうな
    誰か叩いて権利獲得の時代は終わったと思うよ

    +1

    -1

  • 2474. 匿名 2023/02/21(火) 09:18:44 

    >>2469
    結局のところそう言う事なんだろうね
    明確な反対理由知って尻馬に乗りたかったが残念

    ま、女性に限らないよ

    +1

    -2

  • 2475. 匿名 2023/02/21(火) 09:19:38 

    女性叩きというかどこかから女性の権利とか謎の意見が飛び込んできた
    同性婚って普通に女性同士のカップルも想定しているだろうに

    +1

    -0

  • 2476. 匿名 2023/02/21(火) 09:19:41 

    >>2451
    遺産は遺言書に残してもらえばいいんでは
    養子縁組で親子になってもいいし

    +0

    -0

  • 2477. 匿名 2023/02/21(火) 09:19:52 

    レズの場合は精子提供で済むけど
    ゲイは自分の精子で貧しい女性に子どもを産ませるという非人道的なことが起こるから反対

    +1

    -4

  • 2478. 匿名 2023/02/21(火) 09:20:08 

    >>2448
    それらをパートナーシップ制度で可能にできるようになると問題なさそうですね

    +1

    -0

  • 2479. 匿名 2023/02/21(火) 09:20:09 

    >>2184
    台湾は外国人との同性婚を認めているけど、中国人との同性婚は認めていない。
    国を乗っ取られる危険性が高いから。

    +1

    -0

  • 2480. 匿名 2023/02/21(火) 09:20:31 

    >>1
    同性婚じゃなくてパートナーシップ制度を全国統一して充実させればいいだけ。

    +4

    -3

  • 2481. 匿名 2023/02/21(火) 09:20:41 

    同性婚に積極的に賛成してるわけではないが
    反対派の意見はおかしいとは思う

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2023/02/21(火) 09:20:55 

    >>2454
    それは本当そう思う
    同性婚認めるなら今の制度も見直して欲しい
    高齢者や子育て世代が働いてて、一番時間と働ける体力もある中高年が専業主婦なんておかしい
    専業主婦が一番多いのは50、60代だった
    そして70、80代が働いてるのが日本
    専業って言うけど子供部屋おばさんおじさん問題って50代の子と80代の親のことだよね
    なんか変だよ、この国
    何が福祉や社会保障の為なんだろう
    どの国も高齢者や子育て世代に税金使われてるよ

    +3

    -3

  • 2483. 匿名 2023/02/21(火) 09:20:59 

    >>2476
    各種法的な承諾、保証人問題は解決できない。

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2023/02/21(火) 09:21:14 

    >>2458
    嫌な言い方

    +4

    -2

  • 2485. 匿名 2023/02/21(火) 09:21:21 

    >>2476
    ずーっとそれループしてる

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2023/02/21(火) 09:22:05 

    パートナーシップ制度をそこまで充実させるなら別に同性婚でも大差ないんじゃないの

    +1

    -2

  • 2487. 匿名 2023/02/21(火) 09:22:08 

    >>2448
    それも全部今できるじゃない

    +1

    -1

  • 2488. 匿名 2023/02/21(火) 09:22:14 

    >>2477
    貧しい女性も自分の意志で決めるからいいんだ
    一種の貧困対策だってなるんじゃない
    自分は反対だけど

    +1

    -0

  • 2489. 匿名 2023/02/21(火) 09:23:06 

    >>2487
    出来ません

    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2023/02/21(火) 09:23:24 

    >>2456
    そだね〜
    同性婚、10代20代を中心に9割以上が「認められるべきだと思う」と回答 若い世代のリアルな意見は?

    +1

    -0

  • 2491. 匿名 2023/02/21(火) 09:23:40 

    >>2485
    反対派ってバカだから仕方ない

    +2

    -0

  • 2492. 匿名 2023/02/21(火) 09:23:43 

    >>2487
    それ言ったら別に結婚制度自体必要じゃなくない?て話になるけど

    +1

    -0

  • 2493. 匿名 2023/02/21(火) 09:24:11 

    >>2486
    国がお金の面で援助するところは認めてほしくないですね
    相続とか病院の立会人とか借金の保証人とかそういうのは別にいいと思いますよ

    +1

    -1

  • 2494. 匿名 2023/02/21(火) 09:24:15 

    >>2463
    独身税導入が反対される理由もそういう部分にあるのよね

    +1

    -0

  • 2495. 匿名 2023/02/21(火) 09:24:31 

    >>96
    私もそれらの人たちとは相容れないから外国人に悪用されかねないというのが気がかり。
    でもそんな理由で禁止にできないのが今の時代の流れだね。政治家にはお得意の屁理屈捏ねて抗って欲しかったけど、ゆくゆく認めざるを得ないんじゃないかと諦めモード。

    +4

    -1

  • 2496. 匿名 2023/02/21(火) 09:24:57 

    >>2490
    自分も自民支持というか他に投票するという選択がないため
    年金改革的には悪いほうに進んでいるのを止められないんだよなあ

    +1

    -1

  • 2497. 匿名 2023/02/21(火) 09:24:59 

    >>49
    あなたの"気持ち悪い"を認めないと甘いとか宣うのガキと◯害の悪いところ取りで草

    +2

    -0

  • 2498. 匿名 2023/02/21(火) 09:25:10 

    >>2484
    ほんと。賛成派は個人攻撃して平気で毒を吐く。

    +4

    -2

  • 2499. 匿名 2023/02/21(火) 09:25:43 

    >>2488
    ダメです
    代理出産は非人道的で身勝手な考えです
    社会として貧困の人が酷い目に合わないよう
    規制すべきです

    +2

    -1

  • 2500. 匿名 2023/02/21(火) 09:26:05 

    >>163
    未婚のままだと自分が不倫相手になってる可能性がある…?
    彼氏いない歴=年齢なんだけど、このまま未婚でいれば不倫相手を見つけられるってこと…?
    お金を払わなくても男に相手にしてもらえるの…?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。