ガールズちゃんねる

「喫煙所での会話が根回しになって物事が進むのはおかしい」と訴えた結果→「お前も吸えばいい」

259コメント2023/02/20(月) 14:36

  • 1. 匿名 2023/02/19(日) 14:06:12 

    「喫煙所での会話が根回しになって物事が進むのはおかしい」と訴えた結果→「お前も吸えばいい」 | キャリコネニュース
    「喫煙所での会話が根回しになって物事が進むのはおかしい」と訴えた結果→「お前も吸えばいい」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    「吸う」と回答した30代前半の男性(サービス・販売・外食/年収350万円)は、 「他の人もドリンク休憩みたいに行けばいいと思う。 …


    「吸わない」と回答した30代後半の女性(神奈川県/営業/年収450万円)は…

    「例えば喫煙所まで電話を取り次がないといけなかったり、喫煙所での会話が諸々決定打になっていた時の怒りと嫌悪感がある。電話を取り次ぐと『休憩中なのに…』と文句を言うにも関わらず全く戻ってこなかったり、たまたま席でちょっとおしゃべりしていただけでうるさいと言ってきたり」

    「喫煙所での会話が根回しになって物事が進むのはおかしいと訴えたとき、お前も吸えばいいと言われたり。最低な経験があるので、喫煙者は嫌いです」

    +613

    -42

  • 2. 匿名 2023/02/19(日) 14:07:00 

    そんな喫煙者ばかりじゃない

    +93

    -161

  • 3. 匿名 2023/02/19(日) 14:07:01 

    なんか喫煙叩きトピも飽きてきた
    結論が一緒すぎて

    +218

    -82

  • 4. 匿名 2023/02/19(日) 14:07:20 

    タバコミュニケーション

    +84

    -14

  • 5. 匿名 2023/02/19(日) 14:07:23 

    「喫煙所での会話が根回しになって物事が進むのはおかしい」と訴えた結果→「お前も吸えばいい」

    +62

    -4

  • 6. 匿名 2023/02/19(日) 14:07:40 

    喫煙者はタバコ休憩で仕事サボってるんだから、その分非喫煙者も休憩時間つくってほしいわ

    +599

    -18

  • 7. 匿名 2023/02/19(日) 14:07:40 

    喫煙者が好きな人なんているの?

    +138

    -10

  • 8. 匿名 2023/02/19(日) 14:07:47 

    自分も喫煙者だったけど、タバコ休憩はマジで謎だったわ
    それが許されるなら何で仕事中にスマホゲームしたらだめなんだよ
    サボってんのはタバコもだろと思う

    +429

    -8

  • 9. 匿名 2023/02/19(日) 14:07:54 

    喫煙者っておかしい人多いもん。まともな人はみんな辞めてる

    +220

    -56

  • 10. 匿名 2023/02/19(日) 14:08:06 

    タバコミュニケーションに参加しないのが悪いね

    +5

    -34

  • 11. 匿名 2023/02/19(日) 14:08:20 

    最近喫煙者下げが多いきがするが、喫煙しようがしまいが性格おかしい人はいるよね。

    +146

    -10

  • 12. 匿名 2023/02/19(日) 14:08:22 

    わたし喫煙所あるとラッキーって思う。喫煙することが許可されてるなら、私がほかに何をやってもいいことになるから。別にたばこ吸わなくても他人がタバコ吸ってる時間くらい私がほかのことやっててもかまわないはずだからね。さぼり大歓迎。

    +129

    -7

  • 13. 匿名 2023/02/19(日) 14:08:46 

    >>1
    喫煙率高い職場だからやめたい
    臭いし迷惑すぎる

    +82

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/19(日) 14:08:46 

    >>1
    ちょっと時代錯誤な感じもするけど。
    昔は、喫煙所で商談したりということがあったから、無理に吸ってたっておじさん営業マンが言ってた。

    +110

    -5

  • 15. 匿名 2023/02/19(日) 14:08:51 

    大人になれば吸うのが当たり前だった今の中高年以上の人は可哀想だな、とは思う。
    今から吸い始める若者は意味不明だけど。

    +125

    -5

  • 16. 匿名 2023/02/19(日) 14:08:55 

    >お前も吸えばいい

    何でだよ(冷静

    +124

    -3

  • 17. 匿名 2023/02/19(日) 14:08:59 

    普通の喫煙者までも一括りにして語る1も嫌いです。

    +39

    -12

  • 18. 匿名 2023/02/19(日) 14:09:01 

    そいつがクズなだけじゃない?

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/19(日) 14:09:02 

    >>6
    吸わないのが悪いですね

    +6

    -76

  • 20. 匿名 2023/02/19(日) 14:09:17 

    >>8
    吸わないのが悪いですね

    +2

    -47

  • 21. 匿名 2023/02/19(日) 14:09:18 

    >>4
    でも世の中って根回しばっかりだよね

    +87

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/19(日) 14:09:19 

    いまだに喫煙所人事はあると思う
    部課長クラスはみんな喫煙者
    同期出世一番乗りも常に喫煙者なうちの会社

    +100

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/19(日) 14:09:22 

    >>12
    でも実際サボってると頭おかしいと思われるんよね。許されてるのはタバコ休憩だけ。

    +106

    -3

  • 24. 匿名 2023/02/19(日) 14:09:26 

    >>5
    この人借金あるのかな?

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/19(日) 14:09:35 

    根回しの件は喫煙とは関係なくない?
    根回しする場所の問題なの?

    +7

    -16

  • 26. 匿名 2023/02/19(日) 14:10:01 

    >>1
    喫煙者の頭は昭和で止まってんのか

    +68

    -3

  • 27. 匿名 2023/02/19(日) 14:10:11 

    >>1
    タバコ吸うって理由で仕事サボったり、受動喫煙させられなければ良いけど
    あいつら臭いよね

    +92

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/19(日) 14:10:12 

    所詮ニコチン中毒者だからな。

    今は社内禁煙とか、非喫煙者しか雇用しない職場があるからレッツ転職。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2023/02/19(日) 14:10:15 

    >>9
    そういう極論言い出す奴こそ頭おかしいって自覚ある?

    +37

    -34

  • 30. 匿名 2023/02/19(日) 14:10:29 

    >>12
    私も堂々とおやつ食べたりコーヒー淹れたりしてる
    なんならコンビニ行ったり

    +80

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/19(日) 14:10:35 

    >>8
    喫煙者で違う立場からの視点でコメする人もいるんだね。ガルだと自分は良い喫煙者だからー!みたいなアピールコメか、喫煙者叩きだとトピの記事内容から話変える人多いから。

    +47

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/19(日) 14:10:59 

    >>25
    喫煙所だけで進む話ってのがあるの
    そこにいない人は蚊帳の外

    +79

    -2

  • 33. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:17 

    >>2
    私もそんなに変な喫煙者に会ったことないから皆周りにそんな変な人いる?ってこの手のトピでいつも思うわ

    そいつはタバコやってなくても元々変なんだろ、そいつの人格の異常をタバコのせいにするなと思う

    +14

    -10

  • 34. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:28 

    >>12
    でもそれでサボってるってならない?
    タバコ休憩はいいのに不思議

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:29 

    タバコがいいなら、酒も飲ませろよ

    +13

    -7

  • 36. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:34 

    >>1
    喫煙ルームに電話取りつぐ時イラっとする

    +65

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:37 

    >>1
    根回しは必要悪だわ
    そうしとかなければ会議室だけで決まるわけない

    +9

    -15

  • 38. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:52 

    >>15
    そりゃ非喫煙者には意味不明にしか見えんだろうよ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:52 

    >>9
    喫煙者よりアル中の方が頭おかしいわ

    +35

    -19

  • 40. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:54 

    >>29
    お金かけて不健康になって馬鹿みたい笑

    +65

    -6

  • 41. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:55 

    ヤニカス絶滅してくれないかな

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/19(日) 14:12:00 

    うちのフロア40人くらいいて喫煙者が一人しかいない

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/19(日) 14:12:17 

    >>25
    妙な仲間意識持って話したりするよね
    でもそれ飲み会もそう

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/19(日) 14:12:18 

    口が臭い

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/19(日) 14:12:24 

    >>15
    たしかに。
    仕事上の付き合いで吸うハメになって、中毒になって、今の嫌煙の流れで辛い禁煙を強いられてるって思うとなかなかかわいそうだね。

    +55

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/19(日) 14:12:51 

    >>40
    で、頭おかしいって自覚あるの?

    +10

    -18

  • 47. 匿名 2023/02/19(日) 14:12:55 

    口も髪も臭い
    近寄られるとゾッとする

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/19(日) 14:13:08 

    >>14
    事務所や応接室では話しにくいことをタバコを理由に外に出て話すやり方はいまだにあるよ

    +64

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/19(日) 14:13:22 

    >>25
    根回しする人は他の場所でもするからこれに関してはうーん…って感じなんだよね
    喫煙所まで電話を取り次がなきゃいない人は大変だなと思う

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/19(日) 14:13:41 

    喫煙所が情報交換の場にはなっていると思う。
    喫煙者はあっという間にいろんな噂話を仕入れてくる。

    +58

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/19(日) 14:13:50 

    >>6
    おやつ休憩ほしい

    +99

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/19(日) 14:14:15 

    喫煙所でしか根回しできないなんてお疲れ様ですって思うけどね

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/19(日) 14:14:32 

    >>25
    喫煙所・飲み会・ゴルフで『腹を割って話す』と仲間意識が芽生えるらしいよ

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/19(日) 14:15:51 

    >>32
    横だけどそれでも
    同じ嗜好があってよく顔を合わせるから進んじゃう話を止めることなんてできないよね
    それを望んで健康犠牲に数字取ってる人もいるんだろうし
    羨ましいずるいばっかりじゃなくて行動していくしかないんじゃないかな
    世の中には喫煙全面禁止の会社もあるよ

    +14

    -9

  • 55. 匿名 2023/02/19(日) 14:16:00 

    喫煙所より座席に戻ってきた時のくっせえ匂いで生産性が落ちるんだよ!ってことは煙草がこの世から亡くなるまで言い続けたい、あと煙草の匂いを消す消臭剤はそこにあるだけで地獄だ

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/19(日) 14:16:06 

    根回しというか打ち合わせって感じなんだろうけど、その後ろで同僚が埋め合わせをしていることについてはどう考えているのか気になる。

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/19(日) 14:16:32 

    前職で毎日勤務時間8時間45分中3時間煙草休憩して2時間残業していた女がいたよ
    上司にいいたくてもその上司ともうひとつ上の上司が喫煙者で彼女が喫煙所での話し相手だから優遇している
    大手企業の関係会社だったけどもちろん整理対象になって潰された

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/19(日) 14:17:04 

    お前も吸えばいいとかバカじゃないの?
    こういうクズみたいな喫煙者本当にムカつくわ
    苦しんでしね

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/19(日) 14:17:14 

    喫煙がいい悪いじゃなくて
    こういうリラックスの場で進む話もあるってのは理解できる
    例えば飲みの席だったり帰りの電車の中だったり

    ガルだと飲み会が悪しき習慣ってなってるけど、私はこういう場でいろいろ得たものがあるんで否定はしない
    (アルハラとか嫌がってるのに連れて行くとかは論外)

    +22

    -10

  • 60. 匿名 2023/02/19(日) 14:17:17 

    まあでも根回しや政治ってそういうもんだよね

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/19(日) 14:17:32 

    >>6
    数分、職場を勝手に離れていい時間取らせてほしいよね
    >>1にもあるように喫煙者が席離れてる間の電話や窓口応対はあるのに

    +119

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/19(日) 14:17:43 

    >>15
    これが案外吸い始める若者が今もいるから驚く

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/19(日) 14:18:10 

    私吸わないけど、タバコでサボってるとかいうスタンス一辺倒の人嫌い。
    化粧直し長い女や、トイレでスマホや、なにかしら息抜きしてる人他に多々いると思うんだけど他部署との情報交換してるだけ有意義な空間じゃん、て思う。夫が喫煙者だから援護したい気持ちで。ちなみにサービス残業してるからそれ以上に比にならないくらい。

    +8

    -18

  • 64. 匿名 2023/02/19(日) 14:18:18 

    >>1
    私もあった、4ヶ月でやめたわ、その会社

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/19(日) 14:18:47 

    >>30
    喫煙者としては、非喫煙者もそうして休憩してる方がタバコ休憩行きやすくて嬉しい
    会社がそれを許すかどうかが問題なんだろうね

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/19(日) 14:19:07 

    子どもとボスベイビーを観ていた時に、定時で終業した後にカップケーキパーティしてたのだけどもうああいうのでいいんじゃないかと思う。普段話していない社員さん同士でおしゃべりしてアイデアを交換するんだって。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/19(日) 14:20:04 

    タバコ吸う奴ってサボりから戻ってきてからもめちゃくちゃ臭いからムカつく
    歩く公害

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/19(日) 14:20:19 

    喫煙室まで電話取り次いでたことあったけど、アホらしくて「席外し」にしてる。でも、電話メモ貼り付けにいくのが面倒。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/19(日) 14:20:48 

    >>6
    事務所の裏庭が喫煙所で、同じメンバーがサボってる
    電話の取次ぎで走って呼びに行く
    面倒臭そうに戻ってくるか、「おらへん言うといて」
    事務員舐められてる

    +97

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/19(日) 14:20:50 

    >>66
    就業した後に?ひえ〜

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/19(日) 14:20:54 

    喫煙者が多かったときはそうだったよね。だから男性は必然的に全員吸ってたじゃないかな。

    女性も吸う人はその中に入る。だから男性や上司に可愛がられてタバコ休憩でほとんど仕事をしなくて女性の社員が不満に思ってもその上が取りなしする。それで文句言うと貴方たちもタバコ吸えばいいじゃん!って。

    また女性も吸う時代だったから女性の中でも分断されてた。
    今考えたらサボってるけどサボってるだけじゃなくてその女性たちは社内営業してた。やっぱ毎日よく話してるから意見が通りやすい。

    吸わないこっち側はサボってるのに贔屓されてるように見えた。
    若かったし。今なら彼女たちは社内営業してて当時は機械化も進んでないし本当に私達に任される仕事は誰にでもできる仕事だったから社内営業を優先する戦略だったと解る。意識してやってた人も居るだろうし無意識の人も居ただろう。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/19(日) 14:21:05 

    >>32
    それってダメな事かな?
    集まれば仕事の話になるのは当たり前だし、極端な話飲み会の席で仕事の話が進む事もあるから、仕方なくない。

    +12

    -15

  • 73. 匿名 2023/02/19(日) 14:21:28 

    >>52
    それでうまく物事が進むんだったら、それが仕事術。
    柔軟に対応できない非喫煙者お疲れっす。

    +3

    -10

  • 74. 匿名 2023/02/19(日) 14:21:54 

    >>63
    ええ…トイレは用足しに行くだけだよ…
    頻繁には行かないし
    どんだけ民度低い人々に囲まれてんのよ

    +12

    -3

  • 75. 匿名 2023/02/19(日) 14:22:00 

    飲み会で根回しされて職場の席 決められたわ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/19(日) 14:22:09 

    毎日500円もの大金だして、煙草すってるの、もったいなくない?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/19(日) 14:22:12 

    >>6
    会社に言えよwwwww

    +13

    -10

  • 78. 匿名 2023/02/19(日) 14:23:03 

    >>70
    30分限定で残業禁止なんだって。帰る人は帰る。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/19(日) 14:23:11 

    根回しも何も、それ以前に規定の休憩時間外に何度も席立ってタバコ吸いに行くのが異常なのでは?
    話通じないわ

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/02/19(日) 14:23:15 

    >>5
    これは面白かったw
    絵にかいた様なクズっぷりだったけど笑っちゃった

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/19(日) 14:23:35 

    >>72
    横だけど会議で話せないの何で?とは思う
    会議だと大した事言わない印象あるよ煙草吸う人

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2023/02/19(日) 14:24:11 

    >>59
    こういうのが肯定してる以上なくならないんだろうな
    色々得たもの()

    +6

    -5

  • 83. 匿名 2023/02/19(日) 14:24:21 

    >>79
    不満なら非喫煙者もみんなコーヒーブレークとか理由つけて同じくらいサボればいい。
    そしたら経営陣が問題視して動くだろうし。

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2023/02/19(日) 14:25:36 

    >>83
    は?ヤニカス脳だね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/19(日) 14:25:49 

    >>83
    なんでサボってる連中にきちんと仕事してるこっちが合わせるの?
    そっちがサボりをやめろって話
    小学生でもわかる

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/19(日) 14:25:52 

    タバコ叩かれすぎと思ってたけど
    久しぶりに残り香を嗅ぐ状況になったら、それがとんでもない悪臭にしか思えなくて肺がつまった。
    あんなものよく吸えるね…。
    結局、臭いだよね、こうも嫌われるのって。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/19(日) 14:26:19 

    喫煙者のせいで残業させられたから本当に大嫌い。
    喫煙になるとルーズになるのもおかしい

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/19(日) 14:26:42 

    >>79
    他人に迷惑かけても吸いたい立派な依存症だよね
    アルコールとか薬物と同じだと思う

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/19(日) 14:26:55 

    喫煙者で人格がいい人間なんて一人も居ないしね
    総じてクズ

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2023/02/19(日) 14:27:25 

    >>86
    そう。吸わない人からしたら悪臭

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/19(日) 14:27:44 

    >>85
    文句言ってる人ってそれを経営陣や本人に主張してるのかな?
    それでもダメなら皆んなでサボって問題に発展させたらいい。
    どうせ何も言わずにネットで文句垂れてるだけだろうな。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/02/19(日) 14:27:49 

    >>37
    大事な話を喫煙者だけで進めるなよっていつも思ってる。

    +21

    -2

  • 93. 匿名 2023/02/19(日) 14:28:09 

    >>1
    こんなに迷惑がられているのにやめられないのは病気

    +15

    -2

  • 94. 匿名 2023/02/19(日) 14:28:20 

    ただの好奇心なんだけど喫煙所に入るたびに社員証スキャンさせて月平均でデータ化させてみたい。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/19(日) 14:28:27 

    喫煙所に行かない営業はやる気あるのかって感じ

    吸わない人営業にとっても昔みたいにある程度オープンな喫煙所ならまだよかったけど

    今密室だからガチ嫌煙なら仕事変わるしかない笑笑

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2023/02/19(日) 14:28:28 

    >>92
    そういう会社はダメになるんじゃないかな

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/19(日) 14:28:33 

    >>53
    普段関われないもっと上の上司とにゴルフに誘われる夫に妻としては嬉しく思うよ。
    新入社員のときの上司でもあって、ゴルフを始めたときに一式お下がりをくれた上司でもある。元々可愛がってくれてた感じ。夫は付き合いが良いく気さくなので交友が多いほう。直属の上司はゴルフしないから代わりに行ってたら、段々代わりとかじゃなく直接誘いが来るようになって嬉しい。私もお会いしたことあるけど、私にも気遣ってくださる気さくな良い上司だから嬉しい!となるんだけど。
    直属の上司より付き合い深くて多分気に入ってもらえてるっぽいことが誇らしい。直属の上司には逆にひがまれてそう。将来に繋がっtらいいのに〜と邪念もわく。旦那は純粋にゴルフを楽しんでるかそれが裏表なく愛おしい。

    +7

    -6

  • 98. 匿名 2023/02/19(日) 14:28:57 

    >>95
    何の営業よw

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/19(日) 14:29:09 

    >>84
    吸ってませんが?
    そんな他人のこと一々気にするほど仕事中暇でもないですし。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/19(日) 14:29:16 

    >>1
    上司男性に媚びる為に喫煙スペースで共に喫煙してる女性社員が嫌い
    上司のデスク脇に座り込み長話したり恋心じゃないのは理解してるが見てしまうと気持ちが悪くなる
    ムナクソってやつ

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2023/02/19(日) 14:29:29 

    >>91
    なんでこっちを動かすのか意味不明
    どれだけ偉いのよw
    頭おかしい妖怪と話したくないわ

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/19(日) 14:29:30 

    >>6
    この分トイレ長いのいるけどね

    +10

    -17

  • 103. 匿名 2023/02/19(日) 14:29:54 

    >>6
    会社の8割喫煙者の建築関係だけど
    体質が合わず吸えなくて、結果お昼休み15分長くしてもらえた!

    +49

    -2

  • 104. 匿名 2023/02/19(日) 14:30:02 

    >>54
    内緒話が出来ないから
    そういうの勘弁して欲しい

    喫煙所で何気なく情報交換、内緒話出来るのが妙なのに

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2023/02/19(日) 14:30:14 

    >>95
    車の営業やってたけど喫煙所でトークなんかしなかったけど
    能力がないか売ってるものがアレとかじゃ?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/19(日) 14:30:35 

    大体、あんなもん吸いだす理由って何?w
    大体がイキりでしょ?w

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/19(日) 14:31:33 

    >>104
    普通はいらないんだよ、そんな場所は

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/19(日) 14:32:14 

    >>96
    なんか解釈の仕方がズレてない?
    そんな重要な案件の話は会議とか上層部でするでしょ流石に。

    +0

    -7

  • 109. 匿名 2023/02/19(日) 14:32:25 

    タバコ休憩がある職場で働いたことはないからサボりがどうのとは思わないけど、喫煙者の人たちが休憩から戻ると、決まってにおっているのは気になる。
    お昼にニンニク料理を食べた人とか嫌がられるけど、あれがデフォみたいなものというか。
    タバコやめた人は口を揃えて、よくあんなクサイもの吸ってたなと言うし、麻痺って怖い。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/19(日) 14:33:24 

    >>107
    要るねえ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/19(日) 14:33:35 

    >>36
    そんでそんな喫煙室に取次させるやつはすぐに出りゃいいのにこっちに誰からとかどんな用件とかグダグダ聞いてきてスッと電話に出ないよね。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/19(日) 14:34:08 

    >>12
    堂々とサボってみたらいい
    ただのサボり魔としか見られないよ
    だって喫煙者もサボりだしー、とかいう屁理屈は通じないのが現実だからね

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2023/02/19(日) 14:34:12 

    >>101
    あんなの言い方のほうが妖怪じみてるよ。
    喫煙者の方が理性的だなw
    てか言わなきゃ何も変わらないよ?

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/19(日) 14:34:18 

    >>106
    この時代にわざわざ吸うのは本当にわからないし、それ以外に理由がないよね
    高いし中毒性があるからコスパの悪い嗜好品だし、イメージも確実に悪くなるし

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/19(日) 14:34:36 

    喫煙所ついてきて!
    タバコ吸ってみて!
    ただ休んでるわけじゃない
    むしろ仕事してるってわかるから


    、、、、的な思考回路だからな

    喫煙所ですら喫煙するのが後ろめたくなるくらい
    圧に圧をかけて詰めに詰めていきましょう

    クタバレ喫煙者

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2023/02/19(日) 14:34:37 

    >>111
    グダグダいう口から煙が出てイラっとするよね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/19(日) 14:34:48 

    >>15
    大井競馬の某ルーキー騎手が喫煙するために調整ルーム
    (公正保持の関係でレースがある日の前日夜規定の時刻以降入っていないといけない部屋)
    を抜け出したのがバレて騎乗停止処分を食らってたけど
    その子の場合は体重減らす目的で吸ってたんだろうなと噂されてた

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/19(日) 14:35:07 

    >>115
    喫煙者が多い職場にいるからその気持ち分かる
    絶滅危惧種にならないかな

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/19(日) 14:35:55 

    >>113
    もう話しかけてこないで、気持ち悪いから

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/19(日) 14:36:12 

    非喫煙者の口撃が酷いなw
    喫煙者の方がまともに見える。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/19(日) 14:36:27 

    >>108
    あなたがズレてる。会議とかのせる前にもう進むように根回しは終わってるってこと。
    しかも限られた人たちの間で。聞いてなかった人たちにとっては急に出てくる話になるってこと。

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2023/02/19(日) 14:36:49 

    喫煙所は必要だよそれを活かせる仕事の人は笑
    喫煙所は不要だよそこに入れないから不公平だと言う人は笑

    つまりその対立は埋まらないって事
    休憩時間云々はこのトピの趣旨ではない

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/19(日) 14:37:48 

    >>6
    しかも罪悪感が有るからか、何も言わずにシレっと消えていくから、電話掛かって来ても席外しに気付かず一通り探さないといけないし。まぁうちの会社はようやく勤務時間内は禁煙になりましたけどね。

    +48

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:04 

    >>82
    よくわからない
    人脈とかチャンスとか得られるでしょ?
    あと女が出世して上の立場になれば止められるじゃん?
    私は仕事続けて自分の周りは必要のない飲み会やらないつもりだよ
    でも飲み会自体は繰り返すけど否定はしない

    文句ばっか言って何にも動かない人多いよね
    悪しき習慣なら自分が断ち切るように行動すればいいじゃん
    PTAトピなんか顕著だけど

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:10 

    >>30
    私も〜
    「さっ、休憩しよー」と周りに聞こえるように言ってから椅子の背もたれにもたれてダラーっとスマホいじったりしてる

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:19 

    >>74
    民度低いって発言する人に民度高い人いないよね。

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:48 

    >>120
    喫煙者ってだけでまともの定義からは外れるから…
    元気出してね

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:53 

    喫煙所と給湯室が情報交換の場となっていたと言うのはガチだと思う

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/19(日) 14:39:19 

    >>1
    これは仕事出来ないコミュ障の人のやっかみにしか聞こえん
    根回しなんてどこでも誰でもやってる
    タバコ問題はそうじゃないんだわ

    +11

    -6

  • 130. 匿名 2023/02/19(日) 14:39:26 

    >>126
    そりゃガルなんかにいるから高くはないけど、少なくともそんなサボりするような発想はないわw

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/19(日) 14:39:27 

    アメドラのフレンズにもそういうシーンあったね。
    レイチェルが会議で発言しても他の人たちは喫煙者でタバコ吸ってる間に会議でするような話してたから、もう決まった事だからって取り合って貰えないやつ。
    皆が喫煙所で談笑してる間に自分も会話に参加しようと思ったけど吸わないの?って圧かけられたりするエピソード。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/19(日) 14:39:27 

    ヘビースモーカーの友達と二年ぶりに私の家で会うことになったとき
    私の家でタバコ吸うのは遠慮してほしいと伝えたら、カチンと来たのか、がる子も喫煙者になったら解決するみたいな嫌味言われて、こりゃだめだってなった。
    毎日会っていて急にそんなこと言われたら戸惑うだろうけど
    私は元々吸わないし、丸二年も会わなきゃ身体が受け付けなくなってるなんて不自然でもないだろうに。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/19(日) 14:39:50 

    >>1
    これ、20年ぐらい前までは女の人でも「そういうのは喫煙所で話が決まったりするの」「飲み会に出ないと、大事な仕事の話も教えてもらえなくなるよ」ってドヤって正当化してた人けっこういたよね。

    彼女達、今、50代ぐらいだけどどこいったんだろ?

    +17

    -2

  • 134. 匿名 2023/02/19(日) 14:40:04 

    >>105
    同業者と情報交換出来んじゃん
    あなたがそれを必要としてない仕事してるってだけw

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2023/02/19(日) 14:40:45 

    >>30
    そんなの喫煙者もするし普通だよ~。
    コンビニも社内にあるしね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/19(日) 14:41:22 

    >>114
    コスパについて心配してくれなくてもあなたに奢ってもらうわけじゃないしどういうお節介よ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/19(日) 14:41:50 

    >>133
    前髪上にカールして肩パッドすごい緑のスーツ着てそう
    でも20年前ってそんなファッションじゃないよね

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/02/19(日) 14:42:49 

    >>127
    裏付けの取れるコメントいただきました!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/19(日) 14:43:01 

    ガルちゃん年齢層高そうだな
    喫煙所で情報交換とか

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/19(日) 14:43:10 

    >>22
    うちの会社もなんですけど!
    上司部下関係なく雑談とかその場にいない人の悪口で盛り上がってるって聞いてモヤモヤする。

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/19(日) 14:43:20 

    >>24
    返せる人には返し終わった。あと1人だって。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/19(日) 14:43:32 

    >>127
    正直同感
    自己管理できない人ってイメージ

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2023/02/19(日) 14:43:45 

    >>128
    職場に給湯室ないからか、トイレでそれする人いるのが迷惑
    男性が来ない場所だから話しやすいんだろうけど
    トイレで雑談されると落ち着かない

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/19(日) 14:43:56 

    >>31
    ガルはそんな事ないと思うよ
    私は気質的にはゴリゴリの5ちゃんねらで、ガルのマジレス気質が気持ち悪い時もあるけど
    ガルは喫煙についてはまともな考え方の喫煙者多いよ

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2023/02/19(日) 14:44:31 

    >>133
    がるちゃんなんか見る暇もないくらい充実した生活送ってるんじゃない?

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/19(日) 14:45:09 

    >>9
    まともな人は、元から吸ってない

    +18

    -11

  • 147. 匿名 2023/02/19(日) 14:46:38 

    >>69
    「お待たせしました。申し訳ございません。○○はただ今、おらへん言うといて、と申しております。」

    +48

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/19(日) 14:46:54 

    >>6
    昔勤めていた会社は非喫煙者にも小休憩の時間あったから喫煙者に対する不満なんてなかったよ。
    どこの会社もみんな平等に小休憩あれば良いのにね。

    +43

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/19(日) 14:46:54 

    非喫煙者はドリンク休憩したらいいってあるけど喫煙者はタバコ休憩したらドリンク休憩は取らないでほしい

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/19(日) 14:47:02 

    派遣だからいいけど、お昼休み、会社の休憩室で話がまとまって、そこで決まるみたいなことあるよ
    除け者とかより、休憩時間に仕事の話とか嫌すぎる…外でお昼食べてよかったって思っちゃう

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/19(日) 14:48:00 

    >>1
    職場の民度の低さがエグい。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/19(日) 14:48:00 

    >>6
    それね。
    非喫煙者がコーヒー飲んで一息ついてるとサボり言われるの納得いかない

    +48

    -2

  • 153. 匿名 2023/02/19(日) 14:48:06 

    >>114
    こんなトピが立つくらいいまだに前時代的な会社が多いんだし
    吸う人が少なくなったからこそ「最近の子吸わない子多いのにね」的に
    目をかけてもらえる打算もあるんじゃないかな?
    ぶっちゃけ底辺職だと本当にタバコって潤滑油になるから

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2023/02/19(日) 14:48:29 

    >>6
    タバコ吸うのは決まった休息時間だけにすればいい
    いつでも吸うのはおかしい
    耐えられないほどなら病院行って依存の治療!

    +57

    -2

  • 155. 匿名 2023/02/19(日) 14:49:15 

    >>133
    20年もたったら考えが変わってても変じゃないし、むしろアップデートできないままの方が怖くない?
    がるちゃんは後者タイプが目立つから、そういう疑問を持ったんだろうけどさ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/19(日) 14:49:19 

    >>147
    横だけど笑ったw
    私もそもそも取次に走るとかいう発想がない
    待たせちゃうし
    「折り返します」しか言わないわ

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/19(日) 14:49:46 

    >>59
    こういうのって35歳位を境にわかり合えるか否かに世代が変わってそうだよね。私はこういうの大事だと思ってる年代。リラックスして本音を突き合わせた先にまとまる商談とかあるって思う。人間同士の世界だから機械的な人々にうんざりしてる相手だと心動かせる手法の一つだと。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/19(日) 14:50:30 

    >>133
    このトピに普通にいるようだけどね

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/19(日) 14:50:50 

    >>8
    なんならタバコ吸いながらゲームやってる奴もいるよね

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2023/02/19(日) 14:52:04 

    >>156
    そうだよね、ホワイトボードで外出って書いてなければ離席って言っちゃう
    でも前の会社にトイレまで呼びに来る先輩がいた
    勘弁してくれって感じ

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/19(日) 14:53:31 

    >>6
    なんかさ
    仕事中にも吸いに出るってさ
    薬物中毒に近い人だよ
    ニコチン中毒者
    本人イキってても薬物手放せない常習

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/19(日) 14:53:52 

    >>161
    情けないことにね

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/19(日) 14:54:13 

    >>5
    峰竜太は犬相撲

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/19(日) 14:54:31 

    >>153
    確かに10年前に勤めてた会社はそういうとこあったな。二行目まんまな感じ。
    更にお酒苦手だったのに家で特訓?して無理矢理慣らした上司もいたっけ。
    私は出世欲もないし、真似できなかったけど。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2023/02/19(日) 14:54:52 

    喫煙所での会話が根回しって具体的にどういうことなんだろう
    コミュニティの1つ、というわけではなくて?
    例えば同じ出身同士とか、飲み仲間同士とか、同期同士とか、
    場所によって情報交換ってそれぞれ行われることあると思うけど

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/19(日) 14:54:57 

    ニコチン依存症」とは、血中のニコチン濃度がある一定以下になると不快感を覚え、
    喫煙を繰り返してしまう疾患です。
    たばこを吸うと肺からニコチンが取り込まれ、すぐに脳内のニコチン性アセチルコリン受容体に結合します。
    それにより、快楽に関わる脳内神経伝達物質であるドーパミンが大量に放出され、強い快感が得られます。

    仕事中もそこまで喫煙に固執するのはもう病的なので病院へ行け!!

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/19(日) 14:55:55 

    >>152
    その程度でサボりって言われるの?
    コーヒーとか福利厚生で用意されてるし、みんな適度に休憩してるよ

    +14

    -5

  • 168. 匿名 2023/02/19(日) 14:56:19 

    業種や職種によって、状況が様々なきがする。
    ただの事務職と、商談決める立場だと全然違うしね。
    毛嫌いしてる人の職場って企業というより空間の小さな職場で、しかも事務みたいなの?って感じがしてきた。
    環境違うから平行線だわ。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/02/19(日) 14:57:13 

    >>63
    非喫煙者はサビ残してないって事?

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/19(日) 14:57:46 

    非喫煙者が給湯室やトイレでおしゃべりしてて、10分ぐらい席を外す事もあるし、他の部署への用事のついでに雑談したりして帰ってこない事もある

    そう言った人ほど、タバコ休憩を目の敵にしている印象がある

    +6

    -3

  • 171. 匿名 2023/02/19(日) 14:58:01 

    >>156
    今って数秒しか保留にする概念ないよね

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/19(日) 14:58:36 

    >>51
    喫煙者もおやつ休憩に乗っかってくるよ

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/19(日) 15:00:57 

    >>26
    頭の中がニコチンとヤニいっぱいで頭の中アプデできないんだろうね

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/19(日) 15:01:20 

    介護士だけど介護士の喫煙者多いと聞くけどうちは吸ってる人少ない。
    転職してきた人が「前の職場は半分くらい吸ってましたよ。喫煙所で人間関係ができることもあるのに。なんかここは真面目な人が多いですよね」と言ってて何この人?ってなった。
    仕事中なのに喫煙仲間が隙間時間を教えてちょっとでも空いたらベランダでつるんでそれが人間関係ってか?アホらしい。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/19(日) 15:01:25 

    >>44
    缶コーヒーを飲みながらタバコを吸う人は特にヤバい

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/19(日) 15:01:38 

    これって喫煙だけじゃないんだよね

    「仕事出来ない同士」「やっちゃいけないことをやってる同士」とかで話を進めてることが結構多い
    で、それを勝手に「総意」として実行しだす
    全体にデメリットがあっても自分たちにメリットがあるならそうするのでかなり困る

    一部の人間の自己中心的な結論を総意と言い出す意味のわからなさ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/19(日) 15:04:32 

    >>11
    おっしゃる通りなんだけど、喫煙者は臭いから目立つんだよね。

    +13

    -4

  • 178. 匿名 2023/02/19(日) 15:05:34 

    >>4
    専門学校、大学、もちろん会社も喫煙所で人脈が広がるんだよな。

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/19(日) 15:07:05 

    >>59
    リモートワークの人と出勤してる人とで、持ってる情報量が違ってきたり(世間話からのものも含め)、親密度からの信頼度が変わってくることもあるなと体感してる。
    いい悪いの話じゃなく、そこは現実として抑止できないよなぁって。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/19(日) 15:07:30 

    営業してた時はマジでタバコ吸った方が、お客さんが吸ってたら吸って気に入られるなり、上司も吸ってたら気に入られるしマジタバコの力は強い。

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2023/02/19(日) 15:08:05 

    >>6
    勤務時間中にサボって喫煙してるんだから、喫煙者は一律でその分給料下げて欲しい。もしくは非喫煙者にも同じようにサボらせて。

    +28

    -1

  • 182. 匿名 2023/02/19(日) 15:08:54 

    >>1
    喫煙所だから特定出来ているだけ
    結局そういった仲良しコミュニティで会社は動いてるんじゃないの
    そういうの全てに文句いうの?

    +4

    -3

  • 183. 匿名 2023/02/19(日) 15:08:54 

    >>174
    似たようなレベル同士で友達になるものだからねぇ。
    その環境ではキツい人なんだろうね。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/19(日) 15:09:41 

    >>165
    私も根回しが意味わからない。喫煙仲間だと言いやすいから喫煙室で仕事の愚痴を言い合ったり慰めあったりするけどさ。根回し的な会話をわざわざ喫煙室でするんかよ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/19(日) 15:09:42 

    元喫煙者でたばこミーティングの常習者だったけど、その頃はサービス残業も当たり前だったからなー

    タバコで休憩も何回もするけど、サビ残で相殺だったな
    (タバコでサボり分よりもサビ残分の方が凄く多かった)

    今は別の会社で全くサビ残もタバコ休憩もしてません
    (タバコも止めました)

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/19(日) 15:10:27 

    >>11
    タバコの吸殻が勤務先の毎日駐車場に落ちてる。敷地内は禁煙なんだけど、客がポイポイ捨てて行くから喫煙者は嫌いです。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/02/19(日) 15:11:20 

    >>174
    タバコ吸わないのが真面目とか恥ずかしすぎる

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/02/19(日) 15:12:49 

    >>43
    良し悪しは別にして、やっぱり喫煙所でも飲み会でも年中顔合わせて話している人とほぼ顔見知り程度の人とだと、どうしてもコミュニケーション取っている人の方が有利にはなるよね

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/02/19(日) 15:13:02 

    >>170
    タバコ休憩よりは用事のついでに雑談の方が至極まともな気がするけど

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/19(日) 15:14:17 

    >>180
    自己管理できない営業ってことで断る会社もあるよ

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2023/02/19(日) 15:14:55 

    >>2
    もう10年以上前だから、今はもうだいぶ意識違うだろうけど、入社したての頃、吸いもしないタバコを持って喫煙室に通ってた
    実際にそこで話がまとまること多かったし、普段交流のない課の人たちと面識ができるし、当時は若かったのもあって「タバコを吸う(物分かりのいい)若い女の子」ということで仕事もしやすくなった

    一部上場企業の本社だったけど、今もまだこれだったらまずいよね(今は建物内に喫煙室自体ありません)

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/19(日) 15:15:02 

    >>165
    喫煙所って結構偉い人達も来てペーペーでも顔覚えて貰えたり、話する機会があったりするからじゃないのかな?

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/19(日) 15:15:12 

    >>22
    うちは真逆だ
    管理職に喫煙者はいない
    そもそも喫煙者がそんなに多くないけどね
    営業さんは外出た時に吸ってると思うけど、内勤は休憩時間のみ
    飲み会でも席でタバコ吸う人いないし、仕事の話がでないのがめっちゃ楽

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2023/02/19(日) 15:15:25 

    ヤニカス撲滅運動を起こそう!

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/02/19(日) 15:15:57 

    >>161
    仕事中にもタバコ吸いたいって病気だよね
    お酒飲みたいと同じにしか見えない

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/19(日) 15:16:03 

    そんな会社ならタバコ吸わない人も堂々と外出て休憩したらいいと思う

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/02/19(日) 15:16:49 

    >>182
    確かに!!
    結局会社も仲良し人事だよね
    なんだかんだ言っても派閥とか仲間内で決まる

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/19(日) 15:17:17 

    >>192
    偉い人はヤニ臭い喫煙所なんか行かない

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2023/02/19(日) 15:17:30 

    アルコール中毒は鬱陶しいだけで周囲に汚染物質撒き散らさないけど
    ニコチン中毒は受動喫煙させるから迷惑

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2023/02/19(日) 15:21:56 

    >>195
    ホントそれ。喫煙が禁止されている入院中も飛行機搭乗中も我慢出来ないとか、ストレス解消とかじゃなくて立派な(?)中毒症状だから。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/19(日) 15:21:58 

    なにその
    お前も鬼にならないか?
    理論

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/19(日) 15:22:06 

    >>81
    会議では発言できないような些細なことや、逆にみんなの前では言えないようなことでも、一対一や数人の格式ばってない席なら言えて、それがうまくいく、なんてことも実際あるのかもね
    そもそも喫煙室での会話なんて「今はどこでも吸えなくて辛いね」から始まるだろうし、悩みを共有したり仲間意識ができたり、そんな些細なことがきっかけになったりもするんじゃない?

    吸ってるのがタバコで、場所が喫煙室だから色々思うところもあるけど、仕事と別の場所で会って(例えば趣味とか)そこから仲良くなって仕事につながるとかは普通にあるだろうし

    +15

    -4

  • 203. 匿名 2023/02/19(日) 15:24:12 

    >>6

    時給の派遣でやられると、不公平感強い
    しかも何故こちらが席を立って呼びに行かねばならぬ

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/19(日) 15:26:04 

    うちの会社全フロア禁煙で良かった。

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/19(日) 15:27:57 

    それはハラスメントなのでは?🚬

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/19(日) 15:28:25 

    戻ってきたら臭いのなんの。吸わない人にとってはきつい。本人にハッキリ臭いですよって言える人いる??大半は言えないよね。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/19(日) 15:30:53 

    酒、タバコ、ゴルフ

    こういう使われた方だと、廃れる一方なんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/19(日) 15:31:30 

    >>154
    よこ
    仕事中に堂々と吸ってるしさ、いっそのこと給料から天引きすればなくなるかも。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/19(日) 15:31:34 

    >>3
    最後まで見届けたことないんだけどどう結論付くの?

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/19(日) 15:33:05 

    >>200
    吸えないストレスでイライラするなら解消どころか上乗せよね

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/19(日) 15:33:57 

    >>172
    タバコ臭くておやつが美味しくなくなるので来ないで下さ〜い。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/19(日) 15:34:02 

    >>204
    うちは建物内禁煙、なぜか外に吸いに出るのはオッケー。
    行って戻る時間までプラスされて本当に意味がわからない。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/19(日) 15:34:34 

    >>3
    結局喫煙者にはクズしかいないって分かりきってることだしね。喫煙者ってのはそういうもんだし。喫煙者に常識求めても無駄。常識あれば喫煙者ではいられないよ。

    +8

    -18

  • 214. 匿名 2023/02/19(日) 15:41:06 

    職場は昼休みとは別に毎日1回小休憩15分あるよ
    就業時間内に自由に15分小休憩とれて喫煙含めて何してもOK
    社員が少しでも働きやすい環境をの考えで小休憩の時間も業務時間に含まれる

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/02/19(日) 15:43:14 

    >>147
    喫煙中なのでを付け加えたい笑

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/19(日) 15:43:57 

    >>6
    今令和だけど?
    普通のまともな会社なら、喫煙者も自分の休憩時間にしか吸いにいかないよ。休憩は吸う人にも吸わない人にも平等に与えられてるしね。

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2023/02/19(日) 15:44:12 

    >>6
    タバコ吸わない人には、有給休暇をプラス1週間あげる。
    もしくは吸わない手当。月一万とか。
    でないと、勤務時間が公平にならない。

    +14

    -7

  • 218. 匿名 2023/02/19(日) 15:49:37 

    >>217
    それいいねぇ。
    吸う人のタバコ代と同じくらい手当ほしいな。
    あとその休暇は絶対消化しないといけない決まりにしてほしい。
    そしたら不満なくなるかも。

    +4

    -7

  • 219. 匿名 2023/02/19(日) 15:50:49 

    >>4
    BAD COMMUNICATIONだわ

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2023/02/19(日) 15:53:59 

    >>147
    わたし、今手が離せないからと言った営業担当の言葉をそのまま言ったことあるわ
    すみません、今手が離せないそうで…って
    営業担当にめっちゃキレられた笑
    だってすぐそこにいて席外しでもないし、いつ折り返すのかも分からないし
    サボってる癖に文句言うなよなー

    +8

    -9

  • 221. 匿名 2023/02/19(日) 16:00:37 

    >>15
    あれなんでだろね?友達25くらいで吸い始めたけど

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/19(日) 16:04:31 

    iQOSの臭いも分かりますか?
    紙タバコとは違う異臭...

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/19(日) 16:11:45 

    >>1
    タバコの6割が税金で、その税収は防衛費に充てられてるんだって。
    タバコの値上げと喫煙場所が減ったおかげで喫煙者が減って、税収下がってるらしいよ。

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2023/02/19(日) 16:14:39 

    >>16
    肺癌、食道癌が増えて医療費あがる

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/19(日) 16:15:27 

    >>16
    私も、昔働いていた職場でタバコ休憩を頻繁にする奴に「(休憩する為に)タバコ吸えばいいよ」って言われた。あいつらの思考回路はおかしすぎる。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/19(日) 16:37:11 

    >>1
    喫煙室って西洋でシガールームが男性の社交場でありビジネスを円滑にするエッセンスになっていたのに憧れてた平たい顔族の名残でしょうな。
    まぁそれもそもそもタバコじゃなくて葉巻だけどな。

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2023/02/19(日) 17:33:25 

    >>5
    笑点賭博

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/19(日) 18:16:28 

    >>152
    その職場がブラックすぎない?

    私の職場は、上司が夏なんてアイスクリームを差し入れしてくれて、勤務中に食べたりしているよ
    パソコンや書類に零さないようにしたら、ジュースとかもOKだし、お腹空いている人がインスタントのスープ飲んでいたりする

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2023/02/19(日) 18:16:35 

    >>6
    サボってません根回し中です。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/19(日) 18:45:04 

    >>203
    席外してますでかけさせればいいんじゃない?
    不在で損すればいい。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/19(日) 19:09:28 

    >>140
    悪口ならいいけど
    女性の下品な品定めもしているって
    得意げに教えてくれた子がいた。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/19(日) 19:11:37 

    敷地内禁煙の勤め先で良かったけど
    転勤してきた隠れ喫煙者のオジサンが時々行方不明になってた。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:32 

    工場勤務だけど数年前から勤務時間は全面禁煙に変わった
    昼休みに自分の車や敷地外で喫煙するのも禁止で喫煙者は誓約書書かされてた
    隠れ喫煙バレてペナルティ受けた人もいる
    喫煙者って嗅覚麻痺してるから消臭スプレーしたらバレないと思ってる人多すぎ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/19(日) 19:49:37 

    >>39
    タバコやる人は酒も好きな可能性高い

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2023/02/19(日) 20:05:51 

    自分は喫煙者だったけど、一人でいるときしか吸わなかった

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/19(日) 20:57:56 

    >>1
    喫煙に焦点あてた論調だけど別に根回しって喫煙所関係なくない
    接待だったり飲み会だったりそれこそ自販機前の雑談だったりコミュ力あれば場所関係なく根回し出来る人間はいる訳で

    +7

    -2

  • 237. 匿名 2023/02/19(日) 21:14:48 

    とはいえ別に場所が喫煙所じゃなくても何かしら話が進むことはあるでしょうよ
    報連相をちゃんとやれてないだけでタバコがどうとかの問題じゃない

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2023/02/19(日) 21:16:30 

    喫煙室でスマホゲームしてたり、経理の女と品質管理の男がイチャコラしてたり、私がいれば喫煙者は安心してタバコ吸えるらしく、つるんでゾロゾロ行ったり本当気分悪かった。コンプライアンスの室長に全部チクったけど、なんにも改善されてないし、直るのは社長が注意したときだけ。しかも私が言ったこともバレバレだから腫れ物に触る態度だし。言われて嫌ならするなっつーの。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/19(日) 21:18:15 

    >>206
    わかる。吸ってきて話しかけられた時の口臭の酷さは苦痛。歯磨きしてきてから話しかけてほしい。マジで臭い。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/19(日) 21:53:24 

    >>104
    言いにくいこととか、微妙な根回しは上司が「タバコ部屋でちょっと話してみるわー」とか言ってくれて助かったこともしばしば…
    自分はあんまり深く関わりたくないからありがたい

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2023/02/19(日) 21:55:37 

    >>1
    なにも喫煙所だけの話じゃなくない?わたしの会社では飲み会でのほうが多いわ

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2023/02/19(日) 21:56:10 

    >>220
    まさか社外の人にそれ言っちゃったんじゃないよね??
    私怨でわざわざ会社の利益損ねちゃいかんよ

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2023/02/19(日) 22:08:47 

    >>9
    前の上司が結婚するときにタバコやめたわ。家借りるのに、換気扇の下かベランダで吸えって言われてケンカしたらしいけど落ち着いて考えたら、そもそもタバコとかスゲー無駄遣いじゃね?って思い当たったらしい。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/19(日) 22:13:56 

    >>6
    うちの社長、御曹司なのに下っ端からだったから喫煙所でサボっててエラそうにしてた先輩やら上司にマジでむかついたらしく、社長就任したら社内喫煙禁止になった。でも店の裏でみんな隠れて吸ってるわ。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/19(日) 23:24:33 

    そんなの大学の時からじゃない?
    喫煙所で一緒になった先輩に色々貰ったりとかさ
    別に喫煙所だけに限った話でもないけど

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/19(日) 23:28:23 

    >>34
    別にならない。
    「ちょっとコンビニ行ってきまーす」
    「電話かけてきまーす」って言って普通に行く。
    お菓子やコーヒー買って帰ってくる。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/19(日) 23:43:12 

    >>1
    仕方ない気がするけど、、だってタバコ中にコミュニケーションとるな!話するな!って言う権利はないし。

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2023/02/20(月) 00:00:02 

    >>8
    タバコは病気みたいな感じがする

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2023/02/20(月) 01:25:37 

    >>121
    マジでそれ。しかも何か知ってる前提で話進めたりするから腹立つ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/20(月) 03:02:58 

    >>147
    重度のアスペルガーの人とかガチでこれ言いそうで笑う

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/20(月) 03:10:06 

    >>16
    冷静に考えて、お前もタバコ吸えばいいって、頭悪いとしか言いようがないよね。根回ししてることへの、不公平感に対してのクレームなのに…

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/20(月) 03:21:35 

    >>1
    その職場の人間関係がクソって話じゃん

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/20(月) 06:03:54 

    >>43
    飲みニケーションでしょう。
    私はこれが大嫌い。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/20(月) 06:34:25 

    >>35
    たばこを吸っても酩酊はしない、酒は酩酊する

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/20(月) 08:50:13 

    >>6
    今どきタバコ休憩がある仕事ってどんなのか知りたい
    うちはお昼休みに指定の喫煙所のみだよ
    会議終わって一服とかありえない

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/20(月) 11:29:54 

    >>254
    タバコを吸うと集中力が下がる

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/20(月) 11:48:21 

    歩きたばこだけは許せない!
    あと信号で停車中の車から臭うタバコも気分が下がっていや

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/20(月) 13:17:46 

    パソコンの登場で給与計算も一般単位で簡単に計算できるようになったのだから
    タバコ休憩時にタイムカード押すべきだと思う

    友人の会社は外資と合併した瞬間にタバコ休憩はタイムカード押せって変わったんだって
    日本にもそのうちその流れが来ると思う

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/20(月) 14:36:53 

    自衛隊や消防みたいな体育会系の仕事は未だに喫煙所で根回し情報交換文化が根強く残ってるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。