ガールズちゃんねる

【実況・感想】<土ドラ>三千円の使いかた #07

694コメント2023/02/25(土) 16:44

  • 501. 匿名 2023/02/19(日) 11:00:54 

    教育ローン借りるなら子供にもそのこと話してそれは子供が自分で返済する約束したうえでのローン借り入れなら良かったんじゃない?子供は大学生になりバイトなり就職したら返済する。それなら交際中に教育ローン返済中な彼氏で驚く真実でもなかったわけだし。でも400って多いから自分なら半分は親が返済して200だけ返済させたい

    +26

    -0

  • 502. 匿名 2023/02/19(日) 11:02:44 

    >>490
    そうだよね。
    第一話で「美帆24歳」
    最新話では「美帆25歳」
    おばあちゃんのアパレルの契約は半年間だし、1年経ってるよね。

    でもなぜか美帆の手取りは1年前と同じ「手取り25万円」のままなんだよなあ…。

    +8

    -16

  • 503. 匿名 2023/02/19(日) 11:11:11 

    彼氏の親の三千円のつかいかたに興味あるw
    きっとどうでもいいことに使うんだろうな

    +24

    -0

  • 504. 匿名 2023/02/19(日) 11:13:47 

    親が完全に足引っ張ってる。もう少しゆるい女性ならよかったのかもね。

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2023/02/19(日) 11:14:01 

    >>128
    元彼は未来なかったかな。
    まだ若かっただけだし、先の話してたら違ってたのかな。

    +14

    -1

  • 506. 匿名 2023/02/19(日) 11:15:26 

    >>456
    あの親は正社員になって給料増えたからみたいなこと言ってたけど、増えなかったら今まで通り払ってくれたんだろうか
    無理すれば払えなくはないけど無理したくねーという態度が垣間見える

    +35

    -0

  • 507. 匿名 2023/02/19(日) 11:16:02 

    奨学金て借金だよね。
    私の知り合いも旦那の奨学金返済してる人がいて、モヤモヤする。本人が幸せならいいんだけどさ。

    +25

    -3

  • 508. 匿名 2023/02/19(日) 11:21:31 

    しょうへい君、美帆と同じ年で「1年契約社員だったから貯金がない」って言ってるけど、その前は何してたんだろう?大学入る前に2浪してたの?院卒?

    2人で貯めれば4年後には1000万円貯まるって言ってるけど、貯金なし男と一人暮らし時代は貯金ほぼゼロの2人が同棲して、本当に年間200万円も貯められるのか??

    +39

    -0

  • 509. 匿名 2023/02/19(日) 11:31:45 

    >>465
    450万円って、一人暮らしの仕送り代が、ほぼ全額ローンって感じなのかな。
    高額だけど、そういう人はいるよね。
    一番の問題は、「結婚(前提)の挨拶に行った時に、返済の丸投げ発言をしてきた」ってことだと思う。

    +35

    -0

  • 510. 匿名 2023/02/19(日) 11:57:12 

    お姉ちゃんのところは、夫婦で若いし、パパは子煩悩だし、収入も安定してるし、子ども2人いていいよね。

    美帆は、保護犬の次の夢は10年後のヨーロッパ旅行だし、子どもはいらないのかな。
    しょうへいの両親には偉そうに色々言ってたけど、美帆自身飼い出した犬に対して何の責任も持たなかったよね。
    美帆こそ、お金を貯め始めた経緯を含めていつも行き当たりばったりって感じ。

    ヨーロッパ旅行から帰ってきて、アラフォーになってから「子どもかほしい!」って言い出しそう。

    +27

    -0

  • 511. 匿名 2023/02/19(日) 12:00:39 

    >>224
    奨学金は自己破産出来ないんじゃなかったっけ?
    利子も高くないし
    どうしようもないならしょうがないけど
    自分のキャリアのための奨学金なのにね
    そんなふうに踏み倒す人多くなると借りる時の審査がどんどん厳しくなりそうだね

    +9

    -1

  • 512. 匿名 2023/02/19(日) 12:03:00 

    >>452
    美帆のマイブーム「節約」に乗っかってくれる彼氏。

    なんとなく、前の彼氏もマイブーム「キラキラした自分」をキラキラさせてくれる彼氏って感じだったし。
    で、そのキラキラブームが美帆の中て終わっちゃったから別れたんだと思う。

    +28

    -0

  • 513. 匿名 2023/02/19(日) 12:15:50 

    >>355
    義父とも仲良くしてるし

    +18

    -0

  • 514. 匿名 2023/02/19(日) 12:18:36 

    >>80
    突然推され始めた井桁さんに違和感しかない。

    +10

    -2

  • 515. 匿名 2023/02/19(日) 12:21:50 

    >>128
    価値観が違ってしまったからね。

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2023/02/19(日) 12:27:20 

    >>503
    タバコ、ギャンブル、酒

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2023/02/19(日) 12:28:33 

    >>385
    うちの義両親がそう
    病院関係は自分で払うけど、まだ義実家のローンあるのにリフォーム必要とかいくら出せるとか聞いてくる
    こちらもマンション買ってローンあるし子の教育費あるのに、なんで住んでない家のお金出さないといけないのか
    とりあえず同居している義妹から生活費もらってから話してくれと思う
    色々とんでもないこと言ってくるから頭痛い

    +21

    -0

  • 518. 匿名 2023/02/19(日) 12:29:42 

    >>186
    わからないよ。全部リボ払いだったら最悪。

    +2

    -1

  • 519. 匿名 2023/02/19(日) 12:36:23 

    >>182
    どんなに彼の事好きでもこの両親はちょっと引いちゃうな。当たり前みたいに返済ヨロシクね〜とか、もう不安しか無い。他にも色々バイクとかローンで買ってるとか無計画過ぎて。老後の資金も貯めて無さそうだから、今はそれぞれ自分で自由に生きれば良いとか義母さん言ってるけど、いざ病気したり老後のお金が無いってなると絶対に頼って来るよね。どう考えても苦労するし、自由と身勝手をはき違えてる両親とお金の苦労で喧嘩が絶えなくなって愛も冷めそう。1人息子だから全部のし掛かって来るよね。

    +43

    -1

  • 520. 匿名 2023/02/19(日) 12:44:45 

    みほの家は裕福な方なんだよね。お父さんの稼ぎで子供2人大学出してもらって多分奨学金なんて借りてもないし。(当然苦労はしただろうけど)

    私は家が貧しかったから奨学金借りて大学出て、でもやりたい事色々させてもらって家族に感謝の気持ちはあるし、親のことは選べないから、みほみたいにそっくり学費も親に出してもらえる立場の人から、あなたの親はおかしい‼︎と否定されたら嫌だな。もちろん結婚のタイミングで返済投げてくる翔平の親はおかしいと思うけど。

    結婚は家と家のことだから価値観あわないし難しいと思うな〜〜ドラマなのに色々考えちゃった。

    +75

    -4

  • 521. 匿名 2023/02/19(日) 12:54:43 

    >>354
    ローンですんだらいいけど、介護とか当然の様にお願いね。って言ってきそう。

    +17

    -0

  • 522. 匿名 2023/02/19(日) 13:01:27 

    しょうへい君のお母さんの、「私たちおかしいんだって」ていうセリフが妙にリアルだった
    実際にこういうお宅あるんだろうなあ

    +54

    -0

  • 523. 匿名 2023/02/19(日) 13:04:42 

    >>402
    おばあちゃんが歌い踊るラスト見たい。

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2023/02/19(日) 13:15:39 

    あの彼氏は自分の実家に帰って家賃浮かす
    奨学金残り400万を月3万づつ返して12年かかるって言ってたから実家暮らしで月10万✕4年で返す
    4年たったら29だからそこで結婚しても遅くはない
    ただし美帆が待てなくて他に好きな人ができても文句言わない
    でも奨学金は返せても自分の結婚資金や新生活のためのお金は作れないよね
    罪な親だな

    +38

    -0

  • 525. 匿名 2023/02/19(日) 13:18:13 


    前彼とは結婚意識せず好きに楽しく付き合ってて節約やこれから意識したら相手が結婚を視野に入れてなくて長年付き合ってたのに一方的に見切りつけて別れてる。
    ショウヘイとは節約、結婚を前提でしっかり契約みたいな計画立ててたのに、思うような親でなくて計画とちがう不安が出てきたから悩んでる。

    たぶん、昔のようなお見合い結婚の方がミホは納得して幸せになれるタイプだと思う。

    +12

    -0

  • 526. 匿名 2023/02/19(日) 13:19:44 

    結構面白かった
    あんな義両親は嫌だけど、男の子の親なら学費を本人に払わせるのなんて普通だと思うわ
    大学時代の同級生も男子はたいてい奨学金借りてたし、別に過剰反応するほどのことではない
    女の子は結婚出産で仕事続かないこともあるからなるべく借りないほうがいいけどね

    +12

    -6

  • 527. 匿名 2023/02/19(日) 13:20:04 

    >>467
    原資は税金説があるあのプリンセス?

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2023/02/19(日) 13:23:34 

    >>251
    そうなんだー。
    いちいち気になる間のとり方で、ヘタクソなのかと。
    他ドラマの彼をみてみたい。

    +13

    -1

  • 529. 匿名 2023/02/19(日) 13:23:37 

    >>519

    偏見かもしれないけど、いい年していつまでもバイクとか車に夢中な男苦手だわ
    うちの弟がそう
    浪費したり借金したりはないけど、車、バイク、スノボ
    子供もいるのに
    そういうのは20代で卒業してほしい

    +35

    -5

  • 530. 匿名 2023/02/19(日) 13:35:21 

    >>251
    僕たちがやりましたの マルだよね
    結構色々ドラマで見るけどうまいイメージだった

    +16

    -0

  • 531. 匿名 2023/02/19(日) 13:55:21 

    みほの彼氏役の人、演技下手じゃない?
    句読点の打ち方?に違和感感じる…

    +21

    -0

  • 532. 匿名 2023/02/19(日) 13:56:32 

    >>511
    自己破産は借金200万の方だと思います。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2023/02/19(日) 14:00:01 

    あのお父さんも人見知りで引っ込み思案の中学生みたいだなw
    来客があっても挨拶一つできないという

    +22

    -0

  • 534. 匿名 2023/02/19(日) 14:09:24 

    >>410
    横の横ですが観てきたーありがとう!!
    あんなミュージカルやってたの少しも記憶になかったし突然先輩が脳卒中で倒れるし、今とテイストが違いすぎてびっくりしたw
    初回から観てたはずなのに~
    てかこのドラマ、回ごとに結構テイスト違うよねw

    +11

    -0

  • 535. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:58 

    >>490
    セミナーは1話から行ってたんだけど、4話の終わりくらいにセミナー行って、初めて彼氏と会って、
    それで5話で仲良くなって…5話の終わりくらいに付き合ってくださいって告白されてなかったっけ?

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2023/02/19(日) 14:27:54 

    >>472
    ド正論だと思う

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2023/02/19(日) 14:29:46 

    >>348
    原作だと結局おばあちゃんが助けちゃうんだよね。
    なんか都合よくおさまっちゃう感じ、

    +6

    -13

  • 538. 匿名 2023/02/19(日) 14:30:33 

    >>529
    人間関係がそこだったりしてなかなか抜けられないとかはないの?
    まぁケガしないようにしてほしいね
    私の知り合い仲間とのツーリングで幼稚園の子残して死んじゃったよ

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2023/02/19(日) 14:36:04 

    奨学金がどうこうじゃないよね
    今見返してるけど、
    あの無口なみほのお父さんが
    「あちらの家庭は経済的に苦しいのか?」って聞いて、みほは首を振ってて、バイクもローンで買ってるって…
    バイクなんかお金がかかる趣味なんだから、手放せば400万余裕で返せるでしょ

    家の家具見ても後からどんどん買い足ししてるかんじで計画性がないし、そもそも翔平はお金のかかる美大まで行って何がしたかったの?
    月20万じゃ割に合わないよ

    世の中いろんな家庭があるな…勉強なるわ

    +35

    -0

  • 540. 匿名 2023/02/19(日) 14:45:13 

    >>533
    返済の話をお母さんだけにさせて自分は部屋出ていってクソだと思った

    +13

    -0

  • 541. 匿名 2023/02/19(日) 14:45:54 

    >>16
    続編でおばあちゃんが主人公のドラマ作って欲しい。
    おばあちゃんの回が一番ゆったり観れて好きだった。
    (他の回も楽しかったけどね)

    +41

    -0

  • 542. 匿名 2023/02/19(日) 14:51:22 

    >>510
    美帆が言ってることは間違ってないけど、本人が人に言えるほどきちんとした人間じゃないから棚に上げてる感が否めないんだよね。
    いつもこの子には感情移入できない。

    +24

    -2

  • 543. 匿名 2023/02/19(日) 15:14:40 

    >>532

    それ自己破産じゃなくて任意整理じゃない?

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2023/02/19(日) 15:16:48 

    >>510
    まあまあいるタイプの女じゃない?
    自分は大したことないし、好きなだけ甘えて好き勝手やってきたのに、
    急にちゃんとした人になりきろうとしてるだけで、
    根っこはダメ人間。

    +12

    -1

  • 545. 匿名 2023/02/19(日) 15:17:38 

    翔平の親が奨学金を本人に伝えず借りてたなら、最後まで親が払えよとは思う、お金がかかることを伝えたら翔平も別の道を選択してたかもしれないのに

    うちの場合、親はここまでは出せるという話し合いをした上で、足りないのを私の意志で借りたよ

    まぁ奨学金抜きにしても、翔平の親のやり方やコミュニケーション含め無理かな…今後を考えると普通に結婚はやめた方がいいと思う…


    +14

    -0

  • 546. 匿名 2023/02/19(日) 15:43:11 

    そもそも親名義の借金を子供が支払う義務ある?

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2023/02/19(日) 16:01:19 

    >>464
    子供が勉強せずにFラン大行く事になって、
    努力してないのに大学資金出すのはモヤモヤするってコメントした時に、
    自分の子が行く大学をFランだと言う親で可哀想、
    学費出したくないって親としておかしい、みたいな事言われたよ。

    子供が行きたくて行く大学でも親だから出すのが当たり前、みたいな意見があってそうなのか、と考えてしまった。

    奨学金無しで学費は確保してるけど。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2023/02/19(日) 16:12:19 

    >>477
    そうそう、おばあちゃんのお惣菜デリバリーの開店HowToが見られるかと期待していたのに
    ここでも、そんなにすぐ開業できるの?衛生資格は?みたいな疑問があったし
    あちらの親が非常識だっていう描写に時間かけ過ぎ

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2023/02/19(日) 16:23:55 

    >>522
    あれは翔平母の開き直りに聞こえたなー

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2023/02/19(日) 16:25:32 

    >>535
    しょうへいと付き合ってからは短いよね。
    プロポーズには美帆も面食らってた。
    元カレと別れてからが1年くらい。

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2023/02/19(日) 16:26:02 

    >>520
    みほが一緒に返済するのはちがうと思う。

    +57

    -1

  • 552. 匿名 2023/02/19(日) 16:27:34 

    マイナスかもしれないけど、
    今の時代大学卒業がスタンダードだし、
    そこまでを想定して子育てしなきゃダメだよね。

    +18

    -1

  • 553. 匿名 2023/02/19(日) 16:32:21 

    彼のお母さんに手土産渡したときお礼言ってたっけ?
    軽く奪うように受け取るのも違和感だしすぐさまバリバリ食べてたよね笑
    お金だけじゃ無くて全ての常識が合わなすぎて辛そう

    +83

    -0

  • 554. 匿名 2023/02/19(日) 16:32:54 

    >>542
    そうそう。感情移入できない。
    せめて、保護犬の団体でボランティアを始めるとか、家の家事をもっとしてるとかのシーンがあればいいんだけど。

    結婚してからも、仕事を続けて、惣菜に頼らず家事をして節約して、保護犬を飼ったら世話も散歩もして費用も出して…って、できるのかなあ,

    +18

    -0

  • 555. 匿名 2023/02/19(日) 16:36:28 

    >>60
    学資ローンじゃない?

    +11

    -0

  • 556. 匿名 2023/02/19(日) 16:37:28 

    >>72
    奨学金じゃなくて、学資ローンみたいね

    +14

    -0

  • 557. 匿名 2023/02/19(日) 16:38:30 

    >>551

    でも、翔平が転職して収入を増やして翔平が一人で返済していくのも、美帆としてはダメなんだよね。

    翔平の親が地雷なのはそうなんだけど、翔平としてはどうしようもないよね。ちょっと同情する。

    +28

    -1

  • 558. 匿名 2023/02/19(日) 16:40:25 

    >>520
    みほの立場に立ったらあぁ言いたくなるのも分かる。経済的に厳しくていろいろ切り詰めてでも息子には好きな道に進んでほしくて借金したのとは違う。立派な家に住んで、親はお金がかかる趣味で借金膨らませて息子にかけるお金なくなったから借金して、要は好きに生きてきた結果の話。息子は借金してでも大学出してもらったから親に感謝できるんだろうけど、みほにとっては結婚のタイミングで計画潰されたのと一緒だから腹立つだろうね。みほに迷惑かけないようにうちでなんとかするねってなら分かるけど、なんのために呼びつけたんだか、結局うちはこんなんだから~って開き直っただけだったし。

    +35

    -1

  • 559. 匿名 2023/02/19(日) 16:41:16 

    >>539
    自分たちの派手な生活は手放さず、結婚するなら400万はよろしくね〜ってどう考えても受け入れがたいよね。
    やっと払い終わったら、自分たちが今まで出してきたローン分もお願い、うちも厳しいのよって言ってきたら、それも俺にかかったお金だからって甘んじて受けそうよ、翔平は。

    後出しで教育費を子供に背負わせるのは詐欺でしかないと思う。

    +37

    -2

  • 560. 匿名 2023/02/19(日) 16:42:54 

    ローン云々もさることながら、みほが相手の両親にキレた段階で男が親の肩もったのがもうダメだと思う。みほは正しいと言いながら、親の図々しくおかしな態度を黙認した時点で結婚はムリ。

    +75

    -1

  • 561. 匿名 2023/02/19(日) 16:44:00 

    >>539
    >そもそも翔平はお金のかかる美大まで行って何がしたかったの?
    月20万じゃ割に合わないよ

    正社員になれたから、給料は上がっていくとは思うけど、そもそも美大や音大なんてそんなものじゃない?
    だから、翔平は美大に進ませてくれた両親に感謝してるんだと思う。
    それが経済的に正しいかどうかは別として。

    +32

    -1

  • 562. 匿名 2023/02/19(日) 16:46:18 

    親が変わった人間であることは分かったけど、初対面の美穂の前であんな態度(もらったせんべいバリバリ、ろくに挨拶もしない、借金の話)とれるのは美穂を軽んじてるからだよね。そういうのが嫌。

    +31

    -0

  • 563. 匿名 2023/02/19(日) 16:52:17 

    しょうへい君の実家、ぱっと見は豪邸だから、実はお金持ちでみほの実家とは格差があってーっていう流れかと思ったから、意外な展開だった。

    お家のインテリアも実に絶妙。

    +40

    -0

  • 564. 匿名 2023/02/19(日) 16:53:08 

    ドラマだから家もそこそこ小洒落てて霧島お母さんもキレイだけど、お金にルーズな人ってものの整理、管理できないからリアルにはああいう人の家はごっちゃごちゃだと思う

    +24

    -0

  • 565. 匿名 2023/02/19(日) 16:59:12 

    >>559
    それだよ。後出しが問題だと思う。
    事前に子どもにきちんと話した上でだよね。しかも結婚のご挨拶の席で急に言われたら戸惑うのは当然。

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2023/02/19(日) 17:00:36 

    >>553
    義母がお礼言ってなかったから、いきなりモヤモヤしてたよ!自由と無礼はまた別よね

    翔平の両親、話し合いできない、最低限の礼節ができない、価値観も真逆、これ3つ揃うと長い結婚生活でかなりしんどいよ!

    +45

    -0

  • 567. 匿名 2023/02/19(日) 17:02:38 

    >>517
    住んでもない家のリフォーム代金出してなんてずうずうしすぎるわ。
    その発想がないから唖然とするよね。

    +14

    -0

  • 568. 匿名 2023/02/19(日) 17:04:06 

    >>529
    ホントに好きな人はすきだからね。
    どの趣味にしても金銭的に余裕もてるくらいのレベルまでにしといてほしい。家族いるならなおさら。

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2023/02/19(日) 17:08:04 

    >>557
    かわいそうだけどね。でもそれ含めて結婚したいかどうがだよね。
    借金400万ありますといわれたら、絶対結婚しない。
    奨学金は違うけどさ。考えちゃう。

    +21

    -0

  • 570. 匿名 2023/02/19(日) 17:09:05 

    >>461
    結婚前にあった違和感は結婚したら確信にかわって絶対悩む種になると思う。
    うちはまだ小2だけど大きくなったらそこは伝えとこうと思う。
    その上で娘がどうするか決めたらいいかなと💦

    +13

    -0

  • 571. 匿名 2023/02/19(日) 17:10:58 

    >>552
    ガルだと「大学は贅沢」とか「大学の学費まで親が負担するのは・・」とかいうコメントが散見されるけど、
    ああいうコメントしてる人はそもそも大学は出てないと思う。
    少なくとも大卒なら、最低限大卒でないと説明会にすら行けない会社がこれだけあるのかとわかるからね。
    少なくとも大卒で「大学出た意味なかった」って言う人はごく少数だしね。
    アラフォーの私でさえ、将来的に大学全入時代に突入するって学生の頃から言われてたよ。それなのにまだそんなこと言ってるの?と思う。
    そして大卒の話になると勢いよくFランとかBFの話をしたがる人もお察し。

    +15

    -4

  • 572. 匿名 2023/02/19(日) 17:17:07 

    >>569
    これ、男女逆だったらどうなんだろう?
    男性はしっかりした家族の元で育ち高学歴。収入もそこそこ高め。
    女性の両親が地雷で、進学時のローンを自分で返すように、結婚の挨拶の時に言われた。

    これで男性が「ローン返済なんて無理」って破談にしたら、男性は責められそうだけど…

    +12

    -0

  • 573. 匿名 2023/02/19(日) 17:20:31 

    >>552
    でも、「美大+1人暮し」まで想定してる家庭は多くないと思う。
    進学時に話をしていて、翔平が納得しての奨学金なら、金額は同じでも話は違ってる気がする。

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2023/02/19(日) 17:22:02 

    >>207
    うちは、結婚後に奨学金800万あるって言われたよ。
    義実家もお金無い感じだったし、夫はオレの給料から払う!というから仕方なく払った。
    若かったし、新婚すぐだったから、オレの給料って言われて納得したけど、結婚25年目の今思えば、共有財産やろうが!って怒鳴りたくなる。

    +21

    -5

  • 575. 匿名 2023/02/19(日) 17:22:33 

    >>572

    ガルの奨学金トピでは、女側の奨学金を結婚後は夫が払ってくれたとか見かける

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2023/02/19(日) 17:25:35 

    大学時代って男子だとボロアパに住んで家賃安くあげてバイト代で生活してって人はまあいるよ。
    私も家賃と生活費稼いでたし。
    そういう大変な思いもせずに家の経済状況も気にせずに大学生やってたならアホとしか

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2023/02/19(日) 17:27:18 

    >>1
    評判だから見てみたけど、おもしろくなかったなぁ

    +0

    -3

  • 578. 匿名 2023/02/19(日) 17:28:50 

    >>207
    男でも買い物依存症になるんだ 初めて知りました

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2023/02/19(日) 17:30:05 

    >>574
    共有財産でもなんでも、自分で払うしかしょうがないじゃない

    +9

    -3

  • 580. 匿名 2023/02/19(日) 17:30:43 

    >>564
    家の中はわりとごっちゃごちゃだったよね。インテリアがとっちらかって、物が多い印象。

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2023/02/19(日) 17:33:54 

    >>552
    大学行かないで、職人やってる人、技術のある人はもっと評価されるべき

    イタリアならマエストロだわ

    +4

    -2

  • 582. 匿名 2023/02/19(日) 17:37:43 

    >>572
    息子の親だけど、正直いやですね。
    責められるいわれもないと思うなあ
    お相手の収入と、残りの金額によるでしょうけど。

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2023/02/19(日) 17:39:24 

    >>572
    多分結婚しない場合もあるかと

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2023/02/19(日) 17:47:52 

    >>581
    よこ
    職人さんは日本でも学歴の割にお給料がいいけど、
    専門卒の美容師とか保育士とかはお金かけて薄給だから、実家が太くないなら通わせるのどうかと思うわ

    +9

    -2

  • 585. 匿名 2023/02/19(日) 18:05:48 

    >>531

    演技がみてられないんだけど、ちょいちょいいろんなドラマに出てるよね。
    特別イケメンでもないし、どこが評価されてるんだろう…。

    +11

    -0

  • 586. 匿名 2023/02/19(日) 18:06:51 

    名前で呼び合うくらいだから友だち感覚で、あんまり親の感覚ないのかな

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2023/02/19(日) 18:16:01 

    >>560

    結婚歴20年のオバサンだけど
    これは同意

    今はお互い好きで何とかなると思いがちだけど
    10年以上も親の借金返しているうちに
    もっといろいろ出てくるよ

    彼は親を見捨てないだろうし
    あの親に育てられてるんだから価値観のズレでふと
    「何でこの人の借金返してるんだろ?」って思う日が来る
    娘だったら絶対結婚させない

    まだ若いんだからもっとマトモな家庭の人が現れるよ

    ドラマは乗り越えて結婚しそうだけどね

    +35

    -1

  • 588. 匿名 2023/02/19(日) 18:16:52 

    >>408
    もうあの親とは合わないよね。

    450万を返し終わってからプロポーズするにせよ、あの親は付いてくる。
    きっと他の理由付けてまた金をせびってくるのは目に見えてる。

    お嫁さん正社員なんだからいけるでしょって。
    今まで育ててきたとかなんとか言って息子から搾取し続ける。


    若くてかわいいうちに別れるのが正解。

    +33

    -0

  • 589. 匿名 2023/02/19(日) 18:20:25 

    >>587
    本当それ。
    すぐに親の方庇ってて無いなと思った。
    みほは彼のことを庇う発言を相手の親にしてた(かなり勇気いる)のに、お前はそっち庇うんかいっていう。
    彼が言うことも分からなくはないけど、親も進学前に言うとけよ。
    そしてバイクとか売れ。

    +25

    -1

  • 590. 匿名 2023/02/19(日) 18:22:09 

    >>557
    美帆としては美大出てやりたい仕事についてやっと正社員になれたのに、お金のために夢を諦めることをしてほしくないのかなぁと
    どこに転職するかわからないし、またデザイン関係かもしれないけど

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2023/02/19(日) 18:30:45 

    >>585
    バイプレーヤーというか、特別イケメンてはないし、ほどよく気配が消せるところがいいのではないかと思う。
    私的にはNの為にののぞみちゃんの弟役とか。
    主役顔じゃない役者さんも必要なんじゃないだろうかね。

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2023/02/19(日) 18:32:28 

    >>589
    毒親育ちの子供は親をかばうこと多いのもあるけど、嘘でも親より彼女をかばうような男性でなければ結婚はやめたほうがいいね。

    +15

    -0

  • 593. 匿名 2023/02/19(日) 18:34:42 

    >>588
    みほ25才だっけ?
    30才くらいで結婚するときに、過去にあんな彼氏もいたっけなあ
    ものすごく変わった親だったから結婚しなくてよかった、、とたまに思い出すくらいの元カレになるといいけど、結婚しちゃうのかなあ

    +30

    -0

  • 594. 匿名 2023/02/19(日) 18:35:24 

    先週の離婚するだのしないだの

    めっちゃ泣けたよかった

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2023/02/19(日) 18:41:59 

    >>590
    デザイン関係で今より高収入は無理じゃない?
    そんな会社があるなら、最初から18万円の契約社員なんかしないと思う。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2023/02/19(日) 18:42:03 

    翔平の両親、奨学金勝手に借り入れてたのもだけど、その件を話し合った場を設けたくせに全く話し合う気ない態度が無理だなー

    話し合いが出来ない家族ほど厄介なものはない
    翔平も自分の親が変わり者なのを理解してるくせに直球で指摘されると親の肩をもってしまう辺りで見込みナシかなぁ

    +10

    -0

  • 597. 匿名 2023/02/19(日) 18:43:04 

    >>531
    ほんとにいらいらする句読点!どうなってるんだ頭の中
    稲垣吾郎の雰囲気だけどなんか微妙だし

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2023/02/19(日) 18:46:27 

    >>571
    大学は淘汰されるし皆が当たり前に行く時代は終わった空気感を先取りしよう。
    大卒アラフォーだから分かるのよ。
    ゴミの様に大卒排出し年収低いサラリーマンの悲鳴が聞こえないのかしら?
    20代30代の過当競争に疲弊して精神疾患と過労による脳卒中、脳梗塞の増加、高学歴引きこもりがコスパの悪い方法だと気づかない親達。
    我が子にそんな稼げない古びたレールを教えるなんて無責任。まだ、黙って自由にさせる親の方がマシだわ。今の時代何で成功するかわからないと親世代は認めればいい。30年変わらないか崩壊し続けてる日本を直視して、世界ランクの低い日本に行く価値が600万以上掛けて行く意味があるのか高校生自信が考えて欲しい。失敗しか知らない親の意見は聞く意味がない。

    +0

    -7

  • 599. 匿名 2023/02/19(日) 18:47:29 

    >>595
    まぁねぇ
    グラフィックデザイナーっていっても、まだチームの末端だろうし
    自分の名前で仕事くるぐらいじゃないと薄給だよね
    美帆なんてアシスタントにしか見えない仕事だけど彼より5万も給料いいんだな
    ITっていうか、あの会社が待遇いいのかな

    +17

    -0

  • 600. 匿名 2023/02/19(日) 18:52:22 

    >>592
    でも、翔平の両親は悪人ってわけではないんだよね。
    ちょっと(かなり)常識がなくて、お金にルーズだとは思うけど。
    その家庭の中で、それなりに愛情をかけて育てられた翔平としては、「美帆は正しい。でも、「息子の将来を潰す」は言い過ぎだろう」って言いたくなる気持ちはわからないでもないかな。
    親だけ見たら、美帆の両親の方が全然いいけど、美帆と翔平を比べたら、美帆自身にも地雷要素あるしなぁ。

    美帆と翔平は、結婚しない方がいいと思う。

    +27

    -0

  • 601. 匿名 2023/02/19(日) 18:55:47 

    >>537
    ネタばれ〜😭

    +27

    -1

  • 602. 匿名 2023/02/19(日) 18:57:18 

    ここと意見と逆で美帆が金金女で引いた…
    男の両親が正社員なったなら学費分は払ってねは別に間違ってないと思うし、親も生き方が普通ではないだけで、海外旅行やバイクイベント?とか言ってるからけっこう収入あるんじゃないかな。なんとなく2人とも大卒で教養もありそうだし、貧困層の低学歴の無教養の親と家族になるより全然いいわ。

    +6

    -28

  • 603. 匿名 2023/02/19(日) 19:02:36 

    >>600
    でも現に親のせいで翔平の結婚は破談になろうとしてるし、転職によって夢を諦めようともしてる時点で将来潰してるよね

    +33

    -1

  • 604. 匿名 2023/02/19(日) 19:07:55 

    >>537
    情に流されそうな家族だもんなー
    少しは余裕があるから、好きと言ってくれる人には優しくしちゃう

    +10

    -2

  • 605. 匿名 2023/02/19(日) 19:13:36 

    >>566
    自由と無礼は別
    良い言葉だね。
    自由と無責任も別だし。

    +23

    -0

  • 606. 匿名 2023/02/19(日) 19:16:34 

    あの両家が顔合わせしたら凄いことになりそうだ

    +31

    -0

  • 607. 匿名 2023/02/19(日) 19:17:16 

    >>603
    でも、親の収入が下がって翔平の収入が上がったのは事実なんだよね。
    翔平のお母さんも、
    「翔平、私たち夫婦で返済しようと思ってたから、あなたには負担に思わせたくなくて黙ってたけど、実は予想外の美大と1人暮しで、500万円の学費ローンを借りていたの。残りは450万円。
    でも、お父さんの収入が大幅に下がって返済が厳しくなってしまった。
    私たちもこれからは欲しいものは少し我慢するから、申し訳ないけど、半分はあなたも返済してもらえないかしら?
    美帆さんもいきなりこんな話でごめんなさいね。」
    とか、うまいこと言えれば良かったのにね。

    まあ、これが言えないから地雷なんだろうけど。

    +31

    -0

  • 608. 匿名 2023/02/19(日) 19:20:32 

    彼の両親や家の中の感じが本当にいそうでリアルだなって思った。

    母親がチワワかポメラニアン抱っこして登場してくれたら完璧だったのに。

    +51

    -0

  • 609. 匿名 2023/02/19(日) 19:20:49 

    >>602
    どうなんだろう。
    両親(元)水商売とかってわけでもないのかな?
    お父さんもお母さんも、親からあまり教育受けてなさそうだけど。

    +21

    -0

  • 610. 匿名 2023/02/19(日) 19:21:05 

    >>607
    子供に頼む前に趣味のバイクを改めるとかできることはまだまだありそうだけど…
    あと、翔平が正社員になったタイミングで言うなら分かるけど、結婚の挨拶のタイミングで言ってる時点で美穂のお金もあてにしてると思われても仕方ない

    +67

    -0

  • 611. 匿名 2023/02/19(日) 19:21:43 

    >>598
    とりあえず、誤字をなくしたら?笑

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:14 

    >>593
    本当に😳

    +5

    -1

  • 613. 匿名 2023/02/19(日) 19:30:44 

    >>598
    海外の方なんですか…?

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2023/02/19(日) 19:47:27 

    >>604
    でも残高100万じゃなかった?

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2023/02/19(日) 19:55:20 

    >>614
    100万じゃなかったかもしれないけど、意外と少ないと思ったよ。
    お家ももともとお父さんの実家みたいだからローンもなさそうな割には。

    おばあちゃんは1000万だったような。

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2023/02/19(日) 20:00:14 

    >>609
    お父さんはサラリーマンて感じしないな
    ショップとかやってそう
    お母さんもまるっきりの専業主婦という感じはしなくて、半分趣味半分仕事のようなことやって少しは収入ありそう

    +17

    -0

  • 617. 匿名 2023/02/19(日) 20:09:26 

    >>598
    言いたいことが分からなくもないけど、比率的には大卒の方が高給取りなのでは?
    あなたが愛用しているこのガルちゃん作った人も東大卒だよ

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2023/02/19(日) 20:13:04 

    このドラマ、時間帯の割に人気ある?

    +23

    -0

  • 619. 匿名 2023/02/19(日) 20:17:39 

    >>62
    どういったところがですか?

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2023/02/19(日) 20:18:57 

    >>614
    退職金があるでしょ

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2023/02/19(日) 20:22:16 

    >>614
    180万ぐらいだったよー

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2023/02/19(日) 20:25:42 

    みほっていうか、みほ役の人自体が正義感強い良い子ちゃんキャラみたいな見た目だからか、つい最近まで親に甘えて生きてきたのに急に金銭感覚しっかりしてますみたいなキャラになっても違和感ある

    +34

    -1

  • 623. 匿名 2023/02/19(日) 20:27:39 

    >>563
    よくわからない、どこかで買ってきたであろう飾りモノで埋まったダイニングテーブル(あきらかにここでは食べてない)とか、リアルだよね

    +15

    -0

  • 624. 匿名 2023/02/19(日) 20:32:06 

    >>621
    航空券はお父さんのお小遣いでも、お家の残高180万でハワイ旅行する勇気よw

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2023/02/19(日) 20:36:29 

    これ、来週解決方法がみつかったり、みほの考えが変わったりして結婚に向かうのかな。
    個人的にはあの両親と、みほ(自分)の両親を親戚付き合いさせるのも嫌だなぁ。

    +30

    -0

  • 626. 匿名 2023/02/19(日) 20:59:56 

    教育ローンだけを負担するならまぁまだ…と思うけど、私なら結婚して子供ができた時、子供をあの両親にあまり関わらせたくないなー
    でも息子はちゃんとまともに育ってるから不思議

    +27

    -1

  • 627. 匿名 2023/02/19(日) 21:18:09 

    >>548
    このドラマ8話で終わるけど他のドラマみたいに10話あったら、おばあちゃんのお惣菜屋開店の話は1話まるまる使ってできるね

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2023/02/19(日) 21:28:05 

    >>370
    歌うたってた頃のミホは楽しそうだった

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2023/02/19(日) 21:31:44 

    >>623
    特に目を引いたのがなんだかわからない布
    センスもガチャガチャだった

    +11

    -0

  • 630. 匿名 2023/02/19(日) 21:37:53 

    >>600
    悪人ではないから他人としてちょっとだけ関わるのは大丈夫かもしれないけどあの両親が義両親になるのは不安だね

    「悪気はないんだから」で済まないことが出てきてしまう。

    +22

    -0

  • 631. 匿名 2023/02/19(日) 21:42:31 

    奨学金は大人になった子供に払わすのは当たり前じゃないのかな?社会人なんだし、残り400万円の借金を年老いていく両親に払わすのも酷だと思うよ。大学に行ったのも自分の人生なのためなんだからお金も自分でなんとかするべきだと思う。

    +5

    -9

  • 632. 匿名 2023/02/19(日) 21:44:06 

    葵わかなの別れ話がめちゃリアルだったな。
    自分の過去を反映させたように思えた。

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2023/02/19(日) 21:45:12 

    >>631
    ここの親は、後出しジャンケンだったから。
    最初から、自分で返しなさい、と言ってればよかったのにね。

    +21

    -0

  • 634. 匿名 2023/02/19(日) 21:46:34 

    >>631
    翔平君のは教育ローンだからねー
    教育ローンは親が親の名義で借りてるお金なのでは。
    翔平君の場合は知らされてもなかったみたいだし、気の毒だと思う

    +23

    -0

  • 635. 匿名 2023/02/19(日) 21:51:29 

    教育ローンと奨学金は少し違うかもしれないけど、私も自分の給料から奨学金返してる。毎月3万円くらいで今14年目。長いよー長い!だけどお陰様で大学行って資格とって今の仕事就けてる。結婚もしてるけど。そんなにダメ?

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2023/02/19(日) 21:59:13 

    >>635
    とは言っても、あのご両親と家族になる勇気はない

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2023/02/19(日) 22:02:17 

    >>635
    それをいいとするか、ダメとするかはその人や家族の価値観よね。わたしは全然アリだと思う。

    子供の大学までの学費を用意するのは親の役目!とか言われてもさ、いざ高校3年生で学費を捻出できない家庭で育った子供の立場からしたらどうしようもないよね。その年齢で大学に通う事が意味あるんだし、そういう人のための奨学金だし。

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2023/02/19(日) 22:07:50 

    >>369
    けど、干渉やお小言なさそうだし、盆暮正月も好きにできそう

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2023/02/19(日) 22:12:14 

    生活費の日用品18000円、雑費2万と高いのに驚いた
    美容費の2万?千円はみほかな
    デパコス使ってそう
    実家住みだと生活レベル下げなくてもお金貯まってないいなと思った

    +8

    -1

  • 640. 匿名 2023/02/19(日) 22:12:41 

    >>626
    反面教師なのかもね。けど、美穂の前で両親を庇った時の言葉や表情はこの親にしてこの子ありだとも感じた。あんな親元で育ってるからしっかりした家庭で育ってそうな美穂に惹かれたけど、根っこの部分では親の血をしっかりひいてて今後どちらに転んでもおかしくない危うさを持ってるあたり、よく描けてるドラマだなぁって思う

    +21

    -0

  • 641. 匿名 2023/02/19(日) 22:15:49 

    >>638
    行かなくてもなんの文句も言わなそうだけど、行ったあかつきには手土産はふんだくられるし、孫ができたら赤ちゃんにチョコだのアイスだの勝手に食べさせたりしそう

    +20

    -0

  • 642. 匿名 2023/02/19(日) 22:16:30 

    >>600

    悪人じゃないところがなおさら
    たち悪い
    まともな感覚の人がずーっと悩まされるよ
    分かり合えないけど縁が切れないってことは
    悩みが解決する日は来ないってこと

    +18

    -0

  • 643. 匿名 2023/02/19(日) 22:18:34 

    >>118
    けっこう恵まれてるのに、それ故か甘ちゃんで、なのにちょっと自分が大人(計画的)になったからって他者を批判してる感じが苦手だった。
    今日は。

    +22

    -0

  • 644. 匿名 2023/02/19(日) 22:21:38 

    >>143
    それこそ計画が苦手だから

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2023/02/19(日) 22:27:21 

    >>627
    美帆の受注ミスで、大赤字。

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2023/02/19(日) 22:30:54 

    >>177
    あんな姑なら同居もできそう

    +3

    -2

  • 647. 匿名 2023/02/19(日) 22:34:59 

    >>635
    あなたがどう思っていようが、
    いざ結婚となった時に相手の家が極太だったりすると理解は得られない可能性はあるよ。
    苦労した、努力した、それは立派なことだと私も思う(私も奨学金借りた)けど、
    借金させて大学行かせる親ってことは金無しなんだから、これから先も金での苦労が息子にまで飛んでくるかもって思われても仕方ないからね。。
    同じように奨学金で大学でましたって家庭なら文句もそう出ないだろうけど。

    +11

    -1

  • 648. 匿名 2023/02/19(日) 22:40:00 

    >>635
    毎月3万の返済をしても自分で生活できるくらいの収入があるなら問題ないと思う。3万返済すると立ち行かなくなる程度の収入しかないのに結婚していることによって生活できているなら、それは奨学金返済を夫に頼ってるのと同等だから嫌がられると思うよ。

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2023/02/19(日) 22:43:13 

    >>240
    他の役でもそういう話し方あったよ

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2023/02/19(日) 22:47:07 

    >>635
    とは言っても、あのご両親と家族になる勇気はない

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2023/02/19(日) 22:55:02 

    このドラマ、佐藤健のやつよりも全然いいと思う

    +31

    -4

  • 652. 匿名 2023/02/19(日) 22:55:30 

    >>123
    このドラマだと森尾由美たるんでるというか年をとった感じしてた
    実際も孫がいるんだもんね

    +27

    -2

  • 653. 匿名 2023/02/19(日) 23:07:48 

    翔平の家は、神奈川奥の方とかかな。
    余裕で日帰りてきるけど、翔平が通勤できない距離。
    坂道も多かったよね。

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2023/02/19(日) 23:26:35 

    >>641
    「うちは自由だから」ってね。
    そして「悪気はなかったんだから」となる。

    +12

    -2

  • 655. 匿名 2023/02/19(日) 23:28:54 

    >>654
    そうそう。で、義母に苦言しようものなら旦那から、俺はそうやって育てられてきたんだよ!それを否定されるのは腹が立つ!とか言われてね…目に見えとるわ。

    +22

    -1

  • 656. 匿名 2023/02/19(日) 23:30:14 

    >>610
    宅配ピザ2枚平気で頼む感覚も違うかな、、

    +17

    -0

  • 657. 匿名 2023/02/19(日) 23:31:56 

    >>516
    宅配ピザ

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2023/02/19(日) 23:33:46 

    この家族、美人よね。おばちゃんからひ孫まで

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2023/02/20(月) 00:15:18 

    >>97
    それうちだわ

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2023/02/20(月) 00:18:35 

    翔平が「4月から正社員になった。それまて1年間契約社員だったから、生活費がガツガツで、貯金がない」
    って言ってたけど、セーター着たり冬のコート着たりしてるから、このシーンって1〜3月なんだよね?
    正社員になるのは、これからってこと??

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2023/02/20(月) 00:26:16 

    >>658
    翔平のお母さんも美人。
    友だちなら、楽しそう。

    +12

    -0

  • 662. 匿名 2023/02/20(月) 02:21:21 

    25歳で手取り25万は羨ましい、、、
    都会やからそんなもの?

    +29

    -1

  • 663. 匿名 2023/02/20(月) 04:20:31 

    >>661
    50歳にたまげた

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2023/02/20(月) 05:33:18 

    少しでもなんかいやな予感がするな、と思ったら縁がなかったと思って結婚はやめた方がいいと思う。
    若いんだし。

    +37

    -0

  • 665. 匿名 2023/02/20(月) 06:35:46 

    >>645
    美帆がお惣菜の中身間違えてたけど、何であんな包装にするんだろ
    包装した上からお赤飯のパックみたいに紙被せてたよね
    最初お弁当かなと思ったら、惣菜3種類くらいのセットだった
    種類ごとにカップに入れて、それをセット用の容器に入れて紙かぶせる
    希望の惣菜のカップ渡すだけじゃダメなのかw
    美帆が考えごとしてボーっとしてたってことをやりたいがためだろうけど、過剰包装じゃないと思ったわ

    +9

    -5

  • 666. 匿名 2023/02/20(月) 06:41:30 

    親名義で借りた子供のための教育ローンを「途中で」子供に引継いでもらうのは、計画性無さの点でどうかと思う
    だけどそれなら彼が自分名義で奨学金借りてて、きちんと返済継続してたらどうなんだろ。借金400万円は同じこと。今どき奨学金って大学生半数が利用してるし。
    結局、義両親の性格や振舞いではなく、ミホは彼が自分が皮算用してた以上にカネ無いことに落胆しただけでは
    教育費400万円の有無って、結婚可否変わるような金額じゃないよね、、、

    +16

    -3

  • 667. 匿名 2023/02/20(月) 07:31:00 

    >>639
    「保険代(生命保険、傷害保険)」がないから、そこは雑費?かなと思った。加入してないってことも十分ありそうだけど。
    それから、「お小遣い」「レジャー費」もないよね。
    お小遣いは交際費や被服費、美容費にふりわけてるんだと思うけど、夫婦でのお出かけは「交際費」に入れるのかな?友人との交際費や冠婚葬祭も含めて2人で4万円じゃ、足りなさそう。

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2023/02/20(月) 07:42:08 

    美帆は、買った家て野菜も育てる計画なんだね。
    フルタイムで働きながら、手料理作って犬の散歩して野菜育てるのか…
    なんか中学生の未来日記みたい。

    +4

    -2

  • 669. 匿名 2023/02/20(月) 08:17:52 

    >>581
    昨日、町工場の技術をよる、見たので思いました
    ロボット博士の古田教授も日本の町工場のレベルは高いと言ってましたよ

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2023/02/20(月) 11:33:36 

    さっき見終わったけど、予告見る限り結局あの彼とは別れない感じなのよね??なんか無理だわ😅

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2023/02/20(月) 13:38:36 

    >>668
    野菜育てたことないんだろうなとしか

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2023/02/20(月) 13:53:40 

    >>503
    ピザとコーラでしょ笑

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2023/02/20(月) 14:49:04 

    同棲してる娘にみて欲しいドラマだわ…

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2023/02/20(月) 14:56:49 

    翔平の父母役のおふたりすごく上手だな〜と思った

    マインドが20代のまんまの、「私たちって変なんだって!」と言えちゃうお母さんと、息子の結婚相手の前で父として振る舞えない、目も合わせられない、早く終われよと言わんばかりの子供っぽいお父さん

    +21

    -0

  • 675. 匿名 2023/02/20(月) 15:05:49 

    >>561
    現役だけどデザイナーは薄給でブラックだしね。でもやりがいはあるし、険しいけど出世して独立する道もある。変な親だけど、しょうへいの立場としては払ってくれてありがとうに納得。

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2023/02/20(月) 16:52:39 

    >>166
    レストランのドラマでもマスクしてないじゃん

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2023/02/20(月) 18:00:09 

    将来性もないけど美大行くのOKしてくれたって言うけど、両親特になにも考えてなさそう

    +13

    -0

  • 678. 匿名 2023/02/20(月) 23:02:03 

    私立の美大で一人暮らしとか逆に奨学金や学資ローンなしでお金準備できた人がどんだけいるのか聞きたい。
    何となくしょうへいの父親経営者ぽい気がする。
    そんで大学入学の頃は業績悪くなかったけど、在学中から業績悪くなってローン借りて、卒業後もあんまりよくないけど、返済は出来てだけど、最近さらに業績悪化。
    そんなタイミングで息子が正社員になったから返済をお願いしたように思える。
    経営が悪くなったから暇が増えてバイクに没頭してる。

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2023/02/21(火) 06:49:26 

    >>240
    変なとこで間を空けた喋り方するよね

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2023/02/21(火) 07:18:48 

    >>678
    なんかすごくわかる。
    「今までだってなんとかなってきた。大丈夫よー」みたいな翔平のお母さんの考え方、自営業(奥さん)にいがち。
    ものすごく綿密に計算して経営してくタイプの経営者もいるけど、細かいことは気にしない、太っ腹タイプどんぶり勘定タイプもいる。

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2023/02/21(火) 09:39:27 

    >>102
    親は変えられないもんね💦
    うちの旦那みてるみたいだわ。
    妊娠中に100万貸してといってきた義母...

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2023/02/21(火) 11:24:32 

    >>607
    結婚の挨拶でそれ言われたらもう顔見たくなくなるわ
    貰えて当たり前って訳じゃないけど、式はするの?援助するからね!って言ってくれる親が大半だもん

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2023/02/21(火) 13:35:56 

    >>628
    ほんまそれな!

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2023/02/21(火) 16:08:38 

    翔平きしょい

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2023/02/21(火) 16:09:44 

    今期の好きなドラマはこれとブラッシュアップライフ

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2023/02/21(火) 19:07:08 

    >>537
    原作者の原田ひ香さん、ほかの作品でも終盤ちょっとご都合主義というか強引にでも上手くまとめる展開が多い気がする
    途中までシビアな描写があったり現実的な展開だけど
    最後まで読むと「…でも現実はこんな上手くいかないんだよなー」ってなる
    そのおかげで読後感が悪くないのはいいんだけどね

    +3

    -1

  • 687. 匿名 2023/02/22(水) 21:05:34 

    >>686

    他の作品もけっこうドラマ化されてるのかな?
    NHKで松坂慶子さんの刑務所に入りたいおばあさんの話は知ってる
    見てないけど

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2023/02/23(木) 10:56:47 

    先週の録画してたのを観た

    今の今まで
    おばあちゃんは草笛さんだと思っていた

    あれ、こんな顔だったっけ?
    あれ?とかちょいちょいあったけど草笛さんだと思ってた

    中尾ミエさんじゃないのwww

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2023/02/24(金) 00:14:31 

    うちも両家とも奨学金で大学行って二人合わせて月3万…あと数年で終わるけどコレなかったら家の頭金にしたなぁと思う
    自分の子には奨学金できるだけ使わせたくなくて学資保険でつみたててる 12歳まで払込であと半分 頑張るぞ

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2023/02/25(土) 11:49:02 

    >>142
    保護犬が飼える家に住みたいっていう根拠も、イマイチ伝わって来ないし。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2023/02/25(土) 11:55:06 

    >>658
    お姉ちゃんの子供、綾野剛の子供役で出てたよね。サッカー選手辞めたやつ。
    その時からカワイイと思ってた。

    +2

    -1

  • 692. 匿名 2023/02/25(土) 12:34:05 

    >>226
    親が?な場合、反面教師にするのか子供がしっかりする場合多いよね。
    ちょっとずれるけど、母親が料理好きだと全然やらない場合も多い。(うちが正にそう💦)その子にもよるのかな。

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2023/02/25(土) 16:17:57 

    >>658
    お金持ちの後妻とか、愛人の役とか多いよね。やっぱり、色気がハンパないし。
    「ドライビング・マイカー」でも西島秀俊とエロいシーンやってたって、旦那がこのドラマ観ながら言ってた(笑)

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2023/02/25(土) 16:44:24 

    >>688
    草笛さんは、映画「老後の資金が足りません!」に出てらっしゃいました。
    お二人共シャキっとしてらして、お若いですよね。草笛さんなんて、89才ですって!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。