ガールズちゃんねる

電気機器、初の貿易赤字転落 22年下期、輸出の花形様変わり

63コメント2023/02/19(日) 08:47

  • 1. 匿名 2023/02/18(土) 20:41:59 

    電気機器、初の貿易赤字転落 22年下期、輸出の花形様変わり | 共同通信
    電気機器、初の貿易赤字転落 22年下期、輸出の花形様変わり | 共同通信nordot.app

    テレビや携帯電話など電気機器の輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支が、22年下半期(7~12月)に812億円の赤字に転落したことが18日分かった。


    半期ベースの赤字は現行方式のデータが残る1988年以降で初めて。日本製品の国際競争力が低下したほか、生産の海外シフトが進んだことが背景にある。かつて自動車と並ぶ輸出産業の「花形」で、年間8兆円近い貿易黒字を稼ぎ出した90年代からは様変わりした電機業界の現状が浮き彫りになった。

    +10

    -0

  • 2. 匿名 2023/02/18(土) 20:42:17 

    スマホなんかみんなiPhoneだもんね

    +33

    -5

  • 3. 匿名 2023/02/18(土) 20:42:59 

    テレビも昔は日本製ばっかりだったのにもはや・・・

    +70

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/18(土) 20:43:05 

    >>1
    日本の国力がだだ下がりなんだよ

    +74

    -2

  • 5. 匿名 2023/02/18(土) 20:43:58 

    テレビも日本メーカー買う人そんないないだろうな

    +13

    -11

  • 6. 匿名 2023/02/18(土) 20:44:02 

    日本製の電気機器はたとえ性能はよくても、「欲しい」って思えるような魅力に欠けている気がする

    +34

    -2

  • 7. 匿名 2023/02/18(土) 20:44:37 

    電機はほとんどチャイナに買われてるんじゃないか?

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2023/02/18(土) 20:44:50 

    >>6
    スタイリッシュさがないよね

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/18(土) 20:45:08 

    テレビも携帯も日本製が強かったのにね

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/18(土) 20:45:51 

    円安政策に導いた安倍政権の罪は大きい

    +19

    -11

  • 11. 匿名 2023/02/18(土) 20:45:55 

    日本は一部のカメラ関係と医療機器以外だめだめだもんね

    冷蔵庫・洗濯機は海外メーカーの市場参入阻止のための独自基準がすごいから
    ガラパゴス化してるし

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/18(土) 20:46:05 

    技術者を大事にしなかったツケが回ってきたね。

    +65

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/18(土) 20:46:15 

    すみませんバカです
    日本の半導体不足との関係もありますか?

    +0

    -4

  • 14. 匿名 2023/02/18(土) 20:46:24 

    話すのうざい

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/18(土) 20:47:22 

    優秀な人が引き抜かれたり、スパイいたり、ガラパゴスだったりしたからかなぁ…

    悲しいねぇ…

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/18(土) 20:51:45 

    >>13
    関係なし
    単純に日本メーカーの人気がなくなってきてる

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/18(土) 20:53:36 

    >>3
    若い人ほどTV観ないしねー

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/18(土) 20:55:18 

    >>15
    リストラされた人がサムスンやハイアールなどに雇われているんだってね
    流石にファーウェイに勤めたら日本に戻ってこれなさそうだけど

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/18(土) 20:56:17 

    >>2
    iPhoneからAndroidに変えてみたけどやっぱりiPhoneがいい。使いやすいしわかりやすい

    +5

    -11

  • 20. 匿名 2023/02/18(土) 20:56:27 

    もうすでに100%メイドインジャパンの製品ではないしね
    本当の意味での日本製品の魅力がないんだから売れなくなるのは仕方ないような気がする

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/18(土) 20:57:10 

    >>19
    先にiPhone使ってたらandroidに慣れるまですごい時間かかるよね。。。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/18(土) 20:57:13 

    鎖国しよう、もうそれしかない

    +1

    -7

  • 23. 匿名 2023/02/18(土) 20:57:40 

    >>20
    外国から部品輸入して組み立ててる(しかし売れない)って感じなのかなあ
    悲しい

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/18(土) 20:58:09 

    >>22
    鎖国したら電気機器の部品も輸入できなくなって詰む

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/18(土) 21:00:29 

    あまりにも当たり前の製品では日本に勝ち目が無い
    無駄な機能が付いてるしw

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/18(土) 21:00:58 

    半導体装置は世界でもトップクラスなのになあ
    あと、電子部品など

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/18(土) 21:01:53 

    おまえらが科学者や技術者に嫌なら出ていけって
    言うからw

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/18(土) 21:03:18 

    安い中華スマホより技術的に2周以上遅れててしかも高いXperiaをありがたがって毎回買ってる人たちが大勢いる国だからねぇ

    +4

    -5

  • 29. 匿名 2023/02/18(土) 21:03:50 

    >>6
    今は言うほど性能中韓と変わらなくね?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/18(土) 21:06:12 

    これも全て財務省が緊縮やりまくったせい

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/18(土) 21:07:19 

    >>16
    東芝とダイソンが同じ値段ならダイソン買うし中韓製が安かったらそっち買うしね

    +1

    -8

  • 32. 匿名 2023/02/18(土) 21:08:06 

    >>10
    民主党時代の円高で企業が出ていったからこうなったんだけど…

    +6

    -5

  • 33. 匿名 2023/02/18(土) 21:09:49 

    >>27
    反日乙
    これからは男尊女卑の日本社会が終わって女性が指揮をとって技術大国に返り咲くから

    +0

    -5

  • 34. 匿名 2023/02/18(土) 21:10:17 

    >>26
    町工場やん

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/18(土) 21:11:07 

    >>17
    おばちゃん。若い子もモニターは使ってるんやで

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/18(土) 21:12:14 

    >>10
    高度経済成長期がドル円いくらだったか知らなそう

    とりあえず「貿易摩擦 プラザ合意」でググってみよ

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/18(土) 21:12:48 

    >>34
    TDKや村田、東京エレクトロンなどB to Bは頑張っています…

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/18(土) 21:14:20 

    とにかくデザイン力ないよね 中韓のメーカーはそこが上手い

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/18(土) 21:17:15 

    中国とか韓国の安くて性能もそんなに悪くないもんね。日本のは高い割にはそんなに性能的には変わらなくてきたもんね。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/18(土) 21:17:38 

    >>33
    おぼちゃんタイプを量産されてもなー

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/18(土) 21:17:39 

    >>10
    円高でも売れる製品を造れるのが理想なんだけどね
    今だとトヨタ車は吹っ掛けても外国人買ってくれるそうじゃない
    高くてもいい物は価格競争でジリ貧になりにくくていいなあ

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/18(土) 21:23:09 

    単純に日本製品高いし、その割に機能格差ないし、なんならその機能いらないから安く!って思ってしまう。なのに国内だとまだまだ日本製はブランドで強い!って雰囲気だし。
    日本は技術力は高いけど企画は苦手だから、どんどん下請け化しそう。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/18(土) 21:23:48 

    >>18
    リストラされて日本企業にギャフンと言わせてやりた人等が沢山いるから厄介だよ
    根が深い問題だよね

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/18(土) 21:25:39 

    >>41
    トヨタは海外高級車並みに金額吹っ掛けちまえと思ってる。
    しかし日本国内には手頃な価格で売ってほしい…

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/18(土) 21:40:19 

    >>44
    そうそう
    トヨタだって海外では外車だし!
    高級車として売ってほしい

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/18(土) 21:53:49 

    >>1
    つい外国製買っちゃって
    日本人が日本の技術者大事にしないからね
    有権者が緊縮財務省と戦わないから悪い

    工場勤務は婚活アプリで排除対象

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/18(土) 21:58:11 

    >>19
    私は反対だわ
    AndroidからiPhoneにしたけど‥どうも使いにくくて(汗)
    またAndroidに変えたわ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/18(土) 21:59:46 

    >>10
    円高にすりゃ電化製品の輸出が増えてたと言いたいのか
    おまえ馬鹿じゃねえの

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/18(土) 22:00:58 

    >>5
    それはない
    小さい物ならともかく、テレビや洗濯機や冷蔵庫等の大物はやはり日本メーカーを選ぶ人多いよ

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/18(土) 22:21:49 

    >>5
    日本メーカー一択です
    周りも日本メーカー多い気がするけど

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/18(土) 22:24:01 

    >>31
    掃除機とドライヤーは日本メーカーの以外買う気ない
    今後びっくりするような機能のが海外から出たら考えるけど

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/18(土) 22:30:19 

    >>6
    無駄な機能が多い
    機能いらないから値下げるだけでいいのに
    誰も使わない機能つけて高値で喜ぶようなバブルの時代じゃないと思う
    企業は金持ってるからいるまでもバブル感覚で商品を作ってるのかもしれないね

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/18(土) 22:36:07 

    >>5

    日本メーカーしか買わない。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/18(土) 22:44:24 

    日本メーカー(既に中華傘下)でも部品は海外のだよ
    主に中国だけどw

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/18(土) 23:08:14 

    >>28
    国家情報法

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/18(土) 23:24:25 

    >>26
    半導体装置は日本一でも、半導体技術者は海外流れてるしな。サムスンなんか日本人が育てたようなものじゃないか。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/19(日) 00:11:17 

    >>1
    文科省が私文の国、日本にしたから終わった
    文系大学は3年制専門学校にしとけばよかったのに

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/19(日) 00:14:37 

    >>38
    中韓で良いデザインのもの有る?
    安い、機能がシンプルなだけでしょ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/19(日) 00:20:11 

    >>27
    大卒一括採用で工学部卒と文系の初任給が同じとか
    普通の国なら工学部卒の初任給が文系の2~3倍高いぞ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/19(日) 03:37:56 

    >>10
    またアベガーか…

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/19(日) 07:37:56 

    >>5
    日本メーカーの液晶高かったけど長持ちして10年以上使ってる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/19(日) 08:08:51 

    でも日本製の家電より今の家電は壊れやすくなった。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/19(日) 08:47:04 

    >>15
    しかも引き抜いた先は日本の現地工場からのしあがったところばかりでは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。