-
1. 匿名 2023/02/17(金) 13:45:08
結婚を前提に付き合ってる彼氏がいます。
彼はお菓子屋を経営しており、とにかく毎日忙しそうにしています。
デートは月に数回していますが、度々仕事が入ることがありキャンセルになることもあります。
こういう寂しさは結婚して一緒に暮らせば消えていくものでしょうか。
仕事を頑張っている証拠なので応援したいですが、たまに物凄く寂しく感じてしまいます。
忙しい方と結婚した方、その後どうですか?+67
-3
-
2. 匿名 2023/02/17(金) 13:46:19
程度によるだろうなぁ。夜中まで仕事で朝早くからも仕事で休みも無い人はちょっとやめたほうがいいな。
+100
-9
-
3. 匿名 2023/02/17(金) 13:46:34
付き合ってた時のちょっとした不満でも結婚したら大きな不満になるよ+133
-2
-
4. 匿名 2023/02/17(金) 13:46:46
お互い忙しいけどそれがちょうどいい+47
-2
-
5. 匿名 2023/02/17(金) 13:46:47
>>1
毎日、お菓子食べられる😋。その彼氏を逃すな🤤+15
-20
-
6. 匿名 2023/02/17(金) 13:46:47
結婚したら不満に変わります+99
-1
-
7. 匿名 2023/02/17(金) 13:46:48
仕事は仕方ないよね。
私も忙しいほうだから、彼の気持ちがわかるかも。
でも、主の寂しい気持ちもわかる。
+78
-4
-
8. 匿名 2023/02/17(金) 13:47:01
こういう人って海外旅行は行けない感じ??+31
-1
-
9. 匿名 2023/02/17(金) 13:47:16
そんなに彼氏と一緒にいなくてもいいタイプだから、仕事忙しい彼なんてちょうどいいや。
月数回会えてるならいいじゃん。+105
-6
-
10. 匿名 2023/02/17(金) 13:47:21
結婚後も相変わらず忙しい
サラリーマンなので定年があるけど、この人どうなってしまうんだろう?と思ってる+14
-2
-
11. 匿名 2023/02/17(金) 13:47:21
暇な30代より忙しい30代がいいけど、
忙しすぎる激務とかだと子育てするなら心配かな。
特に実家が頼らないとかだと大変そう。+50
-4
-
12. 匿名 2023/02/17(金) 13:47:21
夫は激務多忙だけど、私も仕事しているから、仕事の大切さとか責任感とか理解できるから、大丈夫かな
子供たちのこと、仕事のこと、家事…あっという間に1日終わるし+62
-2
-
13. 匿名 2023/02/17(金) 13:47:35
>>3
そして長くなれば大きな利点となる+23
-1
-
14. 匿名 2023/02/17(金) 13:47:50
忙しい人は結婚しても忙しいよ
子どもを考えてるなら夫が子育てに時間が割けなくて自分への負担が大きくなる可能性も考えたほうがいい+115
-1
-
15. 匿名 2023/02/17(金) 13:47:57
まめにメールで連絡してる。
一緒に過ごせる時間を凄く大切にしてる。
幸せですよ+18
-1
-
16. 匿名 2023/02/17(金) 13:48:06
+6
-2
-
17. 匿名 2023/02/17(金) 13:48:10
忙しくてもいいやと結婚したし、一人の時間も慣れるけど、子供産むとしんどくなるからオススメはできない。近くに頼れる人がいればまた別かもだけど。。+74
-1
-
18. 匿名 2023/02/17(金) 13:48:28
結婚当初と、子どもが小さいうちは色々思うけど、段々子どもと私だけの楽しみ方が分かってくる。+13
-1
-
19. 匿名 2023/02/17(金) 13:48:33
>>3
でもちょっとのことを気にしていたらいつまでも結婚できないと思う
パーフェクトを目指すと大変+57
-6
-
20. 匿名 2023/02/17(金) 13:48:39
旅行なんて出来なそうだね
つまんな+3
-16
-
21. 匿名 2023/02/17(金) 13:48:43
結婚後も変わらず忙しいです。午前中家出て、帰宅は基本終電です。仕事休みでも急遽仕事行くなんてザラです。前日、当日数時間前に決まることも。
そもそも寂しいと思ってないからなんともない。+16
-0
-
22. 匿名 2023/02/17(金) 13:48:51
従業員として忙しいのと経営者とでは違う気がする
張り付く必要はないけど、突発的に呼ばれたり忙しいときはずっとだったりなはず
生活リズムは固定でき無さそうだから、ほんと慣れるしかない+35
-2
-
23. 匿名 2023/02/17(金) 13:48:57
金あれば忙しい人のほうがよくなると思うよ。金もない、家庭の時間もない、はしんどいけど。大変なのは子供が小さいうちで、手が離れだしたら子供と自分だけのほうが楽だったりする。そんとき必要なのは旦那じゃなくて、金なんだよ。+65
-1
-
24. 匿名 2023/02/17(金) 13:48:59
普段は激務だけど、連休はしっかりあるから旅行も行けるし不満はないかな。+9
-1
-
25. 匿名 2023/02/17(金) 13:49:22
子供を生みたい気持ちがあって、実家との関係も良好、色々協力的だったら実家の近くに住めたらかなり助かると思う。
ただ旦那さんとなかなか会えない寂しさはあるよね
+7
-1
-
26. 匿名 2023/02/17(金) 13:49:25
仕事が忙しくてドタキャンしていた元カレ他に女いたわ。+7
-2
-
27. 匿名 2023/02/17(金) 13:49:29
>>1
そのお菓子の名前は?+1
-5
-
28. 匿名 2023/02/17(金) 13:49:33
>>8
大きな店になるとオーナーと店長は別だったりするから任せていけないこともない
でも、今の時点で多忙で時間が取れないなら旅行はしにくそうだよね+25
-1
-
29. 匿名 2023/02/17(金) 13:49:55
はーい。家政婦さん雇ってるよ。+2
-6
-
30. 匿名 2023/02/17(金) 13:50:03
>>1
お菓子の家作って貰えますね。
おめでとうございます🥳+2
-5
-
31. 匿名 2023/02/17(金) 13:50:20
経営してるのならこの先もずっと忙しいのかな。子供が産まれたらワンオペになる覚悟はいるかも…忙しい人と結婚しましたが、土日に家族で出掛けている人を見るとうらやましいです+26
-1
-
32. 匿名 2023/02/17(金) 13:50:31
>>1
経営者なのだから、それなりの覚悟しとかないとね!むしろ、支えるくらいな気持ちじゃないと結婚したらこんなはずじゃなかったーってなる。+30
-2
-
33. 匿名 2023/02/17(金) 13:50:39
忙しい人の場合は
家庭の優先順位が低い人はずっとそのままだよ
あと保守的な人も+12
-4
-
34. 匿名 2023/02/17(金) 13:51:08
経営者でもワーカーホリックかそうじゃないかでだいぶ変わってきそうだよね+9
-1
-
35. 匿名 2023/02/17(金) 13:51:43
>>26
仕事じゃなかったのね。+2
-1
-
36. 匿名 2023/02/17(金) 13:52:01
>>3
子供が産まれたら更に大きくなるんだよなぁ+14
-2
-
37. 匿名 2023/02/17(金) 13:52:12
>>1
もし本当に結婚するきなら今からでも遅くないのでお金の勉強を
全くのノータッチだと乗っ取りに合う可能性も+17
-1
-
38. 匿名 2023/02/17(金) 13:52:41
結婚しても新婚の頃は週に一度は一緒にでかけたりはしたくなるんじゃないかな。子どもが生まれたらなおさら。仕事だから無理といわれたらそれ以上いえないし、私が我慢すれば、となると辛いよ+5
-1
-
39. 匿名 2023/02/17(金) 13:52:55
>>1
土日も何かしら仕事してるよ
一緒に家で仕事したりカフェに行ったり
寂しいとかは付き合ってる時よりは無いよ+15
-1
-
40. 匿名 2023/02/17(金) 13:53:06
>>1
専業させて貰えるなら問題なし。
むしろ結婚したほうが毎日一緒にいれる+21
-5
-
41. 匿名 2023/02/17(金) 13:54:11
>>20
仕事を一生懸命頑張ってると昇格していくし休みもとれるようになるんです。我が家はそのパターンだから今、旅行もお出かけも楽しんでるよ!+5
-2
-
42. 匿名 2023/02/17(金) 13:54:28
忙しくても大切にしてくれるなら大丈夫。
主も忙しい彼の事を労い大切にして良い関係を築いていったら良いと思う。
+4
-1
-
43. 匿名 2023/02/17(金) 13:54:31
>>5
むしろ彼氏の糖尿病を気にしないと…
パティシエなんかは職業病らしいよ、糖尿病+15
-1
-
44. 匿名 2023/02/17(金) 13:54:43
>>1
結婚して20年経つと仕事が忙しい人は仕事が出来ない人なんだとわかった。毒親育ちで不安感から残業ばかりしてる。+0
-14
-
45. 匿名 2023/02/17(金) 13:54:56
>>33
そんなことないよ?人によると思うけど。+2
-1
-
46. 匿名 2023/02/17(金) 13:55:03
>>20
別に旅行って一人でも行けるよね(笑)+4
-2
-
47. 匿名 2023/02/17(金) 13:55:09
子育ての協力得られなさそうだし、不満は大きくなるばかりだと思うよ。+2
-3
-
48. 匿名 2023/02/17(金) 13:56:16
>>46
家族旅行に毎度父不参加で実質母子家庭みたいになるのね+5
-1
-
49. 匿名 2023/02/17(金) 13:56:48
>>1
あなたがさみしいと思わない人とお付き合いしたほうが、お互いのためだと思う
子供ができると余裕がなくなって不満はさらに大きくなるよ+3
-4
-
50. 匿名 2023/02/17(金) 13:57:10
子供いないうちは寂しいとかなかった。
今は旦那不在で子供とでかけてまわりがファミリーばかりとか、まとまった日数で旅行行ってる家族がうらやましいとかちょっとある。+12
-2
-
51. 匿名 2023/02/17(金) 13:57:11
>>35
実際仕事と国家資格の勉強で忙しかったのは本当だけど、ドタキャンは他の女だね。+3
-0
-
52. 匿名 2023/02/17(金) 13:57:37
子供が産まれてからは特に寂しくなくなった
寂しいと思う暇もなかったから+5
-1
-
53. 匿名 2023/02/17(金) 13:57:48
暇で四六時中一緒より良い+4
-1
-
54. 匿名 2023/02/17(金) 13:58:12
平日デートしたことなかったし
土日も会えない時あった
寂しかったけどマメに連絡してくれてた
今は結婚して平日ほぼ出張で
帰ってきたとしても0時過ぎ
土日もどちらか仕事行ってる
慣れたし子供いないし専業なので楽なのと
たまにしか会えないからお互い優しく出来てる
たぶん
+8
-0
-
55. 匿名 2023/02/17(金) 13:58:12
>>1
主さんからすると一緒にいる時間が増えて寂しさが減ると思うだろうけど「一緒にいる時間が増える」と「さみしくなくなる」はイコールじゃないんだよね。
一緒に暮らしたらむしろ、体が一緒にいる分彼の中では付き合ってる時よりたくさん主さんに時間割いてる感覚になるだろうから、より一層仕事に打ち込むだろうね。二人で出かけたりデートの頻度も減ると思う。一緒に住んでるから。
これ今みたいに離れててたまにデートするよりも寂しいよ。一緒にいるのに心が繋がらないから。
大事なのは、心が意識がお互いに向いてるかどうか、ちゃんと時間と心を割いて相手に向き合う時間を作っているかだと思う。
彼に悪気はないんだろうから、結婚したら寂しい寂しい言ってないで逆に支えて見守る姿勢が必要になるよ。
今より構ってもらえなくなる可能性もある。
だからある程度理解して我慢するのと、あとはとにかくコミュニケーションだね。ケンカになるかもしれないけど。+6
-2
-
56. 匿名 2023/02/17(金) 13:58:51
子どもできたときワンオペ覚悟ならいいんじゃない?+9
-0
-
57. 匿名 2023/02/17(金) 13:58:52
どういう結婚生活を送りたいかだよね
家庭や子供に関心があって普段の家事育児や行事を積極的に参加してくれる夫と、何でも分かち合って生活したいってことなら無理ゲー
亭主元気で留守がいいとばかりにワンオペ育児バッチ来いなら無問題+9
-0
-
58. 匿名 2023/02/17(金) 13:59:15
一緒に住んでいるのに、一緒に過ごせる時間が少ないと余計寂しいかも。でも離れて暮らしてたら寝る前の30分のためだけにはなかなか会えないけど、住んでたら一緒にはいられるね+8
-0
-
59. 匿名 2023/02/17(金) 13:59:22
>>1
一緒に働いたら?+8
-0
-
60. 匿名 2023/02/17(金) 13:59:56
付き合うだけならまだしも結婚したら転職しない限り一生だからね
昔だったら好きなら一緒にいるべきって思ってたと思うけど子育てしてる今はそうは言えないな
将来結婚して子供まで考えてるならそこまでの激務の人は避けた方はいいような…
大変な赤ちゃんの頃のお世話も子供が色々わかってきてからもお出かけや行事も常にパパはいない
それが覚悟できるならいいと思うけど
唯一ものすごく稼ぎが良くて家族のために使ってくれるっていうのがあれば何かとカバーできるからそれはアリかなって思うけど
気持ちだけじゃできないこともあるからね+7
-0
-
61. 匿名 2023/02/17(金) 14:00:58
>>1
子どもが赤ちゃんの頃ぐらいまでは不満に思ってたけど、慣れた。
寂しいとかはない。+4
-0
-
62. 匿名 2023/02/17(金) 14:01:15
子供できたら大変だよ+4
-0
-
63. 匿名 2023/02/17(金) 14:02:07
仕事が忙しいというか変則的な勤務をしてた人と結婚したけど別れた。
盆暮れ正月も関係ない。
朝家を出て行ったら次の日の午前中まで仕事。
夜出て行って翌日の夜に帰ってきたり。
子供が土日休みでも父親が仕事だから子育てや家のことは何もかも私がやらなきゃいけなかったのと、一度出勤したら拘束時間が長い分平日はたっぷり休みの旦那が常に家にいる。
せっかく子供が幼稚園に行ってるのに一人の時間が全くないしご飯も私一人分だけ適当にということができないストレスがやばかった。+11
-1
-
64. 匿名 2023/02/17(金) 14:03:53
ワンオペをお金で解決に理解があるならいいけど、「俺のお母さんはやれた」系の人だと辛いだろうね+12
-0
-
65. 匿名 2023/02/17(金) 14:06:08
新婚の時は辛くなるかもしれませんが、子どもができたら旦那元気で留守がいいと思うかもしれませんよ。+4
-0
-
66. 匿名 2023/02/17(金) 14:08:48
主の寂しさ解消がデートならば無理だよ。
結婚したら、一緒の家にいるんだからいいじゃんって感覚でデート減る人もいるし、せっかくの彼の休みでも、彼がゆっくり休みたくてデートもしたくない、かまってあげられないってなってたら余計嫌になるんじゃないの?寂しい!!!私ばっかりつらい!!他の家庭は仲良しなのに!お出掛けしてるのに!って。
彼が生きてればそれでいい、くらいのスタンスならいけると思う。+7
-0
-
67. 匿名 2023/02/17(金) 14:10:05
一緒に住むと絶対相手への不満が出てくるから、そういう話し合いとか注意したいことがあってもできないのがストレスたまる。
ちゃんと身の回りのことしてくれる人で、不満がおきない人ならいいと思うけど、忙しいの言い訳に服は散らかしっぱなし、ゴミも捨てない食器も下げてくれない…とかだらしない人とか最低限のマナーをやってくれない人だと、夫婦っていうより家政婦な気分になるよ。
がんばってくれてるのはわかるから、注意もしづらいしね。
あと、相談相手がいないとだめなタイプはしんどいね。
一番の理解者は彼じゃないと嫌!みたいな人はだめだと思う。
一人で解決できたり、周りに愚痴吐いたり相談相手が身近にいて、彼じゃない人へでも吐き出せば満足ってタイプじゃないとやめた方がいい。
いつか爆発する。+9
-0
-
68. 匿名 2023/02/17(金) 14:10:37
>>9
月数回で寂しいって凄く会いたがりなんだなと思った
だいたいこんな頻度じゃないのかな
他の人と付き合っても同じ思いしそう+22
-1
-
69. 匿名 2023/02/17(金) 14:10:48
実家に頼れないのもあるけど、子供が小さい時は本当に辛かったです。ある程度大きくなっても、土日やお盆、お正月なども関係ないと予定がたてづらかったりはしますね+6
-0
-
70. 匿名 2023/02/17(金) 14:11:22
>>1
たまに10日くらいいなかったり急に出張が入ったりしてる。
でも、だからこそ旦那の事を大事にしたいって思うし、旦那も大事にしてくれるし、結果ラブラブです。+3
-0
-
71. 匿名 2023/02/17(金) 14:11:27
>>8
経営者だから好きに出来る
近所の八百屋さんは休む時はめっちゃ休んでるし+6
-0
-
72. 匿名 2023/02/17(金) 14:11:47
>>65
子供が小さいうちはワンオペだから不満だったな。
でも大きくなるとものすごい快適です。
ものすごく。何十年経つとわかるかも。
別に仲悪いわけじゃないけど、適度な距離感大事。+7
-0
-
73. 匿名 2023/02/17(金) 14:12:23
仕事が忙しい人と結婚してワンオペの苦労も体感してるけど、仕事が好きで出来る人だからこの先食いっぱぐれることはなさそう
しかも有能な人って家事やらせても要領良くて有能だから、空いた時間にパパっとやってくれたりする
私なんて家事も仕事も無能だからすごいと思うし
尊敬出来る人と結婚出来てよかったと思ってる+10
-0
-
74. 匿名 2023/02/17(金) 14:14:11
自分が忙しいかどうかにもよるかも?
うちも旦那忙しいけど、私も忙しいからお互いなんの不満もないよ
むしろ気楽
月に何回かの一緒の食事も楽しめるし、夫婦の性格やスタイルによると思う+7
-0
-
75. 匿名 2023/02/17(金) 14:14:43
これは相性の問題よね。お互い忙しくしてる友達夫婦は仲良さそうだけど、ある程度一緒にいたい自分は無理かな笑+5
-0
-
76. 匿名 2023/02/17(金) 14:15:22
>>45
横。家庭の優先順位が低い人は、だから。家族のことは家族だから文句言わず黙っていてくれ、というタイプは家庭のことは後回し後回しとさげていく。
別にこれはこれで良し悪しではなく、夫婦で夏得できるかどうかだから、無理と思うなら結婚しないほうがいいよね+4
-2
-
77. 匿名 2023/02/17(金) 14:16:14
結婚したら毎日会えるしまぁ・・・と思って踏み切ったけど、
月数回しか会えずに、
結婚してる意味あるか・・・?と思い始めたら一気に冷めてしまってダメだった。
離婚を申し出た時も「時間が取れないから弁護士に任せてる、ごめん」のみ。
虚しさのみが残った3年の結婚生活でした。
慰謝料はかなりの金額だったけどね。
ここまで忙しい人は結婚して家庭を持つのは諦めた方が良い。+19
-0
-
78. 匿名 2023/02/17(金) 14:18:32
何回デートできたら満足なの
主と同じくらいの恋愛価値観の人じゃないと厳しそう+4
-0
-
79. 匿名 2023/02/17(金) 14:18:42
管理職の旦那は休みの日でも電話かかってくることもしょっちゅうだよ
2人で映画見に行く計画立てて、片道2時間の距離(田舎だから近くにない)を1時間進んだ頃にトラブルの電話かかってきて、泣く泣く引き返したこともある
後日リベンジできたけど+4
-0
-
80. 匿名 2023/02/17(金) 14:18:49
仕事に飽きたみたいで40代で隠居した
一生分以上は働いたしもう仕事はいいやだって
今は家族との時間を大切にしてくれて穏やかに生きてるよ+9
-0
-
81. 匿名 2023/02/17(金) 14:22:01
>>1
子育て手伝ってもらえないかもしれないから、あなたの実家の近くに住むとか??+4
-0
-
82. 匿名 2023/02/17(金) 14:24:53
激務の人と結婚して、子供が生まれるまでは平気だった。でも子供が小さい時は本当に辛かった。+7
-0
-
83. 匿名 2023/02/17(金) 14:31:03
私の彼も多忙で月1くらいでしか会えないです。先の予定は前もって決められず、いつもギリギリです。
毎日LINEはしてラブラブと言われるくらい仲良いとは思いますが、この忙しさがずっと続くのかと思うと、それだけが理由じゃないけど結婚はないなと思っています。
したとしても、子どもは考えられません。+8
-1
-
84. 匿名 2023/02/17(金) 14:40:50
激務の人と結婚して20年
新婚時代はいつになったら暇になる?と聞いてた可愛い私
今はたまに日曜日に旦那がいるとイライラが止まらない
ずーっと忙しいままだけど今は亭主元気で留守がいい
+7
-0
-
85. 匿名 2023/02/17(金) 14:42:12
ケーキ屋なら、イベントあるとかなり忙しいよね?
子育ても、ワンオペの覚悟があるならいいけど…
自営なら、思うより大変だよー。
時間ある時によく話し合うこと。+3
-0
-
86. 匿名 2023/02/17(金) 14:42:48
結婚しても、変わらないだろうから、子供産むなら実家に協力してもらうとか頼めるといいわね。
+4
-0
-
87. 匿名 2023/02/17(金) 14:42:51
こういうのは人に聞いてわかることじゃないのに。
大丈夫だよ。
結婚すれば平気になるよ。
って言われたところで自分の気持ちは変わらないよ。
自分でよく考えて決めないと結婚してからもずーっとそのままになるんじゃないの。
どうせ話すなら彼氏に寂しく感じてしまうとか正直に言えばいいのに。
結婚してからなんでそんなこと夫婦で話し合わず他人に聞くの?って人多いけど、付き合ってるときからそんなんなのかな。+6
-0
-
88. 匿名 2023/02/17(金) 14:45:42
ジトっと家に居られるよりはいいよ
忙しさと収入が比例していれば尚よし+2
-1
-
89. 匿名 2023/02/17(金) 14:54:57
支えてあげたい気持ちと寂しさでトピ主さんもお辛いですよね。その気持ちを彼に伝えてみてはどうでしょうか。
私の夫も、付き合っていた当時から仕事が忙しい人でしたが、お互い実家の支援も得ながら何とかやっています。
お菓子屋さんの彼、とっても素敵ですね。彼を尊敬する気持ちを忘れなければ、関係を永く保てるのではないでしょうか。+7
-0
-
90. 匿名 2023/02/17(金) 15:03:20
更に転勤族だから人と話す事が全く無くなってしまった。毎日寂しいよ+6
-0
-
91. 匿名 2023/02/17(金) 15:06:07
>>23
それは妻にとっては都合いいけど、夫にとっては不満にならない? 金を搾取されてるだけじゃん+7
-3
-
92. 匿名 2023/02/17(金) 15:08:16
毎日帰りが遅いどころか、結婚後すぐに長期海外出張で家にいませんでした
家族がついていけないような辺鄙な所だったので完全別居で2年近く。
半年に一度一時帰国が2週間位、すぐまた行ってしまうので寂しかったです
+3
-0
-
93. 匿名 2023/02/17(金) 15:09:19
結婚してもずーっと忙しいよ
朝は早いし夜も遅い
毎週じゃないけど週末は飲みで休みはゴルフが定番
私もそこそこ忙しいし、子供居ないから自分の時間好きに使える上にほとんどご飯作らなくて済むから楽です
+4
-0
-
94. 匿名 2023/02/17(金) 15:15:52
結婚して、子供達のことも朝から寝るまで全部自分一人だけど、でも特に不満ありませんよー
たまにしか過ごせないからむしろレアというか、一緒にいる時間大切にできてると思います。子供達も。+4
-0
-
95. 匿名 2023/02/17(金) 15:17:42
>>1
仕事が忙しい彼氏と結婚したけど、仕事終わったら帰ってくるのが嬉しいから結婚して良かったよ!+5
-0
-
96. 匿名 2023/02/17(金) 15:20:35
若い時はやたら一緒に居たい。
今は別々でいい。
楽だもん。+3
-0
-
97. 匿名 2023/02/17(金) 15:21:35
>>1
大丈夫、大丈夫
寂しいのは最初だけ
元気に稼いでくれたらそれで十分!
感謝ーー
+9
-0
-
98. 匿名 2023/02/17(金) 15:26:05
>>1
お店は従業員を何人か雇って経営してるのかな
時間があれば結婚前にどんな状況で働いてるのか実際に見ておいた方がいい
手伝える事は何でも手伝って一緒に頑張れたらいいね+5
-0
-
99. 匿名 2023/02/17(金) 15:27:36
>>84
これだよね
+2
-0
-
100. 匿名 2023/02/17(金) 15:28:28
>>1
私は結婚してから何年かで消えました。
最初は寂しかったからイライラしたけど、10何年経った今は、このくらいがちょうど良いと思えてます。
当初の気持ちとだいぶ違うけど、結果的に満足してます。
友達との時間、一人の時間も必要ならあっという間に時間が過ぎます。+4
-0
-
101. 匿名 2023/02/17(金) 15:31:27
せっかくの休みも家にいなくて私は変わらず寂しかった。子供ができたら寂しいと思うことはなくなったけどワンオペになって子供を望むなら相手の職業って大切なんだなと初めてわかりました。+6
-0
-
102. 匿名 2023/02/17(金) 15:31:46
>>14
子供2歳と0歳。実家が近くにあるからなんとかなってるけど、そうじゃなかったら確実に病んでた。朝はギリギリに起きて30分でしゅっぱつ。夜は毎日23時か日付をまたいで、土曜日に出勤することもしばしば。
何より子供が寂しそうで可愛そうだから、転職も考えてるみたい。+5
-0
-
103. 匿名 2023/02/17(金) 15:36:15
>>1
同じ立場
それ最近めちゃくちゃ考えてる
忙しい=稼いでるとも限らないけど、稼いでくれるのはありがたい、けど、この先結婚して子どもができたら、小さいうちは育児も大変だろうし、子どもが寂しいかな、いやでもだからって暇持て余してる旦那もな、と堂々巡りー。。+6
-0
-
104. 匿名 2023/02/17(金) 15:39:17
うちの旦那も忙しい
稼いでくれてるから
専業主婦がんばる+5
-1
-
105. 匿名 2023/02/17(金) 15:41:42
>>95
これはかわいい+1
-0
-
106. 匿名 2023/02/17(金) 15:42:41
旦那の帰りは毎日0時近くですが、私も仕事をしているのであまり寂しいとかはないかも。遅いが故に私の1人時間も持ててる。休みもあまり合うことがないですが(私は土日休み、旦那は変則的)、合った時は二人で出かけたりしています。また旦那にも1人の時間が持てるようにしつつ…。お互いに1人の時間があるから「こんなことがあってね!」と会話になるし。そう言えば結婚して10年以上になりますが、旦那の仕事柄お正月を一緒に過ごしたことない。+4
-0
-
107. 匿名 2023/02/17(金) 15:59:02
激務な人と結婚した。
付き合ってる時からわかってたから良いけど、家事の比重はやっぱりこっちが重くなる。
今は転職して昔より落ち着いたからよかったけど、子どもができてからも激務がずっと続くならしんどいなと思った。+4
-0
-
108. 匿名 2023/02/17(金) 15:59:09
>>1
今は自分さえ我慢すればいいからいいけど、
子供を持ったら子供に対する態度もそうなるってことよ。
仕方ないと割り切るかもっと時間ある男性を探すか。+4
-2
-
109. 匿名 2023/02/17(金) 16:05:29
>>1
私の旦那もかなりいそがしいから寂しいのわかる
けどその月に何回かのデートやら日々暮らしてで優しさやら楽しいってかんじるから
それさえも感じなくなったらつらいしやばいね
でもさびしいなあ
犬かったり仕事してるけど、、+3
-0
-
110. 匿名 2023/02/17(金) 16:08:12
子供がいないとそれでもいいかもしれないけど、子供産まれて常に休みなしで四六時中付きっきりなのはしんどいかも。子供が少し大きくなっても週末1人で連れて行くのも結構大変だし。
近くに親や友達がいるなら息抜きはできるとは思うけど、近くに頼る人いないなら確実にワンオペで産後が大変だと思う。+2
-0
-
111. 匿名 2023/02/17(金) 16:08:18
多忙なシステムエンジニアと結婚しました。
家事育児ワンオペです。
いて欲しい時にいてもらえない寂しさがありましたがそれにも慣れ、亭主元気で留守がいい今日この頃です。+3
-0
-
112. 匿名 2023/02/17(金) 16:18:27
寂しいかなと思ったけど意外と大丈夫だった。
(少ないけど)休みの日は家の事してくれたり子供と遊んでくれるし、私も働いてるけど生活費沢山入れてくれてるし+3
-0
-
113. 匿名 2023/02/17(金) 16:19:29
>>2
一生に暮らすことで家にいる間も今は寝てるから起こさないように、とかこっちが寝てるときにお風呂だなんだドタバタされたり生活リズムが合わないきつさもある。
顔をあまり合わせない同居人みたいな。一緒に暮らす意味ある?って考えがち
付き合ってるだけならまだしも結婚は生活だからね
+7
-0
-
114. 匿名 2023/02/17(金) 16:24:48
>>14
そもそも子どもを作れるかも分からないよね+7
-0
-
115. 匿名 2023/02/17(金) 16:27:15
>>103
忙しい=稼いでるとも限らない
もそうだけど
暇=育児家事やってくれるとも限らない
だったら旦那の分の家事増えるからいない方がマシになってくる
休みの日ごろごろスマホゲームばかり目の前でやられたらさ+5
-0
-
116. 匿名 2023/02/17(金) 16:27:28
>>14
専業主婦か実家の手伝いがないと厳しそうだね。+5
-0
-
117. 匿名 2023/02/17(金) 16:32:58
週1休みでしかも自分とは休みの日が合わない、休日出勤もあり、という忙しい旦那と結婚したけど、結婚してまあ少なくとも家では顔は合わせられるようになったら何も思わなくなった。休みも別々のことして過ごしてるし子供いないうちは旅行してもとがめられなかったし。
ただ、自分たちはお互いに結婚するつもりがあったから婚前は時間合わせたり毎日1回は連絡取るとかして距離縮めたけど、付き合いの段階でデートドタキャン・待ち多め・連絡なし放置気味とかだったら、そもそも結婚まで持っていくの至難の業だと思う。
あと自分の趣味とか時間を楽しめる人じゃないときつい。夫婦でお出かけや旅行してる家族うらやましいとは感じる。+3
-0
-
118. 匿名 2023/02/17(金) 16:35:00
>>4
こう思える人じゃないと主の彼氏みたいな忙しい人と付き合ったり結婚するの無理そう
結婚したら忙しいのが変わるわけではないし
主みたいに寂しいと思う人は一緒に住んでるのにまともに話す時間もない、一緒にご飯も食べられないってさらに悲観的に捉えそうだし+6
-0
-
119. 匿名 2023/02/17(金) 16:46:02
今そう感じてしまうならなしかな…とは思っちゃうな。
夫が激務(ここ数ヶ月は月のほとんど出張、都内にいても終電で帰れるか)で専業で2人子育て中だけど、私自身一人がけっこう好きなのといる時はめちゃくちゃ子育てや家事してくれる人なので私はそれで良い。+2
-0
-
120. 匿名 2023/02/17(金) 16:52:49
>>4
わかる。
彼氏は忙しいわけではないけど、微妙に遠距離だから会うのが月4ぐらい。
私はひとりの時間が好きだから、ちょうど良い。
これが月8になったらしんどい。
彼氏のことは大好きだし、ずっと一緒にいたいけど、未婚別居の状態で頻繁に会うのって結構大変じゃない?+2
-1
-
121. 匿名 2023/02/17(金) 17:20:13
>>2
そういう人と結婚すると子供生まれてからが大変そう+7
-1
-
122. 匿名 2023/02/17(金) 17:24:12
>>9
結婚したら忙しいのを理由に「俺出来ないから、これやっといて」「俺行けないからこれ買っといて」って、家事や旦那の用事や買い物まで全部妻に押し付けて来るかもよ。+3
-0
-
123. 匿名 2023/02/17(金) 17:29:43
>>16
まさにうちの夫銀行員
土日もどっちかは仕事してるよ〜+3
-0
-
124. 匿名 2023/02/17(金) 17:47:04
子育てで人手がほしかった時以外は忙しいくらいでちょうどいいかな
こういうのは相性があると思うよ+1
-0
-
125. 匿名 2023/02/17(金) 18:06:12
日曜日しか顔見ない夫だけど寂しくはないよ
多分独身時代からそんなに月1会えば満足ってタイプだからだったと思う
デートキャンセルで寂しく感じるなら多分結婚しても同じじゃないかな?+2
-0
-
126. 匿名 2023/02/17(金) 18:30:35
サラリーマンでも出世欲が強いと結婚しても厳しいよね。
離婚してる人が多い。+2
-0
-
127. 匿名 2023/02/17(金) 18:31:19
>>7
同感です+3
-0
-
128. 匿名 2023/02/17(金) 18:44:42
>>19
理想という幻を追いかけて、一生独身パターンね
まぁそれもその人の人生だけど+0
-0
-
129. 匿名 2023/02/17(金) 18:53:30
自分も忙しいとか、一人の時間が好きなら結構平気じゃないかな?
こどもが出来たら、近くに実家がないときつそうとは思うけど…+0
-0
-
130. 匿名 2023/02/17(金) 19:38:06
私は結婚しました
やはり前に付き合ってた彼女は仕事が忙しい彼に嫌気がさして別れたそうです
うちの父が自営で土日も休みなく働いてたのを見てて慣れていたので大丈夫でした
記念日とか一緒に過ごせなくてもどこかで埋め合わせしてくれたり何にもない日に私の事を思ってプレゼントしてくれたりとかあるので満足してます
基本休みが合えばどこかしら出かけてるのでそれを糧に私も仕事を頑張ってます+0
-0
-
131. 匿名 2023/02/17(金) 20:04:06
仕事が激務で毎日23時から帰宅、土曜も朝から仕事、繁忙期の今は日曜も夕方まで仕事。夜ご飯は一緒に食べる。
これで年収1300万ならみんななら我慢できる?結婚する?+1
-1
-
132. 匿名 2023/02/17(金) 20:04:57
わかります。
付き合ってる彼も経営者だけど現場に行くことも多いし土日が仕事や打ち合わせで休みが無い時も。
身体のことが心配だし会えなくて寂しい。
夜泊まって朝バイバイとかもあるけど私が行かなければもっとゆっくりできるのかなとか考えて会うのを躊躇う。
+3
-0
-
133. 匿名 2023/02/17(金) 20:09:34
>>131
我慢する!+1
-0
-
134. 匿名 2023/02/17(金) 20:16:36
仕事を頑張ってる人は素敵だけど仕事に生きる男ばかりが良いわけでもないよね。+1
-0
-
135. 匿名 2023/02/17(金) 20:18:50
>>133
ありがとう、まさに我慢してるのw対価だから仕方ないよなぁ+1
-0
-
136. 匿名 2023/02/17(金) 20:28:40
姉が忙しい人と結婚したけど、子育てはワンオペ、子供が休みの土日は仕事だから遊びに行けないし、連休取れないから旅行にもいけない。正月の帰省も姉と子供だけ。
運動会や学校行事も姉だけ。
うちの祖母の通夜にはギリギリ間に合って手を合わせてすぐに帰ったけど、葬式は姉と子供だけ…。
私の結婚式にも来なかったよ。
姉は仕方ないって思ってるんだろうけど、うちの親は内心面白くないって感じだよ。
ないろがしにされてる感じがあるから。
そのへんを主がきちんと双方上手くいくようにフォローする事も必要だし、精神的にも体力的にもタフじゃなきゃ大変だと思う。
+4
-0
-
137. 匿名 2023/02/17(金) 20:32:51
彼氏が飲み屋のオーナーでお客さんからの連絡が来たらデート中でも行かなきゃと言われるし、たまにしか会えないですが自由に好きな事させてもらってるので不満はないですがたまに寂しい時はあります。結婚願望も相手があまりないので、週末婚になりそうですが距離感があった方がいいです。+1
-0
-
138. 匿名 2023/02/17(金) 20:32:59
>>1
>>7
確かに。自分が激務経験してたら寂しいより心配になる。会った時も疲れてるのに時間とってくれてありがとと思えるよね。
生活スタイルが違うと価値観とかすれ違いそう。+7
-0
-
139. 匿名 2023/02/17(金) 20:40:31
激務の人と結婚した人は結婚式や新婚旅行行けました?
いま彼氏と結婚の話でてるけど休みが事前に分からないから、全然話が進まない。+0
-0
-
140. 匿名 2023/02/17(金) 20:49:37
>>135
そうなんだ!
お金があれば何も怖くないと思う!笑+2
-0
-
141. 匿名 2023/02/17(金) 22:28:00
>>139
海外挙式にして新婚旅行とかねて行った。結婚10年で旅行行ったのそれだけだった。
あまりにもすれ違いすぎて結婚してる意味ないと思って離婚した。+2
-0
-
142. 匿名 2023/02/17(金) 22:41:55
>>1
お互い社会人なんだよね?
月数回で寂しい?+1
-0
-
143. 匿名 2023/02/17(金) 23:07:44
>>140
かなぁ?…がんばる!ありがとう泣+2
-0
-
144. 匿名 2023/02/17(金) 23:20:23
結婚しても変わらないよ。
最初の不満は基本最後まで完全には消えない。
対策を立てるか主が慣れるかしかない。+1
-0
-
145. 匿名 2023/02/18(土) 04:03:50
>>1
結婚しても寂しさは変わらない。
主さんの性格だと経営で忙しい彼氏や旦那さんはやめた方が良い。主さんだけじゃなく、彼氏もだんだんお互い辛くなる。
性格が合っていないと思う。+3
-0
-
146. 匿名 2023/02/18(土) 06:14:01
夫がフリーのディレクターで休みなんて無いし家にもあまり帰ってこない。子供が小さい時はワンオペ育児で発狂してたけど、もう慣れた。+1
-0
-
147. 匿名 2023/02/19(日) 20:00:19
>>46
子供がいる人はひとりで旅行したくないのでは?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する