ガールズちゃんねる

アラフォー過ぎてわかったこと

1059コメント2023/03/12(日) 06:50

  • 1001. 匿名 2023/02/18(土) 12:47:00 

    >>401
    うちの母親、70でほぼ真っ黒。
    間近で見てちらほら白髪が見える程度。
    1メートル離れたら色素が薄めの黒(これは元々)
    一切染めてない。
    すっげぇーー!!って思うけど、娘の私は白髪結構ある。

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2023/02/18(土) 13:16:40 

    >>1000
    ありがとう。
    ネットバンキングしてないわ

    +0

    -0

  • 1003. 匿名 2023/02/18(土) 13:18:46 

    >>621
    それなのに産め!働け!介護しろ!だからな国は…アホやなと思う
    少子化になるのも当たり前じゃん

    +6

    -1

  • 1004. 匿名 2023/02/18(土) 15:57:24 

    >>628
    努力だけじゃ無理じゃない?
    努力で更年期はマシにならないし、病気も回避できないよ。
    生まれ持った体、遺伝、年齢には勝てない。

    +5

    -0

  • 1005. 匿名 2023/02/18(土) 16:21:29 

    >>151
    25歳でほうれい線は早い

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2023/02/18(土) 16:25:14 

    >>519
    30代後半から増えるの?

    +0

    -0

  • 1007. 匿名 2023/02/18(土) 20:27:23 

    >>602
    DVやモラハラと居るよりはマシ。更年期障害で子育てとかほぼ虐待ですよ。独り身で半分うつ病って不幸な人から見れば結構幸せな状態だと思う。結婚して家庭持っても結局人間は孤独だと思いますけどね

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2023/02/18(土) 22:49:04 

    >>948
    初恋がテーマのすごく良い映画を見て観た時に似たこと考えたよー
    ヒリヒリするようなドキドキとか純粋に相手を想う気持ちとかもう自分には残ってない気がした若さの儚さに少し悲しくなってしまった
    映画は良かったんだけどね

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2023/02/19(日) 02:31:52 

    >>186

    自分が20代の頃の職場の飲み会で
    昔はモテモテだったんだろうなと思うような
    バリキャリマダムが昔を引きずっていて
    席に着くなり「私は赤ワイン飲みたいわぁ」って
    言った瞬間、若い男達がささっとデカンタ手配して
    マダムをヨイショしながらグラスに注いで
    乾杯したら仕事完了⭐︎みたいにサッと退散して
    若い女の子とずっとキャッキャッしてたの見て
    「あれが未来の姿か…」って震えたんだけれど
    そんな自分ついにマダムな年齢に。

    そしてマダム年齢になって、上記のマダムは
    それでも良い対応だったって実感した。

    うだつの上がらないマダムは終始手酌よね。

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2023/02/19(日) 08:45:43 

    >>368

    義務感ということは、お世話も面倒だし本当の意味ではかわいくないということですね、、双方に良くないですね。

    +1

    -1

  • 1011. 匿名 2023/02/19(日) 10:25:56 

    >>579
    返信着てたっ😊
    確かにとても気持ちいいですね✨だから続けられてるのかも😊
    タイヤ、私もです!笑
    あれ?指で押してもしっかり入ってるのに🤔って気づかないふりしてましたがやはりそうですよね笑
    私がチャリでやせるまでにパンクしませんように笑!😊💦

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2023/02/19(日) 11:41:55 

    >>368
    368さんにとっても、猫にとっても幸せではないので、地域の保護猫団体に相談して頂きたいです。
    猫はあなたに頼るしかないので甘えているので、うざくても他にあなたに頼るしかないので..

    +5

    -2

  • 1013. 匿名 2023/02/19(日) 13:12:58 

    >>1001
    白髪についてはほぼ100%遺伝というような話をききました。
    お父様(ないしその家系)に白髪が多いとか?

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2023/02/19(日) 17:07:32 

    一人が気楽でいい、寄り添ってくれる人が欲しい、を行ったり来たり

    +8

    -1

  • 1015. 匿名 2023/02/20(月) 14:32:26 

    >>370
    これ考えると、竹中平蔵マジで憎たらしいね。本人は一財産築いて安泰なんだろうけど、その犠牲になってる国民がどんだけいるか知ってんのか?と。

    +9

    -0

  • 1016. 匿名 2023/02/20(月) 14:36:23 

    >>61
    それは男にも言える気がするけど…
    でも、オジサンって何故か自分をオジサンだと自覚してない人多いよね(笑)

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2023/02/20(月) 15:24:58 

    >>1008
    今日もまだ引きずってるよ、自分でもどういう感情かわからないし呆れる
    キャラに恋でもしたのかというと、そういう事でもない
    スラムダンクはきっかけになっただけで、そもそも感傷に浸りやすい時期なのかもしれない
    スラムダンクほどじゃないけど、去年シンエヴァンゲリオン観た時も少し引きずった
    でもスラムダンクの方が現実世界っぽいからかな
    他の映画はこうはならなくて、自分の多感な時期にリアルタイムでやってたものを見るとそうなる

    意味がないから控えてたけど、またお酒に手を出すようになってきた
    アラフォーになって、
    落ち込んでるとかショックとか原因が一言では言い表せないことでボンヤリすることが増えたように思う

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2023/02/21(火) 21:54:55 

    >>405
    いいなーアラフォーなのに夜用3日使ったよ。
    しんどかった。私は出会いも稼ぎもないからもう落ち着きたい。

    +3

    -0

  • 1019. 匿名 2023/02/23(木) 16:33:58 

    見た目より健康が大事。
    若い頃はあんなに見た目を気にしていたのに、今は足腰内臓が健康であることが何より大事になった。

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2023/02/24(金) 12:45:27 

    >>905
    部屋の中で大勢の人と一緒にいても結局ボッチ
    むしろこちらのほうがより孤独が増すってやつですね。

    だったら独りでいたほうがいい

    +8

    -0

  • 1021. 匿名 2023/02/24(金) 20:59:05 

    アラフォー過ぎてわかったこと

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2023/02/24(金) 21:55:17 

    世の中、自分さえよければいい自己中人間がほとんど
    10代までは心の綺麗な優しい人間でも、20歳を過ぎる頃には現実を知り、
    お人好しは人生損ばかりなことに気が付き、そして立派な自己中人間になる

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2023/02/25(土) 15:57:37 

    >>1001
    90近い伯母が「最近老けちゃってねー、白髪が」と言っていてたまげた
    アラフィフの従姉妹達にはバッチリ普通に白髪がある

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2023/02/26(日) 05:39:51 

    >>221
    私の従姉妹、私より少し年上で多分今50手前位だと思うんだけど
    この間離婚してさっそく彼氏が出来てて結婚の約束までしてて
    正直「まだイケるんだ…!」ってちょっと希望が持てたよ

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2023/02/26(日) 23:35:58 

    >>277
    ⑥ポツンと一軒家が好き

    +1

    -0

  • 1026. 匿名 2023/02/27(月) 00:46:57 

    >>27
    見た目の老いは嫌だけど、歳と共にいらないものを手放す事が出来るようになったのは、気楽で良いよね!!
    自分の人生に必要ない人はどんどん手放してこ!!!

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2023/02/28(火) 14:48:33 

    >>535
    お金はあるレベルまで増えると、お金自身がお金を産んでくれるので、使ってもあんまり減らない
    しかし「他者に優しくする」には、相手のことを考えてあげる気づかいと、自分を後回しにする忍耐力が必要なので、やればやるほどすり減ってくる

    +0

    -1

  • 1028. 匿名 2023/02/28(火) 14:53:04 

    >>36
    四十肩、私は片方2年ずつ、合計で4年かかりました
    マッサージ、針治療、いろいろやりましたが効きませんでした

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2023/02/28(火) 14:56:32 

    >>81
    ああ、だから友達に会うのがおっくうになってくるんだな・・・
    無意識に気を使いまくって疲れるんだね

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2023/02/28(火) 17:31:12 

    >>36
    わたしは痺れも出てきた

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2023/03/12(日) 01:40:33 

    >>147
    コテコテのラーメンがつらくなってきた カレーも
    この間、久しぶりに食べたくて行ったんだけど、ラーメン屋で麺だいぶ残してしまった
    適量がだんだん京懐石の量に近づいてきて年を感じる

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2023/03/12(日) 01:41:49 

    >>380
    わかる それで関節ゆがむでしょ?その指で家事するから、歪んだ状態で重いもの持ったりして今度はバチ指になってる…

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2023/03/12(日) 01:43:07 

    >>422
    今はセクハラって怒られちゃうだろうけど、30過ぎそこそこくらいで産んどいたほうがマジで後が楽。育てるのも体力だし、悪いこと言わないから本当に。
    私32でギリギリだった…

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2023/03/12(日) 01:44:51 

    >>454
    あと、残る物より消え物(食べ物とか旅行とか消費したら残らないもの)って、昔はもったいないなって思ったんだけど、物を増やすと家の整理も大変だし、できるだけ消え物にしかお金使わないことにしてる

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2023/03/12(日) 02:00:01 

    >>504
    横だけど、本人に何がしたいか聞く
    人間関係が原因で不登校なら、通信とか大検とか専門学校とかいくらでもある
    それも嫌なら、手に職のなにかとか

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2023/03/12(日) 02:02:50 

    >>533
    それは本格的に運動してきた人でしょ?

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2023/03/12(日) 02:07:10 

    >>644
    うちの祖母は温泉旅行大好きでよく行ってたけど、62で亡くなりました。

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2023/03/12(日) 02:11:24 

    >>904
    病院はスパゲッティ状態にしても生かすよ 長生きさせられるよ

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2023/03/12(日) 02:15:12 

    >>499
    集金のための屁理屈だからねw

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2023/03/12(日) 02:16:46 

    >>50
    そしてみずみずしい若さが眩しいよね
    あの頃は私は太ってるの気にしてたけど、そういう問題じゃないって今なら思う

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2023/03/12(日) 02:20:12 

    >>70
    スマホも重い

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2023/03/12(日) 02:24:30 

    >>345
    そして年相応の魅力、っていうのが実は一番難しい

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2023/03/12(日) 02:32:07 

    >>958
    それはそうなんだけど、人の心の奥底なんて、家族でもわからないじゃん。
    逆にいうと、デリケートな問題だからあまり探る必要もないし
    助け合いとか信頼関係の温かさはあるよ。>夫婦

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2023/03/12(日) 02:39:10 

    >>107
    学歴は演習の暗記能力だもの 
    次生まれ変わったらそういう型にはまらず自由に恋愛楽しみたいなあ

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2023/03/12(日) 02:44:43 

    >>286
    夫婦って似てくる 良くも悪くも

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2023/03/12(日) 02:46:33 

    >>335
    うちは否定的ではないけど、どちらも無理だな
    専業だから全部ずっと私がやってる そういう当たり前に気を遣うのが今気が付いたらやっぱり無意識に我慢してて、次があるなら、次の人生はもうちょっと自由に生きたいなと思う

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2023/03/12(日) 02:47:53 

    >>120
    子供が自活して家を出て、やっと戻りつつつある感じ 素の自分に

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2023/03/12(日) 03:11:27 

    >>471
    せっかく生まれたのに育児ノイローゼになってころしちゃった母親いたよね
    周りも注意してフォロー厳重にした方がいいと思う

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2023/03/12(日) 03:15:50 

    >>182
    なんでもいいけど、交番のおまわりさんと病院の先生が自分よりずっと若くなって
    年を感じた。

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2023/03/12(日) 03:19:35 

    >>230
    スナックのママでもないしうらやましくないや
    面倒

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2023/03/12(日) 03:19:54 

    >>231
    ゲートボールはじめたら書いてね

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2023/03/12(日) 03:20:31 

    >>518
    うむ、でもそれはそれで子供の若さに癒されるよ
    今しかない時間を楽しんでね

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2023/03/12(日) 03:21:32 

    >>242
    かわいそうな人ね

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2023/03/12(日) 03:22:42 

    >>252
    明治まで庶民にお墓なんてないから

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2023/03/12(日) 03:24:38 

    >>258
    30過ぎた女は紅葉の下葉に異ならず、って書いてたの鴨長明だっけ?
    あと、くせ毛の女は性格もねじけてる、って
    若い時あれが大嫌いで以降読むのやめた

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2023/03/12(日) 03:26:29 

    >>271
    高齢一人暮らしが多い駅前があるんだけど、みんな誰でも知ってる観光地の。
    詐欺師の狩り場になってるって。家の軒下が傷んでますってウソついて要りもしない扇風機とりつけて50万円!とか

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2023/03/12(日) 03:28:01 

    >>279
    それで子供や孫や若い人にさりげないアドバイスできるといいんだけどね
    生きてたらねw

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2023/03/12(日) 03:38:22 

    >>1015
    日本人じゃないからね 搾取さえできたらどうでもいい

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2023/03/12(日) 06:50:51 

    >>1046
    次の人生ではなくて、もう少し今わがままになってみてほしい。
    自分の人生一度きりだし、とても短いよ。
    一年に一度でもいいからわがまま言ってみてください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。