-
1. 匿名 2023/02/15(水) 22:13:53
「街の女性に聞いた理解されない私のこだわり」のVTRで「家から出ない限りお風呂に入らない」といった意見に財前が共感した。「お風呂とか入る時に私もシャンプーはなかなか(使わない)。湯シャンして。月に2回ぐらいかな?ちゃんとシャンプー使うの」と明かした。
この女優らしからぬ行動にMCの上田晋也は「はぁ?え!?シャンプー月2回しかしないんですか?女優さんなのに?」と仰天。財前は「メイクしてスプレーを振った時とかはちゃんと洗う。普段はお湯でちゃんとブラッシングした後で、お湯で流すっていうだけ」と自身の日常を説明。+37
-125
-
2. 匿名 2023/02/15(水) 22:14:42
汗だくになる日とかないのかな?+183
-7
-
3. 匿名 2023/02/15(水) 22:14:50
その代わり美容室に行ってるとか+271
-4
-
4. 匿名 2023/02/15(水) 22:14:52
普通の人なら絶対に匂い発してるけどこの女優さんなら匂いしなさそう+30
-54
-
5. 匿名 2023/02/15(水) 22:14:57
おばさんになったらそういうもんなの?
シャンプーしないとか無理+136
-42
-
6. 匿名 2023/02/15(水) 22:15:18
毎日しっかり運動してしっかり汗かいてしっかり洗いたい派です+154
-5
-
7. 匿名 2023/02/15(水) 22:15:19
好きな女優さん+57
-24
-
8. 匿名 2023/02/15(水) 22:15:31
+69
-5
-
9. 匿名 2023/02/15(水) 22:15:37
田舎で畑仕事してるって言ってたけど、真夏とか汗すごいよね。+280
-1
-
10. 匿名 2023/02/15(水) 22:15:40
さっきテレビで言ってたやつじゃん
湯しゃんの人他にもいたのになんでこの人だけ記事になるんだろ?+110
-2
-
11. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:04
洗いすぎっての見た事あるわ+75
-3
-
12. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:13
>>1
肉食べてないとそこまで臭くなさそう+67
-2
-
13. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:15
年取るとあんま洗わない方が良いとは思う。うちの60代の母は二日に一回しかシャンプーしてない。+157
-12
-
14. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:16
猿人類は臭いって
犬の方が臭くない+11
-11
-
15. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:34
>>5
若い人ほど皮脂とか出ないから良いのかねえ+77
-3
-
16. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:43
そうなんだ。めんどくさいのかな?+3
-5
-
17. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:51
乾燥肌だったりしたら、いいんじゃないかな。
自分は脂性肌だから毎日シャンプーするけど。+73
-1
-
18. 匿名 2023/02/15(水) 22:17:29
タモリさんもそんな事言ってたね+72
-2
-
19. 匿名 2023/02/15(水) 22:17:57
>>1
変わり者だから離婚されたんだね。+2
-36
-
20. 匿名 2023/02/15(水) 22:18:15
湯シャン試したことあるんだけど、ベタついた。
頭のテッペンがペチャってなって諦めた+91
-5
-
21. 匿名 2023/02/15(水) 22:18:36
湯シャンってそんなに人に勧めたくなるの?これしてる人良さを力説するよね。布ナプキンと湯シャンは一時期知り合いから猛プッシュされたな…+93
-1
-
22. 匿名 2023/02/15(水) 22:18:46
美容師の人もこれ言ってた
シャンプーなんてほとんど使わなくても湯シャンで汚れ落ちるしなにより大事な皮脂をあらいながさなくてすむしカラーも長持ちするって+117
-12
-
23. 匿名 2023/02/15(水) 22:19:12
自然大好きそうだからね+13
-1
-
24. 匿名 2023/02/15(水) 22:19:15
>>1
こういう人って食生活から違うんだよね
知り合いにも湯シャンの人いるけどベジタリアンでグルテンフリーでお酒飲まない
何が楽しいのかなって食生活だけど確かに臭わない+157
-2
-
25. 匿名 2023/02/15(水) 22:19:26
自分では自分の匂いに気付きにくいし
周りも慣れちゃっているかもね?
女優さんに何か言い難いよね+43
-1
-
26. 匿名 2023/02/15(水) 22:19:32
2日に一回にしてるけど2日目の夕方から臭いよ+71
-4
-
27. 匿名 2023/02/15(水) 22:19:44
洗いすぎかなーって思ったりもするけど、なんか洗わないと風呂入った気にならないんだよねえ。+104
-0
-
28. 匿名 2023/02/15(水) 22:19:50
50過ぎて専業主婦だから髪の毛洗わなくても平気になった
脂も汗もあんまり出ないし。不潔にならないように週に2回か3回洗うけど。+50
-14
-
29. 匿名 2023/02/15(水) 22:20:35
>>2
お風呂に入らないわけではないから汗は流せるし大丈夫ってことかな?+40
-2
-
30. 匿名 2023/02/15(水) 22:20:40
>>1
4日まで頭痒くなりフケ出る。
+3
-0
-
31. 匿名 2023/02/15(水) 22:20:59
それでベタベタにならないのはある意味羨ましい
+27
-1
-
32. 匿名 2023/02/15(水) 22:22:00
人それぞれだからねぇー乾燥体質の人は合うのかもよ+51
-0
-
33. 匿名 2023/02/15(水) 22:22:58
家の中だけで過ごしてあまり動かなかった日とかは湯シャンでもいいかもね。一日中動き回ったり夏だったりは湯シャンだと多分臭い的に周りが被害受けそう+22
-0
-
34. 匿名 2023/02/15(水) 22:23:02
>>13
毎日洗わないほうがいい理由はなぜ+4
-11
-
35. 匿名 2023/02/15(水) 22:23:03
お風呂=頭洗うだからつい洗っちゃうんだよね。美容院でパーマとかして今日シャンプーしないでくださいねーって言われても間違えて洗っちゃって「あっ」ってなる。+21
-2
-
36. 匿名 2023/02/15(水) 22:23:04
誰だが知らないから白い巨塔の主人公の奥さんの話かと思った(笑)+0
-5
-
37. 匿名 2023/02/15(水) 22:23:23
田舎で畑とかしてるんじゃなかった?
汚れそうなのに湯シャンて…+10
-2
-
38. 匿名 2023/02/15(水) 22:23:41
>>11
たまに疲れすぎて髪だけ洗わない日あるんだけど次の日いい感じにしっとりツヤツヤ。洗ってないって言わなかったら髪質良い人。毎日洗うとパサパサ+92
-8
-
39. 匿名 2023/02/15(水) 22:24:03
私はベタベタになった
お湯で髪を洗った後の手が、石鹸で洗ってもベタベタなの
抜け毛もすごかった
これが合う人が羨ましい
+36
-0
-
40. 匿名 2023/02/15(水) 22:24:25
乾燥しようがなんだろうが毎日シャンプーしたい+13
-2
-
41. 匿名 2023/02/15(水) 22:24:27
>>2
農作業やってそうだし、お年だからいくら湯シャンしても皮脂の匂いとかはありそうだけど+63
-4
-
42. 匿名 2023/02/15(水) 22:24:31
>>13
30代だけど冬は2日に1回です。+69
-6
-
43. 匿名 2023/02/15(水) 22:24:35
>>2
この方、農業もされてなかったっけ?
汗は結構かくだろうね...特に夏場は+25
-3
-
44. 匿名 2023/02/15(水) 22:25:09
昔の人は毎日お風呂に入っても髪は月1くらいの頻度でしか洗わなかったわけで、いつから日本人は毎日洗い始めるようになったんだろう?
シャンプー業界の陰謀とか?+53
-10
-
45. 匿名 2023/02/15(水) 22:27:50
一日おきに髪洗うけど、休みの日はシャンプー無しで親でわしゃわしゃ洗って、トリートメントだけって時もある+4
-1
-
46. 匿名 2023/02/15(水) 22:28:31
うちの母60過ぎているけど、頭皮のニオイは1日、2日じゃ発生しない。本当に無臭。
私35歳は、1日でも洗わないとベタベタぺっとり、人様に会えないコンディションになるだけに、不思議で仕方ない‥
遺伝子一緒なはずなのに、、、涙
個人と自分にいい聞かせています。+28
-2
-
47. 匿名 2023/02/15(水) 22:29:17
>>1
「お水の花道」面白かった。
+26
-1
-
48. 匿名 2023/02/15(水) 22:29:30
>>9
シャワーヘッドめっちゃ高いやつじゃ?って思った。CMでしてるマジックとか消えるやつ。+56
-3
-
49. 匿名 2023/02/15(水) 22:29:59
>>1
シャンプー剤つかわないでいるとそのうち湯シャンだけでもニオイがしなくなるというけどどうなんだろう。
シャンプー使うようになってから現代人はニオイやすくなった説もあるよね?+20
-5
-
50. 匿名 2023/02/15(水) 22:30:10
>>10
他には誰がいたの?+9
-2
-
51. 匿名 2023/02/15(水) 22:30:53
>>5
加齢臭は湯シャンなんかじゃ落ちないと思う。
むしろ、中途半端にお湯で温めて匂いが強くなりそう。
熱出して2日間風呂に入らなかっただけで、皮脂混じりの匂いがしたアラフィフの体験より。+86
-5
-
52. 匿名 2023/02/15(水) 22:32:34
>>38
私もそうです。帰りにロッカーで帽子とったら3人に髪の毛すごいキレイねぇ~って囲まれて、昨日洗ってないとは言えなかった。+34
-0
-
53. 匿名 2023/02/15(水) 22:33:20
>>13
うちの母も昔から2日に1回か3日に1回か
今日は洗う日だわ、痒いから洗わないと。とか言ってるけどさぁ…頭皮臭感じる時あるよ+42
-2
-
54. 匿名 2023/02/15(水) 22:33:31
移住して自然派になったねえ。でもそっちのほうが良かったんだろうな。+8
-0
-
55. 匿名 2023/02/15(水) 22:33:43
>>5
あなたのお母さんは?+2
-0
-
56. 匿名 2023/02/15(水) 22:34:27
皮脂の匂いとか、ベタベタとかしないのかな。いいね。自然派で、私は毎回洗わないと無理。匂いが気になる。+4
-0
-
57. 匿名 2023/02/15(水) 22:34:30
最近頭皮の臭いが気になって、スカルプタイプのシャンプーでガシガシ毎日洗ってたら、逆にどんどん臭くなって皮脂の量が増えたみたい。
洗いすぎも良くないんだね。+25
-1
-
58. 匿名 2023/02/15(水) 22:34:51
うちの母もあんまりシャンプー使わないって言ってたけど、たまに会うと臭い。+3
-1
-
59. 匿名 2023/02/15(水) 22:36:09
>>5
むしろおばさんになるほど男ほどじゃなくても加齢臭は出てくるしちゃんと毎日シャンプーしないと頭皮がかなり臭うよ
枕とかお父さんの枕の臭いになる+62
-4
-
60. 匿名 2023/02/15(水) 22:36:30
>>5
加齢臭で思い出した
先週スパ銭に行ってドライヤーで髪を乾かしてたおばちゃん2人組の横を通ったら、おそらく髪を洗ってるはずなのに、一瞬ドライヤーの風に乗ってやってきた加齢臭がものすごかったよ。
あと女性専用車両に乗ってて身長高いので人の頭皮が鼻先にくることがあって、結構臭い人が多くて辛い思いをしたこともある
私は人から臭いと思われたくないので、毎日しっかりシャンプーで洗ってるわ+57
-1
-
61. 匿名 2023/02/15(水) 22:36:41
>>1
年取るとちゃんとシャンプーしても加齢臭というか匂ってくるような気がするけどすごいな+12
-0
-
62. 匿名 2023/02/15(水) 22:37:06
女性芸能人の不潔アピールは枕避けと聞いたが
大御所の場合は知らんけど+3
-0
-
63. 匿名 2023/02/15(水) 22:37:38
>>50
本仮屋のお姉さん?とピンクレディーの未唯
未唯は昔やってたけどさっぱりするまで湯で長い時間洗うのが苦痛になってやめたと言ってた+24
-0
-
64. 匿名 2023/02/15(水) 22:38:34
>>1
体質だよね。汗かかない人はこれでもいいけど、汗かく人は洗わないと臭くなるよ。+5
-0
-
65. 匿名 2023/02/15(水) 22:41:08
>>3
たぶんこれだな+75
-2
-
66. 匿名 2023/02/15(水) 22:41:14
頭皮に悪いからと、たまにしか頭洗わない婆さんたちって若いときから洗ってきてないよね。
でもその結果髪がふさふさでキレイかといったら
汚い。禿げたりべたついたりして。
義母が髪のボリュームが減るからといってシャンプーしないんだが、皮脂でベタついててボリュームなんてない。全部本末転倒。+14
-0
-
67. 匿名 2023/02/15(水) 22:41:17
家に居れば2日に1回でいいけど外出るからな。ゴミ出しもあるし。+0
-0
-
68. 匿名 2023/02/15(水) 22:41:28
>>57
同じ事書こうと思ってたからビックリしたw
私も夕方には頭皮の匂いがするのが気になり始めて、いろんなスカルプシャンプー試しては優しく念入りにゴシゴシ洗ってるんだけど、どのシャンプーもダメ!
洗いすぎなの?かと言って普通のシャンプーに戻してみるとやっぱり臭うんだよね…
洗いすぎで乾燥してんのかな+4
-0
-
69. 匿名 2023/02/15(水) 22:41:33
歳取ると脂が少なくなるからね
若い人が真似したら悲惨だよ、それにいくらフケ出なくても加齢臭はする
自分は匂わないと思っていても案外まわりは臭いのよ
+13
-0
-
70. 匿名 2023/02/15(水) 22:43:15
しっかりとお風呂に入らないと布団に入りたくない。
+8
-0
-
71. 匿名 2023/02/15(水) 22:44:27
湯シャンって言うけどシャンプーはしてないから「湯」だよね。+5
-1
-
72. 匿名 2023/02/15(水) 22:48:08
>>28
髪ねっとりしてそう+10
-12
-
73. 匿名 2023/02/15(水) 22:51:17
>>22
でも臭くなるんよね。仕事してると臭いのは無理だわ。迷惑かける。+51
-0
-
74. 匿名 2023/02/15(水) 22:53:07
>>5
おばさんやおじさんだからこそ毎日風呂に入って外出前はシャワー浴びて欲しい。会社にも寝汗なのかむあっとしたすえた臭いを発する40過ぎのおばさんがいるからキツい。+36
-0
-
75. 匿名 2023/02/15(水) 22:53:45
湯シャンだけの客が来るとマジで臭いって美容師が言ってたな。
そろって本人たちが満足気だから指摘もしにくいって。+5
-0
-
76. 匿名 2023/02/15(水) 22:55:22
>>71
湯すすぎとかね。+2
-0
-
77. 匿名 2023/02/15(水) 22:57:53
湯シャンなんてしたことないわ。
髪の毛バッシバシにならないのかな。+4
-0
-
78. 匿名 2023/02/15(水) 22:57:59
>>38
私は1.5日サイクルがちょうどベスト
毎晩ではなく、
夜→翌日入らず→その翌日は朝シャン→その日は入らず→翌日の夜
というループ+4
-4
-
79. 匿名 2023/02/15(水) 22:59:35
>>53
でもそのぐらいの年齢や頻度なら、毎日洗ってる人でもそこそこ臭ってると思うよ+21
-1
-
80. 匿名 2023/02/15(水) 23:00:59
>>78
え、髪だけ洗わないんじゃなくてお風呂に入らないの?+4
-0
-
81. 匿名 2023/02/15(水) 23:01:21
必死こいて湯シャンするぐらいなら
ちゃんとシャンプー使ってガーっとザーっと3分洗いのほうがよっぽどラクだし頭皮や毛のダメージも少ないと思うのだが。+11
-0
-
82. 匿名 2023/02/15(水) 23:02:54
美容室で買ってる洗浄力の強くないシャンプー使い出してからほんと良くなった。
頭皮も乾燥しないし髪も柔らかくなった+0
-0
-
83. 匿名 2023/02/15(水) 23:04:06
>>53
わかる。
うちの母親も50代くらいから2日に1回シャンプーになって、60歳くらいから3〜4日に1回シャンプーで他の日は湯シャンになったけど匂うよね。
臭いから洗ったほうがいいよって言っても、本人は頑なに「そう?全然臭くないよ。歳をとると洗わないほうが調子がいいんだよ」って言い張るけど、臭いもんは臭いんだよね。+40
-1
-
84. 匿名 2023/02/15(水) 23:04:45
>>8
ぜんざいと財前をかけたのね+11
-0
-
85. 匿名 2023/02/15(水) 23:06:53
毎日シャンプーしてると乾燥肌だと頭皮が割れて剥がれてくるんだよね。特に冬は。かといって洗わないのも気持ち悪いから洗って椿油つけてる。翌朝にはどこいった?状態だけど。+6
-0
-
86. 匿名 2023/02/15(水) 23:08:25
>>80
そうだよ
逆に入浴しちゃうと頭皮に汗かくから汗で蕁麻疹できるし、洗わないなら入浴しないほうがよっぽど頭も身体もサラサラ
汗はかくけどあんまりベタつかないタイプなんだよね
中途半端に入浴するとベタベタするので、入るならガッツリ洗いたい
シャンプーしない日=ざっと湯シャワー(ポイント箇所はボディソープ使用)で汗を流すのはたまにやる+5
-9
-
87. 匿名 2023/02/15(水) 23:08:52
まあある程度の年齢になったらお湯で綺麗に洗い流すくらいで丁度いいのかも。
ガル民は湯シャン反対派多いけどね。+6
-2
-
88. 匿名 2023/02/15(水) 23:09:49
>>38
パサパサにはならないけど毎日シャンプーは頭皮乾燥が酷くてフケみたいなの出てくる+20
-0
-
89. 匿名 2023/02/15(水) 23:11:24
>>45
え、ただでさえ一日おきかつ、湯シャンの日もあるの?
一日おきならシャンプー使うか、
湯シャンなら毎日じゃないとさすがに臭そう
私なら間をとって湯シャンとシャンプーを毎日交互にやる+7
-0
-
90. 匿名 2023/02/15(水) 23:11:30
私、皮膚科で湯シャンしろシャンプーは週1回だけにしろと言われて渋々やったことあるけどやっぱベタッとするしにおいも気になった+3
-1
-
91. 匿名 2023/02/15(水) 23:12:17
円形脱毛症になって皮膚科の先生から湯シャンにしなさいと言われた。
シャンプー剤を使った洗髪は週1回まで、それ以外は湯シャン、但しトリートメントはOKだった。
とりあえずひと月チャレンジしましたが、脱毛も止まらず、髪のベタつきとニオイがストレスで余計にハゲそうで辞めました。
シャンプーが節約になるくらいで私には何のメリットもなかった。+11
-1
-
92. 匿名 2023/02/15(水) 23:12:25
他人と接する機会がないのなら洗う必要はないと思う
本質的には洗うよりも健康になるはず
アレルギーは現代病
清潔になるほどアレルギーが増えて最終的には何も食べられなるよ+0
-0
-
93. 匿名 2023/02/15(水) 23:12:31
毎日洗わないと夕方くらいからベタついて臭くなってくるんだよ…アラフィフだから加齢臭?
最初はシャンプーと湯シャン繰り返して、徐々に湯シャン回数増やすとかすればいいのかなぁ?+5
-0
-
94. 匿名 2023/02/15(水) 23:14:31
>>5
おばさんの方が乾燥肌でも乾燥したチーズ?っぽい臭いと加齢臭混ざってること多いよ。若い人はスタイリング剤とか寝癖直しのミストとか使ってるから悪臭ではない+8
-3
-
95. 匿名 2023/02/15(水) 23:15:11
ジムにドライヤー使うとすごく臭うおばあちゃんいるんだよね
湯シャンかなと思ってる+6
-0
-
96. 匿名 2023/02/15(水) 23:17:22
友達がインスタグラマーに感化されて湯シャンプしてたけど、なかなか臭かったよ。
公園で息子に「ママの頭くさーい!」と叫ばれてから、辞めたみたい。+7
-0
-
97. 匿名 2023/02/15(水) 23:18:57
>>74
>寝汗なのかむあっとしたすえた臭いを発する40過ぎのおばさん
まさに私…最近すごく気になる。なんか酸っぱいフローラルがこもった臭い
排卵期が一番ひどくて自分のその腐った花みたいな臭いで気持ち悪い
37あたりから排卵期のその体臭がきつくなってきて、今40で毎日その寝汗っぽいすえた臭いが自分でも気になる
しかも旦那は超絶加齢臭
たぶん他のどのオッサンよりもかなり強烈な加齢臭
だから一緒に寝ないけどやっぱりソファや洗濯機は一つしかないから私にも染み付いてると思う
嫌だ。+2
-0
-
98. 匿名 2023/02/15(水) 23:21:26
>>68
他のトピでも書いたことがあるけど
ぬるま湯でじっくり予洗いして、シャンプー剤は1プッシュのみ(ちなみに肩下15cmのロング)で洗うようになってから頭皮の脂が出にくくなった。
スカルプ系のシャンプーで二度洗いしていた頃は夜洗っても朝には脂が浮いて頭皮を触ると指が光ったのに、それがなくなりました。洗いすぎると頭皮によくないのは本当みたい。
+8
-0
-
99. 匿名 2023/02/15(水) 23:23:02
>>47
私もそれ書こうと思った
アキナさんね!
で、戸田恵子が、よおこさん
ようこではなく、よおこ+5
-0
-
100. 匿名 2023/02/15(水) 23:24:05
>>96
朝シャンした日に幼児期の次男にそれ、でかい声で大勢の保護者がいるスイミング待合で叫ばれて泣きたかったよ…
なぜ朝シャンした日に限って頭の臭いかぎにくる…
急いでたから走ったし、アンタ(次男)の相手して汗だくだけどさ…発表しないで…って感じだった+7
-0
-
101. 匿名 2023/02/15(水) 23:24:31
丁寧に湯シャンしてもやっぱり3日目で臭いが気になる様になってくる+5
-0
-
102. 匿名 2023/02/15(水) 23:24:39
湯シャンで頭皮の脂を落とすの超絶めんどくさそうだから一生シャンプー使うわ+12
-0
-
103. 匿名 2023/02/15(水) 23:27:42
>>39
私も全く一緒!
オイルタイプの洗い流さないトリートメント使ってるからそのベタベタ感だと思うけど、抜け毛が尋常じゃない
いつもすごい抜けるのに髪洗わなかった次の日はその2倍くらい抜ける+18
-1
-
104. 匿名 2023/02/15(水) 23:32:50
歳いったら頭皮を念入りに優しく洗わないといけないなぁと思った。+3
-0
-
105. 匿名 2023/02/15(水) 23:34:25
毎日髪を濡らしてシャンプーつけて洗うとヘアカラーが抜けやすくなるし摩擦やドライヤーの熱で傷むから2日に1回のペースで洗ってる。
ヘアスプレーつけたときは連続になっても洗うけど。+5
-1
-
106. 匿名 2023/02/15(水) 23:35:16
>>46
若いからだと思います、歳とれば同じになるんじゃないかな皮脂が足りてるか足りてないかで変わってくる。歳とれば乾燥しまくって、ジャンプーや石鹸で皮脂が取れちゃうから高齢者は洗い過ぎはよくない、皮脂欠乏症になる。+11
-1
-
107. 匿名 2023/02/15(水) 23:38:05
>>49
界面活性剤が良くないっていうよね
よく昔のアイドルトピで毛量が多いってコメントがあるけど昭和のアイドルはわざわざシャンプーは毎日って雑誌のインタビューで答える程だから毎日のシャンプーは一般的ではなかったんだろうなって思う+5
-0
-
108. 匿名 2023/02/15(水) 23:40:05
>>42
いいなー。
2日目の朝に自分の頭皮の臭さで目が覚めてから毎日洗ってる…+14
-0
-
109. 匿名 2023/02/15(水) 23:45:19
>>51
私なんて夕方には自分の頭皮の匂いが漂い始めるよ!
シャンプーしてこれだから、湯シャンなんてとんでもないわ。+22
-0
-
110. 匿名 2023/02/15(水) 23:47:10
>>80
コロナだ花粉だで風呂に入らないとか無理。
そうでなくても無理だけど。+7
-0
-
111. 匿名 2023/02/15(水) 23:49:45
>>38
髪はしっとりしていい感じだけど頭が臭くなるのが気になって落ち着かないから仕方なく毎日洗ってる。。+20
-0
-
112. 匿名 2023/02/15(水) 23:53:03
>>1
住んでる場所にもよるよね。水も空気も良いところだと汚染されたものに体が晒されないよね。シャンプーしなくてもサラサラ。
都会じゃ外歩いただけで髪きったないよ。鼻くそ溜まりまくるし。耳くそもやばい。東京来てビックリしたことはそれ。+7
-0
-
113. 匿名 2023/02/15(水) 23:53:19
>>3
それだと思います+18
-1
-
114. 匿名 2023/02/15(水) 23:53:20
におわないって自分で言ってるだけかもよ?マヒして笑
それよりも垢とかが出そうだよね。
+4
-0
-
115. 匿名 2023/02/15(水) 23:55:28
>>13
君島十和子も2日に1回って言ってた。+15
-0
-
116. 匿名 2023/02/15(水) 23:56:27
シャンプーはハゲるから
できるだけ使わない+2
-1
-
117. 匿名 2023/02/15(水) 23:58:06
泡(バブル)さえあれば、
水だけでも相当キレイになるよ
舐めてはいけないよ+2
-0
-
118. 匿名 2023/02/16(木) 00:00:56
>>2
年齢的に皮脂も汗腺も減ってて丁度いいのかな?と思ったけどどうなんだろう+8
-0
-
119. 匿名 2023/02/16(木) 00:01:33
>>48
リファのシャワーヘッド使ってる。
外出しなかった日は湯シャンだけで終わるときあるけど、臭ったことないよ。
ミストとジェットがあって、両方使うとホントに毛穴スッキリした感じするよ。+14
-1
-
120. 匿名 2023/02/16(木) 00:09:31
どのトピか忘れたけど、湯シャン始めた人の書き込み見たわ。どこだか思い出せない😅+3
-0
-
121. 匿名 2023/02/16(木) 00:10:55
ヘナやると皮脂落ちるからやった翌日とその次の日はお湯で洗って終わりだわ。+4
-0
-
122. 匿名 2023/02/16(木) 00:17:15
>>110
じゃあそもそも洗髪しない日があるのも無理だね+1
-0
-
123. 匿名 2023/02/16(木) 00:20:37
>>1 57歳なら皮脂とかも20代~30代の半分以下になってるからそれでいいと思うよ
+5
-0
-
124. 匿名 2023/02/16(木) 00:20:39
>>97
酸っぱいフローラルがこもった臭い…ってすごくよく分かる。隣の席の人がまさにその匂い。聞けばドルガバの香水つけてるとか。その匂いと混じって大変なことになってる。苦痛だ…+4
-0
-
125. 匿名 2023/02/16(木) 00:24:31
>>63
未唯の湯シャンは、きれいになるまで30分くらいかかる?ながす?から大変でやめたって言ってたけど
湯シャンってそんな洗うもんなの?+9
-0
-
126. 匿名 2023/02/16(木) 00:25:31
>>10
大久保佳代子の休みの日?出かけない日だっけ?
2-3日洗わないには、共感したわ+17
-1
-
127. 匿名 2023/02/16(木) 00:35:41
>>38
私もです。天然パーマなので普段は広がるけど、洗わなかった次の日はしっとり落ち着きます。
天パはストレートより乾燥しやすい髪質だから、毎日洗わない方が良いらしいのですが、匂いが気になるのとさっぱりしたくて毎日洗ってしまいます。+7
-0
-
128. 匿名 2023/02/16(木) 00:50:48
>>28
私も洗い過ぎない方が調子良い。もともと汗かかない方だし、外出も犬の散歩くらいだし。+7
-0
-
129. 匿名 2023/02/16(木) 00:51:39
シャンプーのCMは無理だね+1
-0
-
130. 匿名 2023/02/16(木) 00:58:20
湯シャンは正直臭いって美容師さんが言ってたよ+5
-0
-
131. 匿名 2023/02/16(木) 01:09:15
洗いすぎは、皮脂の過剰分泌がおきて良くないよ。必要な皮脂まで取り除いて頭皮が乾燥した結果、過剰に皮脂が分泌されるからね。分泌量が多くなると、ベタつきやニオイ、かゆみなどを引き起こす。
自宅にいてそんなに汗をかくようなこともしてなければ整髪料も使わないだろうし湯シャンで良いよ。+4
-2
-
132. 匿名 2023/02/16(木) 01:16:50
>>9
大分県だっけ?+3
-1
-
133. 匿名 2023/02/16(木) 01:17:26
今は昔と違ってそこそこのシャンプーなら皮脂を取りすぎない処方になってる+3
-0
-
134. 匿名 2023/02/16(木) 01:23:49
>>32
私、頭皮だけ脂っぽくてそれ以外の皮膚は超乾燥肌。
《毎日シャンプーして身体はお湯で流すだけ》or《毎日身体を泡で洗う、シャンプーは週2回だけ》
どちらかしか選べないとすると毎日シャンプー派。
頭皮をシャンプーで洗って12時間も経つと前髪のところが脂っぽくベタッとなってくる。+1
-0
-
135. 匿名 2023/02/16(木) 01:36:53
>>88
この右の製品が低刺激性でいいよ。
天然香料100%で微香性だからドライヤーの後は殆ど香らない。+4
-0
-
136. 匿名 2023/02/16(木) 02:20:06
>>1ここには記してないけど,確か大分だか,温泉地に今住んでるそう。
そこの女性達の言葉だからね。あちこちに温泉湧いてて気軽に入れる環境の人たち。
温泉はpHにもよるけどそれ自体に洗浄力があるし、石けん禁止(石鹸カスが出るから)のとこもある。
かえって羨ましいな。私も温泉豊富なところに住みたいよ。ろ
+6
-0
-
137. 匿名 2023/02/16(木) 02:33:33
>>14
今の犬のシャンプーって人間のより高級だしね
あと人間は人間同士だからわかりやすかったり
人間には犬のニオイがわかりにくかったりするだけで
犬同士では臭いのかもよw+0
-0
-
138. 匿名 2023/02/16(木) 03:02:07
>>45
親でわしゃわしゃって。笑ってしまった。+1
-0
-
139. 匿名 2023/02/16(木) 04:06:55
>>3
>>1
白髪染めの染料の中の発がん性物質のジアミン類で頭皮がやられて傷んでるとフケが出にくくなる
この場合はどうか知らんけど+3
-1
-
140. 匿名 2023/02/16(木) 04:07:56
>>129
年齢的には毛染めのCMかなぁ?+1
-0
-
141. 匿名 2023/02/16(木) 04:29:26
メイクしてスプレー振った時にはちゃんと洗うなら、いつも洗ってることになるんじゃないの?+1
-0
-
142. 匿名 2023/02/16(木) 07:21:49
>>110
お風呂は毎日入って温もりたい。疲れやむくみも違うし。
髪は毎日洗ってたけど美容師さんに頭皮乾燥してるから1日おきにしてって言われてから一日おきに湯シャンしてる。抜け毛が激減したし髪の調子もいい。かゆみも逆になくなった。+2
-2
-
143. 匿名 2023/02/16(木) 07:46:22
くさそう+0
-0
-
144. 匿名 2023/02/16(木) 07:58:34
>>1
この人薄毛だよね+3
-0
-
145. 匿名 2023/02/16(木) 07:59:48
地元の番組に出てた時、妙に髪が地肌に張り付いているというか、薄毛?って思って気になって見てた
そういう事情であれば納得+2
-0
-
146. 匿名 2023/02/16(木) 08:02:21
>>3
今は田舎で農業してるから、家族以外にはあまり会わないんだと思う+16
-0
-
147. 匿名 2023/02/16(木) 08:06:50
>>125
した事ないからわからんけど、スッキリするまでに30分ぐらいブラシで洗って〜とか言ってたからちょっと流したぐらいじゃ自分的に不快感が残ってたんかな+6
-0
-
148. 匿名 2023/02/16(木) 08:16:33
>>133
美容室のシャンプーとかお高めのものは洗浄力弱いものが多いけど市販のシャンプーは今もだいたい洗浄力強く作られているから洗い過ぎになるよ+3
-0
-
149. 匿名 2023/02/16(木) 08:17:07
自分最近シャンプーして1日目は髪がパサつく(トリートメントはしてる)
で、1日洗髪お休みして2日目になると髪のコンディションが良くなる
だから2日に1回にしてるよ。髪の脂が足りなくなってきたのかな…+0
-1
-
150. 匿名 2023/02/16(木) 08:40:06
>>60
それそれそれ!ほんとわかる!!!
あれってもしかして、シャンプー使わず湯シャンなのかも!!でも、時々若い女の人でもアレ?って臭う子いる。シャンプーが下手とかもあるのかなぁ。
スーパーですれ違ったりするオバサンも臭う人居る。
自分を含め私は臭わないって思ってるけど、やっぱり毎日お風呂に入ってシャンプーするの大事だと思う。+6
-1
-
151. 匿名 2023/02/16(木) 09:24:04
>>5
湯シャン歴3年の人がいるけど、頭皮は茶色くてベタベタ。ドライヤーしても全然乾かないし、何より臭いがかなりスゴイ…!!!でも本人は満足してる。+5
-1
-
152. 匿名 2023/02/16(木) 10:15:56
髪の毛洗う面倒さの極みって乾かす事なんだよなぁ
どうせ髪濡らすならシャンプーしたい+6
-0
-
153. 匿名 2023/02/16(木) 10:19:13
>>2
34ー38℃くらいの温度のお湯で2分くらいすすげば汚れや余分な皮脂は充分落ちるらしい+1
-3
-
154. 匿名 2023/02/16(木) 10:50:22
ドライヤーめんどくさいし、わざわざ髪濡らすならちゃんとシャンプーで洗いたい。+3
-0
-
155. 匿名 2023/02/16(木) 11:34:34
>>133
頭皮の為には高いシャンプーで毎日洗うか、安いシャンプーで3日に1回洗うかにした方がいいって、聞いた事がある
+2
-0
-
156. 匿名 2023/02/16(木) 15:10:04
>>98
そうなんだ
ヘアケアのプロがとにかく予洗いが大事!って言ってたから最近はよーく濡らすようにはしてるんだけど地味に手間なんだよねw
今日からまたちゃんとやるわ。あとシャンプーは1プッシュにする+2
-0
-
157. 匿名 2023/02/16(木) 16:04:04
友達が頭皮の匂いというか、なんとなく臭くて言えないでいたんだけど、本人が私、2、3日に一回しか頭洗わないって言っててやっぱりって思った。
本人は気付いてないけど臭うよ。+2
-0
-
158. 匿名 2023/02/16(木) 16:04:12
私も完全な湯シャンは出来ないけど、シャンプーはあまり使わない。自分に合った髪の洗い方できると本当に抜け毛減るよ。元々ハゲてないって思ってた多毛だけど、額の生え際が下がってきた。ここに毛生える予定だったのかな?+0
-0
-
159. 匿名 2023/02/16(木) 17:48:45
>>1
よく家から出てないから汚れてないって言う人いるけど、冬でも毎日汗ってすごくかいてるし体から出る老廃物や皮脂の酸化で充分汚れてると思う。外から付く汚れじゃなくて内側から出る汚れで一日中家に居ても頭、顔、身体、全部ベタついてる気がする。石鹸で洗わないとか考えられないな。+3
-0
-
160. 匿名 2023/02/16(木) 19:44:15
>>159
私も。髪に料理中の匂いがつくし、家事してるだけでもジワッと汗はかくから家から一歩も出てない冬でも早く風呂に入りたくてしょうがない
風呂が好きな訳ではないけどさっぱりしたい+1
-0
-
161. 匿名 2023/02/16(木) 19:57:07
湯シャンしてて美容院に行ったら、美容師さんに加齢臭のような匂いがするって言われてしまった。
強烈にショックだった。自分ではかなり清潔に気を使ってるつもりだったから。
自分の匂いってわからないもんだなと痛感。
だから私は湯シャンはしない。皮脂って文字通り脂だからお湯では落ちない。脂だから臭うんだろうしね。
+1
-0
-
162. 匿名 2023/02/16(木) 20:25:48
>>83
スーパーとか買い物行って70代ぐらいのおばあちゃんとすれ違うと加齢臭なのか頭皮臭なのかプンプンに臭ってる人たまにいる
でもその年代の人皆がそうではないからやっぱり洗ってないんだろうな+2
-0
-
163. 匿名 2023/02/16(木) 21:18:32
>>32
私は乾燥肌だからシャンプー減らしてフケがでなくなったし
お湯で流すだけでベタつきもしないよー
さすがに週1.2回はシャンプー使うけど
あとはお湯だけ
+2
-0
-
164. 匿名 2023/02/16(木) 21:24:02
>>49
柔軟剤とかでも、そうだよね
使った方がいい匂いに紛れて臭い匂いも一緒につきやすくなる+0
-0
-
165. 匿名 2023/02/16(木) 21:25:13
まずお湯で汚れをあらかた落とすのは大事と聞いた
それから少量のシャンプーとコンディショナーがいいんじゃないかな+0
-0
-
166. 匿名 2023/02/16(木) 21:46:25
>>34
油分を取りすぎて頭皮に良くないって聞いたよ
友達が湯シャンにしてシャンプー使うの3日に1回にして2年くらい経つけど、なぜかうねりがなくなってきてて髪綺麗になった
臭いもしない。
私もやりたい気持ちあるけど汗っかきだからなかなか踏み出せない…+3
-0
-
167. 匿名 2023/02/16(木) 22:00:23
>>5
おばさん臭が出てくるから
反対に湯シャン辞めました。
本当にやばい+0
-0
-
168. 匿名 2023/02/16(木) 22:20:32
フケとかじゃなくて…+0
-0
-
169. 匿名 2023/02/16(木) 22:23:35
>>34
油分を取りすぎて頭皮に良くないって聞いたよ
友達が湯シャンにしてシャンプー使うの3日に1回にして2年くらい経つけど、なぜかうねりがなくなってきてて髪綺麗になった
臭いもしない。
私もやりたい気持ちあるけど汗っかきだからなかなか踏み出せない…+0
-0
-
170. 匿名 2023/02/17(金) 00:52:53
>>15
でるだろ+0
-0
-
171. 匿名 2023/02/17(金) 17:36:49
>>1
臭いと思う
会社にそういう女性がいたことがある
こだわりの自然生活ってやつらしい+0
-0
-
172. 匿名 2023/03/05(日) 15:30:56
うちのお母さん、シャンプーしないし
お風呂にもはいらない
白髪だらけだよ+0
-0
-
173. 匿名 2023/03/09(木) 20:46:57
>>44
でも昔は臭かったって書物が残ってたらしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女優の財前直見(57)が15日放送の日本テレビ「上田と女が吠える夜」(水曜後9・00)に出演し、女優らしからぬ行動を明かした。