ガールズちゃんねる

岸田首相 自己都合離職した場合の失業給付の在り方見直す意向

902コメント2023/02/22(水) 10:02

  • 501. 匿名 2023/02/15(水) 23:30:26 

    >>1
    雇用保険上げといて、改悪すんの?

    +22

    -0

  • 502. 匿名 2023/02/15(水) 23:30:37 

    この人つくづく世間を知らないんだなぁ。よほどの事がない限り「自己都合退職」と書くのが慣例でしょ。

    それじゃあ、パワハラセクハラ、不当な扱い全部訴えて勝たなきゃならないのか

    +25

    -0

  • 503. 匿名 2023/02/15(水) 23:32:45 

    >>3
    息子公用車濫用について言及

    +19

    -0

  • 504. 匿名 2023/02/15(水) 23:33:47 

    こいつ歴代随一の馬鹿じゃない?
    自己都合を一括りにするなよ
    人によって辞めたくなくも病気とか家族の問題で辞めなきゃいけないときは多い

    +21

    -0

  • 505. 匿名 2023/02/15(水) 23:34:02 

    >>246
    言ったところで修正しないわよ。本署に異議申し立てをして会社側が撤回しなければそのままよ

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2023/02/15(水) 23:34:28 

    >>502
    世襲だもの

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2023/02/15(水) 23:35:11 

    改悪の天才だから何もしないで欲しい

    +8

    -2

  • 508. 匿名 2023/02/15(水) 23:35:13 

    これは賛成
    退職金が目当ての人が多いよね
    会社も助成金が欲しいし

    +1

    -7

  • 509. 匿名 2023/02/15(水) 23:35:13 

    頭悪いうえに世間知らずな人が総理やってて大丈夫なのこの国

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2023/02/15(水) 23:35:38 

    >>502
    弁護士雇って裁判を起こすのにも金だもんね😩金‼️金‼️金‼️何するにもマネー💸💸💸

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2023/02/15(水) 23:36:20 

    誰が言い出したか
    記者探せや

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2023/02/15(水) 23:36:53 

    >>446
    2ヶ月でも大して変わらないわ。雇用されてる時には強制的に雇用保険引かれてるのに、保険が何ヶ月も出なければ翌月の家賃が払えないほど低賃金で貯金の無い人は、すぐにでも働かなきゃならないわね。そして出るまで出てからも働いたらマイナスされるのよね

    +12

    -2

  • 513. 匿名 2023/02/15(水) 23:38:10 

    岸田首相 自己都合離職した場合の失業給付の在り方見直す意向

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2023/02/15(水) 23:38:23 

    自己都合にされた人は?
    妊娠して出勤停止にされて、出産後、復帰させてもらえなかった人は?
    会社から、解雇でなく、出社停止にされた人は?
    給料は支払われず、
    出勤させてもらえず、次の会社に入社も出来ない
    会社に一身上の都合と書く様にと言われて
    昔の知識がなかった自分を殴りたい
    今なら、妊娠出産による解雇だと労基に訴えてやる

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2023/02/15(水) 23:38:32 

    >>502
    会社勤めの経験も社会に出て退職なんてことも考えたことないんだろうね
    世間知らずって言うか今まで何も経験してこなかったんだろう

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2023/02/15(水) 23:38:42 

    岸田文雄、コイツ本当に正気なのか?

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2023/02/15(水) 23:39:47 

    検討と増税しかしないイメージ。

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2023/02/15(水) 23:39:59 

    総理は、パワハラを受けた人が離職票に「会社都合」って書いて貰えるとでも思ってんの???

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2023/02/15(水) 23:40:51 

    何が何でも金を取れるところから取りたいのが先走り過ぎておかしなことになってるよね
    異次元の少子化対策といい、この人頭おかしいよ

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2023/02/15(水) 23:42:23 

    >>435
    横だけど、私も読み違えてたわ
    給付期間が短縮じゃなくて、待機期間が短縮ってことね
    この記事が正しいならありがたい

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2023/02/15(水) 23:42:28 

    >>77
    一回お役所来てもらってマイナンバーと口座情報紐付けさせたいのかな。デジタル管理社会の先に何があるんだろう。

    +34

    -2

  • 522. 匿名 2023/02/15(水) 23:42:34 

    >>517
    誰でもできることだね

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2023/02/15(水) 23:43:10 

    岸田はもちろんだけど
    参加して異議を唱えない自民党議員いるよね
    名前調べられるのかな?

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2023/02/15(水) 23:44:28 

    国民に税をどんどん払わせて
    国民に配る金はけちるのか

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2023/02/15(水) 23:44:51 

    >>481
    207ですがいじめにもパワハラにも遭ってるけど普通に…
    でも立場高い人から見たらどうせそんなもんでしょ
    内心、される方が弱いから構うだけ無駄って思ってる人多いと思うけど

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2023/02/15(水) 23:45:09 

    >>514
    社内結婚で「辞めてくれるよね」
    そろそろ妊活でしょ「辞めてくれるよね」
    個人経営の会社で嫁が焼きもち焼いちゃって「辞めてくれるよね」

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2023/02/15(水) 23:46:49 

    >>5
    今まで国民のためにしたことが、この人にあってのだろうか?
    何にも思いつかない
    外国人ファーストってことだけは分かった

    +76

    -2

  • 528. 匿名 2023/02/15(水) 23:48:45 

    失業手当を減らすとは言ってませんよ〜。

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2023/02/15(水) 23:48:56 

    >>1
    自己退職させられた外国人の支援をとか言い出しそう

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2023/02/15(水) 23:49:41 

    給付額下がるって決めつけて批判してる人ばっか日本って未来ないね

    +4

    -1

  • 531. 匿名 2023/02/15(水) 23:58:12 

    明日2回犬のうんこ踏んでほしい

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2023/02/15(水) 23:58:37 

    >>428
    そうなんですね、ありがとうございます。
    120日貰えたとて 年齢を考えるとさっさと次を決めたい気持ちが強くて…
    勉強代ですね

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2023/02/16(木) 00:02:34 

    >>520
    他の件で叩きたいことあるけど
    この件で岸田さんを叩いている人は
    自民党の壺派なのだろうなあ

    +4

    -1

  • 534. 匿名 2023/02/16(木) 00:02:56 

    >>114
    早く受け取れるように変わるみたいだね

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2023/02/16(木) 00:04:46 

    >>2
    日本の値上げラッシュが止まらないで、生活苦なのに
    己のポケットマネーみたいに、トルコ地震に寄付する岸田

    安倍もそうだけど、日本国民の税金なのに、国民を豊かにする事にカネを使わないで
    海外に大量の寄付をするバカ

    何の為に消費税も増税したんだ!
    むかつく!

    寄付するカネがあるなら、消費税を下げろや!

    +79

    -6

  • 536. 匿名 2023/02/16(木) 00:05:11 

    >>526
    結婚したら、人事をやってる人に呼ばれて、
    いつまで来るの?
    妊娠したら
    いつまで来るの?

    退職勧告された人は?
    退職に持って行かれた人は?

    産後休暇の時期が過ぎて会社から辞めろとはっきり言われず出勤停止にされた人は?

    復職させて貰えなかった人は?

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/02/16(木) 00:06:33 

    >>368
    それは嘘だな
    職業訓練受けるためにはそれなりの期間働いて雇用保険かけないといけないし
    一度職業訓練受けるとしばらく受けられないし
    職業訓練自体、週5で朝から夕方前まで授業あるし、簡単な理由では欠席できないし、欠席日数多いと退学になるし
    私受講した事あるけど、その期間結構大変だったよ
    でもちゃんと資格とれたし、再就職もできたしよかったけど

    +18

    -2

  • 538. 匿名 2023/02/16(木) 00:09:53 

    >>15
    私も実は菅さんが歴代総理の中で1番庶民の気持ちをわかってると思って応援してました

    +164

    -7

  • 539. 匿名 2023/02/16(木) 00:11:39 

    竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」"仕事せず定期昇給"そんな甘えは通用しない…額でなく脳に汗をかきなさい
    竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」
    竹中平蔵「日本人は90まで働くことになる」"仕事せず定期昇給"そんな甘えは通用しない…額でなく脳に汗をかきなさい(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     人生100年時代と言われるが、そうなれば当然、生涯かかる生活費も増えていくことになるだろう。しかし、日本ではなかなか給料が上がらない。経済学者の竹中平蔵氏は「国の経済が成熟したら、労働所得の割合を

    +0

    -2

  • 540. 匿名 2023/02/16(木) 00:15:08 

    どこのトピにもあべがーが現れるけど、安倍さんは外交うまくやってたからね
    岸田さんは海外に相手にもされてない
    マジで財布扱い
    壷しか言うことないのかよ

    +2

    -2

  • 541. 匿名 2023/02/16(木) 00:19:34 

    >>525
    ごめんなさい。主さんの事を勘違いしてました😰

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/02/16(木) 00:21:21 

    >>5
    給付待機期間の短縮の検討みたいだし
    改善じゃない?
    現状の3ヶ月の待機期間長すぎだと思うけど

    +53

    -1

  • 543. 匿名 2023/02/16(木) 00:21:37 

    >>2
    なんかさーこの人の頭の中で「どこまで国民は我慢できるかなゲーム」でもしてんじゃないのかと疑いたくなってくるんだけど。

    それか将棋崩しみたいな感じで、国民の嫌がることだったり国民が困窮する策を書いた駒を一個ずつ引き抜いてはその策を実現させて、いつ崩れるかなーwとか言いながら遊んでんの。

    +47

    -1

  • 544. 匿名 2023/02/16(木) 00:22:23 

    >>5
    けどこの人選んだの国民なんだよね
    しかも圧勝で

    +2

    -18

  • 545. 匿名 2023/02/16(木) 00:22:29 

    >>15
    統一ルートあるし二階と蜜月だし
    なぜ菅さんがそこまで人気なのかわからないんだけど
    岸田さんが嫌いだから当てつけみたいに上げてるだけの人多くない?

    +50

    -11

  • 546. 匿名 2023/02/16(木) 00:25:16 

    >>15
    無能なのは政治をコントロールしようとしない下級国民の方ですけど?
    上級国民は政治をコントロールして自分たちが得するように動かしてるんだよ

    +15

    -0

  • 547. 匿名 2023/02/16(木) 00:26:14 

    >>4
    会社起因の苦労の末、「自己都合」と処理されて辞めていくケースも世の中には山ほどあるよね。
    そういう「自己都合」退職者が少しでも報われるようになる…?と一瞬考えたんだけど、やっぱりむしろ
    「自分の勝手で辞めるんだから、今ほど手厚い失業保険なんて要らないよね!」
    っていう向きなんだろうか…

    +231

    -0

  • 548. 匿名 2023/02/16(木) 00:26:14 

    >>378
    私も。

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2023/02/16(木) 00:26:56 

    >>1
    何言ってんの?一身上の都合で辞めたら雇用保険は貰えないって事?
    クビとか倒産だったらOKにすんの?

    +0

    -2

  • 550. 匿名 2023/02/16(木) 00:27:40 

    >>541
    かまへん

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2023/02/16(木) 00:29:44 

    >>25
    笑うwww

    +31

    -2

  • 552. 匿名 2023/02/16(木) 00:31:30 

    会社が自己都合って言わせるように仕向けるよ。


    前退職した会社は 時間来たらタイムカード打刻して残業する。
    有給消化せずに辞めるのが暗黙のルールだった。

    社員自らそうしてるようにするブラックルールある会社沢山あるのよ。
    政治家は知らないだろうけどね。

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2023/02/16(木) 00:36:54 

    >>15
    菅さんはならないよ。

    +13

    -1

  • 554. 匿名 2023/02/16(木) 00:40:06 

    >>15
    >>318
    携帯料金値下げ、不妊治療保険適用、ふるさと納税制度

    ありがたいこと多すぎて直接お礼言う夢見た

    +135

    -7

  • 555. 匿名 2023/02/16(木) 00:40:21 

    >>238
    茨○の労基にパワハラの録音テープ持っていったら「あなたは若いんだから裁判なんて起こさないほうがいい。田舎だから次がなくなるよ」だってさ(3年前)

    +22

    -0

  • 556. 匿名 2023/02/16(木) 00:41:50 

    自己都合で国民一気に国外移住したらどうなるだろ

    +3

    -1

  • 557. 匿名 2023/02/16(木) 00:42:40 

    >>544
    え?

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2023/02/16(木) 00:42:56 

    >>510
    それな❗大企業相手に裁判起こしても負けそう

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2023/02/16(木) 00:43:30 

    じゃあ、雇用保険払わなくていいよね?

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2023/02/16(木) 00:45:49 

    >>461
    LGPTの問題もたしかに大事だけどさ、
    日本人鬱病が多いんだからさ、まずはそこをどうにかしろよと思う。

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2023/02/16(木) 00:46:55 

    >>550
    やさしい
    ボーナスあげたい

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2023/02/16(木) 00:49:08 

    >>31
    安倍辞めろ!ってしょっちゅうデモしてた人達って何で岸田辞めろデモはやんないんだろうね?

    +30

    -0

  • 563. 匿名 2023/02/16(木) 00:49:54 

    >>339
    ある意味天才だよね

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2023/02/16(木) 00:53:21 

    >>556
    中間層≒普通の日本国民に負担を押し付け過ぎて、そんな気持ちにもなるよね
    沖縄の小島を中国リゾート会社に買われた件だって、何から何まで善良な民間人に任せ過ぎたツケだと思う
    高尚な先祖さんの思いを受け継ぎたくても子孫はもう善良で居られない…なぜ身銭を切ってまで国土を守らないとならないんだろう?て気が付いてしまったんじゃないかと勝手ながら思う
    人が住み生業を営むことで国を敬愛し、そんな国民が心豊かに生きられる国じゃなくなったよね残念ながら

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2023/02/16(木) 00:54:31 

    >>351
    生かさず殺さずの奴隷

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2023/02/16(木) 00:55:36 

    >>334
    それは理由があるから仕方ないよね。
    むしろ専業になるくせに嘘ついてハロワ通って失業手当貰う人よりよほど正当性があるわ。

    +14

    -0

  • 567. 匿名 2023/02/16(木) 00:59:28 

    総理大臣自己都合で辞めるのに
    総理大臣の退職手当 ※524万円を受けとることになってるのはなぜ??

    +5

    -1

  • 568. 匿名 2023/02/16(木) 01:01:33 

    >>562
    #岸田政権の退陣を求む のツイッターデモが保守界隈から起こってしまう

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2023/02/16(木) 01:08:20 

    こいつ、ほんま嫌い
    心底嫌い
    無能無能、はよ辞めてしまえ

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2023/02/16(木) 01:11:23 

    >>378
    制度が変わらないかぎりは、もしやめた時にはしっかり金額もらえるから助かると思う。働いてる期間長くてフルタイムだと。

    +4

    -1

  • 571. 匿名 2023/02/16(木) 01:13:02 

    育休休業手当で雇用保険の財源が圧迫してるから失業給付を減らすしかないんだよ

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2023/02/16(木) 01:20:22 

    >>362
    わかる。スンズローにもコイツとまでは言えないのに、この人には言える。

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2023/02/16(木) 01:21:09 

    これさ、もしかしてアメリカの陰謀?無能総理ばかりにして日本を骨抜きにして、みなさんアメリカに来てねみたいな
    そんな意図がありそう

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2023/02/16(木) 01:22:14 

    こうなったら全国民がアメリカ移住しようぜ✨
    馬鹿な政府、上級国民が困る仕組みwww

    +2

    -1

  • 575. 匿名 2023/02/16(木) 01:24:40 

    えーそれなら雇用保険控除すんなよ

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2023/02/16(木) 01:29:05 

    >>218
    今、退職直後ですか?
    もし今なら、言うだけ言ってみた方がいいよ。
    イジメやブラックで辞めざるを得なかったケースでも証言信じて貰える時あるよ。

    私、会社都合なのに勝手に自己都合にされてて納得いかなくて、ハローワークに説明して信じて貰えて、証拠書類1枚出して、わりとすんなり会社都合に訂正して貰えたよ。

    +28

    -1

  • 577. 匿名 2023/02/16(木) 01:29:45 

    この人、ぜんぜん国民の声聞かんじゃん💢
    どうなってん?

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2023/02/16(木) 01:31:05 

    >>569
    ほんとですよね。大嫌いです。顔もみたくない。

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2023/02/16(木) 01:31:25 

    本気で無理なんだけど
    これ以上何すんだよ

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2023/02/16(木) 01:35:36 

    なんで国民に払うお金は減らして海外にどんどん送るの???????????

    +3

    -1

  • 581. 匿名 2023/02/16(木) 01:49:22 

    >>571
    待機期間を縮小する代わりに給付期間と給付率を減らすような改悪。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2023/02/16(木) 01:51:33 

    コロナで雇用調整助成金もそろそろ終わるんだよね
    その支出が多過ぎて雇用保険上げたばかりじゃなかった?

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2023/02/16(木) 02:07:50 

    >>538
    実務は良かったけど、河野太郎推しなのと、アイヌの件があるから信用できない…

    +15

    -1

  • 584. 匿名 2023/02/16(木) 02:11:34 

    てかそもそもさ。精神疾患の疾患名書いてもらわないと認めてもらえないって相当のことだぞ?そこまでしないとパワハラ認めてくれないって、この国の異常さにみんな気づかないのかな?
    安楽○推進する人もいるけどさ、まずは社会をよくしてもらわなきゃ。だからもっと精神系詳しい専門家とかに意見求めればいいのに、政治を考える人は。

    +1

    -1

  • 585. 匿名 2023/02/16(木) 02:13:47 

    >>573
    それか噴火やらのヤバイ災害がくるから海外へ逃げてのサインだったり

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2023/02/16(木) 02:14:26 

    >>572
    スンズローが愛犬家なことは認める

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2023/02/16(木) 02:18:04 

    >>226
    会社が認めないとそれで泣き寝入りする人がほとんど

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2023/02/16(木) 02:29:31 

    定年も給付不要だと思う、期日分かってるものだし退職金もあるんだし

    +2

    -1

  • 589. 匿名 2023/02/16(木) 02:30:14 

    >>4
    自己都合は失業保険無し!になりそう。
    いじめとか無理な転勤や仕事を干したりして退職に追い込むこともあるから、一概に「勝手に辞めた」扱いにしないでほしい。

    +179

    -1

  • 590. 匿名 2023/02/16(木) 02:34:15 

    みんな一旦落ち着こう

    自己都合の人たちの失業手当をなくすって言ってるんではなくて、給付されるまでの長い空白期間を短縮して早く給付できるように改善の見直しをするって岸田さんは言ってるんだよ
    これから転職する人たちの後押しをしたいらしい

    内容は把握しないでタイトルだけ見て先入観でコメントするのはやめよう

    +5

    -4

  • 591. 匿名 2023/02/16(木) 02:35:05 

    >>365
    具体的には、産休と同様に産前6週産後8週は就労できない期間とみなされ受給できないみたいですよ。そこに被ってなければ妊娠中でも受給できそう。
    ちなみに自分も妊娠6ヶ月で産休もらわず退職し、産後8週あけた直後に申請して、そこから受給しました。自己都合退職だから2ヶ月の給付制限がつくと思ってたのですが、申請翌日から手当給付されたの疑問に思い受給者票の給付理由を確認したら「正当な自己都合」と判定されていました。
    個々の事情によって異なってくるようなので、自分はどうなのか、まずはハローワーク窓口で相談するのがよさそうです。

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2023/02/16(木) 02:36:44 

    >>188
    たとえば社内婚の場合、奥さんを九州に、旦那を北海道に転勤させると聞いた。
    拒否すれば干される。これでやめても “自己都合” なんだよね。
    ブラックな会社ほど自己都合に追い込むよ。今の政治家はこういう社会の構造がわからないんだろうな。

    +8

    -1

  • 593. 匿名 2023/02/16(木) 03:14:00 

    >>1
    仕事を辞めてすぐに次の仕事が見つからない人はきちんと受け取れるようにして欲しい。
    次の仕事見つかっているのに、受け取りたくてわざとズラす人たくさんいるから。

    +0

    -2

  • 594. 匿名 2023/02/16(木) 03:21:27 

    次は無い思ってやりたい放題だな

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2023/02/16(木) 03:27:07 

    戦争が始まって、物価が上がるのも仕方ないし
    今まで碌な少子化対策してこなかったから
    ツケが溜まって急に色々なトンチンカン政策
    日本が本当にヤバいから、外交や防衛費にお金がかるのも理解出来なくもない
    ただ、
    コロナから始まって、国民が苦しくても助けてくれず、次から次へ搾り上げられてばかりな気になる
    高い税金払って頑張ってる人、本当に苦しい人が少しでも希望を持てるようにして欲しい
    中抜きや不正自給問題、宗教課税、議員削減
    やる事きっちりやってください

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2023/02/16(木) 03:28:48 

    >>530
    上がるけど増税だ!

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/02/16(木) 03:32:13 

    一生、休む期間なんてなくメンタル病んでもずーーーっと働けってこと??
    ほんとにとことん国民から削るよね。
    あんたらみたいに寝てるだけで給料もらえる世の中じゃないんよ?そりゃメンタルいかれる理由わからんだろうね。

    +1

    -3

  • 598. 匿名 2023/02/16(木) 03:36:26 

    >>269
    ね、バカばっかりだね。
    月1000円ほどしか払ってない人ばかりの雇用保険。
    これだけ転職が珍しくない現代になって今の制度じゃ足りなくなるに決まってる。
    みんなあげてるような理由での転職があるから失業手当を今のまま続けるというなら保険料あげた方がいい。
    1000✖️3年だとして36000円。
    それを辞めて5ヶ月ちょっとの間に90日分45万ほどは手当出してるわけで、1〜3年で転職繰り返してる人達が失業給付のメイン層。
    勤続年数長い年齢がいってる人は120〜180日貰えたりするけど少ない。
    せめて保険料5000〜10000円に上げますってなっても本当に賛成なんだろうか。待機期間はなくなるとしても。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2023/02/16(木) 03:38:38 

    >>16
    ほんとだよね。まず議員定数削減しろ!話はそれからだ。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2023/02/16(木) 03:45:17 

    >>1
    こっちはパワハラ、モラハラ、いじめで辞めてるんだけどね。会社都合になんてしてもらえなかったよ。逆にこっちが問題社員扱い。日本でおかしいよ。

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2023/02/16(木) 03:45:44 

    >>304
    うーん、高市推しの限界ウヨの方が的外れだけど。
    今話題の安倍さんの本には岸田さんが適任だと書いてあったってね。

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2023/02/16(木) 03:46:13 

    今は自己都合で3年だと1ヶ月しか貰えないじゃなかった?

    +0

    -4

  • 603. 匿名 2023/02/16(木) 04:04:19 

    >>415
    こないだハロワの窓口で「求職活動実績のために一応紹介しますけど、受かっちゃったら嫌ならすぐ辞めちゃえばいいですよ、パートだし」
    って言われてびっくりしたわw

    +17

    -0

  • 604. 匿名 2023/02/16(木) 04:06:02 

    >>5
    ニュースでよく見る岸田総理の記事は
    外国へ〇〇億円支援へ

    日本のために何かしてくれたかな?

    +49

    -0

  • 605. 匿名 2023/02/16(木) 04:16:34 

    >>496
    受給額によっては扶養入れない?
    入れないと年金+国保or社保任意継続で安くても月2万以上飛んでくの痛いよね

    +37

    -1

  • 606. 匿名 2023/02/16(木) 04:50:02 

    朝日新聞

    自己都合で退職した人は、手続きを始めてから実際に失業給付を受け取るまで、2カ月超の制限期間が設けられる。解雇や倒産など会社の都合による失業と同程度の保護が必要だと認めるには、勤め先を辞めてから一定の期間にわたり失業が続いている必要があるとの考えだ。

     政府は、新たな技能を習得するリスキリングや労働移動を通じて、働き手の賃上げを進めたいとする。働き手が自発的に転職できるようにするため、失業給付の制限期間の短縮や撤廃について「慎重に検討すべきではないか」と、この日の会議で示した。6月末までに策定する指針に盛り込むかを検討する。

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2023/02/16(木) 05:06:51 

    >>35
    良いとこが一つも無いんだけど

    他国にとっては良いかもね

    日本人のために良いことなんてあった?

    +11

    -4

  • 608. 匿名 2023/02/16(木) 05:33:48 

    個人経営のブラック企業で考えそうな悪知恵ばかり、日本をどうしたいの?

    +6

    -1

  • 609. 匿名 2023/02/16(木) 05:41:49 

    >>45
    短期バイトで週20時間未満なら払わなくて良いんだっけ? 

    +0

    -1

  • 610. 匿名 2023/02/16(木) 05:55:45 

    >>77
    なんで転職しやすくしたいの?

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2023/02/16(木) 06:05:13 

    >>4
    賃上げの為の転職促進って言ってるから悪いことではなさそう?
    自己都合退職の2ヶ月待機を…って言ってるから

    +10

    -5

  • 612. 匿名 2023/02/16(木) 06:13:02 

    >>5
    とりあえず、今はそんな事よりも訳の分からん気球だかを撃ち落とせ!!
    経済立て直しも先だろ!!

    +4

    -1

  • 613. 匿名 2023/02/16(木) 06:15:15 

    >>238
    弁護士連れて労基行ってもダメなのかな?

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2023/02/16(木) 06:25:58 

    >>1
    なにそれ、出さないつもり?
    増税してまきあげるだけまきあげて、お金はださない。
    反社よりたち悪い

    +1

    -4

  • 615. 匿名 2023/02/16(木) 06:33:14 

    >>610
    経団連から簡単に首キレるようにしろと言われてるんじゃない?
    鬱で働けませんて人増えてるだろうし

    +19

    -1

  • 616. 匿名 2023/02/16(木) 06:36:09 

    極小の政府を目指してるんだろうね
    岸田内閣が終わった頃には日本は中世並の弱肉強食の世界になってると思う

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2023/02/16(木) 06:36:26 

    >>189
    つい最近夫が失業給付受けたけど
    待機期間3ヶ月だった
    ちなみに自己都合退職

    コロナ理由だと短縮されるとか聞いたことあるけど実際のところどうだったんだろうか

    +0

    -1

  • 618. 匿名 2023/02/16(木) 06:48:24 

    またバカなことほざいてるし

    +0

    -1

  • 619. 匿名 2023/02/16(木) 06:52:20 

    >>5
    まだ改悪か改善か内容決まってなくない?

    +4

    -1

  • 620. 匿名 2023/02/16(木) 06:53:39 

    >>15
    何で菅(笑)
    疑惑だらけだろ
    五輪汚職から三浦瑠麗などなど。
    税金食い物にしてるかもなのに、携帯料金少し下げてくれただけでこんなに菅待望論出るなんてチョロいと思われてるよ。

    +15

    -10

  • 621. 匿名 2023/02/16(木) 07:03:14 

    ハニトラ引っかかって情報漏らすような自分のバカ息子の給料から見直せよ

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2023/02/16(木) 07:29:21 

    ほんと余計なことしかしないな、岸田
    大嫌い

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/02/16(木) 07:31:32 

    蓄膿手術してる余裕ある人は考えることが違うね。
    こちとら体調悪くてもおいそれ仕事も休めないし、一人長期で休むとなったら一大事な職場だよ。
    それが嫌で自己都合退職しようとしたら失業保険くれないとか、本気で殺しにかかってるのね。

    +2

    -5

  • 624. 匿名 2023/02/16(木) 07:52:14 

    >>565
    ワク◯ンでわりと殺ったけどw

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2023/02/16(木) 07:54:40 

    >>2
    民主主義なんだから岸田1人の意見でこうなってるんけではないよ。むしろ裏で岸田を操ってる奴がいるでしょ。
    自民党から誰が出ても同じだと思う。

    +10

    -0

  • 626. 匿名 2023/02/16(木) 07:56:55 

    >>623
    全く逆で、待機期間を短くしようという案だよ。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/02/16(木) 07:57:39 

    >>586
    国民って言う犬

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/02/16(木) 07:59:57 

    >>617
    私はコロナ理由の自己都合退職だったけどすぐに出たよ。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2023/02/16(木) 08:00:28 

    >>1
    それ後で良いからさ、給料据え置きで物価高だから困ってるんだよ
    ガソリンも電気代も高いし
    そこを最優先でやってくれよ

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2023/02/16(木) 08:02:01 

    >>33
    降りたくても、息子の足元を固めておく必要があるからジッと何もしないで耐えてるんだろうね

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2023/02/16(木) 08:10:04 

    転職しやすくするためなんだから、退職後してから失業保険もらえるまでの期間を短くするんだと思ったけど、違うの?

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2023/02/16(木) 08:11:19 

    >>606
    新たな技能を習得するためには先立つ物が必要なのに、失業手当がなくなり無収入では難しくなるよね。
    それに技能習得で賃上げを見込むって、最低賃金が上がらないままなのに賃上げとは言わないのでは?
    資格給なんてたかがしれてるし、企業が「うちには必要ない技能です」言ったら手当て付かないよ。

    岸田総理は技能やら資格やらよく言うけど、官僚の天下り先にお金が流れる仕組みを作ってるだけじゃん。

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2023/02/16(木) 08:12:30 

    >>5
    記事を読む限り、改善だと思うけど。

    +12

    -3

  • 634. 匿名 2023/02/16(木) 08:14:22 

    >>617
    ご主人、転職繰り返してない?過去5年間に2回か3回以上失業保険もらってる人は待機期間3ヶ月。それ以外の自己都合退職者は2ヶ月の待機期間だよ。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2023/02/16(木) 08:21:42 

    >>620
    ほかが無能すぎて、これだけでもありがたい。むしろ何もしなきゃいいのに

    +2

    -4

  • 636. 匿名 2023/02/16(木) 08:29:40 

    財務省の言いなりだからな。安倍ちゃんも、岸田になったらけっこう大変って言ってたし。

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2023/02/16(木) 08:44:17 

    自己都合といっても実質的に会社都合の場合もあるからなぁ

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2023/02/16(木) 08:49:40 

    菅さん冷酷な人と思ってたけどごめんなさい。この方より全然マシでした。菅さんカムバック!

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2023/02/16(木) 08:56:59 

    >>365
    >>591

    なるほど!お二方ありがとうございます。
    私は妊娠3ヶ月目辺りで産休貰わずに会社都合での退職をし、
    体調不良で動けず、安定期に入ってから
    ハローワークに行きましたが、貰えませんでした。
    タイミングによるみたいですね。
    妊娠中に必ず貰える訳では無いってことに安心しました。


    +0

    -0

  • 640. 匿名 2023/02/16(木) 08:58:51 

    >>483
    私は今、ブラック企業でモンスター社員が居てるからストレス半端ないって。
    一刻も早く辞めたいけど入社したばかりだし…有給が取れないと聞いたから1年半で資格取得して3ヶ月の間で次の職場見つけようかな…🤔

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2023/02/16(木) 09:03:47 

    >>634
    そうなんだ!詳しくありがとう!

    ちなみに前の会社は7年勤めてたよ
    5年以上空いてたけど、転職自体は3回目だったからかも

    +0

    -1

  • 642. 匿名 2023/02/16(木) 09:13:50 

    >>557
    第二次岸田政権だけど続投決めたのは自民党に投票して圧勝させた国民に違いないよ

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2023/02/16(木) 09:14:22 

    >>2
    サミットまでは絶対やめないよ

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2023/02/16(木) 09:23:28 

    >>2
    ほんと、この人に離職してほしいね!
    他己都合か

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2023/02/16(木) 09:30:27 

    実情知らないんだね〜
    ほとんど自己都合退社しかこの世に存在しないことを。
    それか今後会社が解雇しやすい法律まで作る気かも…

    +0

    -1

  • 646. 匿名 2023/02/16(木) 09:43:40 

    やめてよやめて

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2023/02/16(木) 09:59:47 

    >>66
    国が推奨してるみたいだよね
    アタオカ

    議員なんて数年だけ議員やっただけで一生議員年金もらえるくせに。それも一般の国民とは比べ物にならないぐらい大金だよ。

    ただでさえ議員特権で大金稼いでるくせに、辞めた後も税金ちゅーちゅーだよ

    受給額400万円超「国会議員、優遇されすぎ」と批判が集中した「議員年金」とは(1/3)  | Finasee(フィナシー)
    受給額400万円超「国会議員、優遇されすぎ」と批判が集中した「議員年金」とは(1/3) | Finasee(フィナシー)media.finasee.jp

    7月10日の投票日に向け、いよいよ大詰めの参院選。ところで、国会議員には「国会議員年金」という独自の制度があることをご存じでしょうか? 国民年金や厚生年金とは異なる驚きの(?)システムを知れば参院選の見方も変わる!? 社労士でFPの井内義典さんに解説しても...

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2023/02/16(木) 10:00:26 

    >>24
    なんでプラスなんだろう。
    働く気なくて妊娠中に失業保険をもらうならわかるけど、出産後就職活動するのは普通に退職した人と変わらなくない?
    そりゃ3年ぐらい猶予あるけど、それも子育てで理由があるわけだし、それをなしにしたら何のために雇用保険払ってたのかわからない。

    +11

    -4

  • 649. 匿名 2023/02/16(木) 10:01:22 

    >>279
    今って、月2の就職活動実績だけで、就活してると認められるんだよね。月2でハロワ行って相談受けたりパソコン検索とかすれば良いだけ。

    それじゃ、就活本気でしてる証明にはならなくない?と思う。

    せめて週1で進捗報告して、その内容から本気で就活してると判断できる人にだけ支給すれば良いと思う。

    +5

    -1

  • 650. 匿名 2023/02/16(木) 10:02:36 

    >>279
    失業保険は本来リフレッシュのためにあるわけでは無いんだけどね。

    失業中の生活費の補助ってだけで。

    就活よりリフレッシュが目的になってる人には支給しなくて良いと思う。

    +12

    -2

  • 651. 匿名 2023/02/16(木) 10:07:33 

    ほんとに何でこいつが総理になったんだろう
    総裁選の時、候補者3人でテレビに出てた時もこいつはふんわりしてるなーて印象だった
    高市さんが頭の回転早そうだしいいと思ってた

    +7

    -5

  • 652. 匿名 2023/02/16(木) 10:08:34 

    >>241
    私は今まさにその状況で休職中。会社に戻れない(一回行ったらパニック発作起こして倒れた)から辞めると思うけど、自己都合で貰えなかったら辛いわ

    +8

    -3

  • 653. 匿名 2023/02/16(木) 10:16:09 

    会社なんて自己都合退社まで追い込まれる事もザラにあるのに失業保険までもらえなくなるのは困る。

    +6

    -1

  • 654. 匿名 2023/02/16(木) 10:16:41 

    は?

    ほとんど、手前は
    自己都合やろう。
    岸田ご子息の公金採用
    やめたら?

    +4

    -1

  • 655. 匿名 2023/02/16(木) 10:17:26 

    >>9
    正社員雇用でも空気読んで数年で辞めなきゃいけない職場多いよね

    +0

    -2

  • 656. 匿名 2023/02/16(木) 10:17:29 

    私は仕事続けたかったけど、ネチネチいじめられて退職したよ。そういう人にも給付なしってか?





    ふざんけなよ

    +3

    -2

  • 657. 匿名 2023/02/16(木) 10:21:02 

    >>605
    正社員だった人は失業給付受けてるうちはまず扶養入れないって言われた

    国保と年金でやってられん
    国保はまだしも年金はさすがに免除でしょ

    +10

    -1

  • 658. 匿名 2023/02/16(木) 10:21:56 

    待機期間を短くするんだよね?
    短くなることで何のメリットがあるか誰か教えてー!

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2023/02/16(木) 10:24:30 

    お前が辞める時は?

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2023/02/16(木) 10:26:15 

    >>1
    すげーバカ

    +4

    -1

  • 661. 匿名 2023/02/16(木) 10:27:37 

    >>252
    ますます病んで鬱が増加するでしょうに

    +6

    -1

  • 662. 匿名 2023/02/16(木) 10:30:21 

    会社都合で辞めるのに自己都合にそれている人大勢いるよ。ってか多くの国民が岸田が総理を辞めてほしいと思ってるよ。

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2023/02/16(木) 10:40:32 

    >>658
    仕事辞めて待機期間がなくてすぐにお金がもらえると、辞めることへのハードルが低くなって無理して病んだりする前に仕事辞められる!らっきー!
    あと仕事しながら転職活動するんじゃなく、辞めてから転職活動するってゆー選択肢も出てくる。(お金もらえるから少しくらい働いてない期間があっても心に余裕がある)

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2023/02/16(木) 10:43:01 

    >>589
    わかる!
    クビにはなかなかできないからって、いじめ抜いて本人から辞めると言い出すのを待ってる上の立場の人なんて山ほどいるよ!
    パワハラだって労基に行っても取り合ってもらえないしさ。

    本人は精神的に病む前にとにかく辞めたいから自己都合退職として辞めてくわけで。

    改悪したらもっと生きにくくなる世の中になるよ。

    +29

    -1

  • 665. 匿名 2023/02/16(木) 10:45:52 

    >>1
    自己都合って線引きは?
    例えば業務中に怪我してその仕事続けられなくなったから辞めたとかも自己都合?

    +0

    -1

  • 666. 匿名 2023/02/16(木) 10:47:40 

    >>605
    月の受給額が、平均して年103万以上になる場合は貰えないよ。仕方ないよね、そこは公平だから。

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2023/02/16(木) 10:48:49 

    >>11
    何で今そこ行く?ってものばかり
    優先順位おかしい

    +7

    -2

  • 668. 匿名 2023/02/16(木) 10:49:39 

    正社員の解雇規制がキツすぎてクビにできないからって、パワハラして自己都合で退職に追い込むパターン多すぎなんだよね
    自己都合でも3ヶ月の待機期間なく失業給付受けられるようになれば良いなと思う

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2023/02/16(木) 10:51:41 

    終身雇用の保証と等価交換以外にありえない
    終身雇用出来ないくせに自己都合退職は許さないとか企業優位にも程がある

    +2

    -2

  • 670. 匿名 2023/02/16(木) 10:53:48 

    雇用の流動性上げようとしてるみたいだから、欧米みたいに失業給付を充実させると予想
    充実してれば安心して会社辞めて転職活動に専念できるので
    デメリットとしては失業給付もらってる間働く気なくす人が出てくることかな
    今やってる転職活動の認定制度を続けたらいいと思う

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2023/02/16(木) 11:02:35 

    >>658
    低賃金の人ほど貯金が少なく、3ヶ月の待機期間があると、その間の生活費や健康保険、住民税などが払えないから転職をためらって、低賃金の仕事から抜け出せないってことが起こってると思う
    すぐに給付が受けれたらそれを解消できて、低賃金や劣悪な労働環境から抜け出しやすくなる

    +10

    -0

  • 672. 匿名 2023/02/16(木) 11:07:23 

    これは酷い
    どこまで搾り取る気だよ

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2023/02/16(木) 11:12:13 

    >>663
    >>671
    ということは、国民にとっては良いことをしようとしてるってこと??
    珍しく良いことを???

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2023/02/16(木) 11:19:33 

    天下り先や再雇用の心配のない官僚に囲まれて、寝ぼけた事言っての?

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2023/02/16(木) 11:22:37 

    じゃあフルタイムのバイト扱いが何年働いたら正社員にするとか会社側も約束すれば

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2023/02/16(木) 11:31:35 

    >>673
    賃上げにつながる良いことしようとしてるんだよ

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2023/02/16(木) 11:34:26 

    自己都合としなきゃいけない事案もあるやん

    見直すな!

    ってかコイツ辞めろよ

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2023/02/16(木) 11:35:44 

    >>540
    創価の尻に敷かれてね

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2023/02/16(木) 11:36:09 

    なんなのコイツ。

    どうでも良いところに金寄付したり頭悪い

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2023/02/16(木) 11:37:19 

    >>649
    都内だけど求人検索だけではハンコはもらえないよ

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2023/02/16(木) 11:41:20 

    さっさと辞めてその制度を自分で試したらいいのに

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2023/02/16(木) 11:42:33 

    >>3
    節約のために1日一食制度

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2023/02/16(木) 11:42:53 

    待機期間短縮とかならいいけど。
    無収入の3か月の待機期間だってキツイ。
    翌年度の税金で消えちゃうし。

    派遣なんて契約更新切られても書類は自己都合にされちゃうのにな。

    賃金だって上がらないのに改悪はやめて欲しい。

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2023/02/16(木) 11:44:05 

    >>12
    親指挟んでんじゃねーよボンクラ代表のくせに

    +13

    -1

  • 685. 匿名 2023/02/16(木) 11:48:21 

    失業保険なんて無しにすればいい
    その代わり、会社から退職手当を出す
    全ての国民に対し年収の何割を支給、など
    現行の退職金は会社が個々で出す出さないを決めればいいのでは

    そうすれば終身雇用も増えそうな気もする

    +1

    -3

  • 686. 匿名 2023/02/16(木) 11:48:51 

    日本って労働分野はかなり世界と違うとこあるから、
    世界と合わせてくだけでしょ
    国際労働機関(ILO)の基準に

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2023/02/16(木) 11:53:13 

    >>273
    は?雇用保険でしょ?

    +0

    -2

  • 688. 匿名 2023/02/16(木) 11:54:18 

    自己都合も会社都合も一律にするって話じゃないの?

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2023/02/16(木) 12:02:23 

    >>20
    契約を更新しないことを契約社員側が会社に申し伝えて辞めた場合は期間満了による退職になるので会社都合退職だよ
    例えば契約の更新日が4月1日で、会社から今ぐらいの時期に更新するかどうか聞かれて、契約社員がいいえ更新はしませんと言った場合は3月31日付で会社都合による期間満了、となる
    でも今月でどうしても辞めたいと言って2月28日付で退職した場合は自己都合退職になる
    辞表に書けとか言われた場合は労基法に違反してるので従えませんと答えて下さい
    離職票の退職区分が自己都合(4D)になっていたら、ハローワークで事情を伝えて異議申し立ての申請をしてください
    申請が認められて離職区分を会社都合に変更してもらえます

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2023/02/16(木) 12:05:42 

    >>1
    このひとが守りたいのは
    息子だけ‼️

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2023/02/16(木) 12:07:38 

    >>675
    それもいいけど、何年も経ったら正社員しかいない職場になっちゃいそう笑

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2023/02/16(木) 12:12:27 

    >>675
    バイトであってもフルタイム勤務なら最長5年勤続したら無期雇用契約に転換する義務が企業側にあるよ
    だから大半の職場はその前に契約終了で解雇しちゃう

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2023/02/16(木) 12:12:58 

    選挙前にちょこっといいことやりますみたいなイメージアップして、実質はやらないとか機能させないとか、そういう流れになるのがいつものパターン。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2023/02/16(木) 12:14:22 

    >>226
    そういう場合は、会社に伝えても改善・対策をしてくれなくて退職することになったということを伝えて、証拠を用意しておけばハロワで会社都合に変更してくれることもあるそうだよ。


    +4

    -1

  • 695. 匿名 2023/02/16(木) 12:16:10 

    >>58
    読んできたけど、労働者みずからの選択で労働移動していくことができるように~とあった。よくわからない表現するね。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2023/02/16(木) 12:16:27 

    >>665
    その場合は特定理由離職者となるので自己都合にはならないし、業務中の怪我なら労災になるので医療費も会社負担になるよ

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2023/02/16(木) 12:21:32 

    >>688
    これだと思う
    どっちも給付制限期間1ヶ月とかにして離職区分による差をなくす…と見せかけて、今の特定受給資格者とかの恩恵を撤廃する改悪なんだと思う

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2023/02/16(木) 12:24:26 

    >>281
    横。そうなれば、その後はその会社の求人案件はハロワで受け付けなくなるかね。

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2023/02/16(木) 12:26:50 

    >>15
    全てパーフェクトな人はいないよ。
    だけど菅さんは、怒涛のコロナ禍でやり遂げた事が多すぎる。孤軍奮闘して為した事のすごさよ。
    政党内の人気取り、票取り動こうとしてなかった。

    +33

    -3

  • 700. 匿名 2023/02/16(木) 12:26:51 

    自分のステップアップの為の転職だったとしても同じなのかね。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2023/02/16(木) 12:30:37 

    すぐ離職して失業保険貰う人のために、他の人が必死で稼ぐってのも変だもんね。
    正当な理由じゃ無い人(病気など)に、長期や離職する度に支払うというのは疑問。

    +9

    -2

  • 702. 匿名 2023/02/16(木) 12:35:43 

    >>149
    繰り返す一部の人たちが騒いでるだけ。

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2023/02/16(木) 12:41:23 

    先ず、どういう意向なのかを知るのもこの先必要だけど、大切なのは、自己都合と会社都合についての情報が正しく等しく伝わる事だと思う。

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2023/02/16(木) 12:50:35 

    >>1
    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...


    内閣府調査

    理想の子ども数を持たない理由

    「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」とい理由が圧倒的に高い
    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府
    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府www8.cao.go.jp

    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府内閣府ホーム内閣府の政策子ども・子育て本部少子化対策会議・プロジェクトチーム少子化社会対策推進会議少子化社会対策推進専門委員会(第6回)議事次第理想の子ども数を持たない理由理想の子ども数を持...


    経済的な子ども教育支援をしない限り、少子化など解消するわけがない。

    +3

    -1

  • 705. 匿名 2023/02/16(木) 12:53:07 

    >>1
    要は自己都合退職は給付額を減らしたり、失業手当が出るまでの期間を伸ばすんだろうね。

    会社に半強制的に自己都合で辞めさせたり、病気で自己都合で退職をせざる得ない人はどんどん貧困に追いやられるだろうね。

    +3

    -5

  • 706. 匿名 2023/02/16(木) 12:57:02 

    いちいち斜め下の政策ばかり出してくるのなんでだろう🙄

    +2

    -1

  • 707. 匿名 2023/02/16(木) 12:59:31 

    >>279
    みんな他人のリフレッシュのために保険料払ってるわけではない。何言ってるんだ。
    転職活動しても仕事がなかなか決まらない、だから待機期間を過ぎてもまだ就職できていない人に失業給付するというシステムだろ。馬鹿言ってんなよ。
    リフレッシュする余裕あるやつなんか尚更払う必要ないわ。

    +22

    -1

  • 708. 匿名 2023/02/16(木) 13:04:58 

    >>40
    ブラック企業が益々増えそう

    +6

    -1

  • 709. 匿名 2023/02/16(木) 13:11:14 

    >>496
    しかもハローワークに行く日によってひと月払うか払わないか違ってくるからよく考えていってね
    自分その月に4日分で2万円ぐらいしかもらえないのに国民年金満額払えって言われたわ
    つき始めからもらえるように計算してハロワに行くべし

    +11

    -0

  • 710. 匿名 2023/02/16(木) 13:16:59 

    まだ具体的な方針も決まってないのにキレ散らかしてる人の多いこと
    難癖つけたいだけじゃん

    +10

    -1

  • 711. 匿名 2023/02/16(木) 13:26:33 

    >>657
    私は入れたよ?会社都合で辞めて失業給付貰いながらその期間はお父さんの扶養内だった。

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2023/02/16(木) 13:27:21 

    >>1
    失業保険の意味は!

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2023/02/16(木) 13:27:54 

    >>710
    別の記事見たら待機期間の短縮の検討みたいだね。

    でも給付される人が増えるだろうから、雇用保険料が高くなるか、もらえる期間が短くなるか、になるのかな。

    +10

    -0

  • 714. 匿名 2023/02/16(木) 13:28:02 

    本当に国民に対して、絞り取れるところからは全部絞り取りそう。

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2023/02/16(木) 13:31:43 

    >>34
    逆でしょ。記事読んだ?流動性がないことを問題視してるから、支給のタイミングを早めるんだと思うよ。そうすれば辞めやすいから。

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2023/02/16(木) 13:34:11 

    >>1
    なんでこうバカな法案を平気で出せるのかね

    間違ってブラック企業に就職しても退職し難くなって
    鬱とか自殺者を増やしてえのかよ

    数年前までは労働とか雇用の流動性なんて言ってたが
    全く逆行してるしよ

    終身雇用が撤廃されてんのに
    転職は極力やめてくださいみたいなことを
    てめえで何言ってるのか理解できてんのか?

    菅直人以上に無能だな

    +2

    -4

  • 717. 匿名 2023/02/16(木) 13:35:41 

    >>70
    だよね。勝手に悪い方に決め付けて考えて辞めろだのなんだの。。これで普段どんな社会生活を送ってるのか心配になるレベル。
    そもそも専業主婦だらけのガル民に関係ないでしょうに。

    +6

    -1

  • 718. 匿名 2023/02/16(木) 13:35:51 

    >>1
    これを見直すことで
    誰が得するんだ?

    +0

    -3

  • 719. 匿名 2023/02/16(木) 13:37:30 

    >>106
    まだ何も発表されてないんだけど、大丈夫?

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2023/02/16(木) 13:38:21 

    >>125
    記事読め。どこにもそんなこと書いてない。

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2023/02/16(木) 13:40:24 

    >>25
    日本全体が取り憑かれてしまったの?
    二月ですポッポー🚃

    +21

    -2

  • 722. 匿名 2023/02/16(木) 13:41:33 

    >>149
    私も同じ事思った。 
    コロナで大分支払ったし、積立金も減ってるから値上げも仕方ないかなと思う。産休中の支払いも割合を増やす案も出てるから、少子化対策の為にも余計な所には払わないようにしないといけないと思う。

    +6

    -1

  • 723. 匿名 2023/02/16(木) 13:43:05 

    >>716
    。。。。支給までの期間を短縮する方向に動いてるんだけど?記事も読まずに被害妄想だけでよくそんなこと言えるね。
    とにかく岸田政権を批判することを書くバイト?それともプラス欲しさ?

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2023/02/16(木) 13:43:51 

    >>279
    リフレッシュって何? 
    自己都合って3ヶ月もらえないよね? 
    それ以上働かないってこと?それリフレッシュじゃなくてただの無職じゃん。

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2023/02/16(木) 13:44:06 

    >>710
    良かった!同じ事思ってる方がいて
    改悪するのが実際決まってから物申した方がいいですよね

    +4

    -1

  • 726. 匿名 2023/02/16(木) 13:45:40 

    >>710
    どんな人が当たり散らしてるのか気になる。 
    現実にいたら、仕事できなさそうだよね。 

    +1

    -1

  • 727. 匿名 2023/02/16(木) 13:49:48 

    >>4
    ブラックに耐え抜いた末に体調不良でやめても?
    ないわー!

    +8

    -5

  • 728. 匿名 2023/02/16(木) 13:53:08 

    >>2
    岸田さんが辞めても何も変わらないよ。

    +0

    -2

  • 729. 匿名 2023/02/16(木) 13:55:13 

    >>716
    まずは調べてから発言しなよ。 
    無能を晒してどうする。

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2023/02/16(木) 13:56:54 

    >>611
    待機時間を2か月から半年後に伸ばす可能性もありそう。
    早く転職してもらいたいから。

    +1

    -6

  • 731. 匿名 2023/02/16(木) 14:04:10 

    >>276
    値上げしたばっかりなのにね、、

    +1

    -1

  • 732. 匿名 2023/02/16(木) 14:12:11 

    >>496
    世帯年収でカウントされるからかな…
    配偶者じゃなくても世帯にガッツリ稼ぐ人がいるとアウトだったりするはず

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2023/02/16(木) 14:15:04 

    >>92
    ブラック会社(残業過多、嫌がらせ等)だったなら本来は会社都合になる。そこをまず厳しく統一するべき。

    介護や結婚、夫が転勤族など理由はどうあれ、
    「就活中で転職する意思がある人」に支給するのが本来のルールだからね。
    本気で転職する意思のない「自己都合退職」に支給されてる今の現状は見直す必要があると思う。

    +3

    -3

  • 734. 匿名 2023/02/16(木) 14:17:08 

    >>723
    バイトです

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2023/02/16(木) 14:20:11 

    >>589
    まず記事をよく読もうよ。今まで自己都合で辞めた人が失業保険をもらいにくかったのを改めるんだってよ。転職しやすいようにと。私はいいことだと思う。賃金をまともに払わない酷い会社を知っているからね。こんなブラック企業の社長や上層部を日本にはびこらしてはいけない。

    +18

    -1

  • 736. 匿名 2023/02/16(木) 14:20:45 

    >>496
    失業保険=収入だからだよ
    年103万以上働いてたら、扶養には入れないでしょ?それと同じで、年103万円をひと月に均したら85,333円だから、それを超えたら一定以上の収入があると見なされて扶養には入れない。

    扶養に入れない収入要件は皆同じで平等だから、仕方ない。

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2023/02/16(木) 14:22:31 

    >>735
    それね。記事読まないで早とちりする人多すぎ。

    +7

    -1

  • 738. 匿名 2023/02/16(木) 14:37:12 

    >>554
    しかもかなりの短期間で実行したよね。

    +18

    -0

  • 739. 匿名 2023/02/16(木) 14:39:25 

    >>737
    捻じ曲げてとらえて騙すようなことするな!

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2023/02/16(木) 14:40:43 

    >>542
    3ヶ月も無収入はきびしいよね

    +9

    -1

  • 741. 匿名 2023/02/16(木) 14:41:04 



    >>1
    【LIVE】れいわ新選組 政治的のど自慢大会 2023 神奈川!(2月15日16:30〜) - YouTube
    【LIVE】れいわ新選組 政治的のど自慢大会 2023 神奈川!(2月15日16:30〜) - YouTubewww.youtube.com

    【 #山本太郎 in #茅ケ崎 街宣を行いました】神奈川・ 茅ケ崎駅2023年2月15日山本太郎(れいわ新選組 代表)かみぐち明彦(次期 自治体議員選挙 神奈川県 茅ヶ崎市 公認候補予定者)0:00:00 配信スタート0:14:33 オープニング0:21:11 [山本太郎]れいわ新選組 代表0...


    +0

    -1

  • 742. 匿名 2023/02/16(木) 14:41:52 

    >>10
    廃業になればお局さんも転職活動をするよ。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2023/02/16(木) 14:44:01 

    >>620
    はんこ撤廃したのも大きいよ

    +2

    -2

  • 744. 匿名 2023/02/16(木) 14:46:07 

    >>333
    そう?山本も新政党も新興宗教でしょ?

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2023/02/16(木) 14:47:47 

    自民党は岸田のみならず消費税を最終的に25%持っていくつもりだよ。
    今は15%と言ってるけどね。
    官僚の言うがまま。

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2023/02/16(木) 14:49:40 

    じゃあ国会議員辞める時退職税払って欲しい。
    何でも税金にするの好きなんだから
    自分らも作ったら?

    +0

    -1

  • 747. 匿名 2023/02/16(木) 14:51:14 

    >>238
    左翼の組織は何も役に立たないから全労連も日弁連も新社会党も全学連も全部いらない!

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2023/02/16(木) 14:51:17 

    >>1
    これが民意
    >>3686時代錯誤の櫻井よしこ?婆と話して何が得られる⁉️しかも?議員の萩生田光一と... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>3686時代錯誤の櫻井よしこ?婆と話して何が得られる⁉️しかも?議員の萩生田光一と... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    岸田首相 自己都合離職した場合の失業給付の在り方見直す意向

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2023/02/16(木) 14:53:03 

    >>287
    今は騒がす転職するしか方法がないよ。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2023/02/16(木) 14:55:39 

    >>8
    逆だよ

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2023/02/16(木) 14:55:48 

    >>485
    いらないから兵役行け!

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2023/02/16(木) 14:58:33 

    >>383
    それをやってもらえるのは公務員家庭のコだけなんじゃない?

    +0

    -4

  • 753. 匿名 2023/02/16(木) 14:59:33 

    >>746
    国会議員はお得な制度ばかりだよ、任期が長ければ長いほど年金は700万くらいになるらしい
    麻生や二階がそう
    退職金がないからだったかな
    国会議員は国民年金なんだって
    国民年金だと将来路頭に迷うと他の議員達が議員年金を復活して欲しいと困ってたよ

    +7

    -1

  • 754. 匿名 2023/02/16(木) 15:02:30 

    >>40
    自己都合で辞めても以前よりも手続きしやすくなるんだよ。

    +13

    -0

  • 755. 匿名 2023/02/16(木) 15:03:01 

    >>741
    この人が政治家やってる方がやばいよね。

    +1

    -1

  • 756. 匿名 2023/02/16(木) 15:06:34 

    >>111
    >>4835岸田、フィリピンにも2000億してるから、手厚い保護されちゃうよてか海外に1... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>4835岸田、フィリピンにも2000億してるから、手厚い保護されちゃうよてか海外に1... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -2

  • 757. 匿名 2023/02/16(木) 15:07:14 

    >>7
    一般国民のために働いてくれていると思います。

    +3

    -5

  • 758. 匿名 2023/02/16(木) 15:11:20 

    >>664
    でもこれからは辞めやすくなる。転職もしやすくなる。離職率が高い会社=駄目な会社、潰れる間際の会社だとはっきりしてくる。

    +10

    -1

  • 759. 匿名 2023/02/16(木) 15:14:41 

    >>10
    こっちは追いつめられてるのに!

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2023/02/16(木) 15:16:52 

    >>59
    今までは一部特権がある人しか救済しなかったからむしろ改善なんだけど。

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2023/02/16(木) 15:22:03 

    >>2
    選挙しかないわ。この人の選挙区の人頑張って。
    あと比例復活できないようしないと。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2023/02/16(木) 15:23:05 

    >>5
    この人いらない事しかしてないよね
    本気で日本壊す気かと思うわ

    +2

    -2

  • 763. 匿名 2023/02/16(木) 15:23:54 

    >>2
    まじで害悪でしかないわ
    検討と改悪しかしないならとっとと居なくなれよ

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2023/02/16(木) 15:45:10 

    >>232
    自己都合でな!!!
    岸田と今勤めてる官僚と政治家は退職金も年金もなしにするなら一ミリだけ見直してやるよ
    岸田本人はともかくとして、官僚も一部腐ってるってことがよーくわかったし。
    天下りも当然禁止で。あいつら無能なくせに口だけ偉そうなこと言って引っ掻きまわしてすぐに逃げるから邪魔なんだよ。

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2023/02/16(木) 15:47:23 

    それより生活保護を見直しなさい。
    しっかり精査したら2兆円ほど受くと思う。特に外国人をなんで私達の税金から養ってんの?そんな事してんの日本だけじゃん。

    +17

    -0

  • 766. 匿名 2023/02/16(木) 15:47:32 

    >>758
    今すでにはっきりしてる。
    10年後には大企業の半分が無くなってるんじゃないかと思わされるところまで来てる。
    そこでトドメ刺すとか、いじめに近いよ。岸田さんは感情を捨てたと思われる。

    +3

    -3

  • 767. 匿名 2023/02/16(木) 15:49:55 

    >>48
    そのまさかだと思う
    待機期間が半年くらいになりそう

    +1

    -3

  • 768. 匿名 2023/02/16(木) 15:50:45 

    >>751
    最近の普通の日本人って現地でなんだかんだうまくやって仲良くなる方法をとりそう。
    むこうは拍子抜けしつつも平和なほうがいいから、普通に生活しそう。
    それでよくない?

    ゆとり世代より(これだからダメなんだと言われるんですねわかります私が代表みたいに勝手に言ってごめんくさい)

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2023/02/16(木) 15:51:35 

    >>322
    2000年卒の氷河期だけど本当に相思う。
    氷河期を助ける気なんてサラッサラないねーーと。

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2023/02/16(木) 15:56:40 

    国民の声も聞かずに、勝手にいろいろと決めないで下さい。

    +5

    -1

  • 771. 匿名 2023/02/16(木) 16:09:18 

    >>3
    ホントだよね。😰こわいわ

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2023/02/16(木) 16:17:37 

    私パワハラでやめたのに、人事に「自己都合にチェック入れてください」って圧入れられて仕方なく自己都合にチェック入れたよ(ちなみに一般財団法人です)。そのあと現制度下だから失業給付もらえたけど。もし制度変わってたらもらえなかったのか。ふざけるな。

    +8

    -2

  • 773. 匿名 2023/02/16(木) 16:18:52 

    よけいなことしかしない

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2023/02/16(木) 16:18:55 

    住民税は昨年の収入に課税されるから、
    手当なくなると困る人もいるんじゃないかな
    どう線引きするかが大事

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2023/02/16(木) 16:19:00 

    税金とか国に搾取されるもの、制度に納得した上で自己判断で払う払わない決められればいいのに…

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2023/02/16(木) 16:20:30 

    早急に見直す必要があるのは日本の土地売買を外国人を良しとしてる件とGATSの条件改正にむけてどうするかだろ、岸田よ。

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2023/02/16(木) 16:21:50 

    デモ起こしたいけど勇気がない。

    +2

    -1

  • 778. 匿名 2023/02/16(木) 16:25:41 

    >>3
    新型コロナウイルス感染症の名称を「コロナウイルス感染症2019」と変更する方向で調整している

    って事

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2023/02/16(木) 16:27:28 

    >>143
    ほんとそうだよね…
    これ以上されたら、若者とか子供に殺意をもってしまそうで怖い(実は既にちょっとある)

    +2

    -3

  • 780. 匿名 2023/02/16(木) 16:31:06 

    なんでやねん!
    病気で、やむを得ずって人もいるだろうに!!
    弱者淘汰するな!!

    +1

    -3

  • 781. 匿名 2023/02/16(木) 16:31:56 

    それより異次元の少子化対策は??
    増税決めておいて方針まだなの??

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2023/02/16(木) 16:39:40 

    >>495
    当たり前じゃん、その分の仕事のしわ寄せが他の人にいくんだから。
    しかも理由も言わずに突然早退なんて非常識すぎる。
    翌日にお詫びとお礼も言わないんだろうなぁ、こういう人って。

    +2

    -5

  • 783. 匿名 2023/02/16(木) 16:40:01 

    >>2
    この人本当にやめてほしい
    働かない人ばっかりに優しくするし
    他の国にばっかりお金をばらまくし
    弱者の気持ち考えた事無いんだろう

    +17

    -1

  • 784. 匿名 2023/02/16(木) 16:40:38 

    >>5
    こいつは最初からそういう役目でお飾りにされてるんだよ
    じじい達が好き放題決めた事を言わされる役
    そこまでしてでも総理になりたかったんだねー

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2023/02/16(木) 16:43:57 

    転職を繰り返す、社会不適合な人に手厚い事には不満があったので、辞めずに頑張ってる人や会社都合で切られた人との差別化は必要だと思う。
    パワハラに耐えきれず辞めました度言う場合でも客観的に見てどれぐらいの程度なのかにもよるから、ひどいケースの人と被害妄想が激しい人を同じ扱いにしてしまう事にもなるから否定的な人も多いだろうけど。

    異次元の少子化対策をするためには他のところを削ってお金を生み出すしかないのだろうね。

    +4

    -6

  • 786. 匿名 2023/02/16(木) 16:44:16 

    妊娠や病気療養やパワハラやセクハラは?

    +0

    -2

  • 787. 匿名 2023/02/16(木) 16:59:56 

    >>630
    また世襲かぁ嫌だね
    まさに親ガチャ

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2023/02/16(木) 17:02:34 

    >>86
    もらえないよー。でも出産が理由なら子供が3歳になるまで資格延長できる。

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2023/02/16(木) 17:11:48 

    待機期間短くなるのはいいかもね。
    早く貰えるから次も早く就職するようになるし。

    +4

    -1

  • 790. 匿名 2023/02/16(木) 17:12:51 

    >>7
    国民を苦しめるのが好きだからね。

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2023/02/16(木) 17:14:01 

    >>659
    たんまり貰います。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2023/02/16(木) 17:19:27 

    >>753
    議員の時は日本の政治ほったらかしで金策に走って選挙準備して
    辞めたらやめたで高額年金とか
    あいつら腐ってる

    議員年金は無しにして一般の国民年金受けろっての

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2023/02/16(木) 17:25:09 

    >>754
    待機期間が短くなるとかなら良いね。

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2023/02/16(木) 17:25:10 

    >>9
    …えっ?これはあまり働いたことないか良いとこでしか働いた経験ない人の意見
    それか自分も苦労したから派かな。どれにしても今の低い賃金で転職回数少なくなんて難しいよ。まして独身はなんの恩恵もないし

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2023/02/16(木) 17:26:30 

    >>8
    この人こんな事ばかりしてたら、自殺者増えるよ!

    +6

    -1

  • 796. 匿名 2023/02/16(木) 17:26:52 

    >>779
    だからガルちゃんて若い子嫌いなおばさん多いんだ

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2023/02/16(木) 17:27:15 

    >>766
    大企業、業界トップと言われる企業が社員にとって良い会社とは限らないからね。

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2023/02/16(木) 17:34:20 

    >>768
    完全によこだし国防や外交を仕事にしてる省庁にいるけど本気で言ってる?

    私もゆとり世代だけど、水源や土地、労働力や母体は相手に譲り、残った人間が払う税金は日本には還元しなくて結構!って国民のほとんどが思ってるなら戦わない路線で持っていくけど…
    国民側が守る気ないなら、初撃が着弾しても政府を批判しないでね。着弾した後も相手と仲良く出来るのかな…?私はそっちの方が不安かな

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2023/02/16(木) 17:34:48 

    >>149
    別々の意見があるのは仕方ないわよ

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2023/02/16(木) 17:36:11 

    >>4
    ここまでのコメントで改めてわかったことは、ほんとうに信用性ないんだね。
    言霊というものがあるから、改善してくれると書いておくわ。自己都合退職者もそうじゃない人並に早く給付してくれたらいいわ。

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2023/02/16(木) 17:37:05 

    >>149
    それも分かるけど、いつ自分がどうなるかわからんよ。

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2023/02/16(木) 17:47:09 

    >>7
    こいつの考えることだから、きっとロクでもないことだろう。。社会のことなんか全然わかってないもん。

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2023/02/16(木) 17:48:21 

    >>765
    むしろ生活保護貰うべき人達が貰っていないんだよね

    +9

    -0

  • 804. 匿名 2023/02/16(木) 17:49:03 

    強盗が凄まじく増えたのは
    政府がクレイジーだっていうのもあながち間違ってないよな。
    世の中を良くするの真逆真逆へと進んでるよな

    +17

    -1

  • 805. 匿名 2023/02/16(木) 17:51:47 

    >>2
    何でしょっちゅ外国に大金をばら撒くのか国民の前で説明しろ!

    +13

    -0

  • 806. 匿名 2023/02/16(木) 17:56:46 

    自己都合でやめたくなくても、そのようにもってく企業もあるじゃん
    今夫の職場がそういうふうだけど、社員やめさせたいから、えげつない遠距離に転勤をバンバンだしてる。しかも一ヶ月とかで出したりもする
    手当は特になし

    やめさせたいのが見え見え。
    でも自己都合になると失業保険満額すぐ出ないから踏みとどまってる人もいる
    今でも自己都合だとかなり不利なんだし、これ以上改悪はやめてほしい
    しかも、手続きした瞬間今までの年数リセットかかるしさ

    +16

    -0

  • 807. 匿名 2023/02/16(木) 17:57:54 

    >>782
    当日言ってるわけじゃないし、自分の分担範囲が決まってるから人にはしわ寄せ行かないんだけど。有給使うのになんで理由言わないといけないわけ?勝手な思い込みで攻撃的にレスしてくる人めんどくさ

    +4

    -1

  • 808. 匿名 2023/02/16(木) 17:59:33 

    >>779
    こわ
    それ以上喋ったら犯罪予告で立件できるよ
    ガルちゃんって削除は出来ないし、匿名騙ってるけど発信者情報開示請求でプロバイダ調べたら普通に捕まりますよあなた

    +1

    -1

  • 809. 匿名 2023/02/16(木) 18:00:35 

    >>793
    それよ、そう願っておこう。

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2023/02/16(木) 18:05:18 

    >>782
    よこ

    社員じゃないのになんで派遣先に忠誠を誓わないといけないのよ
    しかもなんでこう言う時日本人には強気なんだろ…
    社員じゃない外人には下手に出る人多いよね
    給与に見合わない仕事を押し付けると無敵増えるよ

    +4

    -1

  • 811. 匿名 2023/02/16(木) 18:09:54 

    >>5
    余計な事しかしないよね。
    中国が日本の土地買いまくっているのは放置だし。

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2023/02/16(木) 18:10:32 

    例え自己都合でも、ハラスメントや過労で退職したり原因が会社にある場合も含まれるから、そのあたりちゃんと理解してるのか心配になる

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2023/02/16(木) 18:12:27 

    >>783
    よこ

    なんか笑っちゃった笑
    「弱者男性」って狭義では男性社会の弱者だよね
    でもそんなの関係なく変わらずゴミ扱いしたいじゃん?
    その心理を拡大するな!って叫んでるのかな?って思ったら「知らねーよ」とか思ってしまった…

    +0

    -2

  • 814. 匿名 2023/02/16(木) 18:13:24 

    >>1
    支給額は変わらずに待機時間を短縮して転職活動をしやすくするとかならまあいいと思う
    ただ、副業の機会や小規模のフリーランスを減らすインボイス制導入とかしちゃう人だからなぁ
    嫌な予感しかしないんだよなぁ

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2023/02/16(木) 18:13:40 

    岸田って、ろくなことやらないから、イヤな予感しかしない

    +8

    -0

  • 816. 匿名 2023/02/16(木) 18:15:31 

    え、……給料未払い&従業員に立て替えさせる、サービス残業鬼のブラック企業とかあるのに。まずブラック企業をなんとかしろよ。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2023/02/16(木) 18:16:53 

    >>20
    契約満了としか書いたことなかった

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2023/02/16(木) 18:18:00 

    >>40
    それね。。ボイスレコーダー常備しておけばよかったと思う

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2023/02/16(木) 18:23:35 

    え!保険料払ってるのに、自己都合だと払わないつもり?
    会社都合とか倒産の場合しか払われないなら、保険料も事業主からだけ取ってよ

    +4

    -1

  • 820. 匿名 2023/02/16(木) 18:26:30 

    現時点で自己都合は失業保険もらえるまで3ヶ月待機期間があるから、約3ヶ月無収入になる。
    だからお金がない人は転職をそうそう選択できないから改善するって事でしょ。
    多分会社都合みたいに待機期間をなし、もしくは待機期間を短くするんじゃないかな。
    辞めたいのに辞めれない人を減らすなら改善だと思う。

    +8

    -0

  • 821. 匿名 2023/02/16(木) 18:27:40 

    >>805
    英語でほめられ感謝されるときの快感なんだろうね
    誰かのクレカで勝手にハイブランドショッピングの依存症おばさんみたい

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2023/02/16(木) 18:34:39 

    産休、育休中に学び直しで手当てあげるから勉強頑張ってと、自己都合で辞める人の失業手当を見直します、大丈夫じゃないなこの国

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2023/02/16(木) 18:44:41 

    >>1
    なんでこの人総理にしちゃったの?
    自民党ってそんなにマトモな人材いないの?
    あれだけ自民党議員がいて、まだこの人のことどうにか出来ないの?
    この人支えてたら共倒れすんぞ

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2023/02/16(木) 18:44:46 

    >>21
    有給とろうとすると、電話の時点ではいいって
    いうのに、病院に点滴してる最中に
    使用の携帯に電話してきて、
    パソコンのフォルダーとか
    みたいので、普段ほとんどそのパソコンを使わない上司から言われて会社に来てくださいとか、こちらも
    後日熱が下がったときに会社にいってから
    対応するのでいいですかって聞いても、
    会社に今すぐ来てくださいとか上司に言われた。
    普通に熱出しても、全然心配すらしてくれない
    上司とかがいる職場が昔はあったよ。
    その熱出したときに休めないのが原因とか、仕事量を急に数人分の仕事を妊娠した人の退職した
    人の仕事の押し付けも、部署超えて仕事押し付けられたのがひどくで、転職したんだけど。

    今でも、有給とるつもりで、スケジュール入れても、無茶振りの仕事突っ込まれて、有給とりずらい
    とかがいまだにある。

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2023/02/16(木) 18:45:20 

    国会に出席しない議員にいつまで給与払うの?更迭と損害賠償を請求しないと政府を訴えるよ。傷が有るにも関わらず選挙に出て国民期待に対して何も履行されてない泡沫議員をどこまで守るつもりですか?

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2023/02/16(木) 18:47:13 

    >>820
    この記事読むと、すぐに働けるように転職のサポートするってことしか分からないんだけど
    待機期間を無くすって書いてあった?

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2023/02/16(木) 18:47:17 

    >>822
    ほんとだよね
    この間までリスキリングしろっていってたくせにw

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2023/02/16(木) 18:47:49 

    >>730
    えっ…、そっちかな?

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2023/02/16(木) 18:48:37 

    >>1
    だったら生活保護をちゃんと出せよ日本人に

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2023/02/16(木) 18:49:12 


    泣く泣く自己都合で辞めたのに、
    それが社員には関係のない、企業側の都合による給料カットとかで、周りの同僚もふくめて相当の数の正社員が辞めたときがあった。
    仕事の量が1人で2人分とか3人分とか余計に押し付けられたけど。
    転職したら、ブラック企業から来たみたいなこと
    上司に言われて、私は超絶悔しかった。

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2023/02/16(木) 18:50:28 

    >>1
    だったら自己都合の議員も役所職員も公務員も退職金もボーナスも失くせよ。
    もっといえば、セクハラだの問題発言問題行動での自認も税金から退職金を出すな。

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2023/02/16(木) 18:51:03 

    >>188
    これにすごいプラスついてるけど、1年勤めるだけで失業保険貰える制度を悪用する人も多いんだよ。
    もちろんパワハラとかの人と同じは可哀想なんだけどね。

    +0

    -1

  • 833. 匿名 2023/02/16(木) 18:55:42 

    外国に金配らんと国内に配れ。

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2023/02/16(木) 18:56:10 

    >>730
    ハロワの資格支援系もそうなんだけど金に余裕がある人しか恩恵がうけられないんだよね
    生活保護以下の最低賃金に近い金額で働いてる年収200万円にも満たない人貯蓄なんて到底出来ないような低賃金の労働者から徴収するだけしておいていざ必要な時には払いませんって詐欺じゃんね

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2023/02/16(木) 18:56:36 

    岸田首相、激怒!「なんで総理執務室で話した内容がすぐに外に漏れるんだ!」
    「これは命に関わる話だ」岸田首相 ウクライナ キーウ電撃訪問は | NHK政治マガジン
    「これは命に関わる話だ」岸田首相 ウクライナ キーウ電撃訪問は | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    「これは総理の命に関わる話だ」寒さがこたえる1月下旬の夜、取材にそう答えた官邸幹部。ロシアのウクライナ侵攻から1年。G7=主要7か国の首脳らは、これまでに次々と戦地ウクライナを訪れ、世界に連帯を示してきた。しかし、総理大臣・岸田文雄はウクライナ訪問を実...

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2023/02/16(木) 19:07:06 

    >>826
    労働移動の円滑化を図る必要があるとして、自己都合で離職した場合の失業給付の在り方を見直す意向を明らかにしました
    →労働移動の円滑化&自己都合の失業給付を見直すって書いてあるからそうかなって。
    会社都合と、今回見直すって言ってる自己都合の失業給付の大きな違いって、待機期間があるかないか、もらえる期間が短いか長いかなんだよね。
    もらえる期間を増やしたところで、労働移動の円滑化にはむしろマイナス。
    だから待機期間を減らすんだと考えたよ。
    むしろ私にはすぐ働けるように転職のサポートするって言うのが読み解けなかった。それは今もハロワでやってるし。
    リスキングのこと?

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2023/02/16(木) 19:07:52 

    >>823
    なんか安定感みたいな感じで選ばれてた気がする
    結局1番ぶっとんでたかもしれない

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2023/02/16(木) 19:09:16 

    >>350
    それしてる人掃いて捨てるほどいるよ。
    youtuberとかでも大っぴらに言ってる。
    不正受給って意識がないんだと思う。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2023/02/16(木) 19:11:45 

    >>566
    これぞ取り締まって欲しい。ありえないよね。

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2023/02/16(木) 19:12:28 

    >>388
    何も思いつくなめっちゃ笑いました笑笑

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2023/02/16(木) 19:14:26 

    働く世代の気持ち何もわかってないよね。
    だれのためにこいつ仕事してるの?
    こうやって働く子ども産める世帯を苦しくしてる。
    そんなつながりがわかってない。
    小学生でもわかることがわかってない。

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2023/02/16(木) 19:14:40 

    >>250
    違反って意識がない人が多すぎるよね。
    受給して当然でしょ、と開き直るのは違うと思う。
    本来意図せず職を失ってしまった人のためのもの。

    ビビリだから直接アンカーつけられないけど。

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2023/02/16(木) 19:16:07 

    >>226
    息子は何しても失業しないもんね....

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2023/02/16(木) 19:16:36 

    こいつにはウンザリしてるけど、上回る勢いで息子が無理だわ。
    さっさと消えてほしい

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2023/02/16(木) 19:17:23 

    キッシー、もう何もしないでー!

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2023/02/16(木) 19:19:35 

    >>690
    ところで宛名なし領収書の件どうなった?
    こんな問題放置してても国民は自民に投票するんだから、そりゃあ失業保険に手つけられても当然だよ。
    自民に入れてるからでしょ。

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2023/02/16(木) 19:19:43 

    >>11
    ある意味良かったのは岸田があからさますぎて「おかしい」と思う人が増えたこと。表面上嫌韓の安倍さんじゃまだ国民は騙されてた。アメリカが在日を使って日本を弱体化させてる。周りの国にも良いように搾取させてさ。
    自国で取り扱わない加工食品や基準値以上農薬使った食品も日本に買い取らせてある。だから鬱や発達障害が増えたんだよ。

    なんでもかんでも陰謀論と言われたり、陰謀論信者は頭悪い情弱としたのもメディア。

    戦後からの現在、最終段階なのかもしれない。

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2023/02/16(木) 19:21:22 

    >>806
    大手メーカーの関東の事業所だったけど女性社員が子供を産んで復帰すると半年から1年後くらいに片道1時間半越え~2時間未満の東京本社に転勤を伴わない異動をさせて仕事と両立が出来ないように追い込んで辞めさせてた。
    本当にきったねえ手口を思いつくんだよねヤツラ。
    ちなみに上記の他にも法に触れないように自己都合退職に追いやる手口の詳細書かれたリストラマニュアルが存在した。
    産業医もグル。

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2023/02/16(木) 19:21:45 

    >>844
    無理だよ....
    なんやかんや言って選挙になったらみんな自民に入れるんだもん。
    息子も圧倒的支持で総理になりそう....

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/02/16(木) 19:23:26 

    >>46
    働く気はあったけどお断りされ続けて嫌になっちゃったのよね

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2023/02/16(木) 19:25:20 

    雇用保険料上がったばかりなのに、、もうやだよ。
    この人やめてほしい。
    現役世代狙いうちの退職金税なんかも検討してるらしいし、他国にはばら撒くけど、どこからも搾取しようって気マンマンで腹がたつ。

    +18

    -0

  • 852. 匿名 2023/02/16(木) 19:26:43 

    労基法守らない事業主から逃げる為に辞めた場合は自己都合扱いにしてほしく無いわー

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2023/02/16(木) 19:28:20 

    >>48
    そう思う。一億総活躍社会なんて安倍が言ってたことは聞こえはいいけど、高齢者も女性も働きにいかせてもっと税金とりたいんだから。成人も18歳にして、さっさと社会に出て働いて税金おさめてくださいなーってかんじじゃない?

    +4

    -1

  • 854. 匿名 2023/02/16(木) 19:36:05 

    >>285
    たしかに待ってる間に余計時間が開くから転職しにくい

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:36 

    >>287
    やめた会社はおそらく体質が古い会社だね。

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2023/02/16(木) 19:42:15 

    自己都合が全員わがままで辞めるわけではないのにね

    +13

    -1

  • 857. 匿名 2023/02/16(木) 19:44:17 

    >>820
    3ヶ月待つより短くなったらもらってからでいいかなーみたいな人が増えると思うのだけど

    +1

    -1

  • 858. 匿名 2023/02/16(木) 19:47:22 

    >>2
    この人◯んで欲しいんだけど 

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2023/02/16(木) 19:49:41 

    >>1
    どうせ悪い方に見直すんだろと身構えてしまうくらい岸田は私の敵なんですけど

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2023/02/16(木) 19:57:43 

    >>613
    弁護士費用が高くない?

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2023/02/16(木) 19:59:03 

    >>613
    会社も弁護士とか社労士連れてくるよ。

    +1

    -1

  • 862. 匿名 2023/02/16(木) 20:02:41 

    >>17
    これやったら史上最悪な総理だと思う。

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2023/02/16(木) 20:10:54 

    >>1
    失業保険はともかく、生活保護は迷惑な寄生虫でしかないので申請に来た順から闇に葬ってください

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2023/02/16(木) 20:14:31 

    >>1
    え?なに?絞りとっといて自己都合で辞めたらあげませんよってこと?
    病気の時はどーすんの?
    国民は機械だとしか思ってないのか?

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2023/02/16(木) 20:20:13 

    >>604
    日本のODA事業予算は2.29兆円(令和4年)
    一番多いのが円借款(長期・低金利の貸付で、事業は日本企業が請け負うことが多い)で、次に多いのが技術協力。
    支援として発表している大きな金額には、民間企業の事業投資も含まれている。

    日本は円借款で世界に1兆円以上の額を貸していて、民間企業より低い利率ではあるが、将来利息が付き、日本に返される。
    また、貸したお金が返ってこないことも可能性としてはある(実際、現在日本はウクライナの返済を猶予している)が、財務省がパリクラブに加入しているため、ある程度のリスクケアはできている。

    純粋な資金提供である無償資金協力は0.16兆円(令和4年)。
    むしろ日本は無償資金協力が少ないと他加盟国から批判されている。

    資金援助について無知な人が批判しているけど(実際援助すると今日本が使える額が減るのは事実ではあるが)、援助というより発展途上国への投資という方が実態に近いよ。

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2023/02/16(木) 20:22:05 

    >>1
    特技 検討に検討を重ねる
    趣味 庶民をいじめる

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2023/02/16(木) 20:22:28 

    いじめられて自己都合による退社に追い込まれた私のようなのはどうなるんだい
    死ねってか
    ホントこの人毎日毎日弱者を追い込んでるよね
    根っからのサディストなのかな

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2023/02/16(木) 20:22:39 

    1年納めればいいのを長くするとかだったら最悪

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2023/02/16(木) 20:23:24 

    >>2
    ブラック企業辞める人だっているんだぞ!
    本当に何もわかってないよね、この総理
    早くやめてほしい

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2023/02/16(木) 20:25:11 

    >>69
    4月にまた上がるよね

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2023/02/16(木) 20:25:51 

    お前のムスコ自主都合退職させたら?

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2023/02/16(木) 20:27:21 

    退職事由で受給開始時期と受給期間に差をつける発想がそもそも昭和の発想だよね

    保険と名付けたのなら退職事由に関わらず同一であるべき

    そもそも会社の都合で解雇されたとしても離職票に会社都合と記載されないのが現状だよ
    紙切れ一枚で満額なら330日なのに150日分しかもらえなかったみたいな悲劇がなんと多いことか

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2023/02/16(木) 20:30:23 

    >>9
    転職の何が悪いんだろう?
    日本の終身雇用で定年まで働くってのが古臭くて嫌。
    どんどんジョブチェンジして知識や技術を習得していった方が利益を生みやすい気がする。

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2023/02/16(木) 20:30:27 

    そもそも実家にパラサイトしている様なやつしか、3ヶ月働かないなんて無理なんだから、見直せばいいと思う。実家に寄生しているやつは1人暮らしで頑張ってる人の半分しかもらえないとか。
    生活かかってる人は簡単に転職しないし

    +0

    -4

  • 875. 匿名 2023/02/16(木) 20:30:41 

    月給から毎月雇用保険はらってるじゃん
    岸田はバカかよ

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2023/02/16(木) 20:30:56 

    会社都合で退職させると国から雇用調整助成金などの優遇措置が受けれなくなるからね
    だから会社が自己都合での退職にしたがるのは当たり前の話

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2023/02/16(木) 20:31:54 

    毎月ちゃんと納めてるのにそんなとこで貰えなくなるったらおかしいだろ
    自己都合にさせられてることが多々あるのにさ
    だったらもう社会保険自体やめてしまえよ
    みんな月々楽になる

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2023/02/16(木) 20:38:03 

    話す時に下の歯しか見えない奴は、嘘つきで受け身なんだよ。

    +1

    -1

  • 879. 匿名 2023/02/16(木) 20:39:13 

    >>4
    コロナ給付金で失業保険底つかせたからもう払う財源ありませんなんだよ。
    正直に言わないのがいやらしい。

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2023/02/16(木) 20:39:51 

    >>785
    転職を繰り返す人は手厚い支援は受けられないよ
    一度失業手当を受給すると被保険者期間はその時点でゼロになるから
    期間が短いと貰える手当は当然少なくなる

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2023/02/16(木) 20:41:50 

    >>2
    改悪
    誰かの?誰国の回し者?まわりのブレーンは?どうなんだろう。。菅さん戻ってきて

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2023/02/16(木) 20:44:30 

    >>876
    雇用調整助成金と退職事由を紐づけしていることがそもそもおかしい
    国が会社都合での離職を実質的に禁止しているのに等しい

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2023/02/16(木) 20:49:23 

    >>872
    自己都合だと待機期間があるのはペナルティみたいに感じる。保険料を問答無用にとっておいて色々うるさいな、と思う。これでは前向きな転職の流れはできにくいよね。

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2023/02/16(木) 20:51:44 

    >>1
    孫正義がハゲているのは前進しているためであり、
    岸田文雄がハゲていないのは停滞しているためである。

    +0

    -1

  • 885. 匿名 2023/02/16(木) 21:02:18 

    >>377
    ネイルとかシールタトゥーとか遊びみたいな講座もあるし、お金もらいながらできて羨ましいと思った。
    私は医療事務講座受講したが、かなりしんどかった。

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2023/02/16(木) 21:09:30 

    >>848
    ほんとそうなんですよ。今回すごいらしくて、子供の年齢もなにもかも考えなしらしく、嫌ならパートに降格すれば?だそうですわ。

    848さんのところもひどいですね。そんなふうだから、尚更女性が育児も家事も両立なんて遠のく

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2023/02/16(木) 21:17:38 

    労働者がみずからの選択で労働移動できるようにしていくことが日本企業と経済のさらなる成長のためにも急務だ
    とあるから、いい方向に変えるってことなのかな?
    派遣で3月で辞めるか6月で辞めるか迷ってるんだけど、6月まで待った方がいいだろうか

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2023/02/16(木) 21:21:21 

    >>857
    確かにそういう人も増えるだろうね。
    でも低賃金の人やパワハラ受けてる人も、すぐに雇用給付金がでるなら、転職を前向きに考えられると思うしメリットも大きいと思う。

    +4

    -1

  • 889. 匿名 2023/02/16(木) 21:47:54 

    失業給付って一度も受給せず定年だと払い損になるの?

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2023/02/17(金) 03:02:44 

    >>9
    普通は転職するにしても次を決めてからすると思うけど。前の仕事と次の仕事の間が空かないように。
    私も何回かしてるけど会社都合で契約期間満了で首にされたときだけだし、貰ったの。
    本当にあのときは青天の霹靂だったし、貯金も全然無かったから助かった。

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2023/02/17(金) 07:05:04 

    >>285
    制度を使ってわざとギリギリまで働かないとかあるからかもね。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2023/02/17(金) 08:48:02 

    >>745
    消費税の話、有名だよね

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2023/02/17(金) 09:07:21 

    >>719
    意見言っただけなんだけど。そっちこそ大丈夫?

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2023/02/17(金) 10:42:29 

    >>891
    派遣先でいたわ。半年間給付もらい続けて別の派遣元から同じ派遣先に戻って来たコ。実家暮らしで給付もらってる間遊んでたって。真面目そうにみえたからびっくりした。そして仕事がみつからないと三ヶ月延長できるのも初めて知った。ずるい人はかしこいね

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2023/02/17(金) 12:29:21 

    >>851
    それなら真っ先に先ず自分達議員にに適用して欲しいよね。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2023/02/17(金) 22:31:59 

    >>68
    転職は悪くないけど。
    友人で失業給付もらえるくらい働いたら辞めてお金もらってって繰り返してる子がいたよ。〇〇も辞めちゃいなよ!お金もらえるよ!みたく悪気なく言われた。悪用ではないんだろうけど、そういうことが出来ちゃう制度だよ。

    今は結婚して改心したのか長く働いてる。

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2023/02/19(日) 08:38:54 

    >>17
    インボイス制度も追い討ちだよね

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2023/02/19(日) 08:40:17 

    >>504
    無能を超えて害悪だよね

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2023/02/19(日) 08:41:31 

    >>517
    バラマキ外交も追加して

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2023/02/19(日) 08:44:02 

    >>31
    自分からは辞めなさそう

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2023/02/20(月) 16:07:06 

    >>163
    某重工業で契約社員で働いていたことあるけど、契約を打ち切られるときに離職票に「自己都合」と書かれたよ。
    その時は本当にその仕事が好きで戻れるなら戻りたいと思ってた。
    だから職安で「自己都合となっているけど、自分から契約を切ったの?」と聞かれたときに正直に答えたらその場で会社都合にしてくれた。
    その重工業とは新幹線で技術を外国に盗まれたあの重工業です。
    思えば班長も係長も課長も私の話なんか一切聞いてくれなかった。相手の話だけ聞いて一方的に言ってくるだけだったので今では心底軽蔑してます、この会社。

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2023/02/22(水) 10:02:36 

    派遣で3年以上働いて、契約満了でこっちが更新しないと自己都合で給付制限つくって見て、なにそれ!ってなってたとこだった
    3年未満だとこっちから更新しないって言っても給付制限付かないのに、なんで長く働いた方が不利になるんだよ。そういうの今回ので変えてほしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。