ガールズちゃんねる

なぜ?18年間も死者に課税 「許せない」親族は不信感

122コメント2023/03/06(月) 21:05

  • 1. 匿名 2023/02/15(水) 18:07:43 

    なぜ?18年間も死者に課税 「許せない」親族は不信感(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    なぜ?18年間も死者に課税 「許せない」親族は不信感(西日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     福岡県大牟田市の女性が亡くなっているにもかかわらず、所有していた土地や家屋の固定資産税を、市が18年間にわたって女性の口座から引き落としていたことが7日分かった。女性の親族男性(52)が気付き、市に問い合わせて判明した。総額は約百数十万円に上る見通し。故人への課税が続く事例は全国的にも少なくないとみられ、行政による相続人の調査や登記の在り方が問われている。


    男性によると、自宅で1人暮らしをしていた女性=当時(54)=は2004年5月に亡くなった。配偶者や子、きょうだいはおらず、両親や祖父母も他界。民法上の遺産の相続人はいなかった。女性のいとこに当たり、喪主を務めた男性の父が死亡届を市に提出し、受理されていた。

    土地や建物の所有者が亡くなると、自治体の担当者が個別に相続人を調べ、納税義務者を変更する必要がある。しかしその後の05~22年度、女性が保有していた市内2カ所の土地、建物の固定資産税が女性の口座から引き落とされていた。男性によると課税額は年間8万円程度とみられる。

    税務関係者によると、死亡者課税は故人の口座残金が底をつき、引き落としができなくなることで判明することが多い。福岡県大牟田市の事例は、亡くなった女性の口座に一定の預金があったため長期間、気付かれなかったとみられる。

    厚生労働省の人口動態統計によると、女性が亡くなった2004年の死亡者は約102万人。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、団塊世代が後期高齢者(75歳以上)になる25年には150万人を超える見込みだ。死亡者課税や、所有者が不明確な土地や建物がこれまで以上に増える可能性は高い。

    +5

    -113

  • 2. 匿名 2023/02/15(水) 18:08:25 

    嫌なら日本から出ていけ

    +5

    -247

  • 3. 匿名 2023/02/15(水) 18:09:05 

    相続人がいないってことは結局国庫行きでしょ?
    どうでもいいよ

    +41

    -61

  • 4. 匿名 2023/02/15(水) 18:09:12 

    人が亡くなると口座は 
    凍結するんじゃなかった?

    +461

    -5

  • 5. 匿名 2023/02/15(水) 18:10:09 

    >>3
    そういう問題じゃない気がする
    ちゃんと管理できてないのって不安

    +221

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/15(水) 18:10:47 

    >>4
    このケース見ると税金は別なんだね

    +165

    -6

  • 7. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:07 

    >>4
    すぐなる場合とならない場合があるね

    +102

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:12 

    税金滞納はめちゃめちゃ厳しいのだから、取り過ぎも当然徹底的に追求するんだろうな?

    +405

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:13 

    >>2
    無茶苦茶な事言うな💢

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:15 

    さすが福岡人。
    死んでも払ってもらいますからってやつ?

    +2

    -21

  • 11. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:26 

    なんで親族は許せないってなるの?
    相続人でないんだからその不動産も口座も国庫帰属だし、この人に何も関係ないし

    +89

    -26

  • 12. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:28 

    >>1
    適当なんだ...

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:55 

    これって市を罪に問えないの?

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:10 

    >>1
    これがホントの税金ドロボー

    +91

    -5

  • 15. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:38 

    悔しい…ですよね

    +4

    -4

  • 16. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:39 

    >>4
    遺族が亡くなった連絡を銀行にしていなかったら知る由もなくない?

    +230

    -7

  • 17. 匿名 2023/02/15(水) 18:12:49 

    役所って引き落としは速攻なんだよね
    間違えて引き落としした場合はこっちの手続きとか面倒臭いし返ってくるのは遅いし

    +144

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/15(水) 18:13:00 

    >>3
    相続放棄した土地は行政が引き取ってないなら課税できないよ。宙ぶらりん状態。

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2023/02/15(水) 18:13:06 

    NHKもこういう感じのあるって聞くね。

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/15(水) 18:13:07 

    認知症とか意識不明とかになると治療費の為に引き出したくても、凍結されて出せないってきくけど、税金だと死亡後も引き落としされるの?

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/15(水) 18:13:14 

    これが死体蹴りかぁ!

    +0

    -4

  • 22. 匿名 2023/02/15(水) 18:13:18 

    >>1
    18年間も、口座そのままだったんかい…

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/15(水) 18:13:33 

    >>2
    記事読んでないよね

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/15(水) 18:15:04 

    男性の父親が亡くなった方の遺品や遺産をそのまま放置してきたのが原因じゃないの?

    +14

    -8

  • 25. 匿名 2023/02/15(水) 18:15:05 

    >>4
    連絡しないかぎり凍結されないよ
    死亡が新聞に載るような人だと別みたいだけど

    +139

    -4

  • 26. 匿名 2023/02/15(水) 18:15:06 

    >>2
    さすがの2コメクオリティ
    急いでスマホ打ってると思うとウケる

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/15(水) 18:15:12 

    どこの自治体でも有りそうな話ね🤔

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/15(水) 18:15:29 

    >>8
    少しでも遅れたら、即督促通知送ってくるもんね。
    コロナ初期の頃は世の中ドタバタしてたけど、納税通知は何の滞りなく届いて流石お役所仕事だと思ったよ(皮肉)

    +121

    -9

  • 29. 匿名 2023/02/15(水) 18:17:06 

    NTTも死亡届がいるとかめんどくさかった気がする

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/15(水) 18:17:09 

    死んでも納税

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/15(水) 18:17:14 

    >>11
    亡くなった人に家族親族が全くいないならそうだと思うけど
    親類がいる場合は相続の権利が発生する
    相続者全員の承諾を取らなきゃならない
    これがあるから空き家とかの撤去が出来なくて大変なんだとさ

    +9

    -15

  • 32. 匿名 2023/02/15(水) 18:18:22 

    相続人が居ない死亡した女性の口座金も最終的には国庫に当てられるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/15(水) 18:18:46 

    近所の人も相続人がいなくて結局少しだけど国の物になるって聞いた
    民生委員の人が色々動いてた

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/15(水) 18:18:51 

    >>5
    固定資産税課と住民課は当然連携してないもん
    登記名義が変われば納税義務者も変わるけど、今回みたいに相続人いなくて登記名義人が変わらなければ、名義人はずっと変わらない

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2023/02/15(水) 18:19:07 

    口座凍結とかの手続きをしてくれる親族もいなかったってこと?

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/15(水) 18:19:32 

    相続人いない人は誰かにお金出して頼んどかないといけないのね
    死ぬのも一苦労だね

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/15(水) 18:19:52 

    とるときは素早く
    返すときは鈍重
    これが役人

    もっと声を上げろ!!

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/15(水) 18:19:57 

    >>31
    横だけど
    この女性は相続人がいない
    怒ってる親族はイトコやハトコみたいだけど
    相続の権利はない
    相続人がいないから、口座がそのままだったんだと思う
    金融機関への手続き大変だけど相続人じゃないなら
    基本的にお金入らないし

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/15(水) 18:20:33 

    >>31
    親類がいる場合は相続の権利が発生する

    間違ってるよ
    いとこに相続権ないから

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/15(水) 18:20:46 

    こっちが納めてない時はやいやい言ってくるよね

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/15(水) 18:21:12 

    >>31
    この親族は何で口座を止めるなり解約するなりしなかったんだろう。そこまでの義務はないと思ったのかなぁ。

    +24

    -2

  • 42. 匿名 2023/02/15(水) 18:21:18 

    死後も課税される国

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:38 

    これは相続したこの人の父親が、相続の手続きを何もしてなかったらからじゃ無いの?
    マイナンバーと口座を紐づけようとしてるのも、こういうことが起こらないようにとの意図もあるんだよね

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:41 

    >>20
    口座が凍結さえると何の引き落としもされないよ
    この場合、銀行口座の凍結を国庫がやってなかったって事だろうね

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:47 

    >>41
    あ、ごめん。いとこには相続権がないのね。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:54 

    >>20
    口座引き落としだとそうなる
    でも、毎年、通知書が郵便で届くはず
    受取人いないなら郵便返戻で調査→止まる だと思うけど郵便はどうなってたのかね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/15(水) 18:23:21 

    >>35
    何年も動いてない口座は勝手に凍結されることあるけど(今は口座維持のため手数料取ってる銀行多いから)手数料も落ちる、税金も落ちてるから凍結されなかったんだろうね

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/15(水) 18:23:49 

    私も独身一人っ子だからこうなる運命なのか。。。きちんとしておかないとな。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/15(水) 18:23:50 

    >>43
    記事読みなよ
    相続人じゃないし相続してないよ
    葬儀の喪主なだけ

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/15(水) 18:24:38 

    >>16
    この前祖母が亡くなったから調べてたけど、新聞のお悔やみ欄とか、葬式の看板とかでバレるってあった。
    あと、親族が銀行窓口でうっかり喋っちゃって即凍結とか。

    +47

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/15(水) 18:24:49 

    >>1
    正に死人に口なし

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/15(水) 18:24:54 

    >>16
    どこでどういった経緯があるかわからないけど、私は父方母方両方の祖父母亡くしてるけど死亡届提出した当日には完全に引き落とし出来なくなったよ。だからたぶんこっちからの連絡はあっても無くても凍結される。

    +13

    -13

  • 53. 匿名 2023/02/15(水) 18:25:03 

    >>44
    そもそも国庫帰属って誰も相続人がいません申請しなきゃいけなかった気がするけど勝手に国が調べて国庫に寄付されるの?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/15(水) 18:25:18 

    関西だけど、死後すぐ登記上も所有者変わったのに、唯一の相続人にしつこく固定資産税の請求来たよ。担当者に二回電話で説明してるのに。

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2023/02/15(水) 18:25:32 

    >>1
    ガルだと反対派多いけど、マイナンバーが全口座と紐付け完了すればこういあ問題も無くなるんだよね
    規定の運用に「ちゃんと管理できてない!」って怒るなら、管理できるように制度を変えようとしてることを受け入れなきゃいけないと思う

    +19

    -3

  • 56. 匿名 2023/02/15(水) 18:26:15 

    こういうときこそ、マイナンバーカードか!?
    死亡届け→マイナンバー抹消→紐付けされてた各種銀行口座、健康保険証も手続き不要で処理してくれるなら作くろうと思うんだけど、

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/15(水) 18:26:30 

    税務関係者によると、死亡者課税は故人の口座残金が底をつき、引き落としができなくなることで判明することが多い。

    仕事せいよ。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/15(水) 18:27:26 

    >>26
    横。もしかしてこの時のためにメモ帳に事前に準備してるのかもよwwww

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/15(水) 18:27:47 

    >>47
    残高によっては休眠口座になかなかならないとも聞いたけど今はどうなんだろう

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/15(水) 18:27:55 

    >>4
    凍結されたらお金はどうなるんだろう?遺族には渡されないのかな

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2023/02/15(水) 18:28:06 

    >>4
    通帳の中のお金の管理者が変わる
    銀行を変えられる恐れがあるから凍結すれ、易々とお金の動かせられ無い
    銀行が得をするから、凍結するのかな?

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2023/02/15(水) 18:28:09 

    >>55
    楽にはなるだろうけど、何十年も横の連携できてないのは分かってたんだからただの怠慢だよ。

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2023/02/15(水) 18:29:26 

    >>8
    時効になった分は返還しないというのが一般的な役所の対応

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/15(水) 18:29:43 

    >>1
    もうさー
    少数精鋭なんだから

    変な縦割りやめたほうがいいよね

    管理できないなら
    がんじがらめに縛り入れるなって話だよ

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/15(水) 18:30:10 

    >>1
    行政は何をやっているんだ?

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2023/02/15(水) 18:33:57 

    >>22
    相続人調べる調査が漏れた役所のミスは当然ミスだろうけど、
    記事読むと正直亡くなったその人の口座を結果相続した親族も対応が完璧だったとは言えないんじゃないか?と思ったわ

    +36

    -2

  • 67. 匿名 2023/02/15(水) 18:34:18 

    >>8
    追及だろ 国語弱っ!

    +1

    -11

  • 68. 匿名 2023/02/15(水) 18:35:30 

    >>53
    裁判所に申請して相続財産管理人の選任の後、国庫へという手順
    債権者や特別縁故者(相続人では無いけど生前親しくしていた関係者)申請する必要があるから、国が勝手に調べてという事は無いです

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/15(水) 18:36:19 

    >>1
    >>男性の父が認知症となり、男性が成年後見人の手続きをする際、父の所持品から女性の通帳と市から届いた納税通知書を発見。昨年10月、市に事情を尋ねたという。男性は「父が通帳を管理していたことも知らず、引き落とされていたことも分からなかった。18年間も死者の口座から引き落としを続けるのは許せない」
    死亡者への課税は法的には無効となる。取材に対し、市の吉田尚幸市民部長は「死亡届を受けて、担当部署による相続人の確認が十分にできていなかったと思われる」と事実関係を認めた。女性の死後の課税総額は個人情報を理由に明かしていない。今後、裁判所が選任する相続財産管理人に、返還の手続きを取るとしている。

    この男性の父親が、相続人ではないのに通知書や郵便物(女性宛の)を受け取りして持ってたのもヤバい
    相続人ではないんだから、通帳持ってるのもおかしいし

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2023/02/15(水) 18:37:01 

    私の父、亡くなった一年後にに免許更新のハガキきたなよ
    死亡届出した意味は?って思った。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/15(水) 18:37:55 

    >>1
    死亡届出してるのに銀行の口座は凍結されてなかったの?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/15(水) 18:38:36 

    >>48
    亡くなった女性は当時54歳だそうだから
    まだ若いほうだよね…

    配偶者なし独身、子なし、きょうだい無し、
    父母死亡、祖父母死亡、だと
    相続人がいないことになるしな

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/15(水) 18:40:29 

    >>52
    どこの金融機関?
    地方とか田舎なのかな
    田舎だとすぐ伝わるみたいね

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/15(水) 18:40:30 

    掃除機みたい

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/15(水) 18:40:58 

    >>2
    出ていくもなにも...

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/15(水) 18:41:28 

    市役所の内部で、死亡届を扱う住民課と固定資産税を扱う税務課は、事実を共有してないんだね。

    今の時代にまだ縦割りなんだ。自分の部署で仕事が完結してて、お役所らしいわ。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/15(水) 18:42:14 

    で、これは返金されるの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/15(水) 18:43:17 

    >>2
    すでにこの世から出て行った後だろ

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/15(水) 18:47:22 

    相続人がいないってことは銀行の預金も国に行くってこと?で、課税してはいけなかったのにその口座から税金を引き落としてたということかな。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/15(水) 18:48:45 

    取る時は地の果てまで追いかけてくるのに、取りすぎたときはまともに謝りもしないんだよね〜テンプレの紙一枚でお終い

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/15(水) 18:51:43 

    >>4
    凍結されなくても、普通は亡くなったら遺族が解約するよね。
    たまに亡くなった人の口座を何年も使い続けてる人いるけけど、なんできれいに片付けないんだろう?

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2023/02/15(水) 18:57:19 

    >>81
    遺族や相続人が手続きする場合は証明書類が必要だから面倒なんだよ
    相続人ではない親戚なだけならお金入らないし

    戸籍謄本(死者が生まれてから死ぬまでの全部)とか
    今は法定相続情報一覧を取得して代用できるけど
    18年前はまだないしな

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/15(水) 19:00:08 

    死んだ場合はどうしたらいいの?役所で死亡届出すだけじゃダメってことだよね?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/15(水) 19:01:52 

    >税務関係者によると、死亡者課税は故人の口座残金が底をつき、引き落としができなくなることで判明することが多い。

    よくある事ってこと?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/15(水) 19:02:12 

    >>1
    同居人のお父さんが亡くなった時に、ちゃんと死亡届けを出して、銀行口座や携帯、実家の土地建物は、同居人のお母さんや子供達が相続する手続きをして、ちゃんと名義を変えたけど、なぜか、固定資産税は、実家の、亡くなったお父さん宛に、封書が届いていたらしい。
    お母さんが老人ホームに入って実家が空き家になってからは、○○(同居人の名前)方○○(亡くなったお父さんの名前)様宛に、固定資産税の封書が届くようになった。
    「えっ。お父さん、ここに住んでるの?亡くなってから、ここに引っ越ししてきたの?」
    って、びっくりした。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/15(水) 19:05:28 

    遺産が国庫にいくならまちがって課税されてても別にいいじゃん
    相続人いないならいいわ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/15(水) 19:06:02 

    >>16
    税務署は把握してるよね?

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/15(水) 19:10:09 

    >>66
    相続人じゃないのに、死者の通帳や、死者宛の課税通知の郵便を持っていた人(今回の怒ってる男性の父親)がマズいよね
    事務処理が苦手な男性も多いんだと思うけど

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/15(水) 19:10:46 

    生きてても死んでもやらなきゃいけない手続きが多いね…めんどうだ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/15(水) 19:12:18 

    >>18
    相続放棄するなら通帳の金も国庫金になるんだしどうでもよくね?

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2023/02/15(水) 19:12:37 

    >>4
    田舎だと緩かったりする。
    10年前に亡くなった母のキャッシュカード見つけて残高照会したらまだ生きてた。
    対して10年放置したそこそこ都会の銀行は私の休眠口座は凍結されてたよ。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2023/02/15(水) 19:14:06 

    これはマイナカード登録で解決しますかね?
    親が亡くなって手続きしたけど抜けがあるんじゃないかと心配になります。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/15(水) 19:14:09 

    >>76
    個人データがどうこううるさいから不便になっていってる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/15(水) 19:15:30 

    結婚しないモテないおばさんの末路

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2023/02/15(水) 19:18:48 

    親類が亡くなったら面倒でも色々手続きしないとこういうこともある。役所も銀行も申告制だから。
    発覚したら相続人に返してくれる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/15(水) 19:31:12 

    >>1
    なんかこの事件思い出したわ
    役人てミスしてもクビになる訳じゃないから気楽だよね

     この校庭は市のものだ、でもその土地の税金はお前が払えという事態が長年続いたため、男性が校庭にみかんを植えてしまったら、威力業務妨害の疑いて逮捕されてしまった件 (5ページ目) - Togetter
    この校庭は市のものだ、でもその土地の税金はお前が払えという事態が長年続いたため、男性が校庭にみかんを植えてしまったら、威力業務妨害の疑いて逮捕されてしまった件 (5ページ目) - Togettertogetter.com

    小学校運動場にミカン植えた男逮捕 威力業務妨害容疑2010年4月6日20時16分 宮崎県日向市の市立幸脇(さいわき)小学校の運動場に約130本のミカンの苗木を植えたとして、県警日向署は6日、同市幸..

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/15(水) 19:52:33 

    議員や地元のコネ就職のアホ職員に当たると最悪。何度注意しても税金納付書を何年も毎回間違って郵送したり、最悪なのは戸籍の間違い入力。漢字読めんのか??

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/15(水) 19:59:39 

    >>1
    普通死亡届受理した時点で口座凍結されるよね?
    固定資産税自体は相続した人が払わなきゃだけど、口座どうなってたん?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/15(水) 20:01:01 

    遺族に返金はないの?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/15(水) 20:14:22 

    >>98
    死亡届け出しただけでは口座の凍結はされないよ
    相続人がそれぞれの銀行へ連絡手続きしないと凍結はされない

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/15(水) 20:39:31 

    >>6
    凍結されてたら税金でもひけないよ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/15(水) 20:54:36 

    >>38
    なら結局口座のお金も土地も国のものだからその人たちが口出しするのもヘンじゃない?

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/15(水) 20:59:18 

    うちの実家は引き落としではなくて請求書だけど、故人宛に来てるのを払ってるらしい。家の方の相続で少し揉めててまだ登記の名前が変わってないからだと思う

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/15(水) 21:02:01 

    >>4
    いま誰かが銀行に告げ口でもしないかぎり全然凍結されないよ
    親が暗証番号残してくれてたから支払い先とか全部変更したりして2ヶ月後くらいに書類揃えて銀行行っても知らなかったよ

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2023/02/15(水) 21:12:14 

    >>104
    病院やお葬式とかの支払い終わってからじゃないと困るもんね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/15(水) 21:14:34 

    >>4
    義祖父が亡くなった時は田舎だったのもあって、道に出てる告別式の看板ですぐ凍結された。

    祖母が亡くなった時は家族葬で看板とか出さなかったから、凍結されなかった。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/15(水) 21:41:51 

    >>6
    税金が別なんじゃなくて口座が凍結されてなかっただけ
    凍結されてたらいくら税金でも引き落とせるわけない

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/15(水) 22:05:55 

    >>8
    取りすぎた税金は延滞と同等の利息をつけて返金しないとフェアじゃないと思う。

    +16

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/15(水) 22:37:07 

    >>108
    そうだそうだ‼️

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/15(水) 23:20:11 

    >>1
    この方のお父さんがキーパーソンだったけど
    認知症になったのも
    わかるのに時間がかかった要因の一つなのかな?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/15(水) 23:41:37 

    >>4
    うちはJA葬祭だったからJAの口座はすぐ凍結されるって言われた
    他のところはたぶん申し出がない限り凍結にならない
    だけど訃報欄を田舎はチェックしてるらしいよ
    金融機関もいろいろトラブルがあったんだろうなと
    思う

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/15(水) 23:56:35 

    >>4
    それは財産が高額にある御宅よ。
    うち、父が亡くなっても凍結されなかった。
    銀行代表者が通夜に来るぐらいの義父は凍結された

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/16(木) 00:15:42 

    >>2
    は?なに言ってんの?よく読めや

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/16(木) 00:39:03 

    >>2
    何の話しや?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/16(木) 00:46:36 

    今回の話しは古い話しだから仕方ないとして、今は何でもかんでもマイナンバー!マイナンバー!マイナンバーで紐付けとかって国も躍起になってるんだから今後は、こういう事はなくなるんだよね?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/16(木) 01:42:58 

    >>16
    私の母は6年前に亡くなって、死亡届も出して、生命保険も受け取ったけど、今日も普通口座から現金を引き出せましたよ。

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2023/02/16(木) 06:11:24 

    所有者が不明確な土地や建物がこれまで以上に増える可能性は高い。

    ↑こうならないよう対象してほしい。
    乗っ取りとか増えそうで怖い。
    所有者を明確にして、納税者の変更もきちんとする。
    固定資産税払われないなら、国庫行き。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/16(木) 09:06:35 

    >>88
    必要な手続きをしてなかったのに、役所に対して怒るのはちょっと違うよね。
    死亡届を出したら、銀行関係も含めて全て役所がやってくれるとでも思ってたのかな。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/16(木) 09:52:12 

    素人の無知って恐いわ

    預金がある間はいいけど、預金がなくなって
    引き落とせなくなったら督促状が来る。
    それで8角したら、また別の問題が来ると思う。
    行政書士だっけか?専門家と相談して
    故人のことは対処したほうがいいね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/16(木) 13:32:27 

    >>2
    アホかwお前が出ていけよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/17(金) 09:52:31 

    >>4
    銀行員ですが今は相続人からの申し出が無いと凍結しません
    理由は同姓同名の異人の口座を誤って凍結してしまう場合があり、年金振込を不能にすると金融庁に事故報告で回数が多いと金融庁から指導が入ります
    申し出が無くても凍結されるケースは融資があったり担当者の熟知先だったりです
    香典が来てた場合はほぼ凍結されてます

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/06(月) 21:05:26 

    >>1
    死人からも税金取るとか容赦ねぇな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード