ガールズちゃんねる

言い訳は『父が急逝しまして気が動転して連絡できず...』届かないチケット転売X氏に怒り続出...被害30人超か 伝えられた住所を訪ねてみると

77コメント2023/02/15(水) 21:43

  • 1. 匿名 2023/02/15(水) 00:43:46 


     (Bさん)
     「X氏は定価5万円に対してそれより安い金額で売っていただけるという話だったので、なんて心優しい人なんだと。心から感謝して、振り込んだ直後から私は早く公演日が来ないかなと心待ちにしていたという感じですね」

    ところが…。
    X氏は「父親が亡くなった」などと理由をつけてチケットを送らなかったのです。

     警察に相談すると訴えると、コンサート前日にチケット代は返金されましたが、結局Bさんはコンサートには行けませんでした。

     (Bさん)
     「楽しみにしていたので、それを台無しにされたという気持ちもありますし、わざわざホテル・飛行機まで予約していたという思いもあったので、ちょっと許せないなと」

    被害者の話から、X氏は複数のアカウントを使って、入手困難なチケットを譲るとたびたび投稿していたことがわかりました。中にはチケット代は返金されず泣き寝入りする人もいたといいます。

    X氏は他の被害者に対して長野県や静岡県など複数の住所を伝えていて、トラブルが起こった際に追跡できないようにウソの住所を伝えたとみられます。

    では、そもそもX氏は本当にチケットを持っていたのでしょうか。X氏が被害者らに示していたチケットを購入したことを証明するショートメール。
    【サイト側の回答】
    『お客様にご登録いただいたメールアドレスへのご連絡のみとさせていただいており、連絡・通知等に携帯電話番号を利用したショートメールは一切使用しておりません』
    X氏は偽造したショートメールを示して被害者らを信用させていたとみられます。

    +2

    -84

  • 2. 匿名 2023/02/15(水) 00:44:28 

    男が死んだくらいでどうでもいいんだわ

    +4

    -75

  • 3. 匿名 2023/02/15(水) 00:45:30 

    頭悪いやつはどこまでも頭悪い

    +189

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/15(水) 00:46:07 

    アッタマおっかシー🤬

    +20

    -3

  • 5. 匿名 2023/02/15(水) 00:46:33 

    一昔前のオークションにもこんな感じのたくさん居たよ。
    子供が急病バージョンとか。

    +196

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/15(水) 00:46:52 

    父親が亡くなったのは嘘で
    普通にチケット詐欺ってことよね?

    +337

    -4

  • 7. 匿名 2023/02/15(水) 00:47:16 

    こういう理由のドタキャンてだいたい嘘だろって思うけど、それを言い出せない雰囲気にさせるよね
    自分の身内が死んだ系嘘って卑怯だし人格を疑うわ
    それに金まで騙そうとかクズだよ

    +273

    -1

  • 8. 匿名 2023/02/15(水) 00:47:25 

    転売ヤーから買うのも同罪なり

    +266

    -5

  • 9. 匿名 2023/02/15(水) 00:48:33 

    泣き寝入りしてる人多いんだろうね。
    犯人突き止めて集団訴訟できますように。

    +90

    -3

  • 10. 匿名 2023/02/15(水) 00:49:41 

    どうしても欲しい気持ちがあるから足元見られているわな。SNSでのチケットの売買はリスキー。

    +108

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/15(水) 00:51:09 

    大人になってもクズはクズ

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/15(水) 00:51:17 

    そんなん買いなさんな

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/15(水) 00:51:37 

    チケットは正規ルートで購入しましょう

    +195

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/15(水) 00:51:38 

    買うなよ、まず

    +123

    -2

  • 15. 匿名 2023/02/15(水) 00:53:33 

    個人でのやり取りなのかな、ひどいわ。

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/15(水) 00:53:37 

    メルカリとか〇〇フリマとか転売ヤーの巣窟で買う人の気がしれない

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/15(水) 00:54:24 

    返金されたの?
    後から商品用意しようとして間に合わなかったパターンか

    +0

    -12

  • 18. 匿名 2023/02/15(水) 00:54:39 

    メルカリとかヤフオクってチケットの売買はできないんだったっけ?

    +0

    -3

  • 19. 匿名 2023/02/15(水) 00:59:02 

    うわぁ
    怪しいけど言えない内容がさらに卑怯だわ

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/15(水) 00:59:29 

    高校生の頃ネットの掲示板でチケット譲ってもらう約束して先払いしたけど
    当日まで音沙汰なく結局行けなかった
    何かあって連絡取れなくなっちゃったんだな…としょんぼりしてたけど、半年以上経って警察から家に直接電話きて、その相手が詐欺で捕まったから話聞かせてって言われてめちゃくちゃビビったし親にもビビられた思い出(あんたなんかしたの!?って)
    自語りゴメンwww逮捕もあるってことを言いたかった

    +145

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/15(水) 01:02:01 

    とうさーんがくれた
    あつーいおもーい


    無駄にすんな!

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/15(水) 01:09:56 

    >>20
    ちゃんと返金してもらえた?

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/15(水) 01:19:56 

    数日前にニュースの特集でやってた
    普通に詐欺だから逮捕案件だよね
    余罪もあるし

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/15(水) 01:34:49 

    >>8
    マジで転売に対する法律早くできないかな〜

    +85

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/15(水) 01:39:23 

    Twitterでこういうやり取りしてる人いるけど買う人いるのかって思ってた

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/15(水) 01:43:55 

    四十九日待たずにもうお墓にいれるんだw

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2023/02/15(水) 01:58:30 

    >>1
    チケット流通センターw
    怪しさ満点なところからのショートメールw

    +12

    -5

  • 28. 匿名 2023/02/15(水) 02:05:39 

    Twitterでもチケット譲ります/余ってませんかっての多い
    正式なリセール使えばいいのにって思う
    電子チケットだし送金も簡単に出来るし気楽にやってそうだけど、詐欺られてる人も多い
    Twitterの転売も取り締まって欲しい

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/15(水) 02:21:12 

    >>8
    今回は定価より安く売っているから高額転売ではないと思う。
    行けなくなって安くお譲り探す事自体はあるよね。

    +8

    -19

  • 30. 匿名 2023/02/15(水) 02:27:22 

    >>6
    この場合返金されてるし、このやり取りに意味あるのかな?単なる嫌がらせ?

    +1

    -21

  • 31. 匿名 2023/02/15(水) 03:15:22 

    >>6
    ごめんなさい、マイナスに触ってしまった

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/15(水) 03:18:25 

    Twitterでチケット売るほうもおかしいけど、「チケット落選しました。でもどうしても推しに会いたいです。どなたか優しい方、お譲りください」ってチケットクレクレツイートもよく見る。
    落選したならクレクレしないで諦めろや、っていつも思う。

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2023/02/15(水) 03:32:06 

    >>8
    そもそも転売や譲渡禁止だからねぇ。

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/15(水) 03:32:36 

    返してくれるなんて優しいじゃん

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2023/02/15(水) 03:35:46 

    あー私が働いてる店にもいるなぁ
    入院してたし電話してもお店の電話繋がらなかったんですぅ~って言って一ヶ月以上たった商品返品しにくる人
    割と高頻度に毎回だよ(笑)絶対嘘でしょ

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/15(水) 03:39:53 

    >>1
    こういうの聞くとどっちもどっち感あるよなー
    なんで都合のいい人は即信用できるのか謎。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/15(水) 03:39:58 

    >>32
    1、2年みんな我慢して、アーティストもチケット完売してるのに空席があるの我慢して、公式からしか買わないってのを徹底したら、転売できなくて転売目的でチケット取るやつもいなくなって本当に行きたい人が当たる確率も上がると思うんだけどなぁ。
    転売ヤーだけでなく買った側も逮捕されるようにならないと無くならないか?おとり捜査でも何でもバンバンやって摘発していってほしいわ。

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/15(水) 03:44:46 

    >>16
    まぁTwitterとか掲示板よりは安心して売買できるしな・・・と転売ヤーの商品ページみて虚しい気持ちになる。
    (売買システムが優秀で受け取らないと売上反映されない)

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/15(水) 04:48:01 

    >>14
    買った側もその負い目があるから泣き寝入りする人が出るんだろうね

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/15(水) 04:51:29 

    チケットの売買を個人から買ったことないからわからないんだけど、レディ・ガガみたいな席を取るのが難しそうなチケットを定価割れで譲るってあり得るの?そこからして怪しいと思ってしまうんだけど、、、。買った方にも落ち度がありそうにみえる

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/15(水) 05:31:54 

    >>9
    転売屋から買うのだから自業自得で同情の余地はない。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/15(水) 05:53:39 

    >>35
    それで返金しちゃうの!?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/15(水) 06:17:29 

    >>26
    地域によるけど繰り上げ法要してすぐ納骨することがある
    あなたが知らないだけ

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2023/02/15(水) 06:27:01 

    >>5
    コロナになってからコロナを理由に振り込みが遅延する客のまー多いこと!!
    しかも全員が振込み期限を過ぎてから連絡してくる
    「実はコロナで2週間外出できなくて…今からでも振込み間に合いますか?」とか

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/15(水) 07:01:33 

    返金はしたという事は、何目的?
    いたずら?
    相手が騙せそうな人なら、そのまま返金しなかったのかな。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/15(水) 07:06:09 

    >>32
    それは良いんじゃない?
    一緒に行くはずだった人が行けなくなったとかよくあると思うし、友達同士で申し込んで2人とも当選したとかもあるし、誰かに来て欲しいって人多いんじゃない?

    +1

    -11

  • 47. 匿名 2023/02/15(水) 07:11:19 

    >>44
    手元のスマホでやれ!って感じだよね

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/15(水) 07:20:46 

    これが怖いから転売サイトで買わない。自分で当選したチケットか公式のリセールだけ。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/15(水) 07:51:29 

    >>29
    そもそも知り合いでもない他人のお譲りなんて信用しちゃいけない

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/15(水) 07:51:30 

    買うやつがいなくなって運営する側が徹底すれば済む話なんだよね

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/15(水) 08:00:22 

    >>30
    それは結果

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2023/02/15(水) 08:01:02 

    Twitterとかで未だに譲って貰ったりしてる人は自業自得と思うけどなぁ、リセールとかあるのにわざわざ知らない人から買う?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/15(水) 08:01:45 

    >>46
    そもそもダブリ当選して困るような申し込み方自体が問題

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/15(水) 08:06:13 

    >>24
    もう紙のチケット廃止するしかないよね。
    ジブリとかそうだけど電子チケットのみで、返金も分配もできない。
    予約に使ったスマホがないと入れない。

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2023/02/15(水) 08:13:08 

    >なんて心優しい人なんだと。

    転売相手にこのような気持ちを持たない方が。。。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/15(水) 08:14:00 

    >>1
    普段使い慣れてないだろうなって思うような文章だからよく読んだらすぐわかるよね。
    丁寧語、尊敬語、謙譲語がごちゃ混ぜになっててあんまり頭良くないだろうなって相手とは絶対取引しない方がいい。
    まあ若い子は特に会社勤めもしたことないだろうから言葉遣いがどこかしらおかしい。賢い子はそもそもこんな詐欺事件起こさない。
    チケ流もメルカリもこれでだいたい相手の見極めができるようになった。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/15(水) 08:17:30 

    >>37
    アーティスト(興業側)は空席になんてさせたくない。
    赤字出しでもいいなんてはずかない。
    絶対転売許さないって信念があるならどのアーティストも1会場につき1人1枚しかチケット申し込みさせない、更に顔つき身分証提示やスマチケで徹底させてるはず。
    させないってことはチケットさえ売れたらいいんだよ。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/15(水) 08:19:28 

    >>37
    友達が絶対に行きたいLiveがあったのに落選し続けて、最初は「転売ヤー許せない!」って怒ってたのに、開催日直近になったら「五万円なら出せない金額じゃないよね…」とか揺れ動いてて必死で止めたよ笑

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/15(水) 08:43:37 

    「売り手への~」なんて言うか!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/15(水) 08:45:36 

    転売で売る方も 買う方も 同類 どっちもクズ、 常識あったら買わない

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2023/02/15(水) 09:48:55 

    実名でいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/15(水) 09:50:38 

    >>60
    だよね〜

    マイナスの人は買っちゃう人なのかな?
    アーティストからしたら、「ファン」じゃないと思う。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/15(水) 09:55:38 

    >>30
    警察に通報するって言われたから返金しただけで、他にも何人もひっかけてて泣き寝入りしそうな人からお金取れればいいやって考えなんだよ。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/15(水) 10:01:28 

    >>32
    誕生日ですとかね
    知らんがなってなる
    なんで見知らぬ他人に情に訴えて通じると思うのか
    誕生日だろうとどうしても見たかろうと優遇するわけないじゃんね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/15(水) 10:39:31 

    >>27
    チケ流自体はまともなところだと思うけど…?
    このメールがチケ流を語る偽メールなの?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/15(水) 10:44:00 

    個人間のチケット売買って運ゲーだよね
    舞台が好きでこれまで何十人とやりとりしてたけど「飛行機の時間を勘違いしてて観劇できなくなりました」と前日夜にキャンセルされたり、返信が全然ないからフェードアウトされたと思い「◎日経ってもお返事を頂けないのでこれ以上のお取引は難しいと思いキャンセルさせて頂きます」と送ったら「キャンセルするつもりありません!言いがかりはやめて下さい!不快です!」とキレられたりやばい人がたまにいる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/15(水) 10:52:56 

    以前、祖父の具合が本当に悪くてお葬式も覚悟しなくてはならない事態のとき、某チケット掲示板で譲ってもらう予定のチケットをキャンセルさせてもらったことがある
    もちろんこちらの都合なのでお金は払うと伝えたら丁重に断られた
    後日掲示板を見たら無事に別の人へ譲渡が決まってた
    良かったとホッとしつつも、私からお金を貰って他の掲示板やツイッターでチケットを譲渡をすれば二重取りが出来ただろうに、そういうことをしない誠実な人で良かったなと思った
    (ただでさえ身内の死や危篤ってチケット売買では嘘だと疑われる案件なので)

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/15(水) 10:55:58 

    どこかの俳優の事務所が転売に悩んでて、ファンクラブ先行なのに既に転売に出てたから転売屋から直接購入してそのファンクラブ会員を特定・除名したってあったよね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/15(水) 10:59:22 

    最近は取り締まりやファンからの通報とかもあるから「チケットあります!詳しくはDM下さい」で第三者にやりとりが見えないようにする人多いよね
    えげつない額で売るんだろうなと思ってる

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/15(水) 11:04:01 

    >>27
    チケット流通センター
    実在する会社だけど…
    公式で使われてる公演もあるよね?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/15(水) 11:06:59 

    これは容赦なくやっていい。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/15(水) 11:41:42 

    ここは貧乏人多くてチケットの2次流通に否定的だからどんどん商売が廃れる

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/15(水) 11:57:13 

    海外アーティストのライブは定額5万もするんだ!?規模が違うわ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/15(水) 14:47:03 

    >>57
    チケットは完売してるのに、だから買い占めた転売ヤーが転売できなかっただけでアーティスト(主催者)側は赤字にはならないんじゃない?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/15(水) 20:44:27 

    買う方もどうかしてるぜ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/15(水) 21:38:29 

    >>32
    クレクレはどうかと思うけど、もしも都合が悪くなったりしたらお譲り下さいはいいと思うので落ちたら諦めろはないと思う。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/15(水) 21:43:01 

    >>66
    私のいる界隈は、お譲りに出したチケットがかなりの良席だったので惜しくなって無理矢理予定をあけて行く事にしてお譲りをドタキャンした人がいてめちゃくちゃ揉めた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。