ガールズちゃんねる

迷ったら買う?買わない?

106コメント2023/02/15(水) 20:44

  • 1. 匿名 2023/02/14(火) 23:21:22 

    みなさんはどちら派ですか?
    私は可愛いお皿やコップを集めるのが趣味で、「迷ったら買う」をしていたのですが、置けるスペースや金銭的なことから、「迷ったら買わない」ようにしようかなと悩んでいます…

    +73

    -0

  • 2. 匿名 2023/02/14(火) 23:21:36 

    >>1
    即買う

    +44

    -17

  • 3. 匿名 2023/02/14(火) 23:21:58 

    買ってしまう

    +89

    -7

  • 4. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:01 

    迷ったら買う?買わない?

    +12

    -3

  • 5. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:30 

    迷ったら買わない。貯まったお金で迷わないものを買う。

    +176

    -3

  • 6. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:37 

    迷うってことはそこまで欲しくないもの
    だから買わない方が良かったパターンが多い

    って分かってるのに、買わずに売り切れて後悔したこともあるから買っちゃうよね笑

    +158

    -2

  • 7. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:38 

    スペースなくなったらいらないもの捨ててから新しいの買う。そうしないと延々増え続ける…!

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:41 

    買わない!

    +36

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:42 

    買わない

    百均でさえ買わない

    大体買わなくてもなんとかなる
    そして本当に欲しいものは多少高くても迷わないで即決してる

    +99

    -9

  • 10. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:45 

    洋服何買おうか1年くらい迷ってる笑
    カートには入れるのに購入する勇気が出ない

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:47 

    食べ物や生活雑貨などは買うけど、服とか化粧品は見送ってしまう

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:49 

    買わない

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:51 

    迷ったら買う?買わない?

    +49

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/14(火) 23:23:01 

    物による
    気分による…
    って言っちゃうと身も蓋もないんだけど欲しい欲が強い時は買う
    でもなー…って時は買わない
    そういうのも含めて縁というか

    +60

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/14(火) 23:23:01 

    一晩寝ても欲しいと思ったら買う。母にそう教えられた。

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/14(火) 23:23:07 

    ネットだとカートに入れて放置
    しばらく経っても欲しければ買う
    情熱が失せたり、在庫が無くなってたら買わない

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/14(火) 23:23:20 

    パソコンの場合は買いたい物が頑丈なのか?
    不具合は少ないか?で判断する。

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/14(火) 23:23:37 

    悩む理由が金額なら買え
    買う理由が金額ならやめろ
    って何かで見たわよ

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/14(火) 23:23:39 

    私は買った方が良い人間です。
    そうじゃないと買えなくなってからもっとほしくなってどうにか手に入らないかと彷徨う羽目になるので…

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/14(火) 23:23:41 

    なにかで「迷う理由が値段なら買え。買う理由が値段ならやめとけ」っていうのを見てから
    値段があまりに無理じゃない限り、実践してる

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/14(火) 23:23:54 

    年々財布の紐が、かたくなり今は迷ったら買わない選択肢です。無駄使いが無くなり貯金が増えました。

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2023/02/14(火) 23:24:04 

    地元だと買わないんだけど、旅先だと2度と来れないしと思って、買ってしまう。

    +59

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/14(火) 23:24:05 

    >>1
    海外とか旅行先なら買う。
    普段なら買わないかな

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/14(火) 23:24:10 

    >>1
    迷ったらその日は買わないことにしてる。
    1週間たっても欲しかったら買いに行く。

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/14(火) 23:24:54 

    一年間カートに入れてやっぱり欲しいと思ったら買う
    この前コーヒーポット買いました、満足

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2023/02/14(火) 23:24:54 

    買わない
    迷う時点で買わなくてもいい物だろうし
    やっぱり欲しくなって次に行った時なくても縁がなかっただけだし

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2023/02/14(火) 23:25:00 

    ものによるかな
    今買わないと無くなるなら買うし、悩む猶予があるならもう少し悩む

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/14(火) 23:25:26 

    値段だけがネックなら買う
    逆に値段が一番の魅力なら買わない

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/14(火) 23:25:31 

    買わずに家で悩むそれでも欲しかったら買っちゃう忘れたらそれまで

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/14(火) 23:25:53 

    安かったり、行きにくい場所なら買っとく。意外と後悔はしてない。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/14(火) 23:26:02 

    買わずに居たらもう買えなくなった事が数回あるので迷ったら買う事が多くなった。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/14(火) 23:26:07 

    迷うぐらいなら買わない。魅力があっても引っかかるから即決できないんだから買わない。でも数日後にまだ迷ってたらそこまで欲しいのかと納得して買う。

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/14(火) 23:26:09 

    迷って買わなかったや本当に全くお金使わなくて、ただ頻繁にお店徘徊してるだけになって悲しくなってきたよw

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/14(火) 23:26:11 

    >>20
    同じく

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/14(火) 23:26:14 

    迷う程度の魅力って事で買わない。
    本当に欲しい物は何十万とかじゃなければ
    何も考えずに手に入れる。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/14(火) 23:26:21 

    >>16
    わかるー 何週間か経つと何故かまったく欲しいと思わなくなるから不思議。夜中とか給料日後、酔っ払ってる時には衝動買いしちゃうからネットショッピングはしないようにしてる。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/14(火) 23:26:25 

    >>1
    買う
    いつも後で後悔するしいつまでも頭から離れないから

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/14(火) 23:27:05 

    買わない。
    しばらくすれば忘れるし、買わなかったことを後悔することはあまりない。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/14(火) 23:27:32 

    先ず捨てるのを想像して決めてるかも
    消耗品や捨てやすいものは買うことが多くて、手元に残るものや捨てにくいものは迷ったら買わない
    捨てる時を想像してヨギボーをずっと買えてないですw

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/14(火) 23:27:40 

    迷ったら買わないをやり続けるとだんだん物欲とかときめきを感じなくなって心が老ける気がしてる。
    たまには無駄遣いもいい!

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/14(火) 23:28:39 

    買わない
    途中でいらなく感じる

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2023/02/14(火) 23:31:11 

    高いものの方がぱっと買っちゃう。100均とかニトリとかはそもそもこれが欲しい!って事でもなくてブラっと寄って何か買いたいな〜みたいなテンションだから、買おうと思ってカゴに入れてぶらぶらしていているうちに…これいるか?とかなりがち。レジに行ったら結構並んでたりしてたら あ、もう要らない〜 ってなる事よくある

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/14(火) 23:31:15 

    >>1
    金額によるな

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/14(火) 23:31:28 

    迷ったら買わないと決めてる

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/14(火) 23:31:37 

    買わない。迷う余裕があるってことは別に今必要では無いものだから。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/14(火) 23:31:54 

    どうしても欲しいもの以外買わない。
    どうしても欲しいものはどれだけ高くても買う。
    物が沢山増えるのがストレスだから…。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/14(火) 23:31:58 

    例えば3000円くらいの安いシャツだったら、
    迷うほどの値段じゃないな、と思って買う。
    どっちのイロにするかで迷ったらどっちも買う。
    高いのだったら買わない。

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/14(火) 23:32:04 

    >>1
    買わない
    迷うってことは必要ではないかもって思う部分があるから
    自分が納得する理由があれば迷うことはない

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/14(火) 23:33:19 

    最近は迷ったら買わない

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/14(火) 23:33:52 

    1000円以下なら即買う

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/14(火) 23:33:55 

    買います

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/14(火) 23:35:20 

    買わない。
    保留が口癖。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/14(火) 23:35:26 

    前は即買いだったけど今は節約も兼ねて一呼吸置くことに。
    落ち着いてから改めて見にいくと『完売』の文字。

    すごーく後悔してる、あの時買っとくんだったと。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/14(火) 23:36:53 

    >>1
    食器なら使える頻度や機会がどれくらいあるか、その食器に何を盛り付けるかとか、どう使うかイメージが湧くなら買う
    飾るだけなら他のと一緒に並べられるかとかも

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/14(火) 23:39:48 

    とりあえず買わないで帰宅する 
    それでも買いたかったら考えるけど、大抵忘れてる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/14(火) 23:40:24 

    置けるスペースで悩むなら買わない方が良い。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/14(火) 23:42:04 

    >>48
    そう言いつつ買ってそうww

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/14(火) 23:44:27 

    >>20
    安物買いの銭失い

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2023/02/14(火) 23:45:41 

    買わないほうが多い
    その時の雰囲気で買いたい気になってるだけな事が多いので家に帰るとどうでも良くなってる
    次見かけた時も欲しかったら買う
    なかったら縁がなかったと諦める

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/14(火) 23:46:11 

    1万円以内のものなら買っちゃうかな
    それ以上だと一回考える事にしてる

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/14(火) 23:46:41 

    >>1
    食器好きで今までついついぽんぽん買っちゃってたら、もう置く場所がないから一切買わない事にした
    かわいい食器見ちゃうと欲しくなるけど我慢

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/14(火) 23:47:52 

    買う!
    それで結局要らなかったらメルカリで売ればいいだけ。

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2023/02/14(火) 23:49:15 

    どうやってでも買う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/14(火) 23:49:16 

    迷う理由が金額なら買えば良いんだけど予算オーバーなら買えないからね。
    買う物を具体的に提示してくれたら答えやすいね。

    例えば旅先の民芸品とかポストカードは迷ったら買うよ。
    後悔したこと無い。もっと買えば良かったと思うくらい。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/14(火) 23:50:40 

    >>1
    滅多に行けない場所で見つけたら買う。
    家帰って後悔してもまた買いに行くの難しいから。
    特にSALE品だとついお得感から。

    でも最近はお金が厳しいから本当に必要かよく考えて、なくても別に大丈夫だな、と思うものは買わないようにしてる。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/14(火) 23:51:35 

    >>1

    迷ったら一旦考えを持ち帰る。
    その後まだ欲しくてたまらなかったら買う。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/14(火) 23:52:49 

    >>1
    欲しい!と明確に思ったタイミングではけっこう高くても確実に買うという選択をしたいため、迷った時は買わないを徹底してる。
    そのため、買い物で迷う時間がないので生活が楽。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/14(火) 23:52:53 

    何で迷ってるかによる

    『うわー可愛い!一目惚れ!欲しい!!
    でもちょっと高いなぁ…』
    とかだったら
    後々後悔するから思い切って買う
    他の人が持っているのを見てしまって
    やっぱり買っておけばよかったって嫉妬することが多かった笑

    『欲しい!CMやSNSで見た通り素敵!
    (でも実際触ってみたらちょっと使いづらそうだなぁ)
    でも今これ必要だし可愛いから買っちゃおうかな…』
    だったら買わない
    その【ちょっと引っかかる部分】って
    買ったあと後悔はしないもののやっぱり引っかかるから
    使わなくなったり大事にしなくなることが多かった

    買い物でいっぱい失敗したので
    経験から自分の中に明確な基準ができて
    迷わなくなった

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/14(火) 23:55:16 

    >>1
    いったん、その場では考えるのやめて帰る
    一度家に帰ってからも、その品のことが数日忘れられなかった場合は本当に欲しい物なので買う
    でも私の場合、一旦家に帰ってから冷静になると、さほど必要ではない気がしてきてだいたい買わない

    本気で欲しい物は、何日日が空いても欲しくなるから、そこで見極めている

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/14(火) 23:57:25 

    >>18
    私はがるで見た

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/14(火) 23:58:36 

    >>1
    若い頃は買ってたけど、悩むならいらんなと思って最近は買わない
    アラフォー

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/15(水) 00:02:55 

    今は買わない
    ちょっとでも気になる点があったら買わないが正解だったって事が今までに何度もあったから
    妥協して買うと後で高くても完璧理想的な品に出会った時にその前の出費が勿体なくて悔しくなる
    高くてもこれだ!これ欲しい!てビンゴした時はやっぱり迷わない
    狙い通りの品を必ず逃さない為に妥協しない

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/15(水) 00:04:39 

    迷ったら先のことを考えるそれで使ってる未来が考えられたら買う
    高額だったら無理して買わない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/15(水) 00:08:20 

    >>1
    悩んでいるものフォルダにブックマークか、とりあえず買い物かごに入れて寝かせる
    そのうち忘れたらいらないもの
    在庫が無くならないかなとか何回も見に行くようなら本当に欲しいものだから買う

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/15(水) 00:08:52 

    >>1
    欲しいと思ったら買う方なので、迷うってことはそこまで欲しくないと判断するので買わないかな。
    それに迷いに迷って買うと期待値大きくなりすぎて、こんなもんかと思いがちなとこもある。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/15(水) 00:23:07 

    なんだっけ、
    迷う理由が値段なら(無理すれば買えるなら)買った方がいいとかだっけ
    値段が安いからという理由だけの場合は買わない方がいいとかなんとか。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/15(水) 00:27:12 


    私は迷ったら1週間くらい考える
    1週間経ってもヤッパリ欲しいと思う物は本当に欲しいんだなって買う
    それで売り切れてたら縁がなかったのかなと
    でも1週間経つと忘れてたりヤッパリ要らないかなぁと思ったりもするから私には必要な時間かも

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/15(水) 01:08:51 

    買わない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/15(水) 01:13:54 

    >>1
    コレクションみたいなのもあるから手放せるものがあるなら数減らしてから買うかな。

    食器の好みもやはり変わってはくるから。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/15(水) 01:56:31 

    ネットならいつでも在庫見れるしポチれるんだから、まだまだ在庫余裕あって値下がりもする可能性あるものなら
    、迷うならすぐ買う必要ないよね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/15(水) 02:47:56 

    迷ってる理由がお金なら買う

    迷ってる理由がデザインだとかサイズだとか使うかどうか、とかそういう細々した理由なら買わない

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/15(水) 03:01:26 

    >>18
    深そうで浅いな

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2023/02/15(水) 03:09:40 

    >>1
    今までの経験だと「迷ったら買わない」が正解でした。
    他にも「安いから買う」もダメ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/15(水) 06:19:09 

    >>1
    「迷ったら、二つとも買え! シマジ流無駄遣いのススメ (朝日新書)」
    これはためになりました。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/15(水) 06:37:28 

    迷ったら買う
    迷うくらいならって言うけど、たしかにそうなんだけど…
    実際よく使うようになってお気に入りになったり
    それに売り切れたら買えないし

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/15(水) 07:02:12 

    >>4

    あら親近感

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/15(水) 07:44:57 

    買っちゃう
    で、失敗するときある
    この間家電屋で、圧力鍋悩んでたら店員さんが
    1万なんぼだったのを1万円にしてくれて、
    迷わず購入したら、ある日ホームセンターに
    行くと、高くて買えなかった圧力鍋が半額で
    売られててへこみましたw

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/15(水) 07:56:35 

    >>19
    最近は迷ってると売り切れて、再入荷されると値上がりしてる…。ってことが数回あったので、すぐ買っちゃう。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/15(水) 08:00:16 

    誰かの言葉で
    買う理由が値段(安い)なら買わない
    買わない理由が値段(高い)なら買う
    ってのを見かけて以来実践してる。

    無駄買いが減った気がする。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/15(水) 08:03:35 

    本当に気に入ったものに囲まれて暮らしたいので迷ったら買わない。

    一目惚れには迷うような余地はない。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/15(水) 08:19:20 

    欲しいものがある時とか、出かけ先で迷っていると、うちのダンナは「買えば。」とよく言う。
    逆にあっさりと言われると買う気が失せるので無駄使いの抑止にはなっています。
    なので本当に欲しい物の時は伝えなくなり自分で納得して買う物が多くなりました。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/15(水) 09:04:24 

    買わない
    迷って買わなくても後悔したことないかな

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/15(水) 09:04:53 

    個人的に欲しいものは保留にしておく
    家族のものはすぐ買っちゃう

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/15(水) 09:14:58 

    値段による

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/15(水) 09:29:12 

    生理前だと買ってしまう
    それ以外だとほぼ買わない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/15(水) 09:55:38 

    >>1

    どうしても欲しかったら使い捨てを買って誤魔化すか今使ってるのを捨てる事が出来るか天秤に掛ける。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/15(水) 10:26:43 

    買った後悔を覚えてることはないけど買えなかった後悔はなかなか忘れられないから買う。
    お金は他の事で取り返せる日がくるけど手に入らなかったものは取り返せない

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/15(水) 10:50:44 

    >>6
    その通り!
    あ〜あん時買っておけば
    あ〜なんで買わなかったんだろ?
    とウジウジするのがイヤで

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/15(水) 10:51:42 

    >>94
    これな
    まさにコレ
    迷っても買える!ぐらいの財力マジ欲しい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/15(水) 10:53:17 

    >>97
    これこれ〜これなのよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/15(水) 10:53:40 

    >>93
    とても良い人だ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/15(水) 10:55:39 

    >>61
    コツは見ない、触れない
    見ると欲しくなるんだよな
    一時期さ、バッグにハマってとんでもないことに…
    見ないが1番だとシミジミ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/15(水) 11:45:58 

    >>5
    私も買わない、迷うってことはどこかマイナス面を感じてるから。
    気に入ったのはテンション上がって即買い即レジへゴーするタイプだから迷ったら買わない

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/15(水) 15:34:19 

    >>18
    これは真理

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/15(水) 16:28:41 

    >>81
    なるほど、コレ絶対にほしいんだけど少し高いからな…とかって迷うなら買ったほうがいいってことね。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/15(水) 20:44:05 

    >>1
    デザインで悩んでるなら買わないかな
    値段で悩んでるなら、なるべく買います。旅行先とか特別ならところでも買うかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。