ガールズちゃんねる

金銭感覚の合わない友達

543コメント2023/03/10(金) 08:05

  • 1. 匿名 2023/02/14(火) 22:23:19 

    みなさんには金銭感覚の合わない友達はいますか?
    困ったエピソード、上手な付き合い方、割り切り方などについてお話を聞かせてください。

    +103

    -20

  • 2. 匿名 2023/02/14(火) 22:23:54 

    いない

    +76

    -11

  • 3. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:07 

    >>1
    正直、独身フリーターみたいな人は、行くお店に気を遣う。

    +66

    -75

  • 4. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:13 

    友達は交際費には糸目つけないタイプでここのお店いこー!とか旅行いこー!とか誘ってきて
    楽しいけどその子と遊ぶとお金が本当に飛んでいく
    友達だから割り勘だし・・・

    +607

    -12

  • 5. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:17 

    自分がケチすぎて合わない

    +303

    -8

  • 6. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:18 

    一円単位で割り勘しようとした人
    出産祝いあげたら、今忙しいから内祝いまたでいい?と言われて一生来なかった人
    同一人物ですが、ケチすぎて嫌いになった

    +568

    -20

  • 7. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:22 

    あなたのエピソードも聞かせて。

    +32

    -6

  • 8. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:24 

    なるべくコスト抑えたい友達と旅行くらい贅沢したい私
    海外とか遠出の旅行はしなくなった、近場のおでかけだけ

    +466

    -4

  • 9. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:25 

    これらの事を考えると
    周りが見えなくなった
    リンリンがクロカンブ
    ッシュと共にみんなを
    食べてしまった事が分
    かります。

    +3

    -37

  • 10. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:27 

    >>1
    8000円のワンピースをプチプラって言ってた時

    +201

    -97

  • 11. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:27 

    金銭感覚の合わない友達

    +298

    -10

  • 12. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:36 

    友達と金銭感覚合わないって具体的に何がある?食事の場所とか?

    +15

    -19

  • 13. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:45 

    自分がお金ない側だからランチや飲みはこのくらいの予算で〜と話してなるべく予約もとる。

    +187

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:48 

    相手に合わせるのが苦ではないので大丈夫
    ただ新幹線はグリーン車かグランクラスがいいな

    +25

    -32

  • 15. 匿名 2023/02/14(火) 22:25:00 

    いないなぁ
    合わなくてもうまくやっていける人としか付き合いない
    友達たくさんいないし

    +147

    -4

  • 16. 匿名 2023/02/14(火) 22:25:15 

    お酒飲まないからお酒飲む場のお金はケチりたい💰
    その他で使いたい。

    +108

    -23

  • 17. 匿名 2023/02/14(火) 22:25:17 

    一緒になると結構お金使ってるからちょっと心配

    +16

    -4

  • 18. 匿名 2023/02/14(火) 22:25:18 

    旅行とか新幹線で行きたいのにバスとかはきついな
    金銭感覚合わないと価値観もずれてくるからだんだん疎遠になる

    +495

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/14(火) 22:25:20 

    >>3
    私も金無い友達とご飯行くと気を遣う

    +279

    -2

  • 20. 匿名 2023/02/14(火) 22:25:46 

    独身の子と既婚者だと変わってくると思うけど、どうなんだろ?

    +117

    -5

  • 21. 匿名 2023/02/14(火) 22:25:51 

    なんでも奢りたがって、断るとキレる子がいた。
    親が会社経営者で、お金があれば思い通りになると思ってたらしい。中学卒業時に縁切った。

    +129

    -3

  • 22. 匿名 2023/02/14(火) 22:25:57 

    ねこあつめで課金していた。

    +14

    -12

  • 23. 匿名 2023/02/14(火) 22:26:25 

    >>18
    私もバス旅行とかありえない

    +160

    -30

  • 24. 匿名 2023/02/14(火) 22:26:29 

    いない
    あっても多少の価値観の違いによる程度

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/14(火) 22:26:34 

    仕事を辞めて優雅に暮らしてる人から月イチでランチに誘われる。こちとら家計が苦しいから、波風立てず回数を減らす方法を思案中。

    +176

    -4

  • 26. 匿名 2023/02/14(火) 22:26:37 

    友達いないから解らん。すまぬ。

    +31

    -7

  • 27. 匿名 2023/02/14(火) 22:26:38 

    >>4
    私はその手のタイプとは段々会わなくなるわ

    +202

    -6

  • 28. 匿名 2023/02/14(火) 22:26:43 

    飲みの時のお店選び。安ければ安いほどいい!がモットーらしく、ことごとくマズイ。学生時代なら安かろう悪かろうもいいけど、もういい大人だから少々高くても美味しい方がいい。マジで食べるもんないんだよ。

    +376

    -9

  • 29. 匿名 2023/02/14(火) 22:26:56 

    学生のときは少ないバイト代とか小遣いの範囲でみんな遊んでたから平気だったけど、大人になってからはもらう給料に差があるし、私の使える小遣いが少なくて友達に声掛けにくい。

    +159

    -3

  • 30. 匿名 2023/02/14(火) 22:26:58 

    二十歳ぐらいの時に友達と焼肉食べに行こうという話になった。

    でも、友達が「お金ないからめっちゃ安いところにしよ!1000円ぐらいの!」と言うのでそれに合わせたら肉の種類が本当に少ない店になった…

    おいしかったけど途中から飽きた。

    +110

    -4

  • 31. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:22 

    うーん、旅行に新幹線とかじゃなくて高速バス勧めてきた子にはモヤっとしたな
    たしかに安いけど、、よく寝れないし。

    +206

    -5

  • 32. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:24 

    友達がワイン好きだからランチでワイン飲んで10万円の会計になったりする

    +14

    -32

  • 33. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:27 

    私の場合、2人いましたが疎遠になりました。

    ○友人A→1ヶ月くらい前から会う約束してるのに当日になってから「高いから嫌」だの「今日の夕食はすき焼きだからあんまり食べれない」だの言い出す。
    (1000円以上のお店を嫌がるし、途中でお茶したいと言ったら断られた)

    ○友人B→1人あたり6000円以上のお店を提案される。専業主婦の私にとっては高いのでランチorお茶orしゃぶしゃぶや焼き肉の食べ放題を提案したら断られた。その上「旦那さんとはよく旅行へ行くのになんで?」だの「せっかく会うのに予算のことを言われたら悲しい」だの言われて疲れた。

    +100

    -31

  • 34. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:43 

    そもそも…
    友達いませーん!

    +36

    -6

  • 35. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:49 

    学生の頃から仲良しな4人グループ。みんな結婚して1人だけ貧乏くさくなっていって、今はその子抜きで会ってる。

    +23

    -34

  • 36. 匿名 2023/02/14(火) 22:28:00 

    >>3
    ここ独身非正規が多いって本当だねwwびっくりする

    +20

    -37

  • 37. 匿名 2023/02/14(火) 22:28:31 

    社内のアラフォー女子がランチに行こうと選ぶ所はミシュランの2万円位のコースで、旅行に行こうと選ぶのは一泊5万円位の高級ホテルで、皆んな、は?ってなるけど周りとの温度差が全然分かってなくて予約取ろうとするんだけど、一般社員でお嬢でも無い独身なのに収入源が謎

    +186

    -5

  • 38. 匿名 2023/02/14(火) 22:28:53 

    >>3
    フリーターって逆にお金持ってない?
    私結婚する前フリーターしてたけど、
    そこそこ稼いでたよ

    +76

    -37

  • 39. 匿名 2023/02/14(火) 22:29:17 

    >>30
    そんなような店入ったことあるー!最後のほうエリンギばかり焼いて食べてた。エリンギはいくらあってもいいですからね~。それはそれで楽しんだよ笑

    +94

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/14(火) 22:29:37 

    >>1
    自然と縁切れるしそれでいい

    +5

    -4

  • 41. 匿名 2023/02/14(火) 22:29:46 

    親金でオタ活している友達とは合わなくて離れていった

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/14(火) 22:29:52 

    友達とは言えないレベルの知り合いとご飯食べる時は、基本的に金銭感覚合わない前提で約束するよ。久しぶりにご飯行こうと言われたら予算と好きなジャンル、あとお酒飲むかどうかと、出やすい駅聞いてからお店探す。

    そして金銭感覚違っても話したいことがある場合だけ会う。

    +76

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/14(火) 22:30:00 

    社会人になってどちらも大手勤めだからお金には余裕があるはずなのに、その子が幹事すると、飲み放題付き3000円コース(まではまだ良いけど)、個室が狭すぎる(後ろを通るのが困るぐらいの座敷)、お刺身盛り合わせの醤油皿を人数分用意してくれないお店、みたいな感じが続いて嫌になった。

    +54

    -9

  • 44. 匿名 2023/02/14(火) 22:30:03 

    なんとなくお金持ちなんだろうなって思ってた友達が高校の修学旅行でバーバリーのキャリーバッグを持ってきてたときは、やっぱり!!ってなった

    私は母親に借りたレスポートサックだった笑

    +103

    -4

  • 45. 匿名 2023/02/14(火) 22:30:06 

    >>14
    私お金にはそこそこ余裕あるけど、新幹線は普通車一択だわ
    私みたいな友達がいても、そこだけは譲れないってことかな?

    +17

    -4

  • 46. 匿名 2023/02/14(火) 22:30:19 

    >>32
    ぼったくりバーみたいなかんじ?

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2023/02/14(火) 22:30:40 

    高校生の時お金持ちの友達には月1万円が遊びの外食代で使える限度額です!って言って、できるだけランチで遊ぶようにお願いしてたな、バイトしててよかった……

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/14(火) 22:30:57 

    >>4
    半年に一回なら良いけど
    幾らくらい?
    私的にランチで3000円くらいまでらかな。
    旅行は、何十万だよね?

    +167

    -6

  • 49. 匿名 2023/02/14(火) 22:31:20 

    旅行によく一緒に行っていた子が退職予定を視野に入れて倹約始めたのは良いのだけれど、温泉旅館への予約確認の折返しの電話を電話代が勿体ないとケチって入れてくれず、その結果旅館にこちらの到着時間が伝わってなくて食事とか貸し切り風呂の用意が遅れた。ケチるのは良いけど必要最低限のお金はかけて欲しいのでもう一緒に旅行するのはやめた。

    +105

    -10

  • 50. 匿名 2023/02/14(火) 22:31:20 

    高校時代の友達。高校の時は放課後ミスドとかマックに行くのが定番だった。
    友達は医者の娘だったんだけど一浪して医学部に行って久しぶりに会ったら身につけてる物とかが変わっていて飲みに行っても一杯1000円みたいなお店をナチュラルに選択。
    性格は変わってなかったけど何となく付き合いにくくて自然と疎遠になってしまった。

    +105

    -7

  • 51. 匿名 2023/02/14(火) 22:31:28 

    >>12
    いちごのパフェ2000円ぐらいのカフェとか
    内心、もったいねぇ〜!!と思っちゃう笑笑

    ジョイフルのパフェで十分だわ笑

    +43

    -40

  • 52. 匿名 2023/02/14(火) 22:31:30 

    >>7
    主です。
    34歳ですが、前から約束してたのになんでもすぐに高い!と言ってくる友達とは遊ぶのをやめました。
    ランチだと1000円以下じゃないと嫌がりますし、こちらから誘いづらくなりました。

    +131

    -4

  • 53. 匿名 2023/02/14(火) 22:31:31 

    金銭感覚違くてもそんな頻繁には合わないからなんとかなるもんだよ。互いにたまの集まりだからと妥協できる心があるかどうか。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/14(火) 22:31:41 

    買い物行ったのにこれは高いこれも高いとか言っててなんでじゃあ来た?って思う子ならいた
    せっかくのアウトレットなのになんか全然楽しくなかった

    +87

    -4

  • 55. 匿名 2023/02/14(火) 22:31:42 

    >>1
    車や持ち物に金かけて家は郊外なのにペンシルってオッサンみっともないって思う。本人はドヤ顔してるけどみんな腹で笑ってるんだわ。

    +5

    -16

  • 56. 匿名 2023/02/14(火) 22:32:04 

    推し活凄い子は1番くじ凄い買うし、ダブりはあげるって配るし、いやいや高いしそんな興味も無いしいいよーって断るけど配るくらいなら売れば良いのにって思っちゃう

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/14(火) 22:32:45 

    大阪まで買い物に行く時、
    友達は通勤定期+差額100円ほど、私はそのままの金額
    彼女は100円が勿体ないと言う…
    100円払ったからいい買い物をしないと。と言いながら、無駄なもの買ってるし笑
    ズレてる

    +94

    -4

  • 58. 匿名 2023/02/14(火) 22:32:50 

    >>25
    不謹慎だけどコロナが大流行中はけっこうお断りに使えたんだけどね💦
    今ならギリ、インフルエンザ使えるかも

    +61

    -4

  • 59. 匿名 2023/02/14(火) 22:33:14 

    >>3
    わかるよ。手取り10万ちょっとで一人暮らししてる友達いるけど小さなことでもいちいち「金持ちだね〜」って言ってくる。「すき家の新作美味しかったよ」程度のことでも「裕福でいいねー、私なんか…」みたいに言われるから話すときめちゃくちゃ気を使うようになった

    +221

    -6

  • 60. 匿名 2023/02/14(火) 22:33:35 

    名古屋の子はやはり金遣い荒かったよ

    化粧品とか服とかめちゃくちゃ買うし
    誕生日プレゼントは1万円以上当たり前要求される

    +5

    -26

  • 61. 匿名 2023/02/14(火) 22:33:39 

    >>39
    30です。あなたみたいな考え方、本当に素敵だね。

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/14(火) 22:33:51 

    食事は一食1000円程度で美味い物を食べるタイプなんだけれど、以前バイト先で〇〇さん、一緒に昼飯行きましょう、と言われて牛丼食わされて悲しくなった。

    +4

    -21

  • 63. 匿名 2023/02/14(火) 22:33:52 

    >>43
    お刺身の醤油皿を人数分出してくれないお店なんてあるんだね
    みんなどうやってお刺身食べるんだろう
    お取皿1枚で最初から最後まで食べるとか?

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/14(火) 22:34:15 

    >>12
    旅行も。現地のグルメを満喫したい・快適なビジネスホテルに泊まりたい派の私、食に興味がないから安く済ませたい・ユースホステル一択の友人とは話がまとまらなくて旅行の計画が流れました。

    +95

    -2

  • 65. 匿名 2023/02/14(火) 22:34:27 

    >>46
    違うよ
    きちんとさしたレストランだよ

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/14(火) 22:35:01 

    >>4
    旅行とかはお金の価値観が大きく出るね。
    泊まる部屋のランクとか食事とかね。
    主導権握る人の価値観が出るから大人になるほど合わなくなるかも。

    +202

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/14(火) 22:35:21 

    金銭感覚って言うかこちらの負担を理解してくれない人は付き合いが遠のくな
    いつもこちらが車を出すとか、その時に高速代駐車場代みたいなのを全く考慮しないとか
    お互いの中間地点で会おうよと言ってもガル子車でしょ?みたいなの
    今はもう疎遠になったけどこちらが伝えても改善されず無意識にでも都合良く使われてると感じると無理になる
    その子は免許ないけど旦那さんが車乗るからガソリン代高いよねーとかそういう話はしてたから知らない訳じゃないって所が尚更

    +88

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/14(火) 22:36:17 

    >>38
    実家暮らしとかで、そこそこでしょ?ボーナスもない一人暮らしでフリーターみたいな人は、やっぱりファミレスにしようとか思うよ。ランチで3,000円くらいも出せない人たちだし。

    +15

    -27

  • 69. 匿名 2023/02/14(火) 22:36:47 

    >>18
    3時間くらいなら楽しいけどね
    夜行バスとかはちょっとね…

    +97

    -5

  • 70. 匿名 2023/02/14(火) 22:37:00 

    >>33
    友人Aさんの、今晩すき焼きだから~のくだりは知らんがな!って感じですね。33さんに非はないけど、夕食がすき焼きになったことで33さんの優先順位が下がったのでしょう。そもそも交際費や外食にお金を使いたくないタイプなんじゃないかな。

    +53

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/14(火) 22:37:19 

    持ってる鞄
    私は3000円
    友達は80万円

    なんで友達になれたのw

    +129

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/14(火) 22:37:28 

    >>65
    もし友達がワイン好きでもランチに10万は目ん玉飛び出るわ...。割り勘なの...?

    +64

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/14(火) 22:38:46 

    >>1
    合わないというか無理なものは無理って言う
    それで切れる縁なら友達じゃないし

    +19

    -3

  • 74. 匿名 2023/02/14(火) 22:38:59 

    友達と3人で中華街に行った。
    A:食べ歩きで肉まんや小籠包でいい
    B:食べ放題でお腹いっぱい食べよう
    C:やっぱりちゃんとしたお店で食べたい
    全然意見合わず。意見の強いAの食べ歩きになったけどせっかくだからお店入って食べたかったなー。

    +93

    -8

  • 75. 匿名 2023/02/14(火) 22:39:01 

    >>63
    あるんだよね。コロナ前だけど。醤油皿人数分もらえますか?って聞いたんだけど、出した分だけです、って回答。大学生のノリならまぁいっかってなるけどね、さすがにアラサーだとキツいね。取皿は別にあるから醤油皿にみんな一回バウンドさせて、取皿持って食べる、みたいな感じでしたね。なんかみんな気を使うしね。都会のお店で飲み放題付き3000円はろくなもんじゃないなって思いました。地元だと違うんだけどねー。

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/14(火) 22:39:41 

    >>1
    1年ぶりに友人4人とランチするってなったときに、
    私がお店決める係で、
    少し小洒落たイタリアン店を予約した。
    パスタとサラダと小デザートとドリンクついて2000円くらいのお店だったのですが、
    友人のひとりにランチで2000円は高いからにサイゼリアとかでよくない?と言われてイラッときたことはある。

    別にサイゼでも良いけど、そんなに安く済ませたいなら先に言えよとと思ったことを思い出した。

    +190

    -4

  • 77. 匿名 2023/02/14(火) 22:39:46 

    親子でランチに誘われたから行ったら、『この500円ランチしか頼まないで!うちの子が羨ましがるから』と言われた。自分の好きな物を注文させてほしい。

    +118

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/14(火) 22:39:49 

    >>32
    1万の間違いじゃなくて?
    私ワインめちゃめちゃ飲むしいろんなお店行くけど、ランチで10万はありえない

    +64

    -5

  • 79. 匿名 2023/02/14(火) 22:40:02 

    >>32
    割り勘?会ったことを死ぬほど後悔するわ
    友達とのランチは5000円でちょうどいい

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/14(火) 22:40:55 

    美味しいパスタが食べたいねって話をしてて
    「何処に行こうか?渋谷辺りかな?」
    と言ったら
    「イタリアに美味しいお店があるよ」
    と真顔で言われたこと。

    +77

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/14(火) 22:41:07 

    >>61
    ほんとに仲いい友達とだったらどこ行っても何食べても楽しいよね~。焼肉のこと思い出してほっこりできました、こちらこそありがとう!

    +63

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/14(火) 22:41:10 

    お金使いたくない人だと遊びに行くところが限られる
    移動もお金かかるの嫌がるしひたすら歩くか公園とかデパートの屋上でおしゃべりするしかない

    +46

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/14(火) 22:42:08 

    >>32
    1人あたり10万?それとも2人で10万?
    どちらにせよ、私ならお付き合い無理だわw
    そのお友達は飲食以外でも大金使うのか気になる
    例えばハイブランドの買い物を年に5,000万とか

    +52

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/14(火) 22:43:01 

    >>10
    プチプラだと思う

    +301

    -38

  • 85. 匿名 2023/02/14(火) 22:43:19 

    >>36
    専業主婦なの?

    +2

    -8

  • 86. 匿名 2023/02/14(火) 22:43:47 

    >>18
    学生時代なら良いけど、社会出てからのバスはきついなあ。金銭より体力もたない。

    +96

    -2

  • 87. 匿名 2023/02/14(火) 22:43:53 

    >>3
    え?わたしは主婦の方が気を使う。独身なんて自分の稼ぎほとんど自分に使えるけど主婦は自由に使えないでしょ

    +91

    -10

  • 88. 匿名 2023/02/14(火) 22:44:23 

    >>1
    ・一緒に旅行に行かない
    ・無理して付き合わない
    ・最初に予算を確認する
    ・普段からお互いの価値観を認識し合う


    非正規の自分と、大企業のキャリア組の友達とは
    自由にできるお金が桁違いだけど、
    ランチは2000円までで月に一回って決めてるので
    別に揉めることないよ
    ただ余裕がある友達がこっちに合わせるの嫌って思ったら多分関係が終わっちゃうけど
    なので友達には感謝してます

    +52

    -3

  • 89. 匿名 2023/02/14(火) 22:44:29 

    >>10
    私洋服好きだからそれ言っちゃって気まずい思いしたわ・・・

    +104

    -2

  • 90. 匿名 2023/02/14(火) 22:44:31 

    1人暮らしで節約してる子が「友達の家に泊まるのって気を使うよね、シャワーの水道代とかさ」って話をしていて驚いた事ある。その頃は私は実家暮らしだったから水道代なんて考えてお風呂入った事なかったから。気をつけようと思った。
    今ならちょっとわかるかな。

    +116

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/14(火) 22:44:33 

    >>10
    プチプラじゃないのか
    ZARAのワンピとかそのくらいだからプチプラだと思ってる

    +174

    -12

  • 92. 匿名 2023/02/14(火) 22:45:03 

    普段どんなとこ行くの?とか事前に探っとかないといきなりはキツイよね

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/14(火) 22:45:25 

    >>67
    ガソリン代、駐車場代払おうとしない人いたいた
    こちらの車をあてにしてるくせに絶対払わないんだよね
    「できるだけ払うようにしてます」と縁切った後に呟いてたらしいけど
    「できるだけ」じゃねーよ、払うのが当たり前
    あわよくば払わずに済ませたい本音が出ていて笑ったわ

    +102

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/14(火) 22:45:29 

    >>10
    それはプチプラ

    +153

    -16

  • 95. 匿名 2023/02/14(火) 22:45:30 

    >>88
    ごめん、価値観じゃなくて金銭感覚だ
    ランチに5000円は出せないと片方が思ってることを認識し合う、みたいな

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/14(火) 22:45:31 

    >>1
    いないなぁ。
    合わない人は離れていく。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/14(火) 22:45:53 

    >>45
    別の車輌がOKなら大丈夫です
    私が長身なので、普通車だと膝が前の座席に当たるので身体が辛くなるんです

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/02/14(火) 22:46:07 

    >>52
    もう今1000円以下のランチ無いよね

    +120

    -3

  • 99. 匿名 2023/02/14(火) 22:46:10 

    アラサーすぎたいい大人がサイゼリヤ行こ!て言うから断った笑

    +12

    -8

  • 100. 匿名 2023/02/14(火) 22:47:10 

    >>68
    たまに遊ぶんだから普通に出すけどな🙄
    あなたと食べても面白くないからとかありそう…お金出すなら盛り上がる友達と食べるかな

    +34

    -10

  • 101. 匿名 2023/02/14(火) 22:47:17 

    飲み物を買う時に「小銭がないから貸しといて」と言って借りたのを忘れたり、「仕事を辞めてお金がないから奢って」とたかってきたり、「ゲームで課金しすぎて携帯代を払えないから貸して」と平気で言ってくるお金にだらしない友達がすごいストレスが溜まるくらい合わなかった。
    私は少額でも、すぐに返せたとしても人からお金を借りるのに抵抗があるから。
    結構親しくしてたけど、距離を置いた。

    +76

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/14(火) 22:47:37 

    >>16
    大酒飲みとの割り勘はマジ勘弁
    なんで空気読まずにあんなに頼めるのか不思議
    普通に同じくらいむしろ多い食べるし
    しかも会計当たり前のように割り勘

    +87

    -9

  • 103. 匿名 2023/02/14(火) 22:47:54 

    >>56
    推し活って金銭感覚合わないと辛いよね
    まあ私もグッズは買わないって宣言して友達が買うの眺めてるタイプ

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2023/02/14(火) 22:47:54 

    >>62
    たまの牛丼美味い😋
    持ち帰り派です

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2023/02/14(火) 22:48:45 

    >>101
    その子とは誰も合わないと思うよ

    +54

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/14(火) 22:49:41 

    カフェでお茶したら1杯に500円かかるならドリンクバーあるファミレス行けば良かったねと言われた。

    +25

    -5

  • 107. 匿名 2023/02/14(火) 22:49:48 

    >>25
    シンプルに、金銭的に厳しいって言ってしまう
    誘われてもいけるのは年に2回までですよ、とか

    +61

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/14(火) 22:50:10 

    友達に可愛いエコバッグあったから色違いでお揃いにしようって言われて高いイメージ無かったから普通にいいよーって言って、後日買っといたよーって渡してくれたんだけど4600円って言われて引いた……ゼロ多くない?って
    スーパーの買い物袋だよね!?あたし百均の300円のミッキーマウスのでも洗って拭いて大事に使ってるんですけど……休みの日に使ってるカバン3900円なのよ……

    +101

    -5

  • 109. 匿名 2023/02/14(火) 22:50:22 

    >>74
    私Aだわw
    食べ歩き好き
    半分こしたり
    お祭り気分

    +55

    -7

  • 110. 匿名 2023/02/14(火) 22:50:42 

    >>3

    一緒に遊んだときに出せる出せないは別として、稼いでる額が違う分やっぱり金銭感覚の違いは否めないよね。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/14(火) 22:50:47 

    >>91
    ZARAも今は8千円じゃ買えないワンピ沢山ある

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/14(火) 22:51:18 

    >>52
    その人とはファミレスしか行かないと割り切っても良かったかもしれないですね
    むしろハッキリしてる人で気持ちがいいと思ってしまった笑

    本当に困るのは、あまり納得してなさそうなのに渋々来る人とか、文句は言うのに提案してくれない人かな

    +66

    -3

  • 113. 匿名 2023/02/14(火) 22:51:47 

    >>64
    私その友達派だー

    +1

    -13

  • 114. 匿名 2023/02/14(火) 22:52:31 

    >>87
    私もそう
    自分自身が独身の時の方がたくさん収入もあって好きにお金使えたから

    +31

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/14(火) 22:52:56 

    >>12
    それこそ、今度〇〇ホテルのアフタヌーンティー行こう!って8000円のやつに誘われるとか
    今度〇〇っていう鉄板焼き屋に行こう!って10000円コースに誘われるとか

    そんなの続くと金銭感覚合わないってなっちゃう

    +70

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/14(火) 22:53:09 

    >>1
    割り勘どころかいつもお金を出し渋る友達ならいたよ
    お会計のとき、財布見せるだけで開けない
    車出しても駐車場代もガソリン代も出さない
    ある日行きたいって言われた場所がけっこういいお店のイタリアのランチでひとり4000円
    いざ会計になって割り勘しようとしたらお金おろしてなくてないって言われた
    その場で1000円もらっただけ
    向こうからありがとうも何も言われなかったからブチ切れて絶縁した

    +103

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/14(火) 22:53:15 

    >>84
    >>94

    皆なんでそんなにお金あるの?笑

    +29

    -30

  • 118. 匿名 2023/02/14(火) 22:53:38 

    >>85
    普通に正社員だよ。

    +6

    -7

  • 119. 匿名 2023/02/14(火) 22:53:55 

    >>91
    ZARAって全然ファストファッションじゃないなって思ってた
    高いわ

    +68

    -4

  • 120. 匿名 2023/02/14(火) 22:54:37 

    >>12
    使い方が友人は派手、私はセコイ
    微妙な距離の交通費かかる場所へ誘われる
    移動に半日、交通費五千円みたいな
    定期無いし交通費バカにならない…
    もう婆だし移動距離やたらかかる場は正直身体がキツイ
    電車で往復五時間より私は他の事で時間とお金を使いたい
    旦那となら自宅から車で半分の時間で済む

    +3

    -13

  • 121. 匿名 2023/02/14(火) 22:55:04 

    >>68
    普通に働いててもランチで3000円はたか!っておもうわ。
    ランチなんていかに安く美味しいものを食べられるかなのに。

    +68

    -14

  • 122. 匿名 2023/02/14(火) 22:55:25 

    >>59
    その給料で独り暮らししてるのが凄いわ!

    +84

    -3

  • 123. 匿名 2023/02/14(火) 22:55:35 

    花見の時、夜だったから寒いし2キロくらい歩かなきゃだからタクシー乗ろって言ったら、これくらい歩こうよお金かかるしヤダって言われた。

    でもこれ歩く派の人からしたら、タクシー乗る私と合わないなって思うんだろな。

    +66

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/14(火) 22:55:45 

    >>119
    高いよね!!てか高くなった?
    昔はもっと気軽に買えた気がする。。

    +29

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/14(火) 22:55:48 

    >>1
    横コメントになるかもだけど、お店のクーポンや無料サービスに異常にこだわるお得中毒な友達がいて、段々付き合いきれなくなって、ご飯を一緒に食べに行くのが嫌になったから疎遠になったわ。

    +30

    -3

  • 126. 匿名 2023/02/14(火) 22:56:26 

    >>114
    私は自分のお小遣いをパートで稼ぐ主婦の友達の方が裕福で一人暮らし独身の私は生活費に消えるからカツカツだわ

    +10

    -7

  • 127. 匿名 2023/02/14(火) 22:56:30 

    >>1
    小金持ちの子がいて、まぁ仲良いんだけど、多めに出してくれる時は甘えるって決めたよ。

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2023/02/14(火) 22:56:38 

    >>123
    タクシーはない

    +13

    -15

  • 129. 匿名 2023/02/14(火) 22:57:28 

    >>4
    なんか、その店で1番高いワインとか入れたがる子いない?1万円位だけど、女子会なんて飲んじゃえば3千円と変わらない気がする
    ブランド物バッグとかもたくさん持ってるけど、私はお金あれば旅行したいし、単純に価値観合わないんだと思った
    その子は旅行はあまり行かないし

    +92

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/14(火) 22:57:40 

    >>59
    たまにはあなたが奢りなよ

    +6

    -48

  • 131. 匿名 2023/02/14(火) 22:57:46 

    >>117
    お金あるないの問題じゃないと思う。

    +19

    -11

  • 132. 匿名 2023/02/14(火) 22:58:11 

    >>131
    え、ない人が8000円はプチプラとは言わんでしょ笑

    +30

    -7

  • 133. 匿名 2023/02/14(火) 22:58:15 

    >>123
    歩いて20分程度なら歩くかなあ
    でも寒いとか早く帰りたいとかならタクシー乗るかなあ
    こう言うのも難しいところだよね
    まあもうタクシー乗りたいなら自分が全額出してその代わり自分の降りたいところで友達にも降りてもらうかな

    +64

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/14(火) 22:58:28 

    >>14
    快適にグリーンが良いけど、相手が普通の指定でっていうならそこは合わせられる。

    +31

    -1

  • 135. 匿名 2023/02/14(火) 22:59:21 

    >>129
    一行目だけで世界が違うことがわかった笑
    そんな友達いない笑
    貧乏人の友達はいても小金持ちまでなんだな

    +20

    -5

  • 136. 匿名 2023/02/14(火) 22:59:31 

    >>84
    8000円でプチプラって5000円以下で買える服ってなんなの?私ワンシーズンで服買い換えるタイプだから一着8000円も払ったことほぼない

    +27

    -21

  • 137. 匿名 2023/02/14(火) 22:59:48 

    >>14
    興奮して騒がしくなりそうだから行きは普通席で良いかな。帰りはできればグリーンが良いけど、周りが普通席っていうなら合わせる。

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2023/02/14(火) 22:59:55 

    人によって合わせるかな〜
    年に数回、贅沢しよー♡ってちょっとお高めのランチ行ったり旅行する友達もいれば、毎回家で集まるかファミレスばっかりの友達もいたり。
    自分がお金が苦しい時は正直に、ちょっと厳しいからお金に余裕できた時でもいい?って言う。

    +43

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/14(火) 23:00:06 

    >>131
    安いと思う
    そんな自分はウルトラ貧乏だから到底買えない

    +5

    -10

  • 140. 匿名 2023/02/14(火) 23:00:31 

    >>1
    一緒に飲みに行ったり食べに行ったりすると、いつも信じられないほどレベルの低い安い店しか行かない人、ものすごく高級なところしか行かない人、どちらも付き合ってらんない感じ。結局同じ階層同士になるんだよね。

    +42

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/14(火) 23:00:43 

    >>106
    なにかと安いチェーン店行きたがる人それしか選択肢ない人そこと比べる人無理だわあ

    +17

    -2

  • 142. 匿名 2023/02/14(火) 23:01:39 

    >>135
    でも1万円位だよ?4分割すれば2500円だから払えなくはないじゃん?
    でもそのワインを飲みたがるのはその子だけなんだから周りに合わせろよ!とは思うけど

    +12

    -6

  • 143. 匿名 2023/02/14(火) 23:01:54 

    >>52
    東京の土日のランチは1000円以下なんてない

    +48

    -2

  • 144. 匿名 2023/02/14(火) 23:01:59 

    お店を予約したらドリンク無理とか、SNSあげたらデザートサービスみたいなのを絶対やりたがる友人がいて
    こちらにもお願いされるのが面倒くさい
    その子とは、気軽にお店に入れないからグループで予約して集まる時くらいしか会わなくなった

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/14(火) 23:02:08 

    >>28
    白木屋のコピペの実写女子バージョンや

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/14(火) 23:03:21 

    例えばスシローなんかでも頑なに百円のお皿しか食べない友人がいる。私はできれば季節限定の珍しいやつ食べたいのになんか頼みにくいんだよね。

    +23

    -5

  • 147. 匿名 2023/02/14(火) 23:04:02 

    お金がないが口癖の子と旅行に行くと地獄でしかない。
    食事も「ここは高いから」って言われるし、移動にタクシーって言っても「バスを待とう」で時間の無駄が。せめて自分用のお土産として良いものをって思うんだけど「まとめると送料がかからないから私のも入れて」って。1回で懲りた。

    +57

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/14(火) 23:04:09 

    >>38
    フリーターというより若いからでは?
    50代のフリーターだと全くお金持ってない

    +26

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/14(火) 23:04:35 

    >>130
    金ない側の人?引くわ…

    +28

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/14(火) 23:05:00 

    >>146
    私は気にせず食べるよ笑

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/14(火) 23:05:03 

    ママ友ですが、初めて遊びに行った時ドライブスルーでマック買うことになってママ友からクーポンの中から選んで!って言われて注文したんだけど(会計は世帯ごとに別々)、お会計のところで『申し訳ありませんが(ママ友が頼んだ安いセット)がなくてご注文お受けすることができません』って店員さんすごく謝ってて、『違う商品を再度選びなおしていただけますか?』って言われたらママ友大激怒で、『金額は前に頼んだのと同じ金額になるんですよね?クーポン使った金額に合わせてくれないと納得できない!1番高いセットをクーポンの金額でだして!』ってごねて、すっごく恥ずかしかった。
    それから子供同士は仲良かったけど二度と遊びの誘いにはのらなかった。
    見栄っ張りも疲れそうだけど、ケチすぎるの嫌だ。

    +87

    -2

  • 152. 匿名 2023/02/14(火) 23:05:46 

    >>142
    10000円のワインを自分のわがままで入れる子はいない
    一杯2500円のドリンクは私の周りの金銭感覚ではありえないかも
    ほんとそんな高いの飲みたいから一人で飲め!ってなる
    みんなを巻き込むならせめて500〜800円にして欲しい

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/14(火) 23:05:54 

    1年に一回ペースで会う
    友だちは金銭感覚微妙に合わないから
    1年に一回なんだよなーて思う。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2023/02/14(火) 23:06:25 

    >>13
    ありがたいなぁ、お金厳しそうかなと思っても
    こちらから厳しそうだからって勝手に決めつけれないし。

    +62

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/14(火) 23:07:23 

    >>142
    横だけど
    そのワインを飲みたがるのはその子だけなら、1人対3人でこちらが優勢なんだし、もうちょっと値段抑えたやつにしようって言いやすくない?

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/14(火) 23:07:42 

    >>101
    それは金銭感覚の違いじゃなく、人間性の違いだわ
    その人がたかり屋で図々しいだけ

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/14(火) 23:07:45 

    若いときは服飾費と交際費で年200万くらい使っててみんな同じくらいの給料だからみんな同じ感覚だったんだけど、結婚した順と住宅購入した順でだんだんずれていった
    で、全員家の方が落ち着いて40代になってまた同じくらいの金銭感覚で節約テクとか投資テクとかを情報交換してる
    3人で親しいんだけど全員夫婦別財布で仕事も継続してるから金銭感覚は同じくらい

    +7

    -7

  • 158. 匿名 2023/02/14(火) 23:08:11 

    ない
    金持ちの方だから、友達の中でなら誰にでも合わせられる
    神田うのみたいな友達ができたら無理かも

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/14(火) 23:08:17 

    >>147
    お金がないが口癖の子と旅行に行くならフリーじゃなくてパック旅行の全部食事付きのやつにして、お土産とかは別会計にしないと

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/14(火) 23:08:30 

    もうついてけないと思って切った友達。
    お姉さんの旦那が社員にしてくれてキャバクラからOLに転身。お姉さんのお古で常に持ち物はブランド物
    義兄の秘書兼経理してた。
    食事の誘いは一休とかに載ってるフレンチやイタリアン
    5000円以下の食事は選ばない。
    しんどいなぁと感じてたけど友達だしねと付き合ってたけど
    食事に行くと必ず領収書を会社名で貰ってた
    「アレ?私は自腹だけど貴方は経費でお金戻ってきてない?」と気づいた。
    それ以来お付き合いはやめた。

    +56

    -5

  • 161. 匿名 2023/02/14(火) 23:09:17 

    >>136
    確かに、8000円でプチプラならGUとかしまむらは一体なんなの?ってなる笑

    +54

    -4

  • 162. 匿名 2023/02/14(火) 23:09:45 

    >>133
    そっか、私15分以上ならタクシー乗る。笑(田舎者だから歩きなれてない)
    私が払うでもいいんだけど、金持ちはいいねーとか嫌味ぽく言われるのが嫌なんだよね。
    やっぱ金銭感覚があうって大事だね。

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2023/02/14(火) 23:09:50 

    >>8
    旅行ってホント違いが出るよね。
    ただ目的地に行ければいいわけじゃない、
    ストレス感じたくないし、
    快適さをお金で買うか、楽しむ心があればお金かけなくても良い思い出作れるのか。
    ホテル、移動手段、アクティビティ、どこにお金かけるかも分かれる。

    +93

    -2

  • 164. 匿名 2023/02/14(火) 23:09:54 

    >>157
    うらやましいねえ
    お金に苦労してなさそうだ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/14(火) 23:10:12 

    >>97
    なるほど!
    別の車輌で行くのはありですね
    あなたみたいな個を尊重できる人、友達になりたい

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/14(火) 23:10:48 

    >>161
    ~1万はプチプラって感じ。
    だからGUも8000円の服もプチプラ。
    15000円とかになってくると、プチプラとは思わないかな〜って感じかな!私は!

    +32

    -1

  • 167. 匿名 2023/02/14(火) 23:11:52 

    >>166
    え…3000円以下のワンピと8000円ワンピが同じって無理がある笑

    +16

    -18

  • 168. 匿名 2023/02/14(火) 23:12:13 

    福岡に旅行に行くと友人に言ったら「お土産に明太子一箱だけでいいから買ってきて」と言われた
    一箱5000円くらいするからと断ったら「自分じゃ高くて買えないから頼んだんだよ」と言われドン引きした事ある
    自分で買えないものを人に買わせるってケチ通り越して…

    +132

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/14(火) 23:12:19 

    >>12

    旅行のときにグリーン車にするか否か。混んでる時期だったしゆっくり座っていきたかったけど、友達は自由席がいいって言って結局座れず関西から関東までずっと立って新幹線乗ったときに合わないなって思った

    +68

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/14(火) 23:12:41 

    お金がない子とアウトレットに行くと「まだ買うの?」ってなるからイヤだ。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/14(火) 23:13:10 

    >>162
    車社会の人だとそうなのかもしんないね
    自分よりお金持ってる友達も2〜30分程度なら散歩感覚で歩く子多いかも
    でも歩きたくない!って子もいてタクシー使い慣れてる子もいる
    まあ人それぞれだねほんとね
    そうなった時に公平にじゃんけんして負けたら諦めて相手に合わせるとかだったらいいのかな?いやなんかだめそう
    もはやその時点でタクシーと徒歩に分かれるのが正解な気がする

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2023/02/14(火) 23:14:04 

    >>155
    だよね
    正確にはもう1人位、その高いワインでも飲みたいって子がいるんだわw
    でもなんか、もう無理して合わせなくてもいいわって気になってきてるw

    +2

    -6

  • 173. 匿名 2023/02/14(火) 23:14:34 

    大学の時一万円で数枚洋服買う私と一万円で一着買う友達、、、差を感じたw

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/02/14(火) 23:15:23 

    独身のときに専業主婦の友達を誘っていいものか悩んでたな

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2023/02/14(火) 23:15:29 

    >>8
    すごく好きな友達だけど、極力お金使いたくない人で旅行は「宿は寝られればいいよね!ゲストハウスでいいね!」、ご飯食べようってなったら「マックでいいよね!」って感じでとにかく私と遊ぶのにお金使いたくないんだなってちょっと寂しくなるw
    お金もったいないって言われそうで気軽に誘えないw

    +85

    -1

  • 176. 匿名 2023/02/14(火) 23:17:01 

    すぐいくらだったの?高いー。とか化粧品なんて100均で十分とか言う子とは遊んでてもつまんないから疎遠になった。

    +47

    -1

  • 177. 匿名 2023/02/14(火) 23:17:19 

    新幹線乗るのに当然グリーン車選択やワンメーターの距離だったり逆に10㎞にもなる距離の移動する時、地元以外は直ぐにタクシー乗ろうとする。もちろんワリカン。
    正直えっそこお金かける??と思うことがちょいちょいあって付き合うのをやめました。

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2023/02/14(火) 23:18:53 

    お互いオタクだけどランダムグッズいっぱい買ってるの見ると合わないなーと思う
    ランダム商法は嫌い

    +6

    -3

  • 179. 匿名 2023/02/14(火) 23:19:31 

    >>6
    大好きな友人だったら内祝いは別になくてもいい

    +30

    -26

  • 180. 匿名 2023/02/14(火) 23:19:43 

    >>4
    居る…舞台の遠征に何度か行ってる友達なんだけど、良いホテル取って、マチソワして、夜は良いお店のコースみたいな
    ここに新幹線代ものってくるから、正直パート主婦のお小遣いではキツい
    良い子で行くと楽しいんだけど、付き合うとべらぼうに金がかかるなと感じる

    +103

    -2

  • 181. 匿名 2023/02/14(火) 23:19:44 

    >>175
    逆で、お金を使いたくないけどそれでもあなたには会いたいってことだよ
    マックでさえあなたと食べるなら美味しいのよ彼女にとって、あなたと過ごす時間に価値があるんだから

    +50

    -9

  • 182. 匿名 2023/02/14(火) 23:20:06 

    >>123
    寒いのイヤだし、2キロぐらいならなにも考えずにタクシー乗りたい。

    +23

    -5

  • 183. 匿名 2023/02/14(火) 23:20:53 

    >>143
    地方でもないよ
    あったとしてもゆっくりランチ出来そうなお店じゃない

    +7

    -3

  • 184. 匿名 2023/02/14(火) 23:21:18 

    >>180
    その手のタイプの友達からの旅行の誘いは断ってる
    もしくは年に一回までと決めてる
    使う金額が一カ月の自分の小遣いを優に超えるから毎回は無理

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2023/02/14(火) 23:21:29 

    >>4
    諭吉狩りは辛いね

    +15

    -1

  • 186. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:31 

    それと実家暮らし(こどおば)は家事しなくて気力差体力差もあるから疎遠になりつつある

    +3

    -5

  • 187. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:57 

    お金ないからセコい友達。毎回人が頼んだものちょっとちょうだいって言う。
    多少自分より稼ぐ友達はそんなことないから収入少ない子はやだなって思う。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2023/02/14(火) 23:23:22 

    >>151
    マクドで思い出したんだけど、毎回誕生日のフリしてパンケーキ貰うって言ってるママがいた。
    顔がバレるからドライブスルーって言ってた。
    せこいよね。
    うちはちゃんと誕生日月しかもらいません!!

    +41

    -1

  • 189. 匿名 2023/02/14(火) 23:24:00 

    昔は、グループの中に1人いた。
    話したけど分かってもらえなくて、もう1人と私がツラくなり、関係を終わる事にした。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/14(火) 23:24:02 

    金銭感覚なのかは解らないが帰省したときに年に一回夏に中学の頃の友達と集まるだが…そのうちの一人が何だかんだ理由をつけてマックかガストにしてしまう。

    20代後半から30代半ばまでモヤモヤしてた。何で年1しか会わないのにマックか?ガストなんだ?って。40代の今はマックかガストがもう定番って感じで慣れた。
    うちの実家でピザ取ろう!も理由をつけてマックのテイクアウトにされた…

    +16

    -3

  • 191. 匿名 2023/02/14(火) 23:24:13 

    >>4

    どこにお金を使うかが違うんだろうね。私も早く着くなら少しお金掛かっても飛行機なり、電車よりタクシーのほうが早いなら乗る。けどブランド物が好きな子は普段はお金使わないけど高い鞄持ってる子もいる。ただ単にお金をかける場所が違うんだよ

    +90

    -3

  • 192. 匿名 2023/02/14(火) 23:25:14 

    >>123
    楽しい気分だったら2㎞位ならそのままおしゃべりしながら歩きたい、
    でも酔いが冷めてきたりあまり2人で会話しても盛り上がらない間柄なら解散して家までタクシーで帰って家で飲み直す。

    +39

    -2

  • 193. 匿名 2023/02/14(火) 23:25:22 

    >>171
    友達といるのにタクシーと徒歩で別れるのもなんかやらしいから、最近は現地集合、解散にしてる。笑
    それかもう毎回私が足になる感じで車だしてる!

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2023/02/14(火) 23:26:07 

    旅行先でも2リットルのお茶ペットボトルを買って、使い古したような500㍉ペットボトルに移し替えて飲んでた友人。
    そんなんしてまで旅行しなくてもよくない?って感じで引いた。
    泊まったホテルの朝ごはんのバイキングでも、生ハムを全部ごっそり取ってて、追加で出されたの見たらまた根こそぎごっそり取りに行ってたりして引いた。
    普段遊ぶときには見えない部分が旅行では見えるよね。
    二度とこの友人とは泊まりでは旅行に行かない。

    +36

    -3

  • 195. 匿名 2023/02/14(火) 23:26:24 

    >>161
    私こないだジーユーで990円でワンピ買ったわ!
    元値2990円だったからかなりラッキーって思ってるよ

    +20

    -12

  • 196. 匿名 2023/02/14(火) 23:28:31 

    >>136
    20年前は8000円でお手頃だなーって思ってたけど、今は大体その半額で買ってるな
    8000円なんてとても出せない
    お金なくなって感覚が変わったわ

    +35

    -6

  • 197. 匿名 2023/02/14(火) 23:29:50 

    >>146
    私は逆に好きなもの好きに頼む友達がいて、会計時に「お会計別で」と言ったら「えっ」と言われたよ…
    変なこと言ってないよね?
    たまにお釣り誤魔化したりちょいちょいセコイ部分が垣間見得るけど普段の使い方も豪快だからお金に対してアバウトなのかもしれないけど

    +52

    -3

  • 198. 匿名 2023/02/14(火) 23:29:53 

    旅行感覚が合わない子がいた。
    私は観光メインなら寝に帰るだけだからビジホで良い。温泉ついてると嬉しい。ロービーにご自由にお飲みくださいのコーヒーマシンがあるとなお嬉しい。朝食無料は必須。

    反対に良いホテルや旅館泊まるときは観光は気が向いたら〜ぐらいが良い。ホテルや旅館滞在が目的。
    全部、グレード落としたがらない子がいてその子とは旅行しなくなった。よく旅行する友達は価値観がバッチリ合ってる。

    +14

    -12

  • 199. 匿名 2023/02/14(火) 23:30:34 

    私はランチに1000円以上出したくないタイプだから、ママ友に連れて行かれたランチがパスタで1600円してめん玉飛び出そうだった。
    パスタなんて小麦粉じゃん、家で食べればいいじゃん…って思っちゃうのよ。

    +6

    -30

  • 200. 匿名 2023/02/14(火) 23:31:51 

    >>31
    私の友達にも交通費ケチる人がいて、東京から九州ですら陸路のみ。時間や体力がめちゃくちゃもったいないと思うんだけど、とにかく安さ重視なんだよね。
    ホテルや食べ物も節約重視、そのぶんを趣味のオタ活に使いたいって言うんだけど、そんなんで旅行してて楽しいのかな?
    彼氏とも旅行先で大喧嘩して別れたと聞いて、まあそうなるよなーと思った。

    +37

    -4

  • 201. 匿名 2023/02/14(火) 23:32:21 

    >>190
    居る居る!私の同級生はマックかサイゼか食べ放題だった。ドリンクバーついてなきゃヤダとかやとりあえず味より量‼︎って感じ。
    40代にもなって久しぶりに会うのがファミレスなんだ…って会わなくなった。

    +28

    -3

  • 202. 匿名 2023/02/14(火) 23:32:35 

    >>1
    実家住まいで上膳据膳、生活費全く入れず給料全部遊びに使ってる友人いて、ランチに7000円かかる店行きたがったりめちゃくちゃだった。
    実家追い出されてからは大人しくなった。

    +17

    -5

  • 203. 匿名 2023/02/14(火) 23:33:57 

    >>123
    私は歩く派だ。友達と話しながら歩いてたらあっという間って思ってたからさ。寒いから歩いて体を温めたかったりする。

    +33

    -7

  • 204. 匿名 2023/02/14(火) 23:34:27 

    >>146
    回転寿司ならお会計別じゃないの?なら好きなものを食べれば良くない?

    +21

    -2

  • 205. 匿名 2023/02/14(火) 23:34:28 

    >>184
    今、数ヶ月計画でお小遣い貯めてるww
    遠征じゃなく東京公演も観るから、本当にお金が厳しい
    完全なる趣味を家計から出すのも違うかなって思って

    +6

    -4

  • 206. 匿名 2023/02/14(火) 23:34:44 

    >>4
    分かるー!
    アフタヌーンティー好きな友達がよく誘ってくれて月2回は会ってたけど、毎回ホテルのアフタヌーンティーで毎回5000円〜6000円飛んでってその後デパチカで買い物、タクシー移動、夜お酒飲んで帰るから本当にお金が飛ぶ。
    たまになら良いけどね。
    家も近所だと断りにくくて…友人は最近離婚したから、独身の私が誘いやすいみたいで毎月何かと理由つけて誘ってくる。。
    一人暮らしでそんな余裕ないから距離置いてるよ〜

    +124

    -5

  • 207. 匿名 2023/02/14(火) 23:39:52 

    >>123
    寒い時は歩けば温かくなるだろって歩いちゃうw
    真夏なら2kmでも乗るかも

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/14(火) 23:41:40 

    >>150
    私も友達なら気にせず頼む。
    上司や先輩が100円の皿しか取ってなかったらやめる。別に奢りじゃなくても。
    義両親なら食欲を優先しちゃう。一応、「あの○食べていいですか?」って聞く。

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2023/02/14(火) 23:41:48 

    パチスロで稼いでるのに偉そうなやついた。明奈。

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2023/02/14(火) 23:42:36 

    >>6
    私のともだちも同じことされてた
    ケチだと内祝いも理由つけて流そうとするんだね
    でもお祝いはほしいから出産報告はする

    +57

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/14(火) 23:44:50 

    >>6
    お互い主婦同士になると、ちゃんと一円単位で割るようになったよ。そっちの方がお互いモヤモヤしなくて済むから。それもケチなのかな?

    +61

    -5

  • 212. 匿名 2023/02/14(火) 23:48:30 

    >>189
    小さい子供がいる人が、過疎地のレストランに行く時、4人乗りのタクシーに
    その人と子供、もう1人の友人と私、運転手さんだと、5人になるからと最初は断られたのを、
    子供を膝に乗せるからと、高圧的に乗車。
    以降、縁を切りました。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2023/02/14(火) 23:52:05 

    >>33
    わかります。普通の金銭感覚の友人て案外いない。これに加えていつも数分遅刻してくる、店選びとかこちらに丸投げしてくる、ドタキャンしといて謝りもしない、会話も急に機嫌悪くしたり愚痴悪口ばかり…とか加わると、もう連絡すら面倒になって、コロナも影響してほんと誰とも会わなくなりました。

    +35

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/14(火) 23:52:57 

    >>109
    私Cだわ!w
    軽く食べ歩き1、2件してちゃんとしたお店で食べたい
    揉めるねww

    +45

    -2

  • 215. 匿名 2023/02/14(火) 23:53:58 

    >>161
    ワンシーズンで捨てるゴミ服

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2023/02/14(火) 23:53:59 

    >>181
    素敵な考え方だ!と感動してしまったけど、
    それでもお金の使い方は譲れないって事だよね…

    +40

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/14(火) 23:58:10 

    >>10
    別にファッションに興味ない私でも2〜3万のワンピ買ってるわ
    アラサーキレイめならこんなもんよね?

    +119

    -35

  • 218. 匿名 2023/02/14(火) 23:58:29 

    >>214
    私もC派!
    せっかく中華街目的で行ったならちゃんとしたところで食べたい。

    +44

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/15(水) 00:05:04 

    >>64
    一緒に旅行しようってなった時に、相手の食べたい物ややりたい事に興味ないってのは無しだよね。

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/15(水) 00:08:02 

    >>76
    横だけど同じようなことがあった!
    同級生4人(全員子持ち)で数年振りにランチってなったから、みんなの出てきやすい駅周辺で子供がいると入る機会がなさそうなお洒落なお店(ランチ2000〜2500円くらい)を探して候補3軒だしたんだけど「サイゼで良くない?」って言う子がいた。
    結局サイゼでワイン飲みながらランチして終わった。
    そのメンバーで集まる時は毎回サイゼになった。

    +50

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/15(水) 00:11:04 

    私は結婚して子供たちもいて、家のローンもあるし
    贅沢は出来ない。
    友達は独身で実家暮らしで、海外旅行いこー!と会う度に言ってくる。金銭面苦しいよーって言っても、今から貯金すればいいよ!と。
    いや〜大金出すなら、家族で国内旅行したいわ

    +28

    -4

  • 222. 匿名 2023/02/15(水) 00:13:07 

    >>217
    私アラサーだけど8000円もする服なんて買った事ないよ

    +20

    -32

  • 223. 匿名 2023/02/15(水) 00:13:34 

    >>217
    マウント?見栄張り?

    +33

    -30

  • 224. 匿名 2023/02/15(水) 00:15:43 

    >>217
    興味ないものに2〜3万もかけられるって、余程余裕のある暮らししてるんだね

    +73

    -14

  • 225. 匿名 2023/02/15(水) 00:16:45 

    ここ見てると、生活に余裕ある人多いじゃんって思う
    日本人のどこが貧乏なんだろう…

    +11

    -5

  • 226. 匿名 2023/02/15(水) 00:18:50 

    金銭感覚が合わない=格差の表れ

    食べ物、洋服、美容、家、推し活…
    友達関係でも生々しい格差がでる。
    話してると情けなくなるので、
    遊ばない、程々に絡む…が1番だと最近感じる。

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/15(水) 00:24:21 

    >>77
    親子で遊ぶとこのような問題たまにありますよね。。

    私も旅行に友達親子と行き、
    帰りにお土産屋さんで、欲しいと言うのでせっかくの旅行だし一つ買っていいよって言って
    キーホルダーを買ったのですが、
    耳元で私の子供の前では開けないでね
    と言われて
    気持ちは分かるので、欲しくなっちゃうから開けちゃダメだよって子供には言いました。
    確かに逆でも「目の前で開けないで〜とは思うかもしれませんが
    それを相手に強要するのは違うかな?と思ったり。

    私も普段の遊びのなかで、例えば自分だけおもちゃついてくるとかであれば
    帰ってからだよとか言ってますが、
    旅行先ということもあったのでモヤモヤしたのかもしれません。年中さんくらいの時でした。

    +43

    -4

  • 228. 匿名 2023/02/15(水) 00:24:51 

    ここ見てたら、思い当たることが
    ランチ会の予約を自分がいつもしてるんだけど
    土日にランチ予約出来る店ってコースがほとんどで、最低でも2,500円くらいからになる
    予約しないで並べばもっとカジュアルな店もあるんだけど
    やっぱり予約しときたいって人が多くて
    実は高いから嫌だとか思われてるのかも
    一応予約する前に、値段や場所色々候補出して聞いてからにしてるけど
    本音が心配になってきたわ

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/15(水) 00:28:13 

    >>211
    それなら別会計できる店行けば?

    +13

    -6

  • 230. 匿名 2023/02/15(水) 00:29:59 

    店に対してお金をたくさん落とす良客を装う。
    一緒にいるこっちに対しても、こういうお金の使い方が良いのよ、とアピール。
    でもある時貯金ゼロな事が分かって、身の丈に合わないお金の使い方してるな~と思って、一緒に出掛けるのやめた。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/02/15(水) 00:31:44 

    自分自身旅行を節約したいとはあまり思わない方なんだけど、二人組に旅行に誘われてOKしたら一泊三万の旅館予約された時はさすがに困った

    +17

    -2

  • 232. 匿名 2023/02/15(水) 00:41:29 

    同じ仕事で仲良くなった子がやたらお洒落にも食事にもお金使う子で、その子から誘われて夜ご飯行くと毎回1万は飛んでくのが地味に辛かった
    私は安くて美味しいエスニック料理屋さんが好きなんだけど、その子はそういうの嫌いで凝った創作料理のお店とかワインの美味しいお店とかが好きな感じで…
    毎回お誘い断るのも気力必要だったししんどかったな

    なんでそんなにたくさんお金あるんだろ…て謎だったんだけどある日貯金の話になったときに「え!貯金なんてしてるの!?私一切してない…」て言ってて、(だからこんなに金銭感覚合わなかったんだ…) って分かった

    +38

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/15(水) 00:43:35 

    >>5
    あんまりケチ過ぎるとさ
    目に見えないもの失うんだよなぁ

    +99

    -2

  • 234. 匿名 2023/02/15(水) 00:45:53 

    >>229
    別会計出来ない時の話です

    +2

    -10

  • 235. 匿名 2023/02/15(水) 00:45:57 

    >>231
    親しくとも予算は聞くよね?
    お金がかかる事は事前に聞いて欲しいよね
    旅行でもご飯でも飲みでもさ

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2023/02/15(水) 00:49:52 

    >>76
    ん…2000円高いと言われてもなぁ
    毎日の事ではないものね
    でもさ、それ言われたら妥協しちゃうよね
    ムリ強いできないもん…

    +72

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/15(水) 00:54:43 

    >>190
    人様のお友達なのに…ごめん!
    無理だわ〜
    なんかわびしくなるよね

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2023/02/15(水) 00:55:07 

    今はコロナ渦だから行かれないけど、貧乏海外旅行が趣味で、彼も付き合ってくれるし一人でも行く。私は一回の旅費を抑えて数多く行きたいのでLCC使って、ホテルもほどほど、リゾートとかは行かない。海外めったに行かない友達が、私が企画して連れてってほしいってことがあるんだけど、せっかくだから良いホテル行きたいとか欲が出てくると、企画して手配して、案内して高く付いたりするから行きたくなくなってきた。友達としては好きなんだけどね。

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/02/15(水) 00:56:44 

    >>222
    ねえさん、、たまには自分に万札だして服買って上げな
    ババになると着る服、限られる
    今のうちにご褒美だよ

    +47

    -4

  • 240. 匿名 2023/02/15(水) 00:57:17 

    >>175
    私の昔の親友がこんな感じだった。会うと楽しいのだけど食事の店を選ぶ時、ひたすら値段の安い店を探し続けて時間を浪費する(今みたいにスマホとか無い時代です)1000円超えると「高い.無理だわ」とか呟いてはまた歩き出す‥
    私は美味しいものを食べたいし、ゆっくりお酒も飲みたいので結局毎回毎回奢ってしまってた。そのうち友達の彼氏の分まで払わされる羽目に。
    当時はなんとも思わなかったけど、お互い結婚して子ども連れで会った時も当然のように私に払わせようとしたので、店を出てからきちんと彼女らの分を請求したらすごい不服な顔された。
    その後うちの家に2泊した時はも手土産は無し。子供の躾もなってなくて軽く注意したら逆ギレされて疎遠にした。

    +70

    -3

  • 241. 匿名 2023/02/15(水) 00:59:16 

    >>238
    これはもう我が道いってくれ!と思ったよ
    ご友人と旅の目的違うもんね
    合わせるの辛いよね〜この場合

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/15(水) 01:03:48 

    >>230
    付き合わされるのはごめんだけど…彼女楽しそうでいいじゃん!
    今を楽しんでるよ〜これは
    あと大変でも自己責任だしさ
    身の丈に合わない使い方、なんて大きなお世話だよね、彼女にしたら

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2023/02/15(水) 01:06:28 

    >>100
    一人暮らしでフリーターだったの?
    不安にならないのが凄い
    病気したら終わりや

    +9

    -14

  • 244. 匿名 2023/02/15(水) 01:08:30 

    >>13
    むしろそうやって言ってくれて、しかも予約に動いてくれるなら助かるわ
    お店とか確認した時に大丈夫だよーって言われたら、念押しで本当に平気!?って聞くのも逆に失礼だし、遠慮や気まずさで言えなくて無理に合わせてて、こちらとしては事情もわからないうちに「価値観合わないからフェードアウトしよ」とか思われてたら悲しい

    +57

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/15(水) 01:10:48 

    旅行先で晩ご飯はドリンク込で2千円まで、って言われた時はゲンナリした。海鮮が名物で楽しみにしてたのに結果全国にあるファミレス。 
    旅行後は徐々に疎遠になったなー

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/15(水) 01:11:02 

    >>14
    友達に無理させてまで乗りたいわけじゃないかな
    家族の時には乗れるし

    +5

    -3

  • 247. 匿名 2023/02/15(水) 01:11:53 

    >>1
    ケチすぎる友達といるのもしんどかった
    お金かかるからって言っていつも相席屋だし
    相席屋て駐車場ないし、都会にあるからと有料駐車場も高いからスーパーに停めて30分歩いてくるらしい
    相席屋入れなかった時はネットで奢ってくれる男を募集してた
    「その男来るまでマックで時間つぶそう」と提案したけど、それさえお金がもったいないと拒否された

    +32

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/15(水) 01:15:34 

    >>224
    たしかに
    うちの親なんて2人合わせて年収2000万あるけど、ファッションやブランドに全く興味ないみたいでしまむら着てるわ

    +9

    -20

  • 249. 匿名 2023/02/15(水) 01:19:37 

    子供が小さい頃から付き合いのあるママ友たち
    昔は金銭感覚の違いを感じることなかったけど、やっぱり子供が高学年〜中学生になって子供にお金かかる頃からそれぞれの家庭の差が出てきたなぁと思う

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/15(水) 01:22:45 

    >>242
    大きなお世話?
    指摘したわけじゃないし、合わないと思ったから付き合いをやめたってだけの話。
    彼女がそのお金の使い方で人生楽しもうが将来困ろうが自分には関係ないよ。

    +6

    -3

  • 251. 匿名 2023/02/15(水) 01:31:03 

    >>167
    誤差の範囲だよw

    +5

    -6

  • 252. 匿名 2023/02/15(水) 01:44:16 

    >>143
    ファミレスだってランチにパフェ頼んだりしたら1,000円以上するよね。

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/15(水) 01:50:57 

    みんなでお金を集めて出産祝いする時に、ひとりいくら出すって話で揉めた
    内祝いもあるだろうし、3千円で提案したら高いと
    結局半額の1,500円という中途半端な金額に

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/15(水) 01:59:08 

    >>10
    ワンピースの種類にもよるけどプチプラではあると思う

    +63

    -3

  • 255. 匿名 2023/02/15(水) 02:10:21 

    >>4
    私はそれで同級生と縁切ったわ
    元々マウント思考の人だったけど、強制的に旅行に行く事になって渋々行ったけど全て向こうの感覚で決めるからお金が吹っ飛んだ
    このぐらい歩こうよって言ってもへそ曲げて百メートル程度の距離もタクシーで移動
    そもそも観光地巡りするのわかっててハイヒール履いて来て足が痛いとか言うヤツで本当無理になった
    私だけお金尽きて欲しいお土産なにも買えなくて空しかった

    +68

    -5

  • 256. 匿名 2023/02/15(水) 02:13:24 

    >>74
    価値観&胃袋問題でもあるね!




    +26

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/15(水) 02:16:08 

    マイホーム買った話したらなんでそこにしたの?(その場所はよくない)とか色々ケチつけられた。

    その子は旦那が低収入らしく、私の話を自慢ととったのか、結婚してから何かと当たり強くなって疎遠になった。

    世間話のつもりだったけど夫の収入格差があると付き合っていくの難しい。

    +12

    -3

  • 258. 匿名 2023/02/15(水) 02:31:11 

    >>220
    なんかせっかく集まって大人だけの時間過ごせるのに、もったいないよね。。。

    +51

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/15(水) 02:36:08 

    >>4
    え、私その手のタイプだけど、半分出すから行こーって誘ってるわ…
    もしかして嫌われてる?笑

    +25

    -7

  • 260. 匿名 2023/02/15(水) 02:52:23 

    ガンガンお金使うし浪費家な方だけど、ハチャメチャに高級志向で派手に金が飛ぶような遊び方をする人は苦手

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/15(水) 02:56:48 

    5000千くらいのアフタヌーンティー誘ってきた友達
    その時大学生で断ったんだけど友達はよく行ってるらしい
    ある日私の家に遊びに来て暇だしショッピング行こうって話になって駅まで徒歩3分で目的地まで250円で行ける電車と徒歩12分で目的地まで200円で行ける電車で後者選んだ時、理由聞いたらそっちの方が安いからって言ってたけど普段アフタヌーンティーにはお金かけるのに何故そこはケチる?と思った

    +2

    -14

  • 262. 匿名 2023/02/15(水) 03:02:18 

    自分の中で友達とは金銭的な部分で価値観や使い方が違うのが分かってるので旅行したいとか遠出したいとかまったく思わない。
    地元のご飯屋さんやカフェで話すだけでじゅうぶん楽しいと思ってしまうので、たまにはどこか行こうよとか言われてしまうと、渋る。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/15(水) 03:21:40 

    友達とカラオケフリータイムで入った時。
    友達は多分1杯しか飲まないからと、ワンドリンク制で1杯300円希望。
    私はフリードリンク制450円希望。
    たったこの150円差のせいで、微妙に揉めた。
    フリータイムで飲み物1杯だけ、はなくない?

    +45

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/15(水) 03:36:42 

    割り勘で100円足りない!となった時に、コンビニでガム買って小銭作ってきたら?と友達に言われたことある。びっくりしすぎて足元ふらついて、チェーンのガードレールに引っかかってずっこけた。

    +8

    -16

  • 265. 匿名 2023/02/15(水) 03:42:16 

    >>5
    友達になれるわ。私もかなりのケチ。
    でもお互いケチだとご飯とかにお金使いたくないから友達になっても遊ばないかもねw

    +24

    -7

  • 266. 匿名 2023/02/15(水) 03:43:00 

    >>25
    兎にも角にもサイゼリヤのランチがお得で大好きなんです!って言い切っとけばそのうちお誘いが来なくなるのでは?

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/15(水) 03:44:15 

    >>264
    その場面想像したらおもろすぎる笑
    友達もびっくりしたろうね笑

    +6

    -2

  • 268. 匿名 2023/02/15(水) 03:56:41 

    酒飲みの子と知り合い多い子と遊ぶ時は要注意

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/15(水) 04:10:44 

    生活レベル落とせなくて金無い金無いって言う人バカみたいだよね。

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2023/02/15(水) 04:19:08 

    友達と久しぶりに出掛けて意見われたんだけど
    キッチリ割り勘するかさっき出してもらったからここは払うよなみたいのなのかみんなどっちなんだろう

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/15(水) 04:46:15 

    実家暮らしは金銭感覚合わないしムカつくわ…。フリーターとかでも高収入な男みたいに金使うよね…。

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2023/02/15(水) 05:07:40 

    >>4
    私貧乏だからそんな友達いたらお金なくなるし困る
    いくらいい人でも疎遠にする
    金銭感覚、経済状況違いすぎるとお互い嫌な思いすると思うし

    +38

    -1

  • 273. 匿名 2023/02/15(水) 05:09:09 

    >>5
    私貧乏だし人づきあい苦手だから友達いない
    気楽

    +25

    -3

  • 274. 匿名 2023/02/15(水) 05:10:11 

    >>6
    縁切っていいと思う

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/15(水) 05:11:23 

    >>10
    8000円のどこがブチプラなの?

    +14

    -35

  • 276. 匿名 2023/02/15(水) 05:18:41 

    >>12
    遊んだりすると思うよ
    ご飯食べる所、貧乏の人だと高いってなったり、明日からの生活きついとか思うし、お金に余裕ある人だと別にその値段普通って思うだろうし、お金持ちじゃない人でも貧乏じゃなかったら高いけどたまにのことならそういう所で食べるのもいいかな?って思うだろうし…
    ご飯食べるだけでなくいろんな場面で出てきて揉めたり嫌な思いする時あるよ
    だから私は友達いないしいらない
    一人なら自分のお財布状況にだけあわせてたらいいし気楽

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2023/02/15(水) 05:22:47 

    >>175
    その友達お金ないけどあなたと遊びたいのかも…
    それか価値観、金銭感覚の違い
    もしかしたら友達悪気ないかも
    でもつらいなら遊ばないで電話とかだけでつきあうとかの友達にしたらいいと思う
    それか距離置くか

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/15(水) 05:24:37 

    >>15
    うらやましい

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/15(水) 05:33:09 

    >>76
    いつぞやのガルの雑談でも全く同じような内容のコメント見かけたな
    サイゼリヤってとこまでセットであるあるなのかな

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/15(水) 05:47:41 

    >>16
    なるべく飲む所に遊びに行かないようにしては?

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/15(水) 05:50:04 

    >>18
    わかる
    他は良い人であっても疎遠になるし、縁切りたくなる
    どっちが悪いわけでもないけど、金銭感覚ちがうとお互い楽しくない、楽しめない

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/15(水) 05:50:34 

    >>239
    いや、そんなお金がない

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2023/02/15(水) 05:52:10 

    >>25
    縁切ろう
    距離置こう

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2023/02/15(水) 05:52:38 

    >>196
    そうか…なんかプチプラだよって感覚に変だなと思ったら、年代の違いだったか笑

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/15(水) 05:57:14 

    >>35
    貧乏くさいって貧乏なのかもよ
    その子抜きで会ってるのはいいけどその子にバレないようにした方が…
    もうその子にバレてるかもね
    とにかく少しずつ距離置くとか…

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/15(水) 05:59:45 

    >>32
    私なら会計の時金足らない…
    貧乏だからそんなお金かかる金銭感覚ちがう人とは
    縁切るわ

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2023/02/15(水) 06:01:33 

    >>39
    エリンギおいしいよねw

    +28

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/15(水) 06:40:57 

    >>10
    服好きで色々買うけど
    一万以下のワンピースはプチプラだよ。
    GUユニクロはプチプラってより
    ちょっといい所のランチとかには着てけないから
    作業着って感覚。
    大学生とかなら全然何着ててもさまになるけど
    25ぐらいから急に選ばないとださくなる

    +97

    -11

  • 289. 匿名 2023/02/15(水) 07:06:19 

    近所のバブル世代の人とお茶行ったら「うちは良い家電持ってる」アピールがすごくて引いた。
    私氷河期世代なんだけど、ずっとなんでも節約するクセがあるせいか話について行けなかった。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/15(水) 07:20:02 

    >>11
    右側の人はりんご見て🍎バナナ❗️🍌っていう人と同じタイプの人ね

    +16

    -14

  • 291. 匿名 2023/02/15(水) 07:22:03 

    >>35
    貧乏だったら仕方ないと思うよ
    ある時期からお金ないないって口癖の子とは会うのがしんどくなって会わなくなった
    今はその子子供3人いるけど未だにお金ないが口癖なのかな

    +16

    -1

  • 292. 匿名 2023/02/15(水) 07:23:31 

    学生時代の友達貧乏多すぎて、金銭感覚合わないのでこちらから疎遠にした
    学生時代は割と合わせてたけど
    社会人になれば生活レベル合う人と出会って関わればいいと思ってたし

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/02/15(水) 07:23:33 

    大学の時の友達で在学中は金銭感覚一緒だったけど、卒業して私は東京一人暮らしで友達は地元の地方実家暮らし
    年に1回旅行行こうって約束してたけどその子の中でその旅行は「普段お金使うこともないからパーッと使うための旅行」で私は年中金欠だったからだんだんしんどくなっちゃった
    最後の旅行は私は相当態度悪かったな(ギリギリまで返事しなかったり遅刻した。行きたくなかったからだけど断る勇気もなかった)
    今でも仲良くしてくれてるけど当時思い出すと申し訳ない。

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2023/02/15(水) 07:25:09 

    地元の友達、子供いるから子供にお金かけたいって感じだし高卒で貧乏だからか
    たった年1の女子会する時も1000円とかで3時間粘るし
    なんか若い時と行くところのレベルが変わってない感じ
    ファミレスや安い飲み屋ばっか
    高い時もあるけど行くお店が昼間の飲み屋って感じで汚いしご飯も美味しくないし萎える

    でもあっちは私が変わってしまったと思ってると思う

    同期の子は金遣いあらくて誘ってくれるけどそれに合わせて付き合ってたら月5万とか付き合いにかかっててそれはそれでしんどかったな



    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/02/15(水) 07:28:23 

    >>101
    もうそれは友達じゃないよね、友達にそんなことしないもん距離置いて正解だと思います

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/15(水) 07:35:19 

    >>143
    東京以外も1000円はないけど、探せば東京も東京以外もあるにはありそう

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/15(水) 07:36:25 

    >>10
    友達も結婚してから
    わたし最近は服なんかいつもやすもんだよ!プチプラ!5000円もしないから笑って言ってるけど
    周りの子達はハニーズ、しまむらのずっとプチプラだからハラハラしてる
    1万のワンピは高かったから娘が着るまで取っておくとすら言ってたし

    その子は結婚前は服にかなりお金使ってたから謙遜して言ってるんだけど周りの価値観が貧乏寄りだから私はそこは空気読めと思ってしまう

    親のレベルからして違うから生きてる層がちょっと違うんだよね
    貧乏な子は親も高卒でしまむらき続けてるし大学なんて親も本人も別世界の話だし
    おしゃれな子は親は公務員同士で大学行くのが当たり前子供のときはエンジェルブルーとか着てた層だし

    +17

    -17

  • 298. 匿名 2023/02/15(水) 07:36:26 

    >>241
    コメ主です。ありがとうございます。リゾートでのんびりとか、いいホテルに泊まるなら国内で良いと思っちゃって。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/15(水) 07:36:57 

    トップバリューとか西松屋のお下がりはまじでいらん。もれなくシミ、汚れ、髪の毛付きだし気持ち悪いからすぐ捨てるけどそれも疲れるよ。断ってももってくる。
    お下がり押し付けてくるならせめてプティマインとかにしてくれ。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/15(水) 07:38:05 

    >>252
    パフェなんか頼まないのよ絶対
    食後のコーヒーとかも飲まない

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2023/02/15(水) 07:38:40 

    前にも別トピに書いたんだけど、会費5000円の婚活パーティーを毎週誘ってくる婚活友達。その子自体スペックが高いんだけど「自分より年収低い人は嫌」が口癖でそれを先方にも言っちゃう。私、アラフォーだし派遣だし、無理だと思ってるから住む世界が違うんだなと最近フェイドアウトしようとしてる。

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/15(水) 07:41:25 

    >>301
    彼氏できたら
    どこ大?どこの会社勤めてる?
    高卒だし無名のところだよー笑💦
    ふーん…笑
    って言われそう…

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/15(水) 07:45:42 

    >>52

    それは合わないですね。
    ドケチの私でも人と行く時は合わせてデザートも頼むようにしてるし楽しいから、一人の時にケチケチしてればいいと思ってるドケチです。

    +48

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/15(水) 07:51:58 

    >>161
    プチプライスってより激安って感じがする

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/15(水) 07:57:50 

    >>4
    ランチで5000円の店に連れて行かれたときは次から断ろうと思った。一番嫌なのはあれもこれも頼んで(そんなに食べきれないんじゃない?と言っても聞かない)自分は少し食べて残りを私に食べさせる。他にもいろいろ無駄なお金の使い方する子だった。

    +52

    -2

  • 306. 匿名 2023/02/15(水) 08:05:50 

    >>1
    縁切る
    縁切れないならなるべく距離置く
    良い人でも金銭感覚ちがうとお互い楽しくないと思うから
    揉めたりするのも嫌だし

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/15(水) 08:06:48 

    >>68
    私もランチに3000円も出せない

    +9

    -7

  • 308. 匿名 2023/02/15(水) 08:08:09 

    >>130
    何で?
    奢る必要なし

    +15

    -1

  • 309. 匿名 2023/02/15(水) 08:09:02 

    >>264
    足りない分をお友達が負担するとしたら、お友達はあなたよりも200円多く払うことになるんだよね
    コンビ二で両替してくる!ってあなたが言って両替してくるのが本来の流れでは?

    +38

    -1

  • 310. 匿名 2023/02/15(水) 08:10:53 

    >>59
    その友達もあなたといて羨ましかったりコンプレックスに感じたりするだろうし、お金ないからイライラしたり余裕なくて卑屈になったりしてそうだし、あなたも悪くないのに気を使って疲れるだろうし、お互いのために距離置こう

    +54

    -1

  • 311. 匿名 2023/02/15(水) 08:11:58 

    >>243
    お金があってもなくても、嫌味しか言わんマウント女とは食事行きたくもないわな

    +20

    -4

  • 312. 匿名 2023/02/15(水) 08:12:19 

    >>121
    友達と会う時に安いお店に行くとゆっくりおしゃべりできない
    私も普段は1,000円のランチでも贅沢した感があるけど、友達とのランチは2,000円くらいのお店選ぶよ

    +22

    -1

  • 313. 匿名 2023/02/15(水) 08:12:26 

    >>76
    ゴメン
    2000円私にとっては高い…

    +1

    -34

  • 314. 匿名 2023/02/15(水) 08:23:03 

    >>8
    東京日帰り新幹線に断りきれず付き合ったこと
    往復26000で、そこで東京に住むもう1人の友達とクレープ食べてプリクラ撮っただけ。楽しかったけど、これは東京まで行ってやることなのかという思いは消えなかった。

    それを付き合わされた上にその東京の友だちにこそこそ誕プレ渡したり、その子と誕生日近い私の誕生日自体忘れられたりで、
    仕事場、家族関係うまくいかなくて、その上、その友達に雑に扱われ、それに耐えきれなくて
    縁を切ったけど、ちゃんと旅行断れば今でも友だちでいれたのか罪悪感が残ってる。

    やっぱり、お金ないから26000円は私にとって大金だから、無駄に使いたくない

    +73

    -1

  • 315. 匿名 2023/02/15(水) 08:28:04 

    大学の友達グループ4人とは金銭感覚違い過ぎたなぁ。

    結構いいランチに行っても4人全員「お腹いっぱいだね〜」と言って半分以上残す。
    それなのにデザートは頼む。
    …みたいなのが続いて会うの苦痛になってしまって…。

    決定打は私は全員の結婚式行って(なんなら二次会三次会まで出た)のに、私の時は「おめでとう!」だけで済ませたこと。
    まあ、子どもいたら友達にお金使いたくないよね…いや、でも私も貯金切り崩してあなた達の結婚を祝いましたが…?と、なって無理だった。
    それ以来連絡きてもスタンプだけ返してる。
    そろそろグループラインも抜けたい。

    +40

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/15(水) 08:28:12 

    >>76
    いつも思うんだけど友達とランチするのに二千円も出せない人って、誰かの結婚式に招待されて何万円もお金使うことできないんじゃない?

    +92

    -1

  • 317. 匿名 2023/02/15(水) 08:44:01 

    >>1
    高校からの友人だけど、私のほうが実家暮らしで収入も多いので相手に合わせる。
    高い店に行きたかったら1人で行くし。

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2023/02/15(水) 09:01:30 

    >>1
    元職場の人年1回くらいディナーに行く人がいて、どの店がいいかってなると、毎回「安いところならいいよ」って言う40代の人がいる。ある時その人に店を選んでもらったらフードコートになった。
    別にいいっちゃいいんだけど、1年に一回だしもうちょい落ち着いた店がいいかなーとは思った。

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2023/02/15(水) 09:04:43 

    アースミュージックアンドエコロジーのお店でセール品を買うか買うまいかで30分近く悩んで、やっとレジに行ったと思ったら値引き交渉しだした子がいて疎遠にしてしまった

    +21

    -1

  • 320. 匿名 2023/02/15(水) 09:09:42 

    >>102
    一度めちゃ払わされて、それからほぼ飲み放題必須のグループある。たくさん飲みたいのは4人の中の1人だけなんだけど、お店決める時にその子の飲み放題推しが強くて、仕方なく合わせてる。飲み放題なしでの割り勘が嫌だし。飲めない子もいるんだけどな…
    結局残り3人だけでランチや飲み会することが増えた。

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2023/02/15(水) 09:17:10 

    >>90
    私は友人宅に泊まらせてもらう時は一泊1000円+お茶菓子とかの手土産渡してる。夕飯代はみんなで買い出し行くので別払い。

    水道も電気もお茶とかも出してくれるとかもあるから足りないかもだけど、お互い気を遣わない額かなって事で最低限渡してる。

    若い時はよく一人暮らしの先輩の家に泊まらせてもらい、お菓子とか手土産程度は持って行ったけど、実家住まいで水道光熱費や迎える準備とかの手間とか気にもしてなかったから当時結構泊まらせてくれたのに申し訳なかったな。。

    +23

    -0

  • 322. 匿名 2023/02/15(水) 09:19:34 

    お土産を渡すとお返しが豪華

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/15(水) 09:19:43 

    >>4
    正直私はお金あるから奢ってでも一緒に行きたい気持ちだけど、友達は嫌だよね。奢られまーす!って言ってくれるなら、正直こっちは気楽。
    でも大好きな友達となら、ファミレスでもファーストフードでも楽しいから良いんだけどね。

    +29

    -4

  • 324. 匿名 2023/02/15(水) 09:22:07 

    >>90
    お風呂とかトイレとか結構水使うもんね、、
    しっかりしてるね、その友人。親御さんの教育かしら、、若い時からそういう感覚がきちんとしてる子ってすごいよね、、私も実家だったし、そんな考え全くなかったな〜確かに今なら分かる、、

    +40

    -0

  • 325. 匿名 2023/02/15(水) 09:30:39 

    >>164
    お金には苦労してないけど体力と時間には苦労してるよ
    結局体力時間を犠牲にしてお金を稼ぐか、お金を稼がない代わりに体力時間を温存するか、庶民にはどっちかしか選べないもの…

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/02/15(水) 09:33:09 

    勤務医の妻ですが、開業医の奥様とは合いません!
    桁が違います。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/15(水) 09:55:42 

    >>1
    今大事な友人が旦那さんの収入がやばくて元気がないから、私が元気になるように今は助けたいから食事代とか私がだすよー

    何も思わない
    困っていたら助けるのが自分は当たり前だから。
    知らぬ顔する方が後悔する。

    普通の友達なら
    フェードアウトかなー
    そこまで会う必要ない人はね

    +0

    -3

  • 328. 匿名 2023/02/15(水) 10:01:43 

    高校の頃にジャニーズファンでコンサートのチケットを友達にとってもらったんだけど、なぜか全日程分のチケットをとって普通に請求された。他にも推しカラーのおそろのグッズを渡され、それも請求された。総額ウン万円。払えない。

    +4

    -3

  • 329. 匿名 2023/02/15(水) 10:03:52 

    >>76
    うわー、それはひどいな。

    久々の集まりで、せっかくなら少しステキなお店でとか色々考えてる中、めっちゃ気持ち冷めるね。

    +45

    -0

  • 330. 匿名 2023/02/15(水) 10:04:26 

    >>318
    フードコートならまだファミレスのほうがマシかなぁ。。。
    コメダや星乃でもよくない?
    年1なのに、フードコートかぁー。

    +39

    -0

  • 331. 匿名 2023/02/15(水) 10:04:41 

    >>258
    せっかくの会がサイゼかぁ。
    中学生の集まりじゃないんだからね。

    +42

    -0

  • 332. 匿名 2023/02/15(水) 10:06:10 

    >>247
    そこまでくると気持ち悪い。自分との時間にお金かけたくないのかなって思ってもう会わないかな。

    +33

    -0

  • 333. 匿名 2023/02/15(水) 10:07:38 

    いない。
    付き合いは いい意味で相手に合わせるのが大事だし、合わせてくれる友達が好きよ。

    食べ物にお金使いたくない友達と会う時は安くても美味しいお店に行く。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/15(水) 10:29:23 

    >>303
    更横
    同感 
    いつかのお出かけの為に自分一人の時は納豆や塩辛
    サンマの蒲焼きご飯とかばかり。  

    外食位デザートドリンクも飲みたい!友達に合わせる🥳

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/15(水) 10:33:00 

    >>326
    会社員同様の勤務医と経営者が話あうわけないw

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/02/15(水) 10:33:12 

    >>305
    同じような子いたな。少食なのにたくさん頼んで、残ったご飯を「あと食べちゃっていいよ!」とか譲ってあげるみたいな言い方で押しつけられた。
    リボ払いとかもしてたし、金銭感覚おかしいと思ってもう疎遠。

    +25

    -0

  • 337. 匿名 2023/02/15(水) 10:34:34 

    >>59
    貧すれば鈍するを地でいってるねぇ

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/15(水) 11:06:54 

    >>11
    金額で迷うのはやめなさいと息子には言ってる

    欲しければ高くでも買う
    いらなければ安くでも買わない

    迷う理由がお金だけなら買いなさい、と。


    +8

    -34

  • 339. 匿名 2023/02/15(水) 11:19:04 

    >>21
    実家が太くて、家賃も光熱費もペットの飼育代も全部払ってもらってる友達。苦労を知らないから仕事の悩みとか深い話はできないかな。

    +25

    -0

  • 340. 匿名 2023/02/15(水) 11:19:08 

    >>13
    合理的

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/15(水) 11:33:03 

    >>1
    昔、働いていない裕福な友人から、私にとっては高級店へのお誘いでいつも困ってた。
    ある時、ここなら行ってみたい!と思い、友人もお肉が好きだったので、シェラスコ食べ放題に誘ったら、
    「私お肉はA5ランクのしか食べないんだよね」
    と言われた。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/15(水) 11:37:20 

    >>180
    ただの旅行だと断れるけど、同じ舞台行くのだと難しいね
    子供の教育費にかけたいとか尤もらしいこと言って、きっぱり宿や食事を分けたら良いよ
    舞台の後語れないのは寂しいけどね…

    +32

    -0

  • 343. 匿名 2023/02/15(水) 11:41:07 

    >>90
    今光熱費が上がっているから、一人暮らしの子の家に泊まる事自体を遠慮してる
    泊まりに行くときは、食事は全部こちらが出すようにしてるけど
    お金の事は言い出しにくいから、泊まりにおいでとか遊ぼうとあちらから言われた時だけ
    遊ぶようにしてる

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2023/02/15(水) 11:43:56 

    >>224
    横だけど、服に興味無い人のワンピースってちょっと良いところ行く服装だからそれなりの質のもの買ってるんじゃない?

    +22

    -1

  • 345. 匿名 2023/02/15(水) 11:52:25 

    居酒屋とかレストランとかで頑なにドリンクを頼まない人。
    お店の人が「先にドリンクの注文お伺いします」って来てるのに、食い気味で「あっ私は水でいいです!」とか言われるといたたまれない気持ちになる(ー ー;)
    お金の無い学生時代ならまだしも、社会人の良い大人がドリンク一杯すら頼まないのはなんだかなぁ〜別にお酒じゃなくても安いソフトドリンクでもいいのになぁ〜とモヤモヤしてしまいます(苦笑)

    +25

    -0

  • 346. 匿名 2023/02/15(水) 11:52:37 

    未婚で子供産んだ友達、一人で子供育てて頑張ってるのはよくわかるけど、いつも会うたびに、ラインですら『お金に余裕ない』ってお金のことばかり言ってくる。
    だから、こちらが気を遣って子供のお菓子や飲み物、たまにご飯奢るんだけど、ありがとうの一言さえないんだよ?
    自分だけが大変だと思うな
    こんなの友達なんかじゃないよね

    +40

    -0

  • 347. 匿名 2023/02/15(水) 12:00:12 

    >>1
    郊外のランチでそんなに高くない、楽しくてくつろげる店に連れてったら固まられたことある

    広尾のフレンチディナーに突然連れてかれてお金足りなかったこともある

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/15(水) 12:01:41 

    >>224
    行く場所によるんじゃない?

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/02/15(水) 12:05:25 

    自分 夫婦共働き子なし
    友人 子供あり、友人はパート

    友人が最近持ち物や旅行の話などに嫉妬してきてしんどい。私からしたら子供がいて幸せなはずなのに。
    愚痴とか不幸話すれば安心するのかな。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/15(水) 12:10:14 

    20年来の友人のケチさについていけなくて縁切りした。

    友達の結婚祝いも百均で買った材料で手作りしようとする、家に遊びに行くともやしだけの焼きそばしか出されない、旅行や遊びの提案をしてもまずお金ないと言われる…
    共通の友人の結婚式のご祝儀が一万円だった事がきっかけでフェードアウトした。

    低年収の旦那さんは土曜日も働いてるのに、本人は働きたくない理由でずっと専業主婦やっててそこも価値観違いすぎた。

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/15(水) 12:13:16 

    >>1
    オシャレなカフェは少しお高めのご飯屋さんも興味無いし勿体無いってタイプの友人がいる。
    そういう子はたまにでもホテルでスイーツやビュッフェ誘わないよ

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/15(水) 12:22:13 

    >>13
    これを言いたかった!

    文句言うぐらいなら、自分の可能な範囲で提案したり予約したりすればいい。

    きっと相手のペースまかせなんでしょ?って思った。

    +40

    -0

  • 353. 匿名 2023/02/15(水) 12:25:59 

    >>112
    ファミレスも千円越えるよね。サイゼくらいじゃない?

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2023/02/15(水) 12:27:25 

    >>11
    このタイプのヲタク友達いたけど、こんな穏やかじゃなかったわ
    もっと殺伐としてて、なんか生き急いでる感じ
    金銭感覚云々だけじゃなくて諸々あわなくなって、疎遠にしちゃったわ

    +17

    -1

  • 355. 匿名 2023/02/15(水) 12:30:06 

    >>30
    それ食べ放題ってこと?
    単品のランチとかでもないよね、逆に知りたいw

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2023/02/15(水) 12:31:53 

    >>10
    ワンピースって上下だからね。それならプチプラだと思う

    +28

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/15(水) 12:50:37 

    >>338
    そりゃあいらなければ安くても買わない
    安いから買おうかな、ならやめたほうがいい

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/15(水) 12:50:47 

    推し活動には惜しみなくお金を払うのに、一緒に行動中の時のカフェ代はケチって休みたがらなかった元友人。歩きっぱなしだと疲れるから休みたいんじゃい

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/02/15(水) 12:52:55 

    もう付き合いヤメた過去の知り合いだけど
    勝手にプレゼント渡して来て、お返しは○○の○○が欲しいって高額な物を要求されたりしてた。
    そんなにハッキリとコレが欲しいって物が有るなら自分で買えばいいのに。
    高額だから自分で買わずに、他人に安い物を渡して高額な物を他人に買わせて手に入れようなんて普通の人は考えないよね、最低・・・

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/15(水) 13:16:42 

    >>6
    女同士の1円単位割り勘はよくある
    むしろ何円か多く払って偉そうな顔(しないけど)すると思われても嫌だし、割り勘がすっきり。

    +41

    -2

  • 361. 匿名 2023/02/15(水) 13:19:22 

    >>311
    食事も何も最初から知り合ってないでしょ

    +4

    -6

  • 362. 匿名 2023/02/15(水) 13:21:32 

    >>240
    すごい友達ですね!なんか聞いててゾワゾワする

    +27

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/15(水) 13:23:05 

    >>18
    新幹線代ケチって車で行こうって言われた時、結局車出すの私になるし、自分だけ新幹線で行ったことある。車出してくれても新幹線がいいわ。

    +30

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/15(水) 13:23:47 

    >>359
    見合う金額の物ならまだしも…
    縁切って正解ですね。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/02/15(水) 13:23:49 

    一泊百万円の、ハワイのホテルに泊まりたい!とガチで誘われた時はドン引きしました。いや無理やし。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/15(水) 13:25:43 

    自分の服とか旅行とかはお金かけてるのに
    ランチ代とかプレゼントにお金かけない人は
    よくわからない。旅行とかは旦那が
    出してるのかな?そりゃ疎遠になるわ。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/15(水) 13:28:55 

    >>6
    私も出産祝い渡してからそのまま疎遠になった友達いる…。

    +20

    -1

  • 368. 匿名 2023/02/15(水) 13:30:01 

    >>76
    結婚してるとそういう人多いと思う。
    自分にはお金かけられないって。
    それなら最初から言ってほしいよね。

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2023/02/15(水) 13:33:54 

    >>10
    世間一般的にはプチプラだとは思うけど、だからって気楽に買える値段でもないなー

    +22

    -3

  • 370. 匿名 2023/02/15(水) 13:34:40 

    >>4
    わかるー、数年前ならだいたい飲み代はボトル入れても1人6,000円代だったのに1人1万円近くいったのにはビビった
    物価高どころじゃない、食べ過ぎ飲みすぎだ!!
    食べるの早い人、飲むのが早い人それぞれ存在するとテーブルの上の食べ物がすぐなくなる…それぞれ1人ずつ会うとこんなにかからんのに
    でも「えー、高ーい」って言うと白けるし、たまにだから払うけどさー

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/15(水) 13:40:19 

    あるイベントに1人で車に行く予定だった。
    そこへたいして親しくもない友人が同乗させてと言ってきた。

    当日事情ができキャンセルしたかったが、友人を乗せて行く約束があるため仕方なく行った。

    そうしたら片道の高速代だけ払って払ったよ感
    もう片道の高速代とガソリン代は私、もちろん運転も私
     
    相手のことなど配慮せずキャンセルすればよかった
    気のきかないケチな人なんか乗せて行くもんじゃないと思ったわ

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2023/02/15(水) 13:46:17 

    >>146
    たまたま好きなネタが100円皿なのかもよ。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/15(水) 13:49:49 

    >>288
    わかる。
    1万以下のワンピースって1シーズンしか着なかったりするから結局2万くらいのを買った方がコスパいい気がする。

    +26

    -2

  • 374. 匿名 2023/02/15(水) 13:57:20 

    >>257
    わかる。
    ウチも家買ったら友人が色々と突っかかって来るようになったよ。「よくローン通ったね」とか言われたし。ウチが貧乏に見えるのかもねw
    「子供の髪はどこで切ってるの?」と聞かれて「私と同じ美容室」と答えたら「なんで⁉︎QBにしなよ!」
    靴下を買おうとしたら「やめなよ!百均で買いなよ!」とか言い出して。なんだろ、人を貧乏にさせたいのか、お金を使うのが許せないのか。彼女と会う時は目の前で化粧品も買えず、会話にも気を遣って楽しめなくなった。
    人が何を買ったってよくない?彼女のお金がないのは私のせいじゃないから、当たられても困る。貧すれば鈍するってほんとだと思う。30年来の友人だったけど疎遠にしたわ。

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2023/02/15(水) 13:59:20 

    >>23
    バスは安いけど時間がかかるからね。仕事の休暇が限られている分、飛行機や新幹線で時間を買いたいと思ってしまう

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2023/02/15(水) 13:59:43 

    ケチと性格は関係ないと思うんだけど、久々に友達6人で会う時相変わらず同じ子がお金ないからもっと安い所がいいって言うんだけど、

    6人で座れる所でドリンクバーもあってとか色々考えてそこなのに2千円チョットで店変えようとか言ってくるのはどういう心理なの
    前もって日程決めてるのに2千円も本当に用意できないの?

    かといって声かけなかったら怒るだろうし

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2023/02/15(水) 14:04:09 

    >>32
    ランチ:5000円 ワイン:95000円 的な感じ?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/15(水) 14:08:03 

    >>121
    普通に働いててランチで3000円はたか!ってなる?

    +1

    -5

  • 379. 匿名 2023/02/15(水) 14:09:07 

    >>344
    ちょっと良いところってどこ?

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/15(水) 14:11:08 

    >>49
    あなたがすれば良かっただけの話。

    +32

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/15(水) 14:16:45 

    >>90
    お風呂とかトイレとか結構水使うもんね、、
    しっかりしてるね、その友人。親御さんの教育かしら、、若い時からそういう感覚がきちんとしてる子ってすごいよね、、私も実家だったし、そんな考え全くなかったな〜確かに今なら分かる、、

    +12

    -1

  • 382. 匿名 2023/02/15(水) 14:16:55 

    >>39
    目を閉じれば、お肉の食感に似てなくもないよねw

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/15(水) 14:17:25 

    旦那が自営だからと、半ば強引に食事代をまとめて払われる→こちらの分は彼女に渡す→レシートは経費にするために奪われる

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2023/02/15(水) 14:18:16 

    ランチ誘われて提示されたお店がランチコースで5,000円するお店だったとき

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/02/15(水) 14:30:55 

    20代後半にもなって、たまに会う友達とのランチでサイゼを提案されたらちょっと萎える。
    よく会う間柄とか付き合って長い彼氏とかなら全然いいんだけど、久しぶりに会う友達ならちょっといいところ行ってゆったり話したい。

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/15(水) 14:34:45 

    >>338
    自分がそう思ってるとかじゃなくて、伝授してる私。感を書き込んでるのがゾワッとした

    +29

    -1

  • 387. 匿名 2023/02/15(水) 14:54:59 

    >>5
    私もw
    女子は小洒落たお高い店に行きたがるから合わないんよね......
    ファミレスでドリンクバー付きランチでええやんって思う
    美味しいものは家で作って食べるわ

    +12

    -6

  • 388. 匿名 2023/02/15(水) 14:56:02 

    >>98
    もうファストフードか牛丼屋くらいしかないよねw
    日高屋、リンガーハットもいけるかな

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2023/02/15(水) 14:58:59 

    >>115
    たまにならいいんだけどね
    毎月そうだと金銭感覚違うなと思う

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/15(水) 15:01:04 

    アラフォーの同窓会で居酒屋開催。無理ってなった。

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2023/02/15(水) 15:01:27 

    >>8
    友達とお金貯めて旅行いこうって話をしてて
    いーねー!
    って話してて、
    じゃあ積み立てしない?
    それいーねー!
    どうする?私の友達は月5000円くらいためてるらしいけどそれくらいにする?っていったら
    え…?高すぎ…
    シーン…
    ってなってその話は無くなったw
    月5000円高いのか…いくらなら高くなかったのだろうか…

    +19

    -1

  • 392. 匿名 2023/02/15(水) 15:01:48 

    >>20
    既婚でも共働きだったり、専業主婦でも旦那が高級取りとか資産家で自由に使えるお金が多かったりで一概には言えないんじゃないかな

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2023/02/15(水) 15:02:55 

    >>21
    え、私だったらおだてて散々おごらせてフェードアウトするわw
    実際そんな子いても借りを作るのが嫌で出来ないだろうけどさ

    +5

    -6

  • 394. 匿名 2023/02/15(水) 15:03:37 

    >>115
    アフタヌーンティーはディズニーいこうのイベント的な感じじゃない?
    友だち同士できてる人20代から中年まで結構いるよね?

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/15(水) 15:04:39 

    >>51
    こういう人って誰ともいちごのパフェ食べに行かないの?家族となら高くないの?

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2023/02/15(水) 15:06:09 

    >>25
    あなたが今仕事してないなら「仕事始めて忙しい」
    仕事してるなら「副業始めて忙しい」
    と偽造するのは?

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2023/02/15(水) 15:06:33 

    >>145
    私もそれ思い出したw

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/15(水) 15:08:24 

    >>379
    横だけど付き合いの会合とかもありそう
    あとはホテルやオシャレなレストランにいったり
    銀座や青山とかオシャレな人たくさんいるし
    ミュージカルや歌舞伎とかもみんなオシャレしてくるね

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/15(水) 15:09:06 

    >>129
    いるw
    レアな高い日本酒入れたがる子もいる
    私下戸で絶対割り勘負けするから正直迷惑......

    +19

    -0

  • 400. 匿名 2023/02/15(水) 15:10:36 

    >>206
    宅飲みに持ち込んだら安く済みそう

    +12

    -1

  • 401. 匿名 2023/02/15(水) 15:11:38 

    友達の存在意義が
    しゃべりたいから派or遊びたいから派がいると思う

    どっちかによるよね
    私昔はしゃべりたいから派だったけど今は遊びたいから派なので一緒に買い物や美術館とか流行りの場所やオシャレカフェとか行ってくれる人がいいんだよね

    年取ると生活とか違うししゃべってもそこまで楽しくないから楽しいところへ行きたい

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/02/15(水) 15:12:03 

    独身時代、友人は好きなように使ってて、私はカツカツ。無理のないように遊んでたけど、お互い結構して友人がカツカツ生活になったら何かにつけてお金あるね~って嫌味言われた…。私は普通の生活してただけなのに。
    いつしか疎遠になっちゃったよ

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2023/02/15(水) 15:14:03 

    居酒屋で800円ぐらいのおさけを頼もうとすると高くない!?と言われ割り勘なのでやめたけど、その人がいなければ頼んだと思う。4人グループ

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/15(水) 15:15:02 

    お金ないほうに基本合わせるよね
    お金ある同士なら遠慮なくブランドの話もできる

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/02/15(水) 15:15:43 

    >>78
    よこ
    星付きレストランのランチコースで友達がペアリングでいいワインつけたときは10万いったよ…
    私3万、友だち7万くらいだったので支払いで別会計にしました

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2023/02/15(水) 15:19:01 

    >>1
    類は友を呼ぶだから普通はいなくない?

    +0

    -2

  • 407. 匿名 2023/02/15(水) 15:22:04 

    >>346
    それタカリじゃない?本当に友達?奢ってくれるのに味をしめて、利用されてるだけかもよ。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/15(水) 15:29:36 

    >>367
    います。実家に帰省してたからお邪魔してお祝い渡したらそこから一度も連絡はないしいつのまにか次の子が産まれてましたw
    その後、友達伝いに
    3人目を妊娠してしまった…って言ってたのを聞いて、疎遠になって良かったと心の底から思いました。
    してしまった…ってなに??

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2023/02/15(水) 15:32:44 

    >>398
    だから「余程余裕のある暮らししてるんだね」
    て事ではなくて?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/02/15(水) 15:33:27 

    >>211
    手間考えると逆に損に感じるから自分から細かいのはいいよって言うようにしてる

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2023/02/15(水) 15:33:34 

    子の部活におカネかかる~とか言いながら、しょっちゅう食事をテイクアウトしたりブランドバッグなど買ってる。
    でも家は賃貸らしく…
    専業なんだし自炊してバッグの買い控えをすればいいのでは?と思ってしまう

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2023/02/15(水) 15:40:15 

    >>395
    家族とだったら余計高くて行かないんじゃない?
    4人家族だったらデザートだけで8000円だよ…
    行けないよ…

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2023/02/15(水) 15:45:46 

    とある趣味の集まりで幹事したんだけど
    一律3,000円徴収したのね
    そしたらここの店は3003円(ちょっとおぼえてないけどそれくらい)だからそういうのは一円単位できっちりしないとと言い出した人がいて
    一円単位で18人対応するのは辛いから切りが良いお金が嬉しいと伝えても
    いやいや一円単位できっちり派と何も言わない派のせいで
    18人分一円単位でやり取りしなくちゃいけなくなって
    相手が悪いってわけでもないけどこれはもう考えの違いなんだろなってそこでもうお付き合いをやめた

    +5

    -2

  • 414. 匿名 2023/02/15(水) 15:48:25 

    >>407
    タカリでもありがとうくらい言うから何なんだろねその悪魔

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/02/15(水) 15:57:32 

    >>80
    友達疲れてて、本当は「美味しいイタリアンあるよ」って言いたかったんだと信じたい

    +20

    -0

  • 416. 匿名 2023/02/15(水) 16:07:37 

    >>395
    パフェに2000円も出すなら
    そのままいちご1パック食べたい笑
    そして2000円出すなら美味しいご飯食べたいと思ってしまう笑

    +17

    -2

  • 417. 匿名 2023/02/15(水) 16:22:08 

    >>21
    まぁ中学生ならいくらでも修正可能

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2023/02/15(水) 16:27:03 

    >>6
    一人3,780円なのに4,000円ねーって集めてお釣り返してくれない人よりは1円単位できっちりしてる人の方がいい。

    +57

    -1

  • 419. 匿名 2023/02/15(水) 16:27:19 

    金銭感覚は雑談でわかるやん。
    そういう人とは「コーヒー行こか~」だけでええわ
    。 

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/15(水) 16:33:19 

    リアルであったの2回だけで友達とは呼べないかもしれないけどSNSで知り合った人
    2回とも居酒屋の若い男店員を
    「飲み物奢るからちょっとお話しよう」と引き留めて
    何歳?どこ住んでるの?彼女いるの?と根掘り葉掘り聞いたあげく
    飲み代はきっちり頭割りにしてきた
    生ビール一杯の半額だから黙って払ったけど、2回目の飲み終わって駅に向かってたら
    箱を抱えた若い男の人がお菓子買いませんか?と声かけてきたのね
    同行者みんないりませんと断ったて通り過ぎたのに、その人だけが
    「やっぱりあの男の子が可哀想だよ!」と走っておいかけていって
    多分その男の子が持ってた商品ありったけ買ってきた
    正直引いたけど、そのお菓子をみんなに分配するから500円ずつ頂戴と
    当たり前のように金を請求してきた
    いらないときっぱり断ったら露骨に気に喰わないって顔してたけど
    お前が他人にいい顔する費用を無関係の私に負担させて当たり前って態度が未だに許せない

    +25

    -0

  • 421. 匿名 2023/02/15(水) 16:39:26 

    >>413
    私だったら端数は全員分黙って出す。
    きっちり派も知らん振り派も悪くないと考える。
    10人いたら10人の思惑や考えかたの違いはあることなので。
    1000円吐き出しでもOK。
    人って色々。一言では言えないわ。

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2023/02/15(水) 16:39:31 

    ママ友とランチ行く時にランチに2000円超える所は高いからやめようと言われた…ランチに2000円前後は高いのか…

    +5

    -6

  • 423. 匿名 2023/02/15(水) 16:54:42 

    しょっちゅうランチに行きたがるママ友がいて、いつも2000円近いランチ。
    たまにならいいけど、同じママ友と頻繁に高いランチは行きたくない。
    でもそのママは他のママともたくさん行ってるから、ランチだけですごい出費だと思う。
    正に金銭感覚が違うなと感じた。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2023/02/15(水) 16:54:56 

    >>320
    飲み放題あるお店ってあまり料理が美味しくない所が多い印象でなるべく避けたい…

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/15(水) 17:08:10 

    >>411
    自分の知ってるママ友もしょっちゅう贅沢してるのに
    車買う時は頭金ゼロの5年ローン組んだと言ってて金銭感覚疑った

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2023/02/15(水) 17:19:50 

    >>136
    どの服も三年以上着るから8000円ならまだお買い得かな

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/15(水) 17:22:42 

    >>16
    これのご飯バージョン!
    みんな飲む人たちでよく食べる💦
    私は飲んでる時枝豆とかあればいいタイプで締めにラーメンとか食べるタイプだから割り勘きつい
    だからみんながご飯食べてる間1人でホテル飲みして二次会から参加したい笑
    お酒代高いから飲まない人間からしたら飲む人と割り勘はもっと嫌だろうなー。
    私だったら飲み放題のとこ選んだり多めに払う
    申し訳なさすぎる💦

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/02/15(水) 17:29:06 

    >>422
    友達となら1万超えても全然良いけど、ママ友となら2千円超えると結構良いランチだなー。ママ友とはお財布事情がお互い分からないお付き合いをしたい。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/02/15(水) 17:30:26 

    >>74
    ランチだったらA
    ディナーだったらCかな!

    +18

    -1

  • 430. 匿名 2023/02/15(水) 17:34:00 

    >>74
    金銭感覚の違いじゃなくない?中華街なら私は食べ歩きだなー。

    +5

    -3

  • 431. 匿名 2023/02/15(水) 17:36:19 

    >>1
    夫婦全員が元々友人同士で、
    友人夫婦の奧さんが専業主婦で子供3人、私達がDINKsって状況なんだけど、いきなり「来月さ、みんなで一緒に北海道旅行行こうよ!」って言われた時。価値観というか、どちらかと言うと経済格差を感じた。
    北海道旅行なんて私からしたら、かなり前から計画立ててそれ用にお金を貯めないと行けないレベルだったから、思いつきで行けるなんてすごいな〜って…前からこんな感じで、いきなり誘ってくるコだったけど、貧乏暇なし休みなしの私とは違うんだな…って当時悲しく思った。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/15(水) 17:45:13 

    >>74
    そういう店が住んでる所にないからC!
    ちょっと足を伸ばせば行ける所であるならA!

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/02/15(水) 17:45:49 

    >>314
    罪悪感感じる必要無いよ。
    自分でも分かってると思うけど、その友達はあなたを大事に扱わなかったから、あなたに切られただけだよ。
    お金の問題じゃなくて、その友達と一緒にいると、あなたは自尊心を傷つけられるから、いくら楽しい時間を過ごせても一緒にいられなくなっただけ。
    あとお金の問題じゃないとは言ったけど、26000円は大金だしね。

    +24

    -0

  • 434. 匿名 2023/02/15(水) 17:57:15 

    一緒に食事して
    会計がたとえば10200円だったときに
    5200円出して
    端数は持ってあ げ る って態度取るタイプとは
    付き合わなくなったわ
    ふつーに暮らしてるのに
    勝手に金欠だと決めてかかってこられて謎だったw

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2023/02/15(水) 18:02:16 

    >>431
    片方だけ子連れだと
    それだけで行動が限られる
    お金かけた苦行だわ

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2023/02/15(水) 18:03:37 

    >>43
    次からあなたが予約取りなさいね

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/15(水) 18:08:49 

    私の家に遊びに来て、カラーボックスはダサいだの食器が貧乏くさいだの、いちいちケチつけてきた友達がいた。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/02/15(水) 18:10:08 

    >>68
    ランチに3000円はそれなりの相手と行きたい

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2023/02/15(水) 18:17:39 

    >>102

    それはその人がおかしい。
    私はお酒1杯で充分なんだけど、大酒飲みの子はだいぶ多く払ってくれる子ばかりだよ。むしろ、多すぎるよ!(逆に私が少なすぎる)と言っても、細かく計算するの面倒だからー!!酔っ払いに付き合ってくれてありがとう!って言ってくれる。

    たまにとことん飲みたい!って時には大酒飲みのだけで飲みに行ったりもしてるみたいだけど、私や私以外でも飲まない人も誘ってくれることに感謝してる。

    +27

    -0

  • 440. 匿名 2023/02/15(水) 18:17:46 

    >>313
    サイゼ行って1000円ちょっとくらいじゃん?
    そこからプラス1000円も払えないんだったら断るべきだと思う

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/15(水) 18:18:38 

    金銭感覚が違う人とは友達にならなかった。でも長らく付き合っていくうちに、使える金額が、離婚とか、年上の旦那さんの定年とかで違ってきてしまった友達が何人かいる。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:40 

    毎回カフェでもご飯でも絶対飲み物頼まなくて、メニューの中で1番安いやつ選んでる友達はなんか萎える。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/15(水) 18:30:30 

    >>346
    友達じゃないよ
    お金ないからマックのコーヒーでもいい?とか聞くのが普通
    毎回奢らせるのはありえない
    そんなだから男に逃げられて未婚の母になったんだろうな

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2023/02/15(水) 18:34:48 

    >>196
    横だけど似たような服、え、同じ?!って感じの服最近多すぎて8000円出す気にならない
    1万のトレーナー着てたらそれGU?ってきかれたりする事割と多い
    無地だからかな

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2023/02/15(水) 18:36:25 

    >>270
    友達と2人で海外行った時にタクシーでずっと移動してて(友達の希望で)、お金も交互に払おうって言われて乗り気じゃ無かったけど面倒たがらokしたら

    友達の時 560円
    私の時 2200円
    友達の時 800円
    私の時 1800円
    友達の時 650円

    みたいな感じで私の番だけたまたま高くてモヤモヤした。友達何も言ってくれないし合わないなって思った

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/15(水) 18:37:07 

    >>191
    わかる。バッグでもジュエリーでも誰もが知ってるような、ブランドの中でも1番高いの持つ知人は、基本電車移動だし、新幹線でも絶対グリーン車とか乗らない。バーキンでも絶対自由席。タクシーも乗らない。

    別のそこまでブランド持たないけど、タクシー日常使いして、新幹線は絶対グリーン車って人もいる。

    どっちが良いとか悪いとかじゃなくて、ただ価値観が違うんだよね。
    (ちなみにどっちも食にはお金かけるタイプなので、ランチ会で顔合わせる)

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/15(水) 18:48:51 

    >>224
    興味がないからこそ、ある程度のお金をかけて何となく良く見えるようにしてるんじゃない?

    興味がある人はスタイルかセンスがいいから、お金をかけなくてもきれいに仕上がりそう。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/15(水) 18:53:55 

    >>6
    細かいのめんどいと思ったけど、
    PayPayだと楽で一円単位。
    やってる人同士の話だけどね。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2023/02/15(水) 18:57:54 

    化粧品はデパコスをライン使い
    シャンプーは行きつけのサロンで買う高級シャンプー
    (施術料込みで毎月5万)。ちょっと迷ったけど買っちゃった!と着てきたワンピースは8万円。

    この友達が飲みに行こ〜って言うと、小洒落た小料理屋に連れていかれ、大して食べても飲んでもないのに一人1万5千円超える。

    さすがに困って、別の機会にもう少し気軽に入れる店を提案したら『ねぇ私たちもういい年なんだから、好きなもの食べようよ〜』って通用しなかった。
    という訳でだいぶ疎遠。

    +11

    -1

  • 450. 匿名 2023/02/15(水) 18:58:36 

    私との飲み会にいつも旦那と来る友達
    1件目は友達が出して2件目私が出すけど2対1だしだいたい1件目も2件目も1万くらいの請求のお店だからなんかいつもモヤモヤ

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/15(水) 19:13:17 

    >>369
    わかる。これならセールまで買わない。ユニクロやGUだって値引きのタイミングでしか買わないわ。

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2023/02/15(水) 19:21:36 

    こっちが選ぶ店は高いって言うのに、ホストクラブに入れあげてからはやたら一緒に行こう!って誘ってくるフリーターの友達がいた。私は凝ったコース料理に五千円出せるけど、ホストクラブはちょっと……と疎遠になったけど、結局は収入格差よりもそれに対していくら出せるかの価値観だよね

    +16

    -0

  • 453. 匿名 2023/02/15(水) 19:27:07 

    >>373
    そう、これ。
    5000円ぐらいのスカートや靴をデザインが気に入って色違いで買ったりするけど、ワンシーズンくらいしか着れない。
    高い!と思って買った四万くらいの服は定番のデザインで長く着れてるよ。やっぱり素材も質感も全然ちがうし。

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2023/02/15(水) 19:29:44 

    新幹線は指定席じゃなくて自由席にするとか、早割のために決めるの急かすとか、眺め悪くても安い宿にするとか、なんか合わないなーって思って会わなくなった人いるな

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2023/02/15(水) 19:34:36 

    >>16
    私もほどほどに飲むけどやっぱり同じペースで飲める人だと心地よい
    どんどん飲まれても全然飲まないのも気になっちゃう

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2023/02/15(水) 19:36:56 

    >>403
    それって1杯で済むの?

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/02/15(水) 19:45:31 

    >>4
    そっかぁ。私の場合は逆だな…。
    貧乏な訳でもない(むしろ実家に一銭も金入れなくても何も言われず、親も両方仕事せずに不労所得で食ってる様な)家の友達が見た目も中身もすごい貧乏くさくてケチ。
    旅行行ってもホテルの食事代ケチってコンビニで何か買ってくるとか、テーマパーク行っても「金払うの嫌だから乗らない!」とか、アラフォーでいい年こいてどこ行くにもすっぴんでだらしない体型と外見(化粧品代をケチってる)、お財布もボロボロの付録、親へのプレゼントはコージーコーナーのケーキ1切れ、温泉宿に行きたいとか言うから見つけてきたら「山梨で1万円は高い!」、遠方へ行く人にお餞別一人頭500円て言えば「500円は出せない、300円!」、「金には糸目付けるよ!」とドヤる始末。人の誕生日プレゼントも毎回1000円くらいのセンスの悪い入浴剤とか子供みたいなもの寄越してくるし…。
    金銭感覚だけじゃなく知能レベルも合わない相手なんだろうけど呆れる。

    +30

    -3

  • 458. 匿名 2023/02/15(水) 19:47:44 

    >>76

    年代にもよるけど、2000円高いとかいう人とは付き合いしない
     話もあわないよ

    +18

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/15(水) 19:48:24 

    >>5
    分かる!
    友達いなくなって計画的にお金が貯められて夢が叶いました!

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2023/02/15(水) 19:49:46 

    >>454

    私も疎遠にした子が、3人で旅行行くのに新幹線自由席がいいとかいう人だった

    その人か飲食店のレジに5000円置き忘れがあったのを、取ろうとしてたので決定的に縁切ろうと決心した

    男にもだらしなかったし

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/02/15(水) 19:53:30 

    ケチで自分自身の物は激安で良いけど、お世話になった人には感謝を込めて良い物を贈りたい。そう言う所をケチる人は無理って思う。

    +10

    -1

  • 462. 匿名 2023/02/15(水) 19:53:44 

    >>257

    私は家建てた時『良い場所に分譲でてたけど、高くて買えないから黙ってた』って言われたことある

    その人の世帯年収と同じだと勝手に思われて不愉快だった

    なんで転職何回もした旦那と非正規妻が
    正社員夫婦と同等とおもうのか

    +1

    -13

  • 463. 匿名 2023/02/15(水) 19:58:35 

    >>403
    居酒屋行って酒飲まないのはつまらないし
    お店にも迷惑だよね
    そういう人は来ないほうがいい

    +4

    -2

  • 464. 匿名 2023/02/15(水) 19:59:00 

    お昼にコンビニのおにぎり食べてるって言ったらそんなもったいないことやめて自炊しなよって言われた。それもすすめられたんじゃなくてそうしな?わかった?みたいな感じで。
    タバコ吸ってるテメーにもったいないとか言われたくねーよ何様だよ。

    +14

    -1

  • 465. 匿名 2023/02/15(水) 20:00:25 

    >>68
    そこまで見下してる時点でもう友達でもないからランチ行く行かないの問題じゃないねw

    +5

    -2

  • 466. 匿名 2023/02/15(水) 20:05:26 

    >>169
    グリーン車乗らない?って言われたら指定席じゃダメ?ってなるな…

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2023/02/15(水) 20:07:01 

    あるグループで、大体3 〜4000円の居酒屋に行ってた
    そうしたら、親からたくさん相続した無職金持ちさんが
    私と2人きりの時、あのグループは安い居酒屋ばっかりで嫌だ、2万円位のところに行きたいと言っていた

    私自身、ケチではないと思うが、せいぜい一回一万以下だな
    付き合い切れないので、疎遠にした。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/15(水) 20:11:05 

    >>59
    あまりにも貧乏くさい話は、心が荒むよね
    私なら荒みたくないので、疎遠にする

    +19

    -1

  • 469. 匿名 2023/02/15(水) 20:13:39 

    >>365
    さすがにそれは言っただけでしょう

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/15(水) 20:17:41 

    金貸してくれと言われた時点で、縁は切るかな。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2023/02/15(水) 20:23:03 

    >>217
    洋服ですら人によってこんなに感覚が違うのか…
    洋服の値段の話は地雷だな、勉強になった

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2023/02/15(水) 20:24:10 

    >>4
    付き合う友達で金が飛ぶか決まるよ。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/02/15(水) 20:28:49 

    >>76
    高いか安いかは好きか嫌いかで決まる。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/02/15(水) 20:29:31 

    >>8
    分かるー
    まず宿を決める時点で揉めるんだよねw

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/02/15(水) 20:35:44 

    >>163
    友達ならいいよ。うちは旦那と全く合わないから本当にしんどい。
    新婚旅行の時、すでに離婚したくなったw

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2023/02/15(水) 20:45:15 

    幼馴染は男とは飲み歩いてバンバン遊び回るのに、私とはお金無いって大体宅飲みかファミレス(私の行きたい所は却下)
    ポッと出の男>私で悲しい😢

    +5

    -2

  • 477. 匿名 2023/02/15(水) 20:49:12 

    >>37
    実家住まいでお金のかけどころがそこだけなら行けるんじゃない?

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/15(水) 20:55:27 

    >>194
    友達はその生ハム全部たいらげたの?

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/15(水) 21:10:15 

    >>4
    私は大学の時のグループが、私以外全員そのタイプでキツかったです。

    友人らは全員実家暮らし。
    田舎から出てきた私だけが一人暮らしで、バイトをしながら節約生活をしていました。

    誕生日パーティの時。
    みんなは何万もするプレゼントを渡す中、私は数千円のもので精一杯。
    10人弱いたので本当に大変でした。

    それが辛くて誰にも会わなくなりましたが、正直ホッとしています。

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2023/02/15(水) 21:11:25 

    >>10
    ワンピ 8000円はプチプラだわ。
    服の金銭感覚って、合う友達合わない友達いるよね。
    しまむらとかGU、ユニクロでよく買う友達とは洋服の話はしないようにしてる。私はそういうところではパジャマくらいしか買わないし、1着1万円超えるのが普通だから。

    +8

    -10

  • 481. 匿名 2023/02/15(水) 21:16:35 

    >>454
    自由席か指定席の差額って500円ぐらいだよね?
    旅行で数百円ケチる人無理だね

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2023/02/15(水) 21:16:58 

    >>416
    でも買わないんだよね?
    ◯◯するくらいなら⬜︎⬜︎すると言う人見かけるけどしない(出来ない)。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/02/15(水) 21:21:52 

    >>6
    端数いらないよと言ったら次から度々小銭無いと言う図々しい友人がいるので、1円単位で割るようにした。
    私が端数無い時に相手が少し(といっても100円)多く払う流れになったら「あ、やっぱりあった!」と小銭を出してきた。
    友達やめようかとずっと悩んでる。

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2023/02/15(水) 21:22:45 

    金銭感覚ってお金の使い方だけじゃなく稼ぎ方も当てはまるかな?風俗とかパパ活してるような人とは友達無理だ‥‥やってても普通言わないだろうけど

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/02/15(水) 21:31:45 

    無職の割に知り合いの高い飲み屋行こうとする人。
    私は全く知らん人だし余計に困る。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/15(水) 21:32:00 

    バルみたいな夜メインの飲食店で、お昼にランチ営業してるお店に友達と2人で行った時、私は当たり前のようにランチメニューの中から選んだんだけど、友達はランチメニューにチラッと目を通しただけで、いわゆるグランドメニューの中から単品であれとこれと〜って頼み出した
    メニューにあるんだし、悪いことではないんだけど、当然よく出るランチメニューとは違って料理の提供が遅くて、私が食べ終わってから届いたくらい
    食べるのも遅い子だったから間を持たせるのが大変だったし、料理食べきれなくて残してるのにデザートまで頼んでた
    金銭感覚もだけど、飲食店に対する感覚合わないなーって思った 別会計だったのが幸い

    +7

    -2

  • 487. 匿名 2023/02/15(水) 21:37:58 

    高いランチ場所をあちらの好みで決めてきた場所(インスタ映え・量少なめ・見た目だけで味微妙)が正直毎回ハズレと言うか、私の好みに合わない
    違う場所提案したら(定食屋さん)
    お金大丈夫?と言われて意味わからないから疎遠にしたい

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/02/15(水) 21:39:29 

    >>20
    既婚の方が働いてるかどうかで決まる。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/02/15(水) 21:41:48 

    正義感強くて人にも厳しい友達
    そんな性格なのに、貧乏なのかケチなのか、駅員いない駅で降りるときに毎回無賃乗車してて(あ、そこはいいんだ…)って引いてた

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/02/15(水) 21:45:34 

    居酒屋で飲み放題がある店でアルコール飲めない人が
    飲み放題しなくていいんじゃない?とか言うから飲みたい人が強行できず結局飲み放題にしなかった

    飲み放題にしたら、飲める人は元が取れるのに
    結局アラカルトだとあまり飲めず、
    何のために飲みに行ったのかわからない

    飲める人は、飲みに行って飲まないほどつまんないものはない。
    合わせられ下戸さんは飲み会に来ないで欲しいと思った。

    +8

    -3

  • 491. 匿名 2023/02/15(水) 21:48:45 

    >>468
    横だけど疎遠にすべきなのかなー
    あまりにもお金の話(高い!お金ない!とか)ばかりするから、こちらもお金の話するようになった(このお店は安いよなどの提案)
    私だったら気使われて安いもの勧められるの不快なんだけど。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/15(水) 21:51:51 

    >>1
    子供の歯列矯正を考えてるって言ったら、"は?なんでやるの?お金かかるよー?"って返されたこと。
    お金の問題じゃない。子供の将来のため。
    悪い人ではないので、そういう時は流すようにしてる。
    育った環境で常識は変わるからしかたないと思うようにしてる。

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/02/15(水) 21:55:06 

    >>11
    酒や美味しいものはすんなり買えるくせに買い物になると中々財布が固くなるのは何故だろう

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2023/02/15(水) 21:59:53 

    >>239
    そんな事言われても笑
    皆が皆お金持ちじゃないんだよ〜
    いいなぁ8000円をプチプラなんて言える生活してる人は

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2023/02/15(水) 22:01:19 

    >>217
    年収いくら?
    私非正規で240ぐらいだからそんな大金服に使えないわ

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/02/15(水) 22:12:32 

    >>36

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/02/15(水) 22:23:14 

    身の回りにはいないけど、ガルちゃんみてるとマックも袋ラーメンもユニクロもスタバも高い高い言ってて、なんでこんなに貧乏な人ばかりなの?!って思う。毎日のランチ代が1500円くらいと言っただけで浪費家とか言われるし、もっと普通の経済観念の人と話したい...と感じること多いわ。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2023/02/15(水) 22:28:26 

    >>493
    わかる
    形が残るものはなかなか買えない

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/02/15(水) 22:30:28 

    >>497
    ランチ1500はいいけど袋ラーメン500とかマックは高いと感じるよ
    絶対的な金額の話じゃ無いと思う

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2023/02/15(水) 22:35:47 

    >>499
    あなたの言いたいことだったらわかるよ。
    私もマックとか特に、体に良くないものわざわざお金払って体内に入れるってよくわからん、1円も払いたくないって思うし。
    けどガルちゃん見てると、そういう意味じゃなく単純に好物だったけどもう食べられない、贅沢品になってしまった...ってこの世の終わりみたいに嘆いてる人をよく見るので、そういう人のことを書いたつもりだった。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード