- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/02/13(月) 17:21:24
1 トイレ掃除は断れる可能性がある
2 労働契約で合意した範囲内でも断れる業務はある
3 トイレ掃除を断りたいときは労働契約を確認
労働契約で合意した範囲は、ケースによりさまざまです。したがって、トイレ掃除を断れることもあれば断れないこともあります。労働契約で合意した範囲は、基本的に労働契約書に記載されている「業務内容」などで確認できます。ここに「経理業務」「総務業務」などの記載しかなければ、断れる可能性があるといえるでしょう。
一方で、ここに「清掃業務」や「使用者から指示された業務」などの記載がある場合は、断れない可能性が高いと考えられます。
+32
-240
-
2. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:02
田舎だからかトイレ掃除当たり前すぎて何の疑問も抱かず生きてきたアラフォーだわ+1993
-62
-
3. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:13
うちもあるよ、掃除
自分もトイレ使うんだったら仕方ないよね+1749
-85
-
4. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:26
断るぐらいなら辞めるわ+1070
-10
-
5. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:29
みんなで当番制とかならしょうがないか、と思うな+1554
-22
-
6. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:31
だる+48
-25
-
7. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:41
自分家以外のトイレ掃除とか無理。+950
-207
-
8. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:42
絶対に嫌なら面接の時に聞いておくのがベスト+592
-6
-
9. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:46
やりなさい。+216
-163
-
10. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:50
トイレ掃除に限らないけど、こういうみんなが嫌がる仕事は交代制にして欲しい。
絶対やらない人がいるよね。+1168
-11
-
11. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:02
通常は業務命令で断れないでしょ
私なら辞めるはトイレや社内なんて外注している会社が多いのに+185
-38
-
12. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:09
中小企業ならまずあると思わないといけない
あとは朝礼とかも
そこまで気になるなら面接の時に聞くしかない+622
-18
-
13. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:13
契約時にちゃんと教えて欲しいよ。
行かないから。+347
-17
-
14. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:18
トイレ掃除好きだからむしろやりたい+54
-58
-
15. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:25
断るっていう概念なかった。
男子トイレは断っていいと思う。+492
-12
-
16. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:25
前の会社はトイレ掃除は自分たちだったのに
観葉植物のリースに月数万かけてたなぁ。+310
-6
-
17. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:30
自分が汚したトイレを他人に掃除させるのね+311
-30
-
18. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:35
>>11
やめるは+79
-3
-
19. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:39
>>7
私も絶対無理。
+156
-47
-
20. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:53
女子トイレだけ&当番制ならやる。+310
-2
-
21. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:02
外注の清掃ないんだったら自分らでやるしかないよね。
断るけど自分は使うとかムシが良い話だよ。+462
-13
-
22. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:10
素手便器ジャブジャブとかじゃなきゃ
断らないかも+128
-4
-
23. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:11
小さい会社だと何でもやらされるイメージ+306
-1
-
24. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:11
トイレ掃除ならOkかな?
ホッピーの会社みたいに素手でトイレ掃除研修があるなら即日退社するけど。+277
-2
-
25. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:32
パチンコ屋のバイト初日にお婆さんが負けた腹いせにトイレの壁にうんこ塗りたくってそれを掃除しろって言われたから拒否して速攻辞めた+312
-5
-
26. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:34
トイレ清掃をこの人が任されたではなく、みんなで順番とかでやる様な所で拒否るなら、お前絶対使うなよ!って思う。+333
-8
-
27. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:39
>>7
自分家でもできればやりたくない+238
-27
-
28. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:44
学校だけど、当番制だからやってるよ
汚れ具合から、人によってサボっただろうな。って時もあるけど+114
-1
-
29. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:44
女神様になれるんやで+23
-19
-
30. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:58
>>1
断ったら居ずらくなるよ。
因みに私も嫌だけどやっている。+98
-2
-
31. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:08
社長と私ぐらいしか使わないから何にも思わず掃除してるわ。
たまにお客さんが使ったりするとなぜか少し嫌な気持ちになる。
自宅のトイレのような感覚。+155
-4
-
32. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:13
パート先で当番制であるけどまあ仕方ないかと思ってた!
でも男子トイレもやるのは正直嫌。+176
-3
-
33. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:18
会社の規模によるだろうけど、中小企業で事務所に便所があるなら、新人が掃除やらされるのが当たり前だと思わない方がおかしい+14
-13
-
34. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:25
大きな会社で清掃業務を外注している所以外は当番制のところがほとんどだと思うけど。+125
-2
-
35. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:28
>>1
断るなら使うなだよね。結局誰かがやるんだし。+131
-3
-
36. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:36
>>1
やったほうがいいね。
+17
-4
-
37. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:44
正社員なら掃除やゴミ当番はあるよ。
派遣はやらないけど。+100
-2
-
38. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:53
>>1
使わないなら掃除しなくていいとは思う
でも、トイレだけ違う会社にでも行くとか、就労時間我慢とか無理でしょ+63
-4
-
39. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:58
>>2
私も普通にやってた
別に嫌じゃないし+134
-30
-
40. 匿名 2023/02/13(月) 17:26:13
全く気にしない
自分も使うんだしやるよ+57
-4
-
41. 匿名 2023/02/13(月) 17:26:28
大きい会社なら掃除専門の人雇ってるだろうけど小さい会社なんか社員がやるでしょ。
拒否なんかするなら辞めれば?+143
-5
-
42. 匿名 2023/02/13(月) 17:26:41
せめて女子は女子トイレ、男子は男子トイレで当番制にして欲しい。今のパート先は男性が少ないのでそんな事も言ってられないんだけど。+102
-3
-
43. 匿名 2023/02/13(月) 17:27:16
ファーストフードの店舗で働いてたとき
トイレ掃除もあったけど
男子トイレ掃除するのちょっとイヤだったわ+110
-2
-
44. 匿名 2023/02/13(月) 17:27:19
>>7
公衆トイレの和式トイレのふちにべちょりついたウンチ
どうやったらそんなに的をはずすのか?
と思うがるみんであった(´;ω;`)+150
-9
-
45. 匿名 2023/02/13(月) 17:27:19
>>3
確かに自分も使うなら。
男子便器の掃除させられた時は泣き入ったけど。どうやって掃除したら良いか分からんし。+122
-8
-
46. 匿名 2023/02/13(月) 17:27:37
もちろん男子トイレは男子がするよね+61
-1
-
47. 匿名 2023/02/13(月) 17:27:51
全員がやるなら別にいいんじゃない?
「自分の仕事」にされちゃうのはちょっと違うと思うけど+61
-1
-
48. 匿名 2023/02/13(月) 17:27:53
>>7
清掃業者を雇ってる職場で働く!+245
-4
-
49. 匿名 2023/02/13(月) 17:28:15
まあ当番制とか、外注ではないのであれば
汚さないようにするし、汚したらその時きれいにするのが正しいトイレの使い方だよね
よごしっぱ、掃除拒否ならもうおむつしとこう+11
-2
-
50. 匿名 2023/02/13(月) 17:28:17
>>1
トイレ掃除は金運が上がるのよ。
私なら喜んでさせていただきます、+27
-18
-
51. 匿名 2023/02/13(月) 17:28:37
聞いてなかったけど、入社してからトイレ掃除もね!順番で周ってくるからって言われたよ。+13
-0
-
52. 匿名 2023/02/13(月) 17:28:46
私は職場のトイレ掃除やったことないけど、みんな交代でやってる場合、転職してきて新人の身で断れるの?みんなから冷たい目で見られるだけでは?+38
-0
-
53. 匿名 2023/02/13(月) 17:28:57
零細事務してるときに男しかいなかったから
立ちション禁止にしたし、大をしたあとは自分で
トイレクイックルで簡易掃除する義務化させた。
張り紙も貼ったし、ホントに嫌だったわ。
+24
-4
-
54. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:02
入院施設のあるくらい大きな病院とか大企業とかビルに入ってる会社なら建物の清掃員さんもいるだろうし、やりませんも通じるだろうけど、社員しか使わないとなると掃除の人雇ってるところはほとんどないかもね。
絶対嫌ならトイレ掃除などの業務以外の作業はありますか?って先に確認するしかないと思う。
+18
-2
-
55. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:05
そんなにトイレ掃除イヤか?
家のトイレ掃除どうしてるの+8
-17
-
56. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:12
嫌だけど面接時にトイレ掃除ありますとまで言わないといけないのか?+24
-1
-
57. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:26
全員で当番制だから文句は出てない。
女子トイレは女性社員が当番制。男子トイレは男性社員が当番制。
これで断る人がいたら勇気あるわ。+63
-1
-
58. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:34
絶対したくないから第一志望がトイレ掃除ないとこにしてる。大手かテナントビルか大きい工場だと無いよね+37
-2
-
59. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:36
>>1
ビルのテナントに入ってて清掃業者委託してるかどうか確認しています。使うんだから掃除したら?っていう意見もわかるけど、できるだけしたくないです。+42
-5
-
60. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:45
>>7
だね。ちゃんと業者呼んでほしい。衛生的にも良くないよね+42
-26
-
61. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:46
自分も使うんだから掃除するでしょ。
でも、当番制とかじゃなく、新人だからとか女だからってのはおかしいよね。+32
-1
-
62. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:47
職場のトイレを絶対に使わないなら拒否してもいいんじゃない?
でも使うのに拒否するのはおかしい+16
-1
-
63. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:56
>>28
うちも校長以外は輪番+2
-1
-
64. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:04
>>7
若い人かな?それも仕事だから仕方ないよ。+20
-37
-
65. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:10
私もそれが嫌でパート始めるのなかなかできなかった。
飲食店とかお店は毎日ありそうで。
結局就職したパート先は工場で、週一しか掃除しないから順番が回ってくるのが年に1回くらいだから楽。
+7
-4
-
66. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:22
絶対無理
だから大きなビルに入ってる会社でしか働きたくない+31
-2
-
67. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:39
>>59
自分一人なだけ使うなら掃除するけど他人も使うのは嫌だな+17
-1
-
68. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:46
自分もトイレを使っているのであればそれくらいはするけど、自分だけがトイレ掃除しないといけないってのは納得いかないかな。+32
-0
-
69. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:58
>>56
あとちょいちょいいるトイレ掃除ありなら働かないという人は、面接で聞いているのかな+8
-0
-
70. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:58
普通にやるよ
自分も使うわけだし
主さんが医者や弁護士なら別だけど+1
-7
-
71. 匿名 2023/02/13(月) 17:31:04
うちの会社もあるよー。
ただ、全員で掃除してて週ごとに場所をローテーションするから平等ではあるし文句も出ない。+8
-0
-
72. 匿名 2023/02/13(月) 17:31:09
何で嫌なのか解らない…汚いトイレ使うより、掃除した方が気持ちよく使えるし。
新人がずっとやる、とかなら解るけど、当番制なら別に。
昔の職場、女子だけ掃除当番があって、男子トイレやロッカーも掃除対象だったけど、その分時給が付くので寧ろ有難かったけどなぁ。+8
-9
-
73. 匿名 2023/02/13(月) 17:31:22
前の会社がトラウマ。
共用トイレで経営者一族が全員撒き散らし系。
おしっこしたあと振り回してるとしか思えないレベル。
壁も床にも水滴のあと。
連続で入られると足元に水たまり。
毎日毎日、他人のオッさんのおしっこを拭いてまわるのに本気で病んで辞めた。
やたら子綺麗にした社長嫁も居たけど絶対あいつらの自宅トイレ激臭だわ。+66
-0
-
74. 匿名 2023/02/13(月) 17:31:54
前のとこは男女共用でしかもトイレ掃除あり。しかも!女子事務員だけ…
マジ気持ち悪いしすぐ辞めた+22
-0
-
75. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:17
>>45
うちは男性トイレは男性がするよ+20
-2
-
76. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:23
トイレ掃除なんて自宅トイレでも風呂前にしか出来ない…
職場のトイレ掃除はワンピースやヒラヒラブラウス着たままやるの?+38
-1
-
77. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:39
あって良いけど、男子トイレは男子社員、女子トイレは女子社員って分けるべきだと思う。
スーパー勤務だから男子社員も結構いるし、トイレ掃除=女子社員の仕事っていうのが納得できない。+56
-0
-
78. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:49
>>1断っても良いと言われても、トイレ掃除断れる度胸がすごいと思う。
トイレ掃除や諸々断れる権利を行使する度に自分の居場所をどんどん無くしてそう。+24
-1
-
79. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:52
>>1
そのトイレを、使わないならいいんじゃない?とか思う。
使わないでいられるか?っていう。+16
-0
-
80. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:52
>>14
自分が納得出来る綺麗なトイレ掃除したいからやりたい
うちの所は掃除のおばちゃんが居てるで自分の家から道具もって行って掃除出来ないから寧ろトイレ掃除が出来るなんてうらやましい
エレベーターのボタンの周りの汚れてるところも拭きたい+8
-0
-
81. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:17
>>1
トイレ掃除をしてバイ菌がをたくさん着けてその後オフィスで仕事をするというのもどうかと思う。だからと言って清掃員並みの装備にいちいち着替えるのもな・・・+36
-2
-
82. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:36
>>73
何か似たような会社にいた…
私もトラウマだよ…+12
-0
-
83. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:00
男性の方は、さすがに嫌。+16
-0
-
84. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:10
男子トイレは男性社員に掃除してもらうよう提案したらあっさり外注になったよ
+30
-0
-
85. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:31
>>1
自分が経営者だったら、トイレ掃除もできない人は雇わない。+19
-32
-
86. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:43
いままで一度も業者が清掃に入っていない会社に勤めたことはないけど
当番制ならしかたなくない?
まさか自分だけ当番飛ばしてとも言えないし、わたし使いませんのでも無理だし
ほんとに嫌なら転職する
そういう会社って朝きたら机拭いたり、表掃いたり、窓拭きあったり
いろいろあるだろうから
+12
-0
-
87. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:25
>>12
え、そうなの?
そんな大した会社では働いたことないけどどこも害虫してたけどな、、、+50
-5
-
88. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:51
>>85
うわぁ、、、
私が経営者なら負担かけたくないから業者入れるわ+35
-8
-
89. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:52
スーパーのレジ部門のパートだけど女子だけトイレ掃除がある。開店する前は専門業者の人が掃除するけど開店後2回は女子パートと女子バイトがする。納得いかない。+17
-0
-
90. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:55
>>72
その分時給がつくってことは、普通の勤務時間が終わった後に残ってやる感じ?
それなら丁寧にゆっくりやれば、その分の時給貰えて頑張れるかもね笑。
自分が働いてるところは普通の勤務時間内に時間見つけてやったり、できなかったら休憩時間にやってたよ。
+1
-0
-
91. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:29
3つの歯科医院で働いたことあったけど①②は清掃担当を別で雇っていたのでトイレ掃除は無し。だけど③の歯科ではスタッフがトイレ掃除をしなきゃで女子スタッフだけのトイレは別に良かったけど院長が使うトイレを掃除するのがとても嫌だった。
毎日昼休みにう〇こで篭ってるの知ってたから嫌過ぎた😱😱😱+14
-0
-
92. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:37
>>12
中小はほんま昭和体質だよね…
+45
-13
-
93. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:05
何社か働いたけど社員がトイレ掃除する会社にいたことないや
どこもビル管理会社が清掃会社と契約してたから
+10
-0
-
94. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:26
>>5
断るのは勝手だけど、皆が順番で掃除してるのに自分だけ免除にしてもらう勇気は無いw+295
-2
-
95. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:42
>>85
面接で必ず確認しとこうね
「トイレ掃除は出来ますか?」+22
-2
-
96. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:53
コンビニは店員が掃除してるんかな?
だとしたら可哀想だわ。トイレ使用料とるべきだわ+12
-0
-
97. 匿名 2023/02/13(月) 17:38:13
うちの職場も順番で回ってくるけど女性しかいない職場だからトイレも汚れず綺麗なので気にならない。
職場のトイレでうん筋つけたり汚したら各自掃除して出るしね。+9
-1
-
98. 匿名 2023/02/13(月) 17:38:16
>>28
幼稚園は各トイレ割り振られてるけど、何のために用務の人雇ってるのかと思ってる+7
-1
-
99. 匿名 2023/02/13(月) 17:38:27
掃除の人いないんだね…
私なら諦めて掃除するか辞めるの二択かな
自分だけやらないのが1番気まずい+7
-0
-
100. 匿名 2023/02/13(月) 17:38:31
>>85
言いたい事はわかるけどあなたのコメントは
トイレ掃除というものを軽く見てる感じがする+20
-2
-
101. 匿名 2023/02/13(月) 17:38:57
>>85
何がトイレ掃除くらいは だよw
無能な経営者だな+31
-7
-
102. 匿名 2023/02/13(月) 17:39:43
♂社員にやらせろ+0
-4
-
103. 匿名 2023/02/13(月) 17:39:51
>>1
学校では散々やってきたよね?
ちなみに専門学校でもトイレ掃除って最初にやり方統一されて、当番回ってきてたよ
職場は清掃の人いる会社ならラッキーくらいで本来やるつもりで入るよね+7
-6
-
104. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:07
昔は掃除がある職場なんて…と思ってたけど、定職に就けるなら掃除でもなんでもやるわ+6
-0
-
105. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:19
これからこんな子増えるんやろね
+10
-1
-
106. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:31
>>59
でもさぁ、嫌なのはみんなも同じなんだけど。+8
-7
-
107. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:51
都会のある程度の企業でしか働いたことないと田舎の会社の昭和感が異世界に来たように感じるわ
トイレ掃除なんか同族企業の最たるものでしょ+11
-4
-
108. 匿名 2023/02/13(月) 17:42:03
>>12
大企業で朝礼あるけど就業時間内に行われるからどうとも思わないよ+27
-0
-
109. 匿名 2023/02/13(月) 17:42:26
うん!もちろんやりたくない!
でも業務に入ってたり
順番に当番でやってる以上は
時給も発生してるわけだから
文句言わずにやるよ🙆♀️🙆♀️
自分も使ってるわけだしね💦
やりたいか、やりたくないかって
言ったらやりたくないけど💦+13
-0
-
110. 匿名 2023/02/13(月) 17:42:42
自分だけしないなら今後居づらいと思うけど
次は面接で、トイレ掃除ありますか?って聞かないとね+7
-0
-
111. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:17
>>5
男女別のトイレなのかも問題だけど、そのみんなは下っ端の女性だけなのか(職場の中でも数人だけ)、男性のトイレもさせられるのか、面接で絶対チェックするわ。
汚いの苦手だし、コロナでもノロウィルスでもトイレからの感染って気になるから無理。+118
-6
-
112. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:25
>>7
同感です。
正社員の時もいまのパートも、それを見越してある程度の大きいビルのオフィスで働いてます。
+52
-10
-
113. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:33
保育以外に保育園のトイレ掃除もやってるけど、嫌な人結構いるんだね。楽だし、それで時給もらえるから私は進んでやるよ。+9
-0
-
114. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:42
>>106
だから確認するって書いてるんですよ?+8
-3
-
115. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:46
>>61
それはおかしいね。
うちは男性も一緒に色んなところ掃除してる。+2
-0
-
116. 匿名 2023/02/13(月) 17:44:05
掃除の業者入れてないなら、交替でやるしか無くない?
+3
-0
-
117. 匿名 2023/02/13(月) 17:44:11
>>8
どこで働いても面接時に説明されない業務や雑務っていっぱいあるのにね
全部確認してたら不採用確定だよ+82
-11
-
118. 匿名 2023/02/13(月) 17:44:24
まずはやるけど、道具揃ってて、最初が小綺麗で、男性用トイレは無しで、完全に全員の当番制かは気にする。
何かあったときにやめる理由には十分なる。+0
-0
-
119. 匿名 2023/02/13(月) 17:44:52
前の職場は、トイレ掃除あるなんて聞いてなかった
でも辞めたのはそれが理由ではなく、男達は男トイレ、女達は女トイレそれぞれ掃除するのに、流し台は女達だけが掃除しなきゃいけなかったから
まだこんな古い体質なんだと思ってすぐ辞めた+8
-0
-
120. 匿名 2023/02/13(月) 17:44:54
>>2
私も。別に嫌だと思ったことないけどな〜+35
-13
-
121. 匿名 2023/02/13(月) 17:44:56
規約にトイレ掃除あり、って書いてあったりするの?+1
-0
-
122. 匿名 2023/02/13(月) 17:44:57
また転職活動するのよりはトイレ掃除の方が楽。良い職場だからトイレに限らず掃除くらいはやる。+5
-0
-
123. 匿名 2023/02/13(月) 17:45:24
>>117
最初から書いておいてほしいことが全然書いてないよね+43
-2
-
124. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:06
>>87
うちのオフィスは男女5名ずつでそれぞれ交代で掃除してるけど、この規模だと外注コスト馬鹿らしいな…
まぁ汚したら自分で綺麗にするような価値観の人しかいないからストレスに思ったことないけど+7
-2
-
125. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:27
トイレ掃除しません!と拒否出来たらすごい。
+1
-0
-
126. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:27
>>107
ほんとこれ。大きなビルのテナントに入ってるところでしか事務仕事したことないから、業者さんが掃除するのが当たり前だと思ってました。+15
-1
-
127. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:31
>>1
自分もトイレするなら断われなくない?
ひとりでじゃなくて当番なら。
トイレ掃除を下に見過ぎだろ。
私も嫌だけどやってる。+18
-0
-
128. 匿名 2023/02/13(月) 17:47:22
>>1
総務ってトイレ掃除の事なの?!?!
事務の総務かと思ったわ!+3
-7
-
129. 匿名 2023/02/13(月) 17:47:36
時給の安いバイトですらトイレ掃除は当たり前にやってきたけどな。給料もらってるし仕事の一部と思ってるよ。
掃除を外注できる会社なんて一部の大手だけじゃない?+9
-5
-
130. 匿名 2023/02/13(月) 17:47:36
>>5
店舗の掃除が当番制だったから当たり前にしてたなぁ
当番制じゃなく、後からトイレ掃除はあなたの担当ですって言われたら聞いてないよ〜!ってなるけど、トイレ掃除は拒否します!とは言いにくいなぁ
+93
-2
-
131. 匿名 2023/02/13(月) 17:47:43
合同庁舎のトイレ入ったら職員さんも使うのに音が廊下まで聞こえてここで働くのはちょっといやかなと思ったな+1
-0
-
132. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:04
社員全員が公平に順番制でやるなら自分だけ聞いてないからって断るのも勇気いる
それにもし断ったとして職場の中で変な人扱いされる可能性も出てくるからそれも良くないしどうしてもトイレ掃除が嫌ならその会社を辞める+2
-0
-
133. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:09
面接を受けるときにそんなことを聞いてたら、採用されにくいだろうね。若い子はいいかもしれないけど。おばちゃんになったら採用されたいから、そんなことを聞いてられない。+9
-0
-
134. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:59
昔はビルのトイレ使ってたから、掃除とかはなかった
今のパート先は交替でやってるけど、自宅のトイレみたいなのを女性4人だけで使ってるのでいつもキレイ
さっとやって終わり+5
-0
-
135. 匿名 2023/02/13(月) 17:49:04
>>2
えートイレ掃除は無いわ+113
-11
-
136. 匿名 2023/02/13(月) 17:49:26
派遣なら仕事内容に入ってなかったからと契約破棄出来そうだよね。+4
-0
-
137. 匿名 2023/02/13(月) 17:49:28
>>17
その感覚で言ったら
公衆トイレも自分で掃除するの?ってことだよ+16
-22
-
138. 匿名 2023/02/13(月) 17:50:29
>>10
やらない人を2番手くらいの人が甘やかすんだよね!+107
-0
-
139. 匿名 2023/02/13(月) 17:50:54
>>129
世の中サービス業だけじゃないよ
社員がトイレ掃除する企業の方が稀+4
-3
-
140. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:07
>>48
何社も会社が入ってるようなオフィスビルを選ぶ。
そしてビル名ググって間取り確認、共有部分に御手洗いがあるかチェックする。+58
-1
-
141. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:11
>>129
んなことないわw
世間狭すぎ+3
-2
-
142. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:27
>>1
当番制とかで仕事としてやらなければいけないなら、拒否できるわけないよね。入ってみて、教わって初めて知る仕事内容とかって、どの会社でもあるわけで+6
-0
-
143. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:41
>>129
雑居ビルってビルの管理会社があって掃除専門の人がいる。大手じゃない会社も入ってる+5
-0
-
144. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:51
全員が綺麗に使うならやってもいいけどね。
でも、女性社員だけに丸投げしてるような会社のトイレはまず間違いなく使い方が汚い。
いくら汚しても自分は掃除しないし、いつもいつの間にか魔法みたいに綺麗になってるのが当たり前だから、そりゃ綺麗に使おうって意識すら無いわな。
+9
-0
-
145. 匿名 2023/02/13(月) 17:53:59
大概、トイレ掃除あるとこって、専任の業務外も担当していただきます。って説明されたり記載されてるとこが殆どだった。当番制で回ってくるから断ったら使うの気がひける。+0
-0
-
146. 匿名 2023/02/13(月) 17:54:26
トイレ掃除しなくていい環境でしか働いてなかったなんて羨ましい+1
-0
-
147. 匿名 2023/02/13(月) 17:54:38
>>44
今の若い子だと特に和式に慣れてないと難しいかもね
しゃがむ位置が若干後ろにズレたらアウトよ笑
まぁでも汚してしまったらうん○こは自分で処理してから出るけどね+26
-0
-
148. 匿名 2023/02/13(月) 17:55:27
施設のコンビニパート選んでトイレも駐車場も掃除しなくていいからめちゃくちゃ楽だよ+4
-0
-
149. 匿名 2023/02/13(月) 17:55:49
みんながやる中で自分だけ断るのって、勇気じゃなくてただのふてぶてしい人じゃない?
自分は嫌でやらないから、その分他の人に押し付けるって事でしょ?
絶対一緒に働きたくないタイプだわ。+12
-0
-
150. 匿名 2023/02/13(月) 17:56:03
>>107
都内オフィス街のビルでも小規模かつ共有スペースなくてそれぞれのオフィス内に設置されてるところもあるからねー
会社ってね、都内にも田舎にも大中小いろんな規模の会社がたくさんあって賃料とかかけられるコストも違うんだよ+6
-0
-
151. 匿名 2023/02/13(月) 17:57:07
>>15
息子が中小の工場勤務だけど、男子トイレは男子が順番でやるって。
+37
-2
-
152. 匿名 2023/02/13(月) 17:57:28
>>7
病気の人もいるでしょうしね…+7
-7
-
153. 匿名 2023/02/13(月) 17:57:41
当番制ならしょうがないよね。自分も使ってるのに掃除しませんってどうなの?って思うし。そんなにしたくないなら辞めるべきなんじゃないのかな?+12
-1
-
154. 匿名 2023/02/13(月) 17:58:02
>>147
混んでて並んで入ったときの絶望感よ(泣)+9
-0
-
155. 匿名 2023/02/13(月) 17:59:16
トイレ掃除に抵抗なかった会社:
男女別週一当番制。女子は2ヶ月に一度しか回って来なかった。面接時トイレ借りた雰囲気で当番制なのがわかった&キレイに使われていた。
抵抗あった会社:(採用辞退)
3階と2階共に和式トイレ。どちらの階も男女混合。その時点で嫌な予感しかしないのだか、念のためさり気なく聞いてみたら、2階は若い男性が一人で掃除、3階は女性が掃除してるけど女性社員はこのビルの和式トイレは使わす毎回、近くの駅ビルのトイレを使いに行くとのこと。
→もはや嫌な予感しかせず辞退。+9
-0
-
156. 匿名 2023/02/13(月) 18:00:01
>>44
骨盤の歪みで真っ直ぐ座れない人と和式に慣れてない人
+0
-3
-
157. 匿名 2023/02/13(月) 18:00:30
取引先の事務がやめた理由が
掃除することになったからだった
午後から出社して
ずーっとテレビ見て対応してくれないから
ずっと社長夫人かと思ってた
超ホワイトなのに掃除如きで止めるのかと思ってた+5
-0
-
158. 匿名 2023/02/13(月) 18:00:38
>>129
ちゃんとした統計分からんけど
共用スペース+業者とオフィス内+社員掃除、多分どっちが圧倒的に多いってこともないと思うw
がるは自分の体験メインでの話が多いから+0
-0
-
159. 匿名 2023/02/13(月) 18:01:04
>>2
本当に?こんなにプラスって事はみんなトイレ掃除経験してるって事?
社員の働きやすさや福利厚生でマッサージとかコンシェルジュある企業とのギャップがすごいね。+127
-9
-
160. 匿名 2023/02/13(月) 18:01:38
>>85
ブラック乙
こうやって自分からブラックアピールしてくれる人は助かる
こっちも安心してお断りできるから+10
-5
-
161. 匿名 2023/02/13(月) 18:02:09
最初はやだなとか思ってたけど、徳を積むみたいな気持ちで綺麗にしようと思ってやってるかな。
なるだけポジティブに考えないと
イヤイヤやる仕事って、良くないし。+6
-4
-
162. 匿名 2023/02/13(月) 18:02:14
そのために始業前30分早く来ないといけないのはなんだかなぁと思う…
面接で発覚してもその間の給料の話はない場合こちらから聞きにくいし…+2
-0
-
163. 匿名 2023/02/13(月) 18:02:16
>>85
経営者がすればいいんじゃないの
社員が円滑に気持ちよく仕事出来るように+18
-5
-
164. 匿名 2023/02/13(月) 18:06:17
>>64
職場によっては清掃は専門の人にお任せだから、ない職場を選べばいいだけ
+11
-0
-
165. 匿名 2023/02/13(月) 18:06:26
>>150
分かってますよ
マンションの一室の会社から東証一部の最大手まで幅広くお付き合いしてましたから
もちろん私が働いてた会社は都会のビルでトイレ掃除なんて業者さん
田舎はアホな同族企業ばかりだと言いたかったの+0
-5
-
166. 匿名 2023/02/13(月) 18:06:46
トイレ掃除したくないならお掃除さんがたくさんいるようなホワイト大企業行けばいいのに。その能力もないのにトイレ掃除はしたくないってワガママよ。+3
-5
-
167. 匿名 2023/02/13(月) 18:06:51
>>117
介護施設の厨房で入ったのに、もう何年も使ってない凄い悪臭のするトイレを「あなたが使うんだから掃除して」と言われて仕方なくしたけど
排尿や吐瀉物や高齢施設の独特な臭いが体に染み付いて取れないことが分かった
その身体でご飯作ってたよ…
まあ私が食べるんじゃないから良いけど
旦那や子供達から、ママ変な臭いするって言われて悪いけど直ぐ辞めた。
他の施設は知らないけど多分そこが不衛生なんだと思う+22
-0
-
168. 匿名 2023/02/13(月) 18:07:14
>>2
田舎だけどトイレは清掃業のおばちゃんが掃除してくれてた+24
-2
-
169. 匿名 2023/02/13(月) 18:07:31
>>162
労基に言えばお給料発生するよ+3
-0
-
170. 匿名 2023/02/13(月) 18:07:55
>>101
無能婆同士仲良くやれや+3
-0
-
171. 匿名 2023/02/13(月) 18:09:42
>>58
小さい会社だけど、大きなテナントビルでトイレ給湯室共用だから、トイレ掃除ない。
過去のアルバイトも、派遣でショッピングモール回ってたからなかったな〜。しないのが当たり前になってて、職場次第ではトイレ掃除もあるってことを忘れてた。+8
-0
-
172. 匿名 2023/02/13(月) 18:10:47
>>166
ホワイト大企業行かなくても、イオンモールとかのバイトでトイレ掃除は回避できるよ。+2
-0
-
173. 匿名 2023/02/13(月) 18:12:05
私の職場も、女性従業員のみトイレ掃除当番があります。女子、男子1個ずつだから割と楽かな。+1
-0
-
174. 匿名 2023/02/13(月) 18:14:17
>>137
多分そう言うことではないと思うよ。
日々自分が使うトイレだからこそ、ってことだよ。+21
-7
-
175. 匿名 2023/02/13(月) 18:14:30
アラフィフだけど、小、中、高と1回も学校のトイレ掃除した事ない。たまたまトイレ掃除が無いクラスに当たってたんだろうな。
でも、当時は学校のトイレ和式だったからホースで洗い流してて、洋式の今よりも掃除は楽だったと思う。
思い返すとビチャビチャのトイレ入ってた。
洗い流せない環境の汚れたトイレ掃除は大人の今でも辛いのが本音。+4
-0
-
176. 匿名 2023/02/13(月) 18:14:48
>>10
交代制にしてもやらない人ってたまにいるよ+60
-1
-
177. 匿名 2023/02/13(月) 18:15:03
ドラッグストアです。
毎日、交代制でトイレ掃除やっていますよ。
女子トイレ、共用トイレ、どちらもです。
できれば共用トイレの方はやりたくないんですけどね。
汚れている確率の方が高いので…。+8
-0
-
178. 匿名 2023/02/13(月) 18:15:17
>>9
言い方感じ悪い+29
-10
-
179. 匿名 2023/02/13(月) 18:15:59
>>1
業者が入ってそうな企業しかそもそも面接受けないです。
女子トイレとか絶対汚いので無理!!+8
-2
-
180. 匿名 2023/02/13(月) 18:17:33
>>137
たまたま一度使ったトイレと、出勤時に毎回使うトイレだと話が違わない?
それに公衆トイレだって掃除まではしなくても、使った後は汚れがないか確認したり、洗面台の水をサッとティッシュ等で拭き取ったりはするよね。+34
-4
-
181. 匿名 2023/02/13(月) 18:18:34
>>85
私ならトイレ掃除は従業員がやるものと経営者が思ってる会社は即潰れそうと思う。+16
-5
-
182. 匿名 2023/02/13(月) 18:18:44
>>2
中小企業の会社だと必ずトイレ掃除あったよ
しかも必ず女だけ
あれだけ納得いかなかったな+160
-0
-
183. 匿名 2023/02/13(月) 18:19:04
>>2
いろんな工場で働いたけど田舎は大体あるね
何百人規模の大きい工場ならないけど+35
-1
-
184. 匿名 2023/02/13(月) 18:21:33
忙しくて自分は当番なのを忘れることがある
でも悪いから、次の日昨日掃除忘れたからやりますって言う様にしてる
他の人は掃除忘れてもそのままっぽい+1
-0
-
185. 匿名 2023/02/13(月) 18:21:36
シネコンで働いてるけど、トイレ掃除があるなんて知らなかったなぁww
詰まったトイレを直すスッポンテクニックはここで手に入れたわ(遠い目)+0
-0
-
186. 匿名 2023/02/13(月) 18:22:24
>>21
コストだもんねぇ、それも。
その余裕がある企業かどうかだよね。+26
-1
-
187. 匿名 2023/02/13(月) 18:22:54
>>10
しれ~っと遅刻してきたりね+20
-0
-
188. 匿名 2023/02/13(月) 18:23:12
土日祝も仕事があるんだけど
人手が少ないから毎回同じメンバーで掃除してる
一ヶ月に二、三回当番が回ってきてる感じ+0
-0
-
189. 匿名 2023/02/13(月) 18:23:48
>>14
稀にいるね。
本当に純粋に綺麗にするのが好きな人。
同僚の20代男性なんだけど水場のカビを取るとかワックスがけが趣味の人いて希望する人の家回ってた。
うちもお風呂掃除やってもらった。+8
-0
-
190. 匿名 2023/02/13(月) 18:24:06
>>1
いちいち法律家に聞かないと
何もできない?+0
-0
-
191. 匿名 2023/02/13(月) 18:24:16
トイレとロッカールームの掃除は別にいる。
午前中に一回という時短の仕事で募集かけたみたい。
でも、女子だけお茶当番はある。男子社員は外回り多いし、早めに来て仕事の準備してる人もいるので実質無理だからまあいいかと思う。+0
-0
-
192. 匿名 2023/02/13(月) 18:25:22
>>1
働かない人は退職するしかないよね+7
-0
-
193. 匿名 2023/02/13(月) 18:25:43
女子と男子で別れてて、かつ女子トイレが当番制なら全然やるよ〜。
今の職場は女子男子ってトイレが別れてるのに、私以外皆男子トイレも掃除してる。
男子トイレもやるんですか?って聞いたら、やるんだよって言われるのわかってるから絶対聞かないし今後もやる気はない。
そもそも、陰毛落ちてたり飛び散ったり、男性しか使わないトイレを女性陣に見られるの恥ずかしくないのかな?
私が男だったら恥ずかしすぎて女性にやってなんて言えないわ。+3
-0
-
194. 匿名 2023/02/13(月) 18:27:51
男子トイレとか共通だったら嫌だ。
女子のトイレしかやりたくない。+1
-0
-
195. 匿名 2023/02/13(月) 18:31:01
>>48
マイナスだろうけどかなり重要視してる
本当に嫌だからそうするしかない+70
-1
-
196. 匿名 2023/02/13(月) 18:31:23
当番制で全員やるなら仕方ない。だけど手を抜く人がいたら嫌だな。学生時代飲食店とコンビニでバイトしていたけど、私以外適当に掃除していて便座の裏とか汚かった。+1
-0
-
197. 匿名 2023/02/13(月) 18:31:49
>>1
え…
トイレ掃除とか絶対やだ
男女関係なく当番制とかならまだ許容範囲だけど
今までオフィスビルでしか働いたことないから、トイレ掃除とかありえない+9
-6
-
198. 匿名 2023/02/13(月) 18:34:08
断ったあとの事想像したら……無理やわ。
後ろ指さされ隊になる。+0
-0
-
199. 匿名 2023/02/13(月) 18:39:18
>>90
朝、1時間早く出勤する感じでした。
慣れてくれば30分かからないし、月~金で5時間分の残業手当で付くので良かった…+0
-0
-
200. 匿名 2023/02/13(月) 18:40:39
>>2
田舎とか関係あるのかな?
都内だけど、清掃会社が入るとこもあるし社員がやるとこもあった。+27
-0
-
201. 匿名 2023/02/13(月) 18:42:32
トイレ清掃は事務がやることになってて
そして事務は女しかいない
田舎にはそんな会社がいっぱいある+3
-0
-
202. 匿名 2023/02/13(月) 18:43:32
>>2
田舎だけどトイレ含む共通の場所は掃除の業者さんがやってくれてる
+1
-0
-
203. 匿名 2023/02/13(月) 18:43:39
うちの会社女が私だけで、前にいたおばさんが男子トイレも掃除してたから、私も仕方なくしてる。8人くらいの会社だけど。古いトイレで嫌だけど、まあ私もおばさんだし、居心地はいい会社だしね。
+0
-0
-
204. 匿名 2023/02/13(月) 18:44:54
>>5
そう
うちの会社クリーニング入れる程規模が大きくないから普通に持ち回りでやってる
トイレに日付とサインする紙が置いてあってみんな人に押し付けることも無く今月やってないから私やるねーみたいな感じ
男子トイレはもちろん男性がやる+49
-2
-
205. 匿名 2023/02/13(月) 18:45:16
>>2
私もアラフォーの田舎民。
ずっとトイレ掃除とお茶当番従業員が性別毎に交代でやってきたけど、都会の大企業の子会社になってからトイレ掃除はシルバーさん(年配の女性)。
有難い。トイレ掃除は自宅だけがいい。+42
-0
-
206. 匿名 2023/02/13(月) 18:46:08
>>133
まぁトイレ掃除外注しててもそう聞いてくる人は避けるかも
他でも色々めんどくさそうだし+2
-0
-
207. 匿名 2023/02/13(月) 18:46:45
>>2
田舎の中小だと、大体そうだよ。
当然の様に女性が当番制でやらされる。
私が前に勤めていたところは汲み取りだったよ!!
お掃除を委託できるところが羨ましかったよ。
+27
-1
-
208. 匿名 2023/02/13(月) 18:47:44
自分で掃除が嫌って言うか職場の人が掃除してるのが嫌。清掃は外注してほしいねー。+3
-2
-
209. 匿名 2023/02/13(月) 18:48:01
>>10
トイレ掃除も嫌だけど、電話取りもね。
若くて可愛い子が辞めちゃうと困るから、電話取り免除とか。+42
-0
-
210. 匿名 2023/02/13(月) 18:48:14
掃除はしなくて良いけど、ドアが閉められない・・+0
-1
-
211. 匿名 2023/02/13(月) 18:49:58
>>16
それは解せぬ、、+88
-0
-
212. 匿名 2023/02/13(月) 18:50:19
前の会社は打刻する前にトイレ掃除しなきゃいけなかった
つまり前残業ってこと
給料出ないならやりたくないかな+7
-0
-
213. 匿名 2023/02/13(月) 18:51:39
>>1
そんなに嫌かな?自分も使うのに…
トイレ掃除以外の掃除は出来るの?
それも嫌なら何というか控えめに言って我儘だね+4
-4
-
214. 匿名 2023/02/13(月) 18:52:00
トイレ掃除で男子トイレもしろって言われて戸開けたら臭すぎて汚すぎてビックリした+2
-0
-
215. 匿名 2023/02/13(月) 18:52:24
>>159
田舎だと小規模な会社だらけだから結構当たり前にある。事務の求人にも仕事内容の中に事務所の掃除も書いてあったりする。あと、田舎のそういう会社は福利厚生なんてほぼ無い。+60
-0
-
216. 匿名 2023/02/13(月) 18:53:07
(学生時代の思い出話を語る人)
「女子寮だからって夢を持ってるなら、中を見せてあげたい」
といつも思っていました。
汚いんです!トイレが!!
各階にあるトイレはそのフロアに住んでいる人が共同で使用。
個室3つで、10人くらいが使うもの。
もーう、公園の公衆トイレなみに汚かったです。
毎日当番がいるので夜には一応きれいになるのですが「はみう○こ」が付着してること多々あり。
それは仕方ないにしても、どうしてはみ出たものを自分で処理しないのか。
↑これって、駅やデパートなどのトイレでも見かけますよね。
放置するってことは、自分以外の誰かが掃除するはめになるって、分かっていてどうして放置できるんだろう。
時にはゲロもはみ出てたり、ほんと最悪な寮でした。
ありえないっつーの!!(牧野つくし風に)
寮ってコトは、このフロアに住んでる誰かが確実にやってること。
「1歩前へ」っていう張り紙とかしてたんですよー。
その日の当番が誰かはわかってるから、嫌がらせで汚してた??
+1
-2
-
217. 匿名 2023/02/13(月) 18:53:11
>>208
会社としては毎日清掃頼むお金があったらもう1人雇えるからね・・・+1
-1
-
218. 匿名 2023/02/13(月) 18:55:57
小さな会社だから事務員が当番制だよ
おじさん達立ってするから男子トイレ
掃除するの本当に嫌だ。
座ってしろよ+2
-0
-
219. 匿名 2023/02/13(月) 18:56:07
>>213
イヤなものはイヤでしょう。
(イヤと感じるのと、イヤだけどやらねば、とは別問題)
キレイなとこなら掃除もラクだけど、そうでなければ地獄。
男子用もさせられたりしたら、絶対にイヤでしょ!+5
-0
-
220. 匿名 2023/02/13(月) 18:56:09
>>1
質問はありますか?って言われたら最初に全部聞いておく
トイレ掃除やタバコの吸い殻掃除、お昼に外出していいかなど…
質問はありますか?って聞かれないならそんなの聞いてません!労基に相談します!
で大体解決する+2
-0
-
221. 匿名 2023/02/13(月) 18:57:15
>>16
経営者の趣味?
それとも見映え?+14
-0
-
222. 匿名 2023/02/13(月) 18:58:04
トイレ掃除早い人は仕事もテキトー+0
-0
-
223. 匿名 2023/02/13(月) 18:58:25
>>1
>>7
バイトとかでトイレ掃除したことないのかな?
+49
-7
-
224. 匿名 2023/02/13(月) 18:59:24
自分も使うんなら掃除し+2
-0
-
225. 匿名 2023/02/13(月) 18:59:40
>>25
怖ー
+66
-0
-
226. 匿名 2023/02/13(月) 18:59:49
>>147
昔のトイレもハミ出し多かった。
だから、公園とか駅とかのは絶対に使わない習慣が子供のうちから付いてしまった
+7
-0
-
227. 匿名 2023/02/13(月) 19:00:09
>>16
観葉植物リースに数万円は…
多分、深ーーーーーーーーーーーい事情がある。
ソコ辞めて本当によかったんじゃないかな。
+45
-3
-
228. 匿名 2023/02/13(月) 19:00:19
>>8
聞いたら
トイレ掃除も大事な仕事よって長々と説教された
そんなに大事な仕事なら最低賃金でやらせるな+87
-2
-
229. 匿名 2023/02/13(月) 19:01:49
正社員、バイト、パートも含めてトイレ掃除はしたことないな
業務内容にあったらバイト、パートなら考えるかも
小学校受験した子とか、学生の時から一度もトイレ掃除したことない子もいるだろうね+1
-0
-
230. 匿名 2023/02/13(月) 19:01:55
トイレ掃除が無さそうな、都会のいいビルに入ってる会社に就職したらよろしいがな〜〜
地方の田舎だと、当たり前にあります+3
-0
-
231. 匿名 2023/02/13(月) 19:01:59
>>5
定時終わりだけど、最後の時間までいる人が仕事終わってからトイレ掃除しないとダメだし、最後の時間までいない時短の人はトイレ掃除しなくていいようになってる…
しかたないかもだけど、私だってやりたくないしモヤモヤする…+28
-1
-
232. 匿名 2023/02/13(月) 19:03:17
横。昔清掃の仕事したことあるけど意外に女子トイレの方が汚くてビックリしたよ。たまたまかもだけど。+1
-0
-
233. 匿名 2023/02/13(月) 19:03:23
>>2
今まで働いたところ学生時代のバイトも含めて正社員でも派遣でもパートでもオフィスには清掃の人が別に入ってたから、トイレ掃除なんて考えたこともなかったな、都心の大きなオフィスビルはないの当たり前だとしても五反田の小さい雑居ビルのバイトでも清掃の人来てたし運が良かっただけかな、たぶんこれからもトイレ掃除はない職場しか無理+26
-0
-
234. 匿名 2023/02/13(月) 19:04:03
>>11
私の職場は仕事終わりに掃除させられるよ
掃除してくれる人雇うお金ないから…+0
-1
-
235. 匿名 2023/02/13(月) 19:04:57
会社の規模によるのかね
私は保育園勤務だから外部業者を雇う予算ないし、しょうがないなって
子供が使うトイレも掃除しなきゃだから結構時間掛かってしまうけど…
友だちが勤務する園では参観とかの行事前は素手で掃除するんだって
便器の中とか素手でキュッキュッと触れるくらいキレイにしようって事らしいけど、それはちょっとスポ根過ぎないかって思うわ+2
-0
-
236. 匿名 2023/02/13(月) 19:05:25
絶対嫌
一度だけ入社してから社員にトイレ掃除をやらせてる会社だと判明したので即辞めた+5
-1
-
237. 匿名 2023/02/13(月) 19:05:56
>>1
従業員だけのトイレならまだしも、客用トイレとなるといろいろ問題が出てくるよね
高齢者の多いクリニックのトイレとか、様式なのになんで床に💩が落ちてるの!?みたいな+4
-0
-
238. 匿名 2023/02/13(月) 19:06:06
>>23
お金ないから掃除の人雇えないしね…+6
-3
-
239. 匿名 2023/02/13(月) 19:06:59
塾のバイトしてた。
採用に、教室の整理整頓と書かれてて、行ったらトイレ掃除だった。子供が使ったトイレ、嘔吐したり、キツかった。勉強教えるよりトイレ掃除が辛くてやめた。
+4
-0
-
240. 匿名 2023/02/13(月) 19:07:17
>>31
社長が使うのは嫌じゃないの?+0
-2
-
241. 匿名 2023/02/13(月) 19:07:27
大人なのにトイレ綺麗に使えないってなんなのって思うわ。汚したら自分で吹くなりするべき。+8
-0
-
242. 匿名 2023/02/13(月) 19:07:30
小さな会社だから事務員が当番制だよ
おじさん達立ってするから男子トイレ
掃除するの本当に嫌だ。
座ってしろよ+1
-0
-
243. 匿名 2023/02/13(月) 19:08:17
ネイルサロンのトイレを借りたら、3年は掃除してないだろ!って位めちゃくちゃ汚くて、使用済みナプキンもぐちゃぐちゃでドン引きして2度と行かなかった+2
-0
-
244. 匿名 2023/02/13(月) 19:09:09
>>50
それはウソ
だって私昔からトイレ掃除当番とかしょっちゅうしてたけど全くお金ない、ずっと昔から貧乏だよ+16
-0
-
245. 匿名 2023/02/13(月) 19:09:48
前の職場は週一でトイレ掃除回ってきた。
男女共用で汚くて臭いし嫌だったけど
仕事だと割り切ってたら案外慣れてきたよ。
お金貰うんだし多少の我慢は必要。+0
-0
-
246. 匿名 2023/02/13(月) 19:09:51
>>223
私ないよ
学生時代は事務系だったし
コンビニとか飲食とか無理だなぁ+9
-12
-
247. 匿名 2023/02/13(月) 19:10:28
トイレ掃除は絶対やだからオフィスビルに入ってる会社選んでる。
トイレ掃除してくれる業者さんがいてありがたい!
+8
-0
-
248. 匿名 2023/02/13(月) 19:14:21
>>232
わかる。
ウンコべったりつけてる人いる。
トイレットペーパーは替えない。
小学校から自分家なら片付ける、キレイにするでしょ?って言われなかった?
小学校からやり直せって思う。
+1
-0
-
249. 匿名 2023/02/13(月) 19:15:17
>>170
おっと、無関係な婆さんが首突っ込んで来たな+2
-1
-
250. 匿名 2023/02/13(月) 19:15:27
>>5
マックでバイトしてたときトイレ掃除も仕事内容にあったけど、めちゃめちゃきれいな水洗トイレでふんわりいい匂いがいつもしてたから全然苦じゃなかった
そういうトイレばかりならいいけど、古い汚い臭いトイレもたくさんあるんだろうね🥹+60
-0
-
251. 匿名 2023/02/13(月) 19:15:44
>>5
みんなやりたくないもんね
だから揉めないための当番制だと思ってる
当番制でも揉めるけどね+16
-0
-
252. 匿名 2023/02/13(月) 19:21:23
>>9
どうしても嫌ならその職場辞めたら?
で、次の職場探す時にトイレ掃除あるか、ないか、質問して、トイレ掃除やりたくないこと伝えたら?
もしそれでトイレ掃除やりたくないなら…って落とされてもしかたない
トイレ掃除ない所を探した方がいいと思うよ
どうしても嫌なことはストレスたまるし…
でもトイレ掃除ない以外はある程度妥協しないと仕事見つからないかもね+12
-3
-
253. 匿名 2023/02/13(月) 19:22:51
土曜出勤あること聞いてなかった。
残業があることも聞いてなかった。
嫌なら辞めるしかない。
最悪。+1
-2
-
254. 匿名 2023/02/13(月) 19:22:55
>>77
スーパーなら掃除専門職がいるものとばかり思ってた+6
-0
-
255. 匿名 2023/02/13(月) 19:23:17
>>1
就業規則に「使用者から指示された業務」である業務命令に従うよう記載されてるケースがほとんどだからやらなきゃいけないんじゃないかな
こういう人は労働契約書にトイレを使っていいと書いてなかったらどうするんだろうw+4
-0
-
256. 匿名 2023/02/13(月) 19:23:38
>>8
私もその方がいいと思う
それで面接落とされてもしかたない
トイレ掃除ない所探そう
+39
-1
-
257. 匿名 2023/02/13(月) 19:25:04
>>227
リース会社の事、詳しく聞かない方が良いよね…
+19
-0
-
258. 匿名 2023/02/13(月) 19:25:53
>>25
パチンコあるあるだね。+37
-1
-
259. 匿名 2023/02/13(月) 19:27:37
>>54
事務所がビルのテナントで共有スペースにトイレや給湯があるところは業者が掃除してくれるよね
でも自社ビルで自社しか使ってないトイレは当番制で社員が掃除してたな+1
-0
-
260. 匿名 2023/02/13(月) 19:30:16
>>85
社長がやれば良いじゃん+3
-2
-
261. 匿名 2023/02/13(月) 19:31:17
トイレ掃除は業務外でやった事ないな
+0
-1
-
262. 匿名 2023/02/13(月) 19:32:24
異性のトイレなら断るけど自分が使ってるトイレなら自分も汚してるんだから掃除するのが社会人としては当然だと思うけど。。
自分はやらなくて、じゃあ誰にやらせるんだろう。
掃除しないならトイレ使うな、って思う。
ビジネスで成功してる人ってトイレ掃除する人多いですよね。運がつくから、ということで。
あと、結局掃除することで気配りや配慮、気遣いができる、謙虚になれるということもあると思う。
こういうこと言う奴は結局他の仕事も文句つけてやらないから排除されるようになるよ。+3
-5
-
263. 匿名 2023/02/13(月) 19:34:48
>>119
流し台、洗濯は女性だけだった。
給湯室は女性の溜まり場で私はそこに行かなかったから断ったわ。自分らでカップラーメン食べたりして汚してるのになんで私が流し台洗わなきゃなんないのさ。+1
-2
-
264. 匿名 2023/02/13(月) 19:35:21
私もてきればやりたくないので、仕事探す時は小企業や個人事務所などは極力避けた。
もちろん、トイレ掃除があるならやるしかないけど、ない方が望ましいって感じです
前職は中小企業ながら外注で、それはラッキーだったんだと思う。+6
-0
-
265. 匿名 2023/02/13(月) 19:35:57
前働いてた会社男女別のトイレを掃除するという決まりがあった
女性は男子トイレを、男性は女子トイレを掃除してた。
男子トイレだと便器のところがかなり汚くて未だに夢で思い出すし、男性はナプキン入ってる汚物入れの掃除してたけどその会社に働いて色々と精神的に病んで2年辞めた
もっと早くに辞めたかった+9
-1
-
266. 匿名 2023/02/13(月) 19:42:15
>>25
とある施設で働いてたけどたまにそういうあり得ない状況になった汚物があったわ
マットとか衛生用品は外注で定期的に交換&清掃してもらってたけど、イレギュラーな清掃とかは自分達でやらなきゃいけなくて本当に何故こんなことに?普通の便器についた汚物ならまだ許容範囲なのにと思った+53
-2
-
267. 匿名 2023/02/13(月) 19:43:47
どこの田舎起業家と思いきや、実はTwitterだったら笑う
+0
-0
-
268. 匿名 2023/02/13(月) 19:44:08
>>257
え、横だけど、一体どんな意味が…?
知らないとまずい事なのかな+22
-0
-
269. 匿名 2023/02/13(月) 19:49:36
やりたくないと伝え了承されたとして、自分の汚したトイレを先輩に掃除させて仕事続けられんの?w+6
-0
-
270. 匿名 2023/02/13(月) 19:50:46
販売員だった頃はやってた。
お客さんは滅多に使わない、スタッフは全員女性、当番制、特に抵抗なかった。
今の会社はビルの管理会社がやってくれる。
もし自社ビルでも絶対にやりたくない。
見た目は綺麗だけど最近までお茶汲みさせられてた昭和の会社。
女性だけが男子トイレまでやらされそう。+0
-0
-
271. 匿名 2023/02/13(月) 19:52:23
>>1
個人会社の事務員のとききつかった
事務所のすぐ横に男女一緒のトイレがひとつ
朝イチで上司が💩その後すぐに掃除
毎日飛び散ったトイレ洗ってた、、、、
臭い汚いし最悪
作業員達が使う和式トイレも汚くて最悪
昼はみんなのお茶準備して洗い物、、、
こぼした醤油くらい自分達で拭いてくれ
未成年で好きでもない男達の世話するのきつかった+20
-1
-
272. 匿名 2023/02/13(月) 19:52:31
自社ビルじゃない普通のビルの場合、清掃会社が入ってることを確認できる手段はないでしょうか…+0
-0
-
273. 匿名 2023/02/13(月) 19:54:20
>>183
田舎でトイレ掃除なくて清掃専門の方がいるとこって、それなりの規模のスーパー、モール、大きめの病院、電力会社、大企業の工場、パチンコ屋とかくらいかな。身近なところはほぼある。+1
-0
-
274. 匿名 2023/02/13(月) 19:57:00
>>271
私もやってたわ。きついよね。男は汚したらその都度掃除しないから汚いよね。恥ずかしくないのかな。そもそも男女一緒のトイレって違法だよね。+10
-0
-
275. 匿名 2023/02/13(月) 19:58:13
>>8
どんな雑用あるのか全部想像つく?+6
-1
-
276. 匿名 2023/02/13(月) 19:59:01
>>3
1度だけ転職したけど、経験のある職場2つともビルの管理会社が雇ってる清掃の派遣の人達が清掃してくれてたよ。+30
-0
-
277. 匿名 2023/02/13(月) 20:00:06
>>238
小規模の会社のトイレなんて少しの時間で終わるもの、わざわざ人雇わないよ。+7
-0
-
278. 匿名 2023/02/13(月) 20:04:32
うちもありますよ。
ちなみに、明日トイレ掃除当番です+2
-0
-
279. 匿名 2023/02/13(月) 20:06:44
グエンにやらせとけ+0
-0
-
280. 匿名 2023/02/13(月) 20:13:59
トイレ掃除は絶対嫌だから、私なら内定辞退するな。それくらい、嫌。
皆が綺麗に使うとは限らないし、酷い有り様の時に自分の番とかだったら、放置も出来ないし、色々なパターン考えたら鬱になっちゃう。
+5
-1
-
281. 匿名 2023/02/13(月) 20:16:46
>>10
やらない人もいるし、適当にする人もいるからモヤモヤする…+23
-0
-
282. 匿名 2023/02/13(月) 20:20:10
>>48
そうだよね
本当に嫌ならそうした方がいいと思う+15
-0
-
283. 匿名 2023/02/13(月) 20:20:16
>>182
そう、わたしも田舎の会社でなぜか女だけトイレ掃除あった(男性も使用するのに)。
聞いてないし派遣だったので翌日辞めた。+47
-1
-
284. 匿名 2023/02/13(月) 20:21:19
仕事できない人や自分の好きなことだけ選んでやってる人っているんだよね~。
そういう人は面倒くさい。+1
-0
-
285. 匿名 2023/02/13(月) 20:23:33
りんたろー from EXIT「女は便器」+0
-1
-
286. 匿名 2023/02/13(月) 20:24:48
>>5
うちも女子全員で当番制だからなんの疑問もなくやってたわ。
冬(特に雪の日)は外掃除よりトイレ掃除のほうがまし。
+7
-0
-
287. 匿名 2023/02/13(月) 20:26:03
清掃業務を外注しない会社で、自分自身も会社のトイレを使っているなら、当番制でやるしかないですよね。相当図太い人じゃないと断れないと思う。+4
-0
-
288. 匿名 2023/02/13(月) 20:27:26
>>7
こういう人は外出先でトイレ使う時きれいに使ってるの?
ウォシュレットに💩挟まっててり、便座に尿や経血ついてたり、ナプキン広げたまま捨てられてたり、流し忘れてたり、トイペ使い過ぎて詰まってたり、手洗い場に水がびしゃびしゃ飛び散ってたり、髪の毛ついてたり、女子トイレは汚いんだよね。
オムツ交換台も手間に引くタイプは、使いっぱなしで元に戻さないし。
+63
-5
-
289. 匿名 2023/02/13(月) 20:31:26
>>8
うちコンビニだけど
面接で私から絶対に確認するようにしてる。
たまにいるからなぁ。
トイレ掃除なんて聞いてないって言う人、、
嫌ならやめたらええやんって感じやのになぜかやらない、やめない方向で続けようとするから謎+29
-2
-
290. 匿名 2023/02/13(月) 20:33:25
ブラシを置いといて汚した本人が掃除しときゃええやんけ
って思ってたな。
+2
-0
-
291. 匿名 2023/02/13(月) 20:33:57
>>10
でも、無給で清掃っていい加減どうよ?って思う。
やらないとしょうがない!って人がいる限り、なくならないよね。
友達が以前の中小で、若い子はトイレ掃除でスマホいじって全然やらないし、社員全員のお茶くみも出がらしバリバリで、そのあとのお茶碗洗いもスポンジ使わないで適当に流すだけと言ってたけど、まあ給料出ないしね、しょうがないかって言ってたもん。
+34
-2
-
292. 匿名 2023/02/13(月) 20:34:02
>>18
やめるは恥だが役にたつ。+8
-0
-
293. 匿名 2023/02/13(月) 20:35:52
>>13
コンビニとかは別として、事務なんかで社員が清掃するところは、ちゃんと募集要項に書いてほしいなって思う。
まさかオフィスで掃除なんてないだろうって思いこんでるから面接でも聞かないもん。
そういう会社も社員がサービス前残で掃除するの当たり前って思いこんじゃってるから。+26
-1
-
294. 匿名 2023/02/13(月) 20:37:10
>>244
嫌がってトイレ掃除しているからだと思います。
私にさせて下さい!私がトイレ掃除します!って気持ちでないと。+2
-6
-
295. 匿名 2023/02/13(月) 20:40:40
総務に掃除が入ってるならしなきゃだとおもう。
そんな細かい業務まで契約で指定できないよう。
入力は契約してるけど、コピーは契約してないとか言い出したらキリがないし。一日中毎日トイレ掃除とかでない限り。+0
-0
-
296. 匿名 2023/02/13(月) 20:42:03
どんなおしゃれなデザイン事務所だって、当番制でやってるでしょうね。ふふ。+0
-2
-
297. 匿名 2023/02/13(月) 20:42:56
>>286
それって一般職の業務、とか事務員の業務とかで、
女性はみんな一般職とかじゃないの?男の一般職もまぁほぼないけどもし入社したらその人も掃除するとか。それなら差別でもなんでもないと思う。+1
-0
-
298. 匿名 2023/02/13(月) 20:52:31
>>268
体のいい、みかじめ料だったり…+25
-0
-
299. 匿名 2023/02/13(月) 20:57:32
>>25
そんなのがしょっちゅうならキツすぎ+25
-0
-
300. 匿名 2023/02/13(月) 20:57:36
>>1
みんなしてて当番制で断ったら、間違いなく浮くと思う
私だったら、最初のうちは素直にやっとくかな
+0
-0
-
301. 匿名 2023/02/13(月) 21:00:18
業務内容に入るなら仕方ないけど共有トイレでなぜか女1人の私に掃除させるから勝手にトイレ当番表を作ってやらせたよ。みんな平等に掃除当たるなら嫌でもやるしかない+3
-0
-
302. 匿名 2023/02/13(月) 21:00:46
>>231
私の前の職場は逆だった
正社員・フルタイムパートはトイレ掃除免除で、13時30分上がりのパート2人でトイレ掃除当番回してたよ(朝と昼の2回)
で、時短パート2人が休みの場合は時短社員がやってた
労働時間が長い人は免除で労働時間が短い人がやるのが暗黙の了解だった
だからほぼフルタイムパートだった私は一度もトイレ掃除しなかったよ+6
-7
-
303. 匿名 2023/02/13(月) 21:03:02
トイレ掃除する日だけ、朝早く出ないとダメで、子供の保育園の関係で無理って言ったら、採用なしになったことあるよ。みんな平等にやってるから特例は認めないって+5
-0
-
304. 匿名 2023/02/13(月) 21:03:41
>>1
パートなんだけど面接で隠されてて受かったらトイレ掃除あったから、
すぐに辞めた。
男子便器も無理だった。+10
-1
-
305. 匿名 2023/02/13(月) 21:05:39
>>55
家族と他人共同のトイレは全然違うよ!
無理。+7
-2
-
306. 匿名 2023/02/13(月) 21:06:06
田舎の工場で事務員してた時はトイレと外の扉が無くて、サニタリーボックスの陰に大きい蜘蛛がよく潜んでいたり、派遣の外人が和式トイレに慣れず女性用なのにビシャビシャで辛かった。
今は販売系でお客様用トイレも交代で掃除するけど、綺麗だし全然平気。当番の人がお休みだったら代わりに入るよ。+0
-0
-
307. 匿名 2023/02/13(月) 21:06:19
>>12
逆に極小会社でビルの一室を借りてる場合もトイレ掃除免れられる(清掃会社入ってる)+24
-0
-
308. 匿名 2023/02/13(月) 21:07:11
>>3
私の職場は当番制でトイレ掃除回ってくる
皆、文句言わずやってるよ
それが普通だと思ってる+36
-6
-
309. 匿名 2023/02/13(月) 21:15:49
昔バイトしてた本屋、1階が本屋で2階がレンタルビデオ店だったんだけど、トイレが1階にしかなかったから、トイレ掃除は本屋の人達で当番制で、トイレ掃除のないレンタルビデオ店の人達ずるいって思ってた。
汚いのは圧倒的に男子トイレだったけど、トレペとか備品が盗まれるのは女子トイレだったな。+2
-0
-
310. 匿名 2023/02/13(月) 21:17:27
>>2
無給でやるならまだしも、勤務時間中にやるしねー
お茶汲みもゴミ捨ても同じだと思う
デスクを離れて一息つける+5
-1
-
311. 匿名 2023/02/13(月) 21:18:45
>>12
何社も中小で働いたけどなかったけど?(東京)+7
-1
-
312. 匿名 2023/02/13(月) 21:19:40
>>299
男子トイレだけど便器の中にスロットのメダル、新品のトイレットペーパー、尿パットが捨てられてるのは良くあった
+4
-0
-
313. 匿名 2023/02/13(月) 21:25:20
>>159
働き方改革ってまだ過渡期だし、田舎が都市みたいなオフィスビルや福利厚生が充実してる企業ばかりじゃないって分かりそうなもんだけど・・・+35
-1
-
314. 匿名 2023/02/13(月) 21:26:10
>>182
一応上場してる企業の地方支店だけどトイレ掃除普通だと思っていた
男女別で当番制だからまだマシなのかな+9
-0
-
315. 匿名 2023/02/13(月) 21:29:25
>>12
都内の企業からUターンして田舎の民間企業入ったけど、掃除は自分達でやるの当然だし、朝礼が嫌すぎて辞めた
朝礼当番で社のスローガンみたいなの読み上げる音頭とってそのあと3~5分小話を面前でしないといけない
耐えられなかった
+37
-0
-
316. 匿名 2023/02/13(月) 21:32:03
>>10
交代制だったけどみんな適当?かやった振りだった+3
-0
-
317. 匿名 2023/02/13(月) 21:37:54
小さい会社だから当番制だよー
けど明らかに汚物入れ掃除してない人いる
自分が掃除したときにパンパンに詰まってた……+1
-0
-
318. 匿名 2023/02/13(月) 21:40:45
>>7
なにがあっても会社のトイレは使っちゃなんねえ!+5
-0
-
319. 匿名 2023/02/13(月) 21:41:49
トイレ掃除させられるような中小では働かない+3
-0
-
320. 匿名 2023/02/13(月) 21:44:54
トイレ掃除は女子だけだった。男子はやらなくてよかったわ。+0
-0
-
321. 匿名 2023/02/13(月) 21:44:55
自分で使うなら仕方ないかも監視カメラとか
付けれたら気づけるし良い事だと思う+0
-0
-
322. 匿名 2023/02/13(月) 21:46:17
>>273
役所も。+0
-0
-
323. 匿名 2023/02/13(月) 21:48:07
>>291
確かに。
無給なのにちゃんと掃除しろ、ちゃんとお茶淹れろって方が図々しいよね+12
-1
-
324. 匿名 2023/02/13(月) 21:48:51
>>34
大企業だからかトイレ掃除は外注だから、やる必要ないのは助かる。前に働いた会社は定時の後に当番でトイレ掃除あったから帰りが遅くなって最悪だったな。
トイレ新しくてホテル並みに綺麗だから快適すぎる。+1
-1
-
325. 匿名 2023/02/13(月) 21:49:56
時間外労働なのがモヤモヤしてる。
8時から出勤のはずが20分前くらいに来なきゃ行けないから。たかが20分だけど正直タダ働きしたくないし朝の20分って貴重だから8時からやりたい。
+6
-0
-
326. 匿名 2023/02/13(月) 21:50:07
>>25
パチンコ屋はそういうのよくあるって聞く。
さらに、パチ屋内のトイレで首吊り…もたまにあるみたいだよ。+43
-2
-
327. 匿名 2023/02/13(月) 21:53:20
>>46
前の職場は女子が男子トイレも掃除してたわ。しかも、タイムカード押してから。嫌すぎてやめた。+6
-0
-
328. 匿名 2023/02/13(月) 21:56:01
うちも女性社員で女子トイレは交代制。
私の当番のときに、下痢で汚した下着が捨ててあって、身内しか使わないトイレだから、処理させられる身にもなれよ…と怒りがこみ上げてきた。+4
-0
-
329. 匿名 2023/02/13(月) 22:08:42
当番でトイレ掃除の事だよね?
何社か行ったがトイル掃除当番はどこもあった
今のパート先がトイル掃除うるさい
姑みたいに言われる
ペーパーのチリ1つ落とすなの圧+2
-0
-
330. 匿名 2023/02/13(月) 22:12:07
掃除どころか出先のトイレで用を足すことも基本的にはしたくない…+4
-0
-
331. 匿名 2023/02/13(月) 22:13:51
事務のパートで条件はピッタリだったけど小さい自社ビルで結局トイレ掃除があってそれどころか男女共用であり得なくて速攻で採用を辞退した事ある、それまでオフィスビルでしか働いたことなくて油断してたけど小さい自社ビルって地雷だね
それ以来、街中歩いてるとああこの感じだとトイレ掃除あるなとか男女共用かもなとか色々考えるようになった+4
-0
-
332. 匿名 2023/02/13(月) 22:17:03
>>7
学校でトイレの掃除当番やった事あるのに?+25
-7
-
333. 匿名 2023/02/13(月) 22:28:22
>>298
勉強になるなぁ…+24
-0
-
334. 匿名 2023/02/13(月) 22:32:38
>>5
そのローテーションの登板表作る時に部長までローテーションに入れたらすごい怒られた+6
-0
-
335. 匿名 2023/02/13(月) 22:32:40
トイレ掃除ぐらいしろや+1
-0
-
336. 匿名 2023/02/13(月) 22:34:36
新卒で入った会社、朝と夜合わせて40分トイレ掃除しないといけなかった。男子はモップを渡されていたのに、私は女性の先輩から、ぞうきんで床の隅から隅まで拭くよう指示されていた。
あれはいじめも含んでいたのだろうか?+0
-0
-
337. 匿名 2023/02/13(月) 22:35:03
>>294
特に何も思わず当たり前の様にトイレ掃除してたけど金持ちじゃないよ
トイレ清掃に夢見すぎ+5
-0
-
338. 匿名 2023/02/13(月) 22:35:50
今時トイレ掃除とか掃除って飲食とか美容院とか
ぐらいしか無いと思ってたわ
掃除は掃除屋さんがやるのが普通じゃないの?+1
-0
-
339. 匿名 2023/02/13(月) 22:36:07
清掃の人を雇ってる会社以外はどこの会社もトイレ掃除はあるよ。したくない人いるの?労働時間内にさせてくれるなら文句無い。うちの会社は定刻の15分前から作業切り上げてやってる+0
-0
-
340. 匿名 2023/02/13(月) 22:38:39
一度もないなー
小さな飲食店のアルバイトのときさえもトイレ掃除は店長がやってた
+0
-0
-
341. 匿名 2023/02/13(月) 22:38:45
女子トイレならまだしも男子トイレは風俗通いで病気持ってる人も使ってそうだから拒否したい+1
-0
-
342. 匿名 2023/02/13(月) 22:41:16
>>1
トイレ掃除がある事よりも
男女共用トイレだった時のが
シンドイ+2
-0
-
343. 匿名 2023/02/13(月) 22:42:47
>>81
菌はもちろんウイルス、感染症(コロナ、ノロ、インフルなど)のこと考えたら着替えは必要。私服でそのままなんて絶対やりたくない。
でもそれ考えると掃除専門の外注に頼んだ方がよっぽど効率いいんじゃないかと思うけどね。+8
-0
-
344. 匿名 2023/02/13(月) 22:42:48
>>1
自分なら率先してやるが。そんなのを嫌がるのはどうか?だけどね。+0
-0
-
345. 匿名 2023/02/13(月) 22:45:25
女子トイレは仕方なくやってるけど、男子トイレは断ったよ。
弊社には定期的な面談があるんだけど、そこで「男子トイレは男性で回してくれませんか?」とやんわり言ったら、OKしてくれた。
他のトピで質問したら教えてくれたよ。教えてくれた方、サンキュー!+1
-0
-
346. 匿名 2023/02/13(月) 22:46:30
他人のトイレ掃除はプロに任せろよ。
自分家のトイレ掃除しかしたくない。
雇用契約書に書いてないなら、断っていいんだよ!+2
-0
-
347. 匿名 2023/02/13(月) 22:47:40
>>56
あるんなら言わないとね
現にそれでトラブルになってんじゃん+0
-4
-
348. 匿名 2023/02/13(月) 22:50:17
新卒で入った会社が男子トイレも
女子社員が掃除する決まりだったけど
男の人のトイレに入るなんて無理です!!!
ってごねたら男性社員が自分たちで
掃除することになって先輩女子社員に感謝された+2
-0
-
349. 匿名 2023/02/13(月) 22:55:30
郵便局で働いてる時は掃除する人を雇ってたからした事は無かった
今は当番制になってるからやらざるを得ない
自分も使ってるしこれは仕方ないと思う
しかも毎日やってるからテキトーにやって終わってる+0
-0
-
350. 匿名 2023/02/13(月) 22:57:25
事務職に転職して当番制って言われたけど、朝の勤務時間30分潰せるから出勤日は毎回引き受けてピッカピカに仕上げてます。
居酒屋時代は男女のトイレ六便器プラス、酔っぱらいが汚す度に清掃が当たり前だったから男女兼用トイレ一ヶ所なんて余裕過ぎる。
どちらかといえば通常業務の方がつまらないと感じる私は、事務職に向いてなかったんだと思います。+4
-0
-
351. 匿名 2023/02/13(月) 22:58:28
超小さい企業の話?
大概は清掃員がいると思うけど+7
-2
-
352. 匿名 2023/02/13(月) 23:00:51
>>1
トイレ掃除したらべっぴんさんになれるで+1
-1
-
353. 匿名 2023/02/13(月) 23:01:20
>>81
飲食店ってどうしてるんだろう?マクドナルドは店員が掃除してるの見たことあるけど、服は…どうだったかな…?+6
-0
-
354. 匿名 2023/02/13(月) 23:05:52
オフィスでのデスクワークなら普通はトイレ掃除があるなんて思わないよね。業者が入ってて、たいてい清掃のパートさんがやってるし。+5
-1
-
355. 匿名 2023/02/13(月) 23:06:05
>>1
嫌なのは分かる。
でも、もし他の社員がやっていて、あなたは許されていたとして
気持ちよくトイレ行ける?
結局誰かがやらなきゃいけないなら、自分もやった方が気が楽じゃない?
せめて当番制にはして欲しいけどね、掃除しないからって平気で汚す人いるから。
+4
-2
-
356. 匿名 2023/02/13(月) 23:08:14
>>14
客がウンコしてトイレットペーパー1個分トイレに詰められて詰まった。
それを掃除とか地獄だったよ。スッポンして。
詰まりは取れずに結局業者を呼んだ。
社員が使うトイレならそこまで困ったことをする人はいないのかな。不特定多数が使うトイレは掃除したくない。感染も怖い。本当は拒否したい。+8
-0
-
357. 匿名 2023/02/13(月) 23:09:12
>>128
総務事務しか書いてないなら断れるって書いてあるでしょ。+1
-1
-
358. 匿名 2023/02/13(月) 23:13:09
>>7
それ、自宅以外で一度もトイレに行かないなら筋が通るけどね。もしくは自分が使った後100%綺麗にしてるとかね。+26
-5
-
359. 匿名 2023/02/13(月) 23:17:05
>>353
保育園の調理師時代にトイレ掃除してたけど
白衣の上着とズボン脱いで掃除してた
というかトイレ行く時は白衣上下脱ぐ決まり+3
-0
-
360. 匿名 2023/02/13(月) 23:23:52
>>256
せっかくトイレ掃除無いところでも聞いたら落とされそう+4
-2
-
361. 匿名 2023/02/13(月) 23:43:33
あるだろうなって会社は応募しない
従業員数少なくて社屋が会社の持ち物なら基本トイレ掃除はある、なかったらラッキー程度だよね
嫌な人は結構多いから求人票に書いてもいい項目だとは思うけど+3
-0
-
362. 匿名 2023/02/13(月) 23:50:00
>>15
私、前居たとこは男子トイレも掃除してた( ̄▽ ̄;)+10
-1
-
363. 匿名 2023/02/13(月) 23:51:13
弟は新進気鋭のクリエーター的な人たちが集まる
東京のなんかオシャレっぽい会社で働いてるけど
少人数でやってるからトイレ掃除あるって言ってた
私は地方のしなびた中小企業だけどトイレは掃除のおばちゃんがやってくれる+1
-0
-
364. 匿名 2023/02/13(月) 23:59:23
>>11
この場合は「辞めるわ」だよ+18
-0
-
365. 匿名 2023/02/14(火) 00:05:43
>>167
トイレ掃除は徳が積めますよ。
とか言われても限度あるわ。そんなとこなら絶対に私もすぐ辞めるわ、、、+2
-3
-
366. 匿名 2023/02/14(火) 00:16:29
>>355
横だけど、コロナやノロが流行ってる今はやっぱり清掃員外注した方がいいと思う。危険すぎると思う+0
-1
-
367. 匿名 2023/02/14(火) 00:17:42
>>363
金かけるとこ間違ってる経営者なんだね
悪いけど、あんまり長くは続かないんじゃないかな、、+2
-0
-
368. 匿名 2023/02/14(火) 00:20:50
>>85
清掃員雇えバカ+4
-1
-
369. 匿名 2023/02/14(火) 00:27:13
>>25
病院のトイレ入ったら、個室の床一面うんこまみれだったことある
危なく踏んづけるとこだったから、うわって声出たわ
掃除する人大変だよなーって思ったよ
+16
-0
-
370. 匿名 2023/02/14(火) 00:32:45
>>357
???
断れるというのは主のコメに書いてあったけど
私は
断れるのか?
とは質問してないんだけど+0
-0
-
371. 匿名 2023/02/14(火) 00:34:10
当番制なら構わない
女子社員()だけとか新人がやるとかだとやらないか転職するわ
今のところは始業前に朝礼やるのが嫌で転職考えてる……+0
-0
-
372. 匿名 2023/02/14(火) 00:35:19
>>5
男はしない会社ばかり
トイレ掃除イコール女の仕事と思ってるのよね+29
-0
-
373. 匿名 2023/02/14(火) 00:36:31
高卒で入った会社では、社長がトイレ掃除大好きで新入社員に一対一でやり方を教えて貰いました。しかも素手に雑巾で床を拭き、便器は素手にスポンジで磨きました。+0
-0
-
374. 匿名 2023/02/14(火) 00:42:25
>>265
何で?
女は女子トイレ
男は男子トイレが普通じゃない?
盗撮カメラ仕込まれていそうで怖い+1
-0
-
375. 匿名 2023/02/14(火) 00:42:41
>>357
総務【業】務とあるよ
聞かれてもいない事で何でそんなにもカッカッしてるの??
+0
-0
-
376. 匿名 2023/02/14(火) 00:45:24
>>352
やでな(*´ー`*)+0
-0
-
377. 匿名 2023/02/14(火) 00:45:30
>>375です。
総務業務は私の契約ではなく
主のコメに書いてあります。
+0
-0
-
378. 匿名 2023/02/14(火) 01:05:41
>>15
母に聞いたら「男性トイレも女性が掃除して当たり前」って言ってたから、やっぱりいい時代になったなと思った。+7
-3
-
379. 匿名 2023/02/14(火) 01:45:42
>>17
業者さんがやってくれてるけど何か?
おたくはやらされてるんだね。ご苦労様。+8
-13
-
380. 匿名 2023/02/14(火) 02:25:23
大きな職場だと清掃員を雇ってるけど小さい職場だと当番制で回ってくるよね。+2
-0
-
381. 匿名 2023/02/14(火) 02:35:30
>>251
当番制だから揉める
雇う金無いなら担当者に手当がいい+0
-0
-
382. 匿名 2023/02/14(火) 02:41:24
>>372
その代わり電球変えたり重いもの運ぶのは男の仕事と思ってる女性多いよ+7
-1
-
383. 匿名 2023/02/14(火) 02:43:52
>>182
それは納得いかないね。
以前勤めてた会社もトイレ掃除あったけど、男女別だった。
話聞いてると、男性は結構うんこするみたいだから男子トイレ掃除するとか絶対嫌だ。+13
-0
-
384. 匿名 2023/02/14(火) 02:45:20
主、小学校中学校時代トイレ掃除やらなかった人?+0
-0
-
385. 匿名 2023/02/14(火) 02:49:34
新人時代に頼まれて、当たり前に毎日やってたら御局様になってたわ+0
-0
-
386. 匿名 2023/02/14(火) 02:55:39
>>1
トイレ掃除にお茶入れなんか、ネットでしか見たことない
周りでも聞いたことないけど、みんなどこに住んでてどれくらいの規模の会社なんだろうか…+0
-1
-
387. 匿名 2023/02/14(火) 03:16:56
素手で便器磨けって言われるなら嫌だけどそうじゃなきゃ別に平気だわ。
ファミレスバイトしていた時入りと上がりの仕事でトイレ掃除してたの思い出したw+1
-0
-
388. 匿名 2023/02/14(火) 03:24:51
小さい会社で掃除業者雇ってないならあるよね。だからそこそこのオフィスじゃないと+0
-0
-
389. 匿名 2023/02/14(火) 03:26:04
>>379
あなたの会社の情報いる?
いらないと思うよ笑笑+5
-3
-
390. 匿名 2023/02/14(火) 03:42:54
>>362
その労力は私別になんともないんだけど、
怖くない?掃除中に誰か入ってきたら。+0
-1
-
391. 匿名 2023/02/14(火) 04:28:12
女性用トイレなら別にやってもいい。
男性用トイレなら絶対にやりたくない。
男女共用トイレの職場で働いてたけど男性が使うと本当に汚い。
よく分かんないけどとにかくすぐ汚す。
撒き散らしてんのか!?ってくらい。
ピカピカにしても4人くらいの男性が3日使うと本当に汚いから毎日掃除してた。
便で汚しても軽く掃除して出るとかしないからすぐに菌が繁殖して凄く汚い。+0
-0
-
392. 匿名 2023/02/14(火) 04:39:29
>>34
うちは外注してるんだけど、朝だけで帰ってしまうので、トイレのチェックだけする係が回ってくる。
トイレットペーパーがきれないように補充したり、洗面台を拭く程度。
前にコンビニで働いていた時はトイレ掃除がイヤだったー。わざと汚す人とか、理性が無い人が多かった。+4
-0
-
393. 匿名 2023/02/14(火) 04:45:56
トイレ使わないならいいんじゃない?+1
-0
-
394. 匿名 2023/02/14(火) 05:37:31
雇う方も面接の時、ちゃんと言えばいいのにね。私は面接の時さんざん嘘つかれたよ。+0
-1
-
395. 匿名 2023/02/14(火) 05:49:57
トイレ清掃のおばちゃん頼めないくらい貧乏会社に入ったやつが悪い+1
-1
-
396. 匿名 2023/02/14(火) 06:10:43
家族経営の会社だけど、男女兼用トイレの掃除当番が女性パートのみのローテーション。
家族の女性も使うのに…(家族の自宅のトイレとは別ですが)
会社のトイレを掃除してるというより、他人の家のトイレを掃除してる感覚。+0
-1
-
397. 匿名 2023/02/14(火) 06:36:02
>>10
当番制でも男はしなくてよくて、男子トイレまで女性がやるのがすっごい嫌だった。気持ち悪い。辞めた+22
-0
-
398. 匿名 2023/02/14(火) 07:53:46
今までの職場、アルバイトも含めてみんなスタッフでトイレ掃除してたから、なんとも思わなかった。
でも今は清掃パートだから仕事でトイレ掃除あるけど、自分達の職場のトイレ掃除は他の清掃会社の人がやってる。+1
-0
-
399. 匿名 2023/02/14(火) 07:55:55
今日、面接に行ったけど、建物内のゴミを集める仕事があるって言われた。面倒くさいなぁ。+1
-1
-
400. 匿名 2023/02/14(火) 07:58:47
>>3うちも聞いてなかったけど順番にトイレ掃除がある。
自分も使うからしょうがないけどそこのトイレ、共同で他のテナントさんも使用してるのにうちの職場のメンバーだけでトイレ掃除してるから納得いかない部分もある+11
-0
-
401. 匿名 2023/02/14(火) 08:00:37
べっぴんさんになれるんやで+3
-3
-
402. 匿名 2023/02/14(火) 08:35:53
>>159
都心の会社や大手の会社はそういう田舎の企業や下請け孫請けの会社の犠牲で成り立ってるんだよ?
全部都会や大手基準で考える人って世の中や全体をちゃんと見てないと思うわ。+19
-3
-
403. 匿名 2023/02/14(火) 08:53:05
>>1
やりたくはないけど自分も使うし、汚いままも嫌だし、就業時間内にやるならいいかなと思うよ。+3
-0
-
404. 匿名 2023/02/14(火) 09:05:54
>>5
調剤薬局勤めだけど薬剤師だけ全員トイレ掃除も休憩室掃除も免除なのが気に食わない
最近入った事務パートからも「私はトイレ掃除するためにここに就職したわけじゃないんですけど…薬剤師にも当番回せないんですか?」って文句言われてる
社長に相談しても薬剤師は人件費高いから…仕事溜まってるし…って濁して現状維持+6
-7
-
405. 匿名 2023/02/14(火) 09:06:40
>>159
パートだけどやってた
掃除専門の人が雇われるようになってやらなくてよくなったからやらなくなった
結局上に言われたらやるしかないし嫌なら辞めるしかない+3
-0
-
406. 匿名 2023/02/14(火) 09:16:23
>>390
幸い個人事務所の男子トイレだったから、出入り多くなくてそこは大丈夫だった。+0
-0
-
407. 匿名 2023/02/14(火) 09:18:55
>>289
ちゃんと雇う前に確認しておくのが一番だよね。
雇う側だって大丈夫でーす!って仕事してくれる人がいいし、嫌なら条件が合わないんだからその職場では働けないんだし。+6
-0
-
408. 匿名 2023/02/14(火) 09:22:00
>>404
薬剤師に辞められたら困るんだろうね。
ほんの少しだけでも掃除に対する手当てが発生したら気持ちも収まるのにね。不満が募って辞められるよりいいのに。+12
-0
-
409. 匿名 2023/02/14(火) 09:23:54
>>1
うちの会社、女子社員が男子トイレも掃除するんだけど、みんなのところは違うの?+1
-1
-
410. 匿名 2023/02/14(火) 09:25:56
>>53
貼り紙見てやってくれた?
確認出来ないから困るよね。
座ってするのを拒む人もいるみたいだし。(理由は面倒だから、便座にお尻つけるのが嫌だから、男は立ってするもんだから…だとか)+0
-0
-
411. 匿名 2023/02/14(火) 09:27:39
昔の勤務先でトイレ掃除当番制だった
女子トイレはいいとして男子トイレがクソ汚くて嫌だったわ+1
-0
-
412. 匿名 2023/02/14(火) 09:28:28
>>2
もう40代だけど、そういう企業がたくさんあるって今初めて知った。
カフェとか飲食店と(掃除当番表がトイレに貼ってある)、ごく一部の中小企業だけなのかと・・・。
今まで派遣と正社員合わせて6社、学生時代のバイトも何社か経験したけど、トイレ掃除ありの企業は一度もみたことなかった。
馬鹿にするとかそう言う意図ではないけど、私は無理だわ。女性だけにトイレ掃除させる会社っていうのも、女性蔑視がすごいね。+14
-0
-
413. 匿名 2023/02/14(火) 09:29:45
>>360
それはあるよねぇ…
あれはイヤ、これはイヤ、って言う人なのかな?って思われるだろうな。
雇う側はトイレ掃除について伝える義務がある、とかならわかりやすいのにね。+6
-0
-
414. 匿名 2023/02/14(火) 09:36:53
>>240
自分とあと1人なら平気かも。
汚れてたら犯人明らかだから気を使うだろうし。
気分は家のトイレ掃除と変わらないかな。+5
-0
-
415. 匿名 2023/02/14(火) 09:40:47
>>182
田舎の中小企業で小さい事務所だったから
男子トイレは小便器のみ、大の時は男女兼用の個室トイレ使用って会社だったんだけど両方ともトイレ掃除するのは女性のみ。
年配の女性社員は
「男性は汚すから念入りに掃除してね~」って嬉々として男子トイレ掃除してて、女なんだから男子トイレも掃除して当然!みたいな態度に当時20代だった自分はドン引きしてたわ…。+18
-0
-
416. 匿名 2023/02/14(火) 09:42:49
>>315
それ、それ。私もそれが嫌でやめた。朝礼で挨拶や一日3回の休憩後に輪になってスローガンをでかい声で言った後気付いたことなどを言う。
毎日毎日気付いたことなんてねえわ。
それが嫌すぎて精神安定剤をたくさん飲んで行ってみたけど呂律が回らなくなっただけだった。+18
-0
-
417. 匿名 2023/02/14(火) 09:59:43
業務の範疇出し当然だと思います。なんだか甘やかされた人が多いんだと思いました。+1
-2
-
418. 匿名 2023/02/14(火) 10:00:03
>>310
ゴミ捨ても清掃の人が集めに来てたよ、残業してると掃除機かけて来てくれる+3
-2
-
419. 匿名 2023/02/14(火) 10:13:23
>>395
言い方+0
-0
-
420. 匿名 2023/02/14(火) 10:20:43
>>317
貴女は偉い+1
-0
-
421. 匿名 2023/02/14(火) 10:21:53
>>2
清掃業者が入ってない会社なんてあるんだ。
個人事務所なら仕方ないし、そう言うものかなと思うけど
少なくても今までそんな会社に出会った事ないわ+9
-0
-
422. 匿名 2023/02/14(火) 10:25:01
>>10
事務員だった頃、小便器まで掃除させられてた…臭いし女の人使わないのになんで女性職員にやらせるんだよって思ってた。ちなみに大便器は男女共用でそれが無理すぎて辞めた。
汚物入れはもちろん置けないから各々持ち帰り(もしくは新聞紙に包んでその都度ゴミ袋へ捨てる)であり得ない会社だったなぁ。トイレに入ってると小便器使ってる音が聞こえるわオッサン部長が話しかけてくるわでもう最悪だったわ。+20
-0
-
423. 匿名 2023/02/14(火) 10:26:53
私のところは当番制で体感3、4ヶ月に1回回ってくるペース
男子トイレはちゃんと男性がやる、という感じなのでまだありがたい
前の職場は酷いと週に3回とかあったり
文句言わない頼みやすい人ばかり入れてるだろうなというのが露骨だった+1
-0
-
424. 匿名 2023/02/14(火) 10:47:39
事業所は掃除当番制で、給湯室の排水口掃除、ごみの分別、ごみ置場への搬出、窓ドアのカギのチェックも全部自分たちでやらないといけなかったが、本社はそういうのは全部外注だった。
やらなくていいとどんなに楽か。
+3
-0
-
425. 匿名 2023/02/14(火) 10:49:21
前の職場で、おばさんが「私はトイレ使わないからトイレ掃除しません」って言ってやらなかった。
「家以外のトイレは汚くて使えないから」って理由だったけど最初だけで、後から普通に使ってた。
掃除は最後までしなかったけど。+1
-2
-
426. 匿名 2023/02/14(火) 10:50:58
>>404
私が事務として勤めた薬局は薬剤師も事務も含めて無差別に掃除を強いられる薬局だった。
トイレ掃除どころじゃない。床が汚れてきてるからワックスかけろだの窓が汚れてるだの(お年寄りが使用するため汚れやすいから)トイレ掃除は一日二回しろと本部に言われ局員全員ウンザリ。
たまたま掃除を理由に退職する局員はいなかったけど、まあそんな会社なので別の納得いかない箇所も多々ありみんな辞めていった。
+9
-0
-
427. 匿名 2023/02/14(火) 10:54:45
普通に掃除してたけどな。
ただ男子の小便器はほんと汚い。
女の方は全然汚れてないけど、男の方は
どんな仕方してんだよって言いたくなるくらい汚い。
そんなに嫌なら辞めればいい。+2
-1
-
428. 匿名 2023/02/14(火) 10:54:53
>>315
最初に就職した会社大手企業だったけど、スローガンを唱和するのも小話も両方あったなぁ。スローガンは宗教じみててやってもやらなくてもどうでもいいけど、小話の方は人前で話す練習だと思ってた。どうでもいい話だけど上司の家庭の事とか聞けたり、ふとした雑談に繋がることも多くて、コミュニケーションに繋がることも多かったからそこまで嫌悪感抱く人もいるなんて意外だわ。+3
-7
-
429. 匿名 2023/02/14(火) 10:55:44
事務員として入ったらトイレ掃除ばかりさせられた人の手記憧れの業界に就職したら地獄だった件|なかぞん.com|notenote.com※これは2014年頃のお話です。 ゴルフ場を逃げるように退職し、食品製造工場も辞めてしばらくたったある日の事でした。ハローワーク求人情報を見ていたら、とある求人票を見つけたのです。それは自動車販売店の事務員の求人でした。当時、自動車(特にスポーツカー)が...
+0
-0
-
430. 匿名 2023/02/14(火) 11:05:16
>>9
私は長年やってきたわよ!文句言わずやりなさい!っていう人なんだろうね。
だけどその会社に無関係の他人が、命令することではない。+9
-2
-
431. 匿名 2023/02/14(火) 11:16:15
>>5
ですね。全体責任だと思う+0
-0
-
432. 匿名 2023/02/14(火) 11:17:17
オフィスビルにテナントとして入居してたら共有部の清掃は管理会社の管轄だからトイレ掃除ないのは当然なんだよね、トイレ使うなら自分で掃除しろって書いてる人いたけどそう事じゃないのよ+0
-0
-
433. 匿名 2023/02/14(火) 11:22:15
>>288
横だけど、私も外のトイレ掃除無理。
自分が綺麗に使ってるからこそ、汚い使い方してるのみると吐き気がする。衛生面で全く信頼してないからできるだけ使わないし、使っても長居しない。+8
-5
-
434. 匿名 2023/02/14(火) 11:37:10
事務系でトイレ掃除が仕事に入ってるのは想定してたけど、クリニックの医療事務で入職後ゲロの片付けしなきゃいけないって聞いた時はだいぶ辞めたくなった。手袋越しに手に触れる暖かさがまだ記憶に蘇る。+0
-0
-
435. 匿名 2023/02/14(火) 11:43:04
まあこれ嫌がらないならどんな仕事でも対応できる。と、思う。これ嫌がるのは仕事中々見つからない。トイレ掃除に限らないが。嫌なら辞めれば良い。+2
-0
-
436. 匿名 2023/02/14(火) 11:54:48
>>12
社長がやればいいのに+2
-0
-
437. 匿名 2023/02/14(火) 12:06:27
医療事務してた時にトイレ掃除は勿論、院内での子供のゲロや医院前にされた酔っ払いのゲロの始末(駅近だったため週明けに頻発)はよくあったんだけど、
何故か便器縁に放出されたおじいちゃん院長の便の始末や医院裏口にあった謎の人糞らしきものを半泣きで始末したこともあったのを思い出しました。+1
-0
-
438. 匿名 2023/02/14(火) 12:07:19
>>298
おしぼり代やマット類と同じ意味あるよね。+7
-0
-
439. 匿名 2023/02/14(火) 12:07:42
>>46
いいえ。男子トイレも女性が掃除します。モップなどありません。雑巾で床ぶきです。辛いです。掃除全般、女性の仕事となっており当番表にも女性の名前しかありません。工場だから沢山男の人いるのに。自分で掃除しないから使い方も汚い。勘弁して欲しい。+3
-0
-
440. 匿名 2023/02/14(火) 12:16:19
トイレ掃除でよく揉める店舗に転勤になった時に進んでトイレ掃除をしてたら、それまで「男性にはトイレ掃除させられない!」とか若い女性に「あなたやりなさい!」とか言ってたお局様が急に自分でもやりだした。
多分男性に良く思われたかったんだろうなぁ。
別にトイレ掃除してもモテるわけではないのにw+2
-0
-
441. 匿名 2023/02/14(火) 12:16:27
私も今パート探しててトイレ掃除しなくて良さそうな所選んでる。
イオンの中とかならしなくていいよね。+4
-0
-
442. 匿名 2023/02/14(火) 12:21:20
>>182
前にいた会社、清掃会社の人がやってくれてたのに、会社が経費節減のためと言って私が所属していた女性だけの部署だけ自分達でやらされた。
他の男性がいる部署は清掃会社の人がやってた。
経費節減とは?+4
-0
-
443. 匿名 2023/02/14(火) 12:25:05
>>412
私も同じ気持ち
やらせるなら絶対に男女全員輪番
できれば管理職も
それなら喜んでやらせていただきます
+7
-1
-
444. 匿名 2023/02/14(火) 12:25:33
>>442
ナチュラルに女性蔑視だよね+5
-0
-
445. 匿名 2023/02/14(火) 12:26:27
>>436
やるとこあるよ+0
-0
-
446. 匿名 2023/02/14(火) 12:36:57
>>7
自分ちでさえ 服を袖まで覆えるかっぽう着みたいなの着てすぐに洗濯するしなんならお風呂に入る直前にしたいくらい+10
-0
-
447. 匿名 2023/02/14(火) 12:42:19
>>140
いや自社ビルでしょう
そういうとこでしか働いたことないしフロアの掃除さえ業者がやってくれてたからやったことないしトイレ掃除やらせる会社があるなんてびっくりした
小さいとこでバイトしてた時でさえそんなん言われたことない
ましてやコロナ禍にそれはトイレから席周りにウイルス運ぶリスクもある+1
-0
-
448. 匿名 2023/02/14(火) 12:43:08
>>223
ないよ!
どんなバイトだとトイレ掃除させられるの??
+3
-6
-
449. 匿名 2023/02/14(火) 12:43:55
ビルに入ってる会社とかならほぼ外注+0
-0
-
450. 匿名 2023/02/14(火) 12:44:14
大手で働く、大手で
清掃業者雇ってるよ、衛生的にも+2
-0
-
451. 匿名 2023/02/14(火) 12:49:09
>>183
そうそう。人数少ない所は確実にトイレ掃除あるね。しかも、時間外でお金は出ない。
今いる工場、トイレ掃除は専用の人がやってくれてるから助かる。
+3
-1
-
452. 匿名 2023/02/14(火) 12:51:11
一つ前の建設会社が、女性事務員だけトイレ掃除で(しかも共用、ボットン、和式)おっさんが汚く使った掃除してたから、次の職場は絶対外注が良かった。
面接受ける会社のオフィスビル潜入して、トイレが各階にあるか、個室が何個あるか、本当に外注か掃除チェック表まで確認した。
+5
-0
-
453. 匿名 2023/02/14(火) 12:55:47
>>18
やめる、は?+3
-1
-
454. 匿名 2023/02/14(火) 13:04:22
>>446
わかる。全身すぐに洗い流したいし、着てた服は洗濯する。+6
-0
-
455. 匿名 2023/02/14(火) 13:07:04
>>10
いるいる
同じパートなのに
なぜか私だけトイレ掃除に
台所も掃除していた
+7
-0
-
456. 匿名 2023/02/14(火) 13:08:22
>>22
共有のゴム手袋も抵抗ある+9
-0
-
457. 匿名 2023/02/14(火) 13:10:56
>>1
そのくらいやれよで草+2
-2
-
458. 匿名 2023/02/14(火) 13:14:13
転職先におやつ休憩があるなんて知りませんでした
拒否できますか
とも言ってほしい+1
-0
-
459. 匿名 2023/02/14(火) 13:15:17
>>23
朝礼必須、取引先からの頂き物のフルーツを切ったり、コーヒーいれたり、勿論トイレ掃除必須、定時後は社員全員のコップを毎日洗ってた。
ほとんど事務仕事っていうか雑務だった笑
好きな人は向いてそう。。わたしは耐えられなかった+9
-0
-
460. 匿名 2023/02/14(火) 13:16:12
>>3
男は掃除しないんだよねこういう場合。男だって会社のトイレ使ってるのに+8
-1
-
461. 匿名 2023/02/14(火) 13:20:16
トイレ掃除よりも給湯室の排水口掃除のが嫌。
おじさんが歯磨いたりカーッぺっ!とかうがいしてて最悪。+3
-0
-
462. 匿名 2023/02/14(火) 13:26:01
>>16
今働いてるクリニック、患者のトイレ(3つ)と自分達のトイレ(1つ)を当番制で掃除してるけど、特に疑問に思わずに普通に掃除してたわ。院内の掃除も朝から普通にするし。
でもうちも魚の水槽があって、リースで月何万か払ってる。
美容室とか飲食店とかコンビニとか、トイレ掃除って仕事の一環だと思ってたけど違うの?+5
-2
-
463. 匿名 2023/02/14(火) 13:27:26
男子トイレはやだなぁ+1
-0
-
464. 匿名 2023/02/14(火) 13:38:07
>>10
人から好かれるベテランさんは率先して汚いところを掃除してた。
他人が嫌がることを率先してできる人はすごいと思うよ。尖った見方をすると旦那は高給取り。
プライベート充実してたらトイレ掃除なんて苦じゃないのかなとも思う。+4
-5
-
465. 匿名 2023/02/14(火) 13:41:54
>>48
ガチな話、お手洗いの綺麗さで職場選んだ
+1
-0
-
466. 匿名 2023/02/14(火) 13:45:40
>>85
めっちゃマイナスついてるけど、
トイレ掃除よりキツイ仕事ないの??
トイレみんな綺麗に使うし、
私はトイレ掃除くらいなら休憩気分だけど。
+2
-4
-
467. 匿名 2023/02/14(火) 13:46:07
中小企業に入ったことがないからかな
トイレ掃除したことない
男子トイレも女がやるの?
それともそもそも共同トイレとか?+2
-0
-
468. 匿名 2023/02/14(火) 13:51:21
>>160
頭ぶっとんでんな…
採用時にそこまで言うわけない。
応募するときにトイレ掃除あるか聞きなね。+0
-2
-
469. 匿名 2023/02/14(火) 14:02:27
>>13
うちなんてクリニック院長に毎日新人がお茶出し&カップも洗うと言う謎な仕事あって次の新人が入るまで永遠にその人がやらないといけないと言うお茶汲みがあった
入る前に言ってくれればそこのクリニック選ばなかった
もちろん考え方とかその他諸々自分に合ってないと思い辞めたけど
クリニックなんて求人それなりにあるし
+7
-1
-
470. 匿名 2023/02/14(火) 14:10:36
>>7
自分のした後は他人に掃除させても平気なんだね+7
-2
-
471. 匿名 2023/02/14(火) 14:33:24
>>1
朝の30分の無給の掃除時間朝礼の15分と当番のトイレ掃除を面接の時何も説明されておらず採用もらいました
みんな(特に男のおじさん達が)真面目にトイレ掃除してなくて、スゴく汚くて臭くて試用期間中だったので辞めました
しかも食品関係の会社なのに
朝は結局1時間早く来ないと遅刻扱いで無給の下働きなのに、誰も文句言わない社風
古株は何もやらず、若い子や新入社員に、ここやってと命じてやらせてた+1
-0
-
472. 匿名 2023/02/14(火) 14:37:57
掃除とか普通にやりたくない+2
-0
-
473. 匿名 2023/02/14(火) 14:38:45
絶対嫌だ!からトイレ掃除がない仕事を第一条件に選んだ
大型スーパーのテナントなら清掃のお仕事の方がいるよ
ちなみに外のトイレ全く使わない
休憩時間に家に帰れる距離でしか働かない+1
-0
-
474. 匿名 2023/02/14(火) 14:39:54
>>462
友達に居酒屋のアルバイトはトイレ掃除とリバースした後片付けが一番大変だったって聞いて引いた
でもその居酒屋はリバースしたものは若い女性アルバイトにはやらせず男性社風が掃除代わってくれたから優しかったと言ってた+2
-1
-
475. 匿名 2023/02/14(火) 14:40:13
>>16
893+2
-0
-
476. 匿名 2023/02/14(火) 14:49:50
>>467
私も大手だったから全くしたことなかった
アルバイトも大手だったし、知ったのは大手辞めてからだわ
しかし中小同族経営の企業とかって、昔ながらの奉公みたいな気質が残ってて、トイレ掃除とか業者に頼もうとなないんだよ
奉公人=社員がやるものという社風
かなり酷いトイレ事情なんだなとわかった
男女トイレは別だけど圧倒的に男性トイレがめっちゃ臭く汚い
当番で男女両方を一人でやる
上の人の都合で代わりにやらされることも多々ありwサボりがまかり通ってる
古株社員が真面目にトイレ掃除しないから余計にトイレが汚くなっていって、若い良い人はすぐ辞めていく職場だった
1ヵ月しか居なかったけどね 笑+0
-0
-
477. 匿名 2023/02/14(火) 14:53:06
え、、、トイレ掃除してくれる人をどう考えてるの?まさかだけど汚い職業とか思ってるの?
あなたどこのお姫様なの、笑笑
掃除しないならトイレ使わないでね。当然だよねw+2
-0
-
479. 匿名 2023/02/14(火) 14:55:51
>>459
雇われる時に仕事内容を「事務兼雑務」と明言されてたらなんの問題もないよね。そういう雑務が得意な人だっているもんね。+1
-0
-
480. 匿名 2023/02/14(火) 14:59:18
やりたい人なんかいるわけないし、1人だけ拒否してそれが許されたら不平等でギクシャクするよね+0
-0
-
481. 匿名 2023/02/14(火) 15:05:02
自宅兼職場に雇われたときはトイレ掃除はおろか風呂掃除と子供部屋の掃除、遂には洗濯物たたみ(下着含む)までやらされた。当然辞めたけど、逆にプライバシー気にならないんだと衝撃うけた。+2
-0
-
482. 匿名 2023/02/14(火) 15:08:08
>>427
2行目まで読んで、こんな会社は3秒で辞めると確信した+0
-0
-
483. 匿名 2023/02/14(火) 15:11:15
>>477
職業に貴賤はないって言いたいのかもしれないけど、それ綺麗ごとだから。一生自分の家以外のトイレ掃除しない人なんて普通にいるよ。他人が使ったトイレを掃除するなんて、想像しただけで鳥肌
+4
-3
-
484. 匿名 2023/02/14(火) 15:13:37
>>298
>>16です。
そういうことがあるのか!
すごい腑に落ちました。
宗教にはまった人なので、宗教の可能性もありそう…+3
-0
-
485. 匿名 2023/02/14(火) 15:28:15
>>459
百歩譲ってその雑務が契約内容だとして、
なぜ定時後?
業務なんだからもちろん残業代つくよね?+1
-0
-
486. 匿名 2023/02/14(火) 15:28:50
>>3
清掃業者が入ってない会社なら、自分で使うトイレの掃除をするのは当たり前だよね。
今働いてる会社は男子トイレも女性が掃除する事になってたので「自分の使うトイレの掃除は自分達でしてください」って言ったらかなりのブーイングがきた。
何年も経ったけど、男子トイレは決まった人しか掃除しない。
女子トイレは女性全員で当番にしてる。+7
-1
-
487. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:35
業者が入ってなかったら
気をつけて。
+0
-1
-
488. 匿名 2023/02/14(火) 15:33:39
辞めるしかないんじゃない?
主様はトイレ掃除が嫌。
かと言って雇い主はトイレ掃除が嫌なんて想定してないだろうから、やりたくないは通用しないもの。+1
-0
-
489. 匿名 2023/02/14(火) 15:36:36
トイレ掃除ありますとか面接で言われた事ない。あった所もあるし無かった所もあるけど。+1
-0
-
490. 匿名 2023/02/14(火) 15:40:36
自分だって利用するのだから
そこの掃除は当たり前かなぁ・・・と思う
そんなの普通の事だと思うけど+2
-0
-
491. 匿名 2023/02/14(火) 15:43:03
これ、そもそもアフィ用のスレっぽいね+0
-0
-
492. 匿名 2023/02/14(火) 15:51:00
>>360
それはそれで良いんじゃない?
トイレ掃除の有無質問して落とす所なんてそこまでの会社。
入社しなくて正解。+1
-2
-
493. 匿名 2023/02/14(火) 15:51:46
>>1
求人の仕事内容に、”その他雑務” とか ”○○に付随する業務”とか書かれても、
具体的なこと書いてくれないと意味ないし困るわと思ってる。
そんな書き方、何でもアリってことやんと思ってズルい書き方だなーと思ってます。
もちろん、その書き方が当たり前で、世間的に浸透してるのはわかってますし、
面接の時などに分からないことはきちんと確認するのは当たり前ですが、
"その他のこと" とか "雑務" の具体的な内容って、求職者からすれば結構決め手になりますし、大事なことなのに、企業は濁しがちですよね。+3
-0
-
494. 匿名 2023/02/14(火) 15:53:42
>>481
あー
今の私の職場と似てる。
トイレ、ふろ掃除、個室の掃除、個室ごみ捨て、キッチンの排水口掃除、キッチン周り掃除、洗濯、
洗濯たたみ、たまに料理(ゆで卵作る、肉焼く)とか。
まじで事務スタッフじゃなくて
メイドかハウスキーパーなんだけど。
+1
-0
-
495. 匿名 2023/02/14(火) 15:56:56
女性だけ、とか一番後輩だけ、とかなら意味分からんけど、当番制ならなんとも思わんな+1
-0
-
496. 匿名 2023/02/14(火) 16:11:35
>>1
否定するならトイレ使うなよ。+0
-1
-
497. 匿名 2023/02/14(火) 16:21:49
>>288
なんで「自宅以外のトイレ掃除が無理=外出先できれいに使ってない」になるの?
外でも汚したらちゃんと掃除してるよ
それでも職場のトイレ掃除はしたくない+4
-2
-
498. 匿名 2023/02/14(火) 16:25:38
こういう時のトイレ掃除ってどこまでやるの?
便器裏を雑巾で拭いたり床をモップでや雑巾で拭いたり、そしてそれを洗剤で洗ったりするのかな。
それともブラシで便器の中をシャカシャカやるだけ?
後者ならやれるかも
前者は私服でやるの嫌かも+2
-1
-
499. 匿名 2023/02/14(火) 16:26:24
>>1
昭和かよ。トイレ掃除とか体罰みたいなもんじゃん
怖すぎる+1
-3
-
500. 匿名 2023/02/14(火) 16:27:09
>>464
いやいや比例しないでしょ、トイレ掃除とは。
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
就職や転職をすると、面接では聞いていなかった業務を命じられることがあります。