ガールズちゃんねる

40代、独身の姉が自由すぎてイライラ!結婚しないで実家に居座るなんて「常識外れ」なのか

4492コメント2023/02/28(火) 00:45

  • 4001. 匿名 2023/02/14(火) 14:40:26 

    >>3973
    次女からすると親も毒なのよ。
    三女は姉か全ての元凶と見てるけど。
    しかし、三女には姉もプライドがあって頼らないかもだけど、持ち家が古くなって修繕に数百マンとなったら次女に電話してきそう。
    で普通に流されそう。

    +4

    -5

  • 4002. 匿名 2023/02/14(火) 14:40:42 

    えー!働きながら親と同居してくれてる兄弟なんて安心だし寂しい思いさせないし羨ましいけどな
    うちは兄が全然実家に帰らないから、ちょっとは顔見せてあげなよってケンカしてるよ
    いつまでも生きていてくれる訳じゃないのにね

    +21

    -8

  • 4003. 匿名 2023/02/14(火) 14:40:54 

    >>3984
    ある程度距離置いて幸せにやってるだけかと思うよ

    +6

    -1

  • 4004. 匿名 2023/02/14(火) 14:41:09 

    私は結婚できて子供に恵まれてあんたより幸せよって思ってればいいのに

    +9

    -0

  • 4005. 匿名 2023/02/14(火) 14:42:01 

    夫からしたら、要介護になれば同居してる義姉がなんとかするっしょって感じなんだろう。
    義姉の人柄を詳しく知ってるわけでもないし、普通は同居の子が介護するだろうからね。
    そうじゃなくても、まだ始まってもない遺産分与や介護の事を予想しながら怒らないでほしいんだろう。
    そんなもんでしょ。義実家の事なんて。

    +10

    -1

  • 4006. 匿名 2023/02/14(火) 14:42:56 

    >>3970
    人を妬んで自分が正しいと支持されること期待して攻撃するマリは苦手なタイプ
    納得できないなら両親と話し合えばいい
    文句があるなら、入院は心配だから次から必ず連絡してとか姉への援助と遺産のことを言えばいい
    旦那さんもうんざりしてない?

    +9

    -2

  • 4007. 匿名 2023/02/14(火) 14:42:58 

    >>4001
    親兄弟ってそんなに金の無心してくる?
    した事もされたことも無い
    金が無きゃ諦めるだけじゃないの?

    +4

    -0

  • 4008. 匿名 2023/02/14(火) 14:42:59 

    >>3988
    40過ぎても甘くしても厳しくしても親の責任か?
    そこまでして擁護するのも意味わからん
    これが出戻りシンママで子供いたら親に甘えて!ってボロクソ案件じゃん
    もう昔なら初老と言われてるような年齢なんだから親じゃなくて本人がどクズなだけだよ

    +11

    -6

  • 4009. 匿名 2023/02/14(火) 14:43:07 

    >>3994
    いや、強いて言えば夫側
    本人だから被害者サイドで全て書いてある
    姉とマリとの問題に関係ない人がマリがおかしいっていってるからそれに倣ってるだけ

    +7

    -0

  • 4010. 匿名 2023/02/14(火) 14:43:29 

    イライラしてすでに旦那さん巻き込んじゃってるのがね

    もう独立したんだし、実家より今の家族優先だよ
    面倒みられる余裕も経済力もないんだし

    逆に旦那と義実家とのモヤモヤイライラをこちらにぶつけられても嫌でしょ

    +15

    -0

  • 4011. 匿名 2023/02/14(火) 14:43:41 

    >>3984
    深入りしないのがよい。

    +4

    -0

  • 4012. 匿名 2023/02/14(火) 14:43:55 

    >>3641
    まさに明日から海外旅行するけどアラフォーで家に生活費入れてないw

    世間一般的にはおかしいかもしれないけど、うちは既婚子持ちの妹も盛大に親から援助もらってるから姉妹仲良しだよ、

    この記事の姉妹も親が2人とも援助すれば揉めなかったのにと思う。

    +12

    -2

  • 4013. 匿名 2023/02/14(火) 14:43:58 

    >>4001
    資産あるならともかく、あんまりないみたいだし、姉から生活費取らない理由が私でも分からないわ。

    「財産などほとんどないと思いますが、自宅はある。いざとなったら長姉は家を売り払って両親を施設に入れようとするんじゃないかと思います。あるいは自宅に居座ったまま、両親の介護には見て見ぬふりをするか。いつでも自分は楽なところにいようとするから」

    +7

    -1

  • 4014. 匿名 2023/02/14(火) 14:44:07 

    >>3983
    例えば5万入れてるとしよう。
    けど5万じゃきっと同じくらい文句を言う。
    7万入れても10万入れても言う事は同じ

    +5

    -11

  • 4015. 匿名 2023/02/14(火) 14:44:24 

    >>3985
    そう言えば、お笑いの親がタワマン住みで生保もらってたね。
    何で可能なの?の嵐だった。
    大阪は大丈夫なのか?

    +4

    -0

  • 4016. 匿名 2023/02/14(火) 14:44:41 

    >>5
    どこが羨ましいの?
    親戚でもこんなのいたら嫌だよ。

    +5

    -5

  • 4017. 匿名 2023/02/14(火) 14:45:05 

    >>5
    もし、お互い兼業で子育て中で、姉は子育て&食事サポートを親にしてもらってるならうらやましいけど、この状況は特にうらやましくはない。
    親の介護も自分のできることしかしない。

    +4

    -0

  • 4018. 匿名 2023/02/14(火) 14:45:55 

    掃除洗濯も高齢親にやらせてる娘は介護なんかできないよ
    絶対妹の方に押し付ける

    +7

    -5

  • 4019. 匿名 2023/02/14(火) 14:46:03 

    >>4014
    五万十万入れてたら、がるでも姉擁護が格段に増えるわ。

    +9

    -0

  • 4020. 匿名 2023/02/14(火) 14:46:17 

    >>3994
    姉でも妹でもない
    強いて言うなら次女

    +1

    -0

  • 4021. 匿名 2023/02/14(火) 14:46:49 

    >>691
    最後の推し活に大金の1行のオチだけで、いっきにズッコケるけど大金注ぎ込めるのは凄いよね。私なんか某女性アーティストにハマっているんですけど、購入するCDはレンタル落ちの安いやつだし、ファンクラブに入らないで他の会員さんが出品したグッズをメルカリで探したり、過去のコンサートの動画はYouTubeで観たり自分でも恥ずかしいくらいセコくてファンですなんて言えないよね。そのくせ本人のツィッターには、私、彼女より8歳も年下なのに、頑張ってるわね〜偉いわ!なんて偉そうなコメントしてるのよ。

    +2

    -1

  • 4022. 匿名 2023/02/14(火) 14:47:04 

    >>3961
    親を施設に入れるなんて可哀想って言うんじゃない?

    +6

    -1

  • 4023. 匿名 2023/02/14(火) 14:47:12 

    同じ兄弟でも教育資金が全く違う場合もあるからなぁ
    うちは、上の子が大学生なんだけど私立で一人暮らしだから、4年間で1000万近くかかる予定
    下の子は高校生だけど、県立の工業高校で進学せず働く予定
    この時点で兄弟で1000万違う
    プラス、上の子は自分の意思で私立の中高一貫だったから、そこでもまた何百万も違う
    もし下の子がお金に困ることがあって、実家暮らしをして生活費を入れなかったとしても、上の子にどうこう言われる筋合いはないと思うから、それぞれ家庭によって事情か違うかも

    +8

    -0

  • 4024. 匿名 2023/02/14(火) 14:47:27 

    >>3167
    尽くしてるか尽くしてないかは、親しか分からない。

    文面見る限り、妹は外面上しか知らないやん。
    実は家事をやってるかもしれないし、生活費入れてるかもだし。

    +11

    -7

  • 4025. 匿名 2023/02/14(火) 14:47:35 

    親の入院とかわざわざ別居の家族に知らせないの普通じゃない?危篤状態でもなけりゃ帰省した時に「この間倒れて救急車呼んでさあ〜」って事後報告されて終わりだよ 

    +5

    -6

  • 4026. 匿名 2023/02/14(火) 14:47:39 

    >>4015
    資産価値無いような家なら売らなくても大丈夫なケースある
    タワマンはどうなんだろ、名義と住所が違うとか?

    +0

    -0

  • 4027. 匿名 2023/02/14(火) 14:47:40 

    >>4012
    金持ち喧嘩せず状態ならこうはならないよ

    親もそこまでの資産も経済力もないからモヤってるんだろうね
    マリもいいよーって言える余裕も面倒みたり、支援する余裕もない

    +5

    -0

  • 4028. 匿名 2023/02/14(火) 14:48:50 

    >>4005
    これで義姉がニートなら「このニート、将来ウチに集ってくる気じゃないだろうな」とか思うとこだけど

    働いてて、しかも非正規でもなく正社員だからね
    それも43歳という厳しい氷河期世代の中で正社員やってる人
    職場以外は家に引きこもってるようなのではなく、海外旅行行ったりと行動してる人

    スペックから見ると、不安視するところのない義姉だからね

    +7

    -2

  • 4029. 匿名 2023/02/14(火) 14:49:21 

    >>89
    そーゆう人がいたら、同居生活は逆になくなるというメリットもあるよ。

    +2

    -1

  • 4030. 匿名 2023/02/14(火) 14:49:22 

    わかる。
    うちと同じでびっくり。
    姉は家事もしないし、バイト代は全部自分で消費。
    親は姉に、ほとんどの遺産を残すらしい。
    理由は、姉は独身で、バイトで、かわいそうだから。
    私は、結婚して子供もいて、お金は何とかなるだろう、と。
    マンション代プラスアルファを残してもらえるから、安心してるのか、姉は貯金ゼロ。
    私と姉と二人で外食しても、姉はいつもスイーツもドリンクも頼むけど、子持ちの私は節約してるので、スイーツもドリンクも頼まない。
    姉の服はいつもデパートの良いもの。私はファストファッション。
    姉は金銭感覚が贅沢で、もやもやする。

    +6

    -3

  • 4031. 匿名 2023/02/14(火) 14:50:23 

    >>4012
    あなたのうちのようにセレブならともかく
    庶民なのに親は70過ぎてても年金からお金を子供にあげて面倒み続けなきゃいけないのか

    +5

    -0

  • 4032. 匿名 2023/02/14(火) 14:50:38 

    この妹さんの子育てが終わる頃にこの姉と幸せ比べしたら勝てると思う
    その前に姉を非常識だと批判する姿を夫に幻滅されてるのを挽回したいところ

    +3

    -0

  • 4033. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:19 

    子供がいるから勝ちだからいいじゃんと言ってる人の価値観がよくわからない

    +7

    -1

  • 4034. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:24 

    お年玉もあげないなんてwケチすぎる

    +0

    -3

  • 4035. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:25 

    妹がいるけど、正直結婚生活の大変さを知ってるだけに安定した職があってそれなりに稼げてるなら実家にいつまでいてもきにならないな。自分の家だし。
    家にお金入れてたって親がそれを使わずに貯めてあげてたりするし、お金家に入れてないならその分貯金すれば良いし。
    好きな人ができて一緒に生きていきたいって思える人ができれば結婚すれば良い。
    親と一緒にいてくれるとこっちも安心だし、介護になったとしてもいろいろ協力するし。
    年をとっていく親と一緒に住み続けるのも大変なの知ってるから尚更好きなようにすれば良いよと思うけどな。


    +4

    -1

  • 4036. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:34 

    >>4025
    普通でもないような?
    日頃から入退院してるなら連絡いれないけど

    急に起きたら、入院した、搬送されたとかのLINE一つくらいいれる

    けど、姉もマリが連絡したり、顔合わせれば色々言って来たり、嫌な顔したりするから
    もうあまり連絡したくないのではと

    +9

    -0

  • 4037. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:45 

    >>4019
    けど「これっぽち」って人は居なくならないよね。

    +1

    -1

  • 4038. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:47 

    >>4028
    まあもし、姉に貢いだせいで施設に入る金もありませんとか義実家が行ってきたら夫もブチ切れるかもしれないけど。
    今はその時じゃないな。

    +6

    -0

  • 4039. 匿名 2023/02/14(火) 14:52:30 

    >>4023
    わかる
    私と三女は私大1人暮らし
    次女は地元
    だから次女だけ車買って貰っても支援して貰っても当然だと思ってるのに、1番学費と生活費貰ってた三女は泣き喚く
    親から支援も1番して貰ってるのに次女の子に絵本あげただけで裏で差別だと泣く
    とてもとても面倒くさい

    +4

    -0

  • 4040. 匿名 2023/02/14(火) 14:52:42 

    >>4014
    だろうね
    家に入れたお金がいくらでらであろうとも姉が残った自分のお小遣いで悠々自適に暮らしてたら文句言うタイプ
    それが「ケチでお年玉くれない」で答えでてる
    姉が高給取りで家に20万入れて車から何から全て姉が支払って運転してて
    休みが取れたら旅行行ってる、趣味に使ってるってなったら少しくらいうちに援助してくれても良いのに
    になるタイプでしょマリは

    今から財産のことで夫に呆れられるって普段から金金言ってると思うよ

    +5

    -8

  • 4041. 匿名 2023/02/14(火) 14:52:53 

    >>89
    この姉に子供いたら高齢の親に頼りまくって!ってめちゃくちゃ姉が叩かれてただろうね
    独身だと擁護されるのがわからん

    +8

    -5

  • 4042. 匿名 2023/02/14(火) 14:53:08 

    >>4008
    私はボロクソに言わないなあ

    +1

    -2

  • 4043. 匿名 2023/02/14(火) 14:53:12 

    >>3506
    特に、結婚した娘や息子は義理(婿や嫁)が絡んでくるから、たいしたことない場合は言わない事も多いよね。大袈裟に話しが伝わって騒がせてもいけないし。口が軽い婿や嫁だと相手の実家にまで話が拡がる事あるから、それ考えたら面倒臭い。

    +1

    -0

  • 4044. 匿名 2023/02/14(火) 14:53:16 

    >>4038
    だよね。親が金出すまでは納得いくけど、足りなくなって泣きついてこられたら激怒だわ。

    +6

    -0

  • 4045. 匿名 2023/02/14(火) 14:54:08 

    >>4040
    よくよく記事読むと姉はケチで生活費入れてないみたいよ。

    +2

    -4

  • 4046. 匿名 2023/02/14(火) 14:55:40 

    >>2746
    私は関係良好にしておきたいし
    限界まで一人で頑張るけど将来どうしても
    甥と姪に頼らなければならない事が
    出てくると思うのでお年玉とかプレゼントは
    してるんだけど(もちろんかわいいと思ってるし)

    兄一家は何もお礼なし
    貰った本人がその場でありがとう!位

    弟一家は義妹からもお礼のラインくるし
    会った時に良い果物やお菓子くれたり
    何かしら気を使ってくれてる感ありです

    +2

    -1

  • 4047. 匿名 2023/02/14(火) 14:55:51 

    >>1
    この記事みて、思った。
    うちの妹は心が寛大なんだなぁ…と。

    妹よ、迷惑かけてたら本当すまん😂
    迷惑かけないようにいっぱい稼いでくるよ😭

    +2

    -0

  • 4048. 匿名 2023/02/14(火) 14:55:56 

    兄弟格差ってエグいからね。
    私も弟と比べたら1000万は弟のがかけて貰ってる

    +1

    -0

  • 4049. 匿名 2023/02/14(火) 14:56:00 

    >>4023
    兄と妹で兄が大卒、妹が高卒で教育格差あった分相続に配慮しろと妹側が争った裁判で妹が勝訴した判例があったから、気をつけるほうがいいがめ。

    +3

    -0

  • 4050. 匿名 2023/02/14(火) 14:56:29 

    常識はずれ×
    常識崩れ●

    常識「子供の教育とかより老人を優先して保護する破綻した社会の常識」
    常識って何?って崩壊してしまった時代
    常識を守る意味が破綻してる

    +0

    -0

  • 4051. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:09 

    >>3961

    介護の時はお金の使い方で揉める
    有料の介護サービスを頼むのか、それともあくまで介護保険内で自分達の手で頑張るのかで、必要な金額が全然違うから
    もし親の貯金が潤沢だったとしても、介護で使えば遺産が減るしね

    +8

    -0

  • 4052. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:24 

    親と一緒に住んでるのに冠婚葬祭出ないってさらに親戚から白い目で見られて立場無いだろうね
    こんな姉いたら恥ずかしくと思う

    +15

    -16

  • 4053. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:44 

    >>4002
    たまに実家に来るのと、毎日3度の飯と衣食住支えるのは全然別次元じゃね?たまーにくるくらいがちょうどいい。いつまで子供の飯炊きやらないかんのやと日々思ってる。

    +6

    -3

  • 4054. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:55 

    >>4045
    入れてようと、入れてまいと文句言うなら。
    やらない方がマシよ

    +5

    -6

  • 4055. 匿名 2023/02/14(火) 14:58:19 

    私も、結婚して家出て
    実家に未婚で非正規の妹いる
    色々不器用だし、なんかタイミングというか運や縁に恵まれなかった子だったからちょっと可哀想だなと思う気持ちはあるけど
    人に可哀想と思われるのは嫌だろうなと思うから
    彼女の人生なんだから好きに生きたらいいと思ってる
    母は妹に昔から甘くて可愛がってて、あんたは性格きついけどあの子は優しいとか言ってたから
    妹のことは「家にいてくれて本当によかった帰りが遅くなる日は晩御飯作ってくれてるのよ」って、前向きに捉えていいことばかり言ってる
    顔はもう10年近く合わせてないけど、たまに私の息子にって母に託けてなんかくれたりする
    何も口出さないけど、幸せになってほしい(結婚とかコトスマしろという意味ではない)と思ってるよ

    +18

    -2

  • 4056. 匿名 2023/02/14(火) 14:58:44 

    >>4030
    裁判起こして骨肉の争い起こせばいいよw
    遺留分取れるよ。

    +7

    -0

  • 4057. 匿名 2023/02/14(火) 14:59:12 

    >>438
    それは姉妹仲がかなり悪い特殊な例ではないですか?
    私は妹の立場ですが、姉を立てつつ自分も損しないように立ち回るタイプなので似たようなことは起こったことがないです

    +2

    -1

  • 4058. 匿名 2023/02/14(火) 14:59:13 

    >>4015
    狛江の強盗事件被害者もナマポだったし出来るんじゃないの?

    +2

    -2

  • 4059. 匿名 2023/02/14(火) 14:59:53 

    >>4014
    それは違うでしょ。衣食住に使ってる額を実家に入れてたら文句ないわ。

    +8

    -2

  • 4060. 匿名 2023/02/14(火) 15:01:22 

    >>4048
    昭和生まれなら男だけ金かけてもらった上
    真っ先に親から逃げる光景なんてありふれてる
    本人的には後継のプレッシャーがーとか色々言ってたけど金出したくて出したのは親だから本人責めてもしゃーないわ

    +2

    -0

  • 4061. 匿名 2023/02/14(火) 15:01:25 

    >>3961
    口だけ出す人って、ショートステイやデイサービスに預けただけでも『お母さんが可哀想〜』とか言うんだよw

    +15

    -2

  • 4062. 匿名 2023/02/14(火) 15:01:34 

    >>4059
    貴方は言わなくても、この妹さんは言うと思うよ。

    +8

    -7

  • 4063. 匿名 2023/02/14(火) 15:01:34 

    >>4045
    妹もケチ

    +10

    -1

  • 4064. 匿名 2023/02/14(火) 15:02:41 

    >>3638
    せっかくの意味が分らん

    +5

    -1

  • 4065. 匿名 2023/02/14(火) 15:03:16 

    >>4052
    それ気になった。まともに働いてたり、友人、家族をそれなりに考えられる社会性があったら、冠婚葬祭は出るよね。働いてるってパートやバイトではないよね?て疑っちゃった。そんな社会人なかなかいないよ。

    +16

    -2

  • 4066. 匿名 2023/02/14(火) 15:03:35 

    >>4052
    恥ずかしいっていうのは、育てた親が思えばよくない?
    なんで妹が恥ずかしいって思う必要あるんだろう

    +4

    -13

  • 4067. 匿名 2023/02/14(火) 15:03:53 

    >>4040
    家にいくらお金入れてるなんて家を出て行った妹に知らせる必要もないし、姉や親もわざわざ言う必要ないし、そこを気するなんて嫌な感じ。もう結婚して別世帯で生活してるんだから、実家の親と姉の間のお金の話に、妹は出しゃばって入り込まなくていいのにね

    +9

    -3

  • 4068. 匿名 2023/02/14(火) 15:03:59 

    別に姉は働いてるんだから、いざと言う時は家に姉もいるし安心じゃない?
    何で妹はそんなにイライラしてるの?
    子育て鬱なんじゃない?

    それと母親の、姉は肩身が狭いからの件がひっかかる。
    今時独身でもアリな時代なのに。
    妹を立てるために言ったのか親自身もそう思ってるのかは知らないけど、結婚ありきの考えの家族なんだろうなぁ。
    姉も実家に居づらいと思う。

    +9

    -5

  • 4069. 匿名 2023/02/14(火) 15:04:06 

    >>4062
    君、妹じゃないじゃん?分からなくね?私は言わないと思うわ〜。

    +8

    -4

  • 4070. 匿名 2023/02/14(火) 15:04:23 

    妹は姉にマウント取りたいのに、親戚の集まりに出てこないのが面白くないんだろうね。
    親戚の集まりの場に出てきて「○○ちゃんの子は可愛いね~」「子育て大変だね~」と言われて、ちやほやされてるところを姉に見せつけたいのに、姉が出てこないから面白くないんだろうね。

    +11

    -9

  • 4071. 匿名 2023/02/14(火) 15:04:24 

    >>4054
    生活費入れるのは親にでしょ。
    妹の文句関係ない。

    +9

    -1

  • 4072. 匿名 2023/02/14(火) 15:05:48 

    >>4066
    親にはもっと思わせちゃアカンやろ。笑

    +9

    -1

  • 4073. 匿名 2023/02/14(火) 15:05:48 

    >>2077
    実家に住んでて生活費も大して掛からないのにお年玉まで渋るとか正直終わってるな。ずっと成長していない子供のままなんだろうね。

    +10

    -4

  • 4074. 匿名 2023/02/14(火) 15:06:11 

    >>4069
    「お年玉くれないケチ」って発言で人格がなんとなく透けて見えるからね。

    +9

    -5

  • 4075. 匿名 2023/02/14(火) 15:06:24 

    >>438
    友達がそう
    何の罪もないお姉さんの洗顔に○○混ぜてた
    アトピーなのに
    自分のが美人だからといつも見下してて気分悪かった
    美人なのは本当なんだけど、それなのに優しくできないのはなぜなんだ

    +1

    -0

  • 4076. 匿名 2023/02/14(火) 15:07:32 

    >>1
    私も姉の立場だったよ
    父親しか居ないから、旦那とは週末婚
    癌と心臓病持ちで、よく入院してた

    で、主とよく似た妹はあまり見舞いにも来なかった
    くせに亡くなったらお金の話ばかり
    私に対して『家賃要らずで得だったね』とか
    葬儀の金出せとか色々

    鬱陶しいので、綺麗にお金は渡し
    縁を切りました

    姉さんが側にいるだけで、両親は嬉しいと思うよ 
    孤独死の心配もないし、家事も頑張れる筈

    +9

    -4

  • 4077. 匿名 2023/02/14(火) 15:08:32 

    >>3777
    どういう理屈か全く理解できない笑
    いたけりゃいたらいいんじゃん。

    +0

    -2

  • 4078. 匿名 2023/02/14(火) 15:08:57 

    >>3844
    その場を見てる夫が正しいと思うよ
    それで夫婦喧嘩までする妹は何か拗らせてると思う

    +10

    -3

  • 4079. 匿名 2023/02/14(火) 15:09:23 

    >>4060
    弟は責める気になれないけど、親は許せないかな。
    しかも子供の頃から「洗濯物畳が雑」「もっと家の事して」って毎日怒られた。

    うちは典型的なので弟は家の事しません

    +5

    -0

  • 4080. 匿名 2023/02/14(火) 15:10:20 

    >>4061
    この姉だと預ける手続きもやらないんでは
    夫婦のまだ元気な方が相手を預けたりなどの手続きしてるかと

    +7

    -5

  • 4081. 匿名 2023/02/14(火) 15:10:40 

    >>4066
    常識無い姉なんて恥ずかしいに決まってんじゃん。親族から何で姉来てないの?とか聞かれたら何て答えたらいいわけ笑

    +11

    -8

  • 4082. 匿名 2023/02/14(火) 15:10:43 

    >>4074
    お年玉貰えないような関係なんだなと思う
    最初から物凄く仲悪い姉妹だったんじゃないかな
    入院して連絡がないというのも姉ではなく親に言う話だし

    +10

    -0

  • 4083. 匿名 2023/02/14(火) 15:11:02 

    >>4070
    親が心配なら「姉が親に金を渡しません。どうしたらいいですか」って相談だけだもんね
    いろいろ自分を正当化してるあたりイラついてるんだな〜って感じ

    +8

    -2

  • 4084. 匿名 2023/02/14(火) 15:11:28 

    >>4073
    可愛げのない妹の子どもになんかやらんでしょ
    ケチ方面で言うと回収不能な投資はしない

    +6

    -6

  • 4085. 匿名 2023/02/14(火) 15:11:30 

    >>2
    姉の方ですか、妹の方ですか。
    アドラー心理学の概念でいうと、人間は存在してるだけでも価値がある。
    もし、親が財産を誰に渡すかは、親の判断であって、子供がどうこうできる問題じゃない。
    それに対して思い悩むのは時間の無駄です。
    親が姉に財さんを渡したとすれば、それは親にとって姉は大切な存在。つまり愛。

    +2

    -3

  • 4086. 匿名 2023/02/14(火) 15:11:47 

    女の子産んだら勝ち組と言ってるガル民がこうなりそう

    +4

    -4

  • 4087. 匿名 2023/02/14(火) 15:12:05 

    >>1
    近所から「いい相手がいないんだねぇ」とか、無駄な同情されてそう
    そしてその言葉の中には蔑みも入ってる

    +2

    -0

  • 4088. 匿名 2023/02/14(火) 15:12:16 

    >>4081
    さ~知りません
    でよくない?実家にいなくて連絡もそんなにとってないなら、姉がどんな状況かわからなでしょうよ
    妹は、結局見栄っ張りのケチってことでしょう

    +9

    -7

  • 4089. 匿名 2023/02/14(火) 15:12:54 

    >>4074
    子供のぶん姉に商品券とか渡してるならともかくね
    親の遺産のことといいこの妹いやしすぎるでしょ

    +8

    -3

  • 4090. 匿名 2023/02/14(火) 15:12:55 

    >>3894
    正社員で海外旅行に行くくらいなんだからほっとけばいい。世間様からは家つき娘って評価だろな。

    +6

    -3

  • 4091. 匿名 2023/02/14(火) 15:14:05 

    >>4083
    それ
    親が心配なんだけど姉はお金を払わない、実家とは言えそこまで踏み込めなくて悩んでるなら分かる

    +5

    -1

  • 4092. 匿名 2023/02/14(火) 15:14:24 

    >>4052
    このマイナス見るとここのトピには、姉と同じ人が多いんだろうね笑
    価値観が幼稚なのがわかる

    +12

    -7

  • 4093. 匿名 2023/02/14(火) 15:15:47 

    >>4030
    親が今より年をとったらどんどん大変になっていくし遺産もずっと残るなら良いんだけど
    貯金できないなら、危険かもしれないね。
    お孫さん達に親はお年玉とか誕生日貰ったりしてるなら目をつぶってたら良いんじゃないかな。
    そうじゃなくても、バイトで貯金なし、家事もしてないなら今後大変にはなるだろうし。
    今は自由で羨ましく見えるとおもうけど。

    +3

    -1

  • 4094. 匿名 2023/02/14(火) 15:15:58 

    >>8
    本当それ
    親が何も言わないのに、どうして妹がしゃしゃり出て文句言うのかな?
    35のくせに、おばあさん並みに意地悪で小うるさくて驚いたわよ。

    +8

    -5

  • 4095. 匿名 2023/02/14(火) 15:16:08 

    お父さんが入院した時もお母さんが手続きしたんでしょ
    姉はあ、入院してらーって家でゴロゴロしてるから姉妹は入院したことも知らなかったんでは
    そんな姉に介護は期待できない

    +4

    -13

  • 4096. 匿名 2023/02/14(火) 15:16:12 

    >>3681
    もう結婚して家出てるのに、まさか親の金を当てにしてるの?

    +4

    -4

  • 4097. 匿名 2023/02/14(火) 15:17:26 

    >>3660
    前者だろな

    +1

    -0

  • 4098. 匿名 2023/02/14(火) 15:18:31 

    >>5
    うち弟がそうだけど、家事や金銭面頼りっぱなしで、親が居なくなったあとどうすんの?こっちに迷惑かけないでよって意味で腹立つよ。あと、親のお金がそっちに流れていくんだからそりゃいい気はしない。遺産も私にはほぼ無いだろう。
    親が許してるんだからとか言うけど、仕方なくだよ。許すとかそんなつもりはない。

    +1

    -1

  • 4099. 匿名 2023/02/14(火) 15:18:33 

    >>3008
    同じ気持ちの人いてくれて嬉しい。
    自分も独立して長いから、親の心配しなくていいのってすごくありがたい事だと思う。

    +3

    -0

  • 4100. 匿名 2023/02/14(火) 15:19:37 

    アラフォーのお姉さんが
    結婚しないのは個人の自由だから
    理解出来るけどなんで実家暮らしなの?
    アパート借りて独立する気ないの?
    しかも家事は全部高齢の母任せ
    親戚の行事にも参加しないとか
    ケチでズルしてる甘えてるって妹が
    思うのは理解できる
    こんな人達が多いから少子高齢化加速する
    一方だね
    日本の未来より自分が生きてる間だけ
    幸せならいいって事?

    +2

    -6

  • 4101. 匿名 2023/02/14(火) 15:19:43 

    自分が親として出来の悪い子が居たらやっぱり金銭面や生活で甘やかしてしまうかも
    かけた金額というより仕上がりを兄弟同じくらいの出来に調節したいって感じ
    世間に迷惑かけるなら身内にかけてくれと言うか
    それが余計悪手なのかどうかは死ぬまでわからんでしょ
    自分は殆ど金かけられなかった子どもだけど兄弟に思うところは全くないね
    そう言う子は実家と距離置いてさっさと自分で幸せになるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 4102. 匿名 2023/02/14(火) 15:20:15 

    >>4068
    姉妹のうち誰か独身で残って親と暮らしてくれてたら、、、お金払わないのはちゃっかりしてんなあwとは思っても特にそれ以上思わない
    側にいてくれるから安心する
    正社員じゃなくてニートで親のカードでゲームやってるような子だったら(は?)と思うけど

    +9

    -2

  • 4103. 匿名 2023/02/14(火) 15:20:25 

    >>3688
    でもその頃にはもうおばあさんなんだよね?自分たちは。ならもう諦めつくと思う。だって今まで友達や家族と楽しんで来たんでしょう。もう満足な気がする。少なくとも自分はもうババアになってまで囲まれていたいという願望はない。

    +2

    -0

  • 4104. 匿名 2023/02/14(火) 15:21:01 

    こどおば達が必死に妹下げてるけど、どう考えても家に金も入れないで海外旅行とか豪遊して家のこともしない姉なんて、親にとっての負債だし、そんな自己中な人が親の面倒なんて見る可能性ひくいから妹は心配になるわ。

    +11

    -13

  • 4105. 匿名 2023/02/14(火) 15:21:26 

    このうざい妹黙らせるために家出ればいいのに。
    家出たら出たで逃げたとか言うんだろうけど。
    病気のことも黙られてて信頼されてないのに、姉に出てかれたら終わるんじゃない?

    +12

    -3

  • 4106. 匿名 2023/02/14(火) 15:21:36 

    >>8
    お姉さん健康で働けているなら何の問題もないよ。借金せず誰かに搾取されず自分の為にお給料使えてるなら逆に安心する。ケチなのは独り身だし老後資金とか貯めているのかも。お互い自立してたら問題ないやん。

    お年玉は仮に貰ったら何かお礼返すつもりはあるのかな。あげるばかりじゃ相手も良く思わないよね。ご祝儀の半返しとかも面倒と思っていたけど、お祝いのイベントは誰にでもあるわけじゃないから半分返すのかもと大人になってからようやく気付いたよ。

    +8

    -3

  • 4107. 匿名 2023/02/14(火) 15:21:38 

    >>147

    +0

    -0

  • 4108. 匿名 2023/02/14(火) 15:21:55 

    >>4099
    そう思ってる人のが多いと思う
    私は逆で親と住んでないと病気かもとか、事故とか不安でしょうがない
    片親だったからかもだけど職場の人に話したら変わってるねって言われる

    +1

    -0

  • 4109. 匿名 2023/02/14(火) 15:22:10 

    >>263
    思うだろ

    +0

    -1

  • 4110. 匿名 2023/02/14(火) 15:22:23 

    >>4066
    恥ずかしいに決まってる

    +5

    -5

  • 4111. 匿名 2023/02/14(火) 15:22:59 

    いつか親は居なくなるし自分の体力も老いていく仕事もツライし友達もみんな結婚して子育てしていく。
    だから結婚して自分の生活を確保しておくんだけどね。結婚って老後含めた生活の安定の意味もあるんだよ。
    いつまでも若いわけないし。

    +5

    -6

  • 4112. 匿名 2023/02/14(火) 15:23:17 

    ナマポでタバコぷかぷかパチスロやってるやつを吊るし上げる時のアレ

    世間の本人評価はどこまで行ってもB級層なんだから「そっとしといてあげよう」

    +2

    -0

  • 4113. 匿名 2023/02/14(火) 15:23:21 

    >>4092
    冠婚葬祭ってどこまでの親戚のに出てるかによるよ
    ほとんど会ったことのない親戚の冠婚葬祭に出向くほど暇じゃないでしょ。腰掛けで働いてるわけじゃないんだし。
    不謹慎だけど、私、ちょっと外見に自信があったとき、ほとんど会ったことのない親戚の葬式に行きたかったことあるんだよね。それと似てるような気がしなくもないよ

    +7

    -3

  • 4114. 匿名 2023/02/14(火) 15:23:24 

    >>3688
    こう思うとあれだね、若い頃に専業主婦でおばちゃんの頃老後になんでもいいから働いてる方が賢い生き方かもね。外にいる働き者のおばちゃんって結構いるけどそういう人生の方がなんか楽しいかもね。

    +6

    -0

  • 4115. 匿名 2023/02/14(火) 15:23:58 

    >>4072
    でもそういう人に育てたのは少なからず親も一因になるでしょ?
    なんで思わせちゃいけないんだろう

    +3

    -2

  • 4116. 匿名 2023/02/14(火) 15:23:59 

    >>4110
    こんな事くらいで恥ずかしいなら
    恥の多い人生で大変ね
    日本の幸福度が低いわけだわw

    +7

    -4

  • 4117. 匿名 2023/02/14(火) 15:24:06 

    >>4054
    あなたは入れてないの?

    +0

    -1

  • 4118. 匿名 2023/02/14(火) 15:24:33 

    >>4025
    記事見ると

    命に関わる病気とかではなく、コロナ禍でどうせ見舞いはできないということもあり、母親がマリちゃんに連絡していない
    これでマリちゃんは「どうして連絡しないんだ!」と何故か姉にブチギレ抗議
    姉から「母親から『マリちゃんには知らせる必要なし』と言われている」と言われるも、それでも知らせるのが常識だろ!と何故か姉に引き続きブチギレ
    ブチギレが収まらず家でも「姉はおかしい!」とぷりぷり怒っていて、夫からも宥められる始末

    だったみたいね

    +9

    -1

  • 4119. 匿名 2023/02/14(火) 15:25:13 

    >>4104
    家に金入れないことに対してムキになってる人は分かりやすいね

    +11

    -1

  • 4120. 匿名 2023/02/14(火) 15:25:38 

    自分は実家を出て別の家庭持ってるんだからいちいちイライラしないで、自分の家庭をきっちり守って楽しく暮せばいいのに
    姉の方が楽してズルいとかそういうことばっかり考えて生きてても生産性がない

    +8

    -1

  • 4121. 匿名 2023/02/14(火) 15:25:44 

    子育てに必死なら姉のことなんてどうでもいいだろうに

    +6

    -1

  • 4122. 匿名 2023/02/14(火) 15:25:58 

    >>4111
    例えばもし貧乏旦那と貧乏奥さんが結婚した場合、老後は安定もなにもないヤバいことになるってこと?だとしたら結婚してより貧乏になる人もいるかもってことかな?

    +2

    -1

  • 4123. 匿名 2023/02/14(火) 15:26:40 

    独身の一人暮らしだけどこの姉はないと思うし
    この妹もヒステリックだしどっちもどっちな姉妹だと思う

    +2

    -2

  • 4124. 匿名 2023/02/14(火) 15:27:29 

    >>4119
    ムキになるって重要じゃない?40にもなって親に金銭的に負担させるとかありえないわ

    +5

    -3

  • 4125. 匿名 2023/02/14(火) 15:27:40 

    >>4119
    よこ
    家にお金入れなくていいなら入れたくない
    親がキムタク夫妻なら入れなくていいんだろうな

    +1

    -0

  • 4126. 匿名 2023/02/14(火) 15:27:56 

    >>4092
    親の世代の親類の冠婚葬祭でてないよ
    わたしたち(親)が出るからいいって
    濃い付き合いの地域だとででなきゃいけないのか…
    大変ですね

    +8

    -1

  • 4127. 匿名 2023/02/14(火) 15:28:02 

    >>4111
    どんな相手と結婚しても結婚さえすれば夫婦健康に生きてれば老後の安定は確保したということになるのかな?教えてー誰か
    やっぱお金のない相手なら老後は全く安定しないですか?

    +3

    -1

  • 4128. 匿名 2023/02/14(火) 15:28:10 

    >>41
    馬鹿にしてると思うよ
    でも、人を馬鹿にする人って、自分が一番愚かで馬鹿であることに気が付いてないよね

    よく、独身は人格に問題がありとか言われるけど
    不幸な既婚者の方が、本当に不幸な人が多く、他人に八つ当たりする害悪な人が多い

    この実態を観察してると、結婚してるかどうかと人格は関係ないよね。優れた人格の人が結婚すると幸せになり、未熟な人が結婚すると不幸になる。ただそれだけの話よ。
    よく、既婚者が、私は苦労してきたとかいうけど、これって他人の苦労とか考えず、ただ自分の不幸に目を向けてるだけのナルシストだよね。
    こういう人って、不幸のいる口に入ってるだけで、本当に苦労するのはこれからだと思うよ
    若い頃に心を磨かなかった人達が、年取って突然人生がハードモードのなって戸惑ってるんだと思うね

    +8

    -1

  • 4129. 匿名 2023/02/14(火) 15:28:15 

    >>4119
    自分は親に小遣いとかあげてるのかね?

    +0

    -1

  • 4130. 匿名 2023/02/14(火) 15:28:27 

    ずっと一緒だと気づかないけど家出てたまに親に会うとぐっと歳とって見える
    親が寂しくて一緒にいてほしいのかもしれないけどこの姉は甘えすぎ

    +4

    -0

  • 4131. 匿名 2023/02/14(火) 15:29:45 

    >>4125
    というより気持ちや礼儀の問題なんじゃない?
    別に多分お金欲しいわけじゃないと思うよ?娘や息子から。だけど子供の自立やなんていうのかな、、お金に困ってて家に入れて欲しい親は少なそう。

    +3

    -0

  • 4132. 匿名 2023/02/14(火) 15:29:58 

    >>4116
    自分と他人の線引きができないから、なんでもごちゃごちゃにする価値観なんだろうね

    +7

    -2

  • 4133. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:20 

    >>4124
    ムキになるって言うのは入れても入れなくてもよくない?って言ってる人のことだよ
    自分は家出てるしいた時だってお金入れてた
    今だってボーナス出たら少しだけどあげてる

    +3

    -4

  • 4134. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:38 

    >>4030
    局所的に比べてモヤモヤして疲れないか?
    その分アンタには子供ってかけがえのないものがあるだろう?

    +3

    -0

  • 4135. 匿名 2023/02/14(火) 15:31:04 

    >>3901
    やっぱり晩婚なんや
    そら少子化にもなるよね

    +0

    -0

  • 4136. 匿名 2023/02/14(火) 15:31:32 

    >>4118
    なぜ母親ではなく姉にブチ切れるんだろ?
    そこはマリさんが全く理解できない

    +9

    -0

  • 4137. 匿名 2023/02/14(火) 15:32:14 

    >>690
    それが、複雑な嫉妬なんだよ。
    あなたわかっちゃいないなぁ。
    見下してるのに、自由気ままの姉を見て嫉妬してる複雑な嫉妬だよ。

    +5

    -1

  • 4138. 匿名 2023/02/14(火) 15:32:38 

    >>4136
    親が言わなくていいって言ったなら親にキレるべきだよね

    +7

    -0

  • 4139. 匿名 2023/02/14(火) 15:32:56 

    >>3551
    お互い子供いるならお年玉イベント発生するんじゃない?主の場合、自分の方だけ貰うのに当たり前と思ってるから図々しい、自分の独身兄弟からも私の子供にお年玉出しなさいよ!きー!って思う人も怖い

    +6

    -0

  • 4140. 匿名 2023/02/14(火) 15:32:57 

    >>1
    要はうっとうしいんだろうね
    両親は別にいいと思ってるなら仕方ない

    +6

    -0

  • 4141. 匿名 2023/02/14(火) 15:33:34 

    >>3772
    そもそも大家族のように家に自分の居場所がない状況にすれば結婚は早いかもね。早く出て行きたくて自分の別の少人数の家庭を作りたいだろうから。
    だから大家族番組での長男長女って10代デキ婚多いしな
    大家族で40まで独身の長男長女っているっけ?

    +0

    -0

  • 4142. 匿名 2023/02/14(火) 15:33:34 

    >>4132
    犯罪者や多重債務者にならない限りはどうでも良いけどね〜
    妹さんも姉を恥じてる人も自分からしがらみ作って勝手に苦しんで暇だなって思います

    +9

    -1

  • 4143. 匿名 2023/02/14(火) 15:33:34 

    >>4129
    あげてるよ

    +1

    -1

  • 4144. 匿名 2023/02/14(火) 15:33:46 

    自分の娘が子ども部屋おばさんになったら正直嫌だわ
    子ども部屋おばさん側はそっちが好きで産んだんだろ!私は産まれたくて産まれたわけじゃない!って反論してくるだろうけど

    +3

    -1

  • 4145. 匿名 2023/02/14(火) 15:33:56 

    >>4030
    バイトはきついね
    正社員なら退職金も出るし企業年金も出るけど

    +0

    -0

  • 4146. 匿名 2023/02/14(火) 15:34:07 

    >>4138
    よこ
    姉に決定権があるような家なら安心して親のこと任せられるはずよね
    矛盾してるわ

    +7

    -0

  • 4147. 匿名 2023/02/14(火) 15:34:50 

    ニートで家にこもってずっとゲームしてるわけじゃないなら何とも思わないけど。うちの妹が仕事してるけど独身で家にいるけど何とも思わない。姉だと思うのかな

    +5

    -1

  • 4148. 匿名 2023/02/14(火) 15:35:07 

    >>4104
    本当に負債だったら親は姉を受け入れてないと思うよ
    姉も親と一緒にいるのが苦痛になってると思う
    人間の価値ってお金だけで測れないものがあるんだよね
    妹は心配してるのではなく、姉を叩くことによって自分は真っ当な人間である事を証明できると思い込んでるだけ

    +11

    -2

  • 4149. 匿名 2023/02/14(火) 15:35:40 

    >>4101
    なんか分かる。
    一時期不登校だった兄が実家に居るけど、両親も私も正社員で働き続けてるだけで充分だよって感じ。

    +4

    -0

  • 4150. 匿名 2023/02/14(火) 15:37:12 

    >>4148
    よこ
    まだ中身が子供すぎるのに無理やり大人(結婚して母親になる)になっちゃって、結局無理してんだろうな
    わーわー人のことに口出しして、周りに悪口言いふらして、やってることはめちゃくちゃ子供。肩書は大人だね

    +13

    -1

  • 4151. 匿名 2023/02/14(火) 15:37:15 

    >>4119
    独身実家住みならお金入れて当たり前だと思ってた。
    私はまさにその立場なんだけど、食費含む水道光熱費を出してるわ。
    そして親と姪っ子にお年玉などなど。
    さすがにお金入れないのは甘えじゃないかと思うよね。

    +6

    -4

  • 4152. 匿名 2023/02/14(火) 15:37:24 

    結婚もせず実家にいるこどおばとか生産性ないやん

    +4

    -6

  • 4153. 匿名 2023/02/14(火) 15:38:30 

    親がいなくなったらその家に一人で住むのかねこの姉

    +2

    -0

  • 4154. 匿名 2023/02/14(火) 15:39:12 

    >>4148
    そうやって親が子供を大切に思う気持ちに今だに甘えてるのがこどおばって言われるんだよwもうみんな子供を守ったり、親を労ったりする年齢なんだよwお金も入れず家事もせず遊びまわるなんて年齢じゃないよ

    +5

    -9

  • 4155. 匿名 2023/02/14(火) 15:40:00 

    >>4104
    親からすれば、

    氷河期真っ只中のところ正社員の椅子を掴み今も正社員として勤め続けて安定した収入を確保しており、
    休みの日は家で孤独に引きこもってるわけでもなく旅行に出かけたりと趣味もある程度充実してる

    長女のことは特に負債でも何でもないんでしょうね

    +9

    -2

  • 4156. 匿名 2023/02/14(火) 15:40:06 

    >>4092
    笑をつける時点で幼稚なのがわかるわよ母さん
    この妹と同じでなにかのりゆうでイライラしてるのね
    お茶どうぞ

    +5

    -3

  • 4157. 匿名 2023/02/14(火) 15:40:21 

    >>3
    ほんそれ
    1回結婚生活して離婚して今は一人暮らし+猫だけど今がいちばん気楽で幸せ

    +0

    -0

  • 4158. 匿名 2023/02/14(火) 15:40:43 

    >>1266
    家の事してないのはみっともない。
    共同生活という感じに持ちつ持たれつで、尚且つ親は老齢なんだから自分がお金出す気持ちでいれば一緒に暮らしてたって構わないと思う。

    +3

    -0

  • 4159. 匿名 2023/02/14(火) 15:41:39 

    >>701
    現実にはそんな人たちしか周りにいないというけど、それはあなたがそういう層にいるだけだよ。

    証拠データみたいに挙げてるこういうネット記事が、なぜ出るのかって考えたことあるでしょうか。
    こういう内容を読みたがる層向けに書かれてるんだよ。ネット記事だって閲覧数を稼ぐための商売だからね。
    世の中の仕組みを少し理解したほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 4160. 匿名 2023/02/14(火) 15:41:43 

    >>4154
    家にお金入れて、金銭的なサパートして、家事の5割やって、喧嘩ばっかりしてる私と母の親子関係に比べれば、甘えっぱなしで仲良いならいいと思うよ。
    私はうまく甘えられないから、キャパオーバーになって喧嘩しちゃうんだけど。
    もうええやん。人のことは!!
    どうせ結婚したって寄生先変わるだけだよ

    +4

    -1

  • 4161. 匿名 2023/02/14(火) 15:42:05 

    >>3773
    実家で暮らして稼ぎもあるのに生活費も入れずに家事もしないから
    ただの妬ましさなのか、姉の言動を見て親の介護とか出来るのかが不安なのか

    +1

    -0

  • 4162. 匿名 2023/02/14(火) 15:43:11 

    >>4111
    未来って誰にも分からないよ
    親がいなくなったとしても、生活の安定は保証されてるよ
    健康であるなら働く事はできるし、健康が損なわれたとすれば、生活保護を受ける義務がある。
    むしろ、結婚して子育てしてる人こそ、安定が得られると思い込んでる人達は、それってつまり子供に見返りを求めてる事だよね。
    例えば、会社で一生懸命働いていていれば、必ず安定は保証されると思い込んでる人達も、見返りを求めてるんだよね。

    断言するけど、こういう人達は絶対に不幸になるよ。
    死ぬ間際で、自分の人生は何だったんだろうかと後悔する可能性が高いね

    +3

    -5

  • 4163. 匿名 2023/02/14(火) 15:43:21 

    >>4151
    どうだろ?
    親によって違うんじゃない
    旦那の親は会うたび旦那にお小遣いを渡す…お年玉も渡す…私のいないとこで
    旦那の年収義理父の数倍あるのに…
    ああいう家なんだなで流してる

    +4

    -1

  • 4164. 匿名 2023/02/14(火) 15:43:36 

    >>6
    私長女で最期10年は親と暮らして身の回りの世話や介護して見送りました。
    下の弟は最期の方に少しお見舞い来ただけ
    でもそんな弟とは昔からめっちゃ仲良いので親の世話は長女の役目と思っていたのでなんの不満も無し
    拗れるきょうだいは拗れるよね
    よくある話

    +3

    -0

  • 4165. 匿名 2023/02/14(火) 15:44:13 

    >>4160
    家でなよw

    +3

    -2

  • 4166. 匿名 2023/02/14(火) 15:44:58 

    >>4046
    お年玉やプレゼント渡したからって甥や姪に面倒みてくれると安心しない方が良いよ。
    甥や姪いて私もお年玉やプレゼントしてるけど甥や姪の親だったら絶対そんな面倒なことに首突っ込ませたくないから全力で阻止するよ。

    +2

    -1

  • 4167. 匿名 2023/02/14(火) 15:45:10 

    >>3780
    それは親によるだろうし、払わないなら自分で貯めておけばいいのでは?
    払わない貯めない家出ないはちょっと困るかな

    +0

    -0

  • 4168. 匿名 2023/02/14(火) 15:45:39 

    読んだけど正に「渦中にいるマリさんは周りが見えなくなっている。」としか言いようがない記事だったな。

    +6

    -0

  • 4169. 匿名 2023/02/14(火) 15:45:44 

    >>4108
    姉が同居したり近くに住んで様子見てくれてるならありがたいよね

    +4

    -0

  • 4170. 匿名 2023/02/14(火) 15:46:44 

    >>4161
    共働き既婚子持ち女性、家も離れてるんだっけ?マリの方が介護無理じゃない?
    姉に頼む言い訳してんでしょ

    +5

    -0

  • 4171. 匿名 2023/02/14(火) 15:46:51 

    >>4130
    ずっと一緒のがわかるよ
    見た目ではなく性格や知能の変化

    +3

    -0

  • 4172. 匿名 2023/02/14(火) 15:47:13 

    >>4154
    妹も母を労ってはないよね
    心にあるのは金だけ
    母親と連絡とってれば姉からでなくても
    母から父が入院したのよというでしょうに
    コロナ禍で妹に教えても心配するからという配慮だよね
    妹も教えても コロナ禍だからー と来なかったでしょ、きっと。

    +6

    -0

  • 4173. 匿名 2023/02/14(火) 15:47:35 

    >>4160
    甘えれる子とそうではない子っているいる
    私は親と旅行行くなら全額払う
    妹は全額たかるww
    気にしても仕方ないけど妹のが親に可愛がられてるなって子供の頃はイラついてたw

    +3

    -1

  • 4174. 匿名 2023/02/14(火) 15:48:13 

    >>1092
    同意。
    呆れられてるのを
    嫉妬されてる!
    気楽な暮らしが羨ましいんだろ!
    って思い込んでるこどおばが山ほどいるよね

    +4

    -5

  • 4175. 匿名 2023/02/14(火) 15:48:49 

    >>3822
    親がまだ若くて元気なのね

    +0

    -1

  • 4176. 匿名 2023/02/14(火) 15:49:13 

    >>3558
    外ヅラは見抜けないものだから
    モラハラ然り

    +0

    -0

  • 4177. 匿名 2023/02/14(火) 15:49:19 

    >>4033
    この妹さん今は子育てや教育費の捻出に苦労していても
    子供の成長を見守って社会人に送り出した時の達成感とか得られるものが大きいと思うんだよね
    そういう体験は独身で自分の為だけに生きてる人には絶対ない未来だと思う

    独身には独身なりの既婚には既婚なりの
    一喜一憂な幸せと不幸せが必ずあると思う

    +10

    -1

  • 4178. 匿名 2023/02/14(火) 15:49:39 

    >>4094
    ていうか、親が言いなよ。いつまでもいられても困ります。
    家はそこまで裕福ではありませんって。

    +4

    -2

  • 4179. 匿名 2023/02/14(火) 15:49:48 

    >>4174
    どうでもいいけど
    ムキになったやつが負けだと思う

    +2

    -1

  • 4180. 匿名 2023/02/14(火) 15:51:16 

    >>4052
    まあ別世帯の妹が出てるなら「あれ?長女さんは?」って確実になるな。妹からしても知らねーよって感じだろうし聞かれて面倒くさそう。

    +3

    -2

  • 4181. 匿名 2023/02/14(火) 15:51:54 

    >>3424
    住んでる距離によらん?

    +0

    -0

  • 4182. 匿名 2023/02/14(火) 15:52:00 

    >>4150
    結婚する事や子供を産む事は良い事だけど
    未熟な人がそれを行うと、ナルシシズムが出るんだよね
    それが他人に害を与える。特に子供や身内は不幸だと思うよ

    >>4154
    親も人間だから、必ずしも子供を大切だと思うわけじゃないよ
    大事にしてるように見えて、エゴを押し付けてるパターンも多い
    本当に姉を大切に思っていれば、それは尊く価値のあるものだと思うよ。
    それに対して甘えてると思いうのは、貴方の主観ですよね。この姉も同じように思い込んでる批判してたと思う。
    貴方も姉も、そう思い込みたい目的があるんですよ。その目的に目を向けた方がいいと思う。それが貴方の課題ですよ。

    +7

    -0

  • 4183. 匿名 2023/02/14(火) 15:52:22 

    >>4177
    どっちも幸せだけど不満や不幸はあると思う
    代われるわけじゃないから分からんよね

    +6

    -0

  • 4184. 匿名 2023/02/14(火) 15:53:25 

    >>3906
    男兄弟いる人がよくそう言ってるけどいざ親が介護になったらどうなるかはわからない
    弟が独身なら出してくれる確率高いけど、結婚したら自分の家庭最優先
    話し合いには嫁が同席で妥協点は「費用折半するんだから介護はお任せ」それで疎遠になるのもあるある

    +3

    -1

  • 4185. 匿名 2023/02/14(火) 15:53:42 

    >>4180
    姉が出れば姉が聞かれるのにね。姉が聞かれるのが嫌なのは分かるけど妹だって聞かれるの嫌だよね。

    +2

    -3

  • 4186. 匿名 2023/02/14(火) 15:54:35 

    元記事読んで来たけど、マリさんは何か先走って妄想で一人でカリカリしている。
    長姉さんは確かに自立出来ていないけど、現時点で姉妹には迷惑はかけていない。読んで見ても「高齢の親に負担かけていること」ではなく、「気楽に生きている」事に腹が立つみたい。
    現時点ではまだ介護にはなっていないし、長姉さんが介護放棄すると言ったわけでもない。妄想だけで愚痴愚痴言えば、旦那さんもたしなめるしかないだろうね。
    マリさんや次姉さんは、お子さんがいる分、実家から孫にと色々してもらってないのかな。それを忘れて、長姉だけ親に頼って楽してるってのもどうなんだろう。姉妹とは言え完全に平等ではないにしても、それぞれの生活においで親から愛情もらってると思うんだけど。なんでずるいとか思うの?

    +10

    -0

  • 4187. 匿名 2023/02/14(火) 15:54:36 

    まあ妹も普段は親に頼らず共働きで子育てして偉いと思うよ。シッター代も高いだろうに。

    親に頼って楽そうに見える姉が嫌なんだろうけど、姉は姉でそのうち代償を払うし放っておけば良い。

    +3

    -1

  • 4188. 匿名 2023/02/14(火) 15:54:48 

    >>4148
    独身でも既婚でも家出た時点で
    実家でもよそはよそ、うちはうちって気持ちで居た方が楽なのにね

    +7

    -0

  • 4189. 匿名 2023/02/14(火) 15:55:00 

    >>3851
    姉が食器洗い?
    3人暮らし?

    +1

    -0

  • 4190. 匿名 2023/02/14(火) 15:55:54 

    >>4151
    資産がある家は入れても無駄、子供が親に渡しても受け取らない いずれ相続税で取られるんだから子供が自分で貯蓄しておいた方がいい 

    +2

    -3

  • 4191. 匿名 2023/02/14(火) 15:56:05 

    >>3949
    コドオジってより、40代オヤジは既婚でも気持ち悪いよ。

    +1

    -4

  • 4192. 匿名 2023/02/14(火) 15:56:50 

    >>3863
    いや全然入れてないって言うのが大きいと思う。

    +1

    -0

  • 4193. 匿名 2023/02/14(火) 15:57:06 

    >>4126
    あなたは濃い地域だったら出てるのかな?
    あなたのとこは薄い付き合いなんだろうけど記事では妹は出てて姉だけ出てないみたいだから濃い地域だと思うよ

    +1

    -4

  • 4194. 匿名 2023/02/14(火) 15:57:18 

    >>4133
    それは善意でしょ
    一緒に住んでたら光熱費や食費として少しでもお金いれるもんだと思うけど
    40過ぎてパンツも親に洗ってもらってるってちょっと...

    +0

    -2

  • 4195. 匿名 2023/02/14(火) 15:57:38 

    >>4188
    そうしたい目的が妹にはあるんだと思う
    親と姉の関係は、妹が目的を叶えるきっかけでしかないよね

    +3

    -0

  • 4196. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:06 

    この入院の報告なしを逆手に取って『じゃあ介護が必要になっても姉にお任せするわ』って念を押しとくべきだったんじゃないかな?

    +5

    -2

  • 4197. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:09 

    >>4160
    なんかわかる
    手がかかる子ほど可愛いのはあると思う
    男女で論争になるけど気持ちよく金出させる技術があるならそっちの勝ちだよ

    +1

    -0

  • 4198. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:16 

    >>4190
    か、ね、も、ち、の、は、な、し、は、べ、つ

    +2

    -2

  • 4199. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:30 

    >>4188
    それ思う
    別世帯なんだしかつて家族だった他人だと思ってる
    姉妹なんかより子供と旦那のことのが気になる

    +3

    -0

  • 4200. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:35 

    >>4190
    この家は資産家ではないって書いてある。

    +2

    -1

  • 4201. 匿名 2023/02/14(火) 16:01:50 

    >>4136
    次姉は母親にも問題があり、やがてよくない状況になることも予期して、実家そのものと距離置いてるんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 4202. 匿名 2023/02/14(火) 16:02:34 

    >>4193
    結婚したからこれ見よがしに参加してんじゃない?
    張り切って親戚付き合い始めるやついるよね

    +10

    -3

  • 4203. 匿名 2023/02/14(火) 16:03:13 

    >>4136
    姉のやること全てに腹立ってるんでしょ
    だからお金家に入れてようがどうせ文句言うだろうねって多くの人が書いてる

    +11

    -7

  • 4204. 匿名 2023/02/14(火) 16:03:26 

    >>1274
    キモいBBAだな
    ちなみにアッーってゲイ同士のことじゃないの?
    ネットで最近覚えて使ってみたくなったの?

    +3

    -6

  • 4205. 匿名 2023/02/14(火) 16:03:42 

    >>3954
    これに付いてるコメント、みんな性格悪いのね

    +2

    -0

  • 4206. 匿名 2023/02/14(火) 16:04:03 

    自分が母親になったから子育て(姉への)に口出しし始めた?
    長年子育てやってる親からすると、うるせーわ!だよね
    そう思い通りにいかない場合もあるだろうしね

    +5

    -0

  • 4207. 匿名 2023/02/14(火) 16:04:26 

    >>3986
    いや、不妊は年齢関係あるから子ども欲しかったら考えないと

    +1

    -0

  • 4208. 匿名 2023/02/14(火) 16:07:27 

    >>4002
    親のお金で暮らしてなければなお良い

    +1

    -0

  • 4209. 匿名 2023/02/14(火) 16:08:18 

    >>4172
    もし妹は心にあるのは金だけだとしても、姉は身の回りのことさせたり、お金も世話になってるからね。更に悪質だと思うよ。

    +0

    -9

  • 4210. 匿名 2023/02/14(火) 16:08:52 

    >>3713
    介護もしないくせに均等に遺産もらおうとしてるのがめついね

    +5

    -2

  • 4211. 匿名 2023/02/14(火) 16:09:36 

    >>691
    でも推し活って娯楽だから楽しいと思うよ
    おばでもイベント行くために身なり綺麗にするし友達作る人もいるし

    +3

    -1

  • 4212. 匿名 2023/02/14(火) 16:09:41 

    マリさん(妹)がおかしいって言う人にこどおばとか自立しろとか言ってる人もいるけど、なんで決めつけるんだろう。私は結婚してるけどどう見てもマリさんちょっとキテると思うよ。
    むしろマリさんの肩持ってる人が貧乏暇なしでシンパシー感じてるんだろうなと思う。

    +16

    -1

  • 4213. 匿名 2023/02/14(火) 16:11:50 

    結局関係も経済力もそれぞれだから親に甘えてるも何も外野には何もいえない

    +1

    -0

  • 4214. 匿名 2023/02/14(火) 16:11:53 

    >>4052
    最低限、
    お葬式に出てるなら良いと思うけどね

    結婚した時、披露宴にわざわざ出席して貰った親戚縁者にその節はお世話になりました家族が増えました子供が大きくなりましたって、ご挨拶の意味で法事や結婚式の不義理をするのは駄目だと思う
    この姉結婚してないし親戚に知らせたい変化もないアラフォー独身だからね
    このスペックで親戚付き合いって滅茶苦茶肩身狭いし私がこの姉みたいな立場なら葬儀以外は出ない

    +4

    -0

  • 4215. 匿名 2023/02/14(火) 16:12:34 

    マリが文句言ってるからマリが叩かれてるだけで、姉単体で見たら姉が叩かれてるよね

    +3

    -1

  • 4216. 匿名 2023/02/14(火) 16:13:25 

    思いついたんだけど、母親に2週間病気のふりしてもらったら?
    そしたら姉もこのままでいいか考えるかもしれない。

    +3

    -1

  • 4217. 匿名 2023/02/14(火) 16:14:01 

    >>4178
    親は、この姉に家にいて欲しいんだろうね
    姉は正社員やってるから一人暮らし程度の金はまああるよ
    実家済みにメリットなく、口煩い親がいるだけだったらさっさと出て行っちゃうだろうから

    姉に実家済みのメリットを諸々提供することで、姉に家にいて欲しいんだろうね

    +3

    -1

  • 4218. 匿名 2023/02/14(火) 16:14:13 

    >>4176
    自己責任だね

    +0

    -0

  • 4219. 匿名 2023/02/14(火) 16:14:29 

    独身だと分からないだろうけど、お母さんって本当大変、結婚して母親になって初めてお母さんの大変さ知った!と、マウントとられたことあるんだけど、それに似てないか?
    自分が母親、妻になって知った生活費のアレコレとか家事のアレコレを、まだ知らない(もう知ることないかもしれんが)を姉に押し付けるのも違うなーとは思う
    もちろん、結婚してなくてもなんとなく分かって生活費入れたり家事手伝ったりするのが当然なのだろうけど、じゃあ妹は独身時代してたの?と思う

    +7

    -1

  • 4220. 匿名 2023/02/14(火) 16:15:11 

    >>4214
    だったら妥協して早く結婚するしかないじゃん。

    +0

    -6

  • 4221. 匿名 2023/02/14(火) 16:15:57 

    >>4190
    なんでそう極端な話をしたがるの…

    +0

    -1

  • 4222. 匿名 2023/02/14(火) 16:16:39 

    >>4214
    よこ
    今まで密に親交があった親戚のなら分かるけど、新たに広げる目的なら、独身が出向くのって不自然だよね

    +3

    -1

  • 4223. 匿名 2023/02/14(火) 16:17:31 

    >>4170
    親に世話になっておきながら介護もせず自分に回ってこられても困るって事じゃないの?

    +3

    -1

  • 4224. 匿名 2023/02/14(火) 16:18:11 

    >>4219
    いつかはやらなきゃいけないんだから早くやった方がいいと思わないのかな?

    +2

    -1

  • 4225. 匿名 2023/02/14(火) 16:18:20 

    >>4223
    じゃあもう実家と縁切れば?

    +4

    -1

  • 4226. 匿名 2023/02/14(火) 16:18:45 

    >>4180
    今日は来てないで終わりでいいじゃん
    姉が来た方が結婚しないのとか40代にもなって田舎の親戚に聞かれて可哀想

    +2

    -1

  • 4227. 匿名 2023/02/14(火) 16:20:25 

    >>4224
    それはそうだろうけど、新たなルール持ち出されても姉は今までの40年間これで生きてきたんだから無理でしょ
    親が死んだら腹括って1人で生きてくんだよ
    それまでは甘えるつもりでしょ
    いきなりシステム変えられても無理だろ。

    +1

    -1

  • 4228. 匿名 2023/02/14(火) 16:22:17 

    >>4196
    その発言って親に言えるのかな

    +0

    -1

  • 4229. 匿名 2023/02/14(火) 16:22:19 

    >>4115
    40過ぎて親のせいって。親の責任はハタチまでじゃないかしら?妹は自立してるのにね。違う育て方されたのかしら?

    +5

    -6

  • 4230. 匿名 2023/02/14(火) 16:22:26 

    >>3272
    姉が亡くなったとしてもマリは介護しなさそう
    もう1人の姉がやる事になるのかな…

    +7

    -1

  • 4231. 匿名 2023/02/14(火) 16:22:27 

    >>4080
    預ける手続きなんて、一時的なこと

    それよりも「預けるなんて可哀想〜」の意味は、「預けると毎月お金が必要で勿体ない、自宅の方が安上がり」って意味だったりする

    +4

    -0

  • 4232. 匿名 2023/02/14(火) 16:22:54 

    >>4226
    それに耐えられないなら早く結婚した方がいいよ。

    +1

    -5

  • 4233. 匿名 2023/02/14(火) 16:23:12 

    >>4193
    そんなタラレバの話されても知らんがなって感じ
    出るのが当たり前っていうならそりゃ出席するよ

    4193さんは60代後半とかの年配の方??
    世間体ばっかりこだわる人
    想像で決めつけてるけど、どっちかわからないよね

    +1

    -1

  • 4234. 匿名 2023/02/14(火) 16:23:33 

    >>4074
    お年玉は一例じゃないの?ケチの一例。わかりやすいじゃん。

    +3

    -7

  • 4235. 匿名 2023/02/14(火) 16:23:58 

    >>4104
    海外旅行何回か行っただけで豪遊ってまじでお金なくてどこも行けない鬱憤晴らしてる感ある

    +6

    -1

  • 4236. 匿名 2023/02/14(火) 16:24:17 

    >>4212
    ほんとこれ。登場人物で唯一騒いだり文句言ってる時点でおかしいし、妹がカネコマで実は1番お金に汚い感じ。

    +11

    -2

  • 4237. 匿名 2023/02/14(火) 16:25:49 

    >>4234
    確かに分かりやすいw
    ケチな上に社会性や常識もなさそうと思ったわ。

    +3

    -4

  • 4238. 匿名 2023/02/14(火) 16:25:52 

    >>4229
    妹自立してるなら、余計に姉のことなんてほっとけばよくない?
    姉だってちゃんと正社員してるじゃない

    なんで妹が姉を恥ずかしがらなきゃいけないのかって最初の疑問なんだけど
    身内にいたら恥ずかしいっていうから、恥ずかしがるならそういう風に育てた親が恥ずかしがればいいでしょ?ってこと

    +7

    -0

  • 4239. 匿名 2023/02/14(火) 16:26:00 

    >>4236
    そもそもソースはマリさんちょっとおかしいけど自分では気付けてないっていう文脈の記事だしね。

    +9

    -0

  • 4240. 匿名 2023/02/14(火) 16:26:08 

    >>4106
    そうそう
    40代にもなったら結婚する可能性もないかもだし誰にも頼らないことを考えて老後のお金を自分で貯めとかないとってなるよね

    +4

    -0

  • 4241. 匿名 2023/02/14(火) 16:26:28 

    >>4229
    普通の親は、30付近で出ていくようプレッシャーかけるよ。

    +5

    -0

  • 4242. 匿名 2023/02/14(火) 16:27:57 

    >>4113
    なんか発想が怖い!

    +2

    -0

  • 4243. 匿名 2023/02/14(火) 16:28:10 

    >>4234
    実はさまざまなケチエピソードあったりして。笑

    +1

    -2

  • 4244. 匿名 2023/02/14(火) 16:29:32 

    多分マリは長女より稼いでる額も少ないから余計不満なんだろう

    +6

    -3

  • 4245. 匿名 2023/02/14(火) 16:29:54 

    >>3982
    割合と人数は比例しないのをわからないのね

    +0

    -1

  • 4246. 匿名 2023/02/14(火) 16:30:44 

    >>4242
    親戚が褒めてくれるからね
    喪服を着た女って色っぽいって言われるしね
    なにより、父親の里の田舎に行って都会の子扱いされるのが気持ちよかった(ただの市街地で同じ県内で全国的に見れば田舎)

    +0

    -3

  • 4247. 匿名 2023/02/14(火) 16:31:02 

    >>4232
    田舎以外はもうそんなこと聞く人少なくなってきてると思うけどね
    あなたはそのままを継続すれば

    +2

    -1

  • 4248. 匿名 2023/02/14(火) 16:31:29 

    >>4229
    自立してる人はよその家庭に口出ししないし別世帯の実家の愚痴で夫婦仲まで険悪にしないってw

    +12

    -0

  • 4249. 匿名 2023/02/14(火) 16:31:38 

    >>4229
    あと親の責任は二十歳までって言うなら、追い出すか、婚活させるか、男性並みの正社員にしなよ。
    中途半端に実家で面倒見てるんじゃないよ。

    +3

    -2

  • 4250. 匿名 2023/02/14(火) 16:34:14 

    記事が、マリさんは親が自分には同じことをしてくれてないのはずるいと思ってるように読めてしまった
    住宅費と光熱費と食費の分、親御さんが自分にも仕送りしてくれたら満足しそうに見えて、本当に親の老後の心配してるの?お金じゃないの?と思われてしまった

    +7

    -1

  • 4251. 匿名 2023/02/14(火) 16:34:51 

    >>3887
    どうしても叩きたい相続税と無縁の無知な人が多いのよココは

    +2

    -1

  • 4252. 匿名 2023/02/14(火) 16:35:14 

    >>4233
    親戚の結婚式で親族全員出席しないとダメとかないわ
    今どき世間体ばかりこだわる方がナンセンスだよね
    まぁ田舎の方が世間体とかこだわりが強いのかもしれないけど

    +7

    -1

  • 4253. 匿名 2023/02/14(火) 16:38:30 

    親 二十歳過ぎたら自己責任キリッ
    数時間後
    親 ごはん食べる?

    +4

    -0

  • 4254. 匿名 2023/02/14(火) 16:42:12 

    >>3968
    ひねくれ過ぎだろ。姉について親戚がアレコレ聞いたり言ってきたりして面倒なんだと予想した。

    +1

    -2

  • 4255. 匿名 2023/02/14(火) 16:43:16 

    >>4000
    若者からしたら、40代のオッサンオバサンはみんなキモいよ〜あなたもw

    +2

    -5

  • 4256. 匿名 2023/02/14(火) 16:43:22 

    でも貯金も無し、家にお金も入れない、家事能力0の人ってご両親が亡くなったらどうするの?自分1人で頑張るのかそれとも兄妹に迷惑かけるつもりでいるのか

    +5

    -4

  • 4257. 匿名 2023/02/14(火) 16:43:34 

    >>4250
    うん
    親離れ出来てないのマリさんに見えちゃう
    姉もだけど同居だからそんなもんよねと思う

    +8

    -1

  • 4258. 匿名 2023/02/14(火) 16:44:21 

    三女マリ35
    専門卒20歳で一人暮し、2児の母、共働き、実家が遠く親に頼れないのでシッターを雇う、生活は苦しい

    次女(36~42)
    大卒22.3で実家出る、2児の母、共働き、生活状況は謎だがおそらく困っていない

    長女43
    現在まで実家暮らし、独身、正社員、生活費を入れないお年玉はあげない為小遣いは潤沢


    マリってパート?正社員?
    長姉のこととりあえずめちゃくちゃ見下してるよね
    「会社に行き、たまに残業して」ここに詰まってるw
    あと次姉と長姉の関係はどうなんだろうね
    マリはとりあえず次姉には距離おかれてそう

    あと状況が似てるはずの次姉にはどうやっても敵わないから生活厳しいのを自分達より劣ってるはずと長姉にやつ当たってるのかも

    +8

    -2

  • 4259. 匿名 2023/02/14(火) 16:46:36 

    >>4239
    そうだね
    この記事読んだ人は、記者の言う通り「マリさんは周りが見れなくなってる」と思っちゃうね
    「自分だけ楽をしないでほしいと思っています」が最後のセリフだし
    ならお姉さんがブラック企業で酷い目にあってて親の介護して苦労してたら満足なのかな?と

    +10

    -0

  • 4260. 匿名 2023/02/14(火) 16:46:45 

    >>2820
    その「夫なんだから自分の肩を持って当然」って変だよ

    「お姉ちゃんばかり楽してズルい」が透けてみえる自分の嫁の幼稚さを、旦那側は冷静に見てると思う

    こういう嫁は夫婦喧嘩すると、子供にその同調を強要してくるから厄介

    +10

    -0

  • 4261. 匿名 2023/02/14(火) 16:46:52 

    >>4212
    マリさん擁護してるのは、子供産んだってことしか誇れるものがない、カネコマ主婦だと思う。

    +9

    -3

  • 4262. 匿名 2023/02/14(火) 16:48:09 

    >>4258
    健全に育ったのは親から放置され気味な次女だけで、長女はこどおばになっちゃったし、末っ子は甘えられない現状に不満をもったんだろうな。
    三姉妹とか大体そんな感じ。上と下が親から厚く世話されているのでぽやっとしていて、手をかけられなかった真ん中がチャキチャキしてる。

    +3

    -4

  • 4263. 匿名 2023/02/14(火) 16:49:20 

    同じ状況でありながら全く妹からクレームの来ないむしろ仲良くやってるケースもある
    その場合は
    ・姉は仕事をしながら父親の介護をしてる
    ・姉は庭の手入れから家の事を全てしている
    これだと妹も納得してるみたいだよ

    +7

    -1

  • 4264. 匿名 2023/02/14(火) 16:50:02 

    >>4256
    貯金はあるかないか不明
    退職金と企業年金がある

    +4

    -0

  • 4265. 匿名 2023/02/14(火) 16:52:49 

    >>4258
    キャスティングの解説、わかりやすいw
    姉二人大卒、妹マリは専門卒かあ。なんか察するね。
    出来の悪い妹が姉さんに対抗できるのは、結婚し子供二人産めたことのみ。

    幸せマウント取りたいのに、姉さんはぬくぬく実家暮らしで海外旅行三昧。悔しくてたまらないのね。連ドラにしてほしいわ。

    女優さんは誰にしよう?笑

    +6

    -3

  • 4266. 匿名 2023/02/14(火) 16:53:36 

    >>4000
    今の時代の若者は自分もなるかもと心配するか実家で生活できるなら節約したいタイプが多いと思ってた

    +0

    -0

  • 4267. 匿名 2023/02/14(火) 16:55:11 

    >>4256
    仕事をやる気がないと批判してるけど、会社が中小とか給料がどうとか批判してないとこ見るとそれなりの企業にお勤めの可能性あるから…

    +2

    -0

  • 4268. 匿名 2023/02/14(火) 16:56:58 

    >>4080
    預けて終わりじゃないしね
    病気や怪我とか何かあれば連絡来るし、担当ケアマネと定期的に話さなきゃいけない
    着替えも週1〜2で持っていって自宅で洗濯しなきゃいけない場合もあるし

    +2

    -0

  • 4269. 匿名 2023/02/14(火) 16:59:27 

    >>4223
    マリが本当起こってもないこと先走りすぎて、、

    +13

    -2

  • 4270. 匿名 2023/02/14(火) 16:59:41 

    >>1274
    単純にキモイ

    +3

    -2

  • 4271. 匿名 2023/02/14(火) 17:01:49 

    >>3049
    どんだけ擁護したいねんていう。

    +1

    -1

  • 4272. 匿名 2023/02/14(火) 17:02:26 

    母親がマリに愚痴って火をつけてるに一票。育児の結果が長女みたいな仕上がりになる親はだいたい子どもと距離感が近いよ。過干渉だったり。

    +5

    -4

  • 4273. 匿名 2023/02/14(火) 17:04:12 

    >>4256
    自分1人で頑張るでしょうよ
    そういう人は大抵「これでやっと家具を好きなように配置出来る」とか思うものよ

    +4

    -1

  • 4274. 匿名 2023/02/14(火) 17:05:00 

    >>2975
    マリみたいな煩い妹がいなきゃ行くかもね

    +2

    -0

  • 4275. 匿名 2023/02/14(火) 17:05:47 

    >>4265
    親からすると、大卒でどこの企業か分からないけど正社員の娘のが頼りになると思ってる可能性

    +7

    -1

  • 4276. 匿名 2023/02/14(火) 17:07:17 

    >>1
    ただの僻みでしょう?
    自分も結婚しないでいればよかった!ただそれだけ。

    +5

    -1

  • 4277. 匿名 2023/02/14(火) 17:09:47 

    まあマリも考えてみ?って話よね。優しい旦那と子どもがいて、今は苦しくても一応シッターを雇えて子どもはいずれ巣立つ。
    実家の建物とかきっと姉が相続するんだろうけど、多分色々と面倒くさいぞ。

    +2

    -0

  • 4278. 匿名 2023/02/14(火) 17:10:21 

    >>4248
    同意。
    結局この妹もいつまでたっても共依存的で自分を見て!お姉ちゃんよりも自分の方が!なだけ。
    結婚しましたってだけで、精神的に自立できてないだけ。
    よかったじゃんと言いたいけれどね。
    介護はその姉がやるのだろうから自分は関係ないしお願いできるんだから。
    それが思えないってことは、自分だけずるい!親をとられちゃった!私も!ってだけ。
    みんな幼稚。
    それか、もしも姉は毒親の面倒をてるかもしれないから、それだったら、妹にも嫌悪感ワクね。

    気持ち悪い妹。

    +8

    -2

  • 4279. 匿名 2023/02/14(火) 17:11:33 

    >>4150
    だったら結婚するな。子供が子供を産むな。実家にいておかあさーんやってたら?って私も思った。

    +5

    -0

  • 4280. 匿名 2023/02/14(火) 17:12:28 

    >>1274
    おばあちゃん、アーッ!じゃなくてアッー!よ
    しかも男性の同性愛を指す言葉よ
    これを機にちゃんと覚えようね?

    +3

    -7

  • 4281. 匿名 2023/02/14(火) 17:14:03 

    老朽化した実家のリフォームとか取り壊しとか面倒やけどお姉ちゃんが一人でやるんだろ多分。

    +1

    -1

  • 4282. 匿名 2023/02/14(火) 17:16:24 

    >>3499
    どこが救いがあるのかさっぱりわからない
    孫のひようまで親が出さなきゃじゃん

    +0

    -0

  • 4283. 匿名 2023/02/14(火) 17:16:43 

    >>3960
    ガルってブラックジョークわからないカマトトが多いのかなw

    +1

    -4

  • 4284. 匿名 2023/02/14(火) 17:17:46 

    >>4280
    お国の為にアンアンアーン!w

    +1

    -3

  • 4285. 匿名 2023/02/14(火) 17:18:11 

    >>4284
    ドラえもんかて

    +2

    -2

  • 4286. 匿名 2023/02/14(火) 17:18:24 

    >>1274
    アッー!はゲイにしか使わんやつよ。

    +2

    -2

  • 4287. 匿名 2023/02/14(火) 17:19:05 

    しかしまあ、どこの誰かも知らない家庭の事情で、よくこれだけ話が広げられるよね。昼ドラみたい。実際記事も、書いた人の仕立てが入ってそう。ガルちゃんトピで集まる層によってコメとプラマイが変動する。それぞれ自分の立場から投影した感情の鬱憤が凄い。

    +6

    -1

  • 4288. 匿名 2023/02/14(火) 17:19:10 

    うちも似た感じ
    私はしょっちゅう実家帰ってて、自分的には少しでも話相手になるかなとかボケないようにとか心配で帰ってたんだけど、姉からしたら私が甘えてるように見えて面白くないみたい
    でも私は姉の方が全然帰らなくて冷たいと思うし、人の事言ってる割に親を使ってるだけに見える
    親は姉には私が帰ってきてしんどいとか言ってたらしいけど、私にはいつ帰ってくるの?とか帰ってきて欲しそうにする
    何かどっちがいいのかよくわからなくなった

    +3

    -0

  • 4289. 匿名 2023/02/14(火) 17:19:23 

    >>4286
    何回同じレスすんのよw

    +1

    -2

  • 4290. 匿名 2023/02/14(火) 17:19:44 

    >>4204
    2チャン歴20年
    子作りだからゲイのテンプレとは違うようにしたんだけどw

    +1

    -1

  • 4291. 匿名 2023/02/14(火) 17:20:06 

    >>4203
    いやー、私はお金を実家に入れてない実家住まいが結構いて、お金を入れないことを正当化しようとして書いてるのかと思った。
    妹関係なく普通は生活費入れるもんだから。どーせ妹の態度変わらんし入れないって思考がw

    +1

    -3

  • 4292. 匿名 2023/02/14(火) 17:21:02 

    >>4044
    よこです。

    私は独身実家同居のこの姉の立場なのですが、ひとりでいられない不安症で皆にいい人しすぎて疲弊してという人を看ています。
    正直この妹のようなことを実家依存の叔母とその子供が先日言ってきました。
    もううんざりですよ。
    都合のいい妄想ばかり。
    どうせ○○の年金使って好きに楽してるんだろーとでも思ってるみたい。
    実際は、
    私が生活費を支払い生活全般家事、お風呂が熱いぬるいまでみて布団はいつも温かくして、転ばないように不足がないように、あまり干渉されたくないのだろうと気遣っていたらいつまでたっても自分が主感覚でこちらを奴隷扱いで偉そうにされて、それでも、距離をうまくとってうまくうまくやってます。
    そりゃあ楽なところも嬉しい時もありますが、そういう細かいことまでずっと四六時中ですけれどっておもいます・・・。
    年金はその人のためにいつか入院したり施設に入ったりと思って一銭もつかわずにためています。

    それなのに私が言われた言葉は、あんたに親を人質に取られてる!親が可哀想!親に会いたいのであってあなたに合いたいわけじゃないよ!。

    もう私は彼女達全員好きじゃなくなりました。
    こんなに尽くして彼女たちにもことあるごとに○○からとお金渡して、なんでこんなこといわれないといけないのでしょう。
    私は最後に、いやなら出て行けといわれましたよ笑
    だったらこれまで私がやってきたこと引き継いであなたが面倒見たらいい。
    私を追い出して。

    +7

    -1

  • 4293. 匿名 2023/02/14(火) 17:21:29 

    >>1274
    お国の為に、逝くぅ!wwwwww

    +0

    -2

  • 4294. 匿名 2023/02/14(火) 17:22:09 

    >>4262
    ネットで家族の愚痴ぶちまけて健全か?

    +1

    -2

  • 4295. 匿名 2023/02/14(火) 17:22:31 

    >>4284
    さっきから滑ってんだよ
    SEXしか頭に無いババアは早くオナって寝ろ

    +4

    -1

  • 4296. 匿名 2023/02/14(火) 17:23:03 

    うちは出戻りで二子の子持ちの妹がずっと実家にいたけど
    うちら夫婦が二世帯住宅提案して、乗っ取った
    土地代と解体費は親だし、上物のローンは旦那
    妹と姪おいの個室は作らなかったけど
    居座ってる

    +0

    -0

  • 4297. 匿名 2023/02/14(火) 17:23:40 

    >>4294
    はい?次女はぶちまけてなくて遠くから見守るスタンスじゃん。ぶちまけたマリは末っ子でしょ?

    +2

    -0

  • 4298. 匿名 2023/02/14(火) 17:23:42 

    >>4289
    勘違いしてドヤ顔で書き込んでるからじゃん?
    恥ずかしいねw

    +2

    -0

  • 4299. 匿名 2023/02/14(火) 17:23:54 

    >>4210
    そういうところだけ兄妹平等とかきょとんとした顔でまじでいうよ。
    あたまどうかした?って思ってきっとぼっくりするよ。

    +0

    -1

  • 4300. 匿名 2023/02/14(火) 17:24:00 

    >>4295
    カマトトwプークスクス

    +0

    -4

  • 4301. 匿名 2023/02/14(火) 17:24:28 

    >>4299
    ぼっくり→びっくり

    自分もびっくりしたわ

    +0

    -0

  • 4302. 匿名 2023/02/14(火) 17:24:36 

    >>4263
    むしろ感謝される人もいるよね。実家住まいで。
    家の大黒柱だったりしたら、当然、家はどうぞってなる。
    このお姉ちゃんだと、親が死んだらどうなるの?って感じがある。

    +6

    -2

  • 4303. 匿名 2023/02/14(火) 17:24:51 

    >>4295
    まんまんに蜘蛛の巣w

    +0

    -1

  • 4304. 匿名 2023/02/14(火) 17:25:18 

    >>4297
    あ、普通に勘違い。ゴメンね。

    +1

    -0

  • 4305. 匿名 2023/02/14(火) 17:25:39 

    >>4304
    良いよー。

    +1

    -0

  • 4306. 匿名 2023/02/14(火) 17:25:59 

    >>4298
    わたしはあなたが勘違いしてると勘違いしてるように思ってたわニホンゴムズカシネ

    +0

    -0

  • 4307. 匿名 2023/02/14(火) 17:26:41 

    相続税は今は3,000万からかかるから家が首都圏や県庁所在地の駅徒歩圏なら土地だけでかなりの額になりますよね。介護も在宅で少しの期間や入院先でとなり有料老人ホームにでも入らなければ親の年金の範囲ですみ親が退職金や預貯金に手をつけていない場合もある。そうなると庶民でも相続税の対象になることはありますよ。うちもまさか相続税の対象になるほどないと思っていましたがそうでしたし。姉の夕飯代や光熱費など日中は仕事にいっているので実質は夫婦2人と比べ増はわずかではないでしょうか。70代の両親なら年金だけで20数万あり持家だったら余って貯金をしている状態かと。姉が月に5万とかいれても貯金にまわるだけで結果的に相続税にひっかかることはありえます。家電や家具を買替る時などや旅行代を姉持ちにするなどをして日々の生活費はあえて貰わないのではないでしょうか。そして次姉やマリさんは結婚時や家の購入時、子どもがいればお年玉やお祝金など祖父母からしてみれば長女より経済的負担をしている可能性はありますね。

    +2

    -3

  • 4308. 匿名 2023/02/14(火) 17:27:19 

    >>4292
    こっちは姪おいの面倒めちゃくちゃ見た
    保育園の送り迎え、運動会や授業参観も代わりにいったのに
    私に子供が産まれても妹は全然見てくれない
    実家に帰ると煩いから来るなと言われたり
    ほんと恨んでたから仕返ししてやった

    +5

    -3

  • 4309. 匿名 2023/02/14(火) 17:27:37 

    >>4297
    次女は実家から距離置いてる感じ。
    多分、三女は遺産だけじゃなく親にも執着してる。


    +6

    -1

  • 4310. 匿名 2023/02/14(火) 17:28:02 

    >>4283
    仲間内だったら結構ウケるけど、ガルはDQNすぎて皮肉が通じないかw自己レスw

    +0

    -2

  • 4311. 匿名 2023/02/14(火) 17:29:16 

    >>4309
    三女も長女もアクが強すぎる。

    +4

    -1

  • 4312. 匿名 2023/02/14(火) 17:30:40 

    >>3788
    よこ お姉さんがお金無いと何故決めつけるの?
    正社員で実家住まいなら海外旅行しまくってもそれなりにあるのでは。

    +6

    -2

  • 4313. 匿名 2023/02/14(火) 17:31:19 

    >>4310
    ガル民がカマトトなら
    あんたは無神経だw

    +2

    -1

  • 4314. 匿名 2023/02/14(火) 17:31:33 

    >>4262
    次女が健全かも親から放置されてたかも分らないよ
    大卒まで家に居たわけだし家を出た理由も勤務地の関係だけかもしれない
    次女に関しては情報少なすぎるし、感情的な部分もないからマリとは疎遠だと思う
    一方、マリは専門卒業後就職したかも分らない
    遠方とも書いてないし単に家を出たかっただけかもしれない

    マリは共働きで親にも頼らず経済的余裕が無い、と自分はめちゃくちゃ頑張ってるように言ってるけど
    正社員の姉には会社に行ってたまに残業、とあたかも楽して海外行けるほどの給料稼いでいるように言ってる
    マリはもしかしたらまともに就職したことも正社員になったこともないのかもしれない

    +5

    -0

  • 4315. 匿名 2023/02/14(火) 17:31:46 

    >>4292
    それは親が何か言ってるんじゃないの?
    親があちこちにいい顔したくて、あなたへの不満を周りに話してるとか。
    あなたが面倒を見ている詳細を親が周りに感謝してる、と言う形で話してたら、
    そんな行き違いは起きないかも。
    どうしてそんな話になってるのか聞いてみたら?

    +4

    -0

  • 4316. 匿名 2023/02/14(火) 17:32:09 

    >>4313
    通報ブロックしとけ

    +0

    -0

  • 4317. 匿名 2023/02/14(火) 17:34:04 

    >>4292
    一回出て行ってやればいいよ。親も姉妹もどんだけあなたに依存したかわかるやろ。

    +4

    -0

  • 4318. 匿名 2023/02/14(火) 17:34:36 

    >>4074
    私、子供の頃はお正月はお年玉欲しくて
    そんなに遠くもない親戚の家に行きたいって言ったものだけど
    従兄弟でも一人っ子や三人兄弟やら各家庭で子供の人数がバラけていて親同士金額揃えたり損得勘定で揉めたのかw
    物心ついて記憶ある正月の親戚の集まり一度だけしかないわw
    既婚子持ち同士なら持ちつ持たれつでやり取りすればいいけど、子供のいない人にお年玉くれないのケチって思うこの妹さんセコイと思う

    +2

    -1

  • 4319. 匿名 2023/02/14(火) 17:34:47 

    >>4307
    相続はともかくこの年代で両親いたら贅沢しなきゃ年金で余裕だよね
    だから無職のこどおじこどおばも居る
    こっちは深刻だけどさ

    +1

    -0

  • 4320. 匿名 2023/02/14(火) 17:35:34 

    >>4284
    気持ちわる…

    +4

    -0

  • 4321. 匿名 2023/02/14(火) 17:36:43 

    >>4310
    低俗すぎるだけじゃない?

    +5

    -0

  • 4322. 匿名 2023/02/14(火) 17:37:57 

    >>4287
    ガルちゃんはどうしてもマウントの立場にしがみたい人多いよね。
    逆に必死なのが丸見え。

    +5

    -1

  • 4323. 匿名 2023/02/14(火) 17:39:53 

    >>4310
    事故レスだろw

    +0

    -0

  • 4324. 匿名 2023/02/14(火) 17:50:31 

    >>4302
    氷河期真っ只中の年齢のところ、正社員として社会に出て働き続けてる姉でしょ?
    親が死んでもどうとでもやってけるな、としか思わないけど

    +5

    -5

  • 4325. 匿名 2023/02/14(火) 17:50:52 

    >>896
    気が強いブ◯もいるからなぁ…

    +3

    -0

  • 4326. 匿名 2023/02/14(火) 18:06:11 

    >>4222
    親戚付き合いって
    子供の頃は割と盛んだったけど小学高学年辺りで参加しなくなったりしてない?中高生になると親戚のイベントより友達との約束の方が優先順位高い
    みんなずーっと子供時代から大人になるまで親戚の集まり参加してるの?
    大人になって自分達の結婚式を機に親戚付き合いを再開してる人が普通に多いと思う

    +2

    -0

  • 4327. 匿名 2023/02/14(火) 18:08:41 

    >>1120
    ちなみに日曜の昼なので独身のほうが多いが
    でもこれは既婚者が多い

    +2

    -0

  • 4328. 匿名 2023/02/14(火) 18:09:35 

    >>602
    あなたの子供も将来安楽死するのかもね

    +1

    -1

  • 4329. 匿名 2023/02/14(火) 18:19:24 

    トピ主の姉のような人がずっと張り付いてマイナスつけてるね。

    +6

    -1

  • 4330. 匿名 2023/02/14(火) 18:24:00 

    >>1
    元記事より↓
    「あの人はおかしいとぷんぷん怒っていたら、夫が『自由に見えるお姉さんが羨ましいの?』と言うので、ますますイライラが募りました」

    「夫は『僕らは子どもがいて、大変だけど成長するのを見守る楽しさがある。でも義姉にはそれはない。気楽だとマリは言うけど、将来を考えたら不安かもしれないし』と姉の味方をするのでケンカになったことも」

    非常に的を射た指摘だと思うけど
    夫、もうちょっと手加減してやれ(笑

    +4

    -3

  • 4331. 匿名 2023/02/14(火) 18:26:59 

    姉をあてにしているところが、”妹”らしいなと思います。

    結婚して家を出たら、姉妹だからといってあてにしないほうがいい。
    基本的には自分がやるつもりでいないと。

    +1

    -5

  • 4332. 匿名 2023/02/14(火) 18:30:52 

    >>1510
    私も横
    老親は年行けば頑固になりその話題嫌がるようになる。兄弟も向き合わない。話し合い逸らす側って、段取り決めたい側からは巧妙に逃げる昔から。まあこの元ネタの姉妹とは違う案件だけど、気がかりで真剣に向き合う方がいつの間にか金の話ばかりって言われて悪人にされる。結局そういう家はそれまでの余生のプランや使い方間違ってるし、最悪賃貸だしお金ない。放置して借金出たら怖いよね。

    +2

    -0

  • 4333. 匿名 2023/02/14(火) 18:31:54 

    >>3358
    まあ子供の居ない人(既婚者でも)の財産は兄弟姉妹に相続されるからね。
    お金持ってる兄姉なら、存分に可愛がってもらってていいんじゃない?

    +1

    -0

  • 4334. 匿名 2023/02/14(火) 18:32:57 

    >>2670
    微妙に話ずれてて草面倒くさいタイプ

    +4

    -2

  • 4335. 匿名 2023/02/14(火) 18:37:25 

    >>5
    ブスが、皆んな私の事美人だからって僻んでる〜ってのと同じ感じの薄ら寒さだよ。

    +5

    -1

  • 4336. 匿名 2023/02/14(火) 18:40:57 

    >>1581
    家庭で責任果たしてないって事だよ。お金沢山入れて家事してるなら分かるけど。周りは非正規でも5万とか7万とか入れてたよ。料理もしてたり、甥姪のめんど見たり。

    +8

    -2

  • 4337. 匿名 2023/02/14(火) 18:43:34 

    >>4336
    ガルには実家にお金入れてなさそうな人がいっぱいいて驚いた。
    どうせ親がためておいてくれる、とかなんとか。

    +7

    -3

  • 4338. 匿名 2023/02/14(火) 18:44:04 

    >>4330
    この発言で姉の味方だと思う妻相手に正論バズーカ撃っちゃダメなんだよ。
    只ひたすら「ソーデスネー」「オネーチャンズルイネー」って共感し続けないとw

    +2

    -0

  • 4339. 匿名 2023/02/14(火) 18:45:34 

    >>4333
    可愛がってくれたら嬉しい。
    可愛がってくれた人と冷たかった人が人が入院しました。お見舞いに行くならどっちと聞かれるまでもなく、
    可愛がってくれた人なら心配になる。

    +0

    -0

  • 4340. 匿名 2023/02/14(火) 18:46:51 

    >>4338
    この夫も的外れだと思う。
    実家暮らし自由に見えない。
    一人暮らし悠々自適なら自由に見える。

    +0

    -5

  • 4341. 匿名 2023/02/14(火) 18:52:09 

    >>4324
    そこが分からないからね。
    月収20に届かず一人暮らしをしたくてもできない、とかかもしれない。
    でも妹に扶養義務はないんだから、ほっとけばいいだけなのよね。

    +7

    -0

  • 4342. 匿名 2023/02/14(火) 18:59:09 

    >>4340
    そうですよねぇ、マリは(経済的に苦しい自分に比べて)楽してる(ように見える)長女が許せないだけですからね

    +4

    -0

  • 4343. 匿名 2023/02/14(火) 19:00:40 

    >>4342
    意外に母親が煽ってるのかもよ。
    そう言う親もいる。

    +4

    -1

  • 4344. 匿名 2023/02/14(火) 19:01:22 

    >>4234
    いや、むしろ何で結婚してないのにお年玉あげないといけなないの?

    +0

    -2

  • 4345. 匿名 2023/02/14(火) 19:01:57 

    >>4330
    義姉は自由に見えるだろうけど特に人生に目標も無くこれから孤独だし苦労するよって暗に言ってるけど、妻には通じなかった。
    一応義家族の事だし、自分自身が義姉と揉めてるわけでもないんだからわざわざ口汚く罵ったりしないよ。夫目線なら。
    まあマリ相手なら、諭すより「マリたん可哀想」って共感マシーンをやった方が夫婦間は平和。

    +4

    -0

  • 4346. 匿名 2023/02/14(火) 19:02:58 

    そんなに言うなら、自分が今から親と同居するなりして姉を追い出せばいいだけじゃないの?

    +3

    -2

  • 4347. 匿名 2023/02/14(火) 19:05:42 

    >>4338
    マリは頭に血が昇ってるから夫から否定されたと捉えたんだろうけど、夫も遠回しに義姉をdisってるのに気がついてないのよね。

    +8

    -0

  • 4348. 匿名 2023/02/14(火) 19:06:23 

    >>896
    親が贔屓フィルターがどちらかで決まる、顔の美醜はそんなに関係ない。嫌いな姑に似たら最悪。姉妹というよりは親の気に入りかどうかが重要で、金かけて育てられ長く家に留め置かれてる方が気に入りで贔屓される対象だと思う。この妹は余りお金もかけてもらわず居場所もなくてさっさと出たタイプかな、姉妹逆の事もある。

    +0

    -2

  • 4349. 匿名 2023/02/14(火) 19:19:12 

    >>4166
    横だけど限界まで一人で頑張るって書いてるし
    少なくともガッツリ面倒みろって書いてないよ…?

    +1

    -2

  • 4350. 匿名 2023/02/14(火) 19:24:10 

    ここ見てこどおばとこどおじのマッチングアプリ作ったら面白そうって思った
    シングルマザーのマッチングアプリよりずっと世のためになるかも

    +5

    -0

  • 4351. 匿名 2023/02/14(火) 19:24:23 

    >>4341
    記事からは姉の稼ぎは書かれてないけど、記事から察するにそれなりに稼ぎはあるんでしょう

    もし姉の稼ぎが少ないなら、マリちゃんの攻撃はもっと苛烈なはず
    「ロクな稼ぎもないくせに親に寄生して脛齧って、海外旅行等まるで身の丈に合わない贅沢して散財してるクズ」
    くらいに言われてるでしょう

    マリ夫さんの方も義姉の肩を持つかのようなことは言わず、将来ウチに無心して来ないだろうなとかもっと警戒しますよ
    「将来ウチに無心したりする気も起きないようもっと義姉を攻撃しておけ」くらいに応援してくれるかも

    だけど記事ではマリちゃんの攻撃は「実家に金を入れず上げ膳据え膳」程度にとどまっていて、マリ夫さんも義姉を警戒する様子はない模様
    この辺りから姉の稼ぎはそれなりにあるのでは?と想定します

    +6

    -6

  • 4352. 匿名 2023/02/14(火) 19:26:20 

    >>4335
    それは普通顔に多いわ
    ブ○は女からは甘やかされても男からは虐げられるから自覚出来る

    +2

    -0

  • 4353. 匿名 2023/02/14(火) 19:34:10 

    「こどもをころしてくださいと言う親たち」って本で読んだけど、姉だけでなく本人も親の財産をあてにしてるんだよね。姉が自分の取り分を奪ってるようで腹が立つんだよ。

    しにもの狂いで親と姉を説得することもなく、見限って縁を切ることもしない。

    この本怖いけど読んでしまう…

    +6

    -1

  • 4354. 匿名 2023/02/14(火) 19:35:29 

    >>4308
    代わりに行ったってそれすらも行けないほど働き詰めの方なの?それはそれで稼ぎのない旦那さんで可哀想と思った方がいいよ。母親がいけないってシングルならわかるけど両親いて母親行けないほど働いてるって珍しいって流石に

    +4

    -2

  • 4355. 匿名 2023/02/14(火) 19:37:00 

    >>4351
    そうかな?
    そこまでは読み取れないわ。
    普通、月収がそれなりにあったら家に入れるでしょう。

    +7

    -3

  • 4356. 匿名 2023/02/14(火) 19:39:41 

    >>4345
    でも、旦那も味方してくれました
    みんな姉がおかしいっていってる
    みたいな言い方して巻き込みそうなんだよね

    +5

    -0

  • 4357. 匿名 2023/02/14(火) 19:39:42 

    >>3678
    昔のお母さんって家事好きな人多くない?なんかうちの親もだし義母もそうだしなんか動くことが苦じゃないみたいな早業。専業主婦の世代だから家事が出来すぎるのかな。 洗い物にしてもすごい早くて丁寧だしご飯にしてもよくこんなつくるねー!となるし
    私の世代って怠け者?子供が小さいからとかって言い訳なのかそれとも私発達かなんかあんのかと思うほど家事が上達してない。スピードはあるけど

    +7

    -2

  • 4358. 匿名 2023/02/14(火) 19:40:47 

    >>4354
    運動会や授業参観って保護者証がないと入れないけど、結構昔の話かな?
    保育園の送り迎えも今厳しいよ。

    +3

    -1

  • 4359. 匿名 2023/02/14(火) 19:42:29 

    >>4336
    全くよその人間からしたら家に金いれるより税金払ってくれた方が何倍も良いw

    +7

    -3

  • 4360. 匿名 2023/02/14(火) 19:43:21 

    >>4359
    どっちかしか選べないわけじゃないのよ。

    +6

    -3

  • 4361. 匿名 2023/02/14(火) 19:44:32 

    >>4162
    子供へ見返りなんて求めてませんよ。
    ただ無償の愛というか自分より大切な存在のため家族のために日々を忙しくしてるだけ。それが生き甲斐なんです。
    自分の事より大切な存在は経験しないとわかんないよ理屈じゃなく本能なんです。ワンちゃんでもネコちゃんでも自分の子供へ無償の愛を捧げるでしょう?
    それだけのこと。

    +2

    -2

  • 4362. 匿名 2023/02/14(火) 19:48:19 

    >>4360
    だから親が良ければどうでも良いの

    +4

    -5

  • 4363. 匿名 2023/02/14(火) 19:48:49 

    >>4272
    私もそうだと思う。
    本当に姉がやばい、親が姉に言いように使われてるとかなら、親が自立を促すと思う。
    親は手元の子供をキープしつつ、妹も焚き付けてる。
    次女は、真ん中っ子の特徴というか、特に贔屓された時期がないから、親に対して冷めてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 4364. 匿名 2023/02/14(火) 19:58:01 

    >>3450
    そうです、旦那の弟なので本来私は無関係なんですよね、ただ実家の修繕費を催促されたこともあり、こちらの生活を脅かして来そうな感じが怖いんですよね。断りはしましたが義親もそれが当然という考えがあるので…。おっしゃる通り頼りにならない旦那です。自分の話になってしまいごめんなさい。

    +4

    -1

  • 4365. 匿名 2023/02/14(火) 19:59:42 

    >>3247
    いや ズレた姉の悪口言うのはいいと思う
    おかしな方向に子供がいかないためにも

    +5

    -7

  • 4366. 匿名 2023/02/14(火) 20:01:40 

    >>4359
    普通に税金も払って家に生活費払ってる人もいるよ
    新入社員でもそれくらい普通にしてる

    +6

    -2

  • 4367. 匿名 2023/02/14(火) 20:04:34 

    >>2666
    そんな訳ないでしょw

    +0

    -1

  • 4368. 匿名 2023/02/14(火) 20:06:53 

    親から相談されたわけでもないのに、勝手に長女を批判しているだけ

    しかも、親が心配とかじゃなくて、自分は大変なのに姉は実家で上げ膳据え膳しているって自分の事しか考えていない

    +12

    -6

  • 4369. 匿名 2023/02/14(火) 20:09:45 

    >>3883
    もっともらしいこと言ってるけど循環させなきゃあんたの言う国の義務という恩恵は下の世代に行くほど受けられなくなる でもってそう察せない所が子供いないよな

    +0

    -1

  • 4370. 匿名 2023/02/14(火) 20:11:53 

    >>4359
    ?家に金入れない人は、国に寄付でもしてるの?

    +5

    -3

  • 4371. 匿名 2023/02/14(火) 20:16:19 

    >>4162
    子供に見返り求める親もいるでしょうね。
    私は見返り求めてません。元気でしっかり働いて地道に人生歩いてね。と心で思ってます。
    見返り求められちゃった子はかわいそうね。
    毒親の子?っていうのかしらね。

    +3

    -0

  • 4372. 匿名 2023/02/14(火) 20:24:43 

    父親の入院しらせた所で何もしないだろ。

    +6

    -1

  • 4373. 匿名 2023/02/14(火) 20:25:48 

    >>4368
    私もそう思う、親が心配なら介護も快くするだろうし。
    姉がとにかく気に入らないだけだよな

    +13

    -3

  • 4374. 匿名 2023/02/14(火) 20:29:16 

    >>4162
    そのセリフを、安定してる親元に寄生してる子供部屋おばさんに言われてもなあ。結婚してる親が安定してるから子供部屋やってられるんでしょ?
    生活保護が未来永劫あると思ってる方がやばいよ。今の40代が年寄りになる頃にはなくなってるよ。少子化すぎて無理だもん。

    +5

    -0

  • 4375. 匿名 2023/02/14(火) 20:32:37 

    >>3680
    高齢の親と一緒に住んでくれるなんてありがたいのに
    兄弟全員田舎の実家を出てしまったから両親2人だけ残してるの少し心配

    +3

    -1

  • 4376. 匿名 2023/02/14(火) 20:33:09 

    >>4162
    自宅売却しないと生保は実際難しい。

    +1

    -0

  • 4377. 匿名 2023/02/14(火) 20:43:57 

    >>4373
    私もそう思う
    うちは共働きでヒーヒーしてるのに、姉はひとりで勝手に遊んでる!!キー!!!!お年玉もくれないケチ女!!てなってると思う 

    +12

    -1

  • 4378. 匿名 2023/02/14(火) 20:47:00 

    >>2940
    ぴえん

    +0

    -0

  • 4379. 匿名 2023/02/14(火) 20:49:44 

    >>4377
    小学生3年生とかに5千円あげても「少ない」って文句言うと思う

    +7

    -0

  • 4380. 匿名 2023/02/14(火) 20:59:21 

    >>96
    でも、父親が入院した時は実際頼りになったと思うよ
    ものすごい蔑みようだけど独身で実家暮らしのこの姉を犯罪者ぐらいに憎んでるね
    妹さん本人ならわかるけど赤の他人が掲示板でそこまでキレ散らかしてるの怖いわ
    逆にいうと滑稽

    +12

    -2

  • 4381. 匿名 2023/02/14(火) 21:06:43 

    例えば独身者で甥姪が合わせて4人いてお年玉と誕生日プレゼント、各種祝いで1人年間2万✖️20年で40万として160万は戻ってこないものに費やす。結婚祝いも考えると200万かな。介護をしろや経済的な支援をしてとは言わないが施設に入る時の連絡先になること死後の各種手続きくらいは甥姪が協力してやるのが人としてだよね。わずかでも相続もあるだろうし。年齢的に兄妹はもう亡くなっているか介護状態だろうから。

    +1

    -6

  • 4382. 匿名 2023/02/14(火) 21:06:54 

    家の事はやってだとしても、親って。
    娘は何もしてくれないって言ってると思う。
    小学生の頃からそうだった、洗濯物畳んだり、食器片付けや、料理の手伝いやらされてるのに。
    「あんたは、何もしないで」と言われたし。
    今でも恨んでる。

    +2

    -2

  • 4383. 匿名 2023/02/14(火) 21:15:57 

    長女もマイペースかもしれないけどこれは妹自身の心の問題。
    長女の行動で別に妹が不利益を被ってるわけじゃないのにここまで言うのは、経済的な余裕がない今の自分に比べて自由になるお金があるお姉さんが羨ましいんだろな。
    もし自分が裕福で優雅な生活してるか、お姉さんも経済的に苦しかったらこんなに目くじら立てないはず。

    妹は経済的に苦しいかもしれないけど夫と子供がいる。
    姉は自由になるお金があるけど独身で老後は独り(かもしれない)
    それぞれプラスやマイナスがあるのにお姉さんにばかり「家に金入れろ」「甥姪にお年玉やれ」と要求。「長女は親や妹に尽くすべき」で自分が親やお姉さんのために何かしようって気持ちはないのかな。夫の方がよほどお姉さんの気持ちや人生を慮ってる。

    父親の入院を知らせなかったのも、おそらくご両親が心配させまいと「黙っといて」っていう気持ちを姉が汲んで言わなかっただけなんじゃ?
    度々海外旅行に行くような行動力ある人みたいだし、母親に代わっていろいろ手配したりしたんだと思うけど(じゃなかったらもっと文句言ってるよね)それに対しての感謝もなく。
    そんなお姉さんが介護を放り投げるとも思えないけどな。
     

    +11

    -4

  • 4384. 匿名 2023/02/14(火) 21:22:26 

    >>1747
    そう思う

    それが姉妹の関係をコジラセる

    +3

    -2

  • 4385. 匿名 2023/02/14(火) 21:34:00 

    >>4381
    そんなはした金でどや顔されて老後の世話に一役かえだなんて言われたらのしつけてお返しするわw

    +2

    -2

  • 4386. 匿名 2023/02/14(火) 22:04:46 

    >>3848
    疎遠にしたいです。

    とりあえず自分からはなるべく連絡しないようにしてます。親も察したのか最近は連絡が減りました。

    結婚して家を出てからうちって変だったのかもって思い始めてます。

    +2

    -0

  • 4387. 匿名 2023/02/14(火) 22:21:21 

    >>4018
    「わたしは一人で生きていかないといけないから仕事を休めない。あんたは旦那が稼ぐから仕事は休めるでしょ」
    って押しつけるよね。
    で、文句を言いながらも三女が介護をすると。
    親も
    「お姉ちゃんは仕事があるから」
    と当たり前のように三女に頼る。
    親って既婚で子供を産んだ子供は一人前に扱うけれど、独身の子供はいつまでも子供扱いするよね。

    +5

    -3

  • 4388. 匿名 2023/02/14(火) 22:21:29 

    >>4365
    子供の前で悪口言うとかそれこそおかしい子になるわ
    子供の前では無関心にするべき、人の悪口ばっかり言ってる親とか嫌だわ

    +8

    -1

  • 4389. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:51 

    >>4030
    さっさと生前贈与して貰って離れなよ。
    姉ばかり甘やかす親に期待しても無駄。

    +5

    -1

  • 4390. 匿名 2023/02/14(火) 22:34:44 

    >>4388
    そういうことじゃないんだわぁ
    子供の世界とか子供の友達の親の世界観とかは当然配慮した上での悪口なのよ 悪口っていうのは極端且つ率直な比喩 価値観と世界観を愚痴っぽく誰のことも否定していると悟られない様に伝え意見交換し合ってる 世界観狭いこどおばには理解出来ないんだろうな

    +4

    -6

  • 4391. 匿名 2023/02/14(火) 22:41:01 

    姉は介護しないという推測もある見たいだけど、そうなら、
    お父さんが入院した時、妹に丸投げしたでしょうね
    けど、しなかった
    入院あったら、手続き・通院の送り迎え・付き添いだってあるさね
    病院対応平日だから仕事も休まなきゃいけなくなる
    両親の介護、協力したらいいやん

    +6

    -2

  • 4392. 匿名 2023/02/14(火) 22:45:08 

    >>4390
    ヨコ
    で、結局これな
    「自分で親と連絡をとりあって、何かあれば力になると伝えておけばいいじゃないか、今から財産がどうとか家がどうとか言うマリの神経がわからないと夫には批判されました。」

    +6

    -0

  • 4393. 匿名 2023/02/14(火) 22:50:47 

    >>4300
    こんなところで下ネタも言えるし下品なことも言える自分カッコいいってか。
    滑ってるって言われても仕方ないな。

    +1

    -2

  • 4394. 匿名 2023/02/14(火) 23:00:10 

    >>4391
    今コロナで面会できないのよ。
    入院時に行って退院時にいくくらい?
    それも一人だけ、とか。
    去年の母の入院時はそうだった。
    だから連絡もなかったのかな、と。
    毎日顔を見にいくとかは絶対できない。

    +5

    -0

  • 4395. 匿名 2023/02/14(火) 23:02:00 

    >>3848
    だよね。毎回行っちゃうから頼られる。

    +0

    -0

  • 4396. 匿名 2023/02/14(火) 23:19:00 

    >>4392
    あぁ 既婚者こそ旦那ってぼけーっとしてると同意してくれるはず 旦那の意見どうでもいいんだわ いざとなったら嫁の実家のことなんぞ嫁がどうにかするって思ってるんだってw

    +3

    -0

  • 4397. 匿名 2023/02/14(火) 23:20:14 

    >>4394
    未だにコロナで面会出来ないってどんな情報閉鎖高齢社会なのよw

    +2

    -11

  • 4398. 匿名 2023/02/14(火) 23:22:40 

    >>4397
    できないよ。
    病室には入れなかった。
    埼玉。
    着替えを週一持っていくくらい。
    今年一月に親族が入院した時は週一で病室に入れたらしいが一人までだったって。

    +8

    -0

  • 4399. 匿名 2023/02/14(火) 23:24:43 

    >>4389
    それが得策かも 親がいなくなったら一気に崩壊まっしぐらが目に見えるから さっさと離れよう

    +1

    -0

  • 4400. 匿名 2023/02/14(火) 23:26:24 

    >>4387
    その時点でおかしい関係性なんだよね

    +5

    -0

  • 4401. 匿名 2023/02/14(火) 23:33:01 

    >>4379
    この妹は、お年玉をあげていても、独身でおかねがあるはずなのに、◯◯円しかくれませんとか言いそう

    +19

    -0

  • 4402. 匿名 2023/02/14(火) 23:36:25 

    >>4398
    埼玉のどこl?
    会社に浦和から来てる人いるけどそんなんじゃないよ

    +0

    -5

  • 4403. 匿名 2023/02/14(火) 23:40:16 

    >>4397
    コロナへの世間の考え方が変わっていっているけど、特効薬もない状態だし、免疫力落ちている入院患者もいるのだから、対策の一環として面会の制限をしている病院も多い

    一年ぐらい前だったけど、母が外科に入院した時は荷物の受け渡しも看護士さんを通してやりとりしていた

    +9

    -0

  • 4404. 匿名 2023/02/14(火) 23:44:22 

    >>4402
    親族は都内。

    埼玉は東上線沿線。
    逆に浦和のどこの病院が面会会自由だったか聞きたいくらい。
    本当に家族は辛かった。

    +6

    -0

  • 4405. 匿名 2023/02/14(火) 23:44:39 

    >>2
    いっぱいいるでしょ。むしろ他にすることなさそう

    +2

    -0

  • 4406. 匿名 2023/02/14(火) 23:44:56 

    入院の件も、親が結婚している娘があまり実家のことばかり気にしていると旦那さんに悪いと思って連絡を控えたかもしれない

    命に関わるような入院だったら、さすがに連絡はしたと思うけど、検査入院とか簡単な手術ぐらいなら、同居している子どもが付き添ってくれるなら、わざわざ子どももいて働いて大変だろう娘に連絡しないかもしれない

    +10

    -1

  • 4407. 匿名 2023/02/14(火) 23:45:30 

    >>4402
    去年、オミクロンすごかったのに面会自由な病院なんてありえるのかな。

    +14

    -0

  • 4408. 匿名 2023/02/14(火) 23:46:39 

    >>4402
    リアルで聞きたい。浦和のなんて病院ですか。

    +3

    -1

  • 4409. 匿名 2023/02/14(火) 23:57:10 

    >>2365
    七五三に独身でも既婚でも姉までついてくることはないよね

    +7

    -0

  • 4410. 匿名 2023/02/14(火) 23:59:42 

    >>4409
    うん。ナイナイ。
    そこは気にしなくていいと思うよ。

    +3

    -0

  • 4411. 匿名 2023/02/15(水) 00:04:12 

    >>3668
    介護って言っても今は介護保険でヘルパーさん頼むでしょ
    いろんな取り決めは娘がするし、話し相手にいく

    +1

    -1

  • 4412. 匿名 2023/02/15(水) 00:09:25 

    >>4398
    週一で病室に入れるなんて、よっぽどコロナ患者が少ない自治体なのかな
    考えられない
    東京は親の死に目にも会えない、と言われた 去年の暮れ
    私自身入院したとき、病棟のその階から一歩も出られなかった
    病院によっては死にそうなときは呼んでくれるらしいけど

    +7

    -1

  • 4413. 匿名 2023/02/15(水) 00:10:27 

    >>4402
    そんな病院あるわけない

    +2

    -1

  • 4414. 匿名 2023/02/15(水) 00:15:20 

    >>4412
    東京です。個室だったからかな。
    まさに亡くなりそうだったの。
    今月頭に亡くなったんだけど、最後は介護ベッド自宅に入れて看取ってた。
    うちの母の時は病室はダメだった。フロアまで着替え持っていくだけ。

    +7

    -0

  • 4415. 匿名 2023/02/15(水) 00:21:00 

    >>2607
    マジどんまい。孫は絶望的だろうから、今のうちに子供を可愛がりなよ。

    +0

    -4

  • 4416. 匿名 2023/02/15(水) 00:32:11 

    >>1826
    そういう家はたくさんあると思うよ 高齢になればある意味めちゃくちゃになる

    私は姉妹と協力して、可愛くて優しい母を支えてるけど、
    兄弟が頼りにならなく、母親がまったくあなたのいうこと聞かないなら手を引くのもありですよ

    +1

    -0

  • 4417. 匿名 2023/02/15(水) 00:58:56 

    >>4390
    めっちゃ御託並べててウケる

    +3

    -4

  • 4418. 匿名 2023/02/15(水) 05:15:07 

    >>4385
    いやそも、妹が私の子供にお年玉とかくれないのって酷くない!ってのが始まりだから
    こどおばこどおばと罵られてるこの姉も甥姪の助けなんて当てにしてないでしょ
    家族行事に参加しないのだって「結婚は?」「子供は?」って親戚どもから突っ込まれる会だから避けてるんじゃん
    突っ込まれて困惑する姉が見たいのか?

    +5

    -3

  • 4419. 匿名 2023/02/15(水) 05:30:51 

    >>3610
    姉は専門卒で手に職ありの正社員で海外旅行出来る財力あり
    共働きで子供2人で育てるのカツカツの妹と比べたら差は歴然
    ナマポやヒモと同類にしたがるのどういう思考回路?
    姉に親でも殺されたん?

    +5

    -1

  • 4420. 匿名 2023/02/15(水) 05:38:15 

    父親が入院したことを教えてくれなかったことを怒ってるけど本来は母親が「実はお父さん入院してね。心配かけたくなかったから言わなくてごめんね」だろ
    お母さんは妹のこと思ってのことだし、姉も1ミリも悪くないよ
    妹さん、目を覚ませ
    夫と子供に向き合え

    +14

    -0

  • 4421. 匿名 2023/02/15(水) 06:04:09 

    >>2642
    仕事をしていることは、いつまでも娘気分で家事親に丸投げ、生活費を入れないでいることの免罪符になるの?
    もし夫が、立派な仕事をしているからといって生活費も入れず家事や子育ても妻一人にさせていたら?もし妻が倒れた時には夫が生活の面倒を全面的に見てくれるとかだったらいいのかな。

    +3

    -7

  • 4422. 匿名 2023/02/15(水) 06:23:06 

    >>4418
    うちにも独身の義妹がいる(一人暮らし)。
    やはり兄(私の夫)の子供には興味がないらしく、
    お年玉とかお祝いとかいただいたことない。
    でもマンションを借りる時などは
    兄に保証人を頼んでくる。
    兄が定年退職すれば、いずれうちの
    子ども達が保証人なども請け負うこと
    になると思うけど、今はお金を払えば
    代行してくれるところもあるから、
    断っていいのかな。保証人にはリスクもあるからね。
    「当てにしていない」ってそういうのも
    含めてだよね。

    +7

    -0

  • 4423. 匿名 2023/02/15(水) 06:51:18 

    裕福な姉への僻みがすごい

    +11

    -3

  • 4424. 匿名 2023/02/15(水) 07:12:40 

    >>4403
    なんだ一年前の話か

    +2

    -1

  • 4425. 匿名 2023/02/15(水) 07:16:45 

    >>4417
    あんたネットでしか話し相手いないんだから黙ってな

    +0

    -4

  • 4426. 匿名 2023/02/15(水) 07:23:03 

    >>4418
    突っ込まれて恥ずかしいという自覚あるなら選択未婚ではないはずだろうし変わった人間なんだよ 将来に不安しかないんじゃないかな 必死で擁護してるこどおばガル民多いけど冷静に振り返ってみなよ 

    +5

    -9

  • 4427. 匿名 2023/02/15(水) 08:00:23 

    >>4362
    親がカツカツの場合、自分たちだけでなく子の生活費もかかるから固定資産税とか国民健康保険税とか滞納して、差押えするものもなく結局時効迎えることもあるよ。

    +3

    -0

  • 4428. 匿名 2023/02/15(水) 08:04:18 

    >>4418
    単にウルサイ妹に会いたくないんじゃない?

    +5

    -1

  • 4429. 匿名 2023/02/15(水) 08:25:29 

    >>1738
    兄弟は愛玩子
    あなたは搾取子だね
    早めにそれを認めて、生き方見極めたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 4430. 匿名 2023/02/15(水) 08:32:03 

    >>2022
    よこ

    毒親とか虐待されて、愛情に飢えてるから、可愛がられなかったほうが嫌なことされても親に執着するのはあるあるだよ

    搾取され利用されてるだけなのに、
    私は頼られてる、必要とされてるって親からの注目を向けられて満たされたいんだと思う

    全然愛情じゃないけどね

    +2

    -0

  • 4431. 匿名 2023/02/15(水) 08:37:30 

    >>1826
    よこ

    私は引っ越し、電話番号も変えて消えたよ
    行政から連絡きてもできませんで終わり
    親が子供を育てる義務はあるけど、
    親を子供が扶養する義務はべつにないよ

    過去の執着とか、罪悪感とかに振り回されないで自分の人生を大事にねー

    +0

    -2

  • 4432. 匿名 2023/02/15(水) 08:42:07 

    >>4390
    配慮した悪口笑
    全ての会話が配慮した悪口そう笑

    +4

    -0

  • 4433. 匿名 2023/02/15(水) 09:09:06 

    >>2038
    通報したよ。
    発達障害かモラハラしか知らないんだね笑

    +2

    -2

  • 4434. 匿名 2023/02/15(水) 09:26:41 

    >>3107
    しかり(然り) だよね
    突っ込み失礼

    +2

    -0

  • 4435. 匿名 2023/02/15(水) 09:33:22 

    >>11
    不動産屋のステマだよね

    +4

    -2

  • 4436. 匿名 2023/02/15(水) 09:39:53 

    >>2759
    シングルとか市営団地住んでる人や障害児育ててる人、夫婦揃って高卒の残念な人ほど子ども産むこと勧めてくる。自分失敗してるのに何言ってるのかわからないよね

    +1

    -0

  • 4437. 匿名 2023/02/15(水) 09:45:59 

    >>4423
    結局トピ主は、家事も育児も仕事も頑張っているのに親も旦那も姉に配慮や擁護するもんだから気に入らない、ってだけなんだと思う。
    ちょっと愚痴っただけなのに、どうして誰も自分の事を分かってくれないのって事の矛先が姉になってるだけ、嫌いな理由に挙げているのが本当は問題ではないんでしょうね。
    せめて旦那が労ってあげればまた違ったんでしょうけど。

    +6

    -7

  • 4438. 匿名 2023/02/15(水) 09:58:43 

    35の人が若かった頃は
    「30までには結婚して子供を」みたいに言われてた時代だから
    それを信じて結婚出産したのかな。

    +3

    -0

  • 4439. 匿名 2023/02/15(水) 10:19:06 

    うちも姉いてしょっちゅう帰ってる私の悪口言ってるけど、面倒で帰らない自分を守る為に私を悪者にしてるような気がする
    自分の方が親孝行してる気でいたいんだよ
    親の本心なんかわからないのに、人を悪者にして自分を優位にしたいの
    何でお金払ってもらって!って妬んで悪い事ばかり見て、帰って親をみてくれてるんだと思えないんだろう
    姉も私も帰らないで、親がそれで本当に喜ぶと思うの?寂しそうだと思わないのか疑問

    +2

    -1

  • 4440. 匿名 2023/02/15(水) 10:56:05 

    >>1
    きらいだわー
    妹が。
    私もこういうこと散々妄想で言われてさ。
    どうせ親の金だろ!お前に言われる筋合いない!とか偉そうに言われたけどさ、
    実際は生活費は私が全部負担してたし親の金なんて手もつけてないしなんだったらマイナスだったのを私が何も言わずにフォローしてたんだよね。
    親の顔を立てて何も言わないでいてやったのにそういうの言われて本気で無理になったし、
    都合のいいおめでたい妄想勝手にして現実に感謝もしないで文句ばっかり、本当にきらい。
    片方の親がしんだとき、そいつらの分と子供の分そいつらの孫分までお金くれてやったのだけれど、ありがたみもないけれどさ、その金だって本当は私のも入ってたんだよね。
    施設と入院で金なんてなかったから。
    それを親の顔とあいつらの気持ちを考えてそこまでしてやったのに、
    返って来たのは、お前がいなければ、だの自分だけずるい!だからね。

    ほんときらい。

    +8

    -0

  • 4441. 匿名 2023/02/15(水) 10:58:27 

    >>4430
    私はそれを知った上で復讐した。
    見える化もした。
    全部。
    でも、この後どうにかこうにかほどほどでうまくいかせたい。
    どんなに虐待されて搾取されてももう愛されたいとかは過ぎて、ただ、幸せであって欲しいと思えるようになったから。

    +1

    -0

  • 4442. 匿名 2023/02/15(水) 11:06:50 

    >>4095
    んなわけないじゃん
    歳をとると入院手続き、書類を見るのも書くのも面倒になる。
    子供が近くにいないのなら仕方ないけど
    同居してるのなら娘がいたら娘がやるよ。

    +9

    -2

  • 4443. 匿名 2023/02/15(水) 11:07:04 

    >>4353
    家が近かったら間違いなく親に世話になってるだろうからね
    同じく結婚して2児の母で共働きの下の姉と同じ土俵に立ってるつもりだけど
    働いてて親の世話になってる上の姉のところで私の方は他に子育てしてる、と乗り込んできてる感じ
    近所に住んでたり実家に同居してたらマリも親に家事やらせてるし仕事してる間の子供の面倒も見させてる
    私は働いてるんだから、って
    その状態は上の姉と同じだよね

    +6

    -1

  • 4444. 匿名 2023/02/15(水) 11:19:56 

    お姉ちゃんずるーい!
    ってやつでしょ

    +6

    -0

  • 4445. 匿名 2023/02/15(水) 11:21:03 

    これ読んでも「一人っ子は可哀想、兄弟がいた方が助け合える」って思えるのかな。

    +7

    -1

  • 4446. 匿名 2023/02/15(水) 11:31:19 

    >>4442
    生活費も払ってない、パンツも親に洗ってもらってる人がやるわけないでしょ

    +5

    -5

  • 4447. 匿名 2023/02/15(水) 11:59:41 

    >>1
    こんなこといってる時点で自分も実家依存症とか親離れできてないんでしょ?
    自立してたらそもそもこんなこと気にしないわ笑

    +5

    -0

  • 4448. 匿名 2023/02/15(水) 12:06:59 

    >>17
    親をとられちゃった~
    私の実家なのにー



    全然メンタル自立できてないんだね。

    +4

    -1

  • 4449. 匿名 2023/02/15(水) 12:07:24 

    >>4422
    お嫁さんと仲良くないと姉の子供より兄の子供の方が興味湧きにくそう
    断っていいと思うけど兄は妹とそこまで疎遠になりたくない場合もありえるよね

    +0

    -0

  • 4450. 匿名 2023/02/15(水) 12:08:23 

    >>4055
    口出ししないで見守ってくれるだけ素晴らしいお姉さまだよ

    +5

    -0

  • 4451. 匿名 2023/02/15(水) 12:11:43 

    >>4442
    目に見えないことが沢山あるよね。
    それなのに都合が良いところばかり見て、おねえちゃんずるい!ってなんて幼稚なのかね。

    +12

    -1

  • 4452. 匿名 2023/02/15(水) 12:14:28 

    >>4437
    結局旦那との問題だよね。
    それを他人を見てずるいとかいってあしひっぱてる。
    いやなら結婚しなくてよかったじゃない。
    いやなら別れたらいい。
    でもお金がとか言ってるのは自分の問題でしょうに。
    そういうのの八つ当たり先が姉なだけ。
    こういう人嫌い。

    +13

    -3

  • 4453. 匿名 2023/02/15(水) 12:16:55 

    >>4417
    関係ないけどさ、この前可愛がってたいとこの子から、御託はいいんだよ!って言われたからその言葉嫌いだわ笑

    +0

    -0

  • 4454. 匿名 2023/02/15(水) 12:35:32 

    >>19
    まあでも事実だ
    人口減少が問題化してるんだから
    国の未来の納税者を自分達の金と労力で育ててくれている人達にケチつけるなって

    +4

    -6

  • 4455. 匿名 2023/02/15(水) 12:58:15 

    >>4452
    上がなかなか結婚しないから追いたてられて結婚した場合だとこんな感情持つけどね。あと2年位独身で居たかったとか、子供はまだ産む気じゃなかったとか。
    私は割りとモヤモヤの方で、そうしていたい時期は親のタダこねヒステリーで早巻きで決まっちゃったよ、そして後からお姉ちゃんも見合いで必ずとか言っていたくせにいつまでも結婚も子供もなし、子供はいとこが居ないよ。そしたらこちらにもう1人とか言い出す。
    そういう隠れた不公平感てありますよ。私はもう少し職種経験して引き出し増やしてから結婚したかったしもっとゆったり進めたかった。だからなんとなく書かれていない別の心理を思うかな。

    +1

    -7

  • 4456. 匿名 2023/02/15(水) 13:11:47 

    >>1504
    >実家とは1時間の距離なので、親に頼るわけにもいかず
    近かったら親に頼る気だったんだなっておもうと、姉が羨ましくて仕方ないんだろうなって旦那の感想ももっともな感じが

    +9

    -2

  • 4457. 匿名 2023/02/15(水) 13:27:29 

    >>1
    いいとしして、姉ちゃんずるい!私も!か。
    きもちわる
    だから末っ子ってきらいだわ。
    いつまでも自分がこどものままで止まってて。

    +7

    -3

  • 4458. 匿名 2023/02/15(水) 13:30:53 

    >>4449

    夫は保証人の件は息子達に任せると言っています。

    +0

    -2

  • 4459. 匿名 2023/02/15(水) 14:32:11 

    >>4426
    突っ込まれて困惑するのが嫌なんだよ面倒臭いんだよ
    恥ずかしいというのはあなたの感想ですよね?

    +2

    -2

  • 4460. 匿名 2023/02/15(水) 15:01:29 

    >>4422
    どんなものでも誰に対しても保証人だけはやめておいた方が良いよ
    その人の借金を背負うも同然なんからさ

    +1

    -0

  • 4461. 匿名 2023/02/15(水) 15:34:30 

    >>4422
    賃貸契約の保証人の話
    例えば本当にタトエバナシだけど
    叔母(夫の妹)が長生きして甥姪(子供達)の両親(投稿者と夫)が突然と亡くなってしまった場合に
    甥姪の賃貸契約の保証人を叔母に断られても困らない構わないと思うならバッサリ断れば良いと思う。

    +0

    -1

  • 4462. 匿名 2023/02/15(水) 16:19:26 

    >>4418
    当てにしなくても実際、亡くなったりしたら住んでたところの片付けから葬式など甥姪がやることになる。
    ボケた時の施設入所とかも。
    今は世話にならないと思っていても、歳を取ったら急に不安になりもする。

    歳をとるって体力も判断力も衰える。今は一番何でもできる時だから世話にならないって思えるのよ。
    そう言うのがわかっている人は、独身既婚に関わらず、周囲をうまくやってる。
    この姉も妹もそこら辺は微妙な人なのかも。

    +6

    -1

  • 4463. 匿名 2023/02/15(水) 16:21:02 

    >>4442
    入院手続きの前に生活費は払った方が。

    +2

    -2

  • 4464. 匿名 2023/02/15(水) 17:46:51 

    >>4461
    今保証人は親でもならないよ、うちのは家出る時サインは?って言ったら最初から保証会社立てるケースだったよ。若い世代ほどそのシステムじゃないかな。

    +4

    -0

  • 4465. 匿名 2023/02/15(水) 21:31:40 

    >>4452
    子どもはいとこいないなら、祖父母から色々良くしてもらえるからいいんじゃないの?いとこいたって比べられたり不仲だったり文句言ってる人もいるし。
    結婚も出産も縁とタイミングと自分の意思次第なんだし、逆にずっと独身で寂しくいようが最終的に決めたのは自分なんだから、どちらにせよ不平不満や被害者意識やめて自分の選んだ道なんだと受け入れるしかないよね。

    +3

    -0

  • 4466. 匿名 2023/02/15(水) 21:58:47 

    >>4459
    なんで困惑するのか理解不能
    自分の生き方に自信あるなら堂々とすれば良いんじゃない?

    +2

    -3

  • 4467. 匿名 2023/02/15(水) 22:49:58 

    >>4466
    そんなに必死になって
    親戚付き合いしたい人いるの?
    既婚小蟻でもめんどくさいのに
    独身ならもっとめんどくさいでしょうよ
    客観的に見ても
    自分で選んだ生き方で納得していても
    結婚しないのか?彼氏いるのか?って詮索されるような場を避ける気持ちわかるけどね

    結婚して子供まだ?もうざかったw

    +5

    -0

  • 4468. 匿名 2023/02/15(水) 23:29:16 

    >>4467
    ちっとも必死ではないんだけどね。
    なんなら理屈並べて最もらしく惨めな自分を正当化しようとしていることが痛々しい程に伝わってくるのよ。開き直っちゃえよ!ってだけの気持ち。学歴上等な価値観で育ってきたのかな?親戚付き合いですら億劫とはちっぽけなプライドだよ。面白くすり替えられるスキルやスルーあったらそんな拗れなかっと思うよ。

    +0

    -2

  • 4469. 匿名 2023/02/16(木) 02:04:28 

    >>4468
    横だけど全文あなたにお返しします
    肩の力抜きなよ

    +5

    -0

  • 4470. 匿名 2023/02/16(木) 06:42:14 

    >>4387
    全てあなたの妄想

    +2

    -1

  • 4471. 匿名 2023/02/16(木) 06:47:09 

    >>4397
    いや、いまだにリモート面会よ
    医療従事者にもいろんな役割があって
    その医療従事者さんも家族に会えてない現実がいまだにあるのよ

    +1

    -0

  • 4472. 匿名 2023/02/16(木) 07:18:03 

    >>4469
    やっぱりな返しでウケるw
    卑屈で社交性ないタイプの人間が追い込まれた時のテンプレ通りなコメントすぎるw

    +1

    -5

  • 4473. 匿名 2023/02/16(木) 08:09:49 

    >>1971
    世間では実家暮らしの適齢期過ぎは地雷。

    +2

    -5

  • 4474. 匿名 2023/02/16(木) 09:01:28 

    >>4468
    この人みたいなタイプがネットで1番面倒臭い
    何を書いてもこの人のアタマで創られた
    物差しと鋳型にはめられるのうざw

    +6

    -0

  • 4475. 匿名 2023/02/16(木) 14:30:55 

    >>4455
    追い立てられて結婚??
    お見合い結婚ですか?

    +1

    -0

  • 4476. 匿名 2023/02/16(木) 17:11:58 

    >>4414
    フロアまで上がれる、っていいですね
    私も母も都心の大学病院でしたが、着替えは一階から看護師さん呼んで、取りに来て渡してもらう形でしたよ

    一階からエレベーターには乗れません
    市部ですかね

    +0

    -0

  • 4477. 匿名 2023/02/16(木) 17:14:05 

    >>4455
    親に言われて結婚しなくても

    +1

    -0

  • 4478. 匿名 2023/02/16(木) 18:53:34 

    >>4474
    でもそんなあなたも見た目地味なんでしょうね

    +0

    -3

  • 4479. 匿名 2023/02/16(木) 19:28:05 

    >>7
    そうそう。
    好きで結婚して、好きで子供産んで、自分はすごい!偉い!って思って優越感持ってたのに、疲れてきたらお前はずるい!ってやっかみと僻み。
    おかしいよね!?
    あなたは無理やり結婚させられたの?
    離婚は?
    完全なる八つ当たりじゃん。

    せいぜい、介護は姉にお願いする、でいいでしょう。
    それ以外は自立できてないだけ。
    依存してるだけ。
    それで幼稚に、お母さん取られた!実家取られた!自分だけ楽してずるい!っていってるだけ。

    どうしたの?だわ。
    今までは自分は勝ち組ーって優越感ばりばりだったから、
    その分あれ?ってなったら、あっちの方がよかった!ずるい!なのかもね。
    くだらないよ。

    +6

    -0

  • 4480. 匿名 2023/02/16(木) 21:12:44 

    >>4478
    「でも」から始まる不思議なコメント
    自己肯定感が低い人なのかも

    +0

    -0

  • 4481. 匿名 2023/02/16(木) 21:43:32 

    >>4480
    うん 自己肯定感は低い そのお陰で見た目の割に謙虚に見られるのか実社会では成功してる方だと思う
    こんなネットの世界だけで吠えてる人を底辺だと思ってるよ
    あ!あと私高卒よw

    +1

    -1

  • 4482. 匿名 2023/02/16(木) 23:57:21 

    ここ見てたら早めに結婚してて良かったって思えた。

    +1

    -0

  • 4483. 匿名 2023/02/17(金) 02:32:17 

    >>4472
    私にどうして欲しいの?参りましたその通りですって言えば満足?話聞いて欲しいならアドレスでも晒すけど?何なら携番でも?近くなら会いに行くよ
    あまりにもしんどそうすぎるわ

    +0

    -0

  • 4484. 匿名 2023/02/17(金) 07:33:15 

    >>4426
    恥ずかしいと思わないですよ
    というか辱(辱)めたい思想の人ですか?

    +0

    -0

  • 4485. 匿名 2023/02/17(金) 08:05:01 

    >>4483
    あなたそんな時間にネットしてて大丈夫?
    まともな生活ではなさそうね。どんな容姿なのか気になるからほんと会ってみたい。

    +0

    -1

  • 4486. 匿名 2023/02/17(金) 08:31:27 

    >>4397

    身内がコロナ禍前に遭った事故の後遺症で病院というかリハビリ施設に入ってるけど県内の近しい身内ですら未だに面会禁止だから、そこから飛行機の距離で暮らしてる私たちはいつ面会しに行けるかなってところだよ。

    面会できるようになったとしても最安ルートで片道30000はかかるから簡単には行けないけどさ。

    +0

    -0

  • 4487. 匿名 2023/02/19(日) 14:39:42 

    つまり独身がうらやましくてしかたないんだね。

    自分がしたくて結婚して家出てったんだからそれでよくない?追い出されたわけじゃないんでしょ??独身が家にいるなんて当たり前の話じゃない?まあ親と一緒に暮らしてなくたって籍一緒の家族なんだし。

    ここで独身姉叩いてる人、全員結婚生活が不幸でその恨みを独身にぶつけてるようにしか見えない。

    +5

    -0

  • 4488. 匿名 2023/02/22(水) 08:12:13 

    凄く!わかる!同じの居ます!
    いつか痛いめ見ればいいと 思って 見てます…
    わたしは。

    +0

    -1

  • 4489. 匿名 2023/02/24(金) 22:59:26 

    >>143
    私の妹50歳になるけど、独身実家暮らし
    年老いた親の面倒見たり、生活費入れてるなら良いけど 全く無し!!
    ホントムカつくのよね!

    +0

    -1

  • 4490. 匿名 2023/02/26(日) 09:13:09 

    さすがに家事全くしないのは甘やかしすぎでしょ、20代だったら忙しいのかなって感じだけど
    次女が関わってない所見ると親がおかしいのかもね

    +0

    -1

  • 4491. 匿名 2023/02/27(月) 18:54:24 

    >>747
    家族仲良いんだね

    +0

    -0

  • 4492. 匿名 2023/02/28(火) 00:45:32 

    >>6
    70代の親なら介護までは行かなくても、いろんな契約とか申し込みとかの世話はすでにしてると思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。