-
1. 匿名 2023/02/13(月) 15:34:18
■独身の姉は家族行事に参加しない
「母に聞いたら、洗濯も食事も母任せ。すごくケチなので、うちの子たちはお年玉ひとつもらったことがない。そもそも正月とか法事とか、親戚関係が集まる場に出席しないんです。母は『どこか肩身が狭いんだと思うから、そっとしておいてあげて』と言うけど、母がそうやって甘やかすから姉は常識はずれなことをするんじゃないかと思う」
昨年、父が倒れて入院したことがあった。姉はマリさんにその事実を伝えなかった。コロナ禍で見舞うこともできなかったのは事実だが、知らせてくれてもよかったはずだとのちにマリさんは抗議した。
マリさんの夫は「高齢になっていく両親と一緒に暮らしているだけで、お姉さんにもストレスがあると思うけどなあ」と言うのだが、彼女は納得できないと憤る。
■家は誰のものになるのか……
マリさんは、「姉は両親のめんどうを見ているわけではない」と夫の意見に反論する。
実際、親の介護が必要となったとき、長姉はおそらく自分を頼ってくるだろうとマリさんは感じている。
「自分で親と連絡をとりあって、何かあれば力になると伝えておけばいいじゃないか、今から財産がどうとか家がどうとか言うマリの神経がわからないと夫には批判されました。夫は長姉のことでイライラしている私がおかしいと言うけど、私に言わせれば長姉のほうがおかしい。自分だけ楽をしないでほしいと思っています」+147
-1207
-
2. 匿名 2023/02/13(月) 15:34:43
ガル民にもいそう+1297
-31
-
3. 匿名 2023/02/13(月) 15:35:07
結婚せず1人暮らしするのが自由で楽しい+2238
-109
-
4. 匿名 2023/02/13(月) 15:35:07
呼ばれました(*^o^)/\(^-^*)+989
-42
-
5. 匿名 2023/02/13(月) 15:35:36
羨ましくて仕方ないんだろうなぁ…+2643
-519
-
6. 匿名 2023/02/13(月) 15:35:40
親の介護は姉に任せればいいじゃん。+2914
-72
-
7. 匿名 2023/02/13(月) 15:35:58
結婚して子育てで苦労する道を選んだのは自分だろうにな
姉がかわいそうだよ+2900
-416
-
8. 匿名 2023/02/13(月) 15:36:25
家に居座るのは、親が良いって言ってるのなら何も口出し出来ないよね…
財産がどうのって言うなら遺言でもなんでもきちんと残してもらえば良い+2274
-14
-
9. 匿名 2023/02/13(月) 15:36:27
夫の他人事感が凄すぎて話にならん、金と介護ほど面倒なものはないのに+81
-265
-
10. 匿名 2023/02/13(月) 15:36:38
妹は育児か結婚生活に疲れて羨ましいんじゃない?+1771
-136
-
11. 匿名 2023/02/13(月) 15:36:40
独身は一人暮らしすべしという価値観は変+2379
-114
-
12. 匿名 2023/02/13(月) 15:37:06
>>1
こんな妹いらんわ。。。
そんなに親が心配で姉が許せなくて財産が欲しいのなら結婚しないで姉のように実家暮らしをして姉よりも親に尽くせばよかっただけ。+2468
-304
-
13. 匿名 2023/02/13(月) 15:37:18
>>6
姉だけに任せるなら金は出さなきゃね
金出すか手を出すかだよ+1133
-157
-
14. 匿名 2023/02/13(月) 15:37:21
>>6
だね
ニートじゃないみたいだし放っておいてあげればいいのに
その代わり親のお世話はよろしくねでいいよね+1415
-35
-
15. 匿名 2023/02/13(月) 15:37:26
>すごくケチなので、うちの子たちはお年玉ひとつもらったことがない。
もらえて当たり前と思ってるのがおかしい+2161
-168
-
16. 匿名 2023/02/13(月) 15:37:54
>>9
妻の実家のことに首を突っ込むよりマシ。+698
-11
-
17. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:26
話し合えよ、兄弟姉妹の揉め事は本当に尾を引く
ほっといたらいいのに、家出てるんなら
実家は実家でそんな目クジラ立て無くても
資産があるのかしら+599
-9
-
18. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:46
妹のこの意見に賛成➕
妹の主張はおかしい➖+105
-571
-
19. 匿名 2023/02/13(月) 15:39:05
>うちと次姉は子どもも2人ずついる。ちゃんと次世代を担う子どもを産んでいるわけです。
こういうことを自分で言う人って本当に苦手
次世代のために子供を産んだわけじゃないだろうが+2086
-58
-
20. 匿名 2023/02/13(月) 15:39:45
>>13
姉がずっと親にお世話されてるみたいだからどっちも姉でいいんじゃない?
その代わり今ぐーたらしてることに文句は言うなってなると思うけど+685
-35
-
21. 匿名 2023/02/13(月) 15:39:51
結婚は生きて入り死体となって出てくるという名言があります
まさに人生の墓場という奴ですね 賢い人は結婚しないとまで言われてます+146
-128
-
22. 匿名 2023/02/13(月) 15:39:51
嫁に出たなら、そんな実家の心配せんでも
自分の家族大事にすればいいのに
妙な責任感て多分周りにはいい迷惑よ+1034
-29
-
23. 匿名 2023/02/13(月) 15:39:55
うわぁーー。子供部屋おばさんって本当に居るのね。+61
-164
-
24. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:02
でもその姉は普通の感覚だと親が何かあった時に1番に協力するんだよね…
+570
-27
-
25. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:41
独身・既婚は本人の自由
こんな妹いなくてよかった+984
-73
-
26. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:41
>>3
結婚して家族で暮らすのはもっと楽しいよ+81
-229
-
27. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:44
>>1
結局妹さんは家が欲しくなり始めたのかなと思った
お金が絡むと目の色変える人がいてもめるからなぁ+1155
-46
-
28. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:52
>>21
ノーベル賞取られる方々嫁いるね
賢い人とはどんな人を持って指すの?+14
-64
-
29. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:58
自分が経済的につらいから、苦労感じず悠々自適に見える姉が憎らしいってだけでしょ
姉は姉で妹がそんな態度だから没交渉なだけなんじゃないの+822
-23
-
30. 匿名 2023/02/13(月) 15:41:23
私に言わせれば長姉のほうがおかしい。自分だけ楽をしないでほしいと思っています
じゃあ結婚しないで姉と同じように実家に居座ればよかったのに
ただの嫉妬にしか見えない+822
-63
-
31. 匿名 2023/02/13(月) 15:41:29
>>2
この時間帯は特にいそうだよね+116
-9
-
32. 匿名 2023/02/13(月) 15:41:44
偏見かもだけど、ウチもそうなんだけど「妹」という存在って気が強い場合多い気がする…+396
-83
-
33. 匿名 2023/02/13(月) 15:41:49
良いと思う+5
-2
-
34. 匿名 2023/02/13(月) 15:41:50
>経済的にも苦しいと吐露。
ここがポイントなのかも?
マリさんの夫も遠まわしに自分が責められているようで辛いよね。+483
-7
-
35. 匿名 2023/02/13(月) 15:41:50
ほっときゃいいよ
姉タイプは、お尻に火がつかないと行動しないよ
+35
-43
-
36. 匿名 2023/02/13(月) 15:41:52
> 自分だけ楽をしないでほしい
答え出てるじゃん
自由に生きてる姉が羨ましくて憎いんだろうよ+816
-27
-
37. 匿名 2023/02/13(月) 15:42:15
>>24
実際は親の事を毒親と言い、妹家族を道路族と言ってそう。+25
-23
-
38. 匿名 2023/02/13(月) 15:42:55
兄弟の誰かが親と一緒に住んでくれてるなんてこんなありがたいことない
安心感半端ない
親だってずっと元気じゃない+775
-15
-
39. 匿名 2023/02/13(月) 15:42:56
>>1
これ、旦那さんが正しいよね
お姉さんが家族の行事に参加しないのも
『どこか肩身が狭いんだと思うから、そっとしておいてあげて』と言うけど、母がそうやって甘やかすから姉は常識はずれなことをするんじゃないかと思う
っていう偏見と嫌味が嫌で参加しないんじゃないかなぁと思うし、お年玉貰って当然って考えのやつは腹が立つ
姉はらくしてると言うけど、実際問題家事しなくても親との生活はストレス溜まるよ
長姉が家にいてくれるから親元離れてても安心って考えになれればいい関係を築けるんだろうね+1000
-44
-
40. 匿名 2023/02/13(月) 15:43:17
>>1
夫いい人だな+793
-7
-
41. 匿名 2023/02/13(月) 15:43:17
>>5
羨ましいのかな?
ひたすら馬鹿にしてるようにしか聞こえないよ+165
-265
-
42. 匿名 2023/02/13(月) 15:43:18
>でも姉は子どもも産まず、適当に働いて家事は親に頼り、給料を自分のためにだけ使っている。家族のためにも社会のためにも役に立っていない気がするんです
何様なんだろう+929
-23
-
43. 匿名 2023/02/13(月) 15:43:21
介護要員なんだからほっときゃいいのに
家だって姉が相続したとしてもゆくゆくは主が相続することになるんだし+50
-36
-
44. 匿名 2023/02/13(月) 15:43:24
>>2
私もアラフォー実家暮らしだけどそこだけ言うとめっちゃ突っかかられるよ
きょうだいいないし母が難病、父は鬼籍だから一人暮らしが現実的じゃないだけなんだけどね+348
-11
-
45. 匿名 2023/02/13(月) 15:43:34
わかる。うちにも40代の無職の義姉がいる。
今は体調が悪いから仕方ないみたい雰囲気になってるけど、若くて元気だった頃から働いたことない。
義両親にとって念願の女の子だから甘やかされて育っててめちゃくちゃワガママ。
働いてもないのに一軒家が欲しいってほざいてる。
誰が維持費払うんだよ。+57
-52
-
46. 匿名 2023/02/13(月) 15:43:44
>>41
うらやましいから馬鹿にしてるんじゃないの?+234
-43
-
47. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:04
>>42
子持ち様+370
-12
-
48. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:12
>>42
働いてるなら社会の役にはたってるよね+629
-9
-
49. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:16
私だ…
一応姪っ子に年玉ぐらいはあげてるけどね+143
-2
-
50. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:16
そんな実家て気になる?
私遠方に嫁いで12年一回も帰って無い
なんかあったら連絡来るだろうし、向こうも無駄に絡んで来ないしな年賀状のやり取りはしてるけど
家と畑やら山やらあるけど、兄貴に任せてるから好きにしてって感じだけどな+185
-17
-
51. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:31
自分(姉)だけ楽をしないでほしいって言い方。+253
-6
-
52. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:31
こういう姉を許してる親が問題なのに姉だけ矛先が行くんだね
父が倒れたときだって母が連絡したらいいことだし
怒りが姉だけに行くのもわからんわ
問題なのは姉と言うより親だよね
+337
-21
-
53. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:32
実家暮らしより一人暮らしの方がお金かかるけど、精神的に自由なのに勿体ないな。
私は同じく独身で老人性うつの母親と暮らしてるから、本気でそう思う。
+104
-4
-
54. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:43
>>19
ガル民に多いよね、この考えw
私たちの子が将来みんなの面倒見ることになるのに!って+526
-29
-
55. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:46
すごくケチなので、うちの子たちはお年玉ひとつもらったことがない。
結婚するつもりも子ども産むつもりもないならあげたくないかも
あげるばっかりになるの目に見えてる+348
-10
-
56. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:02
マリがイライラしてるだけじゃないか…+215
-4
-
57. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:09
昔から姉妹で扱いに差があったのかな
男尊女卑の家庭で姉妹だけだと、長女が長男みたいにチヤホヤされて、次女はないがしろってよくある
なら長女は得なのかといえばそうでもなく、長男代わりの存在だから嫁に行く方向には育ててもらえないために、実家依存になって両親から離れられなくなる
私は本家長男の一人娘で姉妹はいなかったけどまさにこれで苦労した+82
-5
-
58. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:22
「お姉ちゃんばっかりズルい!」+191
-6
-
59. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:38
>>55
姪っ子2人にあげてる。
入学祝いとかもあるから、正直負担だわ。+95
-2
-
60. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:46
>>46
自分から好んで結婚出産しておいて?
じゃあ立場入れ替えて自分が独身実家暮らししてみたら?って言ったら絶対嫌がるはず+282
-13
-
61. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:49
>>46
妹は、姉が近所や親戚から馬鹿にされ恥ずかしいんだろうよ+16
-69
-
62. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:51
>>42
親の金で遊んでるならこの言い分はわかるけど
給料貰ってるなら、充分社会貢献は達成よね+525
-9
-
63. 匿名 2023/02/13(月) 15:46:05
人生は自由。
親も迷惑してなくて平和に暮らしてるなら放っておけばいい。
画像の暮らしに過干渉なのは妹では?+220
-4
-
64. 匿名 2023/02/13(月) 15:46:11
>>19
その子供も将来ニートになるかもしれないし、姉と同じように独身のまま実家にいるかも知れないのにね+514
-12
-
65. 匿名 2023/02/13(月) 15:46:19
>>21
神様が同棲を作り悪魔が結婚を作ったという言葉もありますね
結婚って物を法律で固めなくてもいいかなという気はする 自由でいい+17
-19
-
66. 匿名 2023/02/13(月) 15:46:50
>>5
幸せ回路凄いね+565
-62
-
67. 匿名 2023/02/13(月) 15:46:51
>>21
そうでも考えないと納得出来ないんだよね+33
-6
-
68. 匿名 2023/02/13(月) 15:46:54
マリさんちょっとノイローゼ気味じゃない
ストレスの捌け口が実家になってそう+210
-5
-
69. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:03
ここに、どんだけ姉タイプいるのよw+68
-25
-
70. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:17
うちも同じ状況だけど実の親子とはいえ高齢の両親と広くもない家で暮らすのって色々苦労がありそうだしむしろ申し訳なくなることある
結婚しないのは自分の意志っぽいからいいけどこのままだと両親二人の世話する日々が来そうだし(私も協力はするけど同居の姉と遠くに住んでる私じゃできることに差がありすぎるので)+103
-1
-
71. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:21
旦那の妹、高校を卒業してからずっと仕事もしてなくて好きな時に寝て好きなもん食べて遊んで暮らしてたら病気になっちやって、今は義母が世話してる。
妹は40代で義母は70代。
今後どうする気だろう?
近所に住んでるから今からそのことを考えるだけで怖すぎる。+69
-9
-
72. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:25
>>28
何言ってるか分からない+43
-3
-
73. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:35
三人姉妹の長女だから
娘だけど長男ポジションだよね。
+81
-1
-
74. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:49
私だったら親の世話はして姉が何かあった時自分の子どもに頼らないでって言うだけで好きにさせる。+8
-6
-
75. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:51
妹幸せじゃないのかな…+160
-2
-
76. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:58
>>13
なんで妹が金出す必要あんの?+209
-120
-
77. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:19
>>1
実家お金持ちだな
うちには無理だ+70
-0
-
78. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:27
>>42
それが独身と既婚の差だよね
親が姉に1人暮らしして欲しいと言ってるならまだしも妹がそこまで口出す必要がないないと思う+353
-4
-
79. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:34
>>71
8050問題になるだけ+29
-3
-
80. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:35
>>26
そんなの人それぞれじゃない?+163
-10
-
81. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:36
なんか嫌な社会だな…
値上げばっかで負担だけが多くなるご時世に、一人暮らしも強要されるのか。
+147
-10
-
82. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:49
本心は結婚して子育てして、姉にマウント取りたいんだろうなww
でも実質、罰ゲームのように辛くて姉が羨ましいんだろうなと思ってる。
本当は年老いた両親と暮らすのも割としんどいと思うけどねー。+280
-13
-
83. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:58
私にも独身のまま実家に住んでる兄弟がいるけど、少しも羨ましいとか怒りとか感じてないわ。
どうでもいいから。
最終的には土地と家は相続の分割してもらうつもりだけど、親が亡くなるまで住んでてもいいし、売ってもわけたら一人当たり2千万になるかどうか。
そのくらいのお金に困ってるわけじゃないし。
そうか、この人はお金に困ってるんだろうね。+76
-13
-
84. 匿名 2023/02/13(月) 15:49:08
>>20
妹は資金援助一切無しなの?(わかるわけないけど)
そうでないなら姉がお世話されてるのと変わらないと思うけどね
直接的か金かの違いだけしかないよ
親に一切世話されてないなら姉が全てすべきとは思うけど結婚や出産などに際してなにかしらかの資金援助されたなら姉が受けてる恩恵より大きい恩があると思うんだよね+26
-56
-
85. 匿名 2023/02/13(月) 15:49:28
>>2
このトピ見りゃ分かるよね
実家で居座る高齢独身がいかに多いか+96
-47
-
86. 匿名 2023/02/13(月) 15:49:49
>>75
幸せじゃなさそう。
で、それを夫も薄々感じているような…+166
-2
-
87. 匿名 2023/02/13(月) 15:49:51
独身アラフォーの兄いるがお金持ってるしくれるからありがたいし、自由にしてるし羨ましい。+26
-0
-
88. 匿名 2023/02/13(月) 15:50:07
>>42
妹が専業主婦だったら笑える+280
-10
-
89. 匿名 2023/02/13(月) 15:50:17
>>1
ガルはこどおば率が高いから姉擁護派が多そう。
例えば結婚相手の家族にこんな人がいたら、絶対嫌がるくせにね+177
-120
-
90. 匿名 2023/02/13(月) 15:50:18
>>19
子供を産んで一人前って考えの人なんだね。でも本音は、結婚せずのんびり実家暮らししてる姉がうらやましくてしかたないんでしょう。+502
-21
-
91. 匿名 2023/02/13(月) 15:50:43
>>3
きっちりした仕事を持って、ある程度の高収入を得てることが条件。
某大企業のグループ会社ですが、独身50代待遇だけ課長級の正社員のおばちゃんたちが1番勝ち組だなあと思う。給与や福利厚生はほぼ本社と同じですし。
すでに自分名義のマンションのローンも返し終えて、推し活に大金を注ぎ込んでいる模様。+187
-50
-
92. 匿名 2023/02/13(月) 15:50:52
ニートで親の年金で暮らして毎日ゴロゴロしてるのかと思ったら、ちゃんと働いて貯えてんならいんでない?家事はボケ防止に大事だし、なんでもかんでも手伝うのがいいってもんでもないよ。70代だけで二人暮らしは心許ないし、一緒に暮らしてくれる人がいるだけでも安心だと思うな。+224
-7
-
93. 匿名 2023/02/13(月) 15:51:08
実家相続して住んでるけど、他の女兄弟は結婚後さっさと自分達の家買ったからそこは揉めずに済んでよかった+10
-0
-
94. 匿名 2023/02/13(月) 15:51:19
>>1
自分はすき好んで結婚して子供つくって私は大変みたいなの意味わからん
姉批判はただの八つ当たりかと+560
-29
-
95. 匿名 2023/02/13(月) 15:51:23
>>24
だといいけどね…
+115
-6
-
96. 匿名 2023/02/13(月) 15:51:34
>>12
むしろ家族からしたら、こんな姉こそ要らないと思う。+152
-191
-
97. 匿名 2023/02/13(月) 15:51:53
親が年老いたら実家に居座る子供が面倒みるならそれでもいいのかなって最近思うようにしている。
今は独立して自分の家庭を築き一家を構えるに伴う付き合い事だけでも結構な労力だからね、それをパスして苦労は中年以降でがんばってくれればいいんじゃない?+18
-5
-
98. 匿名 2023/02/13(月) 15:52:13
>>5
別に羨ましくはないと思うよ
たとえば生保の人に対する感情と同じじゃない?+549
-216
-
99. 匿名 2023/02/13(月) 15:52:17
>>89
多分、息子がいたら親はまた違うし
この長女の女性も違ったと思う。
そしたら息子が実家にすんでいいそう。+55
-0
-
100. 匿名 2023/02/13(月) 15:52:23
まあ家事全部高齢の母親に任せるならお金くらい入れなよとは思う
でもこのお母さんの言い分だとお母さんは独身の姉を哀れんで甘やかしちゃってるのかもしれないね
どちらにしても両方が納得してるなら家を出た妹が口出すことでもなさそう+79
-8
-
101. 匿名 2023/02/13(月) 15:52:32
はいっ!
40歳になったばかり独身です。
実家にいますが、給料は家のために全て消えてくし
(親の貯金は老後のため)
老後施設とかに入る際手続き等お願いしたいとかなんかもろもろあって実家です
結婚予定もないし、周りからは甘えだと言われますが当人同士が納得した上、利害関係が成立してるならそれでいいと思う。形は人それぞれ。
自分で家庭持ったのであればそちらが新しい家族。+173
-7
-
102. 匿名 2023/02/13(月) 15:52:36
>>81
町内会の役員や買い物、料理、洗濯、ゴミ捨て・・・を親と変わってやってるならまだ良いけどね
親にだっこにおんぶの人ばかりだよね?+29
-31
-
103. 匿名 2023/02/13(月) 15:52:40
>>3
それはそれで寂しいよ。私がそうだもん。休みは誰とも会話無しに終わるし。+48
-49
-
104. 匿名 2023/02/13(月) 15:52:52
こどおばじゃん+14
-29
-
105. 匿名 2023/02/13(月) 15:52:57
妹は「介護打診される」って思ってるけど、父が入院したときも姉だけじゃなく母すら妹に連絡してなかったの見れば全く便りにされてないよね+221
-4
-
106. 匿名 2023/02/13(月) 15:53:09
>>26
経験しないとわからいよね+30
-21
-
107. 匿名 2023/02/13(月) 15:53:44
>>1
この妹いちいちうるさそう。
家族だからって普段いないんじゃ見えないこと沢山あるのに。
お父さんの入院を知らせないのは良くないと思ったけど、いらんことされそうだから知らせたくないかも。+378
-28
-
108. 匿名 2023/02/13(月) 15:53:50
>>25
下の子はだいたい嫉妬深い傾向にあるよね。小さい時になんでも上の子より譲ってもらっていたりとか、我慢とかすることが少ないと、上の子が優遇されているのを見た時に事情とか考えられずに大人になってまでも噛み付いてしまうんだと思う。+76
-62
-
109. 匿名 2023/02/13(月) 15:53:52
>>96
この姉がいなかったら
次姉と三女のどちらかの結婚がむずかしかったかも?
姉がいたからこそ嫁に行けた。+32
-64
-
110. 匿名 2023/02/13(月) 15:54:05
>>89
自分自身が地雷扱いされる存在なのを忘れてる独身多いよね+61
-45
-
111. 匿名 2023/02/13(月) 15:54:37
お年玉って絶対あげなきゃいけないの?
この妹の方がクズだわ+145
-17
-
112. 匿名 2023/02/13(月) 15:54:41
姉も実家暮らしならいくらかお金入れたらいいのに
+54
-2
-
113. 匿名 2023/02/13(月) 15:54:41
>>1
私ならありがたいと感じるけどな…+153
-19
-
114. 匿名 2023/02/13(月) 15:54:41
>>60
自分働いたお金を全部使える
家賃払わない
家事はやらない
お年玉くれない
自分が好きなだけお金使えるほど金銭的に余裕無くて腹立ってるだけだと思うけど+152
-16
-
115. 匿名 2023/02/13(月) 15:54:52
>> でも姉は子どもも産まず、適当に働いて家事は親に頼り、給料を自分のためにだけ使っている。家族のためにも社会のためにも役に立っていない気がするんです」
独身子なしを敵に回す発言だが、これはマリさん個人の本音なのだろう
社会のためにも役に立ってないってw税金納めてるだろうに。この姉じゃなくても、既婚者でも子供いない人いるし、なんかなぁ。面と向かって子供いないから将来を担ぐわけでもないし、役立たずって言えるのかなぁ。姉以外に。
ただ、姉は親の介護とかしてくれるのかしら?とは思う。親の事ですから姉妹で話し合わないといけないだろうけど、その時だけ妹に頼むとかなら、ちょっと違うかな。+22
-8
-
116. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:09
多少お金苦しくたって優しい夫と子供がいる人が、老いていく親と暮らす高齢独身の何を羨むのかわからないな
夫がクズとか子供が可愛くないなら独身に戻りたくなりそうだけど+68
-4
-
117. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:09
高級マンションに独身一人暮らしならスゲーと思うけど
実家暮らしはやばいわ+14
-27
-
118. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:18
>>19
旦那と将来国のために子作りしようね!!と言ってやってんのかな+434
-14
-
119. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:21
親がいいならいいんじゃないの
自分は自分の家庭作ったんだし
こちらが実家を援助してるのに同居の姉は何もしないっていうならモヤるけどそうでないなら実家出てる身で口は出せないと思うけどな+74
-4
-
120. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:34
>>1
父親の入院も知らされず、旦那にも窘められてるって相当口喧しそうだな。
+273
-2
-
121. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:34
>>100
相続のことを考えて親がお金を入れされないこともあるみたい。
むしろ妹たちには内緒で年間100万円振り込んでいる可能性も…+15
-4
-
122. 匿名 2023/02/13(月) 15:56:07
>>98
そんな感じだと思うよ
羨ましいというよりは不快感の方が強いと思う+250
-61
-
123. 匿名 2023/02/13(月) 15:56:43
>>1
いい年なんだから、洗濯や家事くらいやれよとは思うけどね
親も甘やかしすぎな気がする+239
-23
-
124. 匿名 2023/02/13(月) 15:56:47
人を役に立つか立たないかで見てると、自分が病気になったり寝たきりになった時に困るよ。+15
-0
-
125. 匿名 2023/02/13(月) 15:57:12
>>2
ガル民は既婚者多いよ
本当ガル=独身にしたがるのなんなの+66
-13
-
126. 匿名 2023/02/13(月) 15:57:14
>>75
夫が一緒に姉を責めないで庇う感じなのが妹のイライラに拍車をかけてる気がする
夫婦間でイライラすることが多いんじゃないの+114
-1
-
127. 匿名 2023/02/13(月) 15:57:14
>>88
「次姉は結婚して遠方にいます。私も既婚で5歳と3歳の子を共働きで育てています。実家とは1時間の距離なので、親に頼るわけにもいかず、ときにはシッターさんを頼みながらの共働き。経済的にも苦しいですね」
妹は働いてるみたい+77
-0
-
128. 匿名 2023/02/13(月) 15:57:34
こんな妹じゃ甥姪にもお年玉あげたくない
あげても金額にイチャモンつけられそう+118
-10
-
129. 匿名 2023/02/13(月) 15:58:19
家を売り払って施設に入れるつもりか?って、別に自分も介護するつもりないなら、自由にさせてやれよって思うよねw
お姉さん、独り身だから将来のお金必要だって貯めてても自分の子供のために使われないとケチとか、酷い言われようだな。
生活費いれなくても、普段の病院の付き添いや買い物とかやってくれてるならそれで良くない?親にとっては、いくらお金渡されても解決できないこともあるだろうし。+133
-7
-
130. 匿名 2023/02/13(月) 15:58:32
お姉ちゃん正社員で働いてるなら生活費入れてるんじゃないの?
記事読んだら親が病気してそれを知らせてくれなかったって怒ってるけど、その間お姉ちゃんがお見舞いいったり病院に連れて行ってくれたから妹たちにも知らせないですんだかもだよね
親に何かあったって小さい子がいたり仕事してたら簡単に帰ってこれないじゃん
お姉ちゃん出ていくってなって親の細々とした世話が必要ってなったら「今まで自由にしてたくせに」とか文句言いそう+147
-3
-
131. 匿名 2023/02/13(月) 15:58:35
妹ヒステリックすぎて怖い
実家から距離取られてるだけじゃん+138
-6
-
132. 匿名 2023/02/13(月) 15:58:35
>>122
別にこの話は、
自分が稼いだ金で姉が暮らしてるわけじゃないから違うと思う。
+61
-37
-
133. 匿名 2023/02/13(月) 15:58:40
>>89
その例えはこどおばにはわからないのでは???+55
-7
-
134. 匿名 2023/02/13(月) 15:58:42
姉の擁護が多いのがガル民らしいなあw
こんなの親族にいたら将来不安で仕方ないよw
+17
-33
-
135. 匿名 2023/02/13(月) 15:58:44
>>102
私は高齢の親と暮らしてるから、そんなわけではないんだけど。
一般的にそう見られる世の中って恐ろしい。
人にはそれぞれ事情があったりするんだけどね。
決めつけって怖いよ。+109
-7
-
136. 匿名 2023/02/13(月) 15:58:52
>>127
経済的に苦しいのか…+81
-3
-
137. 匿名 2023/02/13(月) 15:58:54
40代って感覚おかしい人多くない?
犯罪や無職、ひきこもり、派遣、アルバイトもめちゃくちゃ多いみたいだし+2
-45
-
138. 匿名 2023/02/13(月) 15:59:44
>>1
父親が入院したときに知らせてないのは姉だけじゃなくて母親もだよね?それはなぜなんだろうか。
果たして本当に疎まれているのは誰なのか。+302
-10
-
139. 匿名 2023/02/13(月) 15:59:58
>>96
いやいや三姉妹でも全員嫁いでる家庭なんていっぱいあるでしょ。
誰か1人残らないといけない決まりなんてあるの?
どれだけこどおばを擁護したいのよ+117
-33
-
140. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:13
>>137
氷河期だからしょうがないのでは?+22
-4
-
141. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:15
>>13
家の相続したいなら金も介護も姉がやるべき
妹に金出させるなら相続のときに実家から追い出されるかもよ?+218
-28
-
142. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:30
>>1
姉がそれ相応の生活費や家賃を親に払ってればいいんじゃないかな?数万円しか払ってないならちょっとこどおばに感じてしまうかも。+105
-10
-
143. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:40
>>102
これね
面倒くさいことは老親任せで
お金全く入れなかったり、入れても月に2、3万円渡してでかい顔してる実家暮らし独身多いからね〜
+21
-32
-
144. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:48
家にお金入れてないのはどうかと思うけど、それでも妹の方が印象的悪い
お年玉よこせと言って、自分たちがカツカツなのを八つ当たりしてるだけ
計画性ないのはどっちも一緒だわ+93
-4
-
145. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:58
>>120
色々面倒くさいんだろうね
旦那も嫁の実家の愚痴グダグダ聞かされてウンザリだろうよ+148
-5
-
146. 匿名 2023/02/13(月) 16:01:01
>>44
私もアラフォー実家暮らしだけど、あなたのように特に立派な理由もないよー
職場にそこそこ近いし、家賃払うより老後資金貯めようと思って帰ってきただけw
リアルでも言ってくる人いるけど、羨ましいのか知らんけどそんな突っかかってこなくていいのになって思ってる。+154
-25
-
147. 匿名 2023/02/13(月) 16:01:15
>>133
確かにそうかもね。
結婚出来ない、こどおばの立場だもんね+19
-21
-
148. 匿名 2023/02/13(月) 16:01:29
>>19
本当にね。未来の日本のために子供つくろ!なんて言って子作りする人なんているわけないよね。結婚して、だぁ〜〜い好きな旦那との子供欲しいってお花畑の頭で子作りしたんじゃないの?っていつも思うわ。
産んだ途端に次世代産んでやった!とか言い放ってね。誰も頼んでいないのに。+420
-31
-
149. 匿名 2023/02/13(月) 16:01:34
>>1
独立して一人暮らしなら家の行事に一切関与しないのは自由。ただずっと実家にいてこれは流石にどうかと思うよ。+93
-27
-
150. 匿名 2023/02/13(月) 16:01:38
現金じゃなく冷蔵庫とか洗濯機とかお姉さんがお金出してるとか。
この妹の感じじゃ何言っても文句言うだろうから言わないだけだと思う。
お姉さんの方がはるかに賢い感じがする。+25
-9
-
151. 匿名 2023/02/13(月) 16:01:43
>>140
氷河期だから感覚おかしいの?
それとも
感覚がおかしい人が多いから氷河期なの?+4
-32
-
152. 匿名 2023/02/13(月) 16:02:07
>>96
姉が家に居るから安心できるんじゃないの?
姉妹全員家を出ていたら実家に若い人がいなくなる
それでも大丈夫な人も居るけど、若い人が居た方が安心度は高まる
実家依存レベルで実家に帰る人よりは独身で一緒に暮らしてる人の方がまだ外聞がいいよ+66
-49
-
153. 匿名 2023/02/13(月) 16:02:10
>>38
兄弟が親と同居してくれてるのはありがたいけど、財産放棄した上で妹の私に世話はしてほしいって言われた自分を考えるとこの妹さんの気持ちも分かる。うちの場合は兄なので男の子は気が利かないからって。でも長男に全部譲りたいと。+62
-6
-
154. 匿名 2023/02/13(月) 16:02:20
>>107
長姉がマリさん(末妹)にお父さんの入院を知らせなかったのは、母親が知らせないでって言ったからだって。
これで母親じゃなくて長姉を悪く言うあたり、マリは厄介な性格してると思うわ。+222
-2
-
155. 匿名 2023/02/13(月) 16:02:24
>姉はマリさんにその事実を伝えなかった。コロナ禍で見舞うこともできなかったのは事実だが、知らせてくれてもよかったはずだとのちにマリさんは抗議した。
母が伝えればよくない?
お母さんが妹に伝えるのを止めてたんじゃないの?+59
-0
-
156. 匿名 2023/02/13(月) 16:02:35
マリにお金と育児の余裕があればイライラしてないんだろうね。+27
-6
-
157. 匿名 2023/02/13(月) 16:02:41
>>139
横。
一人は婿取りとして育てられるのが多くない?
大概長女。
三人とも嫁に行くこともあるかもしれないけど。
婚期を逃すパターンと婿取り→離婚パターンが多いわ地元だと。
+26
-24
-
158. 匿名 2023/02/13(月) 16:02:42
>>12
マスオさんしてもらうにしても姉がいる状態で同居とか常識的に無理でしょ
+123
-10
-
159. 匿名 2023/02/13(月) 16:02:51
父の入院を、母が妹に伝えるなって言ったんでしょ
妹には放っておいてほしいんじゃない?+28
-3
-
160. 匿名 2023/02/13(月) 16:03:22
>>131
旦那さんにたしなめられても全然聞いてないもんね+68
-2
-
161. 匿名 2023/02/13(月) 16:03:29
>>15
わかる
姉には子供いないのに、自分の子にはもらうってフェアじゃないような
一度あげるとずーっと続きそうだしね+546
-29
-
162. 匿名 2023/02/13(月) 16:03:53
>>142
炊事洗濯も母任せはこどおば感あるかも。親も年取って体力的に大変そうだし+42
-5
-
163. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:14
>>19
産むのが偉いと思ってるの?
なんか恥ずかしい+293
-22
-
164. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:20
いやいや介護になっても実家暮らしは意外とやらないよ、ソースは私と周りの友人
親も結婚して近くに住んでる私家族を頼ってくる
こっちも無視すればいいんだろうけど両親のことは好きだしなんやかんや手助けはしたい
こういうパターン多いよ+16
-8
-
165. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:29
>>127
逆に親が妹たちに頼る事も出来ないってことだよね
親からしたらすぐ頼れる姉がいてくれるのは精神的にも良いのでは+159
-8
-
166. 匿名 2023/02/13(月) 16:04:46
>>15
本人も姉も叔父叔母からお年玉もらっていたのかも?+23
-42
-
167. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:01
離婚して実家に帰る選択肢を、姉の存在のせで失っていると考えているのかな?
+3
-9
-
168. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:06
>>130
そうそう。
結局、そばにいる姉が色々してあげてるのを知らないんだと思う。
+92
-9
-
169. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:33
>>127
自分は親に頼れないって近ければ頼る気満々だよねw+149
-5
-
170. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:43
>>164
意外とやらない ×
しない 〇+6
-1
-
171. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:58
>>105
母親はいちいちうるさい妹よりも、のんびり屋の姉の方が好きなのだろう。+115
-5
-
172. 匿名 2023/02/13(月) 16:06:02
>>102
>>143
別に親が良ければよくない?
+52
-5
-
173. 匿名 2023/02/13(月) 16:06:13
>>6
そうは問屋が卸さないもんだよ
もめるの確実+203
-5
-
174. 匿名 2023/02/13(月) 16:06:27
妹は結婚して子供がいても、
幸せではないんだろうな。+42
-6
-
175. 匿名 2023/02/13(月) 16:06:35
独身の妹、難しい性格の母親と2人で住んでるんだけど、親ともうまくやってくれてるし、正月になれば実家でもてなしてくれるし、うちの子供にもお年玉くれるしすごく可愛がってくれる。
おまけにわたしとも遊んでくれる。
このトピ読んで、より一層自分の妹が好きになったわ。+41
-6
-
176. 匿名 2023/02/13(月) 16:06:40
>>69
姉擁護必死過ぎてビビるよねw
+32
-50
-
177. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:23
>>169
姉が男で嫁をもらっているパターンだと
やっかいな義理の妹になるケース。
子供たちを実家に押し付け、兄嫁が面倒みるやつ。+64
-2
-
178. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:39
私も実家にいるときに親が入院したけど姉に連絡しなかったよ
その前も入院したときがあって、姉は仕事が忙しいって一度も見舞いに来なかったし何の役にも立たなかったもの
親もそれでいいって言ってたしさ
それまでの関係性もあるからなんとも言えない
+55
-1
-
179. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:44
上手くいってない妹の僻みと八つ当たりじゃん
家族の入院すら教えてくれなかったって相当だよ
普段から文句ばかりで実際は何もしないタイプで、無駄にややこしくなるから言わなくていいってなったんじゃないの+70
-8
-
180. 匿名 2023/02/13(月) 16:07:53
>>5
独身実家暮らしって趣味にお金使えたりして自由な感じあるけど年取ったときの孤独感が怖いよね。周りはみんな子供に旅行連れて行ってもらったり孫の成長楽しみにしてる中自分だけ何もないの辛くなりそう。+77
-105
-
181. 匿名 2023/02/13(月) 16:08:22
>>6
皆色々言うけど、同じ家に住んでるだけでも
その内親の為になってる事に気づくよ
そこが面倒だから家出て結婚したんじゃないの?
親年取ると結構あれこれ頼まれるし、ただ「住んでる」「楽」なわけないから
じゃあ親と一緒に住めば?って妹に言いたい+311
-111
-
182. 匿名 2023/02/13(月) 16:08:27
>>1
嫁に行ったということをわからん妹+139
-14
-
183. 匿名 2023/02/13(月) 16:08:39
>>5
結婚を選んだの自分なのにね。姉は独身で実家に住むことを選んだだけ。+658
-151
-
184. 匿名 2023/02/13(月) 16:09:00
>>134
家族としてヤバイのは、不健康になった時に何ら理由つけて非協力的なきょうだいがいることだと思う+12
-3
-
185. 匿名 2023/02/13(月) 16:09:09
>>162
働いてたらできない場合も多いから仕方ない部分もあると思う
共働きでもやってる人はいるんだから〜ってなるかもだけど、姉が全部やったらお母さんボケちゃうかもって心配になるわ
私が姉の立場でも出来るなら家事はやってとお願いするかな+56
-4
-
186. 匿名 2023/02/13(月) 16:09:57
>>137
Z世代はもっとやばいね
どうなるんだろうね+17
-6
-
187. 匿名 2023/02/13(月) 16:10:22
>>102
親の年齢にもよらない?
親がまだ元気な内はそんなに気にしない人も多い気がするけどある程度の歳になったら支えてる人も多いと思うよ
家は私達兄弟みんな実家出ちゃったけど入院したら手続きもあるし保険の切り替えとか役所関係も高齢の親だけではままならず出向く事も多い
同居してたら尚更だと思う+25
-1
-
188. 匿名 2023/02/13(月) 16:10:26
>>7
八つ当たりするなよって思うよね+541
-56
-
189. 匿名 2023/02/13(月) 16:10:36
>>19
私ババアだけどこんな考え方の人がいて、
それを堂々と言えるとか信じられないわ。
次世代だ?バカじゃねーのと思う。+326
-13
-
190. 匿名 2023/02/13(月) 16:11:22
実は水道光熱費なり食費なりお姉さんが担ってて、言わないだけって感じがする
妹のタイプは何やっても文句言うやつ
そりゃ入院も知らせたくないわ+20
-12
-
191. 匿名 2023/02/13(月) 16:11:48
>>1
自分だけ楽をしないでほしいと思っているって書いてあるけど、だったら自分も姉と同じ楽な生活をすればいいだけでは?+193
-25
-
192. 匿名 2023/02/13(月) 16:11:55
>>96
家でなにもせずゴロゴロしててすべて親まかせで
ケチな姉なんて最悪だわ
親と同居するならある程度手伝いなさいよね
こんなだからいい加減な生活送ってるんだと思う
+60
-52
-
193. 匿名 2023/02/13(月) 16:12:03
>>57
東電OLもこういう境遇だったんじゃないかって過去トピで見た
父親と同じ大学を目指して失敗、それでも父親と同じ会社に就職して、父親が早逝した後は大黒柱になってた
妹がいたけど、そっちは女子大に行って他社に就職して結婚してって人生
父権社会で長男代わりにされる「父の娘」って心理学用語もあるくらい+30
-0
-
194. 匿名 2023/02/13(月) 16:12:46
もし、姉が実家出て妹家族が実家に入ったら大変なことになると思う+9
-3
-
195. 匿名 2023/02/13(月) 16:13:03
妹、他責っぽい+31
-2
-
196. 匿名 2023/02/13(月) 16:13:37
選択独身は勝手だと言われる。+17
-0
-
197. 匿名 2023/02/13(月) 16:13:41
>>1
今自分が幸せじゃないから姉に八つ当たりしてるだけ。自分の意志で結婚して子をなしたのだから将来の為に今経済的に苦しいのは皆同じ。
介護を押し付けられそうって起きても居ない将来の事を今から悪く言うの良くない。
悪意ばかり持ってると子どもが病むわ。+215
-14
-
198. 匿名 2023/02/13(月) 16:14:04
>>138
その言い方は意地悪。
妹さんは疎まれてるって言いたいの?
妹さんは結婚して働いてるし別世帯という認識で、家族のことを考えられる人だから心配かけて迷惑かけられないと思うから連絡しなかっただけかもしれないじゃん。
なぜ母も姉も妹に父親の入院を知らせなかったのか、本人達の口から理由を聞かない限り第三者は何も言えないわ
+8
-100
-
199. 匿名 2023/02/13(月) 16:14:19
>>132
自分で稼いだ金というかどうかよりいくら姉妹とはいえ自分の親がこき使われるのは不快に思うでしょ
お金を入れるでもないし家事をするでもなく家族の行事にも参加しない
いい歳して親に負担かけるなって感情はあると思うよ+95
-33
-
200. 匿名 2023/02/13(月) 16:14:21
生活って家事だけじゃないしね
私も親の方が勤務時間が短い分家事負担も多いけど、契約や機械関係、近所との付き合いとか私がメイン
旅行に行くときは私が多く払うし、親の仕事を手伝ったりするし、有給使って親を病院に連れて行ったりする
一緒に生活する者同士納得したやり方だけど、何も知らない他人からするとこどおばだろうね+43
-2
-
201. 匿名 2023/02/13(月) 16:14:31
>>1
無職なら問題だけど、働いていて親と住んでいてくれるのなら私ならありがたい。
何かあっても私はすぐに駆けつけられないから。+160
-7
-
202. 匿名 2023/02/13(月) 16:14:31
>>69
私、姉と同じ立場(40代ではないけど)で似たような事を兄に言われたことある
けど叔母達から兄はめっちゃ非難されていたよ
一緒に住んでる人がいるから安心して好きなことできてるんでしょ!って
うちは母子家庭だから私も出てったら母1人になって絶対荒んだ生活になるってわかるから叔母達から擁護された部分があると思うけど
うちも母の病気とか定年退職とかは過ぎてから報告してるw
それを知ることが無いくらい連絡してこないから頼れないよね+66
-3
-
203. 匿名 2023/02/13(月) 16:15:19
マリはなんでこんなにイライラしてんの
介護がどうとかまだどうなるか分からないのに
次姉もいるのに自分に来るってやる気があるのか謎の自己評価高い人間なのかw
同居してる大嫌いな長姉が1番逃げられないんだから放置しとけばいいのに、できる限り親の遺産欲しいからそうしたくても出来ないんだろうね+55
-3
-
204. 匿名 2023/02/13(月) 16:16:17
40か、、その年ならもうずっと居座ってるだろうし、その年では何も感じずそのうち両親の介護で同居って言い出すよ。諦めてあげよう。+7
-1
-
205. 匿名 2023/02/13(月) 16:16:38
>>152
家にお金入れて最低限自分の身の回りの家事をしてたら安心できると思うよ+52
-3
-
206. 匿名 2023/02/13(月) 16:16:49
逆に介護にでもなったら、同居している姉に負担が行き過ぎないか心配しちゃうよ。
自分は子持ちで動きが悪いだろうし。+22
-1
-
207. 匿名 2023/02/13(月) 16:17:00
>>102
地元に残ってるとアラフォーでも若手だから、近所の家分の雪かきとか、台風で折れた枝の片付けとか、ちょっと近所のじじばばに頼まれて粗大ゴミを室内から集積所に出したりしてるから、いまだに小学生かのように可愛がられてるw
同級生で地元に残ってる独身友達も結構いるし、妬んでくる人も表立って見下してくるガル民もいないから、平和な町内で楽しいよ。
+29
-1
-
208. 匿名 2023/02/13(月) 16:17:12
親には毎月お金渡してるのかな。だったらいいんじゃん?+0
-1
-
209. 匿名 2023/02/13(月) 16:17:30
結局、これも子育て罰ゲームさせられてる子持ち様のヒスかなと思ってる。
別に姉の生活で自分が被害を被ったわけでもないし、自分が望んだ子育てが出来てるのに、姉が楽してるように見えるから腹が立つんでしょ。+58
-9
-
210. 匿名 2023/02/13(月) 16:17:37
>>154
母が姉妹を会わせないように配慮したんだね。入院中のお父さんの前でバチバチは嫌だもの。+89
-1
-
211. 匿名 2023/02/13(月) 16:18:02
ずっと実家暮らしって甘えてるところはあるけど、家賃払わなくていいしお金貯められるし甘えられるならそれでいいんじゃない?婚期のアラサーあたりで実家ぐらしに恥じらいが出てくればマシかと。+12
-3
-
212. 匿名 2023/02/13(月) 16:18:18
>>25
うちは三姉妹でみんな嫁に行ってるけど、法事とかあれば親戚同士協力して手伝ったりしてるから、未婚で実家に居るのにそういうのに全く参加しない姉が居たら引くけどな+32
-26
-
213. 匿名 2023/02/13(月) 16:18:24
思わずTwitterに書いてしまったんやけど、お姉さん家にお給料入れてなくても自分で貯めてたり、親御さんの年金で買うには高いものを買ってあげたりしてるかもしれないよね。
お父さんの件も子どもがいて共働きで忙しいから気を遣ってくれたんだなくらい思えなかったのかな。+36
-3
-
214. 匿名 2023/02/13(月) 16:19:21
姉が家にお金を入れないから生活費が足りなくて自分が援助してるのなら腹が立つが、この状態なら年取った親と一緒に住んでくれて感謝の気持ちになる。+56
-2
-
215. 匿名 2023/02/13(月) 16:19:46
一歩間違えれば子供部屋おばさん?
まぁ親が良いって言うなら妹が口出しする権利ないよね+3
-1
-
216. 匿名 2023/02/13(月) 16:20:00
>>190
私もそう思った。
実はお姉さんは両親のためにいろいろやってるんだと思う。
でもお年玉もくれないし自分は子供育ててるし姉は何もやらない!と思い込んでネットに書いてると思うわ+50
-8
-
217. 匿名 2023/02/13(月) 16:20:55
>>1
別に実家に居るのはいいと思うよ。100歩譲って家事を一切やらないのもいいとする。でも家にお金も入れていないなら屑だと思う。最早それは文字通り"寄生"でしょ。+33
-31
-
218. 匿名 2023/02/13(月) 16:21:46
>>214
わかる。
そばにいてくれるって、離れて住んでる身からすると有り難いよね。
うちは全員既婚者だけど、兄妹たちが実家近くにいてくれるのは有り難い。
だから、兄妹が頻繁に孫守りや金銭的な援助を受けてても気にしないことにしてる。
うちは子無しだし、一銭ももらってないけど、まぁ普段相手してくれてボケ防止になってんだろうと思ってる。+20
-1
-
219. 匿名 2023/02/13(月) 16:22:29
>>1
これがもし姉じゃなくて、弟や兄だったら、ガル民総出で叩くだろうね。
同性には甘いけど、男は叩くから+41
-23
-
220. 匿名 2023/02/13(月) 16:22:34
>>216
実家にも旦那にも相手にされずネットに味方を求めたに一票+38
-5
-
221. 匿名 2023/02/13(月) 16:22:39
>>200
わかる
機械のことネットのこと他諸々わからないからって私がやってることがほとんど。
家事は親がやってくれてることが多いけど、土日はやるし家にもお金入れてる。
助かるから家にいてと言われてる。
それでも実家暮らしを叩いてストレス発散したいんだろうね+20
-3
-
222. 匿名 2023/02/13(月) 16:22:59
引きこもりでもなく、働いてるんだからいいのにね。
とにかく姉を悪者に仕立てたいんだろうなと。
親に介護が必要になったら全部姉のせいにして、
今まで遊んでたんだからきちんと親の面倒見てよね!とか言いそう。
で、自分は文句言うだけ。動かないしお金も出さない。+59
-4
-
223. 匿名 2023/02/13(月) 16:23:10
まぁ、結婚してないから実家に違いないもんなぁ。
嫁に行って実家依存してるよりはマシ。+6
-1
-
224. 匿名 2023/02/13(月) 16:23:10
>>220
なんなら子供にも嫌われてる可能性あり+26
-3
-
225. 匿名 2023/02/13(月) 16:23:33
>>15
これ言う人いるけど日本に住む、普通の、まともな、大人なら渡すよね?
そりゃクリスマスプレゼントとかがないって喚くなら非常識な親だなってなるけど甥姪へのお年玉ないってなかなかだよ
+87
-185
-
226. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:11
>>217
アンカつけるならちゃんと読もう+12
-0
-
227. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:13
まあ、
遺産相続で揉めてくれ+4
-1
-
228. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:26
>>192
横
結婚前の夫の妹もそれ。フルタイムで働く3歳上の義兄嫁に上げ膳据え膳でパンツまで洗って貰ってた。+16
-1
-
229. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:44
自分から結婚という不自由を選んでおいて勝手にイライラしてる馬鹿+29
-6
-
230. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:54
>>84
妹さんは家族の行事にも参加してるみたいだしいろんな面で親孝行はできてるでしょ
姉はなんもしてないじゃん
40年間親に世話されてるなら全部姉が面倒みるべきだと思うよ
まぁこんな姉に任せっぱなしにするのは不安だから結局色々と妹さんもしないといけないこと多そうだけど+53
-42
-
231. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:55
お年玉なんて要らなくない?
独身の姉がうちの子にくれるから申し訳ないよ。
+34
-2
-
232. 匿名 2023/02/13(月) 16:25:39
>>1
姉の自由でいいじゃん。
家族行事強制の妹の方が常識外れ+115
-17
-
233. 匿名 2023/02/13(月) 16:26:24
>>200
そのくらい線引きして親とも納得したやり方で共同生活してたら誰もこどおばなんて思わないですよ
記事の姉女性は違う+6
-5
-
234. 匿名 2023/02/13(月) 16:26:35
>>69
お年玉あげないにプラスはビビった
ちゃんと働いてたらおチビに渡すお金くらいあるだろw
うちは甥っ子姪っ子に渡してる
金がどうとかじゃなく元からこの姉妹仲良くないんじゃないかと思う+49
-23
-
235. 匿名 2023/02/13(月) 16:26:39
>>229
お姉さん何一つ間違ったことしてないよね。
家事しないとか母親から注意されるならまだしも妹何の関係もない。+34
-7
-
236. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:02
マリがクセの強い嫌な奴と見せかけてお母さんが諸悪の根源だよね
姉を甘やかして本人にはいい顔して、真逆のタイプ末娘にガンガン愚痴ってる
お母さんも長女に多少イラついてるんだろうけど、年齢60超えてるだろうし同居子どもがいた方が安心するから強く出られなくてマリに愚痴るんだろうね
遺産期待しても介護費用抜いて3分割ならそこまでだろうし、愚痴聞くのやめて放っておいたらいいのに
変に関わって丸っと頼られたらそれこそ困るじゃん+9
-8
-
237. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:27
>>225
私は直接会わないならあげないよ
世の中には挨拶やお礼も出来ない子もいるし、甥姪だからって無条件でお金をあげられるほど心が広い人ばかりじゃない
もちろん自分ちが貰うならあげるの当たり前だけど、姉は独身子なしだからなぁ
求めすぎじゃない?なんで当たり前に貰えるって思うの?+147
-11
-
238. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:34
口だけ出して金出さずな親族いたけど、ほとんど蚊帳の外だったわ
知らせたら引っ掻き回されて事が進まないもん+10
-1
-
239. 匿名 2023/02/13(月) 16:28:48
>>226
よこ
給料は家に入れず、洗濯や食事は母任せって書いてるよね?
どこの部分が引っ掛かったの?+10
-2
-
240. 匿名 2023/02/13(月) 16:28:51
親戚の行事なんてうちは子供世帯は誰も参加してないよ。
やめるか、自分も行かなければ良いのに。亡くなった人より、生きている人たちの幸せを祖先も想ってくれるよ。法事をしない位で恨まないでしょう。+9
-0
-
241. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:01
>>236
お母さんが長姉の愚痴を?どこにそんな記述ある?+20
-1
-
242. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:06
私は姉妹の中で1番結婚したのが遅くて、今も子供はいない。
確かに実家にいる時は肩身狭いし、なんかすいません。っていつも思ってたなぁ。でもお年玉、姪っ子甥っ子は可愛いからあげてた。
そしたら妹たちは、お姉ちゃん子供いないのに貰ってばかりは悪いからと私の飼ってるワンコのオヤツとか、私にちょっとお高いシャンプーとか何かしらくれる。
自分語りで、申し訳ないけど。
妹たちには感謝しかないし心遣いが嬉しかった。
家族でもお互い様という気持ちがあったらそこまでギスギスした感情はないと思うんだけどな。+38
-1
-
243. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:15
>>1
うちも2番目の姉が独身実家住まいだけど別になんとも思わないな。
お年玉をもらったことはないけど、姉に子供がいるわけでもあるまいし欲しいとか思ったこともない。
長女とはお互い子持ちだし各種プレゼントのやり取りはしてる。
+102
-2
-
244. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:49
>>237
よこ
直接会うにも記事の姉は家族行事に参加しないみたいだね+18
-1
-
245. 匿名 2023/02/13(月) 16:30:07
>>2
こういうお姉さんの特徴
「私に見合う男がいないわ」
「女が家事するなんて決めつけるな!」
「家事分担よ。分担。」
親に全部やらせといて分担するにしても
「結婚してもなにも分担できない説」+29
-27
-
246. 匿名 2023/02/13(月) 16:30:31
>>234
くれるのが当たり前ってスタンスがやばいと思うよ
兄弟からはもらえないと思うのが普通でしょ+39
-22
-
247. 匿名 2023/02/13(月) 16:30:40
言わないだけで実家の家電や細かいリフォーム代を長姉が全て担ってるとしたら面白いわ+12
-0
-
248. 匿名 2023/02/13(月) 16:30:48
>>233
でもそれって妹から見た姉の生活態度だよね?
言わないだけでしているパターンなんて腐るほどあるよ
流石になんもしない、金も出さないってのは無理がある+19
-9
-
249. 匿名 2023/02/13(月) 16:30:53
マリの心の中は「私は共働きで家事育児に四苦八苦してるのに姉は海外旅行行ったり
人生楽しんでんじゃないわよ!」こうでしょ
(海外旅行は記事の中に書いてあった)
マリは一度夫と本音で話し合って自分の家庭を居心地よくすることを率先させるべき
自分の問題の本質から目を反らして姉に八つ当たりしてるだけ+51
-3
-
250. 匿名 2023/02/13(月) 16:31:29
>>237
自分たちは姉にどうやって返すの?って聞きたい
まさか貰いっぱなし!?+78
-7
-
251. 匿名 2023/02/13(月) 16:31:32
>>196
妹だって自分で選んで結婚してるのにね+32
-6
-
252. 匿名 2023/02/13(月) 16:31:44
>>222
自分は文句言うだけ。動かないしお金も出さないっていうけど親族の行事や法事なんかに顔も出さないのは姉なんだよなぁ+10
-14
-
253. 匿名 2023/02/13(月) 16:32:14
>>181
別に妹は、親と住んで色々頼まれるのが面倒だから家出て結婚したわけじゃないと思うけど..
親が同居を望んだり等の事情がない限り、
結婚したら家を出て夫と2人で暮らし始めるのが普通じゃん+141
-15
-
254. 匿名 2023/02/13(月) 16:32:52
>>252
妹がなんか言ってくるから参加しなくなったんじゃない?
みんなの前で独身実家暮らしを馬鹿にするか、お年玉を要求するか+39
-4
-
255. 匿名 2023/02/13(月) 16:33:02
>>244
私の場合は〜だよ
記事の姉は妹に会いたくないんじゃないかな
なんか色々妄想激しいみたいだし
独身子なしからお年玉を貰うにはまず姉妹間の仲のよさが大前提だと思う
貰えて当たり前ではない+66
-7
-
256. 匿名 2023/02/13(月) 16:33:26
>>6
介護が見えてくると家を出る人も少なくない+174
-2
-
257. 匿名 2023/02/13(月) 16:33:36
いつもだったらこどおばヤバいっていう所だけど、妹が激しすぎて嫌だわ
お父さんの入院知らされないってどんだけ距離取られてんのよ+27
-5
-
258. 匿名 2023/02/13(月) 16:33:58
>>231
だねー。
お年玉はいらないけど、正社員で働いててコロナ前には海外旅行行くほど余裕があるならせめて家にお金入れたら?と思うなー
そのほかの出費で負担してるなら見逃せるけど
母親も文句あるなら長女にビシッと言えばいいのに何か妹にも言えないこと隠してんのかな?と邪推しちゃう+7
-9
-
259. 匿名 2023/02/13(月) 16:34:26
人の人生やしほっときなとしかいえない
+10
-1
-
260. 匿名 2023/02/13(月) 16:34:28
>>157
地元は田舎だけど大病院の三姉妹とかでも婿とりせず普通に結婚してるわ+18
-4
-
261. 匿名 2023/02/13(月) 16:34:36
>>196
ウチは、遺伝の病気の因子もあって、弟も独身なんだけど、親戚一家では、選択独身の長兄が責められたよ…
長兄に何か起きた時、次兄の子供に迷惑かかるって…+7
-1
-
262. 匿名 2023/02/13(月) 16:34:50
>>248
お母さんがなんもしてないって言ってるじゃん
姉がほんとは色々してるのにわざわざお母さんが妹に嘘をつく必要あるのかな+6
-13
-
263. 匿名 2023/02/13(月) 16:35:58
>>89
思わないよ
別に夫家族の問題だから+11
-25
-
264. 匿名 2023/02/13(月) 16:36:40
>>254
そんなプラス思考で考えられてもなぁ
書いてあることだけで考えたら良い人ではないでしょ+4
-16
-
265. 匿名 2023/02/13(月) 16:38:05
>>230
家族行事参加するだけで親孝行なの…?
なんか、孫見せたから俺は親孝行したと思ってるから!と私に言ってきた兄みたいな考えでちょっとクラクラしたw
何が親孝行か決めるのは親だよ
親からしたら姉も妹も変わらんと思ってるかもしれないよ?妹は父親の入院知らされなかったみたいだし+52
-20
-
266. 匿名 2023/02/13(月) 16:38:53
>>89
働いていれば全然構わないよ、実家暮らしでお金入れない、家事しないでも。
親戚の行事なんて私も出ないし。+37
-28
-
267. 匿名 2023/02/13(月) 16:38:59
成人してどこでどう暮らしていても、大きくなっても喧嘩や悪口言っていても、何かあった時に支えたり協力しあえる姉妹、兄弟がいいな+24
-2
-
268. 匿名 2023/02/13(月) 16:39:06
>>251
ウチの親戚筋は、独身きょうだいの老後で、自分の子供に迷惑かかるという点で、勝手だと言われていました…+3
-1
-
269. 匿名 2023/02/13(月) 16:39:23
>>246
くれないからと文句いうのが下品なのはごもっとも
しかしその「普通」って何をもって普通なの?
ソースは自分だけ?+15
-11
-
270. 匿名 2023/02/13(月) 16:40:01
>>84
出産や結婚でしてもらったことは多いと思うけど
その都度お礼をしたり、里帰りの際は実家に多めに食費や光熱費とかの生活費を入れてた場合はその時点でチャラじゃないかと思う+32
-5
-
271. 匿名 2023/02/13(月) 16:40:15
>>7
姉は家事は母任せで家族行事に参加せず、給料も自分のために使っているそう
これで老後の介護は平等にって言われたら納得できる?押し付けられる?+201
-62
-
272. 匿名 2023/02/13(月) 16:40:59
わたしは40代独身で70代後半の高齢の母親と二人暮らししてる、父は亡くなってるし、それでもダメ?+7
-1
-
273. 匿名 2023/02/13(月) 16:40:59
>>269
私はあげてる+4
-2
-
274. 匿名 2023/02/13(月) 16:41:19
>>1
聞くまでもなく常識はずれです。+8
-32
-
275. 匿名 2023/02/13(月) 16:41:39
別に妹のお金でなく、親のお金で生活していて、親がそれを受け入れているのだから妹は黙っていれば良いのに。
自分も親のお金からのメリットが欲しいのなら、親に私は家事は自分でやるから援助してとでも言えばどうだろう。
姉が自分より楽しているのが妬ましいんでしょう。
+32
-3
-
276. 匿名 2023/02/13(月) 16:41:44
>>262
妹がめんどくさいからだよ
私は兄に対してだけど、めんどくさいから嘘つくよう親に言ってある+11
-4
-
277. 匿名 2023/02/13(月) 16:41:58
>>84
それな
これで結婚祝いや出産祝いなどもらってたら笑うわ+12
-17
-
278. 匿名 2023/02/13(月) 16:41:58
>>273
じゃあなんの根拠もないね+2
-7
-
279. 匿名 2023/02/13(月) 16:42:00
>>1
常識以前に人間の屑です。
生きてる価値無し+3
-43
-
280. 匿名 2023/02/13(月) 16:42:17
>>265
親からしたら姉も妹も変わらんと思ってるかもしれないのは憶測だしその憶測で書かれてることで考えたらどう考えても妹の方が親孝行してると思うよ
親と同居してて親が参列する親族の法事に参加しない人が親孝行してるとは思えない+32
-23
-
281. 匿名 2023/02/13(月) 16:42:40
>>278
世の中、兄弟から自分の子供にお年玉貰えると思ってる人がほとんどなの?+15
-1
-
282. 匿名 2023/02/13(月) 16:42:54
>>38
ほんとこれ
うちは姉が一緒に住んでくれて、父が亡くなり
いまは母と二人、老齢になると近くの医者は一人で行けても
大学病院とかは姉が有給とってつきそって行ってくれるから助かる
たまに帰るけど、なんでも自分でできる母親だけどそれでも一緒にいると
すごくイライラするし姉に感謝しかないわ
自分の給料はぜんぶ自分の小遣いで、母の年金で生活してるけど
代わってって言われても私にはとても出来ないから
実家もそのまま姉のものになるけど、どうぞどうぞと思う+156
-4
-
283. 匿名 2023/02/13(月) 16:43:18
>>96
何かあった時のことを考えるとこんな姉でも親の傍にいてくれた方がありがたい。
と、こんな姉に似てる兄がいる自分は思う。
+60
-16
-
284. 匿名 2023/02/13(月) 16:43:34
そういう兄弟がいても、両親には自分がしたい親孝行をするし最後まで看取るだろうけど
両親がいなくなった後のことは知らない
ずっとお世話してきてもらった人が急に1人で生活できていけるかは疑問だけど、それが兄弟の人生だから+3
-0
-
285. 匿名 2023/02/13(月) 16:44:29
洗濯掃除はアレだけど、食事はこれ親に任せといた方が諍い減るよ。台所に女ふたり立つもんじゃない。喧嘩にしかならんもん。+27
-1
-
286. 匿名 2023/02/13(月) 16:44:29
>>282
わ、同じだ。
私も同じように考えてるよ。
親にしてみてもいつも子供がいてくれるというのは心強いと思う。+91
-1
-
287. 匿名 2023/02/13(月) 16:44:33
>>276
なんもしてないってキレられてるのになんもしてないって嘘ついてて欲しいって親に頼むんだね+6
-0
-
288. 匿名 2023/02/13(月) 16:45:39
>>250
流石にその考えは情けないよ…
親戚の子供にやるんだよ?
なにか返してほしいなんて思ったこともないんだけど+16
-46
-
289. 匿名 2023/02/13(月) 16:45:49
私なんか遠方に嫁いじゃったから年老いた母1人おいて毎日心配だよ
兄弟は転勤族だから一緒に住めないし
一緒に住んでくれる兄弟がいるって本当にありがたいこと+8
-0
-
290. 匿名 2023/02/13(月) 16:46:14
>>158
いやだから姉のように独身で暮らせばよかっただけじゃね?
自分が何もできないのに、自分の分まで親の傍にいてくれる姉に文句言うのは筋違い。+58
-21
-
291. 匿名 2023/02/13(月) 16:47:40
>>84
もしこの姉が生活費を一切入れてなかったら
姉の方がお金も手間も両親からかけてもらってると思うよ
+53
-3
-
292. 匿名 2023/02/13(月) 16:47:59
>>185
そうだね。その分お金上乗せで普通の家賃プラスαくらいで15万以上は渡して欲しいよね。+5
-25
-
293. 匿名 2023/02/13(月) 16:48:46
早くから家を出て時々外で買い物するくらいの人は、親と住むのがどんだけ気苦労か分からないよね。赤ん坊と同じくらいに心配になるし面倒見る羽目になる。魔の2歳児に近いんじゃない?同居してくれてる姉妹兄妹には感謝した方がいいよ。たとえ役立たずでも、絶対なんらかで親のこと見てくれてるはずだから。+19
-6
-
294. 匿名 2023/02/13(月) 16:48:55
>>281
もらう側にしたアンケートはないけど、あげる側にしたアンケートはあるよ
お年玉をあげると回答したのは7割、上げる候補として最も多いのが姪っ子、甥っ子というデータがあるよ+3
-12
-
295. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:12
>>267
母が三姉妹長女なんだけどやっぱり合わない妹は居るよね
うちの場合は母が婿取り実家同居ですぐ下の妹に「姉ちゃんはなんもしない!」「嫁の苦労を知らない!」「金出さない!」って長年言われていたけど、実際は親の代わりに動いたり金出したり色々していた
で、親も亡くなり姉妹だけになった時に「仲良くやっていこう」と言っていたけど母に孫が出来たら関わりが無くなったよw
私は男兄弟しかいないから難しいかもだけど、歳いっても仲良くできる兄弟姉妹って本当に羨ましいよ
他人より近い分なにが引き金になるかわからん+14
-0
-
296. 匿名 2023/02/13(月) 16:50:15
>>292
なぜ?ボケたらそれより金かかるんだがw+14
-1
-
297. 匿名 2023/02/13(月) 16:50:47
>>294
あげる側のアンケート言われてもな…
しかもその兄弟にも子供いたら実質お互いあげるだけだし+13
-1
-
298. 匿名 2023/02/13(月) 16:51:17
>>292
15万も入れろと言われたら当たり前に家出てく+25
-3
-
299. 匿名 2023/02/13(月) 16:51:44
>>287
どうせ何言っても私が悪いって昔からなってたから気にしない
別に何言われても構わないし+9
-2
-
300. 匿名 2023/02/13(月) 16:52:30
>>297
事実は変わらんやん+2
-4
-
301. 匿名 2023/02/13(月) 16:52:38
ご両親に不満がないのであれば何の問題もないでしょうよ。妹さんは既に家を出た身なのだからお姉さんの実家暮らしをとやかく言う必要はないと思う。双方から何かしら相談されたのなら話は別だけど、一歩引いて見守ってあげたらいいのにね。この話を読むにただただちょっと面倒な人と思ってしまうわ。+38
-4
-
302. 匿名 2023/02/13(月) 16:53:43
>>262
妹が自分のほうが大変だって思ってるからへたに姉をほめると余計な怒りや妬みを買うから
嘘つくんだよ。+25
-3
-
303. 匿名 2023/02/13(月) 16:54:39
親は娘が居てくれると嬉しいんじゃない? 孫もいるし。夫婦二人だけだと寂しいし、若い人がいることで安心できるし(詐欺とか体の事とか)。+6
-2
-
304. 匿名 2023/02/13(月) 16:55:24
一緒に住んでくれてありがとうって思うわ+10
-1
-
305. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:27
>>282
私も同意。
うちも兄妹が近所にいてくれて助かってるよ。物理的に離れてるとどうしようもないこと沢山あるもん。
このトピの妹さんって、孫とか家や車のお金とか援助してもらってないのかな?自分も貰ってて怒ってたりしてw+83
-2
-
306. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:46
>>290
姉がお荷物なのにありがたく思えってそれもむりがない?
介護になったら途端に逃げるかもよ?+41
-27
-
307. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:52
「家族のためにも社会のためにも役に立っていない気がするんです」
働いてるんだから社会の役にはたっているだろ
今の世の中子供産む方が社会のお荷物になると思うが?
子供一人に5000円給付、公立学校無料←これ全部この姉達が働いて収めた税金で賄われてるんだぞ、わかってんのか?この妹
世間知らずな妹め😡+36
-9
-
308. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:58
>>288
それがあげる側が親戚の子供だしお返しなんていらないよ!と言うのであって、もらう側が言うのはおかしい+75
-12
-
309. 匿名 2023/02/13(月) 16:57:57
これのこどおじverが未だに実家に居る…
まあ親死んだら強制独り立ちしてもらうけどな
保証人にもならないし支援もしない
何の社会的義務を果たさず中学生みたいに数十年生き続けた罰だと思ってもらう+9
-4
-
310. 匿名 2023/02/13(月) 16:58:01
独身お姉さん、自由に生きれるのも今のうちだけだよ。
そのうち両親が高齢になってお姉さん色々困るのは目に見えている。
今のうちに、両親の介護をお願いしますね、と言っておけばいいと思う。書面に書かせてもいいと思う。+19
-13
-
311. 匿名 2023/02/13(月) 16:58:16
うちの田舎の主婦なんて独身が羨ましくてたまらないのばかり
でもまあ「ただし美人に限る」ってやつかも+2
-8
-
312. 匿名 2023/02/13(月) 16:58:31
ガル民また架空の独身姉と文句垂れ妹の話に釣られてんの。何回目だよ+9
-0
-
313. 匿名 2023/02/13(月) 16:58:48
>>6
姉の生活と自身の親に対する介護の責任は別。介護と相続はセットでは?
介護しないなら親が姉に相続させる遺言書いても受け入れないとね。でも姉のことは言えなくなるよ。無責任で親への感謝がない人間だと思う。
+106
-10
-
314. 匿名 2023/02/13(月) 16:58:54
>>307
社会のためにも役に立ってないって簡単に言うなんて何様なんだろうね
お前の家の世帯年収だって低いんだから社会のお荷物だろって言いたい+25
-2
-
315. 匿名 2023/02/13(月) 16:59:18
周りに独身が羨ましくて嫉妬するくらいなら結婚してもねぇ
離婚すれば自分だって自由になれるのに
子供は自分でつくったのだから責任は取らなきゃいけないけど+9
-1
-
316. 匿名 2023/02/13(月) 16:59:44
>>19
これ独身はそもそも子供いないからノーダメージなんだけど、こういう言説を見て、障害とか病気とか次世代を担えない子供を産んだ人は自分の子を否定されて傷つかないんだろうか。+296
-4
-
317. 匿名 2023/02/13(月) 17:01:01
>>299
大変なんだね、諦めの境地というか…
でもこのトピにいるあなた以外の姉立場の人はそうじゃないみたい
諦めてたらこのトピで妹の性格が悪いのよ!みたいに必死にならんよね+1
-3
-
318. 匿名 2023/02/13(月) 17:01:27
こどおばホイホイトピ最近多いな
ここぞとばかりに集まってコメが伸びるからかな+6
-3
-
319. 匿名 2023/02/13(月) 17:01:48
>>94
親戚行事は参加しろよ。
若もんかよ?+8
-41
-
320. 匿名 2023/02/13(月) 17:01:49
>>1
姉が働いてて貯金をちゃんとしてるなら文句なし。老後に頼ってきそうなら嫌だけど。+80
-2
-
321. 匿名 2023/02/13(月) 17:02:25
>>5
40代独身ケチで家にお金もいれなければ家事も親任せという典型的なこどおば羨ましがる人いるんか
親にもそっとしておいてあげてと腫れ物扱いされて+513
-47
-
322. 匿名 2023/02/13(月) 17:02:28
>>7
うわー
ガル民てこの「姉」の立場の人多い
んだね〜+308
-155
-
323. 匿名 2023/02/13(月) 17:03:00
>>320
してなさそう
介護もしなそう+12
-3
-
324. 匿名 2023/02/13(月) 17:03:29
>>310
家をお姉さんが相続するのならそうかもしれないけど、今の状態でそれはどうかな
介護したくないなら家を出ていけということだけど、両親ではない妹が言うのは違うのでは?
家事をお母さんに任せて自由にしている状態を許しているのは両親だよ
相続と介護がセットになるのであって、今の状態はセットにならないと思う+11
-0
-
325. 匿名 2023/02/13(月) 17:03:35
まさしく、我が家と同じ状況。家事はいまだに高齢の母がやってるんだけど、電化製品のこと、マイナンバーカードのこと。なんだかんだ姉が近くにいてくれることでありがたいと思ってるみたい。
+4
-0
-
326. 匿名 2023/02/13(月) 17:03:36
え。別に良くない?妹に迷惑かけてるわけじゃないし。+15
-2
-
327. 匿名 2023/02/13(月) 17:04:49
>>237
独身こなしなら余計に甥姪には気を使うべきじゃ?って思うんだけど
こんなおんぶに抱っこなこどおばが老後しっかり計画してるとはとても思えない…仮にこのこどおばが家相続したところで亡くなったら兄弟の誰かに来るわけだから相続税も無駄にかかるよね…
頼る気満々なこどおばも怖いけど、散々没交渉で無碍に扱ってきたくせに結局親戚に頼ることになるこどおばはさらに質悪いから+8
-45
-
328. 匿名 2023/02/13(月) 17:04:55
>>318
前に、この人働いてないのかな?的なトピでも異常に発狂してる人いた
働いてないで誰かのスネかじりしてる人が結構いるんだろうな+6
-2
-
329. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:05
>>15
当たりがキツイ理由はこれでしょ
祖父母からは取ってるくせに+249
-4
-
330. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:15
>>3
した事ないくせによく言えるね。なら結婚する前にすればよかったじゃん。+62
-39
-
331. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:24
>>319
親戚行事ってようは妹家族がドスドス実家に遊びに来ること?
それに付き合えは妹の我儘じゃない?
冠婚葬祭さえ出ていればいいと思うけど。+63
-5
-
332. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:52
>>321
どう考えても羨ましい存在じゃないよね+215
-13
-
333. 匿名 2023/02/13(月) 17:06:19
>>331
法事にも出ていないと書かれております+13
-3
-
334. 匿名 2023/02/13(月) 17:06:48
>>181
それを言うならじゃあ、出て行けば?って事じゃないかな。
でも妹も家にいないで親が納得しているなら口をだす事じゃないと思うけど。
将来の事はお姉さんを攻撃するのではなくご両親と話すべきだと思う。+119
-2
-
335. 匿名 2023/02/13(月) 17:06:49
>>309
男だと無敵の人になる可能性もあるから怖いね
自分や自分の家族に敵意が向かないように気をつけてね+2
-4
-
336. 匿名 2023/02/13(月) 17:07:09
>>134
全力でこどおばの擁護してんの凄いよねw
こんなん両親死んだら速攻できょうだい親族に寄生先換えるだけだろうにと思っちゃう+12
-18
-
337. 匿名 2023/02/13(月) 17:08:56
>>102
同居している老親が金銭的に生活が困っているのに姉が全くお金を入れてないなら問題だろうけど、でも姉も自分の老後資金も貯めないとならないよね。姉が親の財産を食い潰すようなことをしている不安があるのかな。
結局は妹が経済的にも家庭的にも今の現状が不満だから、怒りの矛先を姉に向けてるような気がするんだよね+25
-2
-
338. 匿名 2023/02/13(月) 17:09:13
>>7
職場とか友達にも独身の人いたらこんな風に僻んでるだろうな。そして最後には
「私は子どもも旦那もいるから充実してるしー」で自慢してそう。+306
-37
-
339. 匿名 2023/02/13(月) 17:09:19
>>328
いるよね
噛みついてくる人
+3
-2
-
340. 匿名 2023/02/13(月) 17:09:27
経済的に苦しいなら正社員で働けばいいのに
どうせ子供を言い訳にしてこれからも愚痴ばかり言ってるのが想像できる+9
-0
-
341. 匿名 2023/02/13(月) 17:10:04
>>41
馬鹿にしてたら怒りは沸かないよね+74
-3
-
342. 匿名 2023/02/13(月) 17:10:06
従兄弟に子供部屋おじさん(40代)がいて、うちの両親含めて親戚はめちゃくちゃ馬鹿にしてたの。
会社勤めはできなくて、その子供部屋おじさんのお姉さんの嫁ぎ先の自営業を手伝ってるんだよね。
週に数回程度らしいけど。
でも、結局叔父が要介護認定されたり、叔母も通院が必要になったりして、その従兄弟がめちゃくちゃ役に立ってたんだよね。
結局、家族がそれでうまく回ってるなら、周りはとやかく言う必要ないんだなってわかったよ。+17
-0
-
343. 匿名 2023/02/13(月) 17:10:33
お年玉って500円とか千円でも文句言いそう
姪、甥なんだから年齢に関係なく1万は当たり前だと思う
とか言いそう+20
-0
-
344. 匿名 2023/02/13(月) 17:10:59
法事に参加しないようなこどおばなら親亡くなっても葬式取り仕切ったりしなさそう+6
-1
-
345. 匿名 2023/02/13(月) 17:12:31
>>333
正月は出なくていいとして、法事もか
それは出た方がいいけど、法事にもいろいろあるし、田舎だと行事の多さが半端じゃないし、微妙だな
三回忌くらいまでは出る人も多いけど、七回忌辺りから減るよね
結婚式、葬式は当たり前は出席必須かな+39
-2
-
346. 匿名 2023/02/13(月) 17:13:46
>>339
なんでだろうね
やっぱ姉擁護は働いてない人なのかな?
それとも働いてるけど実家暮らし?
はたまた単に妹が嫌いなだけ?
ちなみに私にも独身実家暮らしの妹がいるけどバリバリのキャリアウーマンでお金のこともしっかりしてるので不満や心配はほとんどない+6
-11
-
347. 匿名 2023/02/13(月) 17:14:01
>>199
だから、嫉妬してるんだよ。
いつまでも「子供の立場」でいられる姉さんに。+26
-60
-
348. 匿名 2023/02/13(月) 17:15:22
自由じゃないよ、わたしが独身で家にいるほうだけど、ご飯つくったり風呂掃除したり廃品回収だしたり、病院の付き添いしたり、郵便局の用事したりしてるよ。姉には姉の家庭があるから遠慮してるし、親がしんでも頼る気ないから安心してほしい。+14
-0
-
349. 匿名 2023/02/13(月) 17:16:09
>>327
分らないじゃん
そんなに馬鹿にしてるような妹にはあげたくないって思って早々に売る手はず整えて財産残さないかもしれないし
相続税払わなくて良いし良いと思うけどね+34
-1
-
350. 匿名 2023/02/13(月) 17:16:16
>>347
それは嫉妬なのかな
情けないとかそういう気持ちだと思うけど
妹さんは姉の立場にはなりたくないと思うよ+68
-18
-
351. 匿名 2023/02/13(月) 17:17:20
>>148
大好きだから生んだで良いのに冷えきってる関係だからそう言わないと
自分の今までしてきたことを否定される気になるんだろうな+95
-1
-
352. 匿名 2023/02/13(月) 17:17:22
45歳独身実家暮らしが羨ましい人いる?+8
-1
-
353. 匿名 2023/02/13(月) 17:17:43
>>310
親と同居してる独身の姉妹がいたら自分は介護何もしなくて良いと思ってるのかな
+24
-0
-
354. 匿名 2023/02/13(月) 17:18:49
>>353
親が死んだ後の姉をどうするかが大問題よね+7
-1
-
355. 匿名 2023/02/13(月) 17:19:08
>>348
あなたみたいな人ならこういうこと言われないと思うよ
今回の姉は家事しない、家にお金入れない、法事等に出ない、それ以外でも親の為に何かしてるのかも怪しい人なんだから+9
-3
-
356. 匿名 2023/02/13(月) 17:19:10
>>350
家が近かったら親に頼ろうとした
お年玉くれない
情けないという感情よりひがみに思えるよ+31
-28
-
357. 匿名 2023/02/13(月) 17:19:11
>>130
もしかしたら両親を外食に連れて行ったり旅行に連れて行ってるかもしれないし生活必需品は姉が買ってるかもしれないのにね。
月〇万円は渡すべきって考えが強いのかな。上記に書いてることしてくれたら親は満足じゃないのかな。+34
-1
-
358. 匿名 2023/02/13(月) 17:20:27
>>12
出た!結婚しないで姉のように・・・
やばたにえん
トピのお姉さんは親に尽くしてないのに・・・
ちゃんとよく読んでください お願いします+163
-112
-
359. 匿名 2023/02/13(月) 17:20:58
父の入院を母も知らせてない時点で察しが付くけどね+11
-1
-
360. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:27
>>148
ホントだよね。
なんかワンランク上がった気でいる人いるよね。
子どもがほしい=子育てしたいから産んだのに、夫婦で押し付け合ったり、被害者面してる人が多くて、子どもがいるからって人間は成長しないことを証明し続けてらっしゃる。+147
-7
-
361. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:36
>>349
そもそも実家を譲ってもらえるかどうかは兄弟姉妹にかかってるのに法事にも出ないような姉がでかい態度でいつづけるとかありえなくない?
家相続したいならもう少し態度改めてせめて冠婚葬祭にはでろってなる+2
-21
-
362. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:38
姉が擁護されるのがガルちゃんって感じだね・・
親が倒れたことくらい妹に伝える義務はあると思うけど
まずは姉妹で話し合わないとだねー+12
-5
-
363. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:02
>>353
マリさん?も勿論介護には協力しないといけないです。でもこのお姉さん、今のままだといっさい介護とかしなさそうだから、あえて、お願いしますと言っておく。みたいな意味です。すみません言葉足りなくて。+4
-7
-
364. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:06
マリがもっと金貯めてから結婚すれば良かったのに焦って結婚したからだよw+17
-2
-
365. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:38
>>225
子供のいない夫婦だけど、お金をあげるのを止めたよ。
特にお礼もないし、貰って当然みたいな感じだったし、こちらの老後資金を貯めないとならないから。お正月も会わないから、お年玉をあげたこともない。今までお祝いで数十万あげて、お礼のお菓子もなかった。
老後に向けて公正証書つくってるし、死後の委任事務契約とか信託とか色々調べてる。役所から連絡きても断って貰っていいように手配する。
離婚して以来子供と疎遠で、1人で色々決めて最後に施設で亡くなった女性を知っているので、何とかなると思う。+83
-4
-
366. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:21
>>350
自分が実家から自立して別の家庭を築いて幸せなんだから、何も嫉妬してないなら気にならないはずだよ。逆に、幸せな家庭を持たないお姉さんを同情してもおかしくないくらいだよ。
要はいくつになっても、親の関心や甘やかしや実家の居心地の良さをお姉さんが独占してるのが、悔しいんでしょ。+29
-26
-
367. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:23
これが姉じゃなくて兄だったらみんな気持ち悪がるくせに!笑+10
-5
-
368. 匿名 2023/02/13(月) 17:26:23
>>356
それは自分は自立していて姉は自立していませんってことを伝えたい文章でもあると思うけどね
お年玉に関してもお年玉が欲しいっていうよりそんなこともしないんですよってことが言いたいんでしょ
彼氏がクリスマスプレゼントをくれませんって書いてたらクリスマスプレゼント欲しいのかなって思うよりクリスマスプレゼントも渡さない最低な彼氏って伝えたいように感じるけどな+38
-18
-
369. 匿名 2023/02/13(月) 17:28:31
>>1
姉よりも年下なのに正社員でなく非正規なのにも嫉妬してそう。+22
-2
-
370. 匿名 2023/02/13(月) 17:28:58
>>321
「そっとしておいてあげて…」
このセリフ、かわいそうな人を見ながら言うセリフです+168
-8
-
371. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:43
こどおばってこんなかんじなのね
妹は性格悪いの!姉は陰で親を支えてるの!
ってまわりは非難して自分は正当化する
やってることは記事の妹と同じレベルなんだけど妹に対しては上から目線w+6
-11
-
372. 匿名 2023/02/13(月) 17:31:31
>>296
介護施設に入るかもしれないし親は自分で貯金して欲しいけどなぁ。姉がお金入れずにお金なくて介護施設入れないのに妹も払うのはちょっと。ちゃんと入れてればお互い出すのも納得だけど。+4
-9
-
373. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:09
>>366
いや、親の老後の邪魔になってるから自立せえやって気持ちも多分にあると思う
嫉妬とかじゃなくて
いい年して法事にも出ないとか家のこと親任せ、親から腫れ物扱いされてて気を使わせてるのが大人のすることじゃないから苛つくんじゃない?+51
-15
-
374. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:27
>>153
兄に全部あげるけどお世話はよろしくか
残機を生んだみたいな言い方はいややな
世話するつもりあってもその気力なくなりそう+52
-0
-
375. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:29
>>370
私もこれ見て色々悟った。お姉さんも好きで今の環境でない可能性もあるよね。+50
-1
-
376. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:49
>>298
15万じゃ普通は生活できないからね。家賃、水道光熱費、食費考えたら安いくらいじゃないかな?一人暮らししたことないと分からないもんなのかな?+2
-19
-
377. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:03
>>7
こどおば人生を選んだ姉もかなりかわいそう
親
「そっとしておいてあげて」なんて言わせるぐらい罪作りなことはない+35
-39
-
378. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:17
>>366
嫉妬って言うならこれが同じような状況の他人に対しても同じように思うかどうかでしょ
この姉のような他人を羨ましいと思うとは思えないし身内だからこういう姉がいることが気になるんだと思うよ+16
-10
-
379. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:27
>>375
そっち?
私は気に食わないと暴れたり暴言はくのかなと思った+6
-10
-
380. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:08
>>367
兄弟、姉妹の関係性だと思うよ。
兄弟姉妹が独身で実家に居着いたとしても、仲が良ければ子供を実家に連れていって遊ばせたり、親のことを相談したり、家庭の愚痴を吐いたりできる。
仲が悪いから、トピ主みたいな不満になるんだよ。+11
-1
-
381. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:07
>>366
幸せでもお金や親を酷使するのはは気になるんじゃない?+6
-5
-
382. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:20
妹は頭おかしくなってるけど、旦那さんはまともだね+16
-1
-
383. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:02
>>380
40代はちょっとね。一人暮らしすればいいのにと思うかも。兄でも姉でも妹でも弟でも。+5
-5
-
384. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:07
でもさ、いずれ両親も高齢になったら動かざる負えないからほっておけ
親の面倒見させればいいのよ。+3
-1
-
385. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:10
>>302
親の二枚舌じゃないの?
妹には姉の愚痴言って、姉にはこう言っとかないとあの子は…みたいな+16
-0
-
386. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:35
やっぱガルちゃんだなw+4
-1
-
387. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:39
>>5
羨ましくはないんじゃない、、?
ガルではマイナス食らうだろうけど、やっぱりある程度の年齢になったら自立は必要かと。
何の責任も持たない生き方って尊敬出来ないし。+360
-84
-
388. 匿名 2023/02/13(月) 17:38:41
>>7
その考え方にドン引きです。+46
-63
-
389. 匿名 2023/02/13(月) 17:39:25
>>358
何いってんだ?
姉が羨ましいなら姉のようになれと言ってんの。
自分が好きで結婚して家を出たのに文句言うなと。
親は子供が傍にいてくれるだけで有難いもんだよ。
家事に関しても、それが生きがいとなってる母親もいるんだよ。
あんたこそ、もっと深読みしろよな。
+29
-53
-
390. 匿名 2023/02/13(月) 17:39:38
>>10
自分が選択したことなのに逆恨みみたいな感情こわー+172
-27
-
391. 匿名 2023/02/13(月) 17:39:43
>>19
こっちは、その子どもたちにかかる税金納めてるわ!!
その子どもがニートになるかもしれないのにね+239
-10
-
392. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:09
>>385
そういうのあるよね
外に出てる子どもには自分の愚痴吐き用で都合よく使ってる親いるよね+11
-0
-
393. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:18
>>321
正直羨ましくないよね
こどおばこどおじが羨ましいんでしょってよく書かれててプラスも多いけど
この不思議な価値観はガルちゃん独特だなと思って見てる+198
-12
-
394. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:43
>>387
親に対して責任持つんじゃない?妹さんは何かあってもすぐには動けないでしょう。+37
-21
-
395. 匿名 2023/02/13(月) 17:41:05
>>365
5年前に会ったきりの従兄弟が40半で40過ぎた変な女と結婚して
家族で結婚式に招待されて両親だけ行けば?って感じで乗り気じゃなかったのに私たち兄妹(30前半)も是非来てくれと言われて渋々行った
父母で50万、私と兄がそれぞれ5万ずつご祝儀出した
結果3年経たずに別れたわ
姉の方のいとこには私たち兄妹が小学生の時大学生で一度だけお年玉おもらったし、結婚は私たちが中学生だったから両親だけご祝儀だしてた、もちろん弟と同じ額
でも弟の方のいとこにはお年玉もなんももらったことなかったわ
そもそも大学も地方国大だったり院卒後世界中浪々してたからまともに会ったこともないw
せめて幸せな結婚生活してて欲しかったわ5万返して欲しいw
+2
-11
-
396. 匿名 2023/02/13(月) 17:41:49
>>391
ニートになるかもしれないし、病気になって寝たきりになるかもしれないし、半グレになるかもしれないし、家族が増えれば悩みも負担も増えるからねー+32
-0
-
397. 匿名 2023/02/13(月) 17:42:35
>>392
うちの母親だわ
しょっちゅう連絡してきて、愚痴聞かされる+6
-0
-
398. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:19
>>136
経済的に苦しいと関係が独身時代良好だった兄弟姉妹ですら
結婚相手次第で悪い方が良い方に嫉妬するのはあるあるな話+30
-1
-
399. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:21
>>126
妹(奥さん)と一緒になって義姉の悪口を言う夫なんて嫌だなぁ。悪口ってヒートアップして自分は間違ってない!相手が悪い!ってなりがちだから、客観的な意見を言ってくれる人がいた方がいい。+37
-2
-
400. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:25
>>5
責任もなく家事も母親任せで好きに給料使えるなんてめちゃくちゃ羨ましい
親が文句言わないならいいんじゃないの
許される状況なら私もそうしたいって人多いでしょ笑
それにもう40超えてるならこれからどうこうとか無理でしょ+116
-71
-
401. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:37
>>387
別に親が困ってるとかじゃなければいいじゃん+79
-29
-
402. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:58
>>26
それ言ってもマイナスだらけになるよ
ここはガルなんだから+37
-12
-
403. 匿名 2023/02/13(月) 17:44:36
>>302
何かしてくれてるとしたら姉を褒めるっていうか姉もこんなことをしてくれてる姉も苦労してるってことを妹に伝えると思うけどな
姉が何もしないって妹はキレてるのにお母さんがおかしな人じゃない限りはそんな何もしてないって嘘つかないと思うよ+2
-5
-
404. 匿名 2023/02/13(月) 17:45:24
>>148
それなすぎ
ただパコって子供できただけなのに少子化!産まない人は悪!とか声高に叫び出す人笑える
+73
-17
-
405. 匿名 2023/02/13(月) 17:45:55
>>24
親が倒れたまま放置されて
どうしたらいいのか分からなかった…
というニュースをよく見るよ+56
-5
-
406. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:23
一番上は小さい頃から何かをしようとしても親からダメって言われたり反対されたりする
なのに何故か自分の時はダメだったことが弟妹は許される
こういうことの積み重ねで一番上は自立心が削がれて親の言いなりになってしまうことが多い
多分親が一人暮らしに否定的なこと言ってるの聞いて行動に移せなかった人も結構いるんじゃないかな+5
-0
-
407. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:28
こどおばこどおばやその母親が多いガルちゃんできいたって
外に出て独立してる方の兄弟が袋叩きにあうだけよ+11
-5
-
408. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:41
>>383
もう親が年だと、家を出にくいのかもよ。
うちの夫の叔母は60代で、独身で義祖母と同居してるけど、義母と義叔母、義祖母で今でも仲良く頻繁に会ってるよ。
義母もかなり感謝してるみたいだし、結局は姉妹の仲だと思う。
+6
-3
-
409. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:46
>>360
与えられることが当たり前の思考が強いんだろうなー
甘やかされた人間の弊害だわ+32
-3
-
410. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:21
このケースに関しては嫉妬だと思うわ。
親が好きだから、なら、延々と私はこんなにがんばってて!って自分語りする必要ないし。ただの八つ当たりの部分もあるし、〇〇するべき!ってただの価値観の押し付けじゃん。夫の言ってることは的を射ているように思う。
私独身一人暮らしだけど、無職の兄弟が実家に寄生してた。けどずるいと思ったことないなぁ。あんな人生真っ平だなと思うので。+15
-4
-
411. 匿名 2023/02/13(月) 17:48:54
この姉が男性だったらめっちゃ叩かれてると思う+3
-0
-
412. 匿名 2023/02/13(月) 17:49:09
>>199
姉をかばうつもりはないけど、
老親や身体の不自由な人と同居してると、若い人が何もかもやらないといけないと周りは思うかもしれないけど、ある程度は家の中でできることはやらせないと頭や身体が衰えてくるんだよね。
家の中がリハビリ会場になってくるから。
お姉さんも仕事をしているようだし、引きこもっているわけではないようだから、親の見守り位はしていると思うよ。家の中の見守りもなかなか大変だよ。
冠婚葬祭関係は、参加した方がいいと思うけど、過去に親戚達に結婚しろとか何とか言われて嫌な思いでもしたかもね
子連れの妹達をあてつけのように見せられて、早く妹みたいに結婚しろとか何とか。
私は子なし夫婦だけど、法事で親戚に子供産めと言われたことあるから
+73
-15
-
413. 匿名 2023/02/13(月) 17:49:27
>>392
そういうの分かった上でやっていくもんだと思ってだんだけど、親を頼りにしてるとそういう親の弱さに鈍感になって建前も信じちゃうのかもね+2
-3
-
414. 匿名 2023/02/13(月) 17:49:42
>>401
まぁ口に出されないとわからない時点でなぁって感じ+27
-8
-
415. 匿名 2023/02/13(月) 17:51:10
>>5
羨ましい訳ないだろ。どういう思考回路なんだよ?子供部屋おばさんを羨ましがる訳がない。
これにプラスついてるけど、ガル民大丈夫なのかよ?
+313
-97
-
416. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:31
>>376
15万なら結構余裕ある生活できるよ
月収15まんま以下でも一人暮らししてる人が居ることはご存知?何故15万が出てきたのか謎+14
-1
-
417. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:44
嫉妬だと考える人は姉が羨ましいんですかね?
それとも自分が姉立場だからそう見られたい?+6
-7
-
418. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:56
>>199
家のことなんもしない理由
「私仕事してるから・・・」
これって精神年齢が低い人が言う言葉です
みんな働いてるんです!+20
-23
-
419. 匿名 2023/02/13(月) 17:52:57
>>390
結婚して子供育てるのは幸せだよ。独身でバリバリ働いて自立して生きる人や、両親を介護してる人は尊敬する。
でもこの姉だけにはなりたくないよね、誰もが+9
-33
-
420. 匿名 2023/02/13(月) 17:53:22
>>11
一人暮らししろとは言わないけど兄妹からしたら家にお金入れてあげてほしいし家事も手伝ってあげてほしい
子が40代なら親もそれなりの歳だろうしいつまで高齢の親に面倒みさせる気なんだと
でもこういう親も諦めて何も言えないパターンが多いからそれにもモヤモヤするんだろうな+135
-13
-
421. 匿名 2023/02/13(月) 17:54:03
別に自分が迷惑被ってるわけじゃないんだからほっとけばいいのに+8
-1
-
422. 匿名 2023/02/13(月) 17:54:21
姉も羨ましくないけど妹も羨ましくないよ
子供2人作って経済苦、姉にイライラして旦那と揉めるような人なんて嫌+17
-0
-
423. 匿名 2023/02/13(月) 17:54:43
>>19
まぁちゃんと社会の中で社会を動かす担い手として自立した人間に育て上げない限りは言えない言葉ではあるよね
ただ産んだだけではまだまだこれからだし…というね
私は子どもを産んだ人間だけどあなたのようにいう人の意見もわかる+109
-4
-
424. 匿名 2023/02/13(月) 17:55:14
>>415
羨ましいと思う要素がなさすぎてなんでそんな考え方が出てきたのかなって
羨ましいなって思うガル民が多いのが驚き+116
-26
-
425. 匿名 2023/02/13(月) 17:55:25
お母さんからしたらどちらも可愛い子供だから
いがみ合わないでいてくれる方がありがたいだろうねw
妹さんの気持ちもわからないでもないけど
真ん中の姉は特にどちらの味方という訳でもないみたいだし
旦那さんには諌められてる感じから少し気持ちが行き過ぎてるのかもね+1
-0
-
426. 匿名 2023/02/13(月) 17:55:49
>>24
そっちのタイプじゃないから妹も心配している気が。+103
-6
-
427. 匿名 2023/02/13(月) 17:56:06
>>38
ちゃんとしてるならね笑
ただ親に寄生してる奴なんかいらん。+11
-10
-
428. 匿名 2023/02/13(月) 17:57:05
はい、わたしかな
39歳独身子なし、実家暮らし
母親はいないから家事は全てやっています
姉は年1帰ってくるぐらい
+4
-1
-
429. 匿名 2023/02/13(月) 17:58:24
>>52
子育て失敗作のプロ+18
-3
-
430. 匿名 2023/02/13(月) 17:58:30
>>424
同意www
羨ましいとか嫉妬とかの要素どこ?+30
-11
-
431. 匿名 2023/02/13(月) 17:58:34
>>7
姉の日常なんて何とも思わないけど、親の介護は中心になって仕切って欲しい。1番親の世話になってきたんだから。
散々親がかりの生活しといて介護は平等にね、ってのは納得出来ないなぁ…
+172
-24
-
432. 匿名 2023/02/13(月) 17:58:52
>>73
確かに!
もし実家にいるのが兄だったらマリは家事もしない〜とか言うのかな?
姉(女)だから家事しない事に文句言ってるならアレだね。
女の敵は女ってやつ?+21
-0
-
433. 匿名 2023/02/13(月) 17:59:53
でもさー、家の中でもよくやってる人なら親から普通感謝されるよね
そういうのが出てこないってことはつまりそういうことなんだよ+4
-2
-
434. 匿名 2023/02/13(月) 17:59:57
>>22
>妙な責任感て多分周りにはいい迷惑よ
これだよなーと思った
自分の思い通りに動かない姉にイライラしにいってるだけに見える
介護とか不安なら先に姉に言って念書でも書かせればいいのに、不満溜めてるのは建設的じゃないと思う+92
-2
-
435. 匿名 2023/02/13(月) 18:00:01
>>1
姉は何もしてないって言ってるけど、親の傍にいてあげてるじゃん
姉も姉だけど親も親だよ
お互い依存しあってるだけ+100
-6
-
436. 匿名 2023/02/13(月) 18:00:48
>>424
よく見たら他のコメントも似たようなコメントばかりでここいたらフルボッコにされそうだね。
結婚したらもっと幸せというコメントが大量マイナスくらってた…
独身で実家暮らしが幸せと思ってもいいけど、結婚したら幸せにマイナスの意味がわからなくて+28
-8
-
437. 匿名 2023/02/13(月) 18:00:49
>>420
そう思うなら同居してあげれば?
お姉ちゃん追い出して母を引き取るときっぱり言えばいい+64
-7
-
438. 匿名 2023/02/13(月) 18:00:56
>>32
張り合いますよね。
私の結婚式で「お姉ちゃんよりみんな私ばっかり写真に撮ってたね、クスッ」とか、
自分の結婚の時は「○○さんからお祝いもらった!お姉ちゃんにはなかったね、フフ」
私が実家から貰ったものに「あれ、お姉ちゃん貰ったでしょ?私が要らないって言ったから〜」
嫌な感じだなーと文句を言おうもんなら、まわりに「こんなこと言われた…どうしたらいい?」と傷ついた様子で相談します。そして私が悪者になるのがわかっているので最近はスルーです。
両親に姉妹仲良くと言われるのが本当に苦痛。+94
-4
-
439. 匿名 2023/02/13(月) 18:01:23
>>1
やだ、私じゃ〜ん。+24
-3
-
440. 匿名 2023/02/13(月) 18:01:43
>>118
戦時中でもないわ、そんなのw+84
-0
-
441. 匿名 2023/02/13(月) 18:01:53
>>1
家族行事に参加する必要はなくない?
実家にお金を入れてないんだったら、介護を任せれば?
それでトントンよ+69
-2
-
442. 匿名 2023/02/13(月) 18:02:45
まぁ比較的若い世代の妹がこんな考えしてるってことは親戚一同似たような考えで、結婚して子供作って一人前で常識的で未婚独身は半人前で常識もないって感じで、独身にとっては親戚の集まりなんて針のむしろなんじゃないの
やだねー今の時代結婚してるからって何も偉くもないのに、寧ろ子育て手伝ってもらったり気遣ってもらったりお手数おかけしてますがな+8
-1
-
443. 匿名 2023/02/13(月) 18:02:50
>>399
それはあなたの感覚で言ってることもわかるよ
でも、このスレの妹さんは旦那が共感してくれないことがイライラするんじゃないの
+4
-7
-
444. 匿名 2023/02/13(月) 18:03:10
>>347
嫉妬か…でも、そんな人になりたい?立派?
+28
-5
-
445. 匿名 2023/02/13(月) 18:03:21
姉は家にお金入れてて、親の老後の面倒を見る予定なのかもよ。+0
-3
-
446. 匿名 2023/02/13(月) 18:03:50
>>253
良い面しか見てないよね?ってことだよ。
世代の違う親と住むのはお金以外の苦労もあるんだよ
+53
-15
-
447. 匿名 2023/02/13(月) 18:04:27
そもそも3姉妹なんだし何をそんなにカリカリしてるのよ
1番味方の旦那さんにもそんな風に言われるなんてちょっと立ち止まって自分の家庭を1番に考えた方がいい+10
-0
-
448. 匿名 2023/02/13(月) 18:04:28
私は辛い思いしてるんだからあなたもそうするべき!って言い立てる人は嫌だなあ。一生不平不満言ってるうちの毒母が浮かんだ
気持ちはわかるけど、損得感情強くてすぐ他責しちゃう人は極力その可能性を排除した人生設計をするしかないのに+9
-0
-
449. 匿名 2023/02/13(月) 18:04:44
>>225
私、実家暮しだけどあげたことないわ。正月なんて兄弟だけじゃなく従兄弟の家族まで来るから10人くらいになる。私がおかしいのかもしれないけど、一人二人にだけあげるわけにもいかないし、全員にあげるなんて自分にとってはとんでもない無駄遣い。なのでお年玉は一円もやらない。まぁ私は離れで生活してるから、光熱費も食費も全部自分でやってるんだけど、それでも毎月決まった金額は親には渡してる。+43
-10
-
450. 匿名 2023/02/13(月) 18:04:46
自分が経済的に苦しいのと姉が実家暮らしなことは関係ないと思うな。この妹さんもなかなかおかしい。+7
-0
-
451. 匿名 2023/02/13(月) 18:05:11
>>185
姉が全部ではなくて、私も結婚前まで仕事しながら実家暮らしだったけれど、朝ごはんの支度と洗濯物干しや自分の洗濯物畳んだり 皿洗い等はしてたよ。お昼は自分達の分作るだろうし、夜ご飯作りをお願いするとかでもいいんじゃないかな?+17
-2
-
452. 匿名 2023/02/13(月) 18:05:15
>>180
孫の成長は確かにいいかもしれないけど、嫁側の親はこき使われ、婿側の親は数年に1度か2度会う程度だったり、親に金が無いと見向きもされなくなるのがオチではと思ったりする+39
-2
-
453. 匿名 2023/02/13(月) 18:05:18
>>445
記事には姉は家にはお金入れてないってよ+3
-0
-
454. 匿名 2023/02/13(月) 18:05:49
>>420
拗れて姉が出ていったら、妹夫婦が同居するのかな
それを避けるために妹の旦那さん、何となく姉擁護してる感じがする+26
-3
-
455. 匿名 2023/02/13(月) 18:06:51
>>437
何故?親の面倒をみろとは言ってない
高齢の親にいつまでも面倒みさせるなと言ってるだけで+16
-24
-
456. 匿名 2023/02/13(月) 18:06:58
>>449
横、自分が子どもの時におじおばからお年玉もらっていなかったらいいと思う+6
-32
-
457. 匿名 2023/02/13(月) 18:07:13
>>417
そうとしか思えないね、姉立場の正当化…
せめて家事手伝いとお金を入れなさいよと思う+9
-6
-
458. 匿名 2023/02/13(月) 18:08:02
結婚しないで実家にいるのはいいが、
家にお金を入れるなり、自分の洗濯はするなり何かしら自発的に何かしらしろってことかな
情報足りなくて憶測だらけになるわ+6
-0
-
459. 匿名 2023/02/13(月) 18:08:05
>>10
自堕落な生活に?
羨ましいという発想も湧いて来なかった。
すごいね。ある意味感心するわ。+31
-49
-
460. 匿名 2023/02/13(月) 18:08:16
>>433
知人で40代独身実家暮らしの方の話では、知的障害の妹が生きていた頃から家事も仕事も自分がしていたけど親はそれを周りに言わなかった
妹が亡くなったあとも全部自分に任せて親は遊び歩いてる
ってパターンもある
うちの親も一緒に住んでる私を悪く言うことはあるけど(昔ながらの自分の子を外で褒めない親)、私がした事、やってる事は言わないみたいで兄から文句言われたりするよ+4
-1
-
461. 匿名 2023/02/13(月) 18:08:39
>>401
5080問題ガチ勢w+26
-3
-
462. 匿名 2023/02/13(月) 18:08:48
引き出し屋に依頼するしかない+0
-1
-
463. 匿名 2023/02/13(月) 18:10:11
いちばん最後の行が隠さない本音だと思う+6
-0
-
464. 匿名 2023/02/13(月) 18:10:33
>>455
母親が言うならいいけど何もしてない外野がとやかく言うことじゃないってこと
同居なり親にお金を渡してるならいいけどそうじゃないのに何かを言う資格はない
+42
-10
-
465. 匿名 2023/02/13(月) 18:10:58
>>442
40過ぎてたらまわりも気を遣って何も言わんよ
むしろ冠婚葬祭出ないで付き合いシャットダウンしてるのが社会人として半人前なんよ+4
-3
-
466. 匿名 2023/02/13(月) 18:12:01
>>464
だから外野じゃなくて兄妹だったらって言ってるけど…+9
-23
-
467. 匿名 2023/02/13(月) 18:12:19
>>374
ちゃんと世話はするつもりでしたが、あくまでもパートや自分の家庭が優先でと思ってたのですが、まずパートを辞めて実家の親と兄の分の世話をして当たり前だと。その分旦那が稼げばいいとか夫まで侮辱されてもうイヤになってしまいました。言い方もお願いとかではなく、そうしなければどんな目に遭うかとか宗教的に目に見えない世界を言われて脅迫されてる様な気持ちになります。母も兄2人とも同じ考えですが、娘ってそういうものなのでしょうか。片道1時間半です。+10
-2
-
468. 匿名 2023/02/13(月) 18:12:36
>>20
親は親で娘に頼ってる部分あると思う。力仕事だったり、スマホの操作が分からないとか色々ね。高齢になれば、若い同居人がいるいないで違う+124
-1
-
469. 匿名 2023/02/13(月) 18:12:51
>>137
単純に人数が多いからとか?
分母が大きいと確率的に変な人も多くなる
田舎より都会の方が犯罪多いのと同じ+2
-0
-
470. 匿名 2023/02/13(月) 18:12:51
>>430
読んでわからないの?呆+5
-14
-
471. 匿名 2023/02/13(月) 18:13:39
>>415
子供部屋おばさんを羨ましがってるわけじゃないのよ
その後で自分の旦那よりいい条件の男と一緒になれると思うから悔しくなって来るのよ+2
-48
-
472. 匿名 2023/02/13(月) 18:13:40
>>26
楽しく無かったから離婚したよ
独身サイコォー!!+96
-7
-
473. 匿名 2023/02/13(月) 18:14:29
親に資産があったら、結婚しないで
もちろん働きはするけど、老後は資産貰いたい。
ウチの姉も結婚しないで資産もらった。
+0
-0
-
474. 匿名 2023/02/13(月) 18:14:40
>>466
兄弟だから何を言ってもいいの?
自分の気持ちや正義感を押し付けてもいいの?
何もしてないのは同じなのに?+34
-7
-
475. 匿名 2023/02/13(月) 18:15:38
主な年齢層がわかった気がするな。。。+7
-0
-
476. 匿名 2023/02/13(月) 18:15:51
>>390
田舎の主婦なんてそうよ
有無を言わさず見合いでブサ貧乏男と結婚させられるんだから+7
-7
-
477. 匿名 2023/02/13(月) 18:15:56
>>457
それは親が言うことであって、結婚して家を出た妹が口出しすることじゃない。+11
-5
-
478. 匿名 2023/02/13(月) 18:16:10
>>471
40代実家暮らしの私が年下御曹司に求婚されてます!?
みたいな少女漫画が描けそうだね+35
-0
-
479. 匿名 2023/02/13(月) 18:16:41
>>474
兄妹だから口出すんでしょ…
何もしてないって。自立して親の世話になってないけども+13
-20
-
480. 匿名 2023/02/13(月) 18:16:52
>>439
私もそうかと思ったけど、毎月生活費入れて洗濯と掃除と買い物やってるし、甥っ子姪っ子にもお年玉やってるし、ってっことで私じゃなかった+12
-2
-
481. 匿名 2023/02/13(月) 18:18:26
>>400
いや、普通に20代で幸せに結婚したいよ
実家暮らしおばさんの未来だけは本当嫌だ+58
-15
-
482. 匿名 2023/02/13(月) 18:18:28
>>474
私は親の脛かじってるけど、家を出た人間には何も言われたくない!ってことですかね+15
-2
-
483. 匿名 2023/02/13(月) 18:18:42
>>454
今時同居はしない家が多いと思う
近況だったらやれることはやるけど、常に介護が必要になったら施設かな
その為にも姉には自立してもらって親は自分の老後の為にその分貯金してほしい+7
-3
-
484. 匿名 2023/02/13(月) 18:19:24
ケチでお年玉くれないって、ケチなのはどっちだよw+10
-1
-
485. 匿名 2023/02/13(月) 18:21:15
>>458
そんな感じだね
現在への不満プラス両親の介護となったら自分に丸投げされるんじゃないか、遺産を独り占めするつもりじゃないかという気持ちもあるのかも
でも、親の入院について姉から連絡が無かったと怒ってるのが意味不明なんだよね
母親からの連絡も無かったって事なのに、なぜ姉にだけ怒っているのか??+12
-0
-
486. 匿名 2023/02/13(月) 18:22:05
私だわ~。居るのは弟で、結婚式の費用や新築の頭金に月々の米だの肉だのでもう一千万円以上を両親から受け取ってるんだよね。私は独身同居だけど年収400万稼いで浮いた生活費分もせっせと貯金と運用して慎ましく生きてるから、こんな話には間違ってもならないかな…(笑)+0
-0
-
487. 匿名 2023/02/13(月) 18:22:11
もし仮に私に独身正社員実家暮らしの姉がいるならば、
実家に最低5万(光熱水費+食費)は入れて、あとはご自由に。
親が倒れた時は悪いけどよろしく、何かあった時は連絡ください。相談には乗れます。お金の援助は夫交えて要相談。親は保険には入っててください。
お年玉欲しいとは言わんけど甥姪を可愛がってくれたら嬉しいなっ。
息抜きにたまにうちにも遊びに来てね!
こちらも顔を見に行きます。お土産何がいい?
って感じです。
良好な姉妹関係であれば、だけど。+2
-7
-
488. 匿名 2023/02/13(月) 18:22:19
>>5
この姉のどこに羨ましい要素があるんだろう?
+221
-36
-
489. 匿名 2023/02/13(月) 18:23:14
>>470
横 読んでわからないの?呆 がどのコメントを指してるのか 470のリプ元か、その元の5なのか
とにかく実家に暮らして身の回りの世話してもらって働いた金を好きなように使えるのが羨ましいと言いたいんだよね?
本当に本当に羨ましくないんだよ。+23
-4
-
490. 匿名 2023/02/13(月) 18:25:26
>>444
嫉妬って、別にその人になりたいってことじゃないよ。自分と同じように親離れしないのはずるいって感情でしょ。
いつまでも子供として甘えられる、親も甘やかしてる、そういう関係に嫉妬してるんだよ。
+9
-26
-
491. 匿名 2023/02/13(月) 18:26:16
>>5
自分の家庭が上手くいってればもはや無視してどうでもいいんじゃないかと思うけど。
旦那は自分の考えに賛同してくれないみたいだからね。
そういうことなんだろうなぁ。+232
-12
-
492. 匿名 2023/02/13(月) 18:26:54
>>12
私は女きょうだい居ないけど、もし居たと仮定して…姉や妹が結婚して家を出て行ったのなら、自分の生活や親との関係については口を挟まれたくないかな。
独身時代のような親子、兄弟関係ではなくなった訳だから、一定の距離を保って、礼儀を持って接してもらいたい
父親の入院だって、自分が定期的に親に連絡してれば掴めてた情報。そこを反省しないで、連絡してくれなかった姉を責めるって、甘えすぎでは?+342
-31
-
493. 匿名 2023/02/13(月) 18:27:53
これって誰も誰とも話し合いもせずにナアナアになってるから余計気にする側に負荷がかかってるんじゃない?話し合いしたくても「電話が嫌い」「会ったときに話をすればいい」とかはぐらかされてるヤツ。実際ありそうなのは親のどちらかが倒れてお金もなくてしかも持ち家でもなくて年金もなかったり。この登場人物で妹以外の誰も状況把握しないで、解決策に向き合わずに段取りも組まないから後で凄く大変な事になりそう。+2
-2
-
494. 匿名 2023/02/13(月) 18:28:16
>>39
少なくとも母親の話し相手にはなっとるんじゃないかね
+149
-2
-
495. 匿名 2023/02/13(月) 18:29:43
もし両親が独身同居のきょうだいにニートをゆるして養ってるのならば、財産はニートにやりつつ老後はこっちの世話になるつもりかも…って憶測してイライラはしそう+1
-1
-
496. 匿名 2023/02/13(月) 18:29:53
二世帯住宅の提案でもすれば?もちろんローンはあんたら夫婦持ちで
お姉さんの個室も用意+4
-1
-
497. 匿名 2023/02/13(月) 18:30:07
>>415
結婚してない姉さんを羨ましいんじゃないよ。わかんないかなあ?
ガル民は常に独身や子無し既婚女性を、子供産まずに国の役目を果たさない、ずるいって怒ってるじゃん。
あれと同じだよ。
自分は好きで結婚して家を出たのに、同じようにしない姉さんが自由に独身と子供の立場を謳歌してるのが、悔しいんだよ。そういう意味の嫉妬。+88
-63
-
498. 匿名 2023/02/13(月) 18:30:18
>>5
確かに無敵の人感あるもんね+61
-11
-
499. 匿名 2023/02/13(月) 18:30:35
>>1
大事なのはご両親の気持ち。+44
-1
-
500. 匿名 2023/02/13(月) 18:31:00
独り身で家族の行事に参加は極力したくないものですよ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ある35歳女性は、実家で70代の両親と暮らす独身の43歳姉に怒りを感じている。既婚者の自身は子ども2人を共働きで育てており、経済的にも苦しいと吐露。姉は家事は母任せで家族行事に参加せず、給料も自分のために使っているそう