-
1. 匿名 2023/02/13(月) 10:09:08
美味しさに幅がない食べ物と幅がある食べ物があると思いませんか?
例えば、ラーメンは幅がある食べ物代表格だと思います。まずいものからおいしいものまで、個人の好みも様々です
逆に丸ぼうろは幅がないなと思います。全部それなりにおいしいですが、めちゃくちゃ美味しい丸ぼうろにも、かなりまずい丸ぼうろにも出会ったことがありません
私の中で幅がない食べ物は、他にアジフライや、塩せん、コロッケ
が思いつきます
皆さんはどんな食べ物が幅がないと思いますか?+49
-43
-
2. 匿名 2023/02/13(月) 10:09:38
太くて大きいソーセージ+7
-22
-
3. 匿名 2023/02/13(月) 10:09:52
丸ぼうろ?+91
-2
-
4. 匿名 2023/02/13(月) 10:09:53
炒飯+2
-11
-
5. 匿名 2023/02/13(月) 10:09:55
これは唐揚げ+6
-22
-
6. 匿名 2023/02/13(月) 10:10:19
丸ぼうろって何+28
-11
-
7. 匿名 2023/02/13(月) 10:10:21
コロッケはあるよぉ!!あるでしょ!!+175
-1
-
8. 匿名 2023/02/13(月) 10:10:25
おでん
だいたい大したことない味+22
-44
-
9. 匿名 2023/02/13(月) 10:10:49
納豆+40
-20
-
10. 匿名 2023/02/13(月) 10:10:53
丸ぼうろを一例として出すのは勇気あるな+131
-3
-
11. 匿名 2023/02/13(月) 10:10:59
ローストビーフ丼+40
-3
-
12. 匿名 2023/02/13(月) 10:11:00
お米+3
-27
-
13. 匿名 2023/02/13(月) 10:11:02
アジフライもせんべいもコロッケもかなり幅あると思う
特にアジフライ
+120
-2
-
14. 匿名 2023/02/13(月) 10:11:02
>>1
こんにゃく
何をどうしてもこんにゃくはこんにゃくにしかならん+119
-24
-
15. 匿名 2023/02/13(月) 10:11:07
パンケーキ
あれは生クリームやフルーツの味の幅でごまかしている+96
-3
-
16. 匿名 2023/02/13(月) 10:11:11
牛丼とかの丼物。どう作ってもどの店でも普通に美味しい。肉の味よりも出汁の味が勝つ気がする。+12
-1
-
17. 匿名 2023/02/13(月) 10:11:17
>>2
太くて大きいならそれだけで満足だね+3
-0
-
18. 匿名 2023/02/13(月) 10:11:25
たこ焼き+3
-13
-
19. 匿名 2023/02/13(月) 10:11:35
果物ならバナナかな
他は当たり外れ大きすぎる+53
-24
-
20. 匿名 2023/02/13(月) 10:11:35
>>11
見た目がピークの料理よね+40
-0
-
21. 匿名 2023/02/13(月) 10:11:59
茶碗蒸し+0
-11
-
22. 匿名 2023/02/13(月) 10:12:10
>>6
卵ボーロ+8
-9
-
23. 匿名 2023/02/13(月) 10:12:28
かっぱ巻き+53
-1
-
24. 匿名 2023/02/13(月) 10:12:29
>>15
ミルクボーイ内海で脳内再生余裕だったw+18
-0
-
25. 匿名 2023/02/13(月) 10:12:29
スーパーに売ってるヨーグルト
どれもそれなりに美味しいけど、
感動するほど美味しいのはめちゃめちゃたかいので100円で売ってるヨーグルトはそれなり。+37
-1
-
26. 匿名 2023/02/13(月) 10:12:31
オムライス+1
-4
-
27. 匿名 2023/02/13(月) 10:12:34
ちょっと言ってる意味がわからない
素材と調味料を使って料理するわけだから味は無限では??
+7
-9
-
28. 匿名 2023/02/13(月) 10:13:02
「カレー味」のもの
おいしいけど、大体どれも同じ味。+71
-2
-
29. 匿名 2023/02/13(月) 10:13:09
冷やし中華、
家で食べても外食しても、大差なイ気がする。+96
-3
-
30. 匿名 2023/02/13(月) 10:13:47
>>19
味が薄くてパサパサなのたまにあるよね+13
-0
-
31. 匿名 2023/02/13(月) 10:13:58
>>14
凍りこんにゃくにすると誰だお前はってくらい別物になるよ。+30
-2
-
32. 匿名 2023/02/13(月) 10:14:03
>>1
セブンの丸ぼうろ
めちゃくちゃ不味いよ
粉の味しかしない+9
-0
-
33. 匿名 2023/02/13(月) 10:14:11
>>1
いやコロッケは幅があると思う
ホックホクの新じゃがで作った揚げたては感動するくらい美味しい!+57
-1
-
34. 匿名 2023/02/13(月) 10:14:30
サラダチキン+8
-1
-
35. 匿名 2023/02/13(月) 10:14:40
>>6
これかな+10
-15
-
36. 匿名 2023/02/13(月) 10:14:44
美味しさに幅がないものって、なんかビジネスチャンスの匂いがするね
アジフライとか小ブーム来そうだし+10
-0
-
37. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:08
タピオカ+5
-2
-
38. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:23
主です
九州住みなのですが、丸ぼうろって、九州にしかないお菓子なのですか?+40
-0
-
39. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:32
ちゃんぽん
どれもおいしい+5
-1
-
40. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:33
>>3
卵ボーロかな?+41
-14
-
41. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:36
>>10
既製品だから幅がないだけよね、たぶん+10
-1
-
42. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:37
いなり寿司+19
-2
-
43. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:40
>>38
初めて見た+31
-3
-
44. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:53
>>5
味はそれほどハズレに当たったことがないが、ジューシーな柔らかさは全然違うよ。
下味に塩麹を使うと柔らかくなって美味しい。+10
-1
-
45. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:56
>>35
佐賀県の数少ない名物のことじゃないの?+33
-1
-
46. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:00
アジフライは生臭いものもある+15
-0
-
47. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:31
うどん
めっちゃ美味しいうどんもまずいうどんもあんまない気がする
みんなそこそこ美味しい+5
-18
-
48. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:31
>>36
失敗しづらいってことでもあるよね。
大衆うどん・蕎麦みたいにどこで食べてもそれなりに美味しい物は広まりやすそう。+4
-1
-
49. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:53
>>38
長崎出身です
これはカステラを作り間違えたやつだと思っています
でも嫌いじゃないです+7
-0
-
50. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:27
炊き込みご飯+3
-0
-
51. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:44
>>6
クグレ+19
-7
-
52. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:18
>>38
しっとりクッキーに見える+9
-0
-
53. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:28
アヒージョは店で頼んでも家で作っても同じように美味しく感じる。+22
-0
-
54. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:33
ミネラルウォーター
軟水硬水くらいしか違いがわからん+8
-1
-
55. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:35
ササミのフライ+6
-0
-
56. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:49
>>13
アジの鮮度で差がつくよね。+27
-0
-
57. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:13
>>7
牛肉コロッケなのにミンチが見当たらないコロッケとかあるよね+20
-0
-
58. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:14
ブロッコリー+1
-1
-
59. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:29
>>47
九州住みだけど、東京のうどん食べた時は不味…味の違いにびっくりした+2
-2
-
60. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:32
なんでも調理がしてあれば幅はあるんじゃない?
刺身や野菜スティックとかは素材そのものの問題だから幅を変えようが無い。+5
-0
-
61. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:45
>>51よこ
初めて見た。+8
-1
-
62. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:52
主です!
まず、丸ぼうろが全国共通じゃない疑惑に驚いています
出した例に反論異論も大歓迎です
たくさんの幅がない食べ物情報お待ちしています+17
-0
-
63. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:57
>>6
タバコの銘柄+5
-4
-
64. 匿名 2023/02/13(月) 10:20:00
>>51
3個以上も購入して、1個プレゼントされても消費しきれる前提なのか。どんだけこのお菓子食べるんだろう笑。+6
-0
-
65. 匿名 2023/02/13(月) 10:20:24
>>38
東京ですが普通にスーパーで買えますよ。
このトピ見てると、知らなかったりたまごボーロと勘違いしてる人が多くて驚きました。+14
-13
-
66. 匿名 2023/02/13(月) 10:20:28
>>47
はなまるうどんと丸亀製麺でも全然違うからなぁ。
旅行した時に水沢うどん食べてめちゃくちゃ美味しい!って思ったし、かなり幅ある。+6
-0
-
67. 匿名 2023/02/13(月) 10:21:10
>>38
私も九州だからわかるけど他の地域だと無いのかな?
パサっとしてるから牛乳に合うよね+13
-0
-
68. 匿名 2023/02/13(月) 10:21:14
>>60
刺身は幅あるよ〜
魚が美味しい所出身なので、県内の別の市の居酒屋で食べた刺身が不味くて不味くてびっくりした。+16
-0
-
69. 匿名 2023/02/13(月) 10:21:33
>>27
いや、幅がないの意味わかってる?+2
-2
-
70. 匿名 2023/02/13(月) 10:22:09
アンケート
丸ぼうろ
知ってる+
知らない−+20
-27
-
71. 匿名 2023/02/13(月) 10:22:12
>>5
衣の種類(片栗粉or小麦粉)
味(ニンニク系or生姜系、醤油系or塩系)
部位(ももorむね)
ジューシーさなどなど...
いろんな種類があるから、人によって好みがめちゃくちゃ分かれる気がする。+14
-0
-
72. 匿名 2023/02/13(月) 10:22:21
湯葉
湯葉に味の上下ってある?
湯葉に決まってる+10
-0
-
73. 匿名 2023/02/13(月) 10:23:11
丸ぼうろは佐賀が美味しいよね〜+0
-0
-
74. 匿名 2023/02/13(月) 10:23:17
>>12
すっごいあるよ!!
激安スーパーの複数原料米とか食べてみ。+8
-1
-
75. 匿名 2023/02/13(月) 10:23:53
>>14
手作りこんにゃく体験をした時に食べたこんにゃくはびっくりするぐらい美味しかった
+30
-0
-
76. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:25
>>14
むしろ奥が深いよ、調理の仕方で色々変身するすごい奴だよ+14
-0
-
77. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:31
>>68
本当は良い刺身なのに調理した人のせいで不味くなったの?+3
-0
-
78. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:49
>>7
激しく同意!+10
-0
-
79. 匿名 2023/02/13(月) 10:26:30
>>56
油もね+7
-0
-
80. 匿名 2023/02/13(月) 10:26:32
>>2
色・つや・硬さ・持続力は?+1
-5
-
81. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:00
焼きそば。どこで食べても美味しい。+4
-0
-
82. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:22
大判焼き(今川焼き?)もどの店も美味しいと思ってる。+9
-0
-
83. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:46
>>14
こんにゃく名産地の四国で出来立てのものを買うと、スーパーのものとは別物だよ。ぷりんぷりんで味も濃い。くさみがない。
ちなみに賞味期限も短い。+12
-0
-
84. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:46
日本国内で頭打ちでも世界に目を向けたら味って結構違わない?幅とは一体なんだろう…+0
-0
-
85. 匿名 2023/02/13(月) 10:28:11
>>33
ジャガイモの品種でもすごく違うよね+3
-0
-
86. 匿名 2023/02/13(月) 10:28:44
インドカレー屋はハズレないなと思う+4
-0
-
87. 匿名 2023/02/13(月) 10:28:59
>>14
滋賀県の赤いこんにゃく食べたことある?
+2
-0
-
88. 匿名 2023/02/13(月) 10:29:44
幅がないものかぁ。
なんだろう。
べっこう飴とか?+7
-0
-
89. 匿名 2023/02/13(月) 10:31:14
>>82
それは荒れる話題よ…
味じゃなく呼び方でw
大判焼、今川焼、回転焼、御座候、甘太郎、あじまん、等+2
-0
-
90. 匿名 2023/02/13(月) 10:31:36
>>3
丸ぼうろって全国区じゃない事にビックリ!+26
-7
-
91. 匿名 2023/02/13(月) 10:31:47
>>12
不味いお米ってあるのよ
洗っても洗っても粉っぽい糠臭いお米+5
-0
-
92. 匿名 2023/02/13(月) 10:33:14
>>12
お米は品種(銘柄)、産地、年度、等級で全く違うでしょう(笑)同じ銘柄でもピンからキリだよ。
新米と古米でも味違う。
やはり購入する時の値段高いのは、食べると甘味や粘り香りとか納得の美味しさだと実感する。+3
-0
-
93. 匿名 2023/02/13(月) 10:33:56
>>7
あるあるあるある+6
-0
-
94. 匿名 2023/02/13(月) 10:33:59
>>24
ほなちゃうかー+5
-0
-
95. 匿名 2023/02/13(月) 10:34:56
>>2
ガル男、お前のはみすぼらしいポークビッツでしょ?+2
-2
-
96. 匿名 2023/02/13(月) 10:35:16
>>89
今川焼きで荒れるガルちゃんワロw+3
-0
-
97. 匿名 2023/02/13(月) 10:35:39
>>66
価格帯やシーンを考えたらはなまると丸亀がまずファストフードでの2大派閥で、だいたいのファーストフードうどんはどっちかに近いと思うよ。+0
-0
-
98. 匿名 2023/02/13(月) 10:37:31
>>7
コロッケ基本的に好きじゃないけど美味しいコロッケは本当に美味しい+13
-0
-
99. 匿名 2023/02/13(月) 10:39:10
>>38
東海地方売ってるよ+0
-0
-
100. 匿名 2023/02/13(月) 10:40:09
>>51
千鳥屋のまるぼうろ 美味しい!+1
-0
-
101. 匿名 2023/02/13(月) 10:40:36
>>38
北海道だけど初めて見た
素朴な味がしそう+5
-0
-
102. 匿名 2023/02/13(月) 10:41:11
>>40
横だけど卵ボーロとは全く違うよ〜九州のお菓子だね。+9
-0
-
103. 匿名 2023/02/13(月) 10:41:54
カステラ+1
-0
-
104. 匿名 2023/02/13(月) 10:42:04
>>11
見た目華やかだし
肉好きだしローストビーフも大好きだけど
ああいうレアっぽい肉をご飯に乗せるのは合わないと思うし
肉と米という全く一体感の無さが残念な一品+18
-0
-
105. 匿名 2023/02/13(月) 10:42:49
丸ぼうろは卵ボーロでも蕎麦ぼうろでもないよ+1
-0
-
106. 匿名 2023/02/13(月) 10:43:21
>>14
手作りのこんにゃくいただいたんだけど、舌がビリビリした+1
-0
-
107. 匿名 2023/02/13(月) 10:43:24
>>90
乳ぼーろじゃない?
丸ぼうろってパンみたいなお菓子の記憶+4
-1
-
108. 匿名 2023/02/13(月) 10:44:29
>>32
セブンに丸ぼうろなんてある?+1
-0
-
109. 匿名 2023/02/13(月) 10:44:42
湯豆腐+0
-0
-
110. 匿名 2023/02/13(月) 10:45:02
幅のない食べ物ってない気がしてきたw+2
-0
-
111. 匿名 2023/02/13(月) 10:45:03
カステラ
ザラメの量が違うだけのような+0
-1
-
112. 匿名 2023/02/13(月) 10:45:26
>>25
やっぱり生乳100%のヨーグルトはそれだけで味が別格になる+1
-0
-
113. 匿名 2023/02/13(月) 10:45:35
カレー
種類や作り方も色々あるけど味は大体想像通りカレー
でもカレー味はだいたい美味しいし
良い意味で幅がないと思う
+4
-0
-
114. 匿名 2023/02/13(月) 10:45:41
梅ヶ枝餅
大宰府にたくさんお店あるけど
正直味の違いがわからん+3
-0
-
115. 匿名 2023/02/13(月) 10:46:34
>>7
あるよあるある!
お惣菜のコロッケは甘いのが多い!
実家の近所のお肉屋さんのコロッケはスパイシーでめちゃくちゃ好み
何だかんだ自分で作ったコロッケが1番好きだけど手間の割に家族がそんなに喜ばないからあまり作らないけど+8
-0
-
116. 匿名 2023/02/13(月) 10:47:23
>>79
揚げ方も
ベチャッとしてるやつある
油が切れてないって言うか+4
-0
-
117. 匿名 2023/02/13(月) 10:48:07
>>25
トップバリューとみなさまのお墨付きではかなり幅があると思っている+4
-0
-
118. 匿名 2023/02/13(月) 10:48:33
チャーハンはあまり幅がない気がする
どのお店で食べてもマズイと思うようなことはないし、冷凍で売ってるのも美味しい
けど自分ではなぜか美味しく作れない😂+2
-2
-
119. 匿名 2023/02/13(月) 10:49:16
>>118
いや、私が作るチャーハンは不味いから幅あると思う+1
-1
-
120. 匿名 2023/02/13(月) 10:49:36
>>7
熱量にワロタ
でもあるある!私は甘いのが好き!+6
-1
-
121. 匿名 2023/02/13(月) 10:50:12
>>13
生臭さが残ったアジフライは最悪だ+6
-0
-
122. 匿名 2023/02/13(月) 10:50:31
>>3
身近で見かけるのだとこれかな
1口サイズくらい小さくなってるけどね+21
-0
-
123. 匿名 2023/02/13(月) 10:51:40
>>28
レトルトカレーもだいたい同じじゃない?
100円くらいのも、レストラン○○監修とかもそんな変わらない。+4
-1
-
124. 匿名 2023/02/13(月) 10:52:57
>>38
四国だけど初めて見た。
これに似てる感じのお菓子はあるよね。
+3
-0
-
125. 匿名 2023/02/13(月) 10:56:23
>>12
安い米は不味い+4
-0
-
126. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:06
>>7
北の国から '84 夏w+3
-0
-
127. 匿名 2023/02/13(月) 11:01:38
>>1
アジフライは確かに味自体の幅はないかもしれないけど、同じものでも揚げたてか冷めてるかで全然違うと思う
+4
-1
-
128. 匿名 2023/02/13(月) 11:01:44
>>23
近所の潰れた回転寿司、かっぱ巻が美味しくなかった!
キュウリを縦に切らずにボン!と丸々入れてるから口に入れてから噛むのが大変だし、米とも味が馴染みにくいの。かっぱ巻を不味く作れるってもう潰れる天才でしかないでしょ!!+2
-0
-
129. 匿名 2023/02/13(月) 11:02:26
>>8
ご飯のおかずにならないしね
おでんはコンビニで充分+1
-4
-
130. 匿名 2023/02/13(月) 11:03:10
>>1
玉ねぎ
「この玉ねぎクソ不味かった!」とか経験ない+4
-0
-
131. 匿名 2023/02/13(月) 11:03:24
>>122
思ってたのと違った+12
-0
-
132. 匿名 2023/02/13(月) 11:05:45
>>8
おでん大好きなんだけど…
前にgalのトピで「おでんの変わり種」みたいのあって見たら 色々と試したくなった。
変わり種を入れたら幅が広がるよー。+2
-0
-
133. 匿名 2023/02/13(月) 11:06:47
>>59
自分は逆に福岡のむにゃむにゃしたうどんが受け付けなかった。
誰しも慣れ親しんだ味が一番と思うんだろうね。+2
-0
-
134. 匿名 2023/02/13(月) 11:07:11
>>108
それがあるのよ
セブンブランドで
+0
-0
-
135. 匿名 2023/02/13(月) 11:08:53
>>9
付いてる醤油によって全然違う
納豆は醤油に左右されると思ってる笑+6
-2
-
136. 匿名 2023/02/13(月) 11:11:20
ちくわぶ+1
-0
-
137. 匿名 2023/02/13(月) 11:11:46
>>14
こんにゃくは幅が広いよ。
ブリンブリンのこんにゃくで田楽とか最高。+4
-0
-
138. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:08
>>134
たまごボーロじゃなく丸ぼーろ?
見たことないなー!今度探してみるね。+1
-0
-
139. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:32
>>89+2
-0
-
140. 匿名 2023/02/13(月) 11:15:26
私の中ではイタリア料理とスペイン料理…
どれも美味しいけど感動したことない
でもハズレにも出会ったことない
フランス料理は割と振れ幅大きいと思う+6
-0
-
141. 匿名 2023/02/13(月) 11:17:43
>>122
こっちを思い浮かべてた+34
-0
-
142. 匿名 2023/02/13(月) 11:18:10
>>38
関西住みだけど初めて見た!
私が知ってる丸ぼうろと違う...て思ったら、私が想像してたのたまごボーロだったわ+6
-0
-
143. 匿名 2023/02/13(月) 11:20:21
うどんと蕎麦だとうどんのが幅が狭い
ゼリーとプリンだとゼリーのが幅が狭い
異論は認める+0
-0
-
144. 匿名 2023/02/13(月) 11:33:06
スルメイカ+0
-0
-
145. 匿名 2023/02/13(月) 11:35:49
>>114
焼きたてはどれも美味しいけど、冷凍したりすると不味いのは固くなったりしてダメだよ+0
-0
-
146. 匿名 2023/02/13(月) 11:36:07
>>83
おばあちゃん作ってたな懐かしー。
作るとき触ると手がかゆいんだよ。
大きくて丸いこんにゃく。+5
-0
-
147. 匿名 2023/02/13(月) 11:40:13
ナポリタン
値段の違いほど味はかわんないよね+7
-0
-
148. 匿名 2023/02/13(月) 11:45:46
チョコ
幅はあるかもだけどマズいチョコには出会ったことがない。どんなチョコでも美味しい!+1
-0
-
149. 匿名 2023/02/13(月) 11:46:07
>>20
ローストビーフって肉汁も出ないし熱々でもないし、ご飯に乗ってても魅力的に思えない。+7
-0
-
150. 匿名 2023/02/13(月) 11:46:23
芋けんぴ。
テレビかラジオで芸能人が絶賛してたのをお取り寄せしてみたけど、普通の芋けんぴだった。+3
-0
-
151. 匿名 2023/02/13(月) 11:51:58
>>90
九州のお菓子なんだね
西日本くらいまでには認知されてるのかな?+3
-1
-
152. 匿名 2023/02/13(月) 11:56:59
>>9
豆の硬さや甘みとか全然違くない?+6
-1
-
153. 匿名 2023/02/13(月) 12:09:29
>>18
確かにどこで食べても普通にたこ焼き。
だが息子の彼女が作るたこ焼きはだけは絶品!
嫁に欲しい…。+1
-0
-
154. 匿名 2023/02/13(月) 12:09:35
>>1
丸ぼうろの安定感、分かる気がする。+1
-0
-
155. 匿名 2023/02/13(月) 12:15:11
コロッケ
業務スーパーの冷凍微妙
コスモスの冷凍美味しい
全然違う+0
-0
-
156. 匿名 2023/02/13(月) 12:19:29
>>38
大阪ですが千鳥屋ってお店に売ってますよ
私は九州育ちですが同じ九州のおばあちゃんの家に必ずあって行くたびに食べてました☺️+9
-0
-
157. 匿名 2023/02/13(月) 12:29:35
>>35
愛犬はこのタイプのおやつボーロちゃんが好きじゃなくて鼻で飛ばしてしまうw
歯触りが寒気するみたいだよ😂
だから私が食べる。+0
-0
-
158. 匿名 2023/02/13(月) 12:40:00
丸ぼうろとカステラは全く同じ材料で作り方もそう変わらないのよね
そういう意味では味の幅あるよね+1
-0
-
159. 匿名 2023/02/13(月) 12:43:17
>>7
なんかもう無条件にあなたに好感持った。+3
-0
-
160. 匿名 2023/02/13(月) 12:44:13
>>11
途中で飽きるよね。+4
-0
-
161. 匿名 2023/02/13(月) 12:45:10
>>56
本当それ、フワッフワで美味しい!
スーパーのアジフライ食べられなくなる。+3
-0
-
162. 匿名 2023/02/13(月) 12:54:28
>>9
きな粉味の納豆あったよ。
きな粉が大豆からできているのはしっていますが、まんまきな粉味すぎてびっくりした。+1
-1
-
163. 匿名 2023/02/13(月) 13:03:08
丸ぼうろは初めて聞いたので別として、他に主が出したのは、それぞれ幅があると思う
逆に私はラーメンをほぼ食べないので、たまに食べるとだいたいこんなものかなーって同じ感じしかしない
単に興味をもっていろいろおいしいのを試そうとしてるかどうかじゃない?+0
-0
-
164. 匿名 2023/02/13(月) 13:05:04
>>29
これだわ+4
-0
-
165. 匿名 2023/02/13(月) 13:18:14
>>3
主は何故画像を入れてくれなかったのか+6
-0
-
166. 匿名 2023/02/13(月) 13:30:57
>>95
うるせえ垂れ乳おばさん😜+1
-1
-
167. 匿名 2023/02/13(月) 13:31:03
コロッケもアジフライも、食材の味が大きな要素を占めてるからけっこう変わるよね。「まずいのがあまりない=幅がない」ってことでもない気がする。おいしいのはめちゃくちゃおいしい、っていう食べ物は上に幅があるし。
そういう意味では、ナポリタンかな。ケチャップ入れて粉チーズかけとけば成立する。食材の良さもあんまり関係ない。むしろ、こだわりのケチャップとかソーセージとか、高級な食材使うとナポリタンじゃなくなる。パスタもアルデンテじゃなく茹ですぎぐらいでちょうどいい。鉄板とかなら嬉しいけど、そうじゃなくても全然いい。+1
-0
-
168. 匿名 2023/02/13(月) 13:42:00
>>1
かりそめ天国でも取り扱われそうな内容のトピだな。トピ主さんかりそめにも申請してみたら?
地味に盛り上がりそう。+2
-0
-
169. 匿名 2023/02/13(月) 13:50:16
幅がない食べ物、ない気がする
全くおもいつかない+0
-0
-
170. 匿名 2023/02/13(月) 14:49:28
甘食と丸ぼうろを子供の時同じ材料同じものだと思ってた。
+0
-0
-
171. 匿名 2023/02/13(月) 15:37:58
さきいか+0
-0
-
172. 匿名 2023/02/13(月) 15:38:00
>>151
中国地方だけど聞いたことも見たこともないよ+4
-1
-
173. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:41
シフォンケーキ!!+0
-0
-
174. 匿名 2023/02/13(月) 15:51:19
沖縄大好きだけどソーキソバはどこも似たような味だった!+0
-0
-
175. 匿名 2023/02/13(月) 16:16:56
>>5
唐揚げ専門店でも鶏肉が臭いところはいっぱいある
濃い味でもわかるくらい+3
-0
-
176. 匿名 2023/02/13(月) 16:57:18
天ぷらかな+0
-0
-
177. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:34
>>3 >>6 >>40 >>122
私はこちらを思い出してしまったよ。懐かしいなあ、しばらく食べてないなあなんて思っていた。
+19
-1
-
178. 匿名 2023/02/13(月) 17:51:19
>>3
美味しい丸ぼうろを知ってるから食べさせてあげたいよ。佐賀の丸ぼうろがおすすめ。+7
-0
-
179. 匿名 2023/02/13(月) 19:15:03
>>1
美味しさに幅がある
使い方間違っとるな…+0
-0
-
180. 匿名 2023/02/13(月) 19:57:12
>>8
激うまも激まずもないね
大体普通においしい+0
-1
-
181. 匿名 2023/02/13(月) 19:57:43
>>11
え、そう?
肉のランクでかなり違うと思うけど…+0
-0
-
182. 匿名 2023/02/13(月) 20:02:54
お米+0
-0
-
183. 匿名 2023/02/13(月) 20:20:24
マシュマロ+0
-0
-
184. 匿名 2023/02/13(月) 20:58:36
たい焼きかな
どこも美味しい+0
-0
-
185. 匿名 2023/02/13(月) 21:03:04
>>38
兵庫だけどスーパーで見るよ
湿気った固めの甘食みたいだなって思う
牛乳と合わせると美味しい+1
-0
-
186. 匿名 2023/02/13(月) 21:03:41
綿菓子はまぁあんま変わらん気がする+0
-0
-
187. 匿名 2023/02/13(月) 21:36:46
プリン
1個150円を超えるとどれもほぼ同じ+0
-0
-
188. 匿名 2023/02/13(月) 23:01:21
処方箋薬局に売ってる卵のマルボーロがめっちゃ美味しい!!+0
-0
-
189. 匿名 2023/02/13(月) 23:01:33
グミかな
不味くもないけどハマる程でもない
沢山食べるともういいってなる+0
-0
-
190. 匿名 2023/02/13(月) 23:33:30
冷やし中華+0
-0
-
191. 匿名 2023/02/13(月) 23:35:30
>>151
佐賀が有名!
私は福岡だけど知ってる+2
-0
-
192. 匿名 2023/02/13(月) 23:44:33
>>19
え!バナナ結構違う気がする!ねっとり甘い系と固めあっさり系とか、私はバナナ当たり外れ多いと思ってた🍌+5
-0
-
193. 匿名 2023/02/14(火) 00:03:09
タイ料理。どこで食べても美味しいし出てくるの早いから、
急いでるときにタイ料理屋があるとラッキーってなる+0
-0
-
194. 匿名 2023/02/14(火) 01:39:31
お麩とか?+0
-0
-
195. 匿名 2023/02/14(火) 02:25:18
チーズケーキとフライドポテト
不味い店の時はこれを大体頼めば食べれる+0
-0
-
196. 匿名 2023/02/14(火) 09:34:10
>>184
一回だけ出店でめちゃくちゃ不味い鯛焼きにありついたことあるよ。知らずにお土産で渡しちゃって後悔した。とにかく塩が至る所から攻撃をかけてくる系だった。
+0
-0
-
197. 匿名 2023/02/14(火) 09:47:52
>>196
塩ですか!
その攻撃は予想できんわ…+0
-0
-
198. 匿名 2023/02/14(火) 09:57:21
>>1
カレー
どれ食べても美味しい
不味いカレーを食べたことがない+1
-0
-
199. 匿名 2023/02/14(火) 10:28:08
>>151
山口県民ですがスーパーにもよく売っているし少なくとも30年以上前の幼い時から食べてました。
スーパーでは¥100の物から佐賀県の¥298くらいの物まで置いてあります。
素朴でサックリとふんわりの間くらいの食感でほんのり甘い味わいです。
美味しさに幅はないかもです。
+2
-0
-
200. 匿名 2023/02/14(火) 10:36:18
>>14
こんにゃくは振り幅大きいと思う。
いつも買ってる大手のからJAの数ある手作りこんにゃくの1つにしたら、全く弾力もない舌触りも悪いこんにゃくに出会った……。
たまに道の駅で大人気のこんにゃくもあったりするし賭けだなと思う。セブンイレブンの△こんにゃくは味噌つけて食べると美味しいけど、白滝は味変わって歯ごたえなくなって食べてない。
白滝の結び目のこんにゃくが前は((ぷりんぷりん))で大きくて美味しかったのに。+1
-0
-
201. 匿名 2023/02/14(火) 10:45:31
>>118
チャーハンが安定して美味しい地域に住んでるだね😃いいことだ♪
うちの地域は台湾料理屋さんの作るチャーハンが卵が薄くふわっとしてパラパラで美味しい。チェーンでも経営者によるかもしれないけど、長崎ちゃんめんと大阪王将はチャーハン美味しかった。他の飲食店だと油ギトギトだったり野菜や卵が焦げすぎた黒めのチャーハンがあったりする。
ラーメン屋さんのチャーハンも美味しかったりするけど腱鞘炎になるとか値段に見合ってないのかで止めてしまう所多いみたい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する