ガールズちゃんねる

マイホーム 10年点検メンテナンス

76コメント2023/02/14(火) 08:26

  • 1. 匿名 2023/02/13(月) 09:20:48 

    10年点検あり、メンテナンスの見積受け取りました。
    必須項目のドレイン廻りが交換とあって、180000もします。
    でもひび割れもなく、綺麗だったそうです。
    防水シートは指摘なしです。
    なのに交換する意味あるのかな?と疑問です。

    必須項目を外された経験ある方や、10年点検のなんでも話せたらいいな!と思います!

    +19

    -2

  • 2. 匿名 2023/02/13(月) 09:21:42 

    10年じゃどこもガタこないよね
    早くて15年よ

    +123

    -3

  • 3. 匿名 2023/02/13(月) 09:21:53 

    >>1
    それ、営業の場合もあるから気をつけて
    まだまだ交換しなくて大丈夫なのもあるよ!
    しっかり見極めないと損する

    +93

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/13(月) 09:22:12 

    タクヤの住宅ローン 3000年

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2023/02/13(月) 09:22:44 

    よくわからなそうな主婦とかにはあれこれ進める営業いるよー、
    なので、そういう場には旦那を必ず居させる

    +64

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/13(月) 09:23:01 

    マイホーム 10年点検メンテナンス

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/13(月) 09:23:29 

    小さな地元の工務店で建てて担当は退職したから、うちなんのメンテもないわ。。。
    自分のわかる範囲でメンテしてる感じ。

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/13(月) 09:23:30 

    >なのに交換する意味あるのかな?と疑問です。

    そのまま聞いてみればよかったのに

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/13(月) 09:24:33 

    外壁塗装と屋根のメンテナンス、ベランダ防水加工、防蟻処理で見積もり150万超出されたよ


    給湯器やエアコンもどんどん壊れたし、そっち優先してたら何も出来ずにもう15年経った…

    外壁塗装、また値上がりしてんやろなぁ…

    +59

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/13(月) 09:24:56 

    >>1
    消耗品以外は無料じゃないんだ

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/13(月) 09:25:09 

    >>5
    旦那も受け身で、家のことよくわからない人だったら最悪(笑)
    うちはそれ(笑)

    +73

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/13(月) 09:25:46 

    マイホーム 10年点検メンテナンス

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/13(月) 09:25:57 

    うちは今13年だけど、10年では何もしてないし今だってなんの問題もないよ。

    +33

    -3

  • 14. 匿名 2023/02/13(月) 09:26:06 

    >>3
    どうやって見極めれば良いんだろう
    これは大丈夫、これはもう交換しないとダメってわかる人が身近にいない。。。

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/13(月) 09:27:14 

    >>7
    ハウスメーカーとの違いだよね
    安いから仕方無いとは思うけど、実際には逆に高くなるよね

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2023/02/13(月) 09:28:41 

    >>1
    なんで必須か聞いてみたらどうでしょう

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/13(月) 09:30:29 

    >>1
    ひび割れがないのならコーティングや施工はしっかりできてるってことが確認できただけ大丈夫だと思う

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/13(月) 09:30:48 

    12年目だけどこの前シロアリの薬やった。
    他に何すればいいんだろう?
    外壁とか屋根?給湯器の買い替えもそろそろ来そう。お金かかりそうで怖いわ。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/13(月) 09:31:30 

    >>1
    あと5年後には屋根が~壁が~って言ってくるパターン
    その時のメンテは18万どころじゃない。壁だけで60万超えるよ
    出来るだけまとめて15~20年節目にやってまとめ値引きさせるのよ!!

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/13(月) 09:32:19 

    10年は余程のことがない限り大丈夫じゃないかな
    15年〜くる

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/13(月) 09:32:47 

    こまめにメンテナンスしといたほうが長持ちするとは思う

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/13(月) 09:33:39 

    他の業者に見てもらって修繕が必要だと言われたら相見積もり取るのがいいと思う

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/13(月) 09:34:47 

    >>1
    何かあってからでは遅いけど、何かあることはそうそうないから、悩みどころ

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/13(月) 09:35:28 

    >>1
    これから出て来るんじゃね?
    下が部屋になってないなら急がなくても良いかも知れないけど、
    おかしくなってから直せばもっと高いと思うよ。
    料金は今後も世話になるリフォームのところなら妥当だと思う。よそで安いところもあるだろうけど、どんな業者かわからんし。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/13(月) 09:36:28 

    ちょうど昨日、自宅の10年点検をしてもらったよ
    建物の外観、屋根、ベランダ、天井裏、建物の歪みを確認してもらった
    結果は異常なしだったから、メンテナンスの見積もりとかの営業トークはとくになくて、あっさり終わった
    来月に床下の白蟻を確認してもらう予定

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/13(月) 09:36:55 

    最近のハウスメーカーは建てる時多少サービスしてその分メンテナンスで儲けようとする傾向があるからそれは必要なものなのか、しなければならないものかを確認すること
    不安があれば第三者に聞いてみること
    言われたままやってたらただの金蔓だよ

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/13(月) 09:37:54 

    >>19
    横だけど高額だから毎年ちょこちょこやろうかと思っていたけどまとめた方が安くなるんだ。
    勉強になりました。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/13(月) 09:40:57 

    家電もだけど、不調は一気に来るからそれが怖い。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/13(月) 09:41:55 

    >>27
    外回りはまとめた方が足場代が一回分で済むかも
    うちは20年過ぎて外壁と屋根をやるついでに雨樋も交換した
    もちろん状態によるけど

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/13(月) 09:43:28 

    10年の時は問題ないって言われてシロアリの薬しかしなかった
    10年まで保証期間で、点検の時に問題がなければ保証が延長されるシステムだったよ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:27 

    >>13
    うちも14年、何もしてないし問題ないけど
    夫がそろそろ屋根だけでも点検してもらおうかと言ってる
    建ててもらった工務店がすごく遠くに移転され担当もいなくなったから
    どうするか思案中

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/13(月) 09:49:27 

    >>1
    完全に愚痴になっちゃうんだけど、新築で建てて10年無料メンテナンスって言われたのに呼んでも一度も来なかった。あまりに来ないから事務所に乗り込んだら後で行きます。ってそのまま終わり。

    知り合いの紹介の工務店だったんだけど、まぁ、納期が延びまくり、壁紙も下手くそだったし、雑だった。

    この前、ガレージが開かなくなって車出せないからって呼んだらやっときて、ってもシャッター屋の営業が来て解らないみたいだったから、何度か自己流で直してたので、ここだと思うって注油させてセンサー位置が悪いんじゃないかと教えて調整させて治ったんだけど、請求が10万弱。10年過ぎてるからメンテナンスではないと。

    知り合いだし、両親は払うしかないかっていってたけど、私が間に入って何度呼んでも来てくれないからじゃないか。とこの金額では支払いしない。といったら、今回は無料でいいです。と言われたけどイライラするし精神的に悪いからそれ以来、そこには連絡していないようにしてるよ。

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/13(月) 09:52:11 

    10年点検しなかった

    何かあったらどっかに頼む

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/13(月) 09:54:27 

    実家の木造平屋戸建ては、もう50年ほとんどメンテナンスしてない。少しはガタきてるけど、少しのお金で修繕できた。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:14 

    普通に建ててたら、建売住宅だってガタこない。築15年の建売住んでて、工務店に見てもらったけど、まだメンテしなくて良いと言われた。
    普段から丁寧に掃除したり、気をつけてるから。

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2023/02/13(月) 09:57:11 

    10年点検は問題無し。15年めで屋根外壁塗装とコーキング打ち直しが一般的だと思う。
    塗装は塗装屋に直接頼んだ。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/13(月) 09:57:13 

    大手ハウスメーカーはとにかく金かかるから。カモにされる可能性は高いよ。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/13(月) 09:58:15 

    >>12
    藤井一子を思い出したのは私だけではないはずw

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/13(月) 10:00:12 

    10年目で外壁塗装や防蟻、ベランダ防水しないと20年保証をしないって言われたからやったよ。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/13(月) 10:02:25 

    >>34
    平屋最強だよね。本当に憧れるよ
    昔からの作りのあの間取り。
    縁側廊下ってやつ。最高だよ

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/13(月) 10:06:05 

    >>1
    何で一社なの?
    複数の相見積もり取った方がいいよ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/13(月) 10:06:06 

    排水管洗浄を業者に頼まれた方いますか?
    10年過ぎたのですが、ぱっと見はどこも劣化してないかど、水まわり、特に排水管内部は絶対汚れが蓄積してると思うので、業者に頼もうか思案中です。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/13(月) 10:13:09 

    >>37
    そんな事してるのは、すぐに倒産する工務店
    真面目にやってるからハウスメーカーとして存在してるんだよ

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2023/02/13(月) 10:14:45 

    >>5

    うちも点検今月だ
    私平日休みだから平日でもよかったけど、旦那いたほうが舐められないかなと思って日曜日にした
    奥さん一人だとなんか色々勧められたりしそうで。
    といっても旦那、家のこと詳しいわけではないけどね笑

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:52 

    >>25
    家も先月10年点検しました
    特に異常無しでシロアリの薬剤散布のみしました
    次の点検は五年後で300万ほどかかると言われて震えてる

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/13(月) 10:37:44 

    >>19
    なるほど!

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/13(月) 10:53:48 

    >>36
    だから築15年あたりで売りに出す家主多いのよね。
    売出し金額+外壁、屋根、水回り代金計算したら結局高額になるからよっぽど立地が良い場所の中古物件しか売れない。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/13(月) 10:54:02 

    >>37
    主です。
    我が家は某大手ハウスメーカーです。
    点検で、状態がとても良いです、と言いながらテラスのドレイン廻りの交換をすすめる、が不信感あるんですよね。

    パンフレットにはドレイン交換は10年がマストとあり、しなかった方いるのかな?と知りたくなりました。

    因みに今回はトータル60万ほどで、
    20年点検は300万超えだろう、との話もありました。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/13(月) 11:02:09 

    >>41
    ハウスメーカーの保証の関係で、ハウスメーカーのリフォーム部門が担当して下さります。
    よそに依頼すると今後対象外となります。

    他にも細々とした特典やしがらみありますが、素人だから業者の善し悪し知りませんし、そこは納得しています。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/13(月) 11:56:02 

    >>9
    えー?!10年で???

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/13(月) 12:36:44 

    中の人です。
    見積もり出す度、こんなにかからないのになって思いながら出しているよ。
    購入するときに、どこはどのくらいでメンテが必要か大体の金額を担当に聞いておくことが1番大事です。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/13(月) 12:48:23 

    うちも10年点検してもらったけど、お金はかからなかったよ。引き戸の部品壊れたのと、洗面所の物干し壊れたのと、壁紙剥がれたのを何ヶ所か直してもらったけど、無料でした。他の屋根、屋根裏、床下、ベランダのコーティングなど見てもらったけど問題なかったみたい。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/13(月) 13:06:53 

    >>1
    掃除で10年以上通ってるバイト先の築60年の地主さんの家も築60年の貸家もアパートもご家族と時々雑談しててアパートの水回りをリフォームしたって話は聞いても

    「家の点検」なんて話を一度も聞いた事がない。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/13(月) 13:18:30 

    点検のときだけお知らせが来るけど、無料床下点検の名目で有料の防蟻工事のおすすめだった
    数年で効果が薄れるそうで
    シロアリは防ぎたいけど、工務店は下請けに出して上乗せされそうなので、直接業者さんに頼んだほうが安そう

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/13(月) 13:31:53 

    >>48
    20年点検は風呂やトイレ、キッチンの入れ替えを言ってるのかな?何に300万かかるのか突っ込んで聞いた方がいい。
    腕の良い工務店で建てたけど、10年点検なんかしない。調子悪くなったらこちらから呼んでます。
    余計な営業かけてこないよ。
    メーカーは特に次の金儲けに繋げるためにわざわざ「点検」してるとも聞いたことがある。
    少しのリフォームでも、あれはだめ、これはダメ、これはオプションで追加きんが必要というでしょ。
    工務店なんて、そんなこと一切ないですよ。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/13(月) 13:33:21 

    >>55
    工務店は、その場、状況に応じて臨機応変に対応してくれるところが多い。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/13(月) 13:41:45 

    >>49
    >よそに依頼すると今後対象外となります。

    「どの部分が対象外」になるの?修理した箇所だけ?それとも建物全体?
    修理を別でやっても、やってもらった会社に保証して貰えばいい。
    契約書をちゃんと読みましたか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/13(月) 15:29:46 

    >>45
    ひー!本当ですか?ほかを当たってみては?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/13(月) 15:32:31 

    >>40
    夏はそこでスイカやアイスを食べる。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/13(月) 15:34:04 

    >>42
    賃貸マンションだけど、一瞬で排水管洗浄終わった。大家さんぼられてないといいけれど。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/13(月) 15:40:11 

    15年の時に屋根と外壁コーキングやったよ
    あと、べつのときにシロアリのメンテも
    いろいろお金掛かるよねー
    いま次のメンテに向けて貯金してるけど、こんどは外壁もやるから高いだろうなーって溜息出ちゃう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/13(月) 15:49:54 

    >>29
    築22年。
    この前点検来て、屋根、外壁、シーリング、雨樋の修繕で見積もり280万でした、、、
    家の中もリフォームもしたいけど、まずは修繕からかなあ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/13(月) 16:26:33 

    業者の見積もりにハウスメーカーが上乗せするから金額が高くなるのは
    当たり前

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/13(月) 16:41:31 

    >>9
    外壁塗装12年目にしたけど
    次は30年後とか言われた。
    もう生きてないかもしれないから
    ホッとしてる。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/13(月) 16:42:59 

    ちなみに外壁塗装は自治体によっては
    申請すれば補助金が出る。
    ただしHM建築は出ない。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/13(月) 16:43:44 

    >>39
    外壁早く無い?
    どこのメーカー?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/13(月) 16:53:46 

    シロアリ対策、自分で軒下潜って処理でき出来ないかな?
    薬剤塗るだけでしょ?
    私なら行ける!と思ってるんだけど!!

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/13(月) 16:55:00 

    >>67
    軒下じゃ無くて、床下です笑

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/13(月) 18:21:38 

    >>32
    わたしも家建てたけど、1年点検は電話あったけど、それ以降なんもない。ホームページには1.3.5.10年点検ありと書いてる。今5年目。家の事で聞きたいことあって連絡しても、あとでかけなおすって言われてそのまま。
    大手メーカーで建てたらそんなことなかったのかなー。なんかモヤモヤ。家建てる所失敗したー。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/13(月) 18:37:36 

    ダイワハウスだけど屋根裏とか点検したがって困る。
    2階物置状態だから人をあげられない💦💦

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/13(月) 18:39:20 

    >>19
    外壁は足場も組むし100万位すると思う。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/13(月) 18:44:05 

    >>55
    だよね。私も建てた大手からの営業は断って不都合出たら自分で工務店何社か見積もってもらって納得行くところでやってもらってる。
    安ければいい訳じゃないしきちんと説明してくれて信頼できるところに頼んでる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/13(月) 18:46:55 

    >>42
    1度もしたことなくて23年目で初めてキッチンの排水口が詰まった。
    近所の業者に頼んで3万かかったけど汚れも見せてくれてきれいになってよかった。
    油とか気を付けててもどうしてもたまっちゃうんだよね。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/13(月) 21:18:55 

    >>67
    できないことはないと思うけど、塗るというより散布するんじゃないか。なかなか危険だと思う。それと玄関ポーチのところはドリルで穴あけで薬剤注入してたよ。閉所恐怖症の私は床下に潜ることがもうあかん…。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/13(月) 21:35:23 

    >>48
    10年の後の点検が20年なら今は大丈夫だけど、20年はもたないってことなのかな。ドレイン周りって素人が見てもうあかんなとかわからへんしいつのまにか水が漏れてたりするのかもよ。

    20年後の300万は外壁屋根ベランダ塗装ならそれぐらいするかも。安いとこ探せばあるだろうけど、やっぱり大手メーカーのが安心だよ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/14(火) 08:26:07 

    建てて5年で外の外壁防水が劣化するから外壁メンテナンスした方がいいですよーってリホーム会社に言われたわ
    一応家は大手メーカーだが

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。