-
1. 匿名 2023/02/13(月) 00:19:40
今年結婚式を挙げる予定の者です。
友人が「結婚式来てくれない人は縁を切るべき!わたしならそうする!」と言っていて驚きました。
ネットで調べたところそうしたことも間々あるらしく…
私は海外挙式のたも来て貰えるのが凄く有難く、もし欠席のお返事を貰ったとしても縁を切るなんて考えられません。
実際そうした経験(切った、切られた)がある方、いらっしゃいますか。+34
-177
-
2. 匿名 2023/02/13(月) 00:20:27
+215
-5
-
3. 匿名 2023/02/13(月) 00:20:38
んなことない+138
-8
-
4. 匿名 2023/02/13(月) 00:20:53
もともと縁が切れそうな状態での欠席なんでは。+570
-4
-
5. 匿名 2023/02/13(月) 00:21:04
なんかドッキリとかいって披露宴に元カレ呼んだ女友達の話あったなガルちゃんに+11
-5
-
6. 匿名 2023/02/13(月) 00:21:17
>>1
ガルの結婚式嫌いは異常だから、参考にしなくてよし。
人間関係躓いてる人ばっかりじゃん+243
-63
-
7. 匿名 2023/02/13(月) 00:21:17
>>1
それ聞いてどうすんだよwww+102
-5
-
8. 匿名 2023/02/13(月) 00:21:39
妊娠してたら行けない+152
-25
-
9. 匿名 2023/02/13(月) 00:21:43
この私の晴れ舞台に顔を出さないやつなんかいらない。
友達整理にはうってつけのタイミングなり+12
-54
-
10. 匿名 2023/02/13(月) 00:21:54
>>1
海外挙式なのでっていう
貴方の例出す時点で既に頭が悪いよね
もっとマシなケース挙げなさいよ
+303
-21
-
11. 匿名 2023/02/13(月) 00:22:10
私はあった
というか結婚したら生活環境やスタイルもガラッと変わったからその程度の人は切っても問題なかった+184
-7
-
12. 匿名 2023/02/13(月) 00:22:11
相手次第でもしかして切れてもいいやと思って欠席してる。
自分は欠席した子を切ったりはしてないけど。+156
-3
-
13. 匿名 2023/02/13(月) 00:22:21
他人に3万なんて拷問だと思うから不参加でもなんにも思わない
私も親友レベルじゃないと参加しないし+296
-9
-
14. 匿名 2023/02/13(月) 00:22:21
好きにせぇ+26
-2
-
15. 匿名 2023/02/13(月) 00:22:35
出席したのに翌年の年賀状を最後に縁が切れました…。+207
-2
-
16. 匿名 2023/02/13(月) 00:22:39
そんなんで縁切るなら元から人数合わせだっんだろうからどちらにとっても縁切りで終わってスッキリじゃん+173
-2
-
17. 匿名 2023/02/13(月) 00:22:41
>>1
ガルちゃんを真に受けてはいけない+32
-5
-
18. 匿名 2023/02/13(月) 00:22:46
>>1
なんかむしろ、その友達との関係を見直す機会かもよ💦+115
-2
-
19. 匿名 2023/02/13(月) 00:22:47
主です。>>1
海外挙式のためです。誤字申し訳ありません。+8
-27
-
20. 匿名 2023/02/13(月) 00:23:01
>>1
海外とか親族だけでやれよ+230
-3
-
21. 匿名 2023/02/13(月) 00:23:08
宝塚のSS当たったから欠席しようかなと違う友達に相談したら軽蔑するって言われたw
私は成人式も結婚式もしてないからそんなに結婚式が重要な事だと思ってたなかった。
結婚式の方が先に約束してたから結婚式に行ったけど+97
-36
-
22. 匿名 2023/02/13(月) 00:23:12
自分の生きている世界を皆が知っていると思う?
トピ立てならもうすこし誰にでもわかるように噛み砕いて説明しようよ
+29
-2
-
23. 匿名 2023/02/13(月) 00:23:29
海外ならそうそう行けません+121
-0
-
24. 匿名 2023/02/13(月) 00:24:04
主さんのご友人は極端な人やな。欠席する事情もあるやろし普通は切らんと思うけど。+74
-0
-
25. 匿名 2023/02/13(月) 00:24:19
海外挙式に呼ぶ時点で向こうから縁を切られそう+141
-2
-
26. 匿名 2023/02/13(月) 00:24:25
友達がおかしいです
主が正しいです
って言ってもらいたいトピがまた・・
+68
-4
-
27. 匿名 2023/02/13(月) 00:24:38
私の通ってた保育園ではプールで全裸だったよ
給食も食べられなかった子は昼寝の時間まで食べていたよ
冬は裸足で霜柱が立った園庭で体操をする
金槌や鍵やノコギリを使わされて怪我もした
外のお散歩は半裸で山羊を連れて散歩
イナゴを捕獲してホットプレートで焼いて食べたりもしたよ+0
-44
-
28. 匿名 2023/02/13(月) 00:24:49
おめでとうございます
敵は切る
でも、切った相手に申し訳ない気持ちが10年後に沸いて困りますよ+7
-17
-
29. 匿名 2023/02/13(月) 00:24:56
行けないからって切らんでも+27
-5
-
30. 匿名 2023/02/13(月) 00:24:57
>>9
誰が興味あんねん+23
-2
-
31. 匿名 2023/02/13(月) 00:25:10
欠席の返事が来ることは残念だけど、
フォローがあれば気にならない。
欠席の返事の際に、その人が自分をあまり好きじゃないんだなと思えるような態度だとがっかりして、疎遠になり、結果的に縁を切ることになることはあり得る。+116
-1
-
32. 匿名 2023/02/13(月) 00:25:51
直前に仕事優先のドタキャンされたけど今も交流あるよ+11
-5
-
33. 匿名 2023/02/13(月) 00:26:21
>>10
もうさ、マジでさ、ガルちゃんでピリピリするのやめない?ガル民同士で言い争うのやめない?楽しくしない?笑顔を増やさない?ちょっといい加減にこの辺でやめておこうよ
+23
-55
-
34. 匿名 2023/02/13(月) 00:26:27
結婚式2日前に高熱からのインフル発覚で欠席するしかなくて、親に頼んで電報とご祝儀お願いして。後日謝罪と改めてお祝いのプレゼントに加えて食事会セッティングしたけどその後SNSでボロクソに言われて絶縁した元友達ならいる。+204
-2
-
35. 匿名 2023/02/13(月) 00:26:31
結婚式に出席してくれない人の方が縁を切ってもいいって思って欠席にしてる場合もあるんじゃない?
+86
-3
-
36. 匿名 2023/02/13(月) 00:26:37
相手の結婚式に参列したのにこちらの結婚式には来ないというのは非礼なので縁を切る場合もあると思う
そういうのでなければ結婚式に来れなくても縁を切ることはないよ+93
-2
-
37. 匿名 2023/02/13(月) 00:27:06
>>7
法やモラルに反していない他人の真剣な悩みに対して馬鹿みたいって思うならコメントしなきゃいいのに。ネットでこういう余裕かましてるような人に限ってリアルでは他人の目を気にしてそう。いや、主の文章読んだらそんな考えなんてないから。本当に空気読めないコメントだわ。
+8
-14
-
38. 匿名 2023/02/13(月) 00:27:37
海外ならなかなか行けないね
私は仲良くしてた先輩の結婚式出て、子供産まれた時もお祝い持っていったけど、私の結婚式は欠席だったよ。向こうからも何も連絡ないしそのままにしてて縁切れたんじゃないかな。+68
-0
-
39. 匿名 2023/02/13(月) 00:27:46
>>1
出欠は相手の都合もあるから残念だけど仕方ないかなと思う
それよりも自分は高いご祝儀貰っといて相手には複数人でハンドタオル一枚って人もいるからそっちの方が関係続けるか考えたい+78
-1
-
40. 匿名 2023/02/13(月) 00:28:01
>>9
寧ろあんたみたいな地雷の結婚式には行きたくないからありがたい+24
-4
-
41. 匿名 2023/02/13(月) 00:28:44
そもそも友人も彼氏も居ないから結婚式に呼んだ呼ばれたことがない!+8
-0
-
42. 匿名 2023/02/13(月) 00:28:55
>>20
親友でも海外かあ…ってなるのにただの友達から招待きたらだるい+122
-0
-
43. 匿名 2023/02/13(月) 00:29:25
式の欠席は仕方ないかと思ったけど、彼女からあまり連絡が来なくなり、こっちから連絡しても素っ気ない返事だけ。だから連絡しなくなった。
私はずっと仲良くしたかったのに、結婚がきっかけで、相手の心の中が見えた。好かれてなかったんだな って。+53
-0
-
44. 匿名 2023/02/13(月) 00:29:49
海外はどれだけの仲でも行くのめんどいしそもそも誘わないよ。
+70
-0
-
45. 匿名 2023/02/13(月) 00:29:50
タイムリー過ぎて友達が上げたトピかと思いましたww
やっぱり30代になるとそういったこと少なくはないと思いました。
30代で式を挙げた友人何人か居ますがみんな口揃えて
友達の本当の関係性が分かるって言っていました。
自分は結婚式あげないし。。挙げてないし
子どもがいるからそんなところにお金使えないなど
私はご招待頂いた以上は
数合わせで呼んでるだろ。行く程は仲良くないって思わない限りは
参加してるので経験者の話聞くたびに悲しくなります+34
-3
-
46. 匿名 2023/02/13(月) 00:29:57
欠席する友人も、欠席だからって縁を切る新婦もその時点でそこまで仲良くないってことじゃない?+48
-1
-
47. 匿名 2023/02/13(月) 00:29:57
国内でも、お車代や宿泊費を主催者側が出すけど
海外挙式でも、同じように出してくれるの?
海外挙式なんて周りに居ないから分からんのだが
+45
-2
-
48. 匿名 2023/02/13(月) 00:30:16
>>1
コロナ禍だったし仕方ない
自分も欠席した+28
-0
-
49. 匿名 2023/02/13(月) 00:31:19
>>19
大丈夫?気を落とさないで。+6
-10
-
50. 匿名 2023/02/13(月) 00:31:26
>>42
海外だと日帰りや1泊で行けないから有給使わないとだね
すると他に旅行にでも行きたいと思った時に有給が無くなっちゃう+79
-0
-
51. 匿名 2023/02/13(月) 00:31:33
>>19
海外挙式って出席者の旅費は主と旦那さん持ち?+37
-1
-
52. 匿名 2023/02/13(月) 00:31:37
>>10
言い方キツすぎて草そんな言い方しかできないん?+75
-24
-
53. 匿名 2023/02/13(月) 00:31:52
>>10
頭の変なトピ主増えたからw+37
-9
-
54. 匿名 2023/02/13(月) 00:32:28
>>34
その友達?ありえないね。インフルでも来てってことだよね。御祝儀まで送ってるのに、縁が切れて良かったと思う。+180
-1
-
55. 匿名 2023/02/13(月) 00:33:03
親友だと思っていた子に直接結婚式出て欲しいって話したら、嘘!ずるいみたいなこと言われて断られたのは驚いた。暫く年賀状は続いたけど、あれから会わなくなった。+22
-1
-
56. 匿名 2023/02/13(月) 00:33:31
>>1
海外挙式は家族だけでやればよくない?
国内で親戚や友達を披露宴パーティーに招待したらいいじゃん。+79
-0
-
57. 匿名 2023/02/13(月) 00:33:55
関東から九州への出席、一万円お車代あったけど一万円で飛行機往復と宿泊代は安月給の私には無理で欠席(もちろん一万円は返した)にさせてもらったらそれっきりよ。
+21
-2
-
58. 匿名 2023/02/13(月) 00:34:27
>>51
さすがにそうじゃない?自腹切ってまで行きたいのなんてせいぜい親くらいだよ。笑+64
-1
-
59. 匿名 2023/02/13(月) 00:35:09
結婚式に呼ばれなかったってことで縁を切った(切られた?)ことはある+3
-0
-
60. 匿名 2023/02/13(月) 00:35:22
>>51
そうじゃない?どうしても自腹で行きたいって友達いるのかな?+40
-1
-
61. 匿名 2023/02/13(月) 00:35:33
>>1
友達をまず、切ったとか、切るとかそういう視点がない
自分の結婚式の出欠確認なんて、飲み会の出欠とかわらないつもりできいてた+52
-2
-
62. 匿名 2023/02/13(月) 00:36:02
連絡無しにドタキャンされ隣の席だったその人の友達が引き出物をドタキャンした人の為に持ち帰った事はあったわ。
持ち帰った人とは続いてるけどドタキャンした人とは付き合いは切れました。
数ヶ月して電話が来て、あの時はごめんねーって笑いながら言われてもねー
そっちに遊びに行きたーいとか言われたけど益々冷めてしまった。+9
-1
-
63. 匿名 2023/02/13(月) 00:36:19
>>60
自腹で行ってご祝儀無しってパターンもあるみたいよ
自分なら自腹切っては行きたくないけどさ+46
-0
-
64. 匿名 2023/02/13(月) 00:38:09
逆に結婚式に私だけ招待されなくて、友人が私のことを友人だと思ってなかったことを思い知った
招待する側もまた縁を切るチャンスなのかもね+17
-0
-
65. 匿名 2023/02/13(月) 00:38:12
ジモティーで正装で来て頂ければ
お食事代も必要ありませんのでって
参列者募集してて悲しくなった+32
-2
-
66. 匿名 2023/02/13(月) 00:38:14
そもそも結婚したら大多数の友人とは疎遠にならない?
特に旦那の仕事先に合わせて引っ越す場合+22
-0
-
67. 匿名 2023/02/13(月) 00:38:51
>>1
結婚式に来てもらえない時点で察しなきゃいけない
祝う気があったら行く、つまりはそういうことだと
友人は多分その辺全く分かってないんだろうな+14
-0
-
68. 匿名 2023/02/13(月) 00:39:34
>>56
主の友達は来てくれるみたいだし、もし来てくれなくてもなんとも思わないみたいだから別に良くない?
私ももし仲良い友達が金持ちと結婚したりとかして、仲良いグループを御祝儀3万だけの手出しで海外挙式に呼んでくれるとかなら喜んで行くよ
さすがに旅費自腹じゃ断ると思うけど+24
-2
-
69. 匿名 2023/02/13(月) 00:39:48
ワープアだったので出席はおろかお祝いの品すら送れなくてそれっきりになったりしたな。お恥ずかしいけど+19
-0
-
70. 匿名 2023/02/13(月) 00:40:26
>>33も落ち着け、?多くて結構暑苦しいぞ+25
-3
-
71. 匿名 2023/02/13(月) 00:40:26
>>9
まず呼ぶ人いないでしょw+11
-1
-
72. 匿名 2023/02/13(月) 00:40:29
弟の結婚式に呼ばれなかった私
縁切られ確定+7
-1
-
73. 匿名 2023/02/13(月) 00:40:59
>>1
コロナでずっと会えてなくて「コロナで彼氏と家族としか会ってない」って言ってた友人が結婚式に招待してきたのにはビックリした。コロナ気にしてるのに結婚式だと別になるんだって。欠席にして疎遠にしました。+7
-10
-
74. 匿名 2023/02/13(月) 00:41:06
>>10
夜中にあんまりカリカリすると眠れなくなるよ
😪+49
-9
-
75. 匿名 2023/02/13(月) 00:43:09
仕方ない理由で欠席する事もあると思うので、縁を切ろうとは思わないけど、私の人生の節目に縁がなかった人なのかとは思うかも
来てくださった方達とは自分から連絡したりと縁を繋いでいく努力をするけど、欠席だった人とはこちらから連絡もしにくいし、そのあと自然と疎遠になりがち。
+12
-3
-
76. 匿名 2023/02/13(月) 00:43:28
>>10
ガルの相談系のトピ主なんて頭悪いのばっかりだよ
。特に旦那からやられっぱなしの人。+55
-10
-
77. 匿名 2023/02/13(月) 00:43:48
>>6
いつも思うんだけどここまでガル民を下に見てる人が何でガルちゃんに来て書き込んでるの?
こういう人も大概性格よろしくないと思うのに、なぜか自分は真っ当な人間という位置付けなのがちょっと…+88
-33
-
78. 匿名 2023/02/13(月) 00:44:28
こっちは相手の結婚式に行ったのにこっちが招待した時には「参列者に他に知り合いがいないから」っていう理由で断られた時はちょっと「えっ」って思ったけど縁を切るまではしてない+2
-7
-
79. 匿名 2023/02/13(月) 00:45:15
>>51
日本国内でも遠方なら交通費とか宿泊費負担するから海外ならなおさらじゃない?
+33
-1
-
80. 匿名 2023/02/13(月) 00:45:27
陰で私について憶測で嘘を流布したフレネミーみたいな女の挙式は直前でドタキャンしたわ
以降一切連絡来てないけどそんな性悪と繋がりたくないし+16
-0
-
81. 匿名 2023/02/13(月) 00:46:04
けっこうギリギリにハガキきて、ちょうど持病の手術の日程とかぶってて欠席にしたんだけど、欠席の人は個人で撮影したビデオメッセージを幹事に送ってくださいって連絡きて、どうしても昔からそういうの苦手でビデオメッセージ自分で撮るのが本当無理でそれは申し訳ないけどお断りして電報にした。
後日どうしてもビデオメッセージ苦手なことを新婦に謝罪したんだけど、既読無視された。
何がなんでもビデオ撮影すれば良かったのか今でも後悔してる+7
-11
-
82. 匿名 2023/02/13(月) 00:46:12
>>76
釣りにしてもバカすぎるよね
発達障害拗らせてる感じ+12
-7
-
83. 匿名 2023/02/13(月) 00:47:45
>>1
結婚式に出席したことで、その友人とは縁が切れた。
寧ろ出席しなければよかったと思う+8
-0
-
84. 匿名 2023/02/13(月) 00:47:47
>>79
海外なら6時間以上の飛行時間ならビジネスクラスにしてもらいたいわあ
+18
-5
-
85. 匿名 2023/02/13(月) 00:48:00
>>76
何でもいいから嘘付いてでも話し相手になってもらいたいんじゃない?
かまってちゃんぽい+15
-2
-
86. 匿名 2023/02/13(月) 00:48:15
高校の時の親友が28で結婚したとき、身内に不幸があってどうしても祝える感情じゃなかったからそれを話て欠席したのに、それから話さなくなりました。+7
-0
-
87. 匿名 2023/02/13(月) 00:48:22
>>77
ここを見た自分の結婚式を楽しみにしてる人が、「友達も本音は来るの嫌なのかな?」って不安になるのを防ぐため。
なんか問題ある?+16
-29
-
88. 匿名 2023/02/13(月) 00:50:09
学生時代は確かに友達だったけどお互い連絡も取り合わずで、何年も没交渉からの招待状にはなんの感情も動かなかったよ。お互い様だから今さらかよ!っ怒りもないし、お祝いに駆けつけなきゃ!って気持ちにもならなかった。
欠席の返信してお祝いの品を送ったけど向こうは完全に怒ってただろうね。ありがとうの返信もなかったから。+9
-0
-
89. 匿名 2023/02/13(月) 00:50:19
>>76
あとママ友と義両親に対しての愚痴な+22
-0
-
90. 匿名 2023/02/13(月) 00:50:24
>>1
ここは女同士の関係を築くのが下手くそな人が多いから、結婚式なんてめんどくさい!ほんとはあの子嫌い!友達なんていらない!一人が楽!みたいな意見で溢れるよ。
現実の友達をよく見て大事にしなされ。+19
-6
-
91. 匿名 2023/02/13(月) 00:51:20
>>42
申し訳ないけど、親族か本当に子どもの頃から家族ぐるみでずーーーーーっと姉妹のように育ってきたかのような親友レベルじゃないとそうそう行けるようなものではない
海外挙式は身内だけでやって、帰国してから友人知人招いて改めて簡素なパーティーやるのが普通かと思ってた+107
-0
-
92. 匿名 2023/02/13(月) 00:51:32
>>76
大体釣りだろうけど釣りのセンス無いからやめておけって思うやつばっかりなんだよな+12
-1
-
93. 匿名 2023/02/13(月) 00:51:38
>>79
え、そうなんだ
なにも言われないってことはやっぱり本人が出すつもり無かったんだな
やっぱり出席しなくて良かったと思った(独り言です)+9
-3
-
94. 匿名 2023/02/13(月) 00:51:42
ていうかは、とっくに縁切られていたんだなと再確認するきっかけになった😭
要は人間関係のクレンジングがよくも悪くもすることが出来る+5
-0
-
95. 匿名 2023/02/13(月) 00:51:46
入社してまだ半年も経っていないのですが職場の人に結婚式来てくださいと言われ戸惑っています。+3
-0
-
96. 匿名 2023/02/13(月) 00:52:47
>>95
断ればいい、法事とでも言っとけ+14
-0
-
97. 匿名 2023/02/13(月) 00:53:05
>>89
ママ友トラブルに遭遇する人も、危機察知能力や問題解決能力が無くて大概変な人。
普通に距離感持って接したらママ友トラブルなんて起きない。変な人はママ関係なくいるしね(笑)
+12
-4
-
98. 匿名 2023/02/13(月) 00:53:32
親族の結婚式と被って切られましたよ
そっちを行かないで、梯子はできないのか、私なら友人を優先する、スピーチやってほしかった等色々言われましたが切られました+7
-0
-
99. 匿名 2023/02/13(月) 00:55:05
>>92
運営がママスタあたりからネタ拾って来て釣ってるのかと思ってたわ
特に設定の甘いやつ+7
-0
-
100. 匿名 2023/02/13(月) 00:55:56
そんなに仲良いって思ってなかった友達の結婚式に呼ばれて行ったから私の結婚式にも参加してくれる?って招待状出す前にLINEで確認したら、え?行くわけないじゃん?笑 みたいな感じで返信されて友達やめた〜。+23
-0
-
101. 匿名 2023/02/13(月) 00:57:14
>>97
グイグイ来るトラブルメーカーに巻き込まれた事はあるけどな
グイグイ系は拒否しないと酷い目に遭う+11
-2
-
102. 匿名 2023/02/13(月) 00:57:20
>>1
結婚式行ってもそのうち縁切れてる事も多々ある。なんやかんやで生活環境が変わり会わなくなる+26
-0
-
103. 匿名 2023/02/13(月) 01:01:21
>>77
お菓子トピやドラマトピが好きできてるけど、こういう系のトピで暴れる人には辟易してるからあ >>6さんの気持ちわかるけどな+19
-18
-
104. 匿名 2023/02/13(月) 01:02:15
学生時代からの友達。初婚時の結婚式には招待されず、
再婚時に「今度はぜひ来て」と連絡来たから断ったらそれっきり。
そりゃ1回目の招待客はもう呼べないだろうけどこっちも露骨な二軍扱いは嫌だわさ。+36
-1
-
105. 匿名 2023/02/13(月) 01:02:52
>>81
あなたが手術で大変な時に断って
電報もちゃんと送ってるんだから、気にしする必要ないよ
一方的にビデオ撮影しろってのをしなかっただけで
しかもお詫びまでしてるのに無視とか
付き合い続けてたとしても、長くは続かなかったと思うよ
そんな自己中な人とはね+51
-1
-
106. 匿名 2023/02/13(月) 01:03:13
>>1
わたしも行かなかったことあるよ
知らない人ばかりだからやめておくって正直に言った+20
-3
-
107. 匿名 2023/02/13(月) 01:04:16
>>101
因みに私グイグイ系やねん(笑)+2
-12
-
108. 匿名 2023/02/13(月) 01:05:16
>>78
私は一緒に呼べる子がいない友達は仲良くても式には呼ばなかった
その事も本人に挙式前に伝えた
ひとりで参列するのもさせるのも無理だ
誰も知り合いいなくてもいいから参列したいって言われたら嬉しい反面ちょっとだけ怖いかも
新婦以外に知り合いのいない披露宴にひとりで参列したことある人って普通にいるもんなの?+5
-11
-
109. 匿名 2023/02/13(月) 01:07:13
>>1
海外挙式をして海外に呼ぼうとするほうが
縁切られるとおもいます。
そ+47
-0
-
110. 匿名 2023/02/13(月) 01:09:56
逆に呼ばれなくて白けてしまった場合もある。
大学の同科友達同士で結婚したから当然大学関連は全員呼ばれると思ってたら、いつの間にか段取りを進めて地元の親族と仕事関係だけで式&披露宴を済まされた。しかも先に既婚者だった私にだけ数日前になってわからないことの質問相談電話がかかってきて式日をバラすという図太さ。親が優先すべき出席者を譲らなかったとかご祝儀等で気を遣わせたくなかったとかごちゃごちゃ言い訳してたけど、最も近しい友達を二次会にさえ一同呼ばない理由が思い当たらず、変な夫婦と親…て不信感しかなくてお祝いムードは一変大学の集まりでは不義理者カップルという扱いに変わった。+2
-17
-
111. 匿名 2023/02/13(月) 01:10:24
「結婚」がきっかけで付き合いの断捨離するみたいだね。
私は親が結婚報告しただけで、親戚からは付き合いできないって言われたよ。
今までは母親が嫁いだ家の子だったから親戚に数えてたけど、家から出てしまったから縁もなくなるってことだろうけどね。離婚して戻っても縁切れてるんだろうけど。
だからお祝いももらってないし、結婚式もしてない。
でも逆に病人の見舞いや冠婚葬祭で付き合いしなくても不義理にならないし楽。
助けてもらうことなんてないし。
最悪困ったら生活保護だろうけど。+7
-1
-
112. 匿名 2023/02/13(月) 01:10:32
友人の結婚式、仕事を理由に欠席した子がいたけど、その日遊びに行ってるとこインスタに載せてた
普段ストーリーしかアップしないのに、わざわざ通常の投稿で…しかもスタバでお茶してるだけの光景。わざと式挙げた友人の目にも留まるようにしてるよね?って引いた
まぁそこまでは単に縁切りたかったのかな?って思うだけだったけど(縁切りたい理由は謎)、
その後しばらくしていざ自分が結婚決まったときには件の友人のことも式に招待しようとしてて更にドン引きした+36
-0
-
113. 匿名 2023/02/13(月) 01:10:50
社内結婚で、式に招待した女性同僚2人が欠席
やっぱり疎遠になったな
結婚と同時に退職したので迷惑かけたせいかなとも思ったけど、今になって考えてみると、旦那がそのうちの1人に粉かけてたかもしれない+2
-14
-
114. 匿名 2023/02/13(月) 01:12:30
私は呼ばれてないけど、同級生の結婚式に呼ばれた子がドタキャンして絶交になった話は聞いた。+4
-2
-
115. 匿名 2023/02/13(月) 01:13:07
友達の場合は相手の態度次第だろうけどね。+7
-2
-
116. 匿名 2023/02/13(月) 01:16:55
メンタルやられてた時に、招待状着て返信できなくて縁切られたよ。当然だし悪いことしたとも思ってる。
でもホッとした自分もいた。大事な友達なら出欠席の判断も、欠席の場合は理由もすぐ書けたと思うから。
判断力が衰えてる時に、行きたくないけどどうしようって頭使って、頭くらくらして返信できなかったから。+14
-6
-
117. 匿名 2023/02/13(月) 01:22:54
>>109
蕎麦+3
-1
-
118. 匿名 2023/02/13(月) 01:23:52
>>117
素麺+2
-1
-
119. 匿名 2023/02/13(月) 01:26:58
>>1
共通の友人の結婚式の帰りいつな結婚式したいな~って話をしだしたんだけど、その子は「御祝儀払ってるだけだと損だから絶対やる」って言ってて、そういう理由なんだ~なんか合わないな~と思って数年後招待状きたけど欠席で返したよ。全然会ってない。+5
-10
-
120. 匿名 2023/02/13(月) 01:27:09
>>118
んちゃ!+0
-2
-
121. 匿名 2023/02/13(月) 01:28:09
海外挙式って、招待客の飛行機の往復代とホテルも全部手配してくれるのかな+7
-0
-
122. 匿名 2023/02/13(月) 01:30:16
そもそも友人なら招待状出す前に来てくれるかどうか打診してからハガキ出すよね
もし直前に無理となった場合も、友人からごめんと電話が先ずあると思うんだ+23
-2
-
123. 匿名 2023/02/13(月) 01:34:13
>>1
当日来なかったんなら結構ショックだと思うし普通に仲良く出来なくなるんでは?
うちも義姉んとこの2人目が熱出たから全員キャンセルって言い出したときイラっとした。
姑が叱って義姉と姪が来たから義姉旦那の分の食事を他の人に食べてもらうので済んで良かった。
打診の段階で来れないって言われるなら全然OK!
招待状送ってムリって言われたら「打診の時に断れ!」ってなる。+6
-19
-
124. 匿名 2023/02/13(月) 01:36:23
>>37
マイナスついてるけど私もそう思うよ+4
-4
-
125. 匿名 2023/02/13(月) 01:38:16
>>111
うちも母方の親戚の集まりに顔出さなくて良くなって良かった!
我が子にとっても又従姉妹なんて他人だし顔知らなくてよし!+5
-0
-
126. 匿名 2023/02/13(月) 01:48:42
>>34
それインフルって信じてないんじゃないの?
うまく嘘ついて予定キャンセルとかやってきた人は、他人の病気とか信じないし怒り出したりするよね+108
-0
-
127. 匿名 2023/02/13(月) 02:12:10
>>97
こっちが距離感保とうとしてもグイグイ系ってどうやってでも土足で踏み込んでこようとするよね…
グイグイ系には距離感という概念はないし通用しない。大切なのは距離より拒否+7
-1
-
128. 匿名 2023/02/13(月) 02:20:02
>>10
口は悪いけど正論で草w+52
-4
-
129. 匿名 2023/02/13(月) 02:28:17
学生時代からの友人に、
仕事柄、土日祝日休むのが厳しいと言われて断られたけど、派遣社員で結構気楽に働いてると言ってたよなぁ、、と思い、彼女の本音が分かりました。
今までありがとうという気持ちで、そっと縁を切りました。+1
-14
-
130. 匿名 2023/02/13(月) 02:40:21
>>106
私は経験無いけど、止めておいて正解かも
友達が行った結婚式披露宴、中高のその友達の中では呼ばれたの一人だったから、コミュニティが違うというか完全にぼっちになって凄く辛かったと言ってた+14
-0
-
131. 匿名 2023/02/13(月) 02:51:37
>>1
返信ハガキに欠席の返事をして出さないとは、聞いた事あります。
結婚式に招待する時は、報告と来れるか直接連絡して確認
来れると答えた方だけに、招待状送る(2ヶ月以上前)
個人的には、若い時は知らなかったから、縁切る程じゃないかな。
こちらは結婚式に行ってあげたのに、来なかったらモヤモヤして疎遠になるかも。+5
-0
-
132. 匿名 2023/02/13(月) 03:15:22
>>87
横だけど、その不安を防ぐために見に来てるってことは、少なからず参考にしよう!って意思があるわけで、貴方も立派なガル民だよね。てことは、見下すような発言したところで、同類項がくだらないマウント取りしてるようにしか映らないから、滑稽だと思いますけど…+27
-7
-
133. 匿名 2023/02/13(月) 03:16:40
>>34
ご祝儀もらっといてボロクソ言うのは単なる持ち逃げ詐欺
せめてご祝儀突っ返してから言うべき
しかしそんなまともな感覚を持っていたらそもそもその状況でそんなことはしないか+115
-2
-
134. 匿名 2023/02/13(月) 03:19:21
>>47
海外挙式で親族以外呼ぶパターンがあることに驚いた
費用全部ホスト持ちで親友だけ呼ぶとかはありそうだけど+13
-0
-
135. 匿名 2023/02/13(月) 03:23:39
>>1
その友達の意見を否定してほしいんだろうけど、海外挙式の自分の例を出すのはアホじゃない?
海外なんて日帰りできないから仕事休み必要かもだし医療従事者とかは職場で禁止されてたりするしそもそもパスポート持ってない人もいるし
費用以外も行けない理由がたくさんあるよ+35
-0
-
136. 匿名 2023/02/13(月) 03:25:07
>>63
さすがに三万で旅費は賄えないね
無理だな+14
-0
-
137. 匿名 2023/02/13(月) 03:27:12
既に縁が切れているので欠席だと思うんですけど…+3
-0
-
138. 匿名 2023/02/13(月) 03:30:33
>>84
今ビジネスいくらするか知ってるのかな
高齢者に長距離フライトはきついのはわかるけど…
ネタなんだろうけどよくそこまで傲慢になれるよね
そんなに自分に価値があると思えるの幸せだわ
エコノミーでも旅費出してくれるならむしろ喜んで海外行きたい人たくさんいるだろうからあなたは不要+12
-6
-
139. 匿名 2023/02/13(月) 03:51:02
むしろ出席してもらえても呼ばれないしその後一度も会わずの子もいる。寂しい。+4
-0
-
140. 匿名 2023/02/13(月) 04:37:15
披露宴中に『○○きもいww』っていきなり言い出した。ビデオにも入ってる。許さない+3
-0
-
141. 匿名 2023/02/13(月) 04:45:40
むしろ出席してもらえても呼ばれないしその後一度も会わずの子もいる。寂しい。+6
-0
-
142. 匿名 2023/02/13(月) 05:29:39
>>4
だよね、全然音沙汰なくこんなもんいきなり送られてきてお付き合いもないのにどんなツラ下げて出向くのよ
関係性にもよるかもね
欠席の人はもう縁は切れてるのよ+54
-0
-
143. 匿名 2023/02/13(月) 05:42:50
>>66
遠方ではなくても横浜と船橋くらいの距離でも疎遠になると思う。+1
-0
-
144. 匿名 2023/02/13(月) 05:52:32
>>111
家から出たら縁が切れるて感覚、すごいね、そんな考え方もあるんだ。
ご年配の方だけ?+0
-3
-
145. 匿名 2023/02/13(月) 05:58:37
>>33
主か+4
-0
-
146. 匿名 2023/02/13(月) 06:11:16
>>31
これじゃない?
欠席で縁切るわけじゃなくて
理由なくドタキャンされたりしたら縁切る気持ちはわかる+15
-0
-
147. 匿名 2023/02/13(月) 06:12:37
普段やり取りも付き合いもほとんどないのに結婚出産の時だけ連絡してくる人は縁切りしてる。1度出産祝いしたけどうちの時には何もなし、でも2人目3人目毎回産まれました集まろう連絡してきた人いた。+9
-0
-
148. 匿名 2023/02/13(月) 06:13:50
>>8
自分勝手だね! 妊娠してるくらいで行けないの?+10
-75
-
149. 匿名 2023/02/13(月) 06:20:35
>>122
打診の段階で出産予定日と同じだから申し訳ないけど...と断ったのに送ってきた人いた。そんなに仲良くもなかったし数合わせなんだろうけど、招待状来ちゃったから祝電とお祝いしたのに一言もなし。お金目当ての人バレてますよって言いたい。+18
-0
-
150. 匿名 2023/02/13(月) 06:23:23
>>148
友人の結婚式とお腹の中の子供天秤にかけたらどう考えてもわが子ですよね。妊娠中の体調や不安心配はそれぞれなのに。結婚式挙げるのだって相手の勝手なのにすごい言い方。姑みたい。+61
-3
-
151. 匿名 2023/02/13(月) 06:35:32
出席しても縁切れるよ+12
-1
-
152. 匿名 2023/02/13(月) 06:42:45
そんなわけない+0
-3
-
153. 匿名 2023/02/13(月) 06:43:15
欠席かどうかじゃなくて、
自分のときに出席してもらったのに、その子の結婚には御祝儀無し、だと縁は切れても仕方ないでしょう+19
-1
-
154. 匿名 2023/02/13(月) 06:46:58
その結婚した友人とは年賀状だけ続いてるけど
共通の出席した方の友人2人から切られた。+3
-0
-
155. 匿名 2023/02/13(月) 06:48:31
誰かまわず三万も出すなんて正直嫌+6
-0
-
156. 匿名 2023/02/13(月) 06:48:57
>>15
私は出席したのに2ヶ月後急に切られたなー
だったら呼ぶなと思った+56
-0
-
157. 匿名 2023/02/13(月) 06:49:33
卒業して10年20年と経つうちに縁が途切れて会わなくなってしまうことはあるかも。結婚式の欠席だけが理由でもなく。お互いまめに連絡取らないと難しい+9
-0
-
158. 匿名 2023/02/13(月) 06:54:07
>>148
横、海外挙式のようだし、妊娠中の飛行機は不安かも+40
-0
-
159. 匿名 2023/02/13(月) 07:00:46
私は切られたよ
友達の恋がうまくいってないタイミングで私が招待状を渡してしまって、その場で「欠席する」とだけ言われお祝いの言葉も全く無く、疎遠になってしまった
+2
-1
-
160. 匿名 2023/02/13(月) 07:19:33
20代で一緒に旅行したり、飲みに行ったり、高校の時から定期的に遊んでた友達がいた。
ちなみに大学の学部も同じでよく一緒にいた。
私が結婚する時に、この日に式挙げるんだけど、招待状送っても良い?と聞いたら、仕事が休めないからごめん…と。
他の子の結婚式には仕事休んで行ってたので、実は好かれてなかったのかなーと思ったよ。
その後はその子からも連絡なかったし、私からもしないしで、終わった。+18
-1
-
161. 匿名 2023/02/13(月) 07:25:09
参加したのに縁切れてるのばっかだよ
結婚式を身内だけでやって別でお祝いした子の方が縁が続いてる
結局ご祝儀貰ったら用無しなんだなと思う
そう気付いてからはいかないことがほとんど。(本当にお祝いしたい子って、周り呼んで結婚式しない)+8
-0
-
162. 匿名 2023/02/13(月) 07:26:23
>>34
私ならスクショして晒すわ+34
-0
-
163. 匿名 2023/02/13(月) 07:26:28
私はずっと仲良くて定期的にに会ってる友達がいて
彼女が結婚する時、式に呼んでもらえると思ってたら、
式はもう定員オーバーだから二次会に来てって言われて…仲良いと思ってたの私だけだったのかと思うと虚しくなり、二次会はお断りし、その後17年程音信不通です。連絡先も知らない。+9
-1
-
164. 匿名 2023/02/13(月) 07:27:34
>>148
してるくらい、とは?
新しい命お腹で育ててる人にそんな無神経なことよく言えるねー。
つわりでまともに外出できない人、切迫早産・流産で動けない人、出産間近でいつ陣痛や破水が始まるかわからない人がいるんだよ。
二人の人間の命がかかっているということ知っておいてくださいね。+45
-1
-
165. 匿名 2023/02/13(月) 07:29:55
>>129
仕事だけじゃないから
結婚式より優先する予定っていくらでもある+7
-0
-
166. 匿名 2023/02/13(月) 07:30:00
ツイッターで話題になってたね。
友達にLINEで結婚報告したら返信来なかったから午前5時に「あなたは非常識」等を書き連ねた長文ライン送りつけてそのスクショを誇らしげにアップした花嫁が「縁切られたのはお前じゃん」て袋叩きにあってたやつ。
その人は過去ツイでも「私がDVにあってた時はいいねを付けてくれてたのに結婚した途端にいいねしてくれなくなった人はきっと幸せな私に興味がないんだろうな」と言っていて、世の中には自分が祝われることに過剰に執着する人もいるんだなと思ったよ。
>>1の友人もソレっぽいかんじ。+13
-0
-
167. 匿名 2023/02/13(月) 07:31:47
披露宴まで一ヶ月切っているタイミングで招待状が届いた事があります。
以前勤めていた職場の同僚、ってだけだったし、キャンセルになった人の穴埋めだなと感じたのでバッサリ欠席で返信しました。+20
-0
-
168. 匿名 2023/02/13(月) 07:35:41
出席するってハガキ出しておいて、当日連絡もなくドタキャンした人は縁を切るまではいかないけど人としてどうなのかなとは思った。+6
-0
-
169. 匿名 2023/02/13(月) 07:37:16
>>87
ガルちゃんを参考にするって、立派なガル民じゃんw
「人間関係躓いてる人ばっかりじゃん」とか、ガル民を貶してるけどさぁ…。
目くそ鼻くそを笑うとはこのことだよね。
+24
-3
-
170. 匿名 2023/02/13(月) 07:38:08
友人関係すら自分で決められない主、大丈夫?+3
-0
-
171. 匿名 2023/02/13(月) 07:41:05
>>148
わかりやすいモメサw+10
-0
-
172. 匿名 2023/02/13(月) 07:41:18
>>1
招待したけど欠席した友人は3人
私自身やむを得ない事情で欠席したことが2回
いずれの友人たち5人とも縁切れず、30年続いているよ+10
-0
-
173. 匿名 2023/02/13(月) 07:42:21
>>8
私の時、友達の一人が妊娠してるの結婚式誘った時にわかってさ、しかも結婚式の日に予定日かなり近かったから、こっちも「それじゃ無理だねー、招待状は送らないから。」と言ったのに、「大丈夫だよ!産んでも絶対行くから!」と譲らなかった。で、結局送って。でも心配だったから、かなり直前の一ヶ月前くらいに確認したけど、行くの一点張り。
そしたら当日、なんの連絡もなく欠席。電報どころかメールでも謝罪も状況説明もなかった。
出産で何かあったのか?と思うも連絡とれず。
で、半年後の正月に生まれた子の写真が乗った年賀状だけ届いた。しかも「近いうちに会いたいねー!」とか書いてあって、さすがにわけわからなくて縁切ったよ。+121
-0
-
174. 匿名 2023/02/13(月) 07:49:23
>>77
ガル民を見下しガルちゃんを貶める人は、大抵現実生活で見下されてる人だろうね
だから他人(の存在や意見)を尊重することを知らない
ガルの民度はトピによって雲泥の差なのに、
自分の参加する低民度トピしかガルちゃんだと認めていない+12
-6
-
175. 匿名 2023/02/13(月) 07:50:03
>>1
いろんな事情があるからなんとも言えないけど、自分の結婚式はいろんな人よんで来てもらって、招待れたら行かない、みたいな人はうわぁ…って思っちゃう。
知り合いでいたんだよね。
友達の結婚式になんで参加してないんだろうって思ってたら、欠席した子の姉と仲がいい先輩が聞いた話だと「なんか結婚生活うまくいってなくて、他人の幸せ見たくないから結婚式招待されても行きたくないとか本人が言ってたけど、本当に欠席するとは思ってなかった」とか。
それはちょっと引いた。そんな理由で自分はお祝いしてもらったのに、欠席したんだ、と思って。
まぁ、相当辛いのかもしれないけど。+11
-0
-
176. 匿名 2023/02/13(月) 07:51:35
>>1
むしろ結婚式行ったのに、その後音信不通にされたり、私が結婚の報告をしても何もなかった人が多かった。
それを考えると、結婚式なんて行かなきゃ良かったなって思ったよ。
独身の子とか、結婚式やってない子のほうがお祝いしてくれた。+25
-0
-
177. 匿名 2023/02/13(月) 07:54:24
>>173
怖い怖い怖い。
その子の結婚式には行ったの?
縁が切れて良かった。+58
-0
-
178. 匿名 2023/02/13(月) 07:59:02
>>96
本当にそう言いたいです。職場の人皆さん行くようで1人欠席は何か言われるかなと思い、、+1
-0
-
179. 匿名 2023/02/13(月) 07:59:47
私は結婚式挙げてなくて、友達からは何もお祝いを頂いてない立場なのですが、今度飛行機の距離での式に呼ばれていて行くかどうか迷ってます
お車代の話も出なかったし、正直自分はお祝い頂いてないし、無理して行かなくてもいいかな〜と思ってるんだけど、その友達も他の友人らも当然全員が出席する前提で話が盛り上がっている。
欠席言い出しづれぇ〜…でも交通費とご祝儀だけで10万は軽く飛ぶのもつれぇ〜…招待状送られる前に言わないといけない…+4
-0
-
180. 匿名 2023/02/13(月) 08:01:32
>>11
切ったではなく切られたの間違いでは?+10
-2
-
181. 匿名 2023/02/13(月) 08:05:42
>>21
いわゆる推し活ってのやったことないからわからないんだけど、宝塚ファン同士なら「なら仕方ないね…」ってなるような事なのかな。
一般人からしたらそのレア度がわからないから、いい席が当たったから行かない≒趣味のゲームの発売日だから行かない、みたいな感じに聞こえてしまう。
別にどんな理由で欠席だろうと個人の自由だと思うけど、招待状貰ったら冠婚葬祭か体調系の方便以外は口に出さないのがいいんだろうね。+41
-0
-
182. 匿名 2023/02/13(月) 08:06:02
海外留学していた頃の日本男子クラスメイトの彼女(米人)がハワイに引っ越した。遊びに来てね!って何度か言われたけど、クラスメイトとは別れちゃったし社交辞令だと思ってた。また別の友達がハワイで結婚式をしたから参加したんだけど、私の時は誘っても会いに来なかったのに!って怒って縁を切られた。+3
-0
-
183. 匿名 2023/02/13(月) 08:06:52
>>148
なんだこいつ
めんどくさい女だな+17
-1
-
184. 匿名 2023/02/13(月) 08:07:40
>>51
私の友達は違ったなー。
だから旅行ついでに来てくれるなら来てほしいって感じだったけど。
休み取れなくて行かなかったけど。+1
-0
-
185. 匿名 2023/02/13(月) 08:09:19
>>132
>>169
え、どういうこと?
また陰口トピだー、と思って開いて案の定そうだから、鵜呑みにする人も多少いるだろうし、一言言っとこ、って思ってるだけだけど…?何必死に噛みついてきてんの?気に障ることした?なんで私が参考にしてるとかの話になるの?
こういう人が話にならなくて絡んでくるからめんどくさいだよね。ガルって。+5
-23
-
186. 匿名 2023/02/13(月) 08:09:28
>>177
怖いよねw もちろんその子の結婚式には行ったんだよ。で、その後も別にケンカとか揉めたりすることもなく。式に来るのやめた方が…って言っても行く!の一点張り。
そこからのコレだったからさーホントわけわかんなかったw+40
-0
-
187. 匿名 2023/02/13(月) 08:09:50
>>183
女とは限らない+4
-1
-
188. 匿名 2023/02/13(月) 08:09:55
>>176
>独身の子とか、結婚式やってない子のほうがお祝いしてくれた。
↑これはマジだよね+19
-0
-
189. 匿名 2023/02/13(月) 08:11:02
>>183
釣り🎣じゃん?+2
-0
-
190. 匿名 2023/02/13(月) 08:12:59
>>185
あなたの書き込み、典型的なガルちゃん民だよ笑
一言言っとこ、とか…笑
こういう自分は他の人とは違うって思ってる人って、見ていて恥ずかしいし痛々しいね。
+20
-2
-
191. 匿名 2023/02/13(月) 08:14:47
>>185
更横だが、陰口トピだ!一言言ってやろう!ってのも立派なガル民思考だと思うよw
冠婚葬祭系は嫌な思いして愚痴吐きたい人もいるからさ、そこに割って入ってガル民性格悪い〜って言ったら、あんた空気読みなよって怒る人も出てくるわな。
嫌なトピは見ない方がいいよ。あとガルに影響受けちゃうようなタイプは他の事でも自己判断できないような人だろうから、あなたが心配してあげてもあんま意味ないと思う。+16
-2
-
192. 匿名 2023/02/13(月) 08:18:57
>>178
正社員で今後も色々ある関係性(コメ主の冠婚葬祭や、産休取る可能性あるとか)なら、必要経費と思って参加するかな私なら。まぁ、めんどくさいよねw+4
-0
-
193. 匿名 2023/02/13(月) 08:19:00
>>185
また陰口トピだ!一言言っとこ!って、絵に描いたようなガル民だね。
釣りかな?
釣りじゃないなら、ただの馬鹿。
+11
-1
-
194. 匿名 2023/02/13(月) 08:23:20
>>127
グイグイってどの程度?
お家遊びに行かせてー?とか?
こないだ、ライン聞かれただけでグイグイ来られた!みたいな人居たけど、子供同士仲良しだったら普通だし。+1
-5
-
195. 匿名 2023/02/13(月) 08:23:55
>>6
自己紹介ですか…+16
-4
-
196. 匿名 2023/02/13(月) 08:25:51
>>173
出産の時にそれ系のことあったわ。
私の妊娠中に友達に飲み会誘われて、「今妊娠してて遠くに行けないんだ」って断ったら「そうだったの?!おめでとー!お祝い送るから産まれたら教えてね」って来て、いや気持ちだけで嬉しいからって断ったの。
その数ヶ月後産まれたよーってメールしたら「お祝い送らせて!住所教えてー」ってきて、この感じは断る方が失礼なのかなって住所教えたら、そこから一切の連絡がなくなったしお祝いもこなかった。
思い返せば私は結構見下されてた感じあって、彼女にとっては面白くない話だったのかな〜なんて思った。
+46
-1
-
197. 匿名 2023/02/13(月) 08:29:26
>>36
先に結婚した子は、子育てとかしかたがないんだけどね…。私は泊まりでも何とかして行ったけど。
個人的に疎遠になったのは、平日に仕事して疲れた体で県外までご祝儀と荷物持って泊まりで行って、式から2次会まで呼ばれたけど、私の時は欠席の時お祝いなかった子とか、直前でドタキャンしたついでに旦那さんの愚痴を聞かさせてきた子。+6
-7
-
198. 匿名 2023/02/13(月) 08:29:32
>>103
「お菓子トピやドラマトピが好きできてるけど、こういう系のトピで暴れる人には辟易してるからあ」
お菓子トピやドラマトピだけじゃなく、こういうトピも好きで見てるんだねw
+7
-4
-
199. 匿名 2023/02/13(月) 08:29:45
>>190
>>191
>>193
別にガル民だねって言われても何とも思わないんだが。ガル民はガル民だし。
あとこんなところで空気読まないよ。あ、現実でも読めてないよ、とか言うタイプ?(笑)
そんなに人間関係で失敗してるって言われたの図星だったんだな。バカみたいな返信しかできないんだもんね。+3
-18
-
200. 匿名 2023/02/13(月) 08:31:29
相手が結婚式を延期して、先に自分の結婚式の日程が決まった状態で相手の結婚式が被ったことがあって欠席したことある+2
-0
-
201. 匿名 2023/02/13(月) 08:33:30
>>198
>>6だけど、別に良くない?
旦那とラブラブで幸せだけど、旦那の悪口トピ見る人は絶対幸せじゃなさそう!って思うタイプ?
異様に伸びてて見ることぐらいあるよね?
え、幸せならコメントしない!とか言うタイプ?+6
-14
-
202. 匿名 2023/02/13(月) 08:34:23
欠席したかったけど行ったよ
結婚式以来会ってないし、もう二度と会うこともないわ+5
-0
-
203. 匿名 2023/02/13(月) 08:34:46
>>199
こんな空気読めない頭おかしなコメントしてる人が、現実で読めてるとは思えないけどなぁ…。
生き辛そうな人だね。
+12
-2
-
204. 匿名 2023/02/13(月) 08:34:49
>>190
友達いらない!結婚式迷惑!みたいな人と自分は違う!ってのは本当にに思ってるし。何そんな必死に怒ってるの?+2
-7
-
205. 匿名 2023/02/13(月) 08:35:58
欠席したかったけど行ったよ
結婚式以来会ってないし、もう二度と会うこともないわ+2
-1
-
206. 匿名 2023/02/13(月) 08:36:05
>>203
あとこんなところで空気読まないよ。あ、現実でも読めてないよ、とか言うタイプ?(笑)
ってちゃんと先回りして書いたやんけ(笑)ちゃんと読めよ。どんだけ典型的なん(笑)
+2
-11
-
207. 匿名 2023/02/13(月) 08:37:01
>>195
文盲?+1
-12
-
208. 匿名 2023/02/13(月) 08:37:13
二次会なら来てもいいよ〜
と言われました。喪中のときに。+3
-0
-
209. 匿名 2023/02/13(月) 08:37:23
>>201
異様に伸びてるわけでもないし、辟易してると言いながら来るのが本当謎すぎる。
あなたと同類の、「一言いってあげなきゃ!」という正義マンなのかな?
+8
-2
-
210. 匿名 2023/02/13(月) 08:38:30
>>203
頭悪すぎて逆に生き易そう。
アホみたいな返しも先読みされてるじゃんwww+3
-7
-
211. 匿名 2023/02/13(月) 08:38:52
>>1
結婚式来なかったけど続いてる友達いる。腐れ縁かもしれない。+1
-0
-
212. 匿名 2023/02/13(月) 08:39:35
>>207
連投して反論して、よほど図星でカーッときたんだねw
本当、典型的なガル民だわこの人。
+7
-1
-
213. 匿名 2023/02/13(月) 08:40:22
>>209
私は>>6だってば。辟易してるのは別の人。
興奮してないでちゃんと読めよ。
うん、こんな人ばっかじゃないよーって書いてなんか悪い?掲示板でしょ?そんな突っかかること?+3
-12
-
214. 匿名 2023/02/13(月) 08:41:08
>>212
いやいや。会話にならないし。(笑)
人間関係のことコメントしたらすぐ釣れるし。
怒ってるのあなたやん(笑)+1
-5
-
215. 匿名 2023/02/13(月) 08:42:18
>>213
いや、だからあなたと同じ正義マンなのかなぁ、と思って。
あなたが痛々しいのは、ガルちゃん民を貶して自分は違う!みたいなところかな。
1人興奮して鼻息荒く連投しているのも見ていて恥ずかしくなる。
+5
-5
-
216. 匿名 2023/02/13(月) 08:43:27
>>181
そしてその理由は
例え聞かれても伏せる配慮はあっても良い。
招待を辞退すること自体は別に悪いことじゃないんだけどね。
方便ってやつよ。大人の嗜みね。
+20
-0
-
217. 匿名 2023/02/13(月) 08:43:45
>>6
こういう見下す書き込みする人って、ちょっとヤバい人が多いのかなぁと思ってたら、後の書き込みで見事にそれを体現してくれましたね。
+13
-4
-
218. 匿名 2023/02/13(月) 08:43:56
>>6
のへの返信で、いかにガル民に女友達と良好な関係を築けない人が多いかがわかるね。
図星なんだろなー。トンチンカンなアンカーで粘着してきて必死過ぎ。+6
-7
-
219. 匿名 2023/02/13(月) 08:45:05
>>218
あなた痛々しいね。可哀想。
+5
-4
-
220. 匿名 2023/02/13(月) 08:45:27
特に仲良くなかったのに急に遊ぼうって連絡を
してきて数回遊んだ後に実は結婚するから
式にきて〜って言ってきた友達がいたけど
共通の友達は誰も招待はされてないし呼ばれても
行かないって言ってたから私も断ったら
すごい長文のLINEで罵られてそれきりになったよ。
+4
-0
-
221. 匿名 2023/02/13(月) 08:46:05
>>215
アンカー付けて返信してる時点で、人のことバカにできないと思うよ。
悪口トピ多いから一言書くとか別に良くない?掲示板なんだし。正義マン?いても良くない?しらんけど。掲示板でそんな怒ること?+3
-6
-
222. 匿名 2023/02/13(月) 08:47:15
>>219
また粘着してきた…+3
-5
-
223. 匿名 2023/02/13(月) 08:47:50
変な人が大暴れしてるけど、スルーが一番だね。
構うと連投してますます暴れる。
+3
-1
-
224. 匿名 2023/02/13(月) 08:48:32
>>10
そうなんだよね
たぶんその「来ないなら縁切る」って話してた友達は、普通に国内での結婚式の話しの場合だと思うよ
「いついかなる時でも!」みたいな勢いだったの?
それならその友達の方が変わってると思う
もちろん主さんの海外挙式には来るんだよね?+17
-0
-
225. 匿名 2023/02/13(月) 08:50:28
>>196
それは…どうだろ…私は見下されてる感じはなかったし、コメ主さんの妊娠報告後の行動も見下してるとは違うんじゃないかなーと思うけども…。
本当のところはわからないけど、やるやる詐欺の子ってけっこういるんだよね。なんというか、行くつもり、やるつもりないのに断れないし、話を聞いたからにはとりあえずこう言っておこう!でも当然行動にはうつさない。多分、その時になってやっぱり無理、面倒。とかなるんだと思う。
その精神構造はわからんけど、学生時代にも一人いたんだよね、その子はすごいメンヘラだったからさもありなん。という感じだったけど。
まあ、いずれにせよお互い縁を切って正解だよね。+26
-0
-
226. 匿名 2023/02/13(月) 08:51:25
>>223
うん、話が通じる人じゃないから相手するのやめるわ。
+2
-1
-
227. 匿名 2023/02/13(月) 08:51:43
自分がコンプレックス刺激されてアンカーつけて粘着しといて、こっちが暴れてる扱いwwwコミュ障の集まりだな、ここ。+2
-2
-
228. 匿名 2023/02/13(月) 08:55:06
>>176
それ分かる。
自分の結婚式の時も、結婚式行ったのに何もお祝いない人いたし、独身の子のほうがお祝いしてくれた。
+9
-0
-
229. 匿名 2023/02/13(月) 08:55:10
>>6
>>6さんが図星をつかれて発狂してるTheガル民にしつこく粘着されてて可哀想になった。自分は>>6さんに同意。+9
-9
-
230. 匿名 2023/02/13(月) 08:55:58
友達いない人の巣窟に聞いてもまともな返信こないよ。+2
-3
-
231. 匿名 2023/02/13(月) 08:58:14
>>1
友達から国試一浪しているから
もう落ちられないので勉強したいと欠席の連絡が来た
人生がかかってるし全く嫌じゃなかったよ+13
-0
-
232. 匿名 2023/02/13(月) 08:59:36
>>1
ネット情報は鵜呑みにしないほうが。
結婚する年代ってお互いに結婚や出産、育児が重なる年代なんだから結婚式に出席出来ない事情はたくさんあるよ。
事情も慮らず欠席なら縁切りなんて普通はしないよ。+5
-0
-
233. 匿名 2023/02/13(月) 09:00:03
>>176
結婚式してきた既婚者のイメージが良くなくて結婚式大嫌いになった
結婚式してきた人たちの方が自己中+17
-1
-
234. 匿名 2023/02/13(月) 09:00:43
>>229
うん、>>6が粘着されてる側なのに、散々絡んでアンカーつけまくってる人同士で結託して、構うと暴れる、とか言ってるの。
アタマおかしい人多いのよ、ここ。コミュ障の成れの果てよ。人間関係作れない人の成れの果てって感じ。
+9
-7
-
235. 匿名 2023/02/13(月) 09:01:08
>>65
ええ!そんなことあるんだ+4
-0
-
236. 匿名 2023/02/13(月) 09:02:39
>>65
それよりもプロ雇った方が良さそう。
素人だと、ジモティーで見てタダだからきたよ~とかばらすかもしれないし…。
+10
-0
-
237. 匿名 2023/02/13(月) 09:05:40
>>1
海外挙式は予算の都合や仕事が休めない場合も多そう。旅費とホテル代は主さんが出すのかな+0
-0
-
238. 匿名 2023/02/13(月) 09:13:18
>>149
電話で断ってあったなら、私なら間違って届いてたよ?と連絡して破棄するよ+0
-0
-
239. 匿名 2023/02/13(月) 09:14:16
高校の時一緒にいたってだけで成人してから全然会ってない人から招待された時、欠席の返信してお祝いだけ贈ってそのまま縁切った
もともとマウントすごい子だったからいい機会だった+1
-0
-
240. 匿名 2023/02/13(月) 09:17:31
>>176
あるある。
結婚式出てるのに疎遠になることが多いぐらいだから、どうしようもない理由で欠席するだけでどうのこうのはないはず。その花嫁が「チッ…ご祝儀減るじゃねえか」とか思ってなければ。+3
-0
-
241. 匿名 2023/02/13(月) 09:20:09
>>201
クセが強いんじゃ〜+6
-1
-
242. 匿名 2023/02/13(月) 09:24:29
>>8
仲良い友達は子供が赤ちゃんで何時間も離れられないから欠席したよ
ホテルのベビーシッターお願いする?って聞いたけど
ホテルまで連れて行くのとか式中離れるのも大変だから無理はしないことにした+27
-0
-
243. 匿名 2023/02/13(月) 09:25:34
>>108
2回1人で呼ばれたことあるよ〜
両方とも1人で行ったよ!
1人で来ている人が他にもいたから仲良くなれたし、もう1回は同じ職種の人と隣の席だったからすっごい盛り上がって楽しかった。同時に、友人はすごく配慮してくれたんだなって思った。
それを、怖いとか言われるのはすごい驚くしなぜ「怖い」という感情になるのか不思議。+5
-0
-
244. 匿名 2023/02/13(月) 09:26:45
>>185
いちいち嫌味ったらしい物言いからして、いかにもネットに毒されてる痛い人って感じ丸出しだよ笑+9
-1
-
245. 匿名 2023/02/13(月) 09:41:08
>>36
友達がほぼいないから妄想になるけど、私もそのタイプだと思う。
義理が無い人は嫌い。
一言お礼を言わなかったことが許せなくて縁を切ったこと・今まで散々親身になってたのに私が辛い時に距離を取ったことが原因で縁を切ったことがある。+12
-0
-
246. 匿名 2023/02/13(月) 09:41:13
私は相手の結婚式に行ったのに、私の時は来てくれなかった。私の時は欠席だったのに、自分の時は来たと言ってきた子全員もう連絡取ってない。私が結婚した時期が28歳なんだけど、その時期って結婚できてない子はかなりギスギスしてるのよ…嫉妬もあるし。先に結婚した子は、優越感に浸れなくなるから嫉妬とか。逆に結婚を機にそーいう子たちと縁切れてスッキリしてる。+1
-2
-
247. 匿名 2023/02/13(月) 09:42:23
>>244
構ったら駄目!
また自演の連投して大暴れするよ。+4
-2
-
248. 匿名 2023/02/13(月) 09:43:38
粘着女まだいるwww+1
-2
-
249. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:12
>>1
欠席理由によるとは思う。
出産間近、家族を見る人がいない、遠方なら仕方ないと思うけど
こっちは行ったのに、同じ条件でお金かかるから行きたくないとか言われたら、それまでの人だと思うよ+3
-0
-
250. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:01
アンカーつけまくってる女が、まともな耳の痛い意見を暴れてる、と言っています。
+1
-2
-
251. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:16
>>91
友達がまさに海外(ハワイ)で家族のみの式→帰ってきてからパーティー(レストランウエディングみたいな)だったな
引き出物でハワイのお土産もくれて嬉しかったよ+22
-0
-
252. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:59
>>65
新郎の友人ゼロって式が前あったよ。
友人ゼロなら無料で知らない人を招待したほうがマシという考えなのかな?
+9
-0
-
253. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:19
>>8
やっぱりそうだよね、大変だよね。
妊娠してたり出産直後だったりしたのに来てくれた友人たちには本当に感謝しかないよ。
(もちろんそうではない友人にもとても感謝してるけど)+34
-1
-
254. 匿名 2023/02/13(月) 09:52:08
>>247
その割には、あのキチガイみたいな人のコメントにプラス付いてるよね笑
あれももしかして、別回線使っての自演?+4
-3
-
255. 匿名 2023/02/13(月) 10:03:46
>>8
吐きづわりで来てる妊婦さんがいて、食欲萎えた式があったわ・・・
やっぱり体調と応相談の時期ってあると思うのよ・・・+53
-2
-
256. 匿名 2023/02/13(月) 10:07:24
飼ってた犬が病気で、友人の結婚式当日の夜中に死んだ。
最期、呼吸がおかしくなって意識朦朧として横たわったまま足だけ走ってるみたいに動かしたり遠吠えみたいな鳴き方をしていてもう死んじゃうんだなってわかった時、その友人に電話して事情を話して
「本当申し訳ないけど、もしかしたら式行けないかもしれない」と伝えた。
友人はその時は「そういう状況じゃ仕方無いよね。後悔のないように付き添ってあげて」と言ってくれた。
結局その数時間後に息を引き取った。
自分にとっては、14年一緒に生きてきた家族そのもので、亡くなった時は想像してた以上にショックというか、抱きしめたまま何時間も立てなかった。
ペットロスで翌日まで一時的に声も出なくなった。
その後一ヶ月近く、家族みんな何もする気になれなかった。
式に行けなかった友人に後日謝りたくて連絡したけどブロックされたみたいでそのままずっと音信不通。
泣きはらして声出なくて不幸引き摺ってでともあの日式に行けば良かったのかな、って今でも後悔と罪悪感が残ってる。
だけどあの子を置いて行くとかやっぱりできなかったと思うから、諦めるしかないんだろな。+2
-12
-
257. 匿名 2023/02/13(月) 10:13:13
>>65
えええ
結婚式好きだから行ってみたい
でも来てくれる友人知人居ないって思うとなんか切ないね
家族だけの式で良いのでは…と思う+15
-1
-
258. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:39
>>194
LINE聞かれたときのその場の雰囲気にもよるからそのエピソードだけではなんとも言えない
あなたがなんとも思わないのならそれで良いのでは
+1
-3
-
259. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:04
私は親族でも海外は行きたくない。相手の負担を考えられない人とは縁が切れても仕方がない。+4
-1
-
260. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:39
絶縁している義実家だが、家族の面目を保つために義妹の結婚式に私達家族を招待してきた。いきなりハガキだけ送られてきたので、当然、欠席で返事。
そうすると、毎日のように匿名のハガキが届き、挙句の果てに、義妹本人が怪文書を郵便受けに投函してきた。出席してくれれば50万円あげようと思ったのにと書いた恨み節が、後日、義母(匿名)からハガキで届きました。
私達家族がされた嫌がらせによる精神的な被害は50万よりも大きいわ。+3
-3
-
261. 匿名 2023/02/13(月) 10:35:29
>>254
自演かもしれないけど、頭のおかしな似た者同士が共鳴するんだと思う。+1
-2
-
262. 匿名 2023/02/13(月) 10:35:56
>>1
最初からその人なりの理由があればこちらが納得できなくても別にいい
問題なのはドタキャンの人。
元々親友だったけど少しずつ誘っても来なくなっていって式は親子3人で来るって言うから喜んで席用意しておいたのにドタキャンされたし断り方も気持ち悪かったからもういいやってなった
具体的な内容を言わずしても夫も母もあり得ないって判断だったのも後押し
いい思い出も多いから嫌いになることはないけど向こうの都合でしか会えない人に一生やきもきするのはお断り+2
-3
-
263. 匿名 2023/02/13(月) 10:37:31
>>65
お金出して嘘の友達を雇ったって人なら知ってる。
食事代、バイトの日当とか、お金結構かかるんだよね…。
それなら家族だけで良いと思う。
+4
-1
-
264. 匿名 2023/02/13(月) 10:46:41
>>261
頭おかしい人、そんなにたくさんいるんだ…
なんか笑えるね+2
-2
-
265. 匿名 2023/02/13(月) 11:21:59
>>256
めでたい日にそんなこと聞かされても…。
体調不良って言って、後日に話す方がマシだったのでは。
空気が読めてないから嫌われたんだと思う。
+14
-4
-
266. 匿名 2023/02/13(月) 11:24:14
縁と緑を読み間違えた
今月も良い緑は無さそうだ+1
-1
-
267. 匿名 2023/02/13(月) 11:27:19
友達がそうだったな
友達Aがコロナ禍に結婚式、Bを招待したけどコロナ理由に欠席
なのに数ヶ月後にBも結婚式、自分のことを棚に上げてAを招待
もちろんAは怒って欠席
その後は出産の報告もせず、もう絶縁って感じなんだと思う+6
-0
-
268. 匿名 2023/02/13(月) 12:06:52
>>148
あんたもたいがい自分勝手だよ!+3
-2
-
269. 匿名 2023/02/13(月) 12:12:06
>>1
海外挙式に友人呼ぶなら、渡航費、宿泊費、友人の仕事休んだ分の給料出してくれるんだよね?
話はそれからよ
それらを自費で出させといて、おまけにご祝儀まで貰うってかなり図々しいと思うだけど
自分達の勝手で海外挙式を決めてさ+16
-0
-
270. 匿名 2023/02/13(月) 12:13:04
友達いない、に反応してる人で結託しててウケる
+5
-3
-
271. 匿名 2023/02/13(月) 12:14:48
>>256
いいじゃん結婚式いけなかったら平気で縁切る女なんかこっちからお断りだよ+8
-0
-
272. 匿名 2023/02/13(月) 12:16:50
>>266
ガーデニングをやりなはれ+1
-0
-
273. 匿名 2023/02/13(月) 12:19:53
>>18
その友だち含め、周りの人間関係見直す良いタイミングなんじゃない?
そう思った方がもっと気楽だよ+4
-0
-
274. 匿名 2023/02/13(月) 12:24:52
かなりドタキャンが多い友達で、注意したら逆ギレされ…話し合いから逃げられ続け、、、
その子の結婚式も控えていたから仲直りしたかったけど
結局連絡取れないまま(結婚式は気が向いたら来てくださいって一方的にメッセージを送ってこられ)解決しないまま、結婚式当日になり私は行きませんでした。その後ラインブロックされました。
+4
-0
-
275. 匿名 2023/02/13(月) 12:29:17
>>174
ガル民を不快にさせる発言を連投して批判されて被害者ぶってる主いるけどね
普通に会話してれば楽しいのにね+4
-1
-
276. 匿名 2023/02/13(月) 12:32:47
>>6
人間関係に躓いてるかどうかは知らんけど結婚式を異常な熱量で嫌ってる人がいるのは確かだね
そういう人って熱量が高いが故に連投しがちだしガルはIDが表示されないから実際の人数以上に見えてしまうのはあるある
鵜呑みにするのだけは本当にダメだよってのは分かるわ+13
-2
-
277. 匿名 2023/02/13(月) 12:40:20
>>123
義姉旦那の食事を他の人に食べて貰うって発想すごいねw2人分食べる招待客いるんだw
+0
-0
-
278. 匿名 2023/02/13(月) 12:40:24
>>8
出席はしたかったけれど妊娠中は体調が不安定だったし、もしも式の最中に何かあったら場を台無しにしてしまいかねないから基本的にはご祝儀とお祝いのメッセージを送るだけに留めて出席は遠慮してたわ+24
-1
-
279. 匿名 2023/02/13(月) 12:53:24
>>1
海外は来る人の方が稀だし誘われても困るよw
一般的に国内式の場合だけど式不参加で切ると言うより結婚式出欠は切っ掛けに過ぎない
披露宴ではなく無料参加の式も面倒臭い~と不参加
私の幸せはdisると解り切った人いるよ
裏で長年悪口会開いていた事もマウント自白してきたから友達を止めた
相手が悪く変わりすぎて限界だった
切る前に友達止めると告げてる
残すか残さないか友人としてかなり微妙な立場の人達は対応見て決めるに決まってる
自分の幸せに難癖つけ妨害してくる人は縁の終了と思い手放すのがお互いの為
その後も人生長いのに性格悪い害しか無い人を残す理由が無い
+1
-0
-
280. 匿名 2023/02/13(月) 13:05:46
>>33
レスバ自体を楽しんでしまう層が混ざってる限りは無理だろうね+0
-0
-
281. 匿名 2023/02/13(月) 13:13:35
事前に来てくれるか聞いて、OKもらったから招待状出したのに、欠席で返信きて、お詫びの言葉とかも何もなかった人がいた。
友達だと思ってたけど、非常識だなーって思って距離置いた。+5
-0
-
282. 匿名 2023/02/13(月) 13:15:14
>>258
私がなんとも思ってなくてもガル民がママ友の悪口言ってるから+2
-2
-
283. 匿名 2023/02/13(月) 13:25:50
わざわざ渋谷に呼び出されて招待状渡された
しかも名前間違えていたし+0
-0
-
284. 匿名 2023/02/13(月) 13:33:52
>>178
私は同じような状況経験したけど(入社後4ヶ月だった)出席しましたよ!
私も最初は戸惑って「次の日が法事なので(これは本当)準備があるかも…確認してみますね」と濁したんだけど今後のことを考えて出席することに。
その相手とははじめちょっとギクシャクしてたんだけど、それから仲良くなれたので出席してよかったです。+1
-2
-
285. 匿名 2023/02/13(月) 13:44:08
>>179
グループの他の友人うんぬんではなく、自分が相手を祝福したいと思ったら出席すればいいだけでは?そこまでの仲ではないな〜と思うのだったら、距離は理由になりますしお断りしていいと思います。+4
-1
-
286. 匿名 2023/02/13(月) 13:45:07
先週ツイで結婚報告炎上見たな+0
-0
-
287. 匿名 2023/02/13(月) 13:45:58
>>286
どんな内容だったの?+0
-0
-
288. 匿名 2023/02/13(月) 13:52:21
>>256
結婚当日の朝に電話でそんなこと言われて、暗い気持ちにさせられた友人が可哀想…。
嘘も方便ってか、違う理由をとりあえず言えば良かったのに。+7
-7
-
289. 匿名 2023/02/13(月) 14:04:16
>>67
結婚前から色々とやらかしてたんだろうね
女性が結婚する(したい)時期って、その人の化けの皮がはがれて本性が出やすい時なんだよ。
舞い上がって周囲が見えなくなったり、自己中心的になって思いやりのない発言しちゃったり、上から見下すような態度を取ったり、何がなんでも結婚したいがために卑劣な方法使ったり…友人としてそういう一面見たら距離置きたくなるから、結婚式なんてそりゃ行かないわ。
+2
-0
-
290. 匿名 2023/02/13(月) 14:04:45
>>287
結婚連絡した親友から無視される
早朝にお怒りライン送る
相手を猛烈批判した内容をツイに晒して炎上
ツイの有名な人に晒されて、
トレンドの『結婚報告』から辿れてしまって
野次馬殺到してた+0
-0
-
291. 匿名 2023/02/13(月) 14:08:11
>>256
後日謝りたくて連絡ってことは「もしかしたら式行けないかもしれない」の連絡の後に最終的な欠席の連絡はしなかったってこと?
もしそうだとしたらそこに不誠実さを感じて怒ったのかも。
あと連絡した「後日」が何日後かにもよるかもしれない。
翌日まで声が出なかったとのことだけど、それは友人は知らないわけで、まずは翌日にでも声が出ない旨を添えてLINEとかで謝罪すべきだったのでは、、
それからご祝儀だけでも送るなりすれば結果は違ったかもしれない。+2
-2
-
292. 匿名 2023/02/13(月) 14:09:31
>>290
最初に無視されてた時点ですでに以前からなんやかんやとやらかしてたんだろうね
しかも癇癪起こしてツイで晒しとか・・・
脳内の花畑も枯れ果てただろうな、バカだなぁ+0
-0
-
293. 匿名 2023/02/13(月) 14:17:14
>>291
いや~、ただ単に式の当日の新婦にそんな暗い話してくるような人、縁を切りたくなっただけと思う。
普通はおめでたい日に水を差さないように違う理由を言うよ。
自分のことしか考えていなく、気遣いがなさすぎる。+3
-0
-
294. 匿名 2023/02/13(月) 14:23:36
>>87
性格悪w
よっ、さすがガル民代表!+3
-2
-
295. 匿名 2023/02/13(月) 14:41:19
新婚旅行と重なってしまい、
欠席の連絡をしたら縁が切れました。
行かなくて良かったと思ってます。+4
-3
-
296. 匿名 2023/02/13(月) 14:42:54
この前新郎側の友人として結婚式の受付したんだけど、新婦側の友人と親族の半数が当欠で焦った。相当嫌われてるんだな〜と思ったら、新郎のこの先が少し心配になった。+1
-0
-
297. 匿名 2023/02/13(月) 14:50:37
>>288
これはそう思う
なんで馬鹿正直に言っちゃったのか
しかも状況的にはドタキャンだよね?
余裕がなかったのかもしれないけど声が出なかったとしてもラインなりメールなりですぐにドタキャンの非礼を謝る連絡はすべきだったと思う
連絡の一つもよこさないのに察しろは無理
それが分かっていてなお当時は本当に出来なかったんだと言うのであれば自分の非は認めた上で割り切らないとだよね+6
-0
-
298. 匿名 2023/02/13(月) 14:56:53
>>256
読む限りまだ分かっていなそうだけど、
結婚式って心に残る日だから何年も思い返すの、
その時にあなたの悲しい知らせも一緒に思い出す。
相手の心に寄り添った行動じゃなかったよね。+4
-0
-
299. 匿名 2023/02/13(月) 15:09:12
>>119
なんでこんなにマイナスつくのかね。
友人なんて、この人の式は行きたくないなあ、って思ったら行かなくていいでしょ。お世話になったわけでも、親類縁者でもないんだし。
しかも式やる理由がガメつすぎて共感できないんだから仕方ない。+4
-0
-
300. 匿名 2023/02/13(月) 15:20:09
>>4
明らかに人数合せですよねっていう相手から招待状来るときがあった。
行くわけがない。+15
-0
-
301. 匿名 2023/02/13(月) 15:21:46
>>282
あなたのママ友の悪口?そうでなければあなたに関係ないよね?
あなたがあなたの周りで何も問題なくママ友と楽しく過ごせてるのならそれで良いと思うし、私にLINEのこととか聞かれても知らない
あなたが良いと思うのならそれで良いんだよ+1
-1
-
302. 匿名 2023/02/13(月) 15:42:09
その程度ってことじゃんw
女の友情なんてあってないようなものなんだからさ+0
-0
-
303. 匿名 2023/02/13(月) 15:56:44
連絡も取らないし、何年前にグループで会った位の友人から結婚式に招待されたので、行けないけどお祝いは送りたいと断ったら返事なし💧
返事が何ヶ月もないので、お祝い送る住所を教えてと再度連絡したらすぐ連絡がきた…
忙しいとか何か事情あるのかもしれないけど、雑に扱われて残念に思った。
所詮数合わせだったんだろうな…+6
-0
-
304. 匿名 2023/02/13(月) 16:09:14
>>8
私の時も友達が妊娠後期で、こちらから欠席お願いした。そうしたら式だけお母さんと見に来てくれて披露宴は帰りました。気持ちがすごく嬉しくてこの友達は今も仲良し。
だけど自分の式だけ呼んどいて私が呼んだ時は無視した人は速攻縁切りました。
ホントに仲良しで来て欲しい人だけにした方がいいよ+52
-0
-
305. 匿名 2023/02/13(月) 16:14:39
自分の式に来てもらった、お祝いしてもらったなら相手の式には出席するべきだし
相手の式に出てない、お祝いしてないなら自分の式には呼ぶべきじゃない
これだけの事なんだけどね…+8
-1
-
306. 匿名 2023/02/13(月) 16:17:03
>>305
そのシンプルなことが出来ない人が多すぎるから、みんな結婚式嫌いになっていく+5
-1
-
307. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:55
>>6
いやいや「結婚式来てくれない人は縁を切るべき!わたしならそうする!」っていうトピ文の友達は、
むしろ結婚式大好きじゃん。
結婚式嫌いのガル民は、結婚式ごときで何言ってんだ?ってなるわけで、
トピ主の希望の意見に沿ってるかと+1
-1
-
308. 匿名 2023/02/13(月) 16:34:55
コロナ前は結婚式に招待された時点で自動的に出席って考えだったよね。
欠席なんてあり得ない!って感じ!
お花畑花嫁ばっかりだったから私の結婚式より大事なものって何よ!って感じ。
私はコロナ中に結婚式したから欠席のオンパレード!
でも友人関係変わったひともいるけどスッキリした!+3
-0
-
309. 匿名 2023/02/13(月) 16:40:06
私、結婚式に呼ばれたから私も呼んだら(当時同僚)
付箋で不参加の返事されたよ。
私は常識の塊です。みたいな発言してる子だったから
速攻で縁を切った。+7
-0
-
310. 匿名 2023/02/13(月) 16:47:14
>>308
コロナ禍の結婚式は欠席してよかったんじゃないの?
やる方もそのつもりだろうし、むしろ招待状が来たら驚くわ
身内だけでやってよ
+2
-5
-
311. 匿名 2023/02/13(月) 16:55:20
>>1
切った。式場で色々ありすぎて。
浅い関係なのに「手紙読んで欲しい!」と頼まれた。マジで一ヶ月研修共にした(教室が同じくらいの距離感)だけの関係で偽造するわけにもいかないし書く時点で大変だった。当日読んだら「娘の晴れの姿なんだから手紙ももっとちゃんとしてほしかった」と新婦のお母さんにダメ出しされてさらに気分が悪くなる。
当日は二次会の受付も頼まれていて、めちゃくちゃ端数出る会費に会社の人盛大に呼んでて100人近く呼んでて受付バタバタだった。
憔悴しきってると、最後にお礼と渡されたのが誰が履くねんっていう浅黒いストッキング一枚だった。
主さんはちゃんと式でなにかお願いしてたらその方々を大切にしてあげてね…。
+12
-0
-
312. 匿名 2023/02/13(月) 17:26:43
>>21
結婚式先に約束してたけどコンサート被って欠席したことある
たまにしか会わない人だし一応お祝い送ったしいいかなと思ってる
万が一自分の結婚式で友達が推し活被ったらそっち優先してもらって全然構わないな+20
-1
-
313. 匿名 2023/02/13(月) 17:28:59
>>215
横
別にいいんじゃないの
世俗から束の間離れるときにクソしに来たってクソ見にきたって
角栓動画見るようなもんでしょ
クソするのに最低限のマナー守ってればそれでいいじゃん
トイレットペーパー盗むやつに文句を言う言うのはわかるけど
トイレットペーパーをきっちり三角折りしろだとか変なマナー求められたら違うくない?+1
-0
-
314. 匿名 2023/02/13(月) 17:53:35
>>252
私は20代で初めて出席した結婚式で新婦の親族ゼロって式があったよ!
式が終わってから冷静になった時、席次表を見ながら新郎側で参加していた上司と話して初めて気が付いた。
どうやらご夫婦ともバツイチで新婦には前回の結婚・離婚をきっかけに家族・親族とゴタゴタがあって疎遠になって勘当されていたらしい。+2
-0
-
315. 匿名 2023/02/13(月) 18:15:30
>>1
来なかった子いたけど、仕事だったし仕事が大変なのも知っていたので全然その後も仲良くやってるよー。逆に無理してもらっても悪いから、それなら断ってくれたほうがありがたい。
当日無断ドタキャンした人や、式にいちゃんもんつけてきた人はいて、それは完全に縁を切りました。
結婚式で人が分かった部分はある。+2
-0
-
316. 匿名 2023/02/13(月) 18:25:06
>>299
本当そうだよ。
式から呼ばれると祝儀、衣装、美容院と一日潰れる
男はテキトーにスーツ着て祝儀3万包めばいいだけだからラクでしょ。
女は違うんだわ。+5
-0
-
317. 匿名 2023/02/13(月) 18:28:37
>>8
出産間近の時、職場の先輩の結婚式行けなかった
私の時は来て下さってたから、ご祝儀とプレゼント渡した+8
-0
-
318. 匿名 2023/02/13(月) 18:35:37
>>305
うーん…でもさ、そもそも式をやらなかったり身内だけでやったりってパターンもあるからさ
私もこのパターンだったけど呼んでもらえるのは普通に嬉しかったからこの理屈で呼ばれないのは寂しいわ
事前に呼んでもいいかの打診はあっても良いとは思う+0
-1
-
319. 匿名 2023/02/13(月) 18:36:29
>>1
20代の頃、お金がなくていけないって何人も断ったことあるけど誰とも切れなかったよ
それより子供出来てから話合わなくて切れたことの方が多いかも+1
-1
-
320. 匿名 2023/02/13(月) 18:37:27
>>1
欠席連絡とともにすぐに2.30000円分プレゼントおくる。欠席連絡だけだとえんがきれる+1
-0
-
321. 匿名 2023/02/13(月) 19:18:15
海外挙式は正直呼ばれたらちょっと迷惑だなって思う
旅行ついでに!とか言われても自己中だなって思ってしまう+8
-0
-
322. 匿名 2023/02/13(月) 19:18:28
>>33
TOの人かな+0
-0
-
323. 匿名 2023/02/13(月) 19:20:43
>>311
変な人に変な親…+5
-0
-
324. 匿名 2023/02/13(月) 19:20:55
>>199
ガル民の手本みたいな性格の悪い人だね。+3
-0
-
325. 匿名 2023/02/13(月) 19:22:23
>>179
お祝いしようという気持ちがあっても十万円はつれぇな。言い出しづれぇなぁ。
キャラにもよるけど金がねぇって正直に言うの無理?
台風が来ない季節だし、雪とかで飛行機飛ばないと困るとか心配性のキャラもあるか?
ご祝儀と電報はもちろん送るのが良いです。
ご祝儀はあげすぎのほうが無難だと思う。グループならなおさら。+1
-0
-
326. 匿名 2023/02/13(月) 19:24:56
>>256
「泣きはらして声出なくて不幸引き摺ってでともあの日式に行けば良かったのかな」って…。
友達がブロックしたワケがわかる。
どこまでも被害者で悲劇のヒロインみたいな人で面倒くさそう。
+6
-0
-
327. 匿名 2023/02/13(月) 19:44:20
結婚式の招待状きたことないや
大体LINEで結婚式やるから良かったら来てね!って言われるパターンがほとんど+1
-0
-
328. 匿名 2023/02/13(月) 19:46:41
今の時代、結婚式っていうよりフォトウェディングのほうが多い印象…+0
-1
-
329. 匿名 2023/02/13(月) 19:50:21
私ラインできたよ
5年くらいあってないのに
お断りしたら
既読無視された。
その後ラインかえたから消息不明+2
-0
-
330. 匿名 2023/02/13(月) 20:06:03
>>148
そりゃ元気な妊婦なら行くよね、普通は。もちろん距離にもよるけど。
特に自分の結婚式に来てもらったなら行くか相応のお祝い贈るね。
一番良くないのは来てもらったのに返さない人。+0
-0
-
331. 匿名 2023/02/13(月) 20:06:53
>>321
旅行ついでって笑
こっちが既婚子持ちだったらお金凄いかかるじゃんね
独身だとしても一緒に行ってくれる友達いなかったら…+0
-0
-
332. 匿名 2023/02/13(月) 20:29:08
半年前から結婚式の日にちを伝えていたのに、招待状を渡したらその日はバイトがあるから…って言われた人からは縁切ったよ!
社員ならまだしも、バイトも休んでくれないような関係だったんだなーってガッカリしたから。
もちろん急な不幸事とか、どうしようもない事だったら仕方がないとは思うけどね。+4
-2
-
333. 匿名 2023/02/13(月) 20:38:11
>>1
私は友達の式にちゃんと祝儀出したけど、私は式あげなかったから何もくれなかった。
ちょっとしたお祝いぐらいくれよ、こっちは出したのに、切りたい。とは思う。
+4
-0
-
334. 匿名 2023/02/13(月) 20:45:13
全くなんの関係も無い
結婚式出て出産の祝いして子供にも良くしたけど切られたよ
もう用が失くなったんだよ
他人にお金をかけてもなにもかえってこない やるだけ無駄+6
-0
-
335. 匿名 2023/02/13(月) 20:51:52
>>332
日にち伝えて、その人は出席するって言ってたの?+1
-0
-
336. 匿名 2023/02/13(月) 21:07:31
>>15
私は遠方から出席したのに、年賀状すら来なかったよ!!+6
-0
-
337. 匿名 2023/02/13(月) 21:10:22
>>36
私それで切ったことある
相手の子の時は遠かったけど結婚式も披露宴も二次会も参加したのに、自分の式に呼んだら子供が5ヶ月だから無理、旦那が転職するから無理みたいな理由で検討もされず断られた。
まぁそれぞれ家庭の事情などあるから来られないのは仕方ないと思ったけど、電報もご祝儀も何もなしで、年賀状に新婚生活どうー?笑 て書かれた年賀状が来ただけ。
自分の時にちゃんとしてもらったならちゃんと返せよと思って無理になった。
礼儀のないやつは嫌い。私も行かなきゃよかったわ。+7
-0
-
338. 匿名 2023/02/13(月) 21:13:34
30代になっての結婚式ってライフステージ変わってたりするから、友達にとっての自分の位置関係、顕著にわかる気がする。私の場合、絶対行く!楽しみ!って言ってた親友だけにドタキャンくらった…今となってはもういいやって思えるけど、トラウマはしっかり残ってます。思い出すとやはり辛くて写真は1枚も印刷してない。せめて1週間前までには欠席連絡してほしいな。+1
-1
-
339. 匿名 2023/02/13(月) 21:16:36
>>1
その友人は結婚式絶対着てくれるのかな?+0
-0
-
340. 匿名 2023/02/13(月) 21:20:46
>>326
被害者は友人だよね。
人生に1度の晴れ舞台の当日に、犬が死にそうだから行けないとか電話かかってきたら暗いきもちになる。
不幸引き摺ってでも行けば良かったのかな、いってることが変だよね。+3
-0
-
341. 匿名 2023/02/13(月) 21:21:35
この前友達から式の連絡来て断った
婚約結婚報告もsnsで知ったし普段連絡一切取らないのに学生時代に仲が良かっただけで誘われて人数合わせだなーと思ってしまった
けど別に縁切るつもりはないな、ただ先に行くほど仲が良くないってだけで+1
-0
-
342. 匿名 2023/02/13(月) 21:28:49
>>7
私、海外挙式します♡報告だよ+0
-0
-
343. 匿名 2023/02/13(月) 21:29:39
>>340
切られた理由って犬の不幸を理由に欠席した事じゃない気がするわ
どっちかって言うとその後の行動の方がないわーって感じ+1
-0
-
344. 匿名 2023/02/13(月) 21:34:07
金の切れ目が縁の切れ目+0
-0
-
345. 匿名 2023/02/13(月) 21:36:45
>>335
その時はわかったー!って感じだったよ!
その2ヶ月後位に招待状渡したら、バイトが…って言い出した。
まだ結婚式まで4ヶ月あるのに?って思ったけど、多分調整する気もなかったんだと思う。
私は大事な友達だと思ってたから、そっちはその程度だったのか、と悲しくなった。+1
-0
-
346. 匿名 2023/02/13(月) 22:07:18
>>65
ドタキャンでもされたのかな?
そんな人よりよっぽどか私読んだ方がいいよ
結婚式出るの好きだからやってみたい+0
-0
-
347. 匿名 2023/02/13(月) 22:10:25
結婚したら友達付き合いは減るよね
新しい環境で家庭と仕事を両立しなきゃで友達と遊んでる余裕がなくなった+0
-0
-
348. 匿名 2023/02/13(月) 22:12:31
>>1
事前に欠席のお返事いただいてたら別になんとも思いません
私は相手の式に出たのに結婚式欠席でお祝いもなしだとめちゃくちゃモヤるけどそれ以降関わらないようにします
式の前日にドタキャン▶︎その後連絡はあったものの、実際は式当日に遊びに行こうとしていたりしたのを知っているし、お祝い送るねなどの事は言われなかったので私が考えている常識と大幅にズレを感じたのでフェードアウト予定です
今思うと時間にもお金にもルーズな方だったなぁ・・・
こういうよっぽどの事がなければ欠席だからって縁切りはしないです。+0
-0
-
349. 匿名 2023/02/13(月) 22:13:52
いやちょっと聞いてよ。
二十代前半、10年くらい連絡も取り合ってなかった元同級生からいきなり誘われて、当時はすごく中良かったから嬉しくて半日楽しく過ごしたのはいいんだけど。
実は結婚式が来月なんだけど来てくれないかと…。完全に人数合わせと分かっちゃったから急に冷めてしまって、外せない用事があるからと丁寧に断ったのね。
でもその時若かったから罪悪感もすごくて、申し訳ないから御祝儀よりは安めに2万のペアのプレゼントを買って渡したんだけど。
なんと籍入れてたのに式前に離婚。
ほんと〜にバカな出費だった。それ以来向こうからも音信不通です。
+2
-0
-
350. 匿名 2023/02/13(月) 22:19:59
人の結婚式行く時間が勿体ない。
日当くれるなら行くけどさ。+2
-0
-
351. 匿名 2023/02/13(月) 22:30:36
>>20
沖縄ってどうでしょう?
かなり仲の良い友人でしたが、沖縄(土地に縁がある訳でない、リゾート婚)で宿泊費・交通費もゲスト負担の式に呼ばれました。
家族もいるので遠回しに断ったら、親友なのにありえない、とかなり非難され…。
お金の切れ目は…となるのも悲しいので、やむなく参加しますが、トータル10万近くの出費に、正直モヤモヤしています。+17
-0
-
352. 匿名 2023/02/13(月) 22:31:54
>>10
私も主の文章読んでて、え?海外挙式?そりゃ欠席でも縁切るとはならないでしょ!いくら旅費全額負担だったとしても国内とは費やす時間が違うよ?と思ってしまった。
長年がるちゃんやってるとこういう所にしか目がいかなくなる。+9
-0
-
353. 匿名 2023/02/13(月) 22:32:06
仲良くないのに招待状きて、余興してと書かれてて欠席したが、もともと縁なんてない+3
-1
-
354. 匿名 2023/02/13(月) 22:49:30
こちらは出席したのに自分の時は欠席、お祝いもない人とは縁切っていいと思う+5
-1
-
355. 匿名 2023/02/13(月) 22:51:22
それだけが理由じゃないけど、結婚式行けないっていったら、インスタブロックされましたー
元々切りたかったからいいだけど、切られると腹立つよね+3
-1
-
356. 匿名 2023/02/13(月) 22:52:19
仲良いつもりだったのに呼ばれないのも地味にショック
共通の友達のインスタで知るとかね+6
-0
-
357. 匿名 2023/02/14(火) 03:38:58
>>345
バイトって接客業でしょ?休みにくいとか他に希望休使わなきゃいけないとかあるし、バイトなのにって言ってる時点で断られるのお察し+1
-1
-
358. 匿名 2023/02/14(火) 03:39:22
>>334
それ
無駄金だったよね+3
-0
-
359. 匿名 2023/02/14(火) 06:32:04
トピを立てた者です。
想像以上に皆さんにコメント頂けて嬉しいです。
皆さんのお話が聞けたらと思い軽い気持ちで申請したのですが、式を挙げるにあたり参考になるコメントが多く有難いです。
私自身、友人の海外挙式に2回程度ですが参加した事があり、とても素敵で憧れがあったこと、夫の友人、私の友人から旅行ついでに行きたいし海外で挙げてよ!との声が多かったので海外挙式に決めました。
しかし、よく考えると海外に来てもらうのって本当に負担かかりますよね…
頂いたご意見を参考に、挙式の方は本当に親しい友人で前々から参列したい!と連絡をくれた人のみお誘いしようと思います。また、交通費、宿泊費のお話も参考になりました!参列者の負担にならないようにきちんとお支払いできるよう準備します。
当初のトピック内容とはズレましたが、結婚式が理由で縁が切れてしまうことの無いようにしたいと思います。
まだ20代で結婚式参列経験も数える程度しかないので、事前に様々なエピソード伺え、嬉しかったです!
+6
-0
-
360. 匿名 2023/02/14(火) 08:02:35
>>354
すごいギブアンドテイク
さすがやな
出席した際に引き出物もらってるんだから完結してるからなー+1
-5
-
361. 匿名 2023/02/14(火) 08:10:20
>>360
してないわ+3
-1
-
362. 匿名 2023/02/14(火) 09:32:06
>>357
確かにバイト先でいろいろ事情はあるのだろうけど、半年前から休みも取れないバイト先とかなくない?
納得いく説明もなくて、ひたすらバイトがバイトが言ってたし。
こういう事情で本当に申し訳ないんだけど位の感じがあればまだ違ったよ。+0
-2
-
363. 匿名 2023/02/14(火) 09:32:39
>>358
まさかそんな目に合うなんて思わなかったからびっくりした
だから結婚式は自力で出来ない人は挙げないでほしい 祝儀が無いと挙げれないなんて本末転倒+6
-0
-
364. 匿名 2023/02/14(火) 09:51:26
>>362
相手の結婚式に参加した上で、バイトが〜って言って断られたのならありえないけど、自分が結婚のお祝いされてないのなら断る権利あるしね
バイトでお金がきつかったのかもしれないし。
私は正社員で一番忙しい土日の時に結婚式招待されたけど休み取れないと断ったら縁切られたよ笑
まあどちらにしろ友人は行かなくて正解+4
-1
-
365. 匿名 2023/02/14(火) 19:50:38
>>318
式やらないとしても、お祝いしてくれなかった人から招待されたら多少はもやっとするかな。
ちょっとしたプレゼントとかでも十分気持ちは伝わるものなのにさ。+4
-0
-
366. 匿名 2023/02/15(水) 10:54:28
>>361
うん、マナー学ぼうね+1
-0
-
367. 匿名 2023/02/15(水) 14:36:52
自分の結婚式のときは来れなかった人いて凹んだけど、
だからといって縁切りはしないかな!
様々な事情があるし。
なかなか自分の理想通りにはいかないよ。+1
-1
-
368. 匿名 2023/02/15(水) 14:48:56
>>311
これは同情します。。
親もどうかと思う。。+4
-0
-
369. 匿名 2023/02/16(木) 08:10:56
結婚式はなまじお金が絡むせいか個人の価値観や常識が浮き彫りになってしまうね+2
-0
-
370. 匿名 2023/02/27(月) 14:52:13
>>1
疎遠であっても自分の結婚式に来てくれた人から招待状もらったら行くのが筋だと思ってる
「来てくれない人」とはどんな人なの?その人の結婚式に主は参列したの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する