-
1. 匿名 2023/02/12(日) 20:14:22
ありますか?
私は最中のパサパサして上顎に張り付く感じが苦手です。+372
-40
-
2. 匿名 2023/02/12(日) 20:14:34
レーズン+305
-44
-
3. 匿名 2023/02/12(日) 20:14:44
グリーンピース+420
-35
-
4. 匿名 2023/02/12(日) 20:14:52
ちくわとかの練り物
おでんとかに入ってると、いらない!って思う+90
-102
-
5. 匿名 2023/02/12(日) 20:14:53
肉の脂身+726
-27
-
6. 匿名 2023/02/12(日) 20:14:55
脂身+313
-13
-
7. 匿名 2023/02/12(日) 20:14:55
あんこ+83
-60
-
9. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:08
節分のときに食べそうな大豆のパサパサのヤツ。
詰まって死にかけた事ある。+147
-26
-
10. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:16
ココロっていうグミ
新食感だけどね+380
-34
-
11. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:20
ナスとキャベツの浅漬け。
歯に響く感じ。+291
-27
-
12. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:25
いんげん+116
-21
-
13. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:38
お茶漬け+5
-27
-
14. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:39
盛岡冷麺
ゴムみたい+361
-368
-
15. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:43
酢豚に入っているパインアップル
冷やしそうめんに入っているミカン+124
-54
-
16. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:44
松前漬け
+11
-32
-
17. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:55
高野豆腐のスポンジみたいなの苦手+274
-52
-
18. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:58
オクラ。
その見た目でネバネバ?の意外性で、最初食べた時腐ってるのかとびっくりして吐き出して、今も食べられない。+12
-34
-
19. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:00
>>8
やめてよ!
ケチャップ好きやのに+85
-7
-
20. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:00
つぶつぶが入った飲み物とか
すりおろしりんごのジュースとか 苦手+20
-31
-
21. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:06
もなか大好きだけど歯にへばりつくのでそれだけが苦手です。+41
-6
-
22. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:09
生カキ
カキフライは好きなんだけどね+128
-19
-
23. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:09
レバー+216
-22
-
24. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:10
いくら+79
-30
-
25. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:12
数の子+109
-38
-
26. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:16
レーズン。噛んだ瞬間わあああってなる。+60
-16
-
27. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:17
ちんすこう+63
-22
-
28. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:19
カリフラワー+121
-22
-
29. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:28
生ホルモンやもつ鍋のグニュグニュした油ギッシュな臓物の食感+247
-13
-
30. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:36
りんごのしゃきしゃき。
(かと言って、古くなってしなしなになったりんごが好きなわけではない)
和梨のしゃきしゃきは平気なんだけどなー。
あんまり理解されない。+134
-30
-
31. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:39
茄子とトマトです。
中身が汁っぽいのが気持ち悪くなります。
ダイレクトに味が染みてくるというか。+17
-18
-
32. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:42
>>14
親戚が買って来てくれて私は好きになったけど旦那と息子は残してた
人を選ぶ食べ物なんだな+101
-6
-
33. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:43
ぬれせんべい+139
-16
-
34. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:46
>>1
モゴモゴするもの。
じゃがいも、バナナなど。
ヨーグルトに混ぜたりカレーとかは食べれるんだけど、単体は厳しい+10
-9
-
35. 匿名 2023/02/12(日) 20:16:51
ゆで卵
口の中の水分持ってかれるのも嫌+121
-49
-
36. 匿名 2023/02/12(日) 20:17:03
>>1
上顎にひっつくの気持ち悪いよね+42
-4
-
37. 匿名 2023/02/12(日) 20:17:09
美味しいと言われている、ブラックサンダー
チョコの中のザクザクした歯触りが苦手+70
-22
-
38. 匿名 2023/02/12(日) 20:17:18
水分持っていかれるのが苦手。主と同じく最中とかビスケットとかピーナツバターとか。+2
-9
-
39. 匿名 2023/02/12(日) 20:17:42
イクラ+21
-11
-
40. 匿名 2023/02/12(日) 20:17:43
もずく+12
-16
-
41. 匿名 2023/02/12(日) 20:17:51
鰹節が口のなかでまとまる食感が苦手。
鰹節粉なら問題なく食べられるのに。+57
-9
-
42. 匿名 2023/02/12(日) 20:17:54
ブロッコリーの森の部分🥦
ざらざらゾワゾワするのが苦手+37
-15
-
43. 匿名 2023/02/12(日) 20:17:58
グミ+14
-6
-
44. 匿名 2023/02/12(日) 20:17:58
冬瓜
歯応え無さすぎて+36
-14
-
45. 匿名 2023/02/12(日) 20:18:16
安い油揚げ、ゴワゴワしたやつ
段ボール?みたいな感じのやつがたまにある+36
-7
-
46. 匿名 2023/02/12(日) 20:18:22
>>1
分かる
トーストするとサクサクして美味しい
チョコモナカもトーストしてる+8
-6
-
47. 匿名 2023/02/12(日) 20:18:25
数の子のプチプチとした食感+16
-12
-
48. 匿名 2023/02/12(日) 20:18:44
プチュっと中から出てくる系が苦手
イクラやホタルイカなど+39
-17
-
49. 匿名 2023/02/12(日) 20:18:53
>>11
私も火を通してないナス🍆!
歯がギュルギュルして歯が浮く?感じが苦手です(>_<)
火を通すと大好物になるのに…+156
-7
-
50. 匿名 2023/02/12(日) 20:19:13
アボカドのムニッと感が苦手です+39
-6
-
51. 匿名 2023/02/12(日) 20:19:26
>>11
ナスは油で揚げるとあんなにトロトロで美味しくなるのにね+67
-1
-
52. 匿名 2023/02/12(日) 20:19:47
伸びたカップラーメン
むにょむにょ感が無理+14
-2
-
53. 匿名 2023/02/12(日) 20:19:49
>>14
それで言うとホルモンも苦手
飲み込むタイミングがわからない+181
-8
-
54. 匿名 2023/02/12(日) 20:19:52
レバー
モソモソ…
そして味はあさりの味に似てると思う
+39
-1
-
55. 匿名 2023/02/12(日) 20:19:53
こんにゃく+20
-4
-
56. 匿名 2023/02/12(日) 20:20:06
いちじく+20
-3
-
57. 匿名 2023/02/12(日) 20:20:07
>>10
コロロ?+100
-0
-
58. 匿名 2023/02/12(日) 20:20:07
凍り豆腐
食感がスポンジみたい+22
-3
-
59. 匿名 2023/02/12(日) 20:20:25
冬瓜
歯応えがなくグジュっとしてグチャッとしてすぐなくなるのに筋が残る感じが本当に苦手
そして味がない
一生食べる必要はないかなと思っている笑+28
-3
-
60. 匿名 2023/02/12(日) 20:20:38
ナンコツ
ナンコツだけじゃなく、とにかく、サクっと噛みきれないコリコリした食感が苦手+68
-2
-
61. 匿名 2023/02/12(日) 20:21:08
パリパリの麺にあんかけされたやつ。食べにくいし食感も好きじゃない+12
-14
-
62. 匿名 2023/02/12(日) 20:21:18
>>5
これ
細かく刻んで合っても無理
軟骨とかもダメ
でもササミとかヒレみたいな赤身はむしろ好きなんだよなぁ+110
-1
-
63. 匿名 2023/02/12(日) 20:21:36
ほとんどの人が理解できないだろうけど、
りんご。
特に皮付き。あの、歯応えで鳥肌が立つ。+25
-4
-
64. 匿名 2023/02/12(日) 20:21:47
ザラメ煎餅やカステラの下にあるザラメ
あのジャリッ、ガリガリとした食感が苦手+47
-8
-
65. 匿名 2023/02/12(日) 20:21:57
お菓子やシナモンロールにかかってる アイシング
歯触りがたまらなく嫌!+23
-4
-
66. 匿名 2023/02/12(日) 20:22:02
寒天
ゼリーと思わせてサクッとしてるのが苦手+41
-4
-
67. 匿名 2023/02/12(日) 20:22:03
かるかん+13
-3
-
68. 匿名 2023/02/12(日) 20:22:37
とうもろこし+1
-4
-
69. 匿名 2023/02/12(日) 20:22:58
鶏皮+91
-3
-
70. 匿名 2023/02/12(日) 20:22:58
>>5
シャケの身と皮の脂身+69
-5
-
71. 匿名 2023/02/12(日) 20:23:06
ところてん+9
-3
-
72. 匿名 2023/02/12(日) 20:23:09
ガリガリくんとかアイスキャンディー系のアイス
噛んだら力抜ける+18
-5
-
73. 匿名 2023/02/12(日) 20:23:15
>>14
子供の頃は苦手だったけど、今は大好き
去年も食べまくってた
冷麺が好き+137
-2
-
74. 匿名 2023/02/12(日) 20:23:24
プルーン
一生食べられないと思う+11
-3
-
75. 匿名 2023/02/12(日) 20:23:34
>>5
これねー
焼き鳥は大好きだけどぼんじり無理だったわ+61
-1
-
76. 匿名 2023/02/12(日) 20:24:06
ほうれん草
下茹でしてもキシキシするのが苦手+10
-4
-
77. 匿名 2023/02/12(日) 20:24:27
パングラタンやオニオングラタンスープみたいなブヨブヨ水分含んだパンが苦手+50
-2
-
78. 匿名 2023/02/12(日) 20:24:37
百合根+7
-5
-
79. 匿名 2023/02/12(日) 20:24:38
>>14
盛岡のは好きだけど、韓国の細いやつはなんかダメだった。口当たりが苦手で+188
-5
-
80. 匿名 2023/02/12(日) 20:24:43
>>69
頭皮に見えたw+2
-1
-
81. 匿名 2023/02/12(日) 20:24:48
里芋+10
-5
-
82. 匿名 2023/02/12(日) 20:25:27
アボガド+8
-2
-
83. 匿名 2023/02/12(日) 20:25:36
りんごやアイスを噛んだときのサクサク感
鳥肌が立つ
りんごは柔らかくする
アイスは舐める、もしくは唇でアイスを引き離す食べ方をする+6
-5
-
84. 匿名 2023/02/12(日) 20:25:46
>>37
ジャリジャリしてるよね+8
-2
-
85. 匿名 2023/02/12(日) 20:25:47
>>10
たぶんコロロかも
私もあれ苦手
好き嫌いハッキリ分かれるグミよね+104
-3
-
86. 匿名 2023/02/12(日) 20:25:50
オクラ
あのネバネバした感じと毛がフサフサなとこ+9
-2
-
87. 匿名 2023/02/12(日) 20:25:54
>>63
おんなじ理由か分からないけど、りんご噛んだ時のしょわしょわ感が苦手
類似でスイカも+10
-3
-
88. 匿名 2023/02/12(日) 20:25:54
ししゃもの卵
ザラザラして気持ち悪い+9
-4
-
89. 匿名 2023/02/12(日) 20:26:03
マシュマロ+41
-2
-
90. 匿名 2023/02/12(日) 20:26:21
冷凍野菜の里芋+15
-0
-
91. 匿名 2023/02/12(日) 20:26:47
ザラメが苦手。+3
-1
-
92. 匿名 2023/02/12(日) 20:26:49
りんご。
無理‼+3
-4
-
93. 匿名 2023/02/12(日) 20:27:04
イチゴとかキウイフルーツの、プチプチ感。+3
-2
-
94. 匿名 2023/02/12(日) 20:27:30
>>79
横
盛岡の冷麺と韓国の冷麺はそもそも別物って認識
韓国の方は食べたことないけど盛岡の方はゴムみたいで14と同じく私も苦手+39
-4
-
95. 匿名 2023/02/12(日) 20:27:42
ちくわぶ+25
-7
-
96. 匿名 2023/02/12(日) 20:27:47
玉子の殻が入ってしまったらゾワゾワする
だからそれっぽいスパイス入の汁なし坦々麺とか無理+4
-1
-
97. 匿名 2023/02/12(日) 20:27:57
卵の火が通ってない白身
+35
-0
-
98. 匿名 2023/02/12(日) 20:28:11
>>8
こういう食べ物を汚物系に例える人って神経疑うわ
+100
-1
-
99. 匿名 2023/02/12(日) 20:28:17
モツ系全部+14
-2
-
100. 匿名 2023/02/12(日) 20:28:19
味噌汁の茄子 スポンジみたいでダメ 他の茄子は焼き茄子も炒めたのも大好物です+6
-2
-
101. 匿名 2023/02/12(日) 20:28:36
ミスドのゴールデンチョコレートってドーナツの黄色い粒が苦手+14
-3
-
102. 匿名 2023/02/12(日) 20:29:13
生卵+19
-2
-
103. 匿名 2023/02/12(日) 20:29:15
名古屋の味噌煮込みうどん
固すぎる+10
-1
-
104. 匿名 2023/02/12(日) 20:29:19
白アスパラガス+6
-1
-
105. 匿名 2023/02/12(日) 20:29:37
>>14
日本産の冷麺だけど創業者が在日アリランだからキムチは、あちら製かな!?
ぴょんぴょん舎は!+8
-27
-
106. 匿名 2023/02/12(日) 20:29:38
>>76
キシキシするよね!
私が家族にキシキシするから嫌いって言っても理解してもらえなかったけど
キシキシするよね+6
-3
-
107. 匿名 2023/02/12(日) 20:29:54
餅
口の中にくっつくのが苦手+4
-3
-
108. 匿名 2023/02/12(日) 20:30:07
+64
-10
-
109. 匿名 2023/02/12(日) 20:30:28
>>10
グミ本体は美味しいんだけど皮の食感が嫌い+47
-0
-
111. 匿名 2023/02/12(日) 20:31:29
>>63
先輩が「りんごのシャキシャキで鳥肌立つ病気があるんだよ」って教えてくれたことあるけど本当にあるのかな+4
-1
-
112. 匿名 2023/02/12(日) 20:32:02
>>5
脂身でご飯がススムくんな人いるよね。
甘くて美味しいみたいだよ。+11
-3
-
113. 匿名 2023/02/12(日) 20:32:15
>>63
分かる
皮付きはアルミホイル噛んだみたいに不快…+4
-2
-
114. 匿名 2023/02/12(日) 20:32:44
レバーとフルーツサラダ(キャベツにオレンジとかりんごが入ってるドレッシング仕立て)のリンゴ
なんか求めてる食感ではない+6
-1
-
115. 匿名 2023/02/12(日) 20:33:00
コーン
味は好きだから粒なしスープは大好き+4
-2
-
116. 匿名 2023/02/12(日) 20:33:05
ボケてフカフカ食感のリンゴ
柔らかくなったカ柿
ナスの漬物+21
-0
-
117. 匿名 2023/02/12(日) 20:33:08
砂肝+12
-3
-
118. 匿名 2023/02/12(日) 20:33:19
>>35
固茹でだと青っぽくなるよね、+10
-0
-
119. 匿名 2023/02/12(日) 20:33:32
>>109
好きな人はその皮の食感が好きなんだと思う。なんだかんだ定番だし。ダメな人はダメだよね〜+10
-0
-
120. 匿名 2023/02/12(日) 20:33:50
ちくわぶ+8
-2
-
121. 匿名 2023/02/12(日) 20:34:13
サバ缶の骨+8
-3
-
122. 匿名 2023/02/12(日) 20:34:24
>>1
インゲン。
なんかキュッってなる感じがダメ。
出されたら食べるけど、自分じゃ買わない。+38
-4
-
123. 匿名 2023/02/12(日) 20:34:27
砕いたナッツ類が入ったクッキーやケーキやパン
ナッツそのままは好き+4
-1
-
124. 匿名 2023/02/12(日) 20:34:38
鶏皮+14
-4
-
125. 匿名 2023/02/12(日) 20:34:41
炊いた里芋とバナナ。口のなかでネチョネチャの音が聞こえるのが不愉快で無理+10
-3
-
126. 匿名 2023/02/12(日) 20:34:52
干し柿
外側はやたら固くて中はねっとりしすぎ+15
-1
-
127. 匿名 2023/02/12(日) 20:34:57
>>8
それって苦手なの食感じゃなくて見た目じゃない?+23
-0
-
128. 匿名 2023/02/12(日) 20:35:00
納豆
絡みつく感じ、匂い、全部ムリ
+8
-3
-
129. 匿名 2023/02/12(日) 20:35:06
トマト🍅
口にいれた時のグニャリ感が無理です。+7
-3
-
130. 匿名 2023/02/12(日) 20:35:17
カリフラワー+4
-4
-
131. 匿名 2023/02/12(日) 20:36:24
マイナスだろうけど水餃子系のモチモチしたのが個人的に好きじゃない+6
-3
-
132. 匿名 2023/02/12(日) 20:36:42
はんぺん
味が無さそうな見た目で味が濃いのが無理
自分で言っていて何言っているんだかよく解らないけれど+7
-3
-
133. 匿名 2023/02/12(日) 20:36:44
>>5
焼そばの肉とか脂だけの一切れたまにあるよね+35
-0
-
134. 匿名 2023/02/12(日) 20:37:00
しらこ+14
-1
-
135. 匿名 2023/02/12(日) 20:37:48
ブラックサンダー
味はいいけど食感苦手で食べれない+4
-3
-
136. 匿名 2023/02/12(日) 20:38:00
>>35
おでんの玉子の黄身とか蒙古斑みたいだよな+11
-2
-
137. 匿名 2023/02/12(日) 20:38:39
>>1
白子+17
-4
-
138. 匿名 2023/02/12(日) 20:38:42
きな粉のモサモサ感が苦手+8
-3
-
139. 匿名 2023/02/12(日) 20:39:17
>>1
何かの最中かと思った。+9
-4
-
140. 匿名 2023/02/12(日) 20:39:52
甘酢漬けのらっきょう
塩らっきょうは大丈夫なのだが+2
-1
-
141. 匿名 2023/02/12(日) 20:40:02
>>108
多分、アンパンマングミって商品(グミにオブラートがついてる)も無理そう+2
-0
-
142. 匿名 2023/02/12(日) 20:41:21
インゲンマメ
きゅっきゅっていうのがすっごいヤダ+6
-4
-
143. 匿名 2023/02/12(日) 20:42:20
落雁やラムネの、口に入れた途端にじゅわっと溶けて拡がる感じが苦手+6
-3
-
144. 匿名 2023/02/12(日) 20:43:26
>>63
昔そうだった
なんかキシキシするよね+6
-1
-
145. 匿名 2023/02/12(日) 20:43:28
>>5
想像しただけで吐ける。むかし『あいのり』で、どこかの国の結婚式の儀式で、超巨大な豚の脂身のみの塊をみんなで順番でかぶりつくと言うのを見た時、本気で吐いた。+25
-1
-
146. 匿名 2023/02/12(日) 20:43:35
レンジ調理で茹で加減失敗したパスタ
なんとも言えないボソボソ感
こんな不味くなるんだとびっくり+3
-1
-
147. 匿名 2023/02/12(日) 20:44:17
手作りのミックスジュースやスムージー
入ったのに出てきそうになる+2
-0
-
148. 匿名 2023/02/12(日) 20:44:17
>>1
柔らかいものの中に硬いものが入ってる
食べ物が全般的に苦手です
チョコチップメロンパンとか
大福の中の豆とか
わかる方いますかね…?
+11
-6
-
149. 匿名 2023/02/12(日) 20:44:27
>>69
焼いたのはまだいいけど、煮込んでグニグニのはゾワーとなる+15
-0
-
150. 匿名 2023/02/12(日) 20:44:28
>>5
豚の角煮とか嫌いなの?+13
-2
-
151. 匿名 2023/02/12(日) 20:45:13
>>30
わかる
りんごの食感なんか苦手+29
-2
-
152. 匿名 2023/02/12(日) 20:45:57
>>30
私も
音聞くだけで鳥肌立つくらい無理
生がダメなんだよね、アップルパイとかリンゴジュースとか味は好き+36
-2
-
153. 匿名 2023/02/12(日) 20:46:24
>>10
わかる
昭和生まれには受け入れがたい+5
-16
-
154. 匿名 2023/02/12(日) 20:46:46
サムネ見てコッチだ!ってなった+11
-0
-
155. 匿名 2023/02/12(日) 20:46:54
>>10
昭和生まれだけどなにこれうまーてなった+64
-1
-
156. 匿名 2023/02/12(日) 20:46:55
>>1
ネバネバが苦手
オクラとかメカブとか納豆とか
体にいいのはわかってるんだけど…+13
-5
-
157. 匿名 2023/02/12(日) 20:47:08
>>69
よく焼いたり揚げたりしてカリカリしたのはまだマシだけど茹でてブヨブヨしたのは絶対無理
身の間にある脂身も気持ち悪い+22
-0
-
158. 匿名 2023/02/12(日) 20:47:08
>>30
私も!
火の通ったリンゴは好き
梨は水分多くてみずみずしいから平気なのかな+13
-2
-
159. 匿名 2023/02/12(日) 20:48:42
おかゆ+6
-0
-
160. 匿名 2023/02/12(日) 20:48:50
寒天のグニグニ感が苦手
最安値クラスの固いゼリーも+4
-0
-
161. 匿名 2023/02/12(日) 20:49:50
鶏のキンカン+9
-0
-
162. 匿名 2023/02/12(日) 20:50:07
アップルパイ。火の通った柔らかいリンゴが苦手で、生のシャキッとしたリンゴは大好き。私とは真逆の人もいるようで、本当に人の好みは様々ですね。+11
-0
-
163. 匿名 2023/02/12(日) 20:50:38
クッキーアンドクリーム
想像しただけでもぞわっとする+4
-3
-
164. 匿名 2023/02/12(日) 20:51:09
そら豆+10
-1
-
165. 匿名 2023/02/12(日) 20:51:19
>>30
歯が溶ける感覚がして苦手+2
-2
-
166. 匿名 2023/02/12(日) 20:51:25
>>38
同じくだけどピーナッツバターは水分を持っていかれると感じない+6
-0
-
167. 匿名 2023/02/12(日) 20:51:48
柿とかびわの種まわりの妙にドライな部分+6
-0
-
168. 匿名 2023/02/12(日) 20:51:59
貝+7
-0
-
169. 匿名 2023/02/12(日) 20:52:03
芽キャベツ
なんか中心部分のぬるっとしたネチャっとした食感が気持ち悪い+4
-0
-
170. 匿名 2023/02/12(日) 20:52:05
ぶりとかサバ(加熱したもの)って噛むと歯茎がむずむずする
あのパサッとした食感+2
-0
-
171. 匿名 2023/02/12(日) 20:52:08
タコ+1
-1
-
172. 匿名 2023/02/12(日) 20:52:10
ほうれん草食べた後の口の中がザラザラ?した感じ+5
-1
-
173. 匿名 2023/02/12(日) 20:53:17
>>64
砂食べてるみたいだよね。+1
-0
-
174. 匿名 2023/02/12(日) 20:53:41
ねりもの
+1
-0
-
175. 匿名 2023/02/12(日) 20:53:41
アボカド。
体にいいとわかってるし出されたら食べられるけど、あの食感と口当たりが苦手なので好んでは食べない。
サーモンとクリームチーズのサンドが好き。
でも結構アボカド含有率が高いので悩みどころ。+6
-2
-
176. 匿名 2023/02/12(日) 20:53:59
>>164
何か粉っぽいよね?w+5
-1
-
177. 匿名 2023/02/12(日) 20:54:12
長芋
サクッ!!ってなるのがゾゾゾッでする+2
-1
-
178. 匿名 2023/02/12(日) 20:55:22
>>131
うどんは?+0
-0
-
179. 匿名 2023/02/12(日) 20:55:29
砂肝。
じゃりじゃりする?
なんか無理。+13
-0
-
180. 匿名 2023/02/12(日) 20:56:43
>>156
オクラが一番マシ。
口の中のキレが悪い。+1
-0
-
181. 匿名 2023/02/12(日) 20:57:00
人気あるみたいだけどグミ全般+6
-0
-
182. 匿名 2023/02/12(日) 20:57:10
納豆+4
-1
-
183. 匿名 2023/02/12(日) 20:57:46
鍋とかに入ってるネギ(ぶつ切り、斜め切り)
小口切りのは大丈夫なんだけど
大きいやつは噛んだ時にズレる感じがダメ+17
-0
-
184. 匿名 2023/02/12(日) 20:58:03
油揚げ
いらん+3
-1
-
185. 匿名 2023/02/12(日) 20:58:03
>>30
わかるわ。
梨の食感はライト。
りんごの食感はヘビーなんだよ。
でも柔らかいフカフカとしたりんごは苦手。
梨とりんごがあったら迷わず梨を選ぶなぁ。+31
-1
-
186. 匿名 2023/02/12(日) 20:58:26
>>129
私も。
皮はピンッとしてるのに、噛むとグニュっとしてる感じが子供の頃から苦手で、生のトマトが食べられない。+6
-0
-
187. 匿名 2023/02/12(日) 20:58:51
あんかけ+2
-0
-
188. 匿名 2023/02/12(日) 20:58:52
>>178
うどんはコシが強いのはいい+2
-0
-
189. 匿名 2023/02/12(日) 20:59:21
ほうれん草とか生なすのギシギシシワシワ感って多分シュウ酸なんじゃないかな?
水晒しが足りなかったりするのかも。+4
-0
-
190. 匿名 2023/02/12(日) 20:59:52
マシュマロ+7
-0
-
191. 匿名 2023/02/12(日) 21:01:09
熟した柿。
手で皮が剥けるくらいジュルジュルした柿は苦手。
程よく歯ごたえがあるくらいに熟した柿が好き。
+12
-0
-
192. 匿名 2023/02/12(日) 21:03:14
あんこときんとんとチョコのブラウニーとガナッシュ。濃くてねっとり重い食感が苦手。+3
-0
-
193. 匿名 2023/02/12(日) 21:03:30
なめこ
ぬるぬめっとしてきもちわるい+6
-0
-
194. 匿名 2023/02/12(日) 21:04:21
マシュマロ+5
-2
-
195. 匿名 2023/02/12(日) 21:05:03
>>105
韓国の冷麺と同じって前にコメントしたらむちゃくちゃ叩かれたよ。ガルちゃん怖い〜+2
-11
-
196. 匿名 2023/02/12(日) 21:05:58
>>1
タコ、貝、ホルモンなどのグニュッとしたもの。
一回で噛み切れないものが苦手。+11
-2
-
197. 匿名 2023/02/12(日) 21:08:09
グミやマシュマロやキノコ
噛みごたえがあるようで無いのが苦手+3
-1
-
198. 匿名 2023/02/12(日) 21:08:24
>>14
焼き肉行ったら〆これ食べるわー
ホルモンもミノとかシマチョウとか噛み切りにくいのは苦手だけどハラミとかハチノスとかハツ、レバーあたりは好き+37
-5
-
199. 匿名 2023/02/12(日) 21:08:44
>>195
確か原材料でいったら、そば粉と小麦粉って違いはあるかも+6
-0
-
200. 匿名 2023/02/12(日) 21:09:05
湯葉です+7
-0
-
201. 匿名 2023/02/12(日) 21:09:42
>>37
私も!あのジャリがゾワゾワっとする。
たけのこの里もそんな感じ。+7
-7
-
202. 匿名 2023/02/12(日) 21:09:49
かまぼこ、ちくわ+2
-1
-
203. 匿名 2023/02/12(日) 21:11:38
>>35
かなりの固茹ででござるな+24
-0
-
204. 匿名 2023/02/12(日) 21:11:39
>>10
私もコレはダメだった
カエルの卵みたいな食感だよね
って、カエルの卵なんか食べたことないけどさ+7
-11
-
205. 匿名 2023/02/12(日) 21:12:03
肉の脂身
グニュグニュする食感が昔から苦手です+7
-0
-
206. 匿名 2023/02/12(日) 21:12:42
>>150
赤身のブロック肉で作って欲しい+27
-0
-
207. 匿名 2023/02/12(日) 21:12:43
生卵+5
-0
-
208. 匿名 2023/02/12(日) 21:13:58
魚の骨
キス、アジ、ハモとか食べられない+2
-1
-
209. 匿名 2023/02/12(日) 21:14:10
鶏肉が嫌
特にパサパサのチキンと唐揚げ
衣がサクサクなら美味しいのに+0
-1
-
210. 匿名 2023/02/12(日) 21:15:29
>>170
アレルギーじゃないかい+1
-1
-
211. 匿名 2023/02/12(日) 21:16:15
椎茸+3
-1
-
212. 匿名 2023/02/12(日) 21:16:49
>>1
お茶と一緒に楽しみましょう+6
-0
-
213. 匿名 2023/02/12(日) 21:17:31
貝類のコリコリ+7
-0
-
214. 匿名 2023/02/12(日) 21:17:42
ところてん+1
-0
-
215. 匿名 2023/02/12(日) 21:17:55
オートミール+4
-0
-
216. 匿名 2023/02/12(日) 21:18:34
>>116
りんごの、もひゃもひゃした感じ分かるわ
りんご飴も外側の飴の部分だけ食べたい+8
-1
-
217. 匿名 2023/02/12(日) 21:19:00
>>12
私も!
歯にキュッキュッとこすれる感覚が嫌
ぞわぞわする+26
-0
-
218. 匿名 2023/02/12(日) 21:20:00
六花亭のこれ
あのサクサク感で歯がゾワゾワする
似たような食感でポルテもダメだった+9
-7
-
219. 匿名 2023/02/12(日) 21:20:05
ナスの浅漬のキュッギュッみたいな食感が苦手
煮たものとかお味噌汁のとかは全然平気なんだけど
+6
-1
-
220. 匿名 2023/02/12(日) 21:20:13
>>10
ち○この先に触覚似てるとか言われてたよね?+7
-13
-
221. 匿名 2023/02/12(日) 21:20:14
トラウトサーモン(養殖ニジマス)。脂っぽくて無理。+3
-0
-
222. 匿名 2023/02/12(日) 21:20:39
>>42
「森の部分」に笑った😄+30
-1
-
223. 匿名 2023/02/12(日) 21:21:53
生卵+5
-0
-
224. 匿名 2023/02/12(日) 21:22:30
>>150
よこだけど私は30前くらいになるまで絶対的に無理だった。
霜降り肉は良いんだけど、豚バラもとろけるくらいなら良いみたいなもんじゃないくらい脂の偏り感とその些細な食感が無理というか。
酒を飲みに飲みまくった結果の32歳くらいの時に何かで角煮を食べなきゃいけないコース料理か何かがあり食べてみたら感動、38歳のアラフォー今は普通に家でも作るくらい美味しいとろけ具合にすら思うw
ただ未だにロースみたいなのは薄切りならめんどくさくて食べる時もあるけど、厚切りなら絶対手間でも切り取って調理するか食べるときに外すくらい苦手。+7
-0
-
225. 匿名 2023/02/12(日) 21:22:31
>>1
わかります、私も最中が駄目
唇や上顎に張り付く感触が不快なんですよね
同じ理由できな粉や粉っぽい食べ物も苦手+8
-0
-
226. 匿名 2023/02/12(日) 21:22:45
パセリ
食べてる時も飲み込む時も喉に掠る感じがイヤ
味も嫌+3
-0
-
227. 匿名 2023/02/12(日) 21:22:48
萩の月
食感、匂いが無理+4
-0
-
228. 匿名 2023/02/12(日) 21:22:57
>>11
わかる!
ナスのてんぷらはむしろ大好物なのに。油を吸うかしっかり煮込まれてるナスはトロトロで美味しいんだよね。+6
-1
-
229. 匿名 2023/02/12(日) 21:23:03
>>131
私も、ブヨっとした食感が苦手
家族でよく行くラーメン屋さんの餃子の皮がモチモチしたタイプで、家族は美味しいって食べてるけど、私は皮が苦手だから中身だけ食べたい+1
-1
-
230. 匿名 2023/02/12(日) 21:24:19
かた焼きそば。歯茎に刺さるんじゃー。+5
-1
-
231. 匿名 2023/02/12(日) 21:26:51
>>183
仲間!
ネギのニュルっていう食感が嫌い
+9
-0
-
232. 匿名 2023/02/12(日) 21:27:00
>>191
めちゃくちゃわかる
タネの周りのネロネロしたところがずっと苦手だった〜+2
-0
-
233. 匿名 2023/02/12(日) 21:28:33
>>22
わかるー
同じ!
+6
-0
-
234. 匿名 2023/02/12(日) 21:30:00
>>11
ナスの、噛んだときのキュ、キュっていう感じ。
苦手だ+51
-0
-
235. 匿名 2023/02/12(日) 21:30:30
>>35
茹でると黄身が苦手で白味は好き
生だと白身がどろっとしてて苦手で黄身は大好き+5
-0
-
236. 匿名 2023/02/12(日) 21:32:45
えのき+2
-0
-
237. 匿名 2023/02/12(日) 21:34:11
>>7
ザラザラしてて苦手。こしあんとかねりあん?って言ってもザラザラしてるし、つぶあんはつぶあんで食感があるわけでもなく結局皮感からのザラザラ。+4
-5
-
238. 匿名 2023/02/12(日) 21:34:14
ミミガー
+6
-0
-
239. 匿名 2023/02/12(日) 21:35:39
イカ刺しとエビ・カニの刺し身
そしてナタデココ。
噛むと「うにっ」ってなるのが気持ち悪い。+2
-1
-
240. 匿名 2023/02/12(日) 21:36:50
ブラックサンダー+0
-1
-
241. 匿名 2023/02/12(日) 21:37:13
ザラメとかの砂糖ジャリジャリ感。
フィットチーネグミのまわりも嫌。+1
-1
-
242. 匿名 2023/02/12(日) 21:37:37
いくら
トマト+1
-1
-
243. 匿名 2023/02/12(日) 21:38:15
>>10
最初で最後だったけど自分もそのグミ初めて食べた時、食感が無理で全部捨てた。それ以来買ってないし食べてもない。+23
-3
-
244. 匿名 2023/02/12(日) 21:40:14
>>5
すき焼きで脂が塊で残った時に丼にしてムシャムシャした事がある。甘辛味でジュワァーとして美味しかった+3
-10
-
245. 匿名 2023/02/12(日) 21:40:17
>>37
同じ人がいたー。
歯が気持ち悪くて噛めない。歯が痒くなる感じ。
好きな人ばっかりだから、自分の歯がおかしいのかと思った。+4
-2
-
246. 匿名 2023/02/12(日) 21:41:32
>>226
パセリ食べた事ないや+1
-0
-
247. 匿名 2023/02/12(日) 21:44:08
コロロっていうグミ+1
-0
-
248. 匿名 2023/02/12(日) 21:44:14
>>30
噛み砕いていくと舌触りがザラザラ粗い感じが苦手だな+2
-1
-
249. 匿名 2023/02/12(日) 21:44:52
>>183
食べた時に外は熱くないのに飛び出た中身の熱いことよ+3
-0
-
250. 匿名 2023/02/12(日) 21:44:58
高野豆腐
未だに食べられん+2
-0
-
251. 匿名 2023/02/12(日) 21:46:43
りんごなどのコンポート。
生の果物は食べれるけどコンポートは匂いも食感もむり。+9
-2
-
252. 匿名 2023/02/12(日) 21:47:32
レーズンやドライフルーツが嫌い。+7
-1
-
253. 匿名 2023/02/12(日) 21:49:19
薄皮があるもの
粒あん、グリーンピースとか
口の中の水分取るもの、ほくほくなもの
芋とか豆とか
+2
-3
-
254. 匿名 2023/02/12(日) 21:50:51
お菓子のゼリー。プルプルの冷たいやつじゃなくて、洋菓子、和菓子にあるぬちゃっとするやつ。
有名どころでいうと彩果の宝石とかみたいな。+6
-1
-
255. 匿名 2023/02/12(日) 21:51:11
ナスビ………
グニュって感じが嫌+1
-4
-
256. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:20
>>25
私数の子好きでお正月に娘と取り合いしてる…+13
-0
-
257. 匿名 2023/02/12(日) 21:58:32
サツマイモやカボチャは平気なのに、栗が苦手です。
+0
-2
-
258. 匿名 2023/02/12(日) 22:00:33
だら豆!正式な名前は分からないけどごわごわした豆。+0
-2
-
259. 匿名 2023/02/12(日) 22:01:22
マシュマロ+6
-1
-
260. 匿名 2023/02/12(日) 22:02:10
クッキーとかビスケット
なぜか喉がイガイガして咳が止まらなくなる+0
-1
-
261. 匿名 2023/02/12(日) 22:05:13
ポップコーン+3
-2
-
262. 匿名 2023/02/12(日) 22:05:59
>>243
貧乏性の私は捨てる事ができず、ウッウッとなりながら無理して食べた
スパッと捨てられたら楽なんだが+3
-0
-
263. 匿名 2023/02/12(日) 22:12:50
>>36
食べたら皮が全部あごにひっつく
皮とあんこのハーモニーを感じたこと無い…
最中やからなって、ミルクボーイのオッサンが言うておりますねん。+5
-0
-
264. 匿名 2023/02/12(日) 22:13:51
グリンピース つぶあんのつぶ+1
-1
-
265. 匿名 2023/02/12(日) 22:16:06
>>35
ぼそぼそしてるから苦手
たまごサラダにしたら大丈夫+1
-0
-
266. 匿名 2023/02/12(日) 22:17:10
りんごのシャキシャキ感は好きだけど時間が経って水分が抜けたりんごのシワシワ感が苦手。+6
-0
-
267. 匿名 2023/02/12(日) 22:17:10
>>1
それと近い理由で、マカロンも苦手。
歯や上顎にネチョっと引っ付くのがダメ。
高くて美味しい所だとサクサクのもあるとの声も聞くけど、
今のところその美味しいのに行き当たってない。+14
-3
-
268. 匿名 2023/02/12(日) 22:17:22
蒟蒻。 初めて食べたとき何これ!?ってなりました。タコも同じ。 その他ネバネバ?ねちゃねちゃ?してる食べ物苦手だけど、そういうのは体に良いらしいので頑張って食べるようにしてます。(納豆やとろろ) オクラは子供の頃から食べてた食材なので大丈夫です。+1
-2
-
269. 匿名 2023/02/12(日) 22:19:57
ごま
歯に詰まる
口濯いでもどっかにまだある+0
-1
-
270. 匿名 2023/02/12(日) 22:21:01
>>24
いくらのお寿司はね
子供の時、初めて食べた時、口の中が水浸しになって、寿司の食感が狂いだし、なんじゃこりゃ〜となった。それ以来、苦手です。+5
-1
-
271. 匿名 2023/02/12(日) 22:22:03
高野豆腐
スポンジみたいで+1
-1
-
272. 匿名 2023/02/12(日) 22:22:48
レバー
あの粉々しい感じ+7
-0
-
273. 匿名 2023/02/12(日) 22:24:09
キウイフルーツと同様ゴールドキウイもタネを食べた時の食感が嫌い。+1
-0
-
274. 匿名 2023/02/12(日) 22:26:10
こしあん、ネッチョリ感がどうも…
粒あんは好き+1
-1
-
275. 匿名 2023/02/12(日) 22:26:52
トマト
ぐちゃ+1
-1
-
276. 匿名 2023/02/12(日) 22:27:47
火の通った鮭(サーモン)
キシキシする
+0
-1
-
277. 匿名 2023/02/12(日) 22:29:06
レバー
+7
-0
-
278. 匿名 2023/02/12(日) 22:29:23
鶏軟骨 ゴリゴリした食感が苦手+3
-0
-
279. 匿名 2023/02/12(日) 22:30:59
かっぱえびせん
噛んだときの振動がなぜか鳥肌に変わる
+1
-2
-
280. 匿名 2023/02/12(日) 22:32:33
鯖やイワシなど魚の缶詰の骨
カルシウム豊富なのはわかるけど、食感苦手なので取り除いちゃう+4
-1
-
281. 匿名 2023/02/12(日) 22:33:24
牛乳でふにゃふにゃになったコーンフレーク
あの状態になると気持ち悪くてえずいてしまうのでヨーグルトで食べるか牛乳少なめに入れて即食べてる+8
-0
-
282. 匿名 2023/02/12(日) 22:33:28
筑前煮の大きい根菜が苦手ゴボウとか蓮根とか筍は、枝食べてる感じで食べれない+2
-0
-
283. 匿名 2023/02/12(日) 22:37:29
うどん+0
-1
-
284. 匿名 2023/02/12(日) 22:38:42
モツ、見た目も食感も味も全部無理+5
-0
-
285. 匿名 2023/02/12(日) 22:39:37
>>267
分かるー
最中もマカロンも苦手だわ
あとフルーツグラノーラも中に歯にくっつくものが入ってるから食べない+3
-0
-
286. 匿名 2023/02/12(日) 22:41:27
>>5
お肉大好きな人ってむしろ脂身が好きよね
+11
-2
-
287. 匿名 2023/02/12(日) 22:44:57
スカスカのみかん+6
-0
-
288. 匿名 2023/02/12(日) 22:45:16
>>10
グミ苦手だけど、これだけは好きで買うよ!+22
-1
-
289. 匿名 2023/02/12(日) 22:46:17
つみれとか蒲鉾
あの、ぶるっんって感じが苦手+0
-0
-
290. 匿名 2023/02/12(日) 23:03:01
りんご+0
-1
-
291. 匿名 2023/02/12(日) 23:07:15
カットしていないプチトマト
口の中で中身がブニュッど出てくる感じが苦手+2
-1
-
292. 匿名 2023/02/12(日) 23:08:30
>>1
ちくわぶ+7
-2
-
293. 匿名 2023/02/12(日) 23:11:23
レバー+2
-0
-
294. 匿名 2023/02/12(日) 23:11:35
マシュマロ+4
-1
-
295. 匿名 2023/02/12(日) 23:12:34
あんみつに入ってる透明なやつ+4
-0
-
296. 匿名 2023/02/12(日) 23:20:39
はんぺん
何か無理だった。+3
-1
-
297. 匿名 2023/02/12(日) 23:27:30
>>139
くりぃむしちゅーの上田が長渕剛の楽屋に菓子折りを持って行ったけどテンパって「さいちゅうってお菓子らしいです」って言って長渕につっこまれた話好き+1
-0
-
298. 匿名 2023/02/12(日) 23:43:58
牡蠣の磯臭さと噛んだ瞬間のグニュッとした食感が苦手+5
-0
-
299. 匿名 2023/02/12(日) 23:46:56
イクラ
プチプチが苦手+3
-1
-
300. 匿名 2023/02/12(日) 23:48:21
クリームソーダとか、フロートのアイスの回りにできた氷状になった部分。ゾワゾワする。
あれがイヤで20年以上飲んでない。+1
-1
-
301. 匿名 2023/02/12(日) 23:50:41
刺身
日本酒は大好きなのに悔しい+1
-2
-
302. 匿名 2023/02/12(日) 23:51:13
>>97
鼻水みたいだもんね
生卵かけご飯の場合、めっちゃきって一体化させて食べてる
卵黄の皮と白いダマとって
栄養が詰まっているらしいけど+3
-5
-
303. 匿名 2023/02/12(日) 23:52:14
砂肝+4
-0
-
304. 匿名 2023/02/12(日) 23:52:33
パン(スポンジケーキ)などを汁で浸した食感
+2
-1
-
305. 匿名 2023/02/13(月) 00:00:35
冬瓜とか蕪を煮て柔らかくなったのと茄子
蕪は生なら大丈夫+1
-1
-
306. 匿名 2023/02/13(月) 00:07:18
長ネギ+2
-1
-
307. 匿名 2023/02/13(月) 00:10:17
>>302
鼻水というか、男のやつというか..
カラザね、わたしもとるよー
ちなみに、TKGにおいて白身のドゥルンをいかに切るか研究した結果、ご飯を少し入れて(ふたくちぶんくらいかな)ガーッと混ぜるときれいに馴染むよ+1
-12
-
308. 匿名 2023/02/13(月) 00:12:59
>>273
種ね、わかるわー
昔、勝俣が『食わず嫌い』出たときに嫌いなものはバナナだったんだけど、そのエピソードを思い出してしまう+1
-0
-
309. 匿名 2023/02/13(月) 00:16:44
ホルモン
焼き加減がわからないしどのくらい噛めばいいのやらw+4
-0
-
310. 匿名 2023/02/13(月) 00:19:15
はんぺんと泡系ソースとかカプチーノの泡
泡に一工夫するな+2
-1
-
311. 匿名 2023/02/13(月) 00:27:34
豚トロ
+4
-0
-
312. 匿名 2023/02/13(月) 00:28:20
インゲン豆の、噛んだ時に時々キュッてなるのが苦手!+4
-1
-
313. 匿名 2023/02/13(月) 00:32:24
じゃがいも、2日目の豚汁のごぼう+0
-1
-
314. 匿名 2023/02/13(月) 00:38:33
なめことかじゅんさいとかぬるっと系が苦手+3
-0
-
315. 匿名 2023/02/13(月) 00:41:38
銀杏+5
-1
-
316. 匿名 2023/02/13(月) 00:42:14
>>5
角煮とかサムギョプサル 絶対無理+11
-0
-
317. 匿名 2023/02/13(月) 00:49:50
>>164
お父さんの足+3
-0
-
318. 匿名 2023/02/13(月) 01:05:08
一度粉にしてから固めた系のジャガイモ菓子全般。+0
-1
-
319. 匿名 2023/02/13(月) 01:10:21
>>170
歯茎がムズムズわかる!
もっと強く噛みたくなる!+0
-0
-
320. 匿名 2023/02/13(月) 01:10:58
肉の脂身
カヌレ+2
-0
-
321. 匿名 2023/02/13(月) 01:12:17
ホルモン 消化器系全般無理だ 感触が無理+3
-0
-
322. 匿名 2023/02/13(月) 01:15:31
マシュマロ+3
-1
-
323. 匿名 2023/02/13(月) 01:16:57
アーモンドスライス+1
-1
-
324. 匿名 2023/02/13(月) 01:17:18
ニラ+1
-0
-
325. 匿名 2023/02/13(月) 01:18:45
宮寺さんもおばあちゃん役するようになってしまったな+0
-0
-
326. 匿名 2023/02/13(月) 01:33:55
グラノーラ
刺さる+0
-0
-
327. 匿名 2023/02/13(月) 01:38:08
>>325
誤爆です。+1
-0
-
328. 匿名 2023/02/13(月) 01:56:23
鶏の皮が苦手・・・ムニュっとした感じが駄目だわ・・・+6
-0
-
329. 匿名 2023/02/13(月) 02:10:13
>>224
私も脂身は絶対食べられないのに、豚の角煮だけ食べられるようになった
あれは別物だった
+2
-0
-
330. 匿名 2023/02/13(月) 02:14:48
ウニとか白子とか…
口の中でネチョっとしてスイーツでもないのに
やわらかくて甘みがあるのがなんとも無理。。+3
-0
-
331. 匿名 2023/02/13(月) 02:20:27
>>199
韓国冷麺ってさつまいもじゃなかった?+0
-0
-
332. 匿名 2023/02/13(月) 02:29:42
フランスパン
固いし顎が痛くなる+0
-2
-
333. 匿名 2023/02/13(月) 02:55:48
すなぎも
ジャリジャリしてて砂肝食べてる感じがモロで気持ち悪い+2
-0
-
334. 匿名 2023/02/13(月) 02:59:01
ゆで卵の白身
+0
-0
-
335. 匿名 2023/02/13(月) 03:25:40
高野豆腐+1
-0
-
336. 匿名 2023/02/13(月) 03:30:50
>>60
鶏の手羽元とか手羽中とか長時間煮込むとナンコツ部分も食べられちゃうんだけれど、不味いとは思わないけれど、美味しくもないね。コリコリしているだけの代物。あれって栄養あるんだろうか?+0
-0
-
337. 匿名 2023/02/13(月) 03:31:32
芋系
水分奪われる感じが基本的に嫌
まあ、料理・調理次第では
決して美味しくない素材ではないと思うけどね+1
-1
-
338. 匿名 2023/02/13(月) 03:31:32
火を通したニンジン
あのなんとも言えない柔らかさ、歯ごたえが苦手。サラダのパリパリしてる感じのはいいんだけど…+2
-1
-
339. 匿名 2023/02/13(月) 03:33:02
>>61
ああいうの好きな人いるみたいけれど、不味いとまでは思わないし出されれば食べるけれど、わざわざ金出して注文しようという気は全然起こらないな。+0
-2
-
340. 匿名 2023/02/13(月) 03:33:13
>>338
火を通し方次第じゃない・・ってトコもあるけど
根菜類なんかは、ベースとして
色んな料理にあるからね+1
-0
-
341. 匿名 2023/02/13(月) 03:34:00
まあ、好みを語っていったらキリがない+1
-0
-
342. 匿名 2023/02/13(月) 03:37:26
>>90
それは食べたことないけれど不味そうだ。芋類は冷凍には向かないよね。+1
-0
-
343. 匿名 2023/02/13(月) 03:39:08
そもそも冷凍野菜なんだからさ
多くを求める事はできないと思う
フレッシュなものを知ってる人達からすると+2
-1
-
344. 匿名 2023/02/13(月) 03:45:28
>>183
私は白髪ネギがワシャワシャして苦手だ。+4
-5
-
345. 匿名 2023/02/13(月) 03:48:32
>>97
卵かけご飯にせよ、牛丼にせよ、生卵かけるときは白身を切るように時間かけてかき混ぜる。すき焼きの肉を浸けて食べるときはそんなに気にならない。カレーに生卵をかける人いるけれど、あれは好きになれない。カレーに玉子かけるときは半熟卵がいい。白身部分が真っ白にならなくても、白濁するくらいの茹で時間の短い半熟卵が好き。
黄身だけかけると美味しいけれど、貧乏性の私は絶対にそれはしない。白身部分がもったいないから。+1
-0
-
346. 匿名 2023/02/13(月) 03:51:20
白アスパラの缶。歯ごたえないし柔らかすぎて気持ち悪い+8
-0
-
347. 匿名 2023/02/13(月) 03:56:13
>>112
豚バラ肉って美味しいんだけどな。調理方法にもよるけれど。豚汁なんか豚の脂が風味や美味しさを増しているんだけれど。あれ赤身肉で作っても、たぶん美味しくないよ。豚カツや生姜焼きも脂身があったほうが美味しいと思う。脂身だけ食べさせられたら、美味しくないとは思うけれど、適当に脂身が混じっていると美味しいんだよ。牛肉や鶏肉もそう。+5
-1
-
348. 匿名 2023/02/13(月) 04:04:12
>>146
麺類の茹で加減はほんとうに大切。パスタも当然。アルデンテがいい。
三重県の伊勢うどんだったっけ? あれは例外なのだが、ものすごく好き嫌いの別れる食べ物らしい。まだ食べたことないんだけれど。+0
-0
-
349. 匿名 2023/02/13(月) 04:13:38
>>191
ぐにゃぐにゃになった熟柿が嫌いだけれど、柿は大好き。コリコリしているのが好き。柿を買って帰ったら出来るだけ早く食べるようにしている。買う時は、柔らかくなっていないか注意している。全体的に硬いのを選んで買っている。
バナナも青々として硬いのが好き。皮に黒い点々が出来た奴は嫌い。バナナも買って帰ったらすぐに食べている。青いのを選んで買っている。
桃は、反対に熟しているのが何故か好き。形が崩れる寸前のとろけるように甘い奴にかぶりつくのが好き。かと言って硬い桃も嫌いなわけではないけれど。それはそれで美味しい。+3
-0
-
350. 匿名 2023/02/13(月) 04:17:51
>>215
栄養があるらしいけれど、わざわざ食べたいとは全然思わないな、私も。アメリカ人はなんであんなもん食べるんだろう?+2
-0
-
351. 匿名 2023/02/13(月) 04:55:08
>>5
高級サーロインのこんがり焼けた脂と普段使いの肉の脂は別物だよね?
高級な脂なら美味しいけど、普通のスープや野菜炒めに入ってる豚の脂身は無理だ
串カツの衣が取れちゃって、中身が全部脂だったとかも+4
-1
-
352. 匿名 2023/02/13(月) 05:29:19
ポッキー。
義母がポッキー好きで義実家行くと高確率で食べてるんだけど、真顔で私をガン見しながらポキャポキャケチャケチャ音立てて食べてて気持ち悪い。
ポッキー食べるとそれ思い出して変な気分になる。+7
-1
-
353. 匿名 2023/02/13(月) 05:41:24
>>1
ほや+4
-1
-
354. 匿名 2023/02/13(月) 06:31:41
>>53
時々オエってなるよね+6
-0
-
355. 匿名 2023/02/13(月) 06:44:30
ご飯、餅、うどんや太麺、キャラメル、生クリーム、マシュマロとか
あの食感に+その味が合わさったのが私には+0
-1
-
356. 匿名 2023/02/13(月) 07:20:36
>>15
食感ちゃうやん?+24
-0
-
357. 匿名 2023/02/13(月) 07:25:39
>>206
全然別物が出来上がる
海外で三枚肉が手に入らなくて赤身で何度も作ったよ+1
-0
-
358. 匿名 2023/02/13(月) 07:42:07
>>8
糖蜜をコールタールみたいと言った美味しんぼの作者みたい+8
-0
-
359. 匿名 2023/02/13(月) 07:46:49
中がドォルンドォルンの乾し柿
くず湯
お粥
バナナ
無理+1
-1
-
360. 匿名 2023/02/13(月) 08:06:21
練り物+0
-0
-
361. 匿名 2023/02/13(月) 08:14:56
>>6
全く焦げていないのが時にダメだー
ぶにゅぶにゅのやつ。
子供に時から食べられなくて
本当考えただけで吐きそう。
好き嫌いのレベルじゃなくて
本当に体が受け付けない。+6
-0
-
362. 匿名 2023/02/13(月) 08:21:54
リンゴ。小さい頃は普通に食べてたのに大人になると鳥肌が立つようになった。+1
-1
-
363. 匿名 2023/02/13(月) 08:24:18
ういろう、すあま+0
-0
-
364. 匿名 2023/02/13(月) 08:24:26
ういろう、すあま+1
-0
-
365. 匿名 2023/02/13(月) 08:25:39
道明寺の桜餅とかはんごろしのやつ
餅系はみなごろしでお願いしたい。+0
-0
-
366. 匿名 2023/02/13(月) 08:36:03
>>108
これが苦手になって、ゼリー系寒天もふくめて甘いプルプルするものは全てダメ+2
-1
-
367. 匿名 2023/02/13(月) 08:50:41
>>154
冷麺と言えばテレビが推し始めの頃ってこれだったよね、
それも嚙み切れないからか食べる前にハサミで麺をチョキチョキしてた
基本はソバ粉と言っていた記憶、でもそれだけじゃないあの特殊なゴム触感
嫌いじゃないわよ。酸味と朝鮮漬けの辛みで年一くらいは食べたくなるわ
+0
-3
-
368. 匿名 2023/02/13(月) 08:54:40
>>367
盛岡冷麺が好まれるのは
牛テールスープが9割以上影響してる。
スープが不味かったら麺の美味しさは出て来ない。
+3
-0
-
369. 匿名 2023/02/13(月) 09:04:49
鶏皮と豚の脂身
鶏皮は食感変わるくらいカリカリに揚げればまあ大丈夫だけど進んで食べたいとも思わない+1
-0
-
370. 匿名 2023/02/13(月) 09:10:39
高野豆腐と麩の食感が苦手、何度か食べてはみるものの苦手なのは変わらない+0
-0
-
371. 匿名 2023/02/13(月) 09:11:55
いくらキャビアかずのこみたいなプチプチ食感のもの
トマトは好き。
水分持ってかれる洋菓子もきらい
ワッフル、ドーナツ、バウムクーヘン、カステラ+1
-1
-
372. 匿名 2023/02/13(月) 09:15:57
ゼリーとかグミとかグニャっとする食べ物が無理+1
-0
-
373. 匿名 2023/02/13(月) 09:19:09
ゆりねとかニンニクのホイル焼きとかのもさもさホクホクざらざらした感じが苦手。
じゃがいもは食べれる不思議。+1
-0
-
374. 匿名 2023/02/13(月) 09:28:24
ネギ、玉ねぎのジャキジャキ感が無理+5
-1
-
375. 匿名 2023/02/13(月) 09:30:20
茄子の漬物
歯に消しゴムが当たったみたいなギュッていう感覚が苦手+7
-2
-
376. 匿名 2023/02/13(月) 09:33:16
伊勢うどん+1
-0
-
377. 匿名 2023/02/13(月) 09:39:58
玉ねぎ+5
-1
-
378. 匿名 2023/02/13(月) 09:40:07
ポンデリング+1
-2
-
379. 匿名 2023/02/13(月) 10:52:27
>>348
三重県のうどん、ぶよぶよの食感が口に合いませんでした…三重の方すみません。+2
-0
-
380. 匿名 2023/02/13(月) 11:32:16
>>5
二郎のアブラとか もう拷問だね
私は好きだけど+0
-0
-
381. 匿名 2023/02/13(月) 11:34:40
>>29
噛み切れない感じも相まって無理+2
-0
-
382. 匿名 2023/02/13(月) 11:34:56
トーストしてない安い食パン
歯ごたえなくてベチャベチャしてキモい+0
-1
-
383. 匿名 2023/02/13(月) 11:48:31
えのき、豆苗みたいに噛み切れない食材+1
-0
-
384. 匿名 2023/02/13(月) 11:50:16
>>1
大きめの茹でたニンジン+2
-0
-
385. 匿名 2023/02/13(月) 12:01:48
>>94
韓国のは細くてむしろ柔らかすぎるけど、蕎麦粉か何かを使ってるからかちょっと癖のある味だよ+5
-0
-
386. 匿名 2023/02/13(月) 12:02:59
高野豆腐+0
-0
-
387. 匿名 2023/02/13(月) 12:08:19
レバーのモサモサした食感が無理+0
-0
-
388. 匿名 2023/02/13(月) 12:14:32
ナスの漬け物
漬け物は好きなんだけど噛んだ時に皮のキュッとなる感じが鳥肌立つ+0
-3
-
389. 匿名 2023/02/13(月) 12:15:52
>>8
そんなの観たことある人しか思わないよね?お大事に。+5
-0
-
390. 匿名 2023/02/13(月) 12:15:58
>>345
半熟卵だと、白身がズルズルしてるでしょ?
温泉卵までいけば白身が固まるからいいけど、、。
てか、牛丼やカレーに生卵かける意味がわからない+0
-0
-
391. 匿名 2023/02/13(月) 12:19:24
シュークリームが苦手
多分シュークリームの皮が苦手なのかも
クッキーシュークリームならまだちょい
食べれます+0
-0
-
392. 匿名 2023/02/13(月) 12:31:35
>>63
うちの父がそれ言ってました!
子供の頃とか横で食べてると、鳥肌立って苦笑いしてました!!
父だけかと思ってたけど、そんなことなかったのか…+0
-0
-
393. 匿名 2023/02/13(月) 12:38:39
>>1
ぬれせんべい しけってる+4
-2
-
394. 匿名 2023/02/13(月) 12:47:26
エノキ茸+1
-0
-
395. 匿名 2023/02/13(月) 12:53:25
里芋+0
-0
-
396. 匿名 2023/02/13(月) 12:55:34
ガリガリ君+0
-0
-
397. 匿名 2023/02/13(月) 12:56:35
わさび漬け
酒粕が苦手+1
-0
-
398. 匿名 2023/02/13(月) 12:57:55
ところてん+0
-0
-
399. 匿名 2023/02/13(月) 12:58:05
糸こんにゃくを、結んであるやつが苦手です。+1
-0
-
400. 匿名 2023/02/13(月) 13:08:04
>>30
嬉しい~!
これ分かる人が周りにいないので、分かる!と言える方いてよかった~
私も和梨は大丈夫なんです
りんごもジュースやアップルパイ、摺りリンゴは大好きなんですが、
そのままの状態で食すと鳥肌立ってそれ以上食べれなくなります。+6
-0
-
401. 匿名 2023/02/13(月) 13:08:31
鳥の皮とか肉の脂身。それが美味しいって言う人いるけど鶏皮はなんか飲み込みにくいし脂身はオエッてなる、さっぱりした脂身少ない肉がいい。+1
-0
-
402. 匿名 2023/02/13(月) 13:11:39
食べ物じゃないけど髪の毛が口に入った時の違和感は異常レベル。
分かってくれる人いるかなぁ+7
-0
-
403. 匿名 2023/02/13(月) 13:14:25
>>35
半熟煮玉子が美味しいのに+1
-0
-
404. 匿名 2023/02/13(月) 13:22:49
あったかいトマト
グリーンピース+1
-0
-
405. 匿名 2023/02/13(月) 13:39:51
>>122
親戚の幼稚園児の女の子が、うちに来た時インゲンの天ぷらを食べて「なんだかこれ、きったない味がするよー。」と言って、母親にしばかれていた。
私もインゲンは、苦手です。+2
-3
-
406. 匿名 2023/02/13(月) 13:40:41
おかゆ…+0
-0
-
407. 匿名 2023/02/13(月) 13:42:04
餅とタピオカ+0
-0
-
408. 匿名 2023/02/13(月) 13:47:40
>>11
分かる
鳥肌が立って噛めなくなる+4
-0
-
409. 匿名 2023/02/13(月) 13:48:17
>>53
いつまで噛んでりゃ良いんだろ…ってなるよね+4
-0
-
410. 匿名 2023/02/13(月) 14:01:38
ティラミスの中の湿ったスポンジが苦手
ティラミスの味自体は大好きなのに+2
-0
-
411. 匿名 2023/02/13(月) 14:11:25
ちくわぶ
初めて食べたときはんぺんかちくわみたいな感じかな?と思って食べたら、ねっちょねっちょしてて...+3
-0
-
412. 匿名 2023/02/13(月) 14:38:53
>>1
ベーグル
苦しくなる…+4
-1
-
413. 匿名 2023/02/13(月) 14:54:25
ポテトサラダ
じゃがいものモサモサ感とマヨネーズの酸っぱさのハーモニーがだめ+0
-0
-
414. 匿名 2023/02/13(月) 14:56:32
うどん
他の麺類は好きだけどうどんだけは美味しいと思わない+0
-0
-
415. 匿名 2023/02/13(月) 15:06:44
高野豆腐=濡れたスポンジ
とろろ=鼻水
+0
-0
-
416. 匿名 2023/02/13(月) 15:10:42
>>5
脂身が美味しいというのが流行り?
最近脂身の多い肉ばっかりになってる気がする。身体にも良く無いのに。
全部取るのは無理でも赤身85%の肉を売って欲しい。+0
-0
-
417. 匿名 2023/02/13(月) 15:27:33
うずらの卵。
1〜2回しか食べたことないけど、白身の食感が普通の卵とは全然違ってて、初めて食べた時はびっくりした。
固いというか、弾力があるのかな?
口の中で弾けるような感じが苦手だった。+1
-0
-
418. 匿名 2023/02/13(月) 15:29:02
お麩とはんぺん
あのシュワっとした食感が苦手+0
-0
-
419. 匿名 2023/02/13(月) 15:34:53
>>235
中の黄身までは火が通ってなくってとろりとした状態で、外側の白身はほぼ白く固まっているような感じの半熟卵ならいいのね?+1
-0
-
420. 匿名 2023/02/13(月) 15:35:15
刺身,馬刺し生全般+0
-0
-
421. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:27
琥珀糖とかグミに大きめの砂糖とかカラフルな粒々がついてるジャリジャリ感のある食べ物が苦手
砂入りのアサリとかブロッコリー食べた時みたいな気分になる+1
-0
-
422. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:57
フォアグラ+0
-0
-
423. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:09
>>416
最近は赤身ブームだよ+0
-0
-
424. 匿名 2023/02/13(月) 15:50:28
>>145
豚の脂身だけの料理がある国って結構多いよね
フランスのラルドとかウクライナのサーロとか
ヨーロッパからロシアにかけては何かしらある印象+1
-0
-
425. 匿名 2023/02/13(月) 15:57:37
ゆりね+0
-0
-
426. 匿名 2023/02/13(月) 15:59:56
お味噌汁の最後のカス(こうじ?)+0
-0
-
427. 匿名 2023/02/13(月) 16:01:56
>>27
沖縄つながりで
海ぶどう+0
-0
-
428. 匿名 2023/02/13(月) 16:08:04
>>108私はこれ好き。変わってるのかな
+2
-0
-
429. 匿名 2023/02/13(月) 16:10:11
南部せんべい お煎餅は大好きだけどこれだけは苦手+1
-0
-
430. 匿名 2023/02/13(月) 16:17:34
>>42
ちいかわ思い出した+7
-0
-
431. 匿名 2023/02/13(月) 16:21:41
>>22逆だわ。生牡蠣は好きだけどフライは駄目+8
-0
-
432. 匿名 2023/02/13(月) 16:22:10
>>50
これ書きに来た
ぬめーっとする感じがダメ
でもいずれ克服したい食べ物でもある+2
-0
-
433. 匿名 2023/02/13(月) 16:23:50
豚肉です。厚切りベーコンとか食べれない。ヘレはまだ食べれる。+2
-0
-
434. 匿名 2023/02/13(月) 16:41:51
ぶりとかの刺身の血合い+2
-0
-
435. 匿名 2023/02/13(月) 16:45:48
>>4
若い頃そうだった
30超えてから練り物イイね!に変わった+2
-0
-
436. 匿名 2023/02/13(月) 16:49:23
こてっちゃん
飲み込むタイミングがわからん+0
-0
-
437. 匿名 2023/02/13(月) 16:54:11
>>1
紫蘇が苦手
もさもさした食感が無理だし匂いも好きじゃないです+1
-0
-
438. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:49
給食ででた茹でキャベツを細かく切ったもの
歯にキュッキュッって当たる感じがすごく苦手ー。+0
-0
-
439. 匿名 2023/02/13(月) 17:02:00
うずらの卵+0
-0
-
440. 匿名 2023/02/13(月) 17:08:18
白はんぺんとか茶碗蒸し
何かハッキリしない食感が無理みたいです+0
-0
-
441. 匿名 2023/02/13(月) 17:15:22
>>168
砂が残ってた時のしじみ。ジョリっと…+1
-0
-
442. 匿名 2023/02/13(月) 17:18:12
砂糖のじゃりじゃり。砂と似てる。+0
-0
-
443. 匿名 2023/02/13(月) 17:18:23
>>122
ゾクゾクっとするよね
私はレーズンの食感もダメ+1
-0
-
444. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:22
>>4
そこらへんのスーパーに美味しい練り物売ってないもんね
+1
-0
-
445. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:26
>>1
ぷにょぷにょした貝+0
-0
-
446. 匿名 2023/02/13(月) 17:27:06
>>108
砂糖がじゃりじゃりついてるやつ?
パンでもスナックパンでもお菓子でもいちいち梅とかのアラレにザラザラつけてあまぁ〰︎くするよね
邪道だわ
甘味に鈍するのって年取って味覚がヤバくなった人だよ+0
-0
-
447. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:07
>>438
きゅっきゅきゅっきゅ
する時としない時とあるよね、食べ物って
口の中の状態やペーハーの関係かな+1
-0
-
448. 匿名 2023/02/13(月) 17:30:14
煮たじゃがいも。
ポテサラやフライドポテトは大丈夫なんだけど、カレーや肉じゃがのゴロンゴロン大きく切られたじゃがいもか無理。+0
-0
-
449. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:49
>>10
初めて食べた時不味すぎてビックリしてそれ以来食べていない+2
-1
-
450. 匿名 2023/02/13(月) 17:46:00
お麩、ぎんなん+0
-0
-
451. 匿名 2023/02/13(月) 17:59:01
桝元のこんにゃく麺+0
-0
-
452. 匿名 2023/02/13(月) 18:28:12
>>235
全く同じだわ!
ゆで卵の白身が好きだし、生卵は白身嫌いで黄身が好き。
目玉焼きをするときは白身の部分だけ早く熱が通るように工夫して黄身はジュクジュクにするのが最高。+0
-0
-
453. 匿名 2023/02/13(月) 18:35:21
>>14
手前の赤い三角はスイカですか?+1
-0
-
454. 匿名 2023/02/13(月) 18:47:09
茄子。漬け物は皮がツルツルしていて歯にキュッてなるのが苦手。煮浸しや炒めものはジュワッてなるのが何故か苦手。+4
-0
-
455. 匿名 2023/02/13(月) 18:47:48
>>35
同じ理由で栗やグリーンピースも苦手です。+0
-0
-
456. 匿名 2023/02/13(月) 18:53:11
お麩
高野豆腐
はんぺん+0
-0
-
457. 匿名 2023/02/13(月) 18:54:05
ガリガリ君やガツンとみかんみたいなシャリシャリキシキシしたアイスが苦手。想像しただけでも鳥肌が立つ😱+3
-0
-
458. 匿名 2023/02/13(月) 18:55:09
くわい ってやつ。
食べる必要あるのかわからない(笑)+1
-0
-
459. 匿名 2023/02/13(月) 19:00:34
ところてん
子供の頃から苦手です
寒天とかすぐ噛み切れる系の食感が好みじゃない+1
-0
-
460. 匿名 2023/02/13(月) 19:08:43
鳥の皮。
カラッと揚げているのは食べれるけど、煮物とかのグニュっとした感じが無理。+1
-0
-
461. 匿名 2023/02/13(月) 19:12:25
なすび、ずいき。めっちゃ苦手…+1
-0
-
462. 匿名 2023/02/13(月) 19:14:16
はんぺんとマシュマロ+0
-0
-
463. 匿名 2023/02/13(月) 19:19:55
>>108
子供の頃、食べ過ぎて後々気持ち悪くなって吐いた。
それ以来トラウマ。+1
-0
-
464. 匿名 2023/02/13(月) 19:26:02
>>428
私も好き。+1
-0
-
465. 匿名 2023/02/13(月) 19:28:51
>>4
おでんって練り物がほとんどじゃね…?笑+0
-0
-
466. 匿名 2023/02/13(月) 19:29:47
>>5
鶏肉の脂身、豚肉の脂身
オエッてなる
豚カツの脂身はもう食べるときに切り落とす+0
-0
-
467. 匿名 2023/02/13(月) 19:30:02
梨、スイカ+1
-0
-
468. 匿名 2023/02/13(月) 19:32:07
>>220
乳首も見たw+0
-0
-
469. 匿名 2023/02/13(月) 19:36:05
グニャッとした食べ物全てダメ
グミも苦手+1
-0
-
470. 匿名 2023/02/13(月) 19:36:47
>>458
くわい好き
いらなかったら欲しいです+0
-0
-
471. 匿名 2023/02/13(月) 19:48:54
クレープ+0
-1
-
472. 匿名 2023/02/13(月) 19:53:57
牡蠣🦪
テレビでよく美味しい美味しいって食べてるの見るけど、みんなすごいなって思いながら見る。+1
-0
-
473. 匿名 2023/02/13(月) 19:57:51
>>457
めちゃくちゃ同意!!あの歯触りが無理で食べる時はめちゃくちゃそーっと噛んで食べたりしてた。+0
-0
-
474. 匿名 2023/02/13(月) 20:05:51
ポップコーン
色といい発泡スチロール食べてる気分になる+2
-0
-
475. 匿名 2023/02/13(月) 20:10:40
肉の内臓とか噛み切れないから苦手+0
-0
-
476. 匿名 2023/02/13(月) 20:12:02
刺身、肉の脂身、ナスの漬物、冷蔵庫で冷やしたチョコ。+0
-0
-
477. 匿名 2023/02/13(月) 20:17:59
バナナ
もんじゃ焼き+1
-0
-
478. 匿名 2023/02/13(月) 20:53:27
ここ読んでいると、リンゴが嫌いな人が多いのにちょっと驚いた。シャキシャキしたリンゴの食感とさっぱりした味は好きだけれどなあ。年中手ごろな価格で手に入る有難い果物だと思って感謝しているほどなのに。月に多分10個以上食べているから、皮剥くのもかなり早くなったよ。
エリザベス・テイラーは、自分の恐るべき食欲を抑えるために、食前にリンゴを1個を食べていたとか…。
茄子の漬物が嫌いな人も多いのね。結構好きだけどな。ウチの母さんは「茄子の漬物好きな人は助平」とか言っていたけれど、どういう理由なんだろうか?+1
-0
-
479. 匿名 2023/02/13(月) 21:06:16
>>1
わたしも最中だめだわ。
もう30年くらい食べてない。アイスの最中ですら食べてない。+0
-0
-
480. 匿名 2023/02/13(月) 21:49:33
>>122
モナカの話だよ?+0
-0
-
481. 匿名 2023/02/13(月) 22:35:04
巻き寿司の中に入ってるきゅうり。
他の具材と違って唯一違和感を醸し出している存在。+0
-0
-
482. 匿名 2023/02/13(月) 22:59:08
>>35
茹で過ぎだわ+0
-0
-
483. 匿名 2023/02/14(火) 01:42:24
>>109
なんかキンタマ感あるよね。、
+0
-1
-
484. 匿名 2023/02/14(火) 06:03:14
>>183
わかる!!
たまにカツ丼頼んでネギのぶつ切りが入ってたらショック受けるww+0
-0
-
485. 匿名 2023/02/14(火) 08:27:20
>>423
スーパーにはそういうお肉は売ってないよ+0
-0
-
486. 匿名 2023/02/14(火) 17:16:19
>>14
盛岡冷麺に限らず、焼肉屋さんとかの冷麺苦手。
最初の一口二口は良いんだけど3口めからオェってなる。
そうめんでもなるから細い麺が元々苦手なんだと思う。冷麦は全然ならないのに不思議。+0
-0
-
487. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2023/02/15(水) 19:10:30 ID:CZ2tE7rxkW
>>1
>>8
トマトケチャップ
粘血便みたい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する