ガールズちゃんねる

大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

1329コメント2023/03/11(土) 06:36

  • 1001. 匿名 2023/02/12(日) 18:33:18 

    >>763
    菜々緒の瀬名姫は、画像を見ただけで、理想通りの美しく残酷で悪辣な「悪女」を体現してる感じがする。瀬名姫の本心の人情や愛情とかも。
    瀬名姫役なら、「悪の華」で新しい魅力を見せられそうなのに、ただただ健気でかわそうなだけの瀬名姫を見せるのだったら、瀬名の役をやる意味がないと思う。

    +23

    -1

  • 1002. 匿名 2023/02/12(日) 18:34:06 

    >>982
    中島君はヅラの継ぎ目が気になって気になむて演技力以前の問題だった
    コントならともかく時代劇であんなにヅラの継ぎ目が目立つ役者昭和の頃から見た事ないわ
    あの子小顔か頭小さめでヅラがあわないのかな?

    +10

    -1

  • 1003. 匿名 2023/02/12(日) 18:34:23 

    >>998
    俳優をどれだけ豪華にしても演出等がハマらないと作品としての魅力が打ち消されるのがよく分かったよ

    +12

    -0

  • 1004. 匿名 2023/02/12(日) 18:34:51 

    家康効果で、タモリが地元ロケに来てくれたり
    特集組まれて楽しみにしてたわ
    観光客増えたら嬉しいなー!とか浮かれてたんですよ

    皆さん、大河はあれだけど
    良いところだから遊びに来てくださいね。

    +18

    -0

  • 1005. 匿名 2023/02/12(日) 18:35:07 

    なんでジャニーズってブスばっかりになったの?
    KAT-TUNまでじゃん、顔よかったの

    +6

    -16

  • 1006. 匿名 2023/02/12(日) 18:35:29 

    微妙な主役と劣悪な脚本を実力ある脇役だけで支えるのは無理があるわ
    もうドラマそのものがおもしろくない

    +10

    -2

  • 1007. 匿名 2023/02/12(日) 18:36:36 

    >>991
    客寄せパンダになる知名度もない

    +9

    -5

  • 1008. 匿名 2023/02/12(日) 18:37:16 

    >>1001
    瀬奈姫、悪女だもんね

    菜々緒だから悪女だ似合うと思ったら
    最後まで顔と態度以外は案外可愛らしい女のまま死んでいき悲しかった
    イケメンの石川数正が離反する気持ちわかるわってなったもの

    +17

    -0

  • 1009. 匿名 2023/02/12(日) 18:38:16 

    正直松潤以外のドハマりする人が主演だったとしても厳しいと思う
    脚本と演出どうにかするしかない

    +16

    -2

  • 1010. 匿名 2023/02/12(日) 18:39:27 

    >>111
    人気の戦国大河、家康、信長、秀吉の3傑揃い踏みだよ
    北条義時、誰それって開始前言われてた鎌倉殿とは違うんだけど

    +17

    -1

  • 1011. 匿名 2023/02/12(日) 18:39:27 

    >>1009
    阿部サダヲでもダメだったかも

    +9

    -0

  • 1012. 匿名 2023/02/12(日) 18:39:40 

    面白くない物語の主人公がイケメンなだけじゃ救えないって

    +8

    -3

  • 1013. 匿名 2023/02/12(日) 18:41:06 

    >>996
    義経の首桶はちゃんと身分にふさわしい黒漆の首桶で、小道具一つ取ってもこだわって作られていた

    +12

    -0

  • 1014. 匿名 2023/02/12(日) 18:41:37 

    今日の松潤の目の腫れぼったさはびっくりした、良いシーンなのにな

    +6

    -1

  • 1015. 匿名 2023/02/12(日) 18:46:16 

    はっきり言えば、松本潤は大河ドラマの主役には10年早いしなんと言っても時代劇には不向き。完全なミスキャスト。

    +48

    -4

  • 1016. 匿名 2023/02/12(日) 18:46:19 

    >>474
    そう役者は声大事だよね
    昔から「ひと(一)声 二振り 三姿」って言うくらいだものね

    +23

    -0

  • 1017. 匿名 2023/02/12(日) 18:46:29 

    >>915
    その歴史学者っていうのは文献ちゃんと読んでるのかね?
    文献が全てだからね、文献残ってるのに無いとかいうのは荒唐無稽過ぎるわ。
    別に誰を支持しようが構わないけど、論理的におかしいひとを押し付けないでくださる?
    返答無用ですのでw

    +3

    -2

  • 1018. 匿名 2023/02/12(日) 18:48:06 

    >>709
    ジャンポケ斎藤のほうが家康っぽいような…

    +21

    -0

  • 1019. 匿名 2023/02/12(日) 18:48:20 

    >>1005
    キンプリ抜けるからもっとブズ率上がるよ

    +12

    -10

  • 1020. 匿名 2023/02/12(日) 18:48:30 

    >>1018
    ハイ!!!!

    +9

    -0

  • 1021. 匿名 2023/02/12(日) 18:48:37 

    >>988
    合わせ技でダメなんだよね
    例えテコ入れした所でどうなるのって

    +5

    -1

  • 1022. 匿名 2023/02/12(日) 18:48:59 

    いくら時代劇でもじいさんばあさんの興味はポツン一軒家だからね!
    松潤より所さん

    +10

    -2

  • 1023. 匿名 2023/02/12(日) 18:49:36 

    これだからネトウヨは

    +1

    -3

  • 1024. 匿名 2023/02/12(日) 18:49:59 

    >>952
    NHK名古屋撮影だからあんな微妙な感じなの?

    +0

    -1

  • 1025. 匿名 2023/02/12(日) 18:50:40 

    >>998
    いつものジャニーズのやり方じゃん
    大物扱いのあの方も回りガチガチに固めてくるし
    じゃないと見れないっていうのもあるんだろうけど

    +12

    -5

  • 1026. 匿名 2023/02/12(日) 18:51:28 

    >>1024
    CGは外注じゃないの?

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2023/02/12(日) 18:52:37 

    >>1017
    古事記に天皇の呼称があるのは公的な外国向け呼称だから

    国内では天皇という呼称は使わない。

    +4

    -6

  • 1028. 匿名 2023/02/12(日) 18:54:14 

    >>525
    風間の家康の方が失笑ものだったわ。

    +8

    -13

  • 1029. 匿名 2023/02/12(日) 18:55:39 

    >>1027
    まともに話の通じる方ではないので触らないで
    壮大に草生やしてる時点でお察しな人種

    +2

    -1

  • 1030. 匿名 2023/02/12(日) 18:56:28 

    >>946

    総合的な問題よね
    どれか1個が突出してる問題じゃなくてあれもこれもって感じ

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2023/02/12(日) 18:56:56 

    今世紀の卯年の大河は曰く付きの作品ばかり。不謹慎だけど天変地異が起きそうでビビる。

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2023/02/12(日) 18:58:47 

    松潤は断ったのにね
    何か貧乏くじ引かされた感はある
    あの脚本と演出では役者の力だけでどうにかなるとは思えない

    +7

    -8

  • 1033. 匿名 2023/02/12(日) 18:59:12 

    せめて端役でも出演経験ある人にやってもらえば良かったのに

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2023/02/12(日) 18:59:18 

    真田丸の家康は身内だけの時のぴえん感と外面の差が
    「情けないな~」って笑う部分と「これが天下とるキャラか」って
    納得させられる塩梅がすごくよかった
    どうする家康は現時点じゃただのモブみたいだからワクワクできない
    これからなんか仕掛けとかもなくこのままこれ続くと結構辛いよ

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2023/02/12(日) 19:00:38 

    ここジャニーズアンチの巣窟なん?
    この余りにヒステリックな感じ?まるで親殺だな(笑)
    いい歳してんだろう大人が芸能人の誹謗中傷とかw 見ててゾッとする
    ダサいしみっともない

    +11

    -15

  • 1036. 匿名 2023/02/12(日) 19:00:57 

    >>251
    キムタクも松潤も蜷川作品で鍛えられたと自慢してたよw

    +6

    -4

  • 1037. 匿名 2023/02/12(日) 19:01:08 

    滅多に戦闘シーンがなかった鎌倉より
    毎回戦闘シーンがあるどうする家康が面白くないのは
    なぜかしら?不思議だわ

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2023/02/12(日) 19:01:24 

    >>1015
    そうだね、過去作品みたらわかる
    現代劇でさえ演技力の無さがわかる

    来年の紫式部の人選も微妙だしな
    素人が冷静に見ても選ばない人

    +22

    -1

  • 1039. 匿名 2023/02/12(日) 19:01:25 

    >>620
    三成役かなりハードル高いよね
    あの山本耕史ぶりだから
    三成のイメージを変えたって評判になったから

    +17

    -0

  • 1040. 匿名 2023/02/12(日) 19:01:27 

    松潤より脚本の問題だと思う

    +1

    -9

  • 1041. 匿名 2023/02/12(日) 19:02:49 

    どうする どうする  しつこい!

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2023/02/12(日) 19:04:01 

    >>360
    嵐の番組でゲストから見るメンバーのイメージを発表するオープニングで他のメンバーはいろいろなイメージを言う中、松潤だけは人気だという割に道明寺ってのばかりで何か変な違和感あった。

    +7

    -1

  • 1043. 匿名 2023/02/12(日) 19:04:02 

    >>15
    20代後半だから若くない?かもやけど、鎌倉殿死ぬほど面白かった
    真面目に完走したの初めて
    鎌倉時代とか北条政子しか知らなかったのに

    この勢いでどうする見てるけど、5話まで見たけ意味がわからなくてもうついて行けない…
    鎌倉殿は人物名とか立場とかスッと入ってきたのに、どうするはごちゃごちゃ?していてぜんぜん頭に入らないハッキリしない
    誰が誰だかさっぱわからん

    +22

    -0

  • 1044. 匿名 2023/02/12(日) 19:05:16 

    >>1015
    鎌倉殿の冒頭だけでも微妙だったもんね。
    ファンは上手いと思ってるのかな

    +15

    -0

  • 1045. 匿名 2023/02/12(日) 19:06:34 

    >>1008
    めっちゃわかる。
    悪女と言われてるけど、実際は…みたいにまとめられていたね。
    こういうパターンも好き。

    数正の「お方様ほどキレイな方は見たことがありません」がすごく印象残ってる。

    本当に心から仕えていたんだなってわかった。
    瀬名も信康だけは助けたいとあれこれ足掻いて切ないけど、数正目線でも切なさや無念さが伝わってきた。

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2023/02/12(日) 19:06:35 

    >>1015
    10年後も声と演技で10年早いって言われてそう

    +8

    -0

  • 1047. 匿名 2023/02/12(日) 19:06:43 

    ジュリーはよく大河の主役させようと思ったね
    松潤は道明寺以外はど下手くそ
    ちょっと前の上戸彩と出てたドラマも下手過ぎて見るの止めた
    家康もすぐ見るの止めた

    +29

    -2

  • 1048. 匿名 2023/02/12(日) 19:07:46 

    >>1025
    横だけど大河はここぞとばかりに俳優女優ガチガチのガチで固めるのが通例で、ジャニだから特別な脇の固め方やってる訳じゃないよ
    個人的には序盤数回は歌舞伎役者を投入すればいいのにって思ったかな
    狂言師の野村萬斎さんぐらいだった上にすぐに退場だったし

    歌舞伎役者は舞台の関係でフルに出られるのは珍しいけど、時代劇あたりまえ着物あたりまえの歌舞伎役者が出るだけで一気に重みが増すから見てて落ち着くのよ
    鎌倉殿は6人(坂東彌十郎、片岡愛之助、市川染五郎、中村獅童、市川猿之助、尾上松也)いて、やっぱ皆さん所作が美しいしセリフが良く響いて大河だなーってしみじみ思うんだよ
    あと役者さんによっては若手に所作を教えたりするから、若手の所作が美しくなる
    現に鎌倉殿は金子大地(頼家役)が中村獅童さんに所作を教えていただいてすごく感謝しているってコメント出してた

    +15

    -0

  • 1049. 匿名 2023/02/12(日) 19:07:58 

    貧乏クジ引かされたのは何でなんだろう
    でも全国の視聴者はそんな事情なんてテレビ出てる芸能畑の人達の間の話であって出された物を見なきゃいけないんだから、こっちは知らんがなとはなるけどね
    演じる事は本業じゃないアイドルだからとかNHKからの打診だからとかは身内だけで通用する言い訳なんだよね

    +15

    -0

  • 1050. 匿名 2023/02/12(日) 19:08:09 

    >>905
    棒、忘れられてる?
    棒でも上手く使われてたよね。

    +2

    -1

  • 1051. 匿名 2023/02/12(日) 19:08:48 

    今日のも酷かった

    +12

    -7

  • 1052. 匿名 2023/02/12(日) 19:09:39 

    棒に関しては適材適所みたいな所あるよね
    あれは棒だからこそ活かされる役だった

    +13

    -1

  • 1053. 匿名 2023/02/12(日) 19:10:21 

    >>1038
    正直吉高さんの声も時代劇向きじゃないよね
    NHK2年連続で主役選び間違っているんではと思った

    +41

    -0

  • 1054. 匿名 2023/02/12(日) 19:11:01 

    元々ファンでさらに山田裕貴のファンだから見たけど、本気で無理で離脱した。
    青天を衝けと鎌倉殿本当に面白かったんだな。

    +37

    -2

  • 1055. 匿名 2023/02/12(日) 19:11:52 

    >>496
    いや、玉木宏は若い頃も今もキレイだから。
    アイドルが年齢のせいにするってどうなの?

    +25

    -4

  • 1056. 匿名 2023/02/12(日) 19:14:41 

    どうする家康のファンサービス悪い
    出演者のトークショーの発表も全然ないよ
    鎌倉殿なんて2月から毎週末必ず全国どこかでトークショーやってたのに
    大奥は来月やるのに

    +7

    -0

  • 1057. 匿名 2023/02/12(日) 19:18:01 

    >>1039
    確かに真田丸の石田三成は最高だった。
    視聴当時高校生だったけどあれで山本耕史好きになった。
    大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

    +32

    -0

  • 1058. 匿名 2023/02/12(日) 19:20:45 

    >>910
    大河は「大河ファンタジー」だからどうでもいいわ。

    +0

    -5

  • 1059. 匿名 2023/02/12(日) 19:20:52 

    >>1021
    テコ入れがまたジャニーズってところがますます見る気なくすわ。
    どうせジャニーズ入れるなら平野くんにすれば話題になるのに。

    +12

    -11

  • 1060. 匿名 2023/02/12(日) 19:21:18 

    >>608
    遅くなってごめんね、見ました。
    コメディタッチかな?と思ったけど、いやはやメッチャ良かったよ!
    私的に大河路線復活した!
    二人もよかったし、鵜殿も良かった。
    この回は保存しとく笑。
    教えてくれてありがとうね。
    貴重な回をみないでフェードアウトするところだったよ。

    これ見ちゃうと皆の言ってることわかるなあ…
    このドラマは「三河物語」とか「家康殿と三河衆」とか家康だけを主役にしないで三河衆もいれればいいのにね。
    この脚本家さん、家康みたいな真面目人間とは相性が合わないんだと思う。
    ちょっとオカシイところがある人の方が引き立つね。
    三河の家臣もメインに入れておけば松潤の負担も軽くなるし、家康の真面目なキャラも個性として引き立つかも…って思った。
    あと少しで始まる今日のが楽しみだね。

    しかし氏真までなんでまだポニテのままなのか…
    どうしても髷は嫌いなようだけど、氏真は大人だし由緒ある守護大名なんだからアレは頂けない。

    +6

    -1

  • 1061. 匿名 2023/02/12(日) 19:21:57 

    家康の出番少ないほうがまだ見れるな…
    あ、音楽と演出はクソだった
    もうずーっとクソだろうなこれ

    +18

    -2

  • 1062. 匿名 2023/02/12(日) 19:21:59 

    「どうする家康」のロゴ?が無駄にポップで浮いてる
    真面目っぽいシーンの後にあのロゴ入るとチグハグで寒い

    +27

    -1

  • 1063. 匿名 2023/02/12(日) 19:23:25 

    >>1019
    残った2人がイケメンなのが唯一の救い。

    +3

    -14

  • 1064. 匿名 2023/02/12(日) 19:24:17 

    >>1060
    まだ秀吉主役ならそこそこ行けたのかもね。

    +0

    -1

  • 1065. 匿名 2023/02/12(日) 19:25:33  ID:zfdBsN4gdy 

    毎週見てます。
    普通におもしろいと思うけど…

    +9

    -10

  • 1066. 匿名 2023/02/12(日) 19:26:27 

    >>1055
    確かに玉木宏はすごいよね。
    歳重ねたら色気がすごい出てきた。
    清盛の時の義朝役、色気あって正妻の人があまり大切にされてないのにも関わらずかなり執着するのも頷けるほどの外見や雰囲気の説得力があった。

    +18

    -6

  • 1067. 匿名 2023/02/12(日) 19:26:51 

    >>267
    マツケン再びで良かったよね。
    脚本か演出か演技のせいか、この人には何かあるって思わせられてない。

    +18

    -0

  • 1068. 匿名 2023/02/12(日) 19:27:00 

    >>1063
    これマイナスの人の顔が見たいわw
    2人をイケメンではないと言える顔w

    +0

    -18

  • 1069. 匿名 2023/02/12(日) 19:27:01 

    >>801
    ヨコ
    別に観てない人がCMとか特番とかプロモーション観た上でなんか安そうなラブストーリーだな、「観ない」と決断したという感想を述べてもいいと思うけど。
    なんでも実際に最後まで観た人しか言っちゃいけない訳じゃないでしょw

    うわぁ←っていう書き方、意地悪な感じが出てますよ。

    +2

    -7

  • 1070. 匿名 2023/02/12(日) 19:28:30 

    >>1004
    どこー?

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2023/02/12(日) 19:28:51 

    >>1045
    今期の数正にはもう現世に戻ってご飯食べに行って!としか思えない。

    +8

    -0

  • 1072. 匿名 2023/02/12(日) 19:31:24 

    >>1056
    前にNHKで松潤、かすみちゃん、大森さん、山田(裕)さん、杉野さんのトークショー流してて見たけど、かすみちゃんって暗い?のかな?
    初めてトークショーで見て驚いたんだけど、他人が話している時は無表情なんだね
    大森さんは虚無顔
    山田さんもニコニコタイプじゃないし、杉野さんはしゃべるとちょっと事故りそうで怖い感じ?
    松潤は盛り上げようとしてたけど空回り感があった
    個人的な印象だけど、あまり良いトークショーでは無いと思ってしまった
    トークショーはサービス精神旺盛でしゃべりが上手い人達がやらんと、ちょっと厳しいかもしれない

    +18

    -2

  • 1073. 匿名 2023/02/12(日) 19:32:16 

    >>1027
    遣唐使が廃止されてから後も「天皇」という言葉は使われてますけど。
    あなたのいう外国向けの言葉だとは言えませんけど。
    だからきちんと文献読み込んでからにしてくれる?
    あと返信もいりません。

    +3

    -1

  • 1074. 匿名 2023/02/12(日) 19:34:30 

    >>1053
    てか平安時代の口調ってあんまりわからないから、脚本難しいんじゃないのかな?としか。
    宮中の女人がですわよとかだわよとか変だし…あれ明治以後の口調だから。

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2023/02/12(日) 19:34:41 

    >>1029
    文献読めるようになってからね。
    読めもしないのに人にイチャモンつけるなんて恥ずかしい人ですね

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2023/02/12(日) 19:35:08 

    主演松潤起用も脚本も演出も全てダメ。
    つまりプロデューサー、ディレクターの完全責任。

    +14

    -1

  • 1077. 匿名 2023/02/12(日) 19:37:01 

    >>1059
    辞める人にそんな花道作ってやらないでしょ
    円満退社じゃないんでしょう?

    +0

    -1

  • 1078. 匿名 2023/02/12(日) 19:39:11 

    青天と比べてまた下げ記事増えたね
    あの頃は誹謗中傷記事の規制しっかりしてたのに

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2023/02/12(日) 19:39:21 

    松潤と北川景子なんてキャスト全く魅力なし
    どちらも品がないのよ

    +19

    -3

  • 1080. 匿名 2023/02/12(日) 19:39:52 

    >>1073
    「天皇」という「呼称」だよ。
    「呼称」ね。
    返信要りません。

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2023/02/12(日) 19:40:02 

    有村架純がどうしたって?

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2023/02/12(日) 19:40:58 

    >>1053
    20世紀の卯辰の大河→人気絶頂
    21世紀の卯辰の大河→破滅への第一歩

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2023/02/12(日) 19:41:08 

    松潤がカツラ似合ってない。
    口元が「モッ」ってなってて
    この人かっこいいの?

    +18

    -3

  • 1084. 匿名 2023/02/12(日) 19:41:09 

    >>128
    風間くんはヅラが似合わなくて幕末かと思うような髪の結い方になったの??

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2023/02/12(日) 19:42:12 

    >>1070
    静岡市です。
    タモさんが駿府公園や、浅間神社に来ました。
    あとは、久能東照宮の特集もありました
    何もない場所ですが、富士山は見えるし温暖なんで
    よかったら遊びに来てくださいー!

    +9

    -0

  • 1086. 匿名 2023/02/12(日) 19:43:43 

    有り得ないけど、脚本 三谷幸喜に変えたら笑える。
    このテーマだと三谷は得意中の得意よ。

    +8

    -0

  • 1087. 匿名 2023/02/12(日) 19:45:49 

    >>525
    絶対イヤ
    胡散臭い
    ジャニーズの渡部建みたい
    したり顔の上から目線
    違う路線で仕事を取る

    +10

    -4

  • 1088. 匿名 2023/02/12(日) 19:46:11 

    >>1059
    髙橋海人と永瀬廉は噂あるよ

    +0

    -5

  • 1089. 匿名 2023/02/12(日) 19:46:17 

    >>1083
    せめて小栗旬みたいに地毛伸ばしていれば髪の違和感は無かっただろうね

    +6

    -0

  • 1090. 匿名 2023/02/12(日) 19:47:56 

    >>1086
    三谷脚本、ジャニーズでもかなりふるいにかけるよね…
    古畑のキムタク回とか…

    +4

    -1

  • 1091. 匿名 2023/02/12(日) 19:48:48 

    今年の大河
    期待はしてなかったけど
    これは松潤だけの責任では無いね

    +8

    -2

  • 1092. 匿名 2023/02/12(日) 19:49:33 

    >>1074
    リアルは無理だよ
    おしろいで顔をこてこてに塗ってたから、返事も「んぁ」てな感じ
    意思疎通の中心は和歌だったし
    でも、和歌の解説で流れを止める訳にはいかないから、現代語でお芝居するんだろうな

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2023/02/12(日) 19:52:39 

    松潤って声が致命的にだめ
    声が嫌でドラマとか見るのやめる人って私はあんまりいないけど松潤はそれだわ

    見た目も最近はむくんでることが多くて、イケメンに見えない

    +25

    -1

  • 1094. 匿名 2023/02/12(日) 19:52:57 

    1話で脱落したけど、脱落したのは松潤のせいじゃないよ
    CG韓流ドラマ感満載なのが受け付けなくて無理だった

    +2

    -1

  • 1095. 匿名 2023/02/12(日) 19:53:07 

    まだ二月だよ。完走できるの??

    +4

    -1

  • 1096. 匿名 2023/02/12(日) 19:54:26 

    悪いこと言わんから、「服部半蔵ものがたり」にしなはれ
    画面にうつった時点で役者が違うっていうか
    山田孝之さんのオーラが✨✨✨
    特別ファンでもないけど

    +6

    -4

  • 1097. 匿名 2023/02/12(日) 19:54:52 

    >>1
    復活って流石に全員出すのは無理だろ。
    全員使えるなら最初っから予定されて考えられたキャスティングでもっと良いイメージの場を選ぶだろうさ。
    そんな視聴率悪いから上げるためなんて悪い要素含みのやっつけ仕事を事務所も受け入れるとは思えないんだが。

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2023/02/12(日) 19:55:50 

    >>927
    本当
    口元を隠すと完璧フェイス

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2023/02/12(日) 19:58:58 

    >>1057
    小栗旬も天地人の時に石田三成やってたよね。
    当時も確か評判良かった気がする。

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2023/02/12(日) 19:59:22 

    >>1090
    横ですが、生田斗真は使うけど
    寒い、寒いヨォだし、、、

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2023/02/12(日) 20:01:20 

    松潤、棒読みというか
    時代劇に合ってないね

    +45

    -2

  • 1102. 匿名 2023/02/12(日) 20:02:59 

    >>1049
    予定では大当たりすると思われてたんではない?蓋を開けたらまさかの…。

    +20

    -1

  • 1103. 匿名 2023/02/12(日) 20:06:04 

    >>3
    嘘だろ待ちでドラマ見てるガル民けっこういると思うw

    +10

    -1

  • 1104. 匿名 2023/02/12(日) 20:06:15 

    >>902
    え?!
    してませんけど?!
    何でそんな嘘付くの?
    何か証拠が有ってそんなこと言ってるの?
    根拠もないのに勝手に犯人扱いして失礼ですよ

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2023/02/12(日) 20:06:45 

    >>360
    口の曲がりと唇も薄くて、そこに鼻の下の長さも加わって何か小馬鹿にされていると言うのか、軽く見えてしまう。
    なんでそんな人気あるのかわたしもわからん。

    +52

    -2

  • 1106. 匿名 2023/02/12(日) 20:07:25 

    >>4
    ジャニーズの社長からしたら、嵐のライバルのSMAPは、香取慎吾が大河の主役をやっている。
    ならば、嵐からも最低一人、できれば二人は大河の主役をやらせたいと思ったと思う。
    次は、二宮か櫻井で主役をやらせるのではないかと思う。

    +18

    -24

  • 1107. 匿名 2023/02/12(日) 20:07:53 

    >>1101
    セリフの言い回しもだけど、顔も現代劇の顔立ちなんだよね。
    時代劇似合わないと思う。

    +30

    -2

  • 1108. 匿名 2023/02/12(日) 20:08:33 

    >>1053
    見た目は平安美人で合ってるけど声が駄目だよね
    道長役は上手いとは思うが平安貴族の華やかさが皆無だし
    紫式部はセックス&バイオレンスがテーマらしい…
    伝統を守りつつ新しいものを生み出す必要があるけどやりすぎるとぶち壊しになりそう

    +15

    -0

  • 1109. 匿名 2023/02/12(日) 20:09:49 

    >>136
    岡田の信長はどうなの?

    +0

    -2

  • 1110. 匿名 2023/02/12(日) 20:13:56 

    >>902
    前も同じコメしてるよね
    見てないけどをなぜか観てないけどとかいてて特徴あるコメ
    見てないのに酷い演技とかツッコミだらけ



    人を犯人扱いする根拠が漢字w
    あの、あなた相当漢字苦手な様だから言っとくけど、
    テレビ番組や映画は「見る」でなく「観る」なんだよw
    自分の無知を根拠に人を勝手に犯人扱いして驚くわ。
    恥ずかしくない?
    あと酷い演技なんて言ってないから
    勝手に話捏造して攻撃してこないで

    +3

    -0

  • 1111. 匿名 2023/02/12(日) 20:17:14 

    一部のオタクに媚び売ってるように感じる
    うちの父親は
    視聴率が最低と言われてた平清盛の時ですら
    これはこれで面白いって言ってたのに
    今回の家康は酷い出来だと文句言ってた。

    +31

    -4

  • 1112. 匿名 2023/02/12(日) 20:17:22 

    今日、NHKでどうする家康ウラ話トークやってたけど、脇を固める俳優陣が豪華なのね
    松重さん、山田裕貴も出演してるのね
    頑張って見てみようかな

    +4

    -1

  • 1113. 匿名 2023/02/12(日) 20:18:32 

    >>386
    NHKの演出家が反日野郎なんでしょ?
    以前も大河で天皇を「日王」と呼ばせたとか
    日王なんて言うのC国かK国ぐらいだよ

    +10

    -3

  • 1114. 匿名 2023/02/12(日) 20:19:08 

    >>1105

    言いたいこと全部言ってくれてる ww
    あの口元を見るのが苦痛で見たくないから見てない。
    トピには来てるけど。

    +14

    -8

  • 1115. 匿名 2023/02/12(日) 20:19:22 

    えー面白く見てるけどな。松潤にはあんまり興味ないけど古沢脚本のドラマ好きだし
    分かりずらい家康出世ストーリーをなるべく面白くしてくれてるし。
    現に三傑の中では秀吉が好きだったけど、初めて家康に傾いてるし。

    +7

    -17

  • 1116. 匿名 2023/02/12(日) 20:20:55 

    >>215
    天体観測とかIWGPとか昔は綺麗ですらっとしたお姉さんだったのよ

    +5

    -1

  • 1117. 匿名 2023/02/12(日) 20:21:27 

    >>1053
    アミューズが上野樹里が大河主演やってるから、吉高にも大河主演やらせたかったんじゃない?

    +12

    -2

  • 1118. 匿名 2023/02/12(日) 20:24:51 

    >>360
    じゃがいもって、肌のこと?
    エムジェーと言われてるのも何かなあ、だよね

    +9

    -4

  • 1119. 匿名 2023/02/12(日) 20:28:09 

    >>2
    もう引退してくれって思ってるくらいなのに見てるドラマで集合されたくない

    +19

    -5

  • 1120. 匿名 2023/02/12(日) 20:28:45 

    きゃつ?

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2023/02/12(日) 20:29:55 

    またCG?

    +1

    -1

  • 1122. 匿名 2023/02/12(日) 20:30:21 

    2人しか交換できない

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2023/02/12(日) 20:33:37 

    2/5どうするキムタク?「THE LEGEND & BUTTERFLY」興収40億円止まりの可能性 採算ラインは50億円
    2/6キムタク「レジェンド&バタフライ」興収10億円突破 “殿”が狙うは日本アカデミー主演男優賞か
    2/7キムタク露出過多で《もう見飽きた》の声も…東映の信長映画と月9「風間公親 教場0」に漂う暗雲
    2/11キムタクが抜け出せない“SMAP解散騒動”の呪縛…演技で評価を上げる草彅剛とは対照的
    キムタクはこれだけゲンダイに叩き記事書かれています。
    完全に記者の頭がおかしいとしか思えません。

    +16

    -4

  • 1124. 匿名 2023/02/12(日) 20:34:25 

    いつもガセ記事連発でキムタクにも接近禁止令出されてる芋澤さんじゃないですかー

    +6

    -2

  • 1125. 匿名 2023/02/12(日) 20:35:30 

    >>992
    力不足では

    +10

    -0

  • 1126. 匿名 2023/02/12(日) 20:37:32 

    >>448
    当時20代半ばだったけど、同僚も友達も観てる人多かったな。私は観てなくてちょっと後悔しています…

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2023/02/12(日) 20:42:00 

    >>1065

    わたしは歴史オタクなので時代考証などが気になってしまい話が頭に入ってこないのですが、
    歴史はお好きですか?

    +8

    -3

  • 1128. 匿名 2023/02/12(日) 20:43:01 

    作り自体がヘボなんだからそこをテコ入れしなきゃ松潤救えへんて

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2023/02/12(日) 20:44:22 

    こんな大人が大真面目に演じるお遊戯会みたいな大河ドラマ見た事ない

    +10

    -5

  • 1130. 匿名 2023/02/12(日) 20:46:13 

    >>1068
    双子

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2023/02/12(日) 20:48:54 

    演者以上に演出とか脚本とか時代考証が問題あるんだけど・・・つまりすべて救いようがない。

    +5

    -2

  • 1132. 匿名 2023/02/12(日) 20:50:51 

    >>1035
    アンチのほうがジャニーズに詳しいんじゃない笑

    やれ顔が良くない、声がよくない
    よく叩ける要素を探しだすものだなと関心する

    ここまで下品に叩けるのも才能かしらね

    +11

    -2

  • 1133. 匿名 2023/02/12(日) 20:51:36 

    >>917
    あ、間違えました。失礼しました。

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2023/02/12(日) 20:51:59 

    >>1127
    所詮フィクションにそこまで熱くなれるなと関心する
    ドキュメンタリーでさえ脚本があるというのに

    +2

    -3

  • 1135. 匿名 2023/02/12(日) 20:53:36 

    >>1034
    情けなさもあるけど人たらし的魅力もあるという理想的な家康だった

    +4

    -1

  • 1136. 匿名 2023/02/12(日) 20:54:14 

    >>1134

    あ〜確かにそういう考えもありますね。
    歴史は仮説の積み重ねというのは分かっているのですが、拘りが強いのも楽しめなくて損ですね。

    +1

    -1

  • 1137. 匿名 2023/02/12(日) 20:54:31 

    >>1114
    あなた本当に性格が悪いのね
    自己紹介なのかしら

    +5

    -3

  • 1138. 匿名 2023/02/12(日) 20:55:39 

    >>1136
    そうね、そこまで文句言いながらストレスになるなら見ないほうがいいのでは
    ご自信のご機嫌は自分で取ったほうがいいですよ

    +2

    -5

  • 1139. 匿名 2023/02/12(日) 20:55:55 

    >>21
    新しい地図ファンじゃない?
    やたらと草なぎはアゲアゲ記事書いてもらってたし

    +13

    -5

  • 1140. 匿名 2023/02/12(日) 20:56:30 

    >>1112
    ここまでは
    イッセー尾形
    松重豊
    山田裕貴
    溝端淳平
    が良かったよ

    +4

    -2

  • 1141. 匿名 2023/02/12(日) 20:56:30 

    松潤は時代劇には向いてない気がする。
    マゲのビジュアルが卵すぎて、違和感がある。

    +8

    -2

  • 1142. 匿名 2023/02/12(日) 20:58:33 

    >>1111
    自分が嫌いなものが皆が嫌いとは限らない
    父親を出してきて統計があるように見せかけているが非常に滑稽だわね

    私は嫌いと言えばいいのに
    非常にまどろっこしいのう

    +1

    -13

  • 1143. 匿名 2023/02/12(日) 20:59:26 

    >>1062
    大河くらいは時代劇っぽい所を残してほしいのに何でこうもスタイリッシュなイメージにしようとしてるんだろ
    鎌倉殿もロゴあんまり好きじゃなかった

    +6

    -0

  • 1144. 匿名 2023/02/12(日) 21:00:17 

    容姿に文句を言うやつは掲示板は匿名ではないということを分かっているのかな
    それとも男には容姿批判をしても許されるという驕りがあるのだろうか

    +2

    -1

  • 1145. 匿名 2023/02/12(日) 21:02:04 

    大森南朋の無駄遣いかな。脚本が悪い。

    +7

    -1

  • 1146. 匿名 2023/02/12(日) 21:03:22 

    酷評された大河や視聴率とれなかったのは多々あるけど、主演の演技でここまでなのはいまだかつてないのでは。

    +11

    -3

  • 1147. 匿名 2023/02/12(日) 21:04:33 

    >>313
    そういえば朝ドラや大河の主役俳優になる人ってそれまでにNHKの他のドラマに出たりする(ちむどんどんの人のアシガールとか)
    多分(大河主役)いけるかどうか確認のためとか最終選考的な感じだと思うけど、その時代劇やってNHK的にはOKだったって事なのかな

    +8

    -0

  • 1148. 匿名 2023/02/12(日) 21:05:31 

    >>4
    さっき少しだけ見たけど何あれ。ドリフのセットみたいに安っぽかった。
    あと皆言ってるけど声がねー。嵐の曲でもちょっとごめん、松潤歌わないで大野くんの声でそのパート歌ってって思う事よくあったわ。でも嫌いじゃないよ。

    +22

    -0

  • 1149. 匿名 2023/02/12(日) 21:06:06 

    面白くないんだよなー

    +10

    -0

  • 1150. 匿名 2023/02/12(日) 21:06:29 

    >>1137

    馬鹿のひとつ覚えみたいにジコショーカイジコショーカイ。

    マツジュンのあの口元見たくないわー。

    +9

    -1

  • 1151. 匿名 2023/02/12(日) 21:06:37 

    >>1027
    この人の騒いでる「文献」って何のこと言ってるんだろうね
    大河の時代考証しているような中世史の学者の著者を一冊でも読んでいればわかることなのに

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2023/02/12(日) 21:07:57 

    >>1111
    私、平清盛は好きでしたよ。よくわからない登場人物の分は除いて。
    今回の家康さんは、もう時代劇っていうものなのかも分からない感じで。
    初回途中までで挫折し、その先3話まで録画はしたけど見ることなく削除しました。

    演技や配役云々以前の問題で、見る気があっても見る気が失せるというなかなかの作品だと思いました。
    毛嫌いして録画していたのをいやいや見始めた「大奥」の方が、まだマシですね。

    「どうする家康」じゃなくて「どうするNHK・どうする日本の時代劇」ってタイトルの方がぴったりだったかも?

    +23

    -1

  • 1153. 匿名 2023/02/12(日) 21:07:59 

    今日も完全ファンタジーだったねw
    でも信長出てなくて見やすかったw

    +9

    -2

  • 1154. 匿名 2023/02/12(日) 21:08:21 

    >>1106

    ニノも桜井氏も微妙過ぎる
    俳優部というか俳優だけやってる人にやらせればいいのに
    花形だろうが下手なのはよしてほしい

    +25

    -2

  • 1155. 匿名 2023/02/12(日) 21:14:34 

    どうテコ入れすれば面白くなるのか教えて欲しいわ

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2023/02/12(日) 21:14:54 

    >>1106
    別にライバルじゃないし関係ないでしょ
    その人も演技下手くそなのにねじ込んでもらったんじゃ?
    その後演技で活躍してます?してないよね

    +15

    -2

  • 1157. 匿名 2023/02/12(日) 21:16:32 

    仮に脚本演出ピカイチでも主演の演技があれだから気になって集中できん
    あと顔面のアップ来るたびになんかわらけてくる

    +8

    -3

  • 1158. 匿名 2023/02/12(日) 21:18:31 

    秀吉役が無理あるだろと思ってたけど予想以上にハマってないし演技力は脇役の方が高い

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2023/02/12(日) 21:19:15 

    >>1152
    何かずっと粘着して叩いてる人もいるけど、宮中行事の描写も美しかったし、リアルな平安時代を描写しようとする気概が感じられたよね
    そういう試みもまたやって欲しい

    +12

    -1

  • 1160. 匿名 2023/02/12(日) 21:20:39 

    松潤を他の演技力抜群の俳優と交代させてもドラマの作りそのものが微妙だからどうしょもない気がするよ
    感情移入できるキャラがいない

    +20

    -2

  • 1161. 匿名 2023/02/12(日) 21:22:23 

    おもんない この一言に尽きる
    映像も酷い 
    ギャグみたいなCGやめれ

    +24

    -0

  • 1162. 匿名 2023/02/12(日) 21:23:42 

    >>35
    まだ数話で飽きられることのほうが大問題だと思うけど。ワンクール3ヶ月程度の民間ドラマならまだしも大河は年末よ。先はまだまだ長いのに。

    +7

    -0

  • 1163. 匿名 2023/02/12(日) 21:24:20 

    >>1134
    大河・時代劇といえど、ほぼフィクションでしょう。
    時間の流れが史実とほぼ合致していれば、一応時代考証できているということでドラマを見る点では違和感は減らせるものと思います。

    とはいえ、今作はそういったレベルのものではないように感じました。
    本来なら1話が不満でも我慢して見ていればマシに思えてきて見続けられるものですが、今作は1話途中で全てを諦めて視聴を止め、その後3話までの録画も見ることなく削除しました。
    フィクションだから何でも有り...はさすがに通用しませんよ。
    新技術がどーのこーのと宣伝されたりしていたようですが、色々と呆れるような齟齬があったり、技術を宣伝する前にしなければならないことができていないなら、新技術を使う意味などあるでしょうか?
    私たちはいったい何を見せられているのでしょうか?

    +16

    -1

  • 1164. 匿名 2023/02/12(日) 21:25:50 

    脱落するほど辛いと思ってたけどやっぱ不評なんだね。
    だんだんコントに見えてきた。

    +19

    -0

  • 1165. 匿名 2023/02/12(日) 21:26:53 

    >>1160
    キャラの作り込みも雑よね。大河にコメディ要素なんてそもそも求めてないし。

    +8

    -0

  • 1166. 匿名 2023/02/12(日) 21:27:30 

    >>12
    私も。
    面白くない人もいるんだろうけど、総意みたいに言ってほしくないね。

    +10

    -5

  • 1167. 匿名 2023/02/12(日) 21:28:20 

    >>1155
    ファンタジー設定やめて、変なギャグやお膳立てのための余計な見せ場を作らず、史実に沿ってシリアスに真面目に作る

    +11

    -0

  • 1168. 匿名 2023/02/12(日) 21:28:47 

    主演の演技 脚本演出 音楽 映像 人物像の作り込み 重要な要素全部アウトだからテコ入れならこのすべてにテコ入れなきゃ

    +8

    -1

  • 1169. 匿名 2023/02/12(日) 21:29:29 

    >>1160
    みんなマンガみたいな大げさ演技するよね
    あれも冷める要因

    +12

    -0

  • 1170. 匿名 2023/02/12(日) 21:30:38 

    >>1167
    夏で打ち切って来年の大河前倒し。

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2023/02/12(日) 21:30:42 

    >>1167
    いきなりシリアル路線に変更できるかわからないけど今のまま突っ走るよりはマシになりそう

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2023/02/12(日) 21:31:31 

    >>1169
    寒いんだよなあアレ

    +5

    -0

  • 1173. 匿名 2023/02/12(日) 21:31:33 

    >>1170
    ごめんなさい返信先間違った。>>1155

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2023/02/12(日) 21:32:00 

    >>1169
    そういう設定・演出・指示・演技指導でもあるのかしら?

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2023/02/12(日) 21:33:23 

    つまらなすぎて松潤の演技ひどいのすらあんま気にならなくなってきた

    +6

    -0

  • 1176. 匿名 2023/02/12(日) 21:34:23 

    >>399
    やばい、青天からもう2年経ってるのに、つい先日まであってた様な気がするー

    +12

    -3

  • 1177. 匿名 2023/02/12(日) 21:35:57 

    >>1156
    大河新選組のファンなので言わさせてもらうけど、局長はねじ込みではないよ。三谷さんからのオファー。生放送とかバラエティとかレギュラー抱えているから、受けるかどうか悩まれたとか。

    +12

    -7

  • 1178. 匿名 2023/02/12(日) 21:36:06 

    実写銀魂の作中で佐藤二朗が長尺使って一人でギャグやってるシーンで興ざめするのと通じるものを感じた。
    それいる???ってシーン多い

    +8

    -0

  • 1179. 匿名 2023/02/12(日) 21:38:10 

    >>1164
    今回はファンタジー大河としてゆるく実況しながら観るのにちょうどいいと思うことにした。
    鎌倉殿は一回目真面目に観て後でガルちゃん実況ログを観ながら更に楽しんでたのにな…

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2023/02/12(日) 21:38:35 

    なんでここまでおもしろくないのか誰かじっくり考察してくれたらそっちの方がおもしろい説まである

    +6

    -0

  • 1181. 匿名 2023/02/12(日) 21:38:38 

    >>212
    嬉しくないよね。
    ファンも視聴者も喜ばないなら一体誰得よ。

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2023/02/12(日) 21:39:45 

    >>122

    最初から観てない
    だって…

    +0

    -2

  • 1183. 匿名 2023/02/12(日) 21:39:51 

    >>16
    主演の演技力不足一択

    +16

    -2

  • 1184. 匿名 2023/02/12(日) 21:40:15 

    >>1179
    ゆるいファンタジー大河もどきという新ジャンル確立…

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2023/02/12(日) 21:42:33 

    >>1024
    また下らないことを言う

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2023/02/12(日) 21:42:53 

    まじめ路線に変更したらしたで演技力高い脇役は光るけど、主演が酷すぎて浮くという非常事態発生の予感する。

    +6

    -0

  • 1187. 匿名 2023/02/12(日) 21:42:58 

    >>193

    そうね
    老いた時の役ってどうすんだろう
    低くくして、重厚感出して、特殊メイクもちゃんとするのかね
    白髪交じりのズラとヒゲだけっぽい
    それでも演技でたぬきジジイの殿が出せればいいね

    +10

    -0

  • 1188. 匿名 2023/02/12(日) 21:43:30 

    リーガルハイの古美門みたいに松潤家康に早口長台詞言わせながらCGじゃなくて実際の山道使って伊賀越えさせれば少しは視聴率が

    +2

    -1

  • 1189. 匿名 2023/02/12(日) 21:44:01 

    >>1184
    それで面白いならねぇ...。
    「大奥」こそそれよね。-で、面白いからついつい見ちゃう。そして、同じく評判も良いよね。

    +6

    -1

  • 1190. 匿名 2023/02/12(日) 21:44:18 

    走り出しで危険水準ならこの先どうすんのよ
    テコ入れで盛り返せるのかね

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2023/02/12(日) 21:45:27 

    大河って他局でも何かしら絡めて話題にしてるけど、今作に関してはあまり話題になってない印象。

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2023/02/12(日) 21:46:25 

    推せるキャラが一人もいない
    いつでも一人くらいはいるのに今回は見つからない

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2023/02/12(日) 21:47:28 

    >>1152
    平清盛は、あの砂埃感や汚れ具合が凄く良かった。平安時代の雅なだけじゃない混沌とした感じがよく出てた。

    +15

    -0

  • 1194. 匿名 2023/02/12(日) 21:48:25 

    始まったばかりなのにもう崖っぷちってところが本編よりも面白いな。

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2023/02/12(日) 21:48:37 

    大河じゃなくて精霊の守り神あたりと同じカテゴリで制作すればよかったんじゃね?

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2023/02/12(日) 21:50:42 

    ギャグ調はすでに無理だと結果出たからどうにか軌道修正しないと打ち切りになるんじゃ・・・

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2023/02/12(日) 21:52:06 

    やはりシロアリ…

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2023/02/12(日) 21:52:33 

    大げさにわざとらしくっていう演技の指示があるのかもしれないけどね
    それにしてもスベリすぎでしょ

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2023/02/12(日) 21:52:46 

    これ以上ジャニーズはいらない
    これから家康と関わるであろう重要な人物でまだ配役発表されてない人達いるけどジャニーズは勘弁……

    +4

    -1

  • 1200. 匿名 2023/02/12(日) 21:54:39 

    松潤の演技微妙過ぎるから目立たないようあえてギャグにして演者みんなカバーでもしてるんだろうかと思ってしまったよ

    +9

    -0

  • 1201. 匿名 2023/02/12(日) 21:55:07 

    せなの話が多すぎる、恋愛話は求めてない

    +25

    -0

  • 1202. 匿名 2023/02/12(日) 21:56:06 

    大河に求めてるのはこういう事じゃないんだよなあ

    +15

    -0

  • 1203. 匿名 2023/02/12(日) 21:57:45 

    はじまったばっかで危険水域は草すぎる

    たしかにめちゃくちゃつまらないけども

    +13

    -0

  • 1204. 匿名 2023/02/12(日) 21:59:13 

    演技力に定評のある人の秀吉だったとしてもしんどかったと思うんだけど?

    +5

    -0

  • 1205. 匿名 2023/02/12(日) 21:59:26 

    >>97
    これが清洲城?( ゚Д゚)

    +17

    -0

  • 1206. 匿名 2023/02/12(日) 22:00:50 

    コミック脚本に大根コンビじゃしょうがねえし

    +7

    -0

  • 1207. 匿名 2023/02/12(日) 22:02:30 

    >>1196
    いや、打ち切りは無いでしょう。だから、大変だし苦しいはずですよ、現場の皆さんは。
    「どうするNHK」というしかありません。
    いったい誰がこういう大河・家康像を今回のような形で表現しようと考えたのか?
    どういう意図があったのか?そちらの方に興味はありますね。

    +17

    -0

  • 1208. 匿名 2023/02/12(日) 22:03:11 

    >>1142
    なんでも面白い言う人がつまらないって言うから
    よっぽど何だろうなと感じたコトを
    書いただけなのにそんな風に受け止められるなんて
    びっくり。おー怖っ
    その捻くれた考えを改めた方が良いですよ。

    +8

    -0

  • 1209. 匿名 2023/02/12(日) 22:04:20 

    ぜんぜんのめり込めんで見れない まだ序盤なのにもうつらい

    +16

    -0

  • 1210. 匿名 2023/02/12(日) 22:05:16 

    >>1142
    きしょすぎワロタ

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2023/02/12(日) 22:05:25 

    >>659
    青天の曲は最初は爽やかすぎると思ったけど
    見ていくうちに日本が変わろうとしている時代に合った曲で大河ドラマ館へ行った時
    曲が流れてきてワクワクしたよ

    +15

    -3

  • 1212. 匿名 2023/02/12(日) 22:06:59 

    >>1207
    あの低予算中国産時代劇みたいなCGとかとにかくしょぼいんですよね

    +12

    -0

  • 1213. 匿名 2023/02/12(日) 22:09:05 

    >>12
    毎週楽しみにしてるわ笑
    視聴率悪かったんだ。
    松潤いいけどな!岡田君の信長も!

    +6

    -16

  • 1214. 匿名 2023/02/12(日) 22:09:12 

    >>642
    小4の息子に歴史に興味を持って欲しくて見始めたけど、思ったより軽くてヘタレな家康が取っ付きやすいみたいで、段々面白くなってきた様子。入門編としてはありがたい。
    でも歴史好きな大人にはなんか物足りないとなる気持ちもわかる。

    +8

    -5

  • 1215. 匿名 2023/02/12(日) 22:09:13 

    大河風12話完結のギャグファンタジー歴史ドラマのクオリティーやん
    来年までこれ続くのか

    +9

    -0

  • 1216. 匿名 2023/02/12(日) 22:09:15 

    >>1207
    日本の城がほぼ中国王朝の城になってるのですか?
    私はそこまで見ていないので、ここまで酷かったとは!
    ますます、誰の意図なのか興味津々でございます。

    +12

    -1

  • 1217. 匿名 2023/02/12(日) 22:10:15 

    >>1198
    今日の杉野くんがメンバーに加わるシーンの演技、杉野くんだけでなく受ける人たちの演技も含めマンガ過ぎて苦笑いでしかなかった

    +12

    -0

  • 1218. 匿名 2023/02/12(日) 22:12:45 

    嵐のドラマって昔からファン数の割に数字が取れないって評判だったのに…
    よりによって大河の主役は荷が重いでしょうよ

    +4

    -6

  • 1219. 匿名 2023/02/12(日) 22:15:37 

    コミカル要素強くても大奥なんかは普通に面白かったから脚本が一番悪いとして演技も変なCGも誰得なんだよって言いたいほどおかしい

    +5

    -1

  • 1220. 匿名 2023/02/12(日) 22:16:31 

    >>1
    大河を見る若い層は馬鹿ばかりだし、古くから見ている年寄りはついていけない能天気な内容だからこうなる。

    +5

    -6

  • 1221. 匿名 2023/02/12(日) 22:17:41 

    なんで日本の城が中華風なんだよ。

    +19

    -0

  • 1222. 匿名 2023/02/12(日) 22:18:12 

    >>97
    N○Kって今優秀な人いないのかな?
    昔は面白かったよね?

    +21

    -0

  • 1223. 匿名 2023/02/12(日) 22:18:16 

    >>1216
    おやおや?
    遂に、+-が付けられないように操作されてしまったようです。
    こういうことは素早いのね?びっくり😲

    +2

    -5

  • 1224. 匿名 2023/02/12(日) 22:21:45 

    >>980
    でも「平清盛」は暗くて重厚でめちゃくちゃ面白かったよ。
    ものすごい名作だったとおもう。
    今見ても本当に面白い。見てない人は見るべき。

    +14

    -0

  • 1225. 匿名 2023/02/12(日) 22:21:46 

    6話で危険水域ってw
    このドラマでいちばんおもしろいポイントそこじゃん

    +9

    -1

  • 1226. 匿名 2023/02/12(日) 22:23:07 

    なんだろ、、、
    顔がアップに耐えられない…。

    別に好きでもなんでも無いけど、山田孝之とか松山ケンイチとかの顔うつったら、すんごい整ってて安心してしまった…

    +21

    -2

  • 1227. 匿名 2023/02/12(日) 22:26:53 

    >>743
    私も黒田官兵衛は最後までしっかり観てた!
    岡田くん、上手かったし役も合ってたよね。
    脇も良かった。仲間ゆきえの旦那さんとか、三成は確か田中圭だった。

    +5

    -2

  • 1228. 匿名 2023/02/12(日) 22:27:10 

    >>399
    青天、よかったよねー。
    イケメンいっぱい出てたよね!ほんと!
    でも普通に面白かった。
    わたしは草なぎの演技のうまさに本当に感動した。

    +25

    -10

  • 1229. 匿名 2023/02/12(日) 22:27:44 

    なんかさ、あの女大鼠?
    なにあれ、、、
    本当にゾワッとした。

    +8

    -1

  • 1230. 匿名 2023/02/12(日) 22:27:50 

    年寄りには意味わからないだろうし若い人が見てもつまらないし制作陣どこを狙って作ってるんだろ

    +8

    -0

  • 1231. 匿名 2023/02/12(日) 22:29:16 

    見限って次にいこうが大河じゃできないから絶対コケられないのに大コケ

    +8

    -0

  • 1232. 匿名 2023/02/12(日) 22:32:30 

    これは大河ドラマではない
    ギャグマンガ

    +11

    -0

  • 1233. 匿名 2023/02/12(日) 22:32:39 

    >>1057
    山本耕史はなにやっても見せるからなー!
    「平清盛」のときも、山本耕史がキモくて本当面白かった。
    シンウルトラマンも私はつまんなかったけど、山本耕史だけはおもろかったわw

    +20

    -0

  • 1234. 匿名 2023/02/12(日) 22:32:43 

    >>1079
    櫻井翔と北川景子の組合せよりはマシだけどねw
    しかし松嶋菜々子もこんなに下手だっけ?

    +8

    -0

  • 1235. 匿名 2023/02/12(日) 22:34:31 

    今回も、まったく入り込めなかった…
    誰に感情移入しながら見ればいいのか、全然わからないんだけど…
    みんなは誰を基準にして見てる?

    わちゃわちゃ戦いはやるけど、うーん、で? っておもってしまう。

    +5

    -0

  • 1236. 匿名 2023/02/12(日) 22:34:41 

    >>1198
    松潤もだけど、溝端くんもちょっといかにもって感じの演技で大袈裟で気になる。

    +10

    -0

  • 1237. 匿名 2023/02/12(日) 22:34:53 

    1年続けなきゃならないのに序の口でもうヤバイってなあ 見れば理由は丸わかりだけどさ

    +9

    -0

  • 1238. 匿名 2023/02/12(日) 22:35:12 

    >>1146
    タッキー

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2023/02/12(日) 22:35:58 

    >>1234
    私もそう思った。>松嶋菜々子
    なんか、白けてしまう

    溝端もイケメンだけど、口の片方を上げる熱演がなんか浮いてしまってつらい

    +7

    -0

  • 1240. 匿名 2023/02/12(日) 22:36:36 

    >>1218

    大河ドラマはぶっちゃけ脚本家次第。 
    数字が低くてもコアなファンから支持があればそれはそれでいいんだよ。役者の評価は落ちないから。

    鎌倉も一般的にはキツかったけど緻密な物語は何話かしか出番がないチョイ役でもちゃんと評価されるものだった。

    三谷さんみたいに最後にちゃんと成長や変化させてくれたら評価されるだろうけど。
    漂うものが漫画、設定無視のなろう系、韓国とか中国なんだよなぁ。
    一体どこの層に満足してもらうつもりなんだろうか。

    +7

    -0

  • 1241. 匿名 2023/02/12(日) 22:36:38 

    正直に言おう、松潤、ヘタ
    アワアワして大きな声出してるだけ
    松ケンと山田孝之のシーンとか、今日の溝端淳平の演技には引き込まれた
    完全に脇役の人たちに喰われてる

    +26

    -1

  • 1242. 匿名 2023/02/12(日) 22:37:32 

    ひどすぎて一周回って好きになれるかなあ

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2023/02/12(日) 22:38:25 

    >>12
    うん、段々面白くなってきたよね。
    脇役も豪華だし、そんな言うほど悪くない。

    +3

    -5

  • 1244. 匿名 2023/02/12(日) 22:39:53 

    たぶん演技指導だと思うけど漫画的すぎ
    演技上手い人まで芸人みたいになるからムダ遣い

    +10

    -0

  • 1245. 匿名 2023/02/12(日) 22:40:16 

    何でいまさら松潤なんだよ。10年遅いわ。
    叔母が口曲がってるから嫌い言うとったわ。
    大河なんて受けてないでリーガルハイの続編お願いします!

    +11

    -2

  • 1246. 匿名 2023/02/12(日) 22:41:10 

    録画はしてて、まだドラマ見てないんですが、どうですか?見たほうが良い?

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2023/02/12(日) 22:41:19 

    松重さんの無駄づかい。
    もっと松重さんをうまく使ってよー。
    もったいない。

    +12

    -0

  • 1248. 匿名 2023/02/12(日) 22:42:28 

    >>1246
    見てみたら?
    ご自身で判断されるがよかろう。

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2023/02/12(日) 22:44:35 

    長谷川→吉沢→小栗の順で来てのいきなりのジャニ主演だから、申し訳ないけどやっぱり演技力の低さは際立つよね……
    しかも前回の家康役(麒麟)は同じジャニでも演技派の風間くんだもの 比べてしまうわ

    +30

    -0

  • 1250. 匿名 2023/02/12(日) 22:44:43 

    例えば鎌倉殿の空気感の中で松潤が主演してたらほんとの意味で大事故起きるしまじめ路線も難しいんじゃない。

    +13

    -1

  • 1251. 匿名 2023/02/12(日) 22:45:58 

    >>1228
    演技の上手い下手ってきっとその俳優に何の感情もない人の評価が一番参考になりそうだなー。フラットに評価してくれそう。ここはジャニーズ、特に嵐アンチの巣窟だから全く参考にならん。叩きたくて仕方ないって人がここには多すぎるから。そんでやたら比較に草なぎさんの名前出して絶賛してる人多いけど、うーん申し訳ないけどそこまで上手いか?ってなる。たぶんそちら推しの人がこのトピにわんさかいるんだろうなーとしか。

    +28

    -12

  • 1252. 匿名 2023/02/12(日) 22:47:28 

    >>1228
    草なぎを褒めると必ず即効マイナスが複数つくんだけど、なんで????

    私、ジャニーズに全く興味ないので、ジャニオタのそういう戦いとか全然わからないんだけど。

    ジャニオタ的には、新しい地図系?は、忌々しい存在なんですかね?
    全然まったくわからないので、純粋な質問です。

    +12

    -25

  • 1253. 匿名 2023/02/12(日) 22:47:43 

    ピーンと張りつめた荘厳なドラマ展開の中で演技したら松潤がやばそう
    表情も台詞まわしも耐えられない

    +9

    -1

  • 1254. 匿名 2023/02/12(日) 22:49:53 

    イケメン伝説のある人物役でちょこっと出るならまだしも主演はアカンかった。

    +22

    -1

  • 1255. 匿名 2023/02/12(日) 22:51:34 

    10話すらいってないのにギリギリなのも納得のつまらさでむしろ安心する

    +15

    -0

  • 1256. 匿名 2023/02/12(日) 22:53:42 

    演出脚本にテコ入れは必須として
    主演の演技力にもテコ入れないと続けられないわ

    +28

    -1

  • 1257. 匿名 2023/02/12(日) 22:53:58 

    >>1251
    草なぎの演技を褒めてる者ですが。
    私はまっっったくジャニーズファンでもないし、特に好きな俳優もいないくらいです。
    嵐とTOKIOの区別もつかないくらい、ジャニーズのことわかりません。笑
    めちゃくちゃフラットに見てます。

    その上で、今回の家康はいまひとつ面白くないし、青天のときの草なぎは素晴らしいと思ったし、鎌倉殿では小池栄子がとても良かったと思いました。

    +21

    -23

  • 1258. 匿名 2023/02/12(日) 22:58:17 

    >>243
    「演出が悪い」じゃなくて「アホ」なのがすごいしっくり来る😂

    +13

    -0

  • 1259. 匿名 2023/02/12(日) 22:59:44 

    >>1257
    ちなみに、強いて言えば歌舞伎ファンなので、鎌倉殿では彌十郎さんがでていたのが本当に嬉しかったです。

    彌十郎さんは、歌舞伎ではもう大事な脇役の方なんですが、一般にもこんなに知られるようになって、とても嬉しかった!

    +20

    -3

  • 1260. 匿名 2023/02/12(日) 23:03:29 

    >>1223
    え?本当だもん。今は他の人は付けられるね。でも、自分は今もできないよ。ま、いいけどね。

    +0

    -2

  • 1261. 匿名 2023/02/12(日) 23:05:25 

    >>20
    私は歴史好きなんだけど、先々週くらいから歴史無視したファンタジー色が強くなってつまらなくなってきたよ。
    歴史に興味なくて、ただの時代劇ドラマの一つとして見てる人にはいいのかもしれないけどね。

    +16

    -0

  • 1262. 匿名 2023/02/12(日) 23:05:29 

    ジャニーズに興味の無い私からすると、大河も朝ドラまでもジャニーズばっかりになってきてウンザリしてます。とりあえずジャニーズ入れとけば良いだろうって感じがね…。

    +14

    -2

  • 1263. 匿名 2023/02/12(日) 23:08:54 

    有村架純の髪型いつもあんなだな

    +18

    -0

  • 1264. 匿名 2023/02/12(日) 23:13:24 

    あの演出なら主演の演技カスでもなんとかなると思ったのか
    大河舐めてるのかね

    +18

    -1

  • 1265. 匿名 2023/02/12(日) 23:15:42 

    脇を固めてる人の方が演技力ずっと上だから秀吉がよけいに浮く。

    +15

    -0

  • 1266. 匿名 2023/02/12(日) 23:17:29 

    上手い役者にまで寒いギャグをやらせた挙句に五話前後で危険水域・・・どうするNHK

    +16

    -0

  • 1267. 匿名 2023/02/12(日) 23:21:13 

    開始15分で面白い作品かそうで無いかは概ね察しが付く。
    どちらであるかまでは言わないが、この大河にしてもそうだった。

    +7

    -0

  • 1268. 匿名 2023/02/12(日) 23:22:32 

    もし主演俳優の演技が悪くなくてもあのテイストでは誰がやってもコケるに決まってるわ

    +8

    -3

  • 1269. 匿名 2023/02/12(日) 23:22:38 

    >>1262
    興味ないのにどの人がジャニーズだって解るものなのね。それだけ彼らの知名度が高いって事なのか。そもそもアイドルってのは何でも屋だからね。俳優業も仕事の内なのよ。
    私はそれこそジャニーズに興味ないから芝居上手けりゃ出てたって全く気にならない。芝居に難あればそれこそ俳優だってちょっとって思うかもだけど。あなたみたくジャニーズ出すぎでうんざりって人は逆にジャニーズに興味ありありに見える。ウンザリするほど気になって仕方ないんだと思うわ。

    +7

    -9

  • 1270. 匿名 2023/02/12(日) 23:26:37 

    「となりのチカラ」の役柄と
    カブる…

    +10

    -0

  • 1271. 匿名 2023/02/12(日) 23:26:59 

    >>1266
    大河で喜劇が許されるのは三谷さんだからだと思うのよね。こっからどうなる?って安心感ある。

    考察ガタガタでギャグ見せられたら、ますます公開処刑になるってこと何故わからんのだろうか。
    しかも直後だから無意識に比べられやすい。
    時期が最悪。

    +19

    -1

  • 1272. 匿名 2023/02/12(日) 23:28:04 

    >>1251
    新選組のコメントにマイナスつけられたのはそういうことか。三谷さんアンチかと思った。

    +3

    -6

  • 1273. 匿名 2023/02/12(日) 23:33:18 

    >>1214
    ガチな歴史好きな人にはマニアックな所がさりげなく演出されてて面白いらしいですよ。
    私は今はヘタレで今後のあれやこれやで覚醒していくのかな?と思ってます。
    わかりやすいフラグも立てまくってるので楽しみにしてます。

    +2

    -4

  • 1274. 匿名 2023/02/12(日) 23:34:02 

    >>17
    それ、マジでいい案だと思った。
    現代劇も時代劇もジャニーズ枠を確保してメインどころは全部ジャニーズにすればいいんじゃない?
    そうすればジャニーズが出るなら見たくない層は見なくて済むし、ジャニーズ好きな人は確実にジャニーズが出てるドラマが見れる。
    ジャニーズミステリーとか、ジャニーズ時代劇とかさ。どうせならBSジャニーズとかにして、ジャニーズだけの歌番組とか、ジャニーズだけのバラエティとかにすれば事故らなくて済みそう。

    +10

    -2

  • 1275. 匿名 2023/02/12(日) 23:37:33 

    ほぼまる一年分残ってるのに早くも赤信号がめっちゃ腑に落ちる出来栄えだからしょうがない

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2023/02/12(日) 23:42:26 

    大河ドラマじゃなくてジャニーズ主演のなんちゃって歴史ドラマであればファンだけは楽しめるんだろうけど大河ドラマだからね。これ。

    +8

    -0

  • 1277. 匿名 2023/02/12(日) 23:43:46 

    >>1085
    詳しくどうもありがとうございます。

    >何もない場所ですが

    いやいや
    >駿府公園や、浅間神社、久能東照宮
    富士山は見えるし温暖なんで

    めちゃくちゃ、ありまくりじゃないですか!
    私は南関東だから近いしせっかくだから泊まって温泉でも入ってゆっくり色んな所を周らせて頂きます。

    違う大河なんだけど、青天で慶喜たちが静岡藩へ行ったよね?
    そこら辺の遺跡や縁のもありますか?
    コロナだから行きたかったけど、自粛してたの。
    特に南関東なんて感染者数多いからいやがるだろうな…って。
    青天のトピの時に静岡県の方がコメ書いてくれててすごく良いところですよーって教えてくれていつか行ってみたくて。

    大河やってると臨時便のバス出してくれてたり観光しやすいから是非行ってみたいです

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2023/02/12(日) 23:44:14 

    >>2
    何このしゅうね執念・・・こわ!

    +3

    -2

  • 1279. 匿名 2023/02/12(日) 23:45:10 

    テコ入れで漫画チックな演技指導やめて真剣に演じるとなったら上手い脇役の演技がさらに輝くだけなのでは?

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2023/02/12(日) 23:46:24 

    >>1048
    声優さん多く出ていたけどみなさん上手かった
    鎌倉殿

    +11

    -0

  • 1281. 匿名 2023/02/12(日) 23:49:02 

    >>2
    別に嵐が復活しても本人達が決めた事なら別にいいよ
    嵐に復活されると何か困るの?

    +6

    -2

  • 1282. 匿名 2023/02/12(日) 23:49:21 

    >>1257
    なぜこれにマイナスつくのでしょうか…?
    本当にわからないわ…

    これだからジャニーズ関係ってやだ。
    こっちはジャニーズなんてどうでもいいと思って書いてるのに。

    +10

    -16

  • 1283. 匿名 2023/02/12(日) 23:49:22 

    >>1198
    先週山田孝之と松山ケンイチ絶賛されてたから今週見たけどこの芝居のどこが?って思った
    同じくここで持ち上げられてる本多忠勝も一人芝居が過ぎる

    +6

    -4

  • 1284. 匿名 2023/02/12(日) 23:50:19 

    普段名演技を披露してる人にさせてるギャグ演技ですらキツイんだから演技派の誰が主演でも失敗したでしょうよ
    テコ入れって何をどうするんだか

    +6

    -0

  • 1285. 匿名 2023/02/12(日) 23:50:49 

    >>1262
    ほんとそれ。
    興味ないんだよー。ジャニーズには。

    +10

    -2

  • 1286. 匿名 2023/02/12(日) 23:52:41 

    嵐のファンでも脱落するほどなのに興味ない人にとっては拷問だから視聴率取れんて。

    +19

    -0

  • 1287. 匿名 2023/02/12(日) 23:55:23 

    脚本演出映像アホ
    主演大根

    +8

    -0

  • 1288. 匿名 2023/02/12(日) 23:56:37 

    >>1251
    私は俳優女優の演技より脚本重視かな。
    そこまで酷い仕上がりでなければスルーできる。
    上手かったら儲けものみたいに大絶賛するけど。
    でもこれはテレビだけだな。

    舞台や映画では高い演技力も求めます笑。
    みんな初めは初心者だから稽古つけて一応見られるレベルになったらテレビで武者修行してくれと思ってます。

    +8

    -0

  • 1289. 匿名 2023/02/12(日) 23:59:48 

    >>1036
    それ聞いた人に失笑されるよw

    +4

    -3

  • 1290. 匿名 2023/02/13(月) 00:01:38 

    何よりもまず先にテコ入れないといけないのは脚本として松潤の演技はついてくるのか

    +5

    -0

  • 1291. 匿名 2023/02/13(月) 00:16:31 

    >>662
    あえて王道を茶化すというか、みんなが思うところの逆張りみたいなのが上手いと思う
    今回の大河では松ケンあたりがリーガルハイのコミカド先生ばりに長台詞で魅せてくれるのを期待してるんだけど難しいかなー

    +3

    -2

  • 1292. 匿名 2023/02/13(月) 00:18:01 

    >>722
    帝とか大王(おおきみ)じゃないかなあ

    +4

    -1

  • 1293. 匿名 2023/02/13(月) 00:31:23 

    >>613
    まえだまえだが幼少期をやったのはよかった!
    清盛を前田旺志郎、兎丸を前田航基で演技もうまかったし何か大きくなったなーとしみじみ観たなぁ

    +5

    -0

  • 1294. 匿名 2023/02/13(月) 00:34:07 

    >>1262
    朝ドラってジャニーズいたの?

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2023/02/13(月) 00:58:42 

    >>1251
    草彅さんの演技 上手いというよりめちゃくちゃ引き込まれるだていうかんじかな
    松本さんにはそういうのもない

    +16

    -7

  • 1296. 匿名 2023/02/13(月) 02:00:40 

    >>98
    それ!
    もう少し精悍であれ!と思う。

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2023/02/13(月) 02:05:45 

    >>1288
    そういわれてみると、時代劇って脚本がよかったら大袈裟な演技や多少の棒演技でも観れるかも。

    +6

    -0

  • 1298. 匿名 2023/02/13(月) 02:06:36 

    >>98
    同意。

    なんか松潤に気の毒だからあまり言うと可哀想だけど、、歳のせいか、アップになると頬のあたりが結構たるんでるなぁ!って思った。

    なんというか、、大河ドラマの主役なら、美男子なら美男子(たとえば岡田准一)、非美男子なら非美男子(例えば竹中直人)、で全然いいと思うんだけど、この人をどう受け止めていいのかコチラ側としてわからない…のがなんともモヤモヤする。。。

    +12

    -1

  • 1299. 匿名 2023/02/13(月) 02:09:28 

    >>1295
    引き込まれたよね!ほんと!
    ふつうのドラマあまり見ないしSMAPとかもホント興味なかったのでこの人の演技知らなかったけど、すごいなと思った。

    +9

    -9

  • 1300. 匿名 2023/02/13(月) 03:03:42 

    >>1036
    一回くらいではダメ
    溝端は海外公演に藤原竜也と行ってたし
    小栗は藤原竜也と常に比較されてライバルだったし
    木村、松潤は記憶にないよ
    何にでたのか知らない

    +5

    -5

  • 1301. 匿名 2023/02/13(月) 03:06:29 

    >>1002
    中島くんはCMのスーツ姿も足が短く胴が長い気がしてる
    なんか割とスタイルが悪い
    まあ、鬘は髪が多いのかもしれないけど

    +9

    -0

  • 1302. 匿名 2023/02/13(月) 03:13:29 

    >>1047
    今の俳優さんは50代でも体を鍛えて顔もシュッとしまっているのに
    松潤があんなに緩んだ顔のラインだとは思わなかった。
    意外に太ってるのか、顔だけ浮腫んでいるのかどっちだろう

    +28

    -3

  • 1303. 匿名 2023/02/13(月) 03:20:09 

    >>1302
    顔に脂肪がついてるタイプなのかな。
    脂肪があるとたるみやすい。

    あと、アゴがないというか、骨自体が小さそう。
    骨がガッ!とあるとたるみにくいんだけど、当然ながら骨が小さいと肉組織がたるむよね。

    +13

    -2

  • 1304. 匿名 2023/02/13(月) 04:08:45 

    >>748
    よこです。
    蜷川さんはキムタクや松潤はそこまで情熱をもてなかったんだと思う。
    怒られた俳優の方が蜷川さんのお目に止まったってことだと思う。

    +16

    -4

  • 1305. 匿名 2023/02/13(月) 04:15:12 

    >>1304
    蜷川さんはテレビや雑誌でもキムタクのこと語ってたけどな

    +10

    -0

  • 1306. 匿名 2023/02/13(月) 06:44:36 

    三谷さんは歴史好き、大河ドラマオタクの側面もあるから史実と史実を繋げる部分も上手く出来るんだよね
    最近はそういう人なかなかいないと思う
    脚本家全員に同じ事は望めないけれども、戦国時代って家康だから皆さん知ってるでしょ?って大枠だけ借りて後は自由な感じだよね
    なんかB級の時代劇映画みたいで
    大きな出来事はちゃんと描くのかな

    家臣団始め一人一人の存在感がちょっと薄くて何考えて行動してるのか根拠がよくわからない感じがしちゃってるのか、物語が軽めにサラサラと流れてく
    それに対して忍者の部分は何か力が入ってるのかな
    群像劇ってやっぱり難しいのかな

    +17

    -1

  • 1307. 匿名 2023/02/13(月) 06:51:34 

    >>17
    下駄履かせて畑違いの大きな仕事させるのも実力があるかどうかもう少し考えてほしい
    大きな仕事させたいんだろうけど、ちゃんとした場所に出るにはある程度端役とかで経験積ませてからやらせるべき

    +15

    -1

  • 1308. 匿名 2023/02/13(月) 07:44:49 

    >>1226
    ドラマの中に入り込んで、画面全体で絵になってる感じがする
    背景CGな箇所も多いのにすごいなと思う
    ジャニーズの人はどうしてもコスプレ感が出ちゃうのは何故だろ

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2023/02/13(月) 08:28:55 

    >>1277
    静岡駅近だと、浮月楼。レストランやホテルを利用すると
    慶喜の庭を見たり歩けた気がします
    また、ドラマで渋沢栄一と慶喜が会っていた宝台院も徒歩圏内です
    謹慎していた場所です

    駿府公園と宝台院は少し離れています。20分くらい歩くかな
    邸跡もあるんですが、本当に碑が立ってるだけなので
    あまりおすすめしていません


    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2023/02/13(月) 09:36:48 

    >>1308
    既出だけど、現代ドラマと時代劇は別物なのに声も所作もそのままでやってるからただのコスプレになっちゃってるのよ。

    しかも鎧がピカピカのファンタジー韓国時代劇風で痛い。
    因みに中国の合成ドラマを見慣れてるとそこでもCGがショボすぎる。

    これがお笑いパートでそのうちちゃんとなるんかいな?って信用されてない(今の時点で脚本家がやばい)

    +10

    -0

  • 1311. 匿名 2023/02/13(月) 10:56:35 

    >>542
    もう少し声をお腹から出したほうが…
    とは思います

    +20

    -1

  • 1312. 匿名 2023/02/13(月) 14:37:34 

    >>519
    確かに

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2023/02/13(月) 14:58:57 

    家康面白いけどなぁ。
    山田孝之とかマツケンとか俳優人悪くないよね?
    北川景子も美しいよ。

    +6

    -5

  • 1314. 匿名 2023/02/13(月) 16:22:53 

    横浜流星主役の大河やらないかな
    アクションいいし表情や佇まいに存在感があっていいと思うんだけどな

    +7

    -10

  • 1315. 匿名 2023/02/13(月) 18:29:58 

    >>13
    もう崩壊してるよ
    これ言うとジャニオタ怒るけど

    +9

    -0

  • 1316. 匿名 2023/02/14(火) 13:24:53 

    >>16

    映像演出家が問題だと思う
    大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2023/02/14(火) 17:30:29 

    >>1309
    再度、ありがとうございます!
    何故か巻き込みくらって書き込めず、お礼が遅くなりました💦

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2023/02/14(火) 22:22:12 

    ジャニーズドラマに出てほしくない。

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2023/02/14(火) 23:53:23 

    いだてんの再来

    +3

    -1

  • 1320. 匿名 2023/02/15(水) 15:55:43 

    >>1314
    横浜流星はNHK出てる?
    朝ドラの相手役や主演ドラマ、大河なら脇役で美味しい役をいただけたら老若男女国民的に人気出るね

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2023/02/15(水) 19:56:36 

    >>1311
    腹から声出して欲しかった
    時代劇の基本だよ

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2023/02/18(土) 00:06:41 

    いだてんは物語の時代から高視聴率は難しい。
    人気の徳川家康で低視聴率は史上最低かもよ?

    +5

    -1

  • 1323. 匿名 2023/02/18(土) 21:32:01 

    いだてんとの共通点

    ・ふざけたタイトル
    ・ふざけた題字のロゴ
    ・軽すぎるノリのストーリー展開
    ・回想を使って時系列が行ったり来たりジャンプ

    NHKはいだてんの反省を何もしてなかったんだね。
    いだてんは時代が明治以降だからとか、無名な人物だからとか、主演の役者が地味だからとか、いろいろ擁護があったけど、関係なかった。
    家康を題材にジャニーズ使ってもダメなんだから、やっぱりNHKの制作姿勢がダメなだけ。

    +5

    -1

  • 1324. 匿名 2023/02/18(土) 21:39:03 

    >>1273
    いだてんと同じ擁護。
    小ネタとかそういうのは求めてない。
    見たいのは人物の深掘り。

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2023/02/19(日) 07:07:44 

    >>713
    大橋君かな?

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2023/02/19(日) 08:34:19 

    >>1325
    ミッチーじゃね?
    一人だけ大きいじゃん

    +0

    -2

  • 1327. 匿名 2023/02/19(日) 17:13:00 

    >>1326
    恭平も大きいからそれはないかな
    みっちーなら大きい子ってより母になるの子じゃない?

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2023/03/10(金) 21:56:25 

    恭兵はイケメンだけどおじいちゃんおばあちゃんがわかるメンバーならミッチーだと思う
    恭兵は身長高いからこれからドラマに出られそうだね

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2023/03/11(土) 06:36:18 

    >>3
    なんか、櫻井くんのドラマん思い出した^^

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。