ガールズちゃんねる

大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

1329コメント2023/03/11(土) 06:36

  • 501. 匿名 2023/02/12(日) 09:53:35 

    >>197
    >制作スタッフが外れ過ぎ

    ほんとそれ!
    日本の歴史や精神文化を貶める意図で作ってるのか?と疑うレベル

    ぶっ飛んだ脚本を使うなら、細かい部分はきちんと時代考証に則らないと見るに堪えん

    +49

    -0

  • 502. 匿名 2023/02/12(日) 09:54:45 

    >>468
    いやここで持ち上げられてる山田孝之やマツケンが主役やっても作品の出来に大して差はでてこない。
    そもそも元康に演技力が必要なシーンあった?

    例えて言うなら天才的な数学者にその天才ぶりを発揮してみせよと言って渡した問題が小1レベルの一桁の足し算引き算問題だった、みたいな感じだよ。
    天才的な数学者でも設定が悪ければ実力なんて発揮できないんだよ。

    +9

    -13

  • 503. 匿名 2023/02/12(日) 09:55:21 

    >>496
    昔からビジュアルは苦手。
    櫻井くんと二宮くんがやったドラマ「山田太郎物語」
    漫画原作で2人とも誰もが振り返る後光系イケメン役だったんだけど怒り覚えたよ。
    映画の「大奥」でも二宮くんイケメン役。
    ビジュアルでストーリー成立しないんだよ。本当酷かった...。

    二宮くんはフツメン役やればすごい活きる俳優さんだと思うし、アンチでも何でもないんだけどね。

    +73

    -11

  • 504. 匿名 2023/02/12(日) 09:55:31 

    >>361
    それでも放映中は視聴率は散々だった記憶が。
    私も一番好きな大河は清盛だわ。
    朝廷パートがよかった。
    視聴率悪くてもネットで盛り上がってたからね。
    清盛は。

    +38

    -2

  • 505. 匿名 2023/02/12(日) 09:55:33 

    >>450
    キャラによってはいい

    +2

    -4

  • 506. 匿名 2023/02/12(日) 09:57:12 

    >>498
    何結果論ぶっこいてんの?
    みんなが真面目に取り組んでたことバカにするわけ?
    その時に未来が見えてたわけですねースゴいなー棒

    厨二病とか認定しときなよ
    みなさん倫理観が欠如してませんよね?とか失礼なこと言わないように
    わざと陰謀論者にしてあげてるんだよ
    そんなわけないのは明白だろうからさ
    私の慎み深さから出た言葉でしたのですが

    +5

    -3

  • 507. 匿名 2023/02/12(日) 09:58:35 

    >>360
    目は超綺麗、鼻も形が良い、
    問題は口元、口ゴボで鼻の下が長くて顎が短過ぎる
    それでも派手な顔立ちで嵐の中では一番ゴージャス

    +96

    -13

  • 508. 匿名 2023/02/12(日) 10:00:07 

    >>504
    画面が埃っぽいと言われていたよね

    +17

    -0

  • 509. 匿名 2023/02/12(日) 10:00:19 

    >>360
    口元の歪みは休止して他メンバーより露出が少なかった時期に矯正すれば良かったのにって思った

    +76

    -1

  • 510. 匿名 2023/02/12(日) 10:00:47 

    >>471
    まるで松本潤は素行がいいかのような口ぶり

    +13

    -3

  • 511. 匿名 2023/02/12(日) 10:01:08 

    >>445
    山田孝之と松潤同い年か!
    山田孝之出てきただけで存在感あった
    山田孝之が脚本を基本にしてだけど役作りの肉付けのためにやっていることを話していたけれど、役者さんならそういう努力をして当然なのかもしれない
    主人公が演技ができる人ならこの脚本、演出でももっと楽しく観られただろくだろう
    脇も芸達者揃っているし
    松潤忙しくて丁寧に役作りをやる時間がないのかな?

    +15

    -8

  • 512. 匿名 2023/02/12(日) 10:01:20 

    >>509
    歯並びは矯正したのにね

    +25

    -0

  • 513. 匿名 2023/02/12(日) 10:01:30 

    >>502
    演技力が必要のない役なんかないよ

    +28

    -2

  • 514. 匿名 2023/02/12(日) 10:01:49 

    >>276
    第一話の松潤の子役のつもりでの「他家の姫とは遊びませぬ!」からの次の瞬間「もういいかぁーい?♡」

    これ、コメディのつもりなんじゃないの?
    盛大に滑って見てるこちらが恥ずかしくなってくるレベルだけど。
    それともこれ、大真面目なシーンなの?
    ともあれ脚本がお察しレベルだから大真面目のシーンとコメディシーンの見分けがつかないってのがヤバいww

    +27

    -0

  • 515. 匿名 2023/02/12(日) 10:02:05 

    >>510
    社会に迷惑かける行為はしてませんよ?

    +6

    -5

  • 516. 匿名 2023/02/12(日) 10:03:23 

    >>504
    清盛は「王家」問題とかでケチがついたのと
    個人的には兎丸が足を引っ張ってたと思う
    あのキャラクターは漫画的すぎだし加藤の演技力自体も微妙

    +19

    -1

  • 517. 匿名 2023/02/12(日) 10:04:47 

    松本潤にハク付けようと豪華キャストにしたのがかえって徒になった気がする
    明らかに松本が他のキャストに比べて実力で見劣りしてしまう

    +28

    -0

  • 518. 匿名 2023/02/12(日) 10:08:22 

    >>502
    たとえば人形遊びするシーンとか。
    あそこはまだ幼い頃であることがわかるようにする演技力が必要だったのでは? その他のシーンと変わらないから痛々しい人に見えてしまった。
    演技力ないんだから素直に子役を使うべきだったと思う

    +18

    -1

  • 519. 匿名 2023/02/12(日) 10:09:54 

    >>59
    毎週見てるけど、オープニングの曲が未だに覚えられない😓
    大河見てて、これは初めて💦
    鎌倉殿のオープニングは、一回目で好き!カッコイイ!って思ったんだけど…。

    +42

    -2

  • 520. 匿名 2023/02/12(日) 10:13:41 

    >>506
    未曾有の疫病に襲われて手探りながらも周りのことを思い出来るだけのことをしたいとみんな考えている人ばかりだった
    それがたとえ後世で向かい方に対する解釈が変わったとしてもね
    その頃に遊び歩いてた山田孝之は自分のことしか考えない本当に自分勝手な人間性が露呈したわけ

    役者に清廉性を求めるなって言ったところで
    その発言が今の時代にそぐわないということをみなさんがよくおわかりだと思いますけどね
    イメージは大事

    +6

    -2

  • 521. 匿名 2023/02/12(日) 10:16:48 

    >>305
    いや、真実でしょ。
    ふきどんが身売りしなけゃ生きていけないほどで涙したのに、江戸でなんでセキュリティガバガバの遊郭に入り浸ってるのとかわけわかんない。
    その不必要な遊郭への出入りするための経費は薩摩のたくさんのふきどんの身売りで稼いだお金も少なからず入ってんのに。
    しかも本人戸惑いテイストなら断れよとしか。意志薄弱すぎ。
    逆に西郷どんが賢く見える場面をちゃんと説明してほしいくらい

    +6

    -2

  • 522. 匿名 2023/02/12(日) 10:17:20 

    >>462
    演出がダメなんじゃない?
    脚本家と演出家の相性がよくないのかも。
    コメディタッチにしたいであろう部分が滑り気味だし。

    +17

    -0

  • 523. 匿名 2023/02/12(日) 10:19:45 

    >>498
    地方の実家に持ち帰った女子大生の感染ルートとか明白だったから行動自粛は意味あったし、お酒回し飲みしたホストたちや換気の悪い劇場でのパンデミックなどの事例から密を避けるといった予防方法は効果はあったけど、経済面の打撃が大きすぎてgotoとかの政策で抑えていたものがなし崩しになって長引いただけだよ
    流行初期より緩和された去年の方が身近に感染者は増えたもの
    増えたけど重症化したり亡くならずに回復するようになったから扱いが軽くなったが

    +3

    -1

  • 524. 匿名 2023/02/12(日) 10:21:02 

    >>518
    人形遊びで幼く見えるなんて40くらいの大人だったら誰がやったってキツいだけだよw

    堺さんだって大奥で年若い役演じるから頑張ってごぼう茶飲み始めたけど絶望したって言ってたくらいだし。

    +12

    -1

  • 525. 匿名 2023/02/12(日) 10:23:27 

    >>4
    風間くんにしてほしかった

    +11

    -39

  • 526. 匿名 2023/02/12(日) 10:25:24 

    >>4
    白うさぎだからじゃない

    +1

    -3

  • 527. 匿名 2023/02/12(日) 10:25:52 

    >>517
    主要人物ほとんどジャニーズで固めるぐらいの方が逆に成功したと思う
    今川義元も野村萬斎じゃなくて東山あたりにやってもらうとかさ

    +7

    -10

  • 528. 匿名 2023/02/12(日) 10:27:52 

    脚本、新しい試みに挑戦して盛大に滑ってる感じ

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2023/02/12(日) 10:28:21 

    舞いあがれは逆に脚本家変えた航空学校編が評判悪いけどね。それも芸能事務所からのテコ入れで別パートになった。事務所からのテコ入れなんて絶対聞かない方がいい。

    +16

    -2

  • 530. 匿名 2023/02/12(日) 10:29:16 

    原因を主演としてジャニーズ話題を投入すれば挽回できると考えているところがそもそもおかしいしズレている、それがNHKってこと
    いつまでこんな時代錯誤の団体を擁護して存続させるつもりなんだろw

    +22

    -1

  • 531. 匿名 2023/02/12(日) 10:29:16 

    斬新な事やるなら俳優は実力派ある人じゃないと厳しいという事だね

    +17

    -0

  • 532. 匿名 2023/02/12(日) 10:29:59 

    >>523
    わかる。
    ジムで今年の夏からランニングマシーンだけマスク無しでもオッケーになったけど、そのせいでしてなかった人が咳き込んでてあっという間に感染して閉鎖になった。
    外ならともかく屋内で冷房ある程度効かせてるのにマスク外しオッケーなんて頭平気か?と思って行かなくて大正解だった。

    マスクや手洗いなど一般市民レベルの対策は良かったけど、政府の迷走した政策がそれをたまに無効化してくるという印象。
    政治家、キャバクラ行ってたしね。

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2023/02/12(日) 10:30:37 

    >>501
    日本の歴史や精神文化を貶める意図で作ってるのか?と疑うレベル


    視聴者にこんな疑念を思い浮かばせた時点で、今年の大河は大失敗だったよね。
    まじめに受信料払ってる人たちを馬鹿にしてる。

    +20

    -1

  • 534. 匿名 2023/02/12(日) 10:31:56 

    >>529
    舞い上がれずっと低空飛行じゃない?
    朝ドラはたまにポツポツ観る派だけどいつ見ても会話のやり取りが凡庸で面白くなくて話の展開にも全く惹かれないのって初めてだよ

    +13

    -2

  • 535. 匿名 2023/02/12(日) 10:32:04 

    >>527
    それだったらもう帝国劇場でやってください。
    こちらに進出してこないでください。

    +19

    -0

  • 536. 匿名 2023/02/12(日) 10:32:57 

    >>460
    ウィキ参照

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2023/02/12(日) 10:34:24 

    >>514
    他の記事で読んだけど、松潤も有村架純さんも「これ、子役じゃなくて大丈夫かな?」て不安だったって。
    リハの時点でNHKのスタッフ一同ニヤニヤして見てたってさ。

    明らかに貶め侮辱目的の今年の大河だと思う。

    +32

    -4

  • 538. 匿名 2023/02/12(日) 10:38:00 

    >>197
    城のCGとか地形とかめちゃくちゃで、地元だからツッコミどころが多い

    +14

    -0

  • 539. 匿名 2023/02/12(日) 10:38:47 

    >>509
    歪み直しても鼻の下が長い…
    大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

    +35

    -2

  • 540. 匿名 2023/02/12(日) 10:39:33 

    40歳近い俳優が10〜20代の役をやっていて違和感はあるんだけど
    鎌倉殿の時のそれよりキツい

    役者の技量とか脚本や演出の差なのかな

    +10

    -0

  • 541. 匿名 2023/02/12(日) 10:40:06 

    >>530
    NHK以外のジャニーズドラマも大体そうじゃないの

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2023/02/12(日) 10:40:16 

    >>4
    脚本とか演出も悪いけど、とにかく松潤の演技が下手すぎるんだよね。
    もうちょっと他にいなかったんだろうか。

    +197

    -2

  • 543. 匿名 2023/02/12(日) 10:40:47 

    >>524
    堺雅人もなかなか頭おかしい(笑)

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2023/02/12(日) 10:42:11 

    >>519
    鎌倉殿の音楽、よかったなぁ
    高校野球とかの吹奏楽で演奏していてカッコよかった
    今回はそういうのはなさそう

    +29

    -3

  • 545. 匿名 2023/02/12(日) 10:42:21 

    >>518
    子役を起用しなかったのは、NHK側。
    わざとだってさ。

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2023/02/12(日) 10:42:45 

    毎週見てるけど、脱落しそう
    鬼レンチャンに木山かほいけんたが出ていたらそっち見るかも

    +8

    -1

  • 547. 匿名 2023/02/12(日) 10:43:51 

    >>460
    戦国武将の娘の嫁ぎ先の男は大抵不幸だと思う

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2023/02/12(日) 10:45:27 

    >>413
    結局道明寺か河合郁人がしてる髪型のイメージが強い

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2023/02/12(日) 10:49:02 

    >>536
    見てきたけどウィキの情報だけだとめちゃ少ないね
    粛清されたり裏切ったりではないなら私的には報われなかったかもしれないけどめちゃくちゃ不幸枠でもないかなあ

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2023/02/12(日) 10:49:45 

    >>81
    琉球の風は舞台が沖縄なのに涼顔の美男美女のヒガシと原田知世がメインキャラ?とか思った。
    その次の炎立つは7月~翌年3月放送だったけど、奥州藤原氏の話だしゆっくり1年間観たかったかな。

    +21

    -0

  • 551. 匿名 2023/02/12(日) 10:51:59 

    >>324
    義時って一応教科書に北条の家系図に載ってるくらいなレベルよw。
    歴史の先生が結構ていねいに教えてくれてて、承久の乱の時に泰時が後鳥羽院が万が一戦場に出てきたらどうします?って聞いたらその時は降伏するしかないと答えたというエピを小ネタで覚えてたくらい。

    庭のセットとかこだわってたんだね。
    家康のもCGの人が尾張や三河、今川の領地内はそれぞれ特性をたくさん入れているのでそこも見所のうちの1つです!っていうからワクワクしてたのに蓋をあけたらどこが尾張?紫禁城だよね、この清須城…禍々しさがスゴイんだけど清須城あたりに住んでる人、この扱いに耐えられるか?って思った。

    いくら信長に魔王イメージつけたいといっても下手なんだよね。
    麒麟の染谷信長はこんな小細工なしで筋書きと演技でサイコパスぶりを全力で出し切ってたのに。

    これだから歴史疎い人って敬う気持ちが感じられずに大嫌い。
    熊本地震で熊本城に対する地元の方の愛をニュースで感じられてなかったんかい!
    どこも御城に対する気持ちは同じだと思うのに。
    NHKのくせにスタッフはニュースも見てないのかよって思った。

    +29

    -2

  • 552. 匿名 2023/02/12(日) 10:53:58 

    松潤のヘタレ役とか需要あんのかな
    少なくとも私にはなかった

    キムタクみたいに、キムタク用の役のドラマばかりやってる方が良いのでは

    +14

    -5

  • 553. 匿名 2023/02/12(日) 10:55:17 

    尾張の民だけど、全く盛り上がってない

    +21

    -0

  • 554. 匿名 2023/02/12(日) 10:55:34 

    >>13
    ジャニーズなくなったら、高齢独身女性の心の拠り所が無くなり、新興宗教とかに走る人が続出して社会崩壊するよ

    若い男の子のイベントにおばさんお婆さんが気兼ねなく行ける組織ってジャニーズくらいしかないから

    +4

    -38

  • 555. 匿名 2023/02/12(日) 10:57:22 

    >>506

    結果論じゃなくて当初から矛盾点や報道の偏り言ってだ人が沢山いたんだけど。
    マスクなんて、不足してた時は「効果ない」くらいの発信してたのに中国から大量輸入の準備できたら方が覆されたし。

    無駄だったことを根性論で評価なんてできないわ。

    +1

    -3

  • 556. 匿名 2023/02/12(日) 10:57:59 

    このペースで大坂冬の陣〜夏の陣とかやれるのかな
    今の若作り編もキツいが、たぬきジジイ時代のメイクとかどうするんだろう
    朝ドラの大地真央みたいな感じになるのだろうか

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2023/02/12(日) 10:58:41 

    >>554
    古いなあ、今の推し活対象は人だけではないんだよ

    +20

    -3

  • 558. 匿名 2023/02/12(日) 10:59:14 

    >>431
    BSジャニーズみたいなやつでいいのにね

    +21

    -2

  • 559. 匿名 2023/02/12(日) 11:00:16 

    >>555
    それで、自粛の件はどう言い訳するんですか?www

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2023/02/12(日) 11:00:21 

    >>553
    キム長あんなに盛り上がったのに・・

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2023/02/12(日) 11:00:59 

    >>49
    斎藤さんも目鼻立ちがくっきりしてるから…

    +17

    -1

  • 562. 匿名 2023/02/12(日) 11:01:46 

    >>553
    三河はなんか特集組んだりとかで盛り上げようとしてるけど、キムタクほどの騒ぎは起きてないな

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2023/02/12(日) 11:02:00 

    >>317
    >>425
    私、歴史の聖地巡り大好きなのよ。
    特に大河で取り上げてくれると地元の方がめちゃくちゃ盛り上げよう!といつもはないバスの臨時便とか、観光所みたいなのができてご飯屋さんやスイーツ屋さんも張り切ってくれるし、めっちゃ行きやすくなるから大河に便乗して行ってる。

    ぜひドラマや紀行でオススメの場所でてきたら教えて〜。
    あと出てこなかったけど、ここもオススメ!とかも。
    今年はそっち方面に力をいれるわ

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2023/02/12(日) 11:03:01 

    >>554
    社会崩壊するほどメンタルこんにゃくでよりどころのない高齢独身女性だらけの国なんだぁw
    日本ってヤバいのね?w

    +9

    -2

  • 565. 匿名 2023/02/12(日) 11:07:29 

    >>1
    又聞き芸能記事がいままで何回外れたか

    +1

    -1

  • 566. 匿名 2023/02/12(日) 11:07:30 

    主役キャストが発表された時点で見る気しなかった。大河自体は嫌いじゃないから今年は残念たわ。

    +20

    -0

  • 567. 匿名 2023/02/12(日) 11:08:34 

    >>523
    正義感振りかざして個人を異常に攻撃してだ人たち怖かったわ。
    陽性になっただけでネットで個人情報流されて住めなくなったしね。
    あの時の空気は絶対肯定したくない。

    山田孝之にも悪いイメージありません。
    コメディもシリアスもいける演技力で活躍してほしい。

    +3

    -9

  • 568. 匿名 2023/02/12(日) 11:09:30 

    >>516
    松田聖子が祇園女御やってなかった?
    あれも残念過ぎた気がする

    +21

    -1

  • 569. 匿名 2023/02/12(日) 11:10:19 

    >>71
    リーガル・ハイもコンフィデンスマンも好きなんだけど、大河は向いてない
    ついでにキムタクの映画もつまらなかった
    時代劇なのに安いラブコメみたいだった

    コメディしか書けないんだと思う
    三谷幸喜とは違う

    +110

    -4

  • 570. 匿名 2023/02/12(日) 11:12:16 

    >>445
    山田孝之と同じ年なの?
    松潤より5個ぐらい上のイメージだった
    昔から老けた役とかしてるせいかな

    顔立ちは結構似てると思うけどアイドル俳優じゃないからか雰囲気がかなり違うよね

    +11

    -0

  • 571. 匿名 2023/02/12(日) 11:13:40 

    >>566
    メインディッシュ寄せ集めみたいなキャストで胸焼けするよね
    鎌倉殿のキャストが渋かったから差が凄いわ

    +17

    -1

  • 572. 匿名 2023/02/12(日) 11:16:02 

    >>69
    口?濃い目の眉毛と目元が似てない?

    +4

    -3

  • 573. 匿名 2023/02/12(日) 11:16:48 

    劇中でどうやって嵐復活させるの?見てないけど大河でしょ?タイムマシンもの?

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2023/02/12(日) 11:16:55 

    >>90
    でもその二人が原因ではないと思う。
    この二人が演技力足りないわけない。

    +13

    -0

  • 575. 匿名 2023/02/12(日) 11:17:14 

    >>516
    王家」問題でケチつけたのはネトウヨ
    あいつらが大河に文句つけると
    自由に朝廷が描けなくなる

    +15

    -1

  • 576. 匿名 2023/02/12(日) 11:17:44 

    >>347
    それだよね。
    勉強シーンを入れるなら何故サボって人形遊びしてんのか…
    雪斎に教えを受けてる史実のまんま描けば雪斎の薫陶を受けて多少ヘタレだけど人を見る目は養われて家臣からの忠誠絶大、武田の家臣達のスカウト成功も全部つながってくるのにさ。
    元康の魅力が無いからキツいよね。
    こんな家康像、よくオッケーだしだなw
    制作チームに反日がいるとか聞いたけど、最初は別に関係無くない?と思ってたがここまで家康をバカ殿扱いしてると真実味を帯びて来たよ…
    しかも海外でも断トツ人気、尊敬されてる家康が主役って所で。

    ちなみにここの勉強サボッてるシーンもお付きの者が控えてないから監禁されてる若君みたいww
    とことんお付きの者を省くよね、この大河。

    +23

    -1

  • 577. 匿名 2023/02/12(日) 11:25:10 

    >>457
    何かいたたまれなくて、いつも携帯いじりながら飛ばし見してしまうのに初めてじっくり見られた
    第一声が「コケッコー」という寒々しい演出の中引き込まれる演技を見せたマツケン凄いなと思う

    +11

    -0

  • 578. 匿名 2023/02/12(日) 11:25:27 

    大河くらい時代劇の王道を行ってほしい

    ただでさえ時代劇無くなって来てるのに…コメディ時代劇を求めて無い

    +20

    -2

  • 579. 匿名 2023/02/12(日) 11:26:24 

    >>516
    なんで揉めること必須の表現の「王家」にそんなこだわったのか意味がわからん。
    しかもこだわった割に別な表現でも全く構わないというレベルだから。
    炎上商法と言われてもあれじゃ仕方ないな。
    せっかく他の所はかなり良かったのにあれで足引っ張られたよね。
    そんな小細工しなくても良いんだからそのまんまでよかったのに。

    兎丸はCMだと思ってみてた。
    ない方が作品のレベルは上がるが浮世の義理で登場させねばならないんだろうとw
    どの大河にもレベルの差はあれこのCM枠あるし、スルースキルでやり過ごす。

    +16

    -1

  • 580. 匿名 2023/02/12(日) 11:26:51 

    >>578
    王道では視聴者がついてこなくなったのが時代劇衰退の一因でもあるからねえ

    +6

    -3

  • 581. 匿名 2023/02/12(日) 11:29:12 

    >>567
    当時攻撃してたのはガル民じゃん
    帰省しただけでフルボッコにされた人は可哀想だけど山田孝之や真剣佑みたいに遊びで旅行したり飲み歩いてた人は叩かれて当然だよ

    +15

    -1

  • 582. 匿名 2023/02/12(日) 11:30:38 

    >>573
    ゲンダイ芋澤の頭の中だけで復活するんじゃない?ww

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2023/02/12(日) 11:32:07 

    >>577
    あ、そうなの?
    一応録画してるんだけど、もう見どころが1つもないから見てなくて。
    家康見るよりガルで感想見てる方がもはや面白いという末期症状。
    でもそんな良かったならお昼食べてから見てみようかな。

    「たすけて せな」
    に心折れちゃったんだけどwww

    +10

    -0

  • 584. 匿名 2023/02/12(日) 11:34:22 

    >>567
    やり過ぎを責めてやらずに放棄した事は肯定するのね?w
    そういうの揚げ足取りの発想だよねw

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2023/02/12(日) 11:34:31 

    >>1
    プロデューサーがこれだから。
    大河「どうする家康」危険水域でジャニーズ大慌て…松本潤救出へ“嵐の劇中復活”テコ入れも

    +19

    -6

  • 586. 匿名 2023/02/12(日) 11:35:38 

    ジャニーズのごり押しバーター枠って
    世間的にシラケるし批判されてんだから安売りやめればいいのに
    ジャニーズタレント自身恥ずかしいって思ってるんじゃないかな

    +10

    -0

  • 587. 匿名 2023/02/12(日) 11:37:15 

    先週分の録画残ってるから頑張って観ますわ。つまらない作品はさっさと観るに限る!面白い作品でも録めすぎると観るのしんどいなと思うからさ

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2023/02/12(日) 11:39:41 

    >>527
    観たくない

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2023/02/12(日) 11:41:17 

    >>553
    清須城の扱い、アレだもんね。
    信長も北斗の拳みたいな世界観だし。
    お市は戦国きっての美姫なのに天下一武道会で優勝できるくらいの腕っぷしの強さだし。
    そりゃしらけるよね。
    信長は今年の大河は敵役じゃないのになんでこうなった?
    (たとえ敵役でもヒドすぎる扱いw)

    +8

    -1

  • 590. 匿名 2023/02/12(日) 11:41:25 

    >>584
    野党体質ってヤツね

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2023/02/12(日) 11:41:31 

    >>540
    松潤の演技が下手なのはそうだけど、
    大河の子役使わない演出って上手い人でも大抵変だよ
    子供じゃなくて頭の弱い大人に見えるから好きじゃない
    小栗旬が珍しく良かったくらい

    +16

    -3

  • 592. 匿名 2023/02/12(日) 11:41:52 

    >>554
    んなこたあ無い

    どんだけ豆腐メンタルな女やの笑
    他のアイドルや俳優に移るだけ

    +14

    -3

  • 593. 匿名 2023/02/12(日) 11:43:44 

    >>567
    みんながみんな山田孝之みたいな行動を取ってたらどうなっただろうとは思わないの?
    超少数派だからみんながやさしくお目こぼししてくれると思ったら甘々もいいところなんだけどね

    +8

    -1

  • 594. 匿名 2023/02/12(日) 11:44:05 

    >>552
    大河ドラマぜんぜん見てないけど、道明寺もヘタレキャラっぽくない?

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2023/02/12(日) 11:48:03 

    >>390
    お市もねー 北川さんだとなんかもう全然グッと来ないんだよなあ、、、
    あー、あの上級国民と結婚したあの美人さんですねーみたいな。

    +15

    -0

  • 596. 匿名 2023/02/12(日) 11:49:55 

    >>583
    あっ、あまりハードル上げないでみてねw
    ベタなイメージの忍者集団とかトンデモ演出なのは変わり無いから
    でもマツケンと山田孝之のやり取りは面白かったし、忍者もそういうものとして見れば楽しめた

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2023/02/12(日) 11:51:25 

    >>15
    つまらないから長く感じるんやで…

    +20

    -0

  • 598. 匿名 2023/02/12(日) 11:51:37 

    >>426
    あなたすごく文才ありますね
    私がどうする家康に感じていたモヤモヤや違和感を的確に言葉にしてくれました
    スッキリしましたありがとう!
    これで視聴辞められます。

    +24

    -1

  • 599. 匿名 2023/02/12(日) 11:51:37 

    >>566
    主役が松潤でびっくりしたけど、むしろオッケー派だった。
    家康メインなら主要な合戦がどんどん出てくるから松潤だと注目集めて予算たくさんぶん取れてそれぞれの合戦に存分に力を注げると思ったんだよね。
    それで引きで見せればそんなに演技も気にならないだろうし。
    とにかく最近のは合戦のシーンが迫力なかったのがもの足りなかったのもあってそこ期待してたんだよね。
    蓋あけたら…
    お金を使うのは紫禁城風味の清須城じゃないんだよ…

    +8

    -1

  • 600. 匿名 2023/02/12(日) 11:53:57 

    >>597
    鎌倉殿は毎回体感15分だった
    今のはいつまでも終わらなくてイライラする
    好きな俳優出るまでは頑張るつもりだけどさ💧

    +20

    -0

  • 601. 匿名 2023/02/12(日) 11:54:18 

    役者どうこうじゃなくて徳川家康ってもう手垢つきまくったネタな気がするんだよな~
    既にドラマ版大奥の方が面白いんじゃ?って言われてそうw
    女性主人公の大河ってもうあんまり需要無いのかな
    そろそろ立花誾千代とかあの辺のちょいマイナー女性主人公の大河が見たい

    +8

    -4

  • 602. 匿名 2023/02/12(日) 11:55:23 

    追加のジャニーズはもうやめた方がいいと思う。
    ちゃんとした俳優さんをお願いします。

    +21

    -0

  • 603. 匿名 2023/02/12(日) 11:55:47 

    >>595
    美人なんだよ、だからお市役には不満は無かった…ハズなんだけど
    西郷どんの時の篤姫に似た残念感がつきまとう

    +13

    -0

  • 604. 匿名 2023/02/12(日) 11:57:59 

    櫻井翔さんに出ていただいて、あのセリフを言ってもらう

    +7

    -3

  • 605. 匿名 2023/02/12(日) 12:00:59 

    >>596
    あれ?
    あなただけじゃなくて結構みんな大絶賛してるコメが多かったから大河みたいな感じに二人が戻してくれたのかなと思ったんだけど、ちょっと違う感じ?

    でもまあ、引き込まれたというので見てみるね。
    二人とも好きな俳優さんだし、真面目なのもコメディもイケる役者さんだからこのサムい脚本でも頑張ってコメディ演技で盛り上げてくれたのかな?

    見たら感想書くね!
    ともかく本当に見る気がこの一週間起きなかったんだけど、コメでやっと見る気がしてきたから感謝です!

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2023/02/12(日) 12:03:01 

    >>519
    鎌倉殿のオープニング曲、すんごい良かったね。
    いまでもたまに思い出す。

    +34

    -0

  • 607. 匿名 2023/02/12(日) 12:04:51 

    会話とかテンポが良くないよね。
    薄ら寒い時もある。

    つか、松潤のオロオロもイライラするし、
    「我らが神君」というナレーションもイラッとする。

    +19

    -1

  • 608. 匿名 2023/02/12(日) 12:05:41 

    >>605
    変に期待持たせちゃったなら申し訳ない
    感想お待ちしてます

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2023/02/12(日) 12:05:59 

    >>602
    鎌倉殿みたいに、
    「ふだんの民放テレビドラマには出ていない知る人ぞ知る芸達者」
    を出してくれれば、松潤や北川景子とかのあの感じも、良い方向に生かせるだろうにね…

    +22

    -2

  • 610. 匿名 2023/02/12(日) 12:06:30 

    >>15
    私は今年こそは大河観ようって思って毎年観るんだけど、最後まで観たの1つしかない。
    鎌倉殿も楽しいとは思ってたのに、5ヶ月くらいで脱落してしまった。
    何話かたまってくると見る気無くしちゃうんだよね。1年間毎週見続けるって相当時間があるか、気力が無いと無理よね。

    +25

    -2

  • 611. 匿名 2023/02/12(日) 12:06:33 

    >>602
    なにわ男子が追加されたからもう無いと思うよ
    事務所が推したい若手をもう1人くらい追加してきたら叩かれるだろうねぇ

    +16

    -0

  • 612. 匿名 2023/02/12(日) 12:07:38 

    >>601
    手垢つきまくってるネタだからこそ、いいものが作れると思うんだけどねえ?
    だってみんなキャラクターや背景をそれなりに知ってるんだから作りやすいし、ひねりやすいはずだよ。
    なのになぜ…?

    +12

    -1

  • 613. 匿名 2023/02/12(日) 12:08:14 

    >>579
    当時は天皇家という言葉がなかったし
    天皇という言葉もなかった。
    当時の貴族の日記では「王家」が使われてたからだよ。
    兎丸については平家は瀬戸内海の海賊征伐に
    行ってるけど同時に彼らを手懐けてもいたから
    兎丸的な人物はいたんだよね。

    +8

    -2

  • 614. 匿名 2023/02/12(日) 12:08:40 

    >>601
    来年は吉高由里子主演でしょ

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2023/02/12(日) 12:08:52 

    >>603
    美人なんだけど、なんか顔の動きが不自然というか、、、、なんかそんな感じがした。
    なんかやってるのかなぁ?

    +15

    -0

  • 616. 匿名 2023/02/12(日) 12:09:18 

    >>614
    うわー。。
    あまり期待できないなぁ、悪いけど。

    +8

    -2

  • 617. 匿名 2023/02/12(日) 12:09:19 

    ジャニーズあんまり好きじゃないけど
    大河ドラマは結構好きでこれまで見てきて
    今回は主演俳優がかわいそうだなと思うことがある
    たまに脇役の人でも、この人もっといい演技してなかったっけ?ってなってる

    +5

    -3

  • 618. 匿名 2023/02/12(日) 12:10:58 

    そういえばみんな忘れてるけど笑、
    渋沢栄一も悪くなかったよね。

    草なぎの徳川慶喜の演技がもうほんとに素晴らしくて、心底、感心した。

    +15

    -18

  • 619. 匿名 2023/02/12(日) 12:11:05 

    >>613
    歴史の研究者の間では普通に使われている用語なのに何であんなに批判されたのか謎

    +9

    -1

  • 620. 匿名 2023/02/12(日) 12:12:11 

    ジャニーズ出しときゃ視聴者は喜ぶと思ってるならだいぶヤバいねNHK
    松潤、最初はなんじゃこりゃと思ったけど、回重ねていくにつれ今年の大河はつまらない物だと受け入れてどうでも良くなってしまった
    石田三成だけ見たい

    +15

    -4

  • 621. 匿名 2023/02/12(日) 12:19:42 

    >>619
    だからそこがネトウヨ

    +8

    -2

  • 622. 匿名 2023/02/12(日) 12:20:05 

    >>618
    えー?なぜこれにマイナス?
    草なぎ剛の慶喜の演技がすごい、って当時めちゃくちゃ話題だったけどなぁ〜。

    +11

    -15

  • 623. 匿名 2023/02/12(日) 12:20:58 

    >>620
    わかるー。なんかもう、おバカさんな家康はもういいから、ほかの人見せて、って思ってしまうわ。

    +8

    -0

  • 624. 匿名 2023/02/12(日) 12:21:26 

    >>527
    演技力のバランスがとれて、主演が浮かなくてすんだかもね。

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2023/02/12(日) 12:21:44 

    >>407いや、流石にそれはないかな…
    東出くんは誰も倒せない

    +20

    -2

  • 626. 匿名 2023/02/12(日) 12:22:20 

    >>49
    めっちゃ似てる!
    もう斉藤さんにしか見えない…( ; ; )

    +17

    -4

  • 627. 匿名 2023/02/12(日) 12:24:41 

    >>519
    今回のオープニング曲ってiPhoneの着信音っぽい部分あるよねw

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2023/02/12(日) 12:26:03 

    >>288
    これもRPG感すごかったけど、所々絵巻的な派手なシーンがあってやめられなかった
    歴史にうるさい父も大量の桜吹雪の五条大橋のシーンとかガッツリ見入っていた

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2023/02/12(日) 12:29:36 

    >>554
    そんなんで崩壊するような国家なんてもういらん。
    そんな国ならとっとと崩壊してしまえ。

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2023/02/12(日) 12:30:31 

    突飛な設定や、演技力に疑問がある方を無理に主演にするよりはNHKならではの金と時間をかけた良質な大河ドラマを観たい。
    今をトキメク若い俳優女優さんも良いけど熟練俳優陣の演技対決を観たいなあ。
    テーマも出尽くした感あるけど第二次世界大戦頃や阪神淡路大震災からの復興などが個人的には興味ある。

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2023/02/12(日) 12:34:19 

    >>601
    直虎でも思ったけど、エピソードが無さ過ぎてもたない。ほとんどオリジナルエピソードで引き延ばすしかない。直虎も半年ぐらいにしておけばよかったと思う。

    +8

    -1

  • 632. 匿名 2023/02/12(日) 12:39:42 

    >>610
    アニメの世界名作劇場とかもそれだったわ~
    フローネとか夏休みの頃もう飽きててリタイアしてたもんよ

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2023/02/12(日) 12:39:49 

    >>589
    清洲城、ラオウ出てきそうだったよね💦

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2023/02/12(日) 12:40:56 

    人選ミスでしょ!

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2023/02/12(日) 12:42:25 

    古沢良太の才能枯れてない?前はめっちゃ面白い本書くと思ってたけど、コンフィデンスマンjp英雄編で「え?」ってなって、今の大河でこんなことに。

    +15

    -0

  • 636. 匿名 2023/02/12(日) 12:42:55 

    >>622
    わたしもあのときの草彅、すごかったと思うよ。

    マイナスつけてるのは、ジャニオタでしょwww

    +9

    -12

  • 637. 匿名 2023/02/12(日) 12:43:57 

    >>49
    めっちゃ似てるw

    +10

    -3

  • 638. 匿名 2023/02/12(日) 12:44:55 

    >>13
    それな

    +5

    -8

  • 639. 匿名 2023/02/12(日) 12:45:47 

    ジャニーズ邪魔なんだけど

    +9

    -3

  • 640. 匿名 2023/02/12(日) 12:46:14 

    >>13
    もう崩壊してない?
    誰ひとり良いと思わない。

    +17

    -20

  • 641. 匿名 2023/02/12(日) 12:46:34 

    >>637
    クリソツ

    +4

    -3

  • 642. 匿名 2023/02/12(日) 12:47:36 

    >>12
    家族が見るから付き合って最初は見るけど、いつもの大河は早々に脱落してるのにこれは見れてる。
    大河らしくないから逆に良いのかも。

    +14

    -19

  • 643. 匿名 2023/02/12(日) 12:48:13 

    大河を見ない新しい層に訴えても
    既存の大河ファンが離れて
    二度と戻ってこない大惨事発生中

    そんなことより日曜日は家族で「笑点」を見るわ
    一之輔が入ってきて活気づいてきた

    +13

    -0

  • 644. 匿名 2023/02/12(日) 12:49:03 

    >>145
    そうだったんだ。
    たしか渡部篤郎が東山の弟役で出ていて、その時に初めて知ったかもしれない。渡部篤郎に注目して見ていた記憶はある。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2023/02/12(日) 12:49:41 

    >>4
    いや、まさしくそれ。

    どうやって????
    なにか奇策があるのか?と思ってたら、何もなかったw

    いや、ちょっとひどくない?
    脚本も悪いんだけど、あのひとを一年見るの結構つらい。

    +90

    -0

  • 646. 匿名 2023/02/12(日) 12:50:42 

    >>632
    あなたとは歳が近い気がする
    フローネ大好きだった

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2023/02/12(日) 12:51:21 

    >>577
    よこ
    おかげさまで5話視聴終了できました
    ありがとうございます~
    忍びモノが好きだから今回は楽しく見れましたよ

    ただ第一声はヒーみたいな悲鳴にしか聞こえなかったわw
    コケッコーどこ?って巻き戻して確認しちゃったんだけどね~w

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2023/02/12(日) 12:51:26 

    >>49
    眉毛、目、口元、鼻、顎、輪郭、が似てる。

    +13

    -2

  • 649. 匿名 2023/02/12(日) 12:52:42 

    >>1
    いやそりゃないわ
    前回放送の服部半造からの
    今川の人質のポロリで失敗のくだりは面白かったがな

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2023/02/12(日) 12:52:51 

    >>646
    私も見てたわw
    年齢層高いな

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2023/02/12(日) 12:53:32 

    >>1
    ジャニーズどうのこうのより、脚本がヒドすぎる
    いだてんくらいの視聴率になるんじゃない

    +27

    -3

  • 652. 匿名 2023/02/12(日) 12:55:58 

    >>98
    徳川家康の役なので役作りの一環で顔をふっくらさせてるのかと思っているのですが違うのかな?
    キムタクさんの映画では斎藤工さんが家康役をやっていて特殊メイクでふっくらさせてますよね。

    +11

    -5

  • 653. 匿名 2023/02/12(日) 12:56:03 

    >>651
    どうしたら面白くなるんだろう?と考えてしまう。

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2023/02/12(日) 12:58:05 

    >>17
    一昨年の青天を衝け、草彅剛を出したのでジャニーズを誰一人出せなかったとか言うのを聞いて笑ってしまったわ

    +32

    -12

  • 655. 匿名 2023/02/12(日) 12:58:35 

    >>636
    あなたをブロックしたら大量に消えたんだけど?
    大河と関係ない悪口ばかり書いててみっともない

    +10

    -4

  • 656. 匿名 2023/02/12(日) 12:59:48 

    >>1
    なんだろ、、、なんで脚本家一人でやらせようとするんだろ?

    海外みたいに、脚本家何人も入れてチームで作るほうがいいんじゃない?

    一人で全部書かなきゃいけなくて、毎回面白くするのなんか、かなり無理だと思う。

    三谷幸喜は特別だよ、あの人は。

    +43

    -1

  • 657. 匿名 2023/02/12(日) 13:00:18 

    >>655
    ジャニオタさん?

    +2

    -9

  • 658. 匿名 2023/02/12(日) 13:04:22 

    >>503
    山田太郎物語の二宮氏は「無駄にカッコいい」てほどじゃないような。

    +7

    -2

  • 659. 匿名 2023/02/12(日) 13:06:59 

    >>59
    青天を衝けの時と同じ音楽家だよね。
    なんか毒にも薬にもならないような特徴のない音楽ばかり。無難にすらなってない。

    +6

    -11

  • 660. 匿名 2023/02/12(日) 13:07:39 

    事務所総出で頑張れば何とかなるんじゃね?知らんけどw

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2023/02/12(日) 13:08:47 

    >>450
    下手

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2023/02/12(日) 13:08:52 

    >>656
    古沢さんの脚本は歴史とか結果がわかってるものには向いてないと思う。
    コンフィデンスマンみたいに伏線とかどんでん返しとか折り込むようなものに向いているよね。

    +33

    -0

  • 663. 匿名 2023/02/12(日) 13:09:09 

    >>47
    お市の方が元康好きになっちゃう子供のころのエピとか今更子役でやってて、どなたですか?って感じ。子供のころのエピをあんなに松潤でやってたのに。
    1話からちゃんとあの子だったら、昔はこんなこともあったんだねと思えるのにな。

    +36

    -2

  • 664. 匿名 2023/02/12(日) 13:10:14 

    >>354
    それでこの演技なのはさらに問題では

    +21

    -1

  • 665. 匿名 2023/02/12(日) 13:11:56 

    >>31
    信長の屋敷も広大過ぎるよね。
    あんな平らな土地があるなら米でも作らせるわ。と思う。

    +46

    -0

  • 666. 匿名 2023/02/12(日) 13:15:04 

    >>49
    松潤が芸人に似てるんじゃなくて、
    ジャンポケ斉藤さんがよく見たらイケメンなんだと思うことにしてる。

    +27

    -5

  • 667. 匿名 2023/02/12(日) 13:15:26 

    >>663
    織田家にいた時はあの子役の子
    今川家に移ってからは松潤そのままって区別は明確にあるけどね

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2023/02/12(日) 13:15:51 

    つまらないを通り越して苦痛
    不愉快さが増すから内容も入ってこない

    +17

    -1

  • 669. 匿名 2023/02/12(日) 13:15:56 

    >>1
    いかに普通の地方の若者が周りの人達の協力によって「神君」とまで呼ばれるようになったか。誰にでも起こりうる、だから頑張れ。
    みたいな教育臭がプンプンしてる。

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2023/02/12(日) 13:17:06 

    鎌倉殿が良すぎて、初回20分で脱落。
    つまらないもの。。。

    +12

    -3

  • 671. 匿名 2023/02/12(日) 13:17:07 

    >>57
    だけど脚本の人も、自分が書いてもないのに現場で勝手に信長に義元の首ブン投げさせてるとか、それで批判されたり可哀想
    何でも脚本のせいにされがちだけど、演出の問題って大きいよ

    +36

    -1

  • 672. 匿名 2023/02/12(日) 13:20:21 

    アイドル俳優の限界って感じ… 片手間で大成するわけない

    +21

    -1

  • 673. 匿名 2023/02/12(日) 13:21:47 

    大河って西田敏行出てたよなぁ、それっていつやねん!?っていうくらい長いスパンを経て今年大河に戻ってきたわけですが
    松潤だから戻ってきたわけですが
    松潤と有村架純のパートがう~ん…って感じですね
    他の方々のところは良い感じ
    今度人質になる予定の子役ちゃんたちでさえ出てきたら場が締まる感じしたのになぁと
    主役カップルが残念なんですよね…

    +2

    -2

  • 674. 匿名 2023/02/12(日) 13:22:33 

    >>530
    だから大河ドラマでそれやらなくていいよね。これまで大河ドラマ出てたジャニーズは上手い人多かったからみんなが悪いわけじゃない。ゴリ押しが嫌だ。

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2023/02/12(日) 13:22:38 

    >>12

    同じく!
    いつもお堅い感じだけど今回の家康は見やすいから脱落していない!

    +14

    -20

  • 676. 匿名 2023/02/12(日) 13:22:42 

    >>672
    今アイドルは休業してますが

    +1

    -7

  • 677. 匿名 2023/02/12(日) 13:23:23 

    >>435
    ちむどんどんはまだ演者は下手ではなかったからなあ⤵️

    +7

    -3

  • 678. 匿名 2023/02/12(日) 13:23:45 

    面白く見てるけどな
    少年漫画っぽくて見やすいしわかりやすい

    +1

    -9

  • 679. 匿名 2023/02/12(日) 13:26:25 

    >>277
    鎌倉殿の小栗旬でも思ったけど、終盤にかけてのメリハリを残したいんだと思う。
    でも頼りない未熟さ=演技下手に映るかどうかは技量だよね。

    +37

    -1

  • 680. 匿名 2023/02/12(日) 13:28:12 

    >>1
    打つ手があるとしたら家康はもともと影武者説があるんだから松潤には早々に退場してもらって普通に役者を起用して影武者家康でやるしかないんじゃない?松潤にはムリだって

    +12

    -1

  • 681. 匿名 2023/02/12(日) 13:30:23 

    嵐の中でさえ人気は…

    +13

    -0

  • 682. 匿名 2023/02/12(日) 13:30:56 

    >>478
    辞めると良い渋みが出てくるよね
    草彅剛とか本木雅弘とか二人共に今じゃイケオジ俳優

    +14

    -6

  • 683. 匿名 2023/02/12(日) 13:31:05 

    あえて選ぶなら
    松潤の演技がダメだからダメ派+
    脚本や演出がダメだからダメ派−

    +15

    -17

  • 684. 匿名 2023/02/12(日) 13:37:12 

    >>409
    東山じゃない?

    +10

    -0

  • 685. 匿名 2023/02/12(日) 13:39:27 

    >>533
    去年の脚本、演出、キャストを見てて
    「ああ、やっぱり大河ドラマっていいなァ~受信料払ってて良かった」って思ったんだけどね…
    同じ局で作ってるとは思えない体たらく
    八幡宮の大階段のCGとか素晴しいの一言だったから期待したんだけどね💧

    +17

    -0

  • 686. 匿名 2023/02/12(日) 13:42:00 

    >>685
    今年の受信料はワタサバで元を取った気がする
    あとは余生なので気楽に楽しめる番組探します

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2023/02/12(日) 13:43:51 

    >>679
    頼りない未熟な家康を阿部サダヲさんはうまく演じていたよ
    真田丸では内野聖陽さんの神君伊賀越えは非情に情けなくも必死な家康でいまだに忘れられない
    要は演技力の一言に尽きる
    松潤には荷が重過ぎたね
    あと10ヵ月あるんだよ…先は長いね

    +45

    -1

  • 688. 匿名 2023/02/12(日) 13:45:42 

    >>686
    私は大奥でモトを取ってる
    やっぱりNHK。豪華絢爛目の保養
    日本人で良かった~って思うもん

    +8

    -1

  • 689. 匿名 2023/02/12(日) 13:46:22 

    >>683敢えてこのキャストにしてるよね。

    情けない家康を演じさせる為に

    大河常連や時代劇に何度も出演してる俳優、小栗旬、岡田准一、瑛太、妻夫木聡、長谷川博巳、この常連どころを敢えて主演に抜擢せず時代劇と縁のない大河初出演の松潤を敢えて主演にしたところに意図があると思う。

    松潤の演技力うんぬんではなく今のところ松潤は監督の指示通り演技を全うしていると思う。

    今回の大河が面白くないのは、違和感あるCGを多用したり、これは松潤は一切関係ないし、作り手の力量のなさだと思う。

    元々、松潤は花男の道明寺司みたいな超俺様キャラを演じてたくらいだけど

    大河初出演でいきなり初主演で情けない家康役、これはかなり難易度が高いと思う

    +3

    -14

  • 690. 匿名 2023/02/12(日) 13:52:00 

    >>687内野聖陽さんは真田丸の家康役の前に大河ドラマ風林火山で山本勘助役を【主演】しているから全然比較の対象にならないと思う。

    今回は今までとは違う家康を作るにあたって大河ドラマ出演経験がない松潤を敢えて意図的に選んだんだと思う

    +12

    -4

  • 691. 匿名 2023/02/12(日) 13:52:54 

    >>687阿部サダヲさんの家康役は全然印象に残ってないです。

    +2

    -6

  • 692. 匿名 2023/02/12(日) 13:54:53 

    >>690
    大失敗じゃないですか!

    +12

    -1

  • 693. 匿名 2023/02/12(日) 13:58:31 

    >>492
    >子供時代に子供らしい遊びができなかったからだよ。

    は?
    これ戦国時代だよ?

    幼少期に母親の実家は寝返ったために離縁で離ればなれ、父親は家臣に討たれ。
    幼少期でも元康はすでに跡を継いでるけど人質生活でベリーハードーモードの人生なのに子供時代に子供らしく游べなかったから赤ちゃん返りしたいの、竹千代は!!ってこと?
    しかも他国の姫に赤ちゃんが返り知られるってwww

    三河の人たちはもっとすごい苦労で極貧ぐらししてんのに、随分と幼稚な殿様だね?
    そんな殿様に下剋上の気風の戦国時代の中、忠義を尽くす三河の家臣て辻褄が合わないどこの話じゃない。

    今川にいるからこそ雪斎はじめ優秀な教育係が三河では会えないほどのランクの人達だからこそ、ここでしっかり学んで身につけてくだされって数正あたりに何度も言われてるはずだけどね。
    漢文読める歳頃で赤ちゃん返り希望する殿様ってヤバ過ぎだよwww

    昔の身分の高い人達は早く大人になることを求められていたし、8歳で元服(男子の成人式)をした人もいるしでそんな甘いもんじゃないんだけど。

    現代劇と勘違いしてんの?

    +28

    -0

  • 694. 匿名 2023/02/12(日) 14:01:26 

    >>692そうは思いません、今のところ松潤は監督の指示通り頼りない家康役を演じていると思う。今のところはね。頼りない主人公が数々の難題を乗り越え切り抜けていくところに共感を得ようとしている作りだと思う。

    こういう今でにない家康で頼りない、これは小栗旬や岡田准一みたいな時代劇や大河常連俳優には出せない頼りない雰囲気だと思う

    +3

    -15

  • 695. 匿名 2023/02/12(日) 14:03:10 

    >>672
    ジャニーズは好きでも嫌いでも無いんで素直に疑問なんだけど
    ジャニーズタレントってダンスレッスンみたいに演技レッスンとかしないの?
    朝ドラとかで見てて、割りとうまい男の子だなぁと思ったらジャニーズジュニアで、将来良い俳優になるかな?と思ったけど大人になって演技みたら
    下手になっててがっかり😞
    って割りとあるんだよね
    もったいないなぁと思う

    +9

    -1

  • 696. 匿名 2023/02/12(日) 14:06:00 

    >>689確かに、演技力うんぬんではなくて、演技力があるとしても大河の小栗旬や内野聖陽とかはもう飽きたなって思う。マンネリというか、。

    +3

    -12

  • 697. 匿名 2023/02/12(日) 14:07:41 

    >>654
    だから見やすく面白かったんだね!
    みんな演技上手かったもんね♪

    +34

    -5

  • 698. 匿名 2023/02/12(日) 14:08:34 

    >>267
    若手だと高杉真宙ができそう。
    以前仮面ライダーで主人公を慕う後輩ライダーを演じていた。けどそのキャラはやがて主人公に対して悪意を持ち闇堕ちしていくんだけど、高杉真宙は好演していた

    +3

    -7

  • 699. 匿名 2023/02/12(日) 14:08:57 

    >>503
    確かにニノの金持ち役は貧乏にしか見えなかった
    櫻井くんは当時はそれなりにキラキラ見えたけど美形ではないから好みに寄るかも
    どちらも正統派ではないよね

    +12

    -8

  • 700. 匿名 2023/02/12(日) 14:09:13 

    有村架純さんと山田裕貴さん松山ケンイチさん目当てで見ているので、私的にはNHK料金の元を取れてます。
    あとは、これから役柄的に家康が成長していってくれたら良いなぁ~と期待しています。

    +2

    -6

  • 701. 匿名 2023/02/12(日) 14:11:47 

    >>683
    どっちもダメだけど、脚本がダメな方がダメな作品になると思う
    脚本が良くて俳優がダメ→まぁ面白くて見られる
    俳優が良くて脚本がダメ→見る価値なし

    +26

    -0

  • 702. 匿名 2023/02/12(日) 14:12:00 

    >>4
    顔よりも声かな。声質。
    役者って声が大事だと思う。

    聞き取りにくい。
    にごってるようなこもってるような。
    そして暑苦しい声。

    セリフが耳に入りにくいし
    あー、セリフ言ってるな。と思ってしまう。

    +165

    -1

  • 703. 匿名 2023/02/12(日) 14:13:01 

    >>503
    そうだね。
    特に外見に特徴がない役ならイケるよね。

    女性キャラもそういうの多いよね。
    今田美桜ちゃんがちょっと可愛いキャラで飯豊まりえが誰しもが憧れる可愛いいモデルとか、それルックスからしたら反対だけど…まあいいや…的なw。

    そう考えると青天の主人公の人、めちゃくちゃイケメンなんだけど普段の演技ではイケメンぶりを忘れさせてくれるのが凄いww
    めっちゃ激怒するとイケメンぷりが全面に出て来ちゃうけど。
    でも周りもイケメン率高かったからそこら辺ナチュラルで気にならなかった。

    +20

    -8

  • 704. 匿名 2023/02/12(日) 14:13:54 

    >>662
    この人、コメディしか書けないんだと思う
    解釈が浅い
    トリックとかギミック的なものは好きだけど、登場人物の考えとか行動に奥行きがないよね
    キムタクの信長も安いラブロマンスになってたもん

    +35

    -5

  • 705. 匿名 2023/02/12(日) 14:14:03 

    >>197
    今回の戦犯は割とはっきりと演出家だよね
    松潤と脚本家はいい迷惑だよ

    +8

    -17

  • 706. 匿名 2023/02/12(日) 14:14:23 

    >>694
    ずっと頼りないままで終わりそうですね
    上っ面だけでしか観てない人には分からないと思いますが
    かつての歴代大河と並べるのもどうかと思える作品になるんじゃないかしら?テレ朝の特番枠ぐらいが丁度いいんじゃないでしょうか?

    +8

    -2

  • 707. 匿名 2023/02/12(日) 14:16:04 

    >>322
    どう言った経緯か分からないけど、八重の桜って明治編入ってから脚本家交代したよね?
    後半から途端につまらなくなった印象がある?
    記憶違いかな?

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2023/02/12(日) 14:16:12 

    なにわ男子の長尾君が出演するから視聴率あがるよー

    +3

    -18

  • 709. 匿名 2023/02/12(日) 14:17:11 

    >>360
    松潤とジャンポケの斎藤さんって
    同じ系統にしか見えないw

    +35

    -4

  • 710. 匿名 2023/02/12(日) 14:17:27 

    >>662
    「Always 三丁目の夕日」みたいに原作あればまだましだったのかと思う
    原作ないとコメディに走って、それがすべっちゃってる感じ
    私は古沢さんの脚本で面白く見たものもあるけれど
    「リーガルハイ」とか「コンフィデンスマンjp」みたいなテンションの高い、
    大げさな感じのものははっきり言って好みじゃない
    伏線もわかりやすすぎて初心者向けという感じ

    +16

    -0

  • 711. 匿名 2023/02/12(日) 14:17:56 

    >>672
    鎌倉殿の生田斗真も1人だけ違和感あったんだけど何なんだろうね?
    生田斗真なんてアイドル活動大してやってないと思うんだけど...
    小学生中学生ぐらいから歌って踊ってカッコつける練習をたくさんするから、それが染み付いちゃうのかなと思ってるんだけどどうだろ?
    ふとした時にカッコつけようとするような目配せとか身の振り方をするよね?
    生田斗真も1人だけ現代劇だったんだよね
    それよりも若い中川大志は身のこなしや動きに落ち着きがあって40代と互角に言い合っていても違和感なかった

    +35

    -5

  • 712. 匿名 2023/02/12(日) 14:19:32 

    >>662
    古沢脚本の作品は
    杏の「恋とはどんなものかしら」も面白かったよ

    +19

    -0

  • 713. 匿名 2023/02/12(日) 14:19:57 

    >>708
    大河見る層の知名度低そう
    それにおじいちゃんおばあちゃんは、なにわ男子の見分けつかないと思うよ
    大きい子だけ顔が分かるとか言ってた

    +5

    -4

  • 714. 匿名 2023/02/12(日) 14:20:32 

    古沢さん、基本ラブコメなイメージ

    +14

    -0

  • 715. 匿名 2023/02/12(日) 14:22:49 

    >>616
    平安時代だから恋愛ばかりしてモラルのないドロドロ大河だと思う

    +6

    -1

  • 716. 匿名 2023/02/12(日) 14:23:00 

    >>659
    青天と指揮者は一緒だけど、作曲は別の方よ

    +21

    -0

  • 717. 匿名 2023/02/12(日) 14:23:16 

    >>359
    昔の大河だけど、「太平記」とか、時代劇の俳優じゃなくてその時の人気ドラマの俳優がこぞって出ていたけど、ものすごく重厚で見ごたえありだよ。鎌倉幕府滅亡(若手の頃の片岡鶴太郎)とか、直義の毒殺(若手の頃の高島弟)とかも、身も毛もよだつすごい演技だった。脇に児玉清とかフランキー堺とか、重鎮もいたけど、若手も重鎮もどちらも凄く良かった。リアルタイムでは「軽い」と叩かれたのかもしれないけど。今のドラマ人気キャスト勢ぞろいは別にいいんだけど、本当に何かが足りないって言う感じがする。

    +13

    -0

  • 718. 匿名 2023/02/12(日) 14:23:42 

    >>714
    だから家康と瀬名がイチャイチャしてるのか
    お市まで家康に惚れそうな雰囲気だったw

    +13

    -0

  • 719. 匿名 2023/02/12(日) 14:24:55 

    >>560
    キムタクの信長、盛り上がったのに映画は散々みたいだよ

    +5

    -11

  • 720. 匿名 2023/02/12(日) 14:24:58 

    老獪な古狸キャラの家康がヘタレでビビりの若者に描かれて違和感って言うけど
    思慮深い人間というのは裏を返せばビビりでもあるということ
    人物像の解釈がそれほど間違っているとも思えないけどね

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2023/02/12(日) 14:27:33 

    >>507
    嵐ってみんな顔が短い丸顔だよね
    流行りだったのかな?
    みんな大してイケメンじゃなかったね
    今のジャニーズは逆に面長が多いし、背が高い

    +25

    -14

  • 722. 匿名 2023/02/12(日) 14:27:47 

    >>613
    >天皇という言葉もなかった。

    は?
    古事記や日本書紀を大学で習ってましたけど、普通に「天皇」って言葉でてきてますけど。

    +10

    -0

  • 723. 匿名 2023/02/12(日) 14:29:57 

    >>462
    どっちも一等賞〜って言いたいよね
    ついでに演出も仲良く一等賞だから

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2023/02/12(日) 14:32:08 

    >>718
    お市はすでに幼少期から家康に惚れてる描写あったよ
    信長がそれを汲んで縁談をすすめた流れ
    女は政治の道具である戦国時代の厳しさとか合理主義の信長の性格をまるっと無視だね

    なろう小説みたいなハーレム展開にしたいんじゃない?

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2023/02/12(日) 14:36:43 

    大河と思わず松潤主演と思わず、あの時代をモデルにしたファンタジー時代劇と思って見たら、まぁそれなりに見れないことはない

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2023/02/12(日) 14:39:06 

    だから勢いのあるなにわ男子の投入かと思った

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2023/02/12(日) 14:39:27 

    >>219
    どうする家康もキムタクのも時代劇なのに軽いんだよ。レジェバタなんて言われてダサい。
    どうする家康なんて松潤以外の俳優は重厚感があるのに無駄遣いされてる。

    +50

    -3

  • 728. 匿名 2023/02/12(日) 14:42:42 

    >>10
    1話で脱落したけど12日の放送回で地元が映るから見てみたいけどもう話がわからないだろうな。

    +6

    -1

  • 729. 匿名 2023/02/12(日) 14:45:26 

    >>332
    おろおろするのはいいんだけど、後年の家康の家訓だか遺訓だかに連想されるような、忍耐、我慢というのが感じられないんだよね。それが脚本なのか、演者のせいなのかはわからないけど。

    まあ、メジャーな印象の家康像じゃなくてもいいんだけど、私的にはヘタレ感しか感じられないのは受け付けない。どこかで変わっていくにしてもその予兆も今のところ見えないし。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2023/02/12(日) 14:47:09 

    >>722
    大河ドラマ「平清盛」における「王家」をめぐって - ITmedia NEWS
    大河ドラマ「平清盛」における「王家」をめぐって - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    NHK大河ドラマ「平清盛」では、院政体制を「王家」と呼び、ネットでは「『皇室』ではないのか」といった議論が起きている。同作品の時代考証にあたった本郷氏との共著もある作家の堀田氏に、「王家」という言葉について寄稿してもらった。

    +3

    -4

  • 731. 匿名 2023/02/12(日) 14:47:50 

    >>1
    タッキー、岡田ほどの演技力が無い。

    +10

    -5

  • 732. 匿名 2023/02/12(日) 14:48:08 

    >>694
    岡田准一はできるか分かりませんが、小栗旬は鎌倉殿の13人で最初、情けない次男坊だったよ。フラれて泣きそうな顔とかハマっていたし。後半の権力者の義時とキチンと演じ分けられてた。

    +17

    -1

  • 733. 匿名 2023/02/12(日) 14:48:27 

    >>728
    1話で助けた野間口さんが現在は敵になりました
    たいして話は進んでいないです

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2023/02/12(日) 14:51:26 

    >>243
    同意します
    その通りです^_^

    +21

    -1

  • 735. 匿名 2023/02/12(日) 14:51:39 

    私も。
    20時までに風呂も食事も終わらせておくつもり。

    +1

    -1

  • 736. 匿名 2023/02/12(日) 14:52:39 

    演技力のせいって言うけど
    じゃあ例えば堺雅人あたりが家康を演っていたとしたら
    この脚本でも面白い作品になっていたのかな
    もしなっていたのだとすると、やっぱり脚本も俳優を選ぶのかもしれない
    発想が飛んでるところを俳優がうまく繋げられないと名作も駄作になってしまう

    +4

    -3

  • 737. 匿名 2023/02/12(日) 14:53:59 

    >>294
    平野くんファンじゃん

    +1

    -6

  • 738. 匿名 2023/02/12(日) 14:55:28 

    >>601
    年始の特番が本編のどの家康の回より面白かったよ。
    だから手垢がつきまくってるとは思いもしなくて早くこれが物語化されたのが見たいと思ってた。

    時代考証の先生が出演して解説してたんだけど、めっちゃ面白いの。

    たとえば三方ヶ原の戦い。
    (ネタバレ嫌な人は回避して。でもこの大河は歴史パートは時代考証の先生の意見全く聞かないので大差ないと思われw)



    今までは信玄に無謀に挑んだ(素通りされたからイケる説とムカついた説がある)けど、時代考証の先生はすでに信玄にどれを取ってもバッドエンドしかないところまで追い詰められてるってのを理論的に教えてくれて。

    信玄の強さもただ単に武田の無敵騎馬隊だけじゃないし。
    信玄の強さはリサーチ力がものすごく高くてターゲットの土地は攻め込む前に全て調べ上げるんだって。
    だから本来なら地の利は家康側にあるはずなんだけどそれが無効化されてしまう。

    難攻不落のお城も信玄はむやみに力攻めにしないであらかじめその城を徹底的に調べ上げてたから、その唯一の弱点を軽々ついて兵を一人も死なせることなくあっけなく陥落させる。

    これで家康側はここで信玄をかなり引き止められると踏んでたのに当てがハズレでパニック状態。

    三方ヶ原の戦いも家康が打って出てきたら武田の無敵騎馬隊にやられるけど、籠城もできなくさせられてた。

    家康が立て籠もっていた浜松城は当時建てたばかりで物資は岡崎城から海を渡って届けられていたんだけど、信玄はその海の港付近に進軍してるからそこを抑えられると浜松城は干上がって籠城できなくなるって事態に。

    だから家康は死に様を信玄に選ばせられてるみたいな。
    無敵騎馬隊がいい?それとも餓死がいい?って感じで。
    時代考証の先生の話を聞いてると本当に家康が大ピンチの気持ちがよくわかる。

    このまま素直に時代考証の先生の説を大黒柱にしてストーリー作ってりゃ面白がったのに。

    +11

    -0

  • 739. 匿名 2023/02/12(日) 14:58:43 

    >>736
    誰が演じても名作にはならないでしょう…

    +8

    -1

  • 740. 匿名 2023/02/12(日) 14:59:14 

    岡田居てもダメなんか?(`Д´≡`Д´)??

    +2

    -3

  • 741. 匿名 2023/02/12(日) 15:00:00 

    >>607
    >「我らが神君」

    なんか…回を重ねるごとにバカ殿にしか見えないからこのナレの決まり文句もコメディなのか馬鹿にしてんのかって感じだよね…

    +13

    -0

  • 742. 匿名 2023/02/12(日) 15:01:02 

    >>580
    えー、時代劇こそ究極のマンネリでいいのに

    +2

    -2

  • 743. 匿名 2023/02/12(日) 15:02:16 

    >>203
    わかる!黒田官兵衛はめちゃくちゃ面白かった
    最初アイドルかーと思って見てたのに、岡田くんこんなに演技出来るんだ!って驚いて、すごく楽しめた

    +14

    -7

  • 744. 匿名 2023/02/12(日) 15:02:57 

    >>706
    今回の大河がつまらないのは主演うんぬんではなく不自然なCGの多用とか他に原因があると思います。

    元々、松潤は花男の道明寺司みたいな役もやっていたので頼りないままの路線でいくのかどうかは監督の考え次第だと思います。

    桶狭間合戦は軽く流すようにサラッと終わらせてたけど

    阿部寛の武田信玄が本格的に登場するくらいから面白くなってくるんじゃないかなと思ってます。

    普通だいたい、徳川家康といったら関ヶ原あたりが一番の見所になっていたのが定番だったと思いますが、服部半蔵(山田孝之)や武田信玄(阿部寛)を初盤からちょくちょく登場させてるところから、今回の大河は『三方原合戦』や『本能寺変後の伊賀越え』あたりが見所になりそうな気がします。

    わたしは結構楽しみにしてます。

    +3

    -6

  • 745. 匿名 2023/02/12(日) 15:05:41 

    >>354
    でも蜷川さんジャニーズの人には怒らなかったらしいよね。

    +13

    -3

  • 746. 匿名 2023/02/12(日) 15:06:26 

    >>654
    なるほど!
    だから出来が良かったんだねー!

    +23

    -4

  • 747. 匿名 2023/02/12(日) 15:07:01 

    NHK職員の年収は1500万以上だよ

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2023/02/12(日) 15:07:10 

    >>745
    うわ。
    なんじゃそりゃ。
    じゃあ他の人にも怒鳴るなよ、モノ投げるなよ。
    その差別、めちゃくちゃきしょくない?

    +18

    -5

  • 749. 匿名 2023/02/12(日) 15:09:18 

    >>663
    私も思ったわ。
    ということは、人形で戦争ごっこして遊んでたり、セナとかくれんぼ〜!とかやってたのって、
    子供時代じゃなくて青年時代だったんかい!
    って、よけい思うじゃんね…
    ハッキリ言って、「頭弱い子なのかな?」と思ったよ?

    +12

    -0

  • 750. 匿名 2023/02/12(日) 15:09:37 

    >>683
    両方だけど主演の力不足は言い訳しようがないと思う
    松ケンと山田孝之は良かったから

    +12

    -1

  • 751. 匿名 2023/02/12(日) 15:11:12 

    >>49
    似てる!
    プラスの圧倒的な多さよw

    +16

    -5

  • 752. 匿名 2023/02/12(日) 15:11:24 

    今、再放送でおんな太閤記やってるけど、もうすぐ終わるんで、滝田栄の徳川家康、再放送してくれないかなー。あっちの方が見ごたえあります。

    +5

    -1

  • 753. 匿名 2023/02/12(日) 15:12:35 

    >>745
    娘もジャニーズとの仕事少なくないよね
    娘の方は七光のまま監督とかもしてるけど正直そこまですごいと思った作品はない

    +15

    -2

  • 754. 匿名 2023/02/12(日) 15:14:30 

    >>671
    脚本はそこだけおかしいんじゃないしね。
    なんでお市があんなに女戦士並みに戦闘スキルが高くていきなり仮面つけて挑んでくるんだよww

    一応三河の殿様の元康にあんなことやらかしたら宣戦布告だよwww
    とんでもない脚本だから演出も同じテイストで加速してくる。

    1番可哀想なのは歴史考証の先生。
    お市のこの設定も歴史考証の先生がオッケー出したの?あまりにも荒唐無稽過ぎない?って色んなクレームが殺到してて先生ブチギレたよね。

    提案はするけど採用するかどうかは私の管轄外です!
    (つまりとんでも設定は局側のせい)

    +33

    -0

  • 755. 匿名 2023/02/12(日) 15:14:36 

    >>751
    アンチトピだからプラス付いてるだけだよw

    +5

    -4

  • 756. 匿名 2023/02/12(日) 15:15:15 

    >>694
    なんでそこに小栗旬を出してくるのか意味わからん
    鎌倉殿の最初の方見てないの?

    +16

    -1

  • 757. 匿名 2023/02/12(日) 15:15:40 

    >>159
    奇をてらったかはともかく、今回の家康は王道でみたかったなー。
    なよっちくて立場弱くて、でもいつも黙々と忍耐強く必死。大器晩成とはこういうことだなと思わせる何かを最初の数回から感じさせて欲しかった。
    今の世の中、そういう忍耐の人がどんどん辛い目にあったりするからさ。

    +34

    -0

  • 758. 匿名 2023/02/12(日) 15:15:48 

    >>755
    アンチトピもなにも、単に、大河ドラマについてのトピだよ???

    勝手にジャニーズアンチトピだと思って明後日の方向にがんばってんの、へんちくりんなジャニオタだけじゃない??笑

    +7

    -7

  • 759. 匿名 2023/02/12(日) 15:18:12 

    >>758
    記事自体がデマのアンチ記事
    大河の内容だけ語るなら分かるけど人の容姿を侮辱するコメントはただの誹謗中傷

    +15

    -3

  • 760. 匿名 2023/02/12(日) 15:19:28 

    >>759
    え?あなた、斉藤さんを侮辱するわけ?
    似てるっていってるだけだと思うけど?

    +7

    -11

  • 761. 匿名 2023/02/12(日) 15:20:04 

    >>760
    似ていない

    +7

    -6

  • 762. 匿名 2023/02/12(日) 15:20:14 

    マジでジャニオタってなんなん?
    この記事がデマ?ってどこらへんが?
    意味がわからない。

    +5

    -8

  • 763. 匿名 2023/02/12(日) 15:20:27 

    >>687
    阿部サダヲ家康は妻の瀬名役の菜々緒も良かったね。
    本当は瀬名の方がめっちゃ年上なんだけど、それを無理矢理やるより、瀬名に尻にひかれてる家康にちょっとチェンジしてバッチリあたった。
    こういうドラマを見やすくするための改変なら全然オッケーなんだけどな。

    +22

    -1

  • 764. 匿名 2023/02/12(日) 15:20:54 

    >>761
    斉藤さんにしか似てるってコメントにめっちゃ膨大なプラスがついてる、ってだけの話。
    なにと戦ってるのか?

    +6

    -7

  • 765. 匿名 2023/02/12(日) 15:22:28 

    松潤の家康っていうのがイメージが違いすぎて違和感がある
    あと、秀吉をあんなに下品に描く必要がある?
    ムロツヨシが癖強すぎなのか

    +19

    -2

  • 766. 匿名 2023/02/12(日) 15:24:09 

    >>762
    “嵐の劇中復活”テコ入れ

    これのどこがデマではない?
    これ信じてる人が居たんだ?!

    +9

    -2

  • 767. 匿名 2023/02/12(日) 15:24:21 

    >>752
    そういう大河ドラマが見たいんだけど。ほんとに。

    +3

    -1

  • 768. 匿名 2023/02/12(日) 15:24:42 

    だってジャニーズはみんな役じゃなくてジャニーズのアイドルにしか見えないもん

    +12

    -0

  • 769. 匿名 2023/02/12(日) 15:24:55 

    >>766
    そこについて論じてるひと、ほとんどいないよ。
    ジャニーズに興味ないんだよ。
    ジャニーズトピ、別で立ててくれーーー

    +3

    -5

  • 770. 匿名 2023/02/12(日) 15:25:32 

    >>122
    私も角ちゃん出てきたあたりでもう無理だと思って録画停止したまま見てない。もう見なくて良さそうですか?

    +9

    -0

  • 771. 匿名 2023/02/12(日) 15:25:47 

    毎年大河ドラマを見ている者としては、ちゃんとした大河ドラマを見たいだけなのに。
    なんなんだろ。

    だから、ジャニーズの人を出さないでほしいんだよね…
    めんどくさいんだけど、ほんと。

    +23

    -1

  • 772. 匿名 2023/02/12(日) 15:26:05 

    >>12
    みんなが知ってる戦国話は江戸時代の小説に書かれてる創作。今回のは信長公記を元に作られてるからちょっと違うらしい。

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2023/02/12(日) 15:26:15 

    >>769
    タイトル読めない国の人?
    これのトピなんだからデマだろ

    +7

    -2

  • 774. 匿名 2023/02/12(日) 15:27:07 

    >>757
    わかる。
    松潤も言ってたんだけど、家康はそれぞれ相対した武将にリスペクトを持ってたのが行動でわかるよね。
    だから敵方の良いところをどんどん吸収して、でも自分達の強みである真面目でコツコツ努力型もけっして見失わず。
    そのバランスが良かったんだよね。
    だからそういう人達がなんとかガムシャラにがんばって報われていく話だとご高齢の方にも受けが良かったと思うんだけど、今のところ真面目でコツコツが家康がやってないからな…

    +20

    -0

  • 775. 匿名 2023/02/12(日) 15:27:49 

    >>765
    秀吉さんは朝鮮人に嫌われてるからw

    +2

    -7

  • 776. 匿名 2023/02/12(日) 15:27:53 

    前作の鎌倉殿が良かっただけに期待値が高すぎたのか

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2023/02/12(日) 15:27:55 

    >>765秀吉は農民出身だし、晩年狂ったように女遊びしまくってたのも有名で、あの演出は間違ってないと思う

    +12

    -5

  • 778. 匿名 2023/02/12(日) 15:29:18 

    >>765
    人たらしで怖い敵役の秀吉は麒麟がくるで佐々木蔵之介が完璧に演じてたから比べちゃうね

    言ったら悪いけどムロのキャラクターもそう見える要因な気がする

    +14

    -0

  • 779. 匿名 2023/02/12(日) 15:29:47 

    >>704
    今の信長のアレ、あれも古沢脚本なんだ…
    どーりでやっすいラブストーリーのはずだわ。

    +15

    -5

  • 780. 匿名 2023/02/12(日) 15:30:18 

    >>777
    そうかもしれないけど、見ててうぇぇぇってなる

    +2

    -1

  • 781. 匿名 2023/02/12(日) 15:30:33 

    >>208
    何だろう、今回の家康は、頼りなくて全然ダメで周りがフォローして何とかなったって感じなのかな。そういう演出だよね

    +17

    -0

  • 782. 匿名 2023/02/12(日) 15:32:06 

    >>60
    こんなに演技下手なんだっけ?
    本業の俳優さんに比べて小柄だし華やかさとオーラもなくて、カッコ良く見えないんだけど…。
    あれ?松潤ってこんな感じだったんだっけ、と今複雑な気持ち。

    +44

    -1

  • 783. 匿名 2023/02/12(日) 15:33:29 

    >>765
    ムロツヨシ
    ワザとかと思うほど役作り込んでるよね
    まわりが松重豊とか大森南朋だけなら良い意味で秀吉が際立つけど
    松潤と一緒だと空回りしてる

    とはいえ松潤は何しても一人だけ
    浮いちゃってるけどね

    主役なのに
    どうする家康だよマジで

    +17

    -2

  • 784. 匿名 2023/02/12(日) 15:33:47 

    >>779
    金払って見てやっすいラブストーリーだと思ったのに脚本家はきにしなかったの?

    +11

    -4

  • 785. 匿名 2023/02/12(日) 15:37:53 

    >>60
    あのあたりだけ別のドラマになってたよねw
    ちゃんと会話成立してその場の空気感も良かったわ

    松潤出てくると
    さあセリフだ話すぞ
    ここで立って歩くぞ
    自分の番がこないから待ってるぞ

    みたいになるのよ
    江戸時代の館ではなく
    稽古場のスタジオ感ありあり

    +44

    -0

  • 786. 匿名 2023/02/12(日) 15:38:06 

    >>313
    あれ見たら松潤時代劇は避けようとしたはず。

    +28

    -1

  • 787. 匿名 2023/02/12(日) 15:41:20 

    家康には影武者で世良田二郎三郎元信とかがいたかもと言われてるのだから松潤家康を退場させて影武者家康で後を続けたら起用する俳優によってはいっきに視聴率がアップするかも。

    +0

    -2

  • 788. 匿名 2023/02/12(日) 15:41:57 

    あまり大きな声では言えないけど、私はどうする家康わりと好きw

    +2

    -2

  • 789. 匿名 2023/02/12(日) 15:42:01 

    松潤は、石田三成、浅井長政、武田義信、織田信忠、あたりの役がピッタリだと思う。

    不器用だけど正義感強くて未熟みたいな役が適任だったと思う。

    重圧な狸親父という感じではないけど、製作側が頼りない家康路線でいくならミスキャストではないんだと思う。

    +5

    -1

  • 790. 匿名 2023/02/12(日) 15:42:45 

    >>1
    つまらない。
    脚本も演出も主役も。
    松潤が演技を一生懸命してるのが伝わってくる、見てる方に。
    だからかな?見れない、入り込めない。

    比べては悪いけど、鎌倉殿が良すぎた。娘も日曜日が楽しくなくなったと言ってる。娘も鎌倉殿は、まだ時々録画を見返してるよ。

    +26

    -1

  • 791. 匿名 2023/02/12(日) 15:42:53 

    >>783
    そうか、家康らしからぬ涼しげな松潤とコテコテの秀吉を演じるムロツヨシがアンバランスなのか

    +0

    -2

  • 792. 匿名 2023/02/12(日) 15:43:39 

    >>203
    わかる!黒田官兵衛はめちゃくちゃ面白かった
    最初アイドルかーと思って見てたのに、岡田くんこんなに演技出来るんだ!って驚いて、すごく楽しめた

    +3

    -3

  • 793. 匿名 2023/02/12(日) 15:44:12 

    >>784
    観てないよ、
    テレビやネットで宣伝や口コミを流しみたくらいで。
    いちいち脚本家が誰とか全部気にしてない。

    +3

    -19

  • 794. 匿名 2023/02/12(日) 15:44:25 

    >>711
    生田斗真ならいだてんの三島天狗がいいよ。
    あれもかなりテンションおしかったけど、みんなおかしいからそんなに気にならないw

    初めは「いやぁ、僕は負けてみたいんだよね!」と鼻につく面もありつつも紳士的な面も持ってて洋食のマナーを学びに来た同じ選手の庶民の主人公が全然食べられてないのに気づいて後でこっそり食べやすい物をとどけてあげるとか。

    現地に撞着したら自分は全く歯が立たなくて主人公ばかり持ち上げられるわ、得意なはずなのに外人とコミュ取れなくて孤独になるけど、主人公は外国語ほぼできないのに出川イングリッシュで友達できるとか。

    色んな三島天狗の美点、欠点をたっぷり表現できてたよ。

    +15

    -0

  • 795. 匿名 2023/02/12(日) 15:45:06 

    >>792
    その向こうにジャニーズの影と見えないのね。岡田君は。

    +2

    -2

  • 796. 匿名 2023/02/12(日) 15:45:13 

    >>567
    自粛や三密を避けることの効果と演技力と何の因果関係が?

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2023/02/12(日) 15:45:17 

    >>144
    横だけど、番組を利用したみたいに叩かれそうで嫌だな
    復活ならステージというか歌が嬉しいし

    +11

    -2

  • 798. 匿名 2023/02/12(日) 15:45:22 

    >>787視聴率アップはないと思う。
    変な薄暗いCGだったり脚本や演出にも問題があるから

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2023/02/12(日) 15:46:08 

    >>793
    見てない癖に見てきた様な評価するなよ

    +10

    -1

  • 800. 匿名 2023/02/12(日) 15:47:10 

    >>752
    徳川家康といえば津川雅彦のイメージが強すぎる。

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2023/02/12(日) 15:47:43 

    >>793
    うわぁ…どうりでとかまるで観て来たかのようなコメントして
    こんなヤツがいろんなことを印象操作してんだろうな

    +17

    -3

  • 802. 匿名 2023/02/12(日) 15:47:45 

    織田信長出てきた時、舞台稽古にしか見えなかった。真っ赤の衣装で家来と出てきた時。
    最初の音楽も大河じゃなく朝ドラ風。つまんない。

    +11

    -1

  • 803. 匿名 2023/02/12(日) 15:47:59 

    >>437
    知らんがな
    ジャニオタ以外にとってのジャニーズなんて男おばさんの某演技の邪魔者でしかない

    +11

    -9

  • 804. 匿名 2023/02/12(日) 15:48:05 

    >>798
    脚本や演出もだけど一番は松潤の演技力のなさが問題だと思うから。

    +11

    -9

  • 805. 匿名 2023/02/12(日) 15:48:15 

    タイトルが【どうする家康】、だからね、。

    松潤は頼りない家康を脚本通り演じてるよね。

    わたしとしては花男の道明寺司みたいな俺様な松潤を見たい気持ちもあるけどね

    +16

    -1

  • 806. 匿名 2023/02/12(日) 15:48:23 

    >>794
    三島天狗最高だったよね

    しかもあのイカれた行動の数々がすべて実話だったという衝撃w

    +13

    -0

  • 807. 匿名 2023/02/12(日) 15:51:10 

    松潤てほっぺが盛り上がっててギョロ目でミッキーマウスみたい。イケメンといわれたらモゾモゾする。

    +7

    -10

  • 808. 匿名 2023/02/12(日) 15:51:47 

    >>780
    ハゲネズミ藤吉郎。

    むしろ今まで秀吉はかなり美化されてきた人物だと思う

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2023/02/12(日) 15:52:35 

    >>801
    ガルちゃんこういう人ばかりだと思う
    観てないのに叩かれてるから便乗叩き
    リアルでやったらドン引きされるやつ

    +17

    -3

  • 810. 匿名 2023/02/12(日) 15:52:43 

    >>373
    有村架純が良かったと思うのはあまちゃんくらいだわ
    その後、ずっと何演じても暗いだけよね

    +19

    -2

  • 811. 匿名 2023/02/12(日) 15:53:27 

    せっかく中学生の子が鎌倉殿で毎週ワクワクしながら大河見て、歴史物好きになったからよかった!と思ってたのに。
    松潤家康はつまらないらしく、見ないわ。

    +16

    -8

  • 812. 匿名 2023/02/12(日) 15:56:01 

    >>13
    kpopが台頭してくるよ

    +10

    -14

  • 813. 匿名 2023/02/12(日) 15:56:22 

    なんか松潤自体が入り込んでなくて演技してる。入り込んで欲しい。こっちも入り込みたくて見てるんだから

    +8

    -3

  • 814. 匿名 2023/02/12(日) 15:56:48 

    >>765
    秀吉も脚本が悪いと思う。

    清須城に来た元康一行は同盟組むために来てるのに、なんで「蹴ってくだされ!」って秀吉が自ら尻突き出してんのか、本当に最悪。

    100万が一やるとしても元康一行の饗応役っぽいのにそんな身分までいってんのにこんなことするわけがない。
    秀吉が他国の人に仕事中に尻を蹴り上げられたらそれは秀吉だけでなく信長のメンツまで蹴り上げてることになるのに。

    秀吉の身分があやふやで礼儀もできてないからよくわかんない人になっちゃってんだよね。
    ここら辺も歴史がわかんない人が調べもせずにイメージだけでフワフワ書いてる感じ。

    +6

    -3

  • 815. 匿名 2023/02/12(日) 15:57:24 

    >>808
    汚さなら竹中直人にはとても勝てないと思う…

    +13

    -1

  • 816. 匿名 2023/02/12(日) 15:59:30 

    松潤はいつも高いところから、余裕な顔で嵐のみんなを見てる立ち位置だっからその印象が強くて、泥臭さを感じない。

    +3

    -4

  • 817. 匿名 2023/02/12(日) 15:59:36 

    >>811
    それくらいの年齢なら一度歴史物を好きになったら大河とか映像作品がなくても教科書や資料集だけでも面白いもんだよ
    きっかけは大河でも以降は大河に頼らなくても立派な歴女になれる

    +6

    -1

  • 818. 匿名 2023/02/12(日) 15:59:51 

    >>15
    一話15分、全20話くらいでいいよね。週に一回じゃなくて月曜から金曜の全4週で。
    NHKのドラマ「ワタシってサバサバしてるから」も短いからよかった。
    いくら面白い話でも今のサイズは時代に合わない。

    +7

    -5

  • 819. 匿名 2023/02/12(日) 16:02:28 

    >>803
    ホントホント。
    ここ、いまやジャニオタしか来てないからマイナス多くなっちゃってるけど、ホントそう思うよ。

    +9

    -5

  • 820. 匿名 2023/02/12(日) 16:02:52 

    >>817
    その通りですね、勉強の歴史は好きみたいだけど、テレビの大河から離れたんですよ。前は見ながら団らんして楽しい時間だった。録画してるが、二話位から見てない

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2023/02/12(日) 16:04:27 

    >>807
    同意…

    ずっと見てるのがツラい。
    つまらないならせめていい顔が見たい。

    +2

    -4

  • 822. 匿名 2023/02/12(日) 16:05:38 

    >>17
    本当にそう思う。
    ウザくてしょうがない…

    +19

    -5

  • 823. 匿名 2023/02/12(日) 16:07:11 

    松潤が戦犯みたいな言い方されてるが
    どこからどうみても脚本が悪いやろ
    演技が松潤いいとは言わないがさすがに可哀想

    +10

    -6

  • 824. 匿名 2023/02/12(日) 16:07:40 

    ジャニーズ抜きの大河ドラマにしてほしかった。
    ジャニオタではない普通の大半の大河ドラマファンはそう思ってるよね。しみじみ。

    +14

    -2

  • 825. 匿名 2023/02/12(日) 16:07:46 

    >>277
    脚本じゃなくてプロデューサーが在日韓国人で韓国時代劇みたいになってる。

    清州城が平屋造り
    家臣が同じ黒い着物きて両脇にならんで片膝ついて花道作る
    髷が中途半端なポニーテールで上に結い上げてもない。

    +36

    -2

  • 826. 匿名 2023/02/12(日) 16:08:08 

    >>821
    だよね。でも人気の嵐のイケメン担当だから、あーイケメンなんだよねこの人って思わなくちゃいけないけど、頭の中はイケメン?って感じ。裸の王様みたいな。 
    何やってもキムタクのキムタクの方が最近渋くて魂入ってていい

    +7

    -5

  • 827. 匿名 2023/02/12(日) 16:09:52 

    >>811
    鎌倉殿を気に入ったなら同じ三谷さんの真田丸は?
    家康と同じ戦国時代だし、ほぼ同期だよね。
    真田丸は前半のめちゃくちゃ説明が難しい天正壬午の乱をものすごくわかりやすく描いているからオススメだよ。
    でもあの事件のせいで円盤になってないかもだけど…

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2023/02/12(日) 16:12:01 

    >>826
    ジャガイモ風味だよね。
    キムタクかぁ….それもうーん。
    なんかほんと、ジャニーズ全般苦手というかなんというか。

    +7

    -6

  • 829. 匿名 2023/02/12(日) 16:13:17 

    学芸会っぽくなってしまう理由はなんだろう?

    +11

    -2

  • 830. 匿名 2023/02/12(日) 16:13:34 

    >>355
    伊賀衆の演技良かったよね
    特に「誰がお金払ってくれるんだ」って言ってた人

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2023/02/12(日) 16:18:29 

    >>17
    NHKに言えば?

    +0

    -8

  • 832. 匿名 2023/02/12(日) 16:19:49 

    >>820
    過去作をみんなで見たらどうかな?
    真田丸とか麒麟がくるとか
    特に真田丸は鎌倉殿が気に入ったなら絶対に楽しいと思う

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2023/02/12(日) 16:23:39 

    >>405
    キムタクの映画は見てないけど、斎藤工の家康見てみたいな。
    斎藤工で大河やり直してくれないかな

    +15

    -1

  • 834. 匿名 2023/02/12(日) 16:28:10 

    >>829
    画に情報量が多すぎるんだと思う。
    引きで画を作ったらスカスカになるから嫌なんだろうけど、見応えある大河って引きの画が強いんだよね?

    +4

    -1

  • 835. 匿名 2023/02/12(日) 16:29:56 

    >>702
    声って顔より大事かもしれない
    私の好きな女優さんなんだけど、唯一声が不安定でそこだけネックだったんだけど、ネットでも言われていたみたいで本人周りの耳にも入ったのか知らないけど
    久しぶりにドラマ見たら声が落ち着いて良くなっていた
    声って変えられるんだね!びっくりでしたが嬉しかった
    阿部寛さんが滑舌悪いのを気にして今でも発声練習するらしいしなんか有名にあぐらかかないで努力するのって素敵だなぁと思った出来事でした

    +32

    -0

  • 836. 匿名 2023/02/12(日) 16:32:02 

    >>730
    そんなの読むより、最寄の図書館にでもいって岩波の古典文学の古事記か日本書紀でも見れば一発で「〇〇天皇」ってズラズラ出てきますけど。

    実際に清盛が出てくるもっと前の時代に書かれてるんだから「天皇」という言葉はないっていう方がおかしいから。

    +4

    -3

  • 837. 匿名 2023/02/12(日) 16:32:49 

    >>832
    それがさあ真田丸は主要人物を演じた俳優がやらかして塀の中に入ったから再放送無いんだよ(泣)
    人気大河だったからNHKも歯がゆいだろうね💧
    三谷推薦じゃなくNHK推薦だったらしいから自業自得ではあるけどさ

    +11

    -0

  • 838. 匿名 2023/02/12(日) 16:36:46 

    >>763
    菜々緒瀬名が背が高く阿部サダヲ家康が小柄なのをうまく活かしてたよね
    でも久しぶりに家康に会えるからとお気に入りの紅を指したりして可愛い瀬名姫を菜々緒が丁寧に演じていた

    +15

    -1

  • 839. 匿名 2023/02/12(日) 16:38:22 

    >>837
    TSUTAYAのレンタルなら見られるんだけどね
    もうみんなサブスクで見てるもんね

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2023/02/12(日) 16:38:33 

    >>834
    いだてんはその情報量の重さがかえって面白かったけどね。

    たとえば三島天狗がめっちゃ良いこと言うんだけど、部屋のセットで真後ろに半裸の自分の特大写真でポーズとってこちらを見ててピントもあってるから、可笑しすぎて笑っちゃうんだよ。
    何この人、良いこと言ってるけど自分大好き過ぎるやんwwwて

    脚本家の意地でも安い良い人ネタはやらねえ!的な気概を感じたw

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2023/02/12(日) 16:39:05 

    ゲンダイの妄想だろうけど
    間違っても嵐復活なんで代物でごまかさないでくれ
    プライドは捨てるな

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2023/02/12(日) 16:40:47 

    >>690
    そうなら良いんだけどね…
    でもまだ瀬名奪還とか引き伸ばしてるから晩年の老獪な家康には到達しない気もする
    ずっと最後までオロオログスグスな情けない家康で推移する可能性大なイヤな予感がしなくもなくも無い⤵️
    最終回が本能寺の変からの神君伊賀越えだったりして

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2023/02/12(日) 16:43:25 

    >>17
    大河のジャニーズ起用は昔からだけど、私が1番好きな「新選組!」の香取慎吾は後半になるにつれて本当に良くなっていったから、ジャニーズを全く起用しないで!とも思えないんだよね。
    でも今回の松潤と岡田君はイマイチ合ってない。

    +4

    -17

  • 844. 匿名 2023/02/12(日) 16:44:39 

    >>16
    やっぱそれなのかなー…
    大河ってなんか説教臭いからキライ!な私も、脚本がリーガルハイ他の古沢良太だから見る気になったのに、初回で「ん?」となって、その後見る度に「んー」…と唸ってる…
    でも先週は、ちょっと興味わく展開になっていた気がするよ?😅
    ただ安っぽいCGがなんとも萎える
    今回、CG予算少ないのかしらね?鎌倉殿のCGシーンはとても自然で、言わなきゃ分からない使い方だったのに、なんなのこのあからさまにCGでーす!な背景w

    +15

    -1

  • 845. 匿名 2023/02/12(日) 16:45:09 

    >>829
    ジャニーズアンチではないつもりだけど
    ジャニタレがメインのドラマはどうしても軽いテイストになる=学芸会と揶揄される面はある
    その軽いテイストが好きなファンには良いんだろうけどね

    +7

    -4

  • 846. 匿名 2023/02/12(日) 16:46:30 

    大河を見てるというより、長編ドラマを見てるんだと思うようにしてる…

    個人的にはオープニングが爽やかすぎて…
    戦国時代を描くなら、麒麟がくるみたいなこれぞ大河!家康!って感じのインパクトが欲しかったな…
    マツケン、山田孝之、ゴードンが出演するから見てるけど…

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2023/02/12(日) 16:47:45 

    >>843
    イマイチ…843さんは優しいね
    私は辛辣にイマ10位合ってないと思ってる
    100歩ゆずって松潤か岡田、どちらか一人なら良かったかもしれない

    +8

    -3

  • 848. 匿名 2023/02/12(日) 16:49:00 

    視聴率取れないのなんてジャニーズだけじゃないのに何故かジャニーズだけ目の敵にされる

    +14

    -4

  • 849. 匿名 2023/02/12(日) 16:49:44 

    >>566
    来年に期待
    ある意味ブレない脚本家だし

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/02/12(日) 16:49:53 

    >>838
    >可愛い瀬名姫を菜々緒が丁寧に演じていた

    わかる!
    同じ可愛く演じてる有村架純の瀬名だと現代劇みたいで…
    有村架純は好きな方なんだけど、演出が最悪なんだよね。
    今川の姫としての誇りも菜々緒からは感じられた。
    こちらの瀬名はおつむが足りない子にしかみえないんだよなあ…
    家臣の妻が処刑されるとなったら見に行っても止められないんだから。

    (ていうかその前に屋敷はもう見張りがたくさんいて勝手に屋敷から出られないはずだしね。
    家臣の妻より瀬名の方が人質としてランクは上なのに逃げるチャンスを与えるはずがない)

    あなたの役目は後継ぎの信康をいかに守るかなのに赤ちゃんの信康を放置…
    乳母さえどっか行ってるwww

    +10

    -0

  • 851. 匿名 2023/02/12(日) 16:51:19 

    >>824
    まあ諸事情があってジャニーズ主演も仕方ないのかもしれない
    でもだったら周りは実力派俳優でがちガチに固めて欲しかった
    三英傑のキャスティングはハズレだった

    +9

    -1

  • 852. 匿名 2023/02/12(日) 16:51:19 

    >>825
    時代劇を見てきた層には違和感しかないよね。

    +21

    -1

  • 853. 匿名 2023/02/12(日) 16:51:53 

    >>836
    ちなみに天皇を王と呼称していたわけではなく「帝」という用語は使っていた
    「皇室」って概念がないから「王家」を使っていただけ

    +4

    -2

  • 854. 匿名 2023/02/12(日) 16:52:58 

    >>765
    ムロツヨシの秀吉は結構面白そうだけどなぁ
    名古屋弁のイントネーションとか研究してる感じがする

    +6

    -2

  • 855. 匿名 2023/02/12(日) 16:53:44 

    >>851
    固めてる方だと思うよ

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2023/02/12(日) 16:54:11 

    >>516
    兎丸散々叩かれてたけど、
    哀しい最期は平家の良心がなくなった暗示で結局良かったねってなってた記憶。

    +10

    -1

  • 857. 匿名 2023/02/12(日) 16:54:32 

    >>847
    私もジャニーズに優しい方だけど脚本家が松潤ひっぱってきたら信長に岡田はいくらなんでも却下してほしかった。
    主役松潤だけど狂言回しみたいにして脇をしっかり固めてほしかった。
    でも脚本も演出もアレだからもう収集がつかない…

    +35

    -2

  • 858. 匿名 2023/02/12(日) 16:54:36 

    >>851
    信長は別の人が良かったなー
    岡田准一の演技はひらパーのパロディしか興味ない

    +28

    -1

  • 859. 匿名 2023/02/12(日) 16:56:52 

    >>848
    そうだよね。今なんて、朝ドラ、大河、
    相棒以外オール一桁だよ。

    +10

    -2

  • 860. 匿名 2023/02/12(日) 16:57:25 

    >>396
    カッコ良さの話じゃないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2023/02/12(日) 16:57:50 

    >>858
    岡田准一は財前五郎を変な脳筋バカに演じた戦犯だからね😮‍💨

    +35

    -2

  • 862. 匿名 2023/02/12(日) 16:58:21 

    >>411
    松ケンと山田孝之の演技で救われた感

    +17

    -0

  • 863. 匿名 2023/02/12(日) 16:59:19 

    >>853
    >ちなみに天皇を王と呼称していたわけではなく

    当たり前だよwww
    日本で「王」って言ったら別の意味だから。
    日本史やってたら知ってると思うけど、源平の戦いの時に出てくる「以仁王」を天皇と勘違いする人がいるっていうの?

    鎌倉殿にももちろん以仁王が出てきたけど、歴史知らない人でも「以仁王」って天皇ですよね?なんていうコメは見なかったよwww

    +3

    -5

  • 864. 匿名 2023/02/12(日) 16:59:22 

    >>10
    1話で脱落言いたいだけで、戻りたくてチラチラしてるみたいなw

    +10

    -6

  • 865. 匿名 2023/02/12(日) 17:01:11 

    >>711
    あれだけは残念だったけど、三谷さんや製作側がうまいのは、そこそこ浮いててもおかしくない役を当てたってところ
    結局舞台をこなしてる俳優とは違う
    きちんと「都から来た猪口才な御家人」を演じられる俳優連れてくれば世界観に馴染んだ思うけどね

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2023/02/12(日) 17:01:19 

    >>603
    景子ちゃん綺麗で好きなんだけど、演技力は…。
    でも、通常のお市なら
    前やってた謎解きのお嬢様役みたいな感じで無難に合ってたと思う。
    お市も変な味付けされちゃったから。
    どれもみんな味付けが変なのよ。

    +17

    -1

  • 867. 匿名 2023/02/12(日) 17:01:40 

    >>843
    上手ければジャニーズとかは関係ないですよね
    今作も出てる岡田准一とか、草彅剛(元ジャニーズか😥)、生田斗真とかとても良かった
    要は演技力…と本人のイメージと役柄のイメージが同じだとなお良し、かと
    松潤に情けないイメージないのにあんな家康見せられると、その違和感が拒否反応起こしてる感じ(私の場合です)
    その差を演技力で埋められる人なら良かったんだろうね…やっぱ演技力か

    +9

    -13

  • 868. 匿名 2023/02/12(日) 17:01:41 

    >>507
    大河観てるとたまに松潤が石倉三郎に似てるなと思う事があったんだけど、そうか口元が似てるんだ

    +33

    -3

  • 869. 匿名 2023/02/12(日) 17:01:50 

    >>859
    視聴率の話しだけじゃないよ
    ドラマの質の問題だよ
    悪いんだけどジャニーズが入ると脚本演出とか見せ場を作らなきゃならなくなってお話が不自然になる
    例としては
    ようこそ我が家へで主人公を原作の父からジャニーズの息子にしたからつまらなくなった←犯人が誰?みたいな人になったり

    +9

    -7

  • 870. 匿名 2023/02/12(日) 17:02:48 

    >>864
    1話で脱落した人に語ってほしくない
    見てない人と変わらない

    +8

    -2

  • 871. 匿名 2023/02/12(日) 17:03:20 

    >>848
    花燃ゆやいだてんも視聴率悪いと色々言われたじゃん

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2023/02/12(日) 17:03:40 

    >>744
    家康が主人公なのに三方原、伊賀越えが見どころになるとか
    とんだ大河ですね
    それだとよっぽど演出が上手くないと面白くなりそうもありませんね

    +4

    -1

  • 873. 匿名 2023/02/12(日) 17:05:49 



    もっと家康みのある俳優おらんかったのかな

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2023/02/12(日) 17:06:16 

    >>31
    そうそう。
    日本っぽくなくて観るの止めた。

    +25

    -3

  • 875. 匿名 2023/02/12(日) 17:07:16 

    個人的な感想だが、大樹寺の場面はお坊さんが門の棒で戦ったんじゃなかったの?

    そのシーン楽しみにしてたんだけど

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2023/02/12(日) 17:07:59 

    >>12
    松潤、徐々に落ち着きが出て来た感じがして良いと思う。
    番宣で使われてた「いざ、進めえ〜〜〜!」の時はひでえなと思ったけど、元康の変化を見せるため殊更ヘタレっぷりを強調してたと思う。

    +7

    -12

  • 877. 匿名 2023/02/12(日) 17:08:07 

    >>865
    当てがきの素晴らしさ、かな
    源仲章、あの浮きっぷりが鼻について憎たらしくて
    他の嫌われ系登場人物でも、最期はちょっと居なくなるの寂しいなって感情になったのに
    この仲章だけはザマアミロwだったもんね、顔はいいのに

    +12

    -0

  • 878. 匿名 2023/02/12(日) 17:09:01 

    大河ドラマ好きなのってやっぱり老人層だから、絵画で残ってる家康の顔に近くないと見てくれないと思う。松潤のせいや脚本というよりキャスティングのミスかなと。松潤でいくなら絵画とか残ってない人が良かったよ。

    +2

    -6

  • 879. 匿名 2023/02/12(日) 17:09:31 

    >>873
    家康の息子役の俳優さんは若いのに演技うまいよね。ほそだかなたさんだっけ?
    ヘタレな演技も好感度をキープしつつ難なくこなすと思う

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2023/02/12(日) 17:09:34 

    まだどう家に淡い期待があるだけに、日曜のこの時間になるとなんだか憂鬱になってくる

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2023/02/12(日) 17:11:13 

    松潤と小栗旬の対談面白い
    主演が~ではなく みんなで長時間かけて作り上げていくのが大河なんだろうな

    +4

    -2

  • 882. 匿名 2023/02/12(日) 17:11:54 

    >>879

    あの俳優さんは、ドラゴン桜の2に出てたね

    演技かなりうまいとおもうよ

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2023/02/12(日) 17:12:26 

    >>842
    そんな気がしてきた…
    だって関ヶ原だけでもめちゃくちゃ予算つかうよね。
    そのあとすぐに大阪冬の陣、夏の陣でしょ。
    主役が家康だから全体像カットするわけにもいかんし。

    その前の浅井朝倉VS織田徳川の姉川の戦いも徳川の猛攻でまず朝倉を撃破してからだから見せ場も多いしなあ。
    武田との長篠の戦いもみんな楽しみにしてるはずだから騎馬隊だけでも相当お金かかるしね。

    なんか今までの脚本と演出レベルから考えるとみみっちい合戦になりそうwww

    武田の騎馬隊実質3名みたいな

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2023/02/12(日) 17:14:49 

    >>1
    やっぱそうなの?
    私無類の家康ギライだから、そんな感情持って見てるから面白くないのかな?と思ってたわ
    家康嫌いなのに見てる訳は、その他の登場人物の描かれ方や俳優陣に興味があるもんで…
    でもその俳優の中にも、好きじゃない人が出てきて更にキツい😢

    +1

    -1

  • 885. 匿名 2023/02/12(日) 17:16:13 

    >>16
    敗因てほど話進んでないやん。

    +12

    -1

  • 886. 匿名 2023/02/12(日) 17:17:37 

    >>824
    ジャニーズいてもいいとは思うんだけど、オタがすぐヒステリックになるから実況つまらなくなるのが嫌。

    +3

    -4

  • 887. 匿名 2023/02/12(日) 17:18:11 

    ガル運営も結構な頻度でアンチホイホイの悪口記事持ってくるよねぇ

    楽しく見てる人はこんなとこにコメントしないものよね

    +8

    -2

  • 888. 匿名 2023/02/12(日) 17:18:12 

    後半の石田三成役に、二宮くんを投入したら面白くなるかも
    嵐ファンは見ると思うし、二宮くん演技うまいから、ストーリーも引き締まるかも

    +1

    -13

  • 889. 匿名 2023/02/12(日) 17:19:06 

    >>880
    私も、終わってみたら「良い大河だった」と思っているかも?と、欠かさず頑張ってみていますよ。

    あ‥でも今夜は「バナナマンのせっかくグルメ」も気になるんですよねーーー笑

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2023/02/12(日) 17:19:27 

    >>883
    去年、倶利伽羅峠の戦いもすっ飛ばされたから武田の騎馬隊もスキップか例のCG馬でしょう

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2023/02/12(日) 17:19:39 

    家家はもう真田丸でいいよ
    滅茶苦茶面白かったし

    今の家康、どこまで視聴率落ちるんだろ?
    いだてんまでいくかな?

    +6

    -1

  • 892. 匿名 2023/02/12(日) 17:20:25 

    >>888
    他メン関係ないから名前出して巻き込まないで

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2023/02/12(日) 17:20:35 

    頑張って長篠まで見ます
    そこまでにどうにかしてくれ…

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2023/02/12(日) 17:20:44 

    >>866
    ホントそれ。
    無難にお市やれば良かったのにね。
    外見で説得力だせるキャスティングだったのに。
    髪型もテッパンの姫の髪型ならもっと美しかったろうに。
    本当に誰得なんだろう、この大河…

    +13

    -0

  • 895. 匿名 2023/02/12(日) 17:22:48 

    1話で見てません。
    その後はタイミングが合わなくて見られなくて。

    今日見ようと思ったけど…
    面白くないのはどうしてなんでしょうか。

    +1

    -2

  • 896. 匿名 2023/02/12(日) 17:24:14 

    >>890
    三方ヶ原の戦いはどうするんだろうね?
    武田の騎馬隊に絶体絶命、家康の代わりに次々と討ち取られていく三河武士の様子も変なCGで誤魔化すんかな

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2023/02/12(日) 17:25:46 

    東海地方限定だった小栗旬と松潤の対談とか
    家臣団とのトークイベントとか全国放送でやってるのね。
    視聴率振るわないからイベントとかテレビ放送しているのかな?
    先週もオープニングイベントテレビ放送してたもんね。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2023/02/12(日) 17:25:49 

    >>857
    同意だわ
    なんか、とっちらかってしまうよね。
    そのうえに、有村架純、北川景子、溝端淳平、まで出てきて… んで、ハズシにリリーフランキーとかさ…
    なんかこれでもかー!と白けさせられる配役…

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2023/02/12(日) 17:26:19 

    脚本のクオリティも、主演の演技力も大コケだから仕方ない。

    +6

    -1

  • 900. 匿名 2023/02/12(日) 17:26:56 

    NHKの座談会見ている人いるかな?家臣団の皆さんも和やかで楽しそう

    新しい家康像が注目ポイントですって

    +5

    -4

  • 901. 匿名 2023/02/12(日) 17:27:29 

    クドカンはすごく脚本の修正させられて大変だったみたいなこと言ってたけど、今の脚本はちゃんと修正してこれなのか

    +11

    -1

  • 902. 匿名 2023/02/12(日) 17:27:34 

    >>439
    前も同じコメしてるよね
    見てないけどをなぜか観てないけどとかいてて特徴あるコメ
    見てないのに酷い演技とかツッコミだらけ

    +6

    -4

  • 903. 匿名 2023/02/12(日) 17:27:40 

    >>863
    じゃあ王家でも問題無いよね

    +3

    -3

  • 904. 匿名 2023/02/12(日) 17:28:41 

    専門家が今回のヘタレ家康が一番史実に近いと言ってるね

    +2

    -4

  • 905. 匿名 2023/02/12(日) 17:29:27 

    古沢良太の脚本作品って面白いと思ってたんだけど
    ここを見てたら段々そうじゃなかったのかなって洗脳されそうになって来たわ
    「リーガルハイ」が面白かったのも、あのぶっ飛んだ古御門を堺雅人が完璧に破綻のない形で役作りしたからなのかな
    「恋とはどんなものかしら」もハセヒロと杏の演技力がなかったら、単なるニートと変わり者の女の面白くもなんともないラブストーリーだったんだろうか
    コンフィデンスマンも粒ぞろいの演技派俳優がやってるから面白いだけで
    大根が混じってたらただの嘘くさい茶番にしかならなかったの?

    +20

    -1

  • 906. 匿名 2023/02/12(日) 17:30:32 

    >>4
    松潤ってだけで
    あ 見なくていいかな
    だった

    +89

    -6

  • 907. 匿名 2023/02/12(日) 17:30:57 

    >>872
    >>744
    伊賀越えメイン大丈夫かね?
    真田丸けっこう面白かったからね。
    しかも穴山信君とかマイナーキャラまで出して深みを与えたところでギャグセンスで押通すというw
    歴史部分の深みはもちろんギャグセンスも真田丸に勝てないと思う

    +6

    -1

  • 908. 匿名 2023/02/12(日) 17:31:00 

    >>16
    どうする?どうする?どうする?
    もう、いやじゃー
    ばっかりで、見る気が失せました。3話目ぐらいから見てない。

    +33

    -2

  • 909. 匿名 2023/02/12(日) 17:31:41 

    >>884
    私は家康好きだから興味持って見たのに見てられない
    この題材選んで欲しくなかった

    +9

    -1

  • 910. 匿名 2023/02/12(日) 17:32:54 

    >>903
    >じゃあ王家でも問題無いよね

    何をもっての「じゃあ」なのか意味不明すぎて。
    もう少し歴史勉強してから絡んできてくださいw

    +6

    -4

  • 911. 匿名 2023/02/12(日) 17:34:03 

    >>809
    どんな顔してそのコメント入力してんのって思う
    他に楽しみないわけ?
    ないから中傷ばかりしてるんか

    +8

    -2

  • 912. 匿名 2023/02/12(日) 17:35:27 

    >>905
    映画「エイプリルフール」もびっくりするほど面白くなかったから、奇をてらった設定のコメディしか面白くないのかも

    +9

    -1

  • 913. 匿名 2023/02/12(日) 17:36:17 

    >>907
    真田丸の伊賀越えはめっちゃ面白かった
    あれ超えるのは難しい気がする

    +11

    -1

  • 914. 匿名 2023/02/12(日) 17:37:46 

    >>896
    昔の大河の武田信玄の時みたいにスモーク焚いてひたすら馬で彷徨うんじゃ笑

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2023/02/12(日) 17:37:57 

    >>910
    あなたこそしつこいわ
    歴史学者の方の見解のリンク貼っても読みもしないし
    返信無用

    +2

    -4

  • 916. 匿名 2023/02/12(日) 17:39:06 

    >>900
    今TVつけたらやってた。
    何回か目の再放送だよね。でも面白い。
    こう言うの見ると、みんなで頑張って良い作品にしてねって思う。

    +3

    -6

  • 917. 匿名 2023/02/12(日) 17:39:27 

    >>102
    信長?
    松潤は家康だよ?

    +16

    -2

  • 918. 匿名 2023/02/12(日) 17:40:17 

    >>904
    その専門家やらの私感じゃないの?

    +2

    -1

  • 919. 匿名 2023/02/12(日) 17:40:23 

    >>869
    これはただのジャニーズアンチやな

    +6

    -2

  • 920. 匿名 2023/02/12(日) 17:43:14 

    >>908
    残念、ここから面白くなるのに。

    +1

    -9

  • 921. 匿名 2023/02/12(日) 17:43:30 

    >>918
    今NHKでやってる番組に出てきた大学教授が話してたよ

    +2

    -2

  • 922. 匿名 2023/02/12(日) 17:43:42 

    >>918
    何度も諦めて切腹しかけるし臆病なのは間違いないと思う
    吾妻鏡を愛読しているような思慮深さを感じられない方が問題

    +17

    -0

  • 923. 匿名 2023/02/12(日) 17:45:27 

    >>920
    そうなんですか?子供はまだ見てるし、今もNHKの家康の役者さんが出てる対談見てるし、見てみようかなぁ。教えてくれて、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2023/02/12(日) 17:45:43 

    >>901
    11月後半に撮影された番組で松潤が「かなり前から撮影してるのにまだ6話までしか撮れてない」と言ってたから、まだ修正入る前に撮影された部分なんだとは思う
    今後うまいこと修正してくれたらいいんだけど…

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2023/02/12(日) 17:47:41 

    >>908
    あの単細胞的な「いやじゃー!」キャラから、どのように変化していくのだろう?

    ずっとこのままの単細胞キャラだと、はっきり言ってもう退屈で見てられない。

    やはりおばかさんが主人公だと、つまんなすぎるから。頼むよー。


    +9

    -0

  • 926. 匿名 2023/02/12(日) 17:48:27 

    >>781
    だって、まだ子供じゃん。

    +2

    -6

  • 927. 匿名 2023/02/12(日) 17:48:38 

    >>539
    鼻までは美しい

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2023/02/12(日) 17:49:30 

    >>4
    松ケンと山田孝之のシーンは別の番組かっていうくらい見応えあって空気が締まった感じあった
    さすがやなって思った瞬間、松潤出てきて萎えた
    声もだけどやっぱり顔かな
    間延びした緊張感ない顔は大河には向いてない

    +117

    -2

  • 929. 匿名 2023/02/12(日) 17:49:46 

    >>910


    いままでの大河ドラマのなかでも、3番の指に入るくらい「平清盛」は面白かったし素晴らしかった。

    王家という呼び名がどうとか、どーでもいいです。

    ドラマとしてめちゃくちゃ面白かったのに、変なイチャモンつけてるのって、枝葉末節だと思う。

    +7

    -2

  • 930. 匿名 2023/02/12(日) 17:51:05 

    >>921
    うん
    だからその方はそう捉えてるんでしょ

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2023/02/12(日) 17:51:20 

    鈴木亮平がよかった。家康。

    +2

    -4

  • 932. 匿名 2023/02/12(日) 17:51:38 

    >>539
    この写真だいぶ修正してるね

    +18

    -0

  • 933. 匿名 2023/02/12(日) 17:52:07 

    >>931
    せごどんになってまうよw

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2023/02/12(日) 17:52:25 

    歴史的に絶対あり得ない城とな見せてくるからクソドラマ 昔のタッキー義経見た方がマシ

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2023/02/12(日) 17:52:27 

    古沢さん好きだったのに、何がいけなかったんだろ。
    ちなみに録画でまだ観てない。
    時代劇苦手なのかな?知識ないから深いところまで描けないとか?

    +1

    -1

  • 936. 匿名 2023/02/12(日) 17:52:40 

    マツケンのは王家は謎だったけど、マツケン自体は演技うまいと思う。

    +5

    -1

  • 937. 匿名 2023/02/12(日) 17:53:48 

    だって兜も違うし、
    マントしてない?もう最近見てないけどさ。

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2023/02/12(日) 17:54:54 

    大河向き不向きあるなぁって改めて思った。
    ちょっと松潤に期待したんだけどね。

    +5

    -4

  • 939. 匿名 2023/02/12(日) 17:55:03 

    >>928
    さらっとさりげなく、ものすごいドストライクすぎる指摘にワロタw

    +31

    -2

  • 940. 匿名 2023/02/12(日) 17:55:49 

    このドラマ自体つまんねえから主演が誰であろうと救いようがないだろ

    +5

    -2

  • 941. 匿名 2023/02/12(日) 17:55:55 

    >>922
    結局脚本?演技?両方?

    +4

    -1

  • 942. 匿名 2023/02/12(日) 17:56:00 

    >>2
    別に嵐復活でもええけど
    ただ大河は松潤しか出ないよ

    +10

    -0

  • 943. 匿名 2023/02/12(日) 17:56:28 

    >>932
    今NHKに出てるけど老けたけどイケメンじゃん
    時代劇のカツラが似合わないんだね
    このトピで容姿叩きしてるガル民のほうが醜い

    +7

    -2

  • 944. 匿名 2023/02/12(日) 17:56:30 

    北条のその後をずっと見たい。坂口健太郎の世の中から元寇、室町、ずっと三谷さん脚本で明治まで行けばいいのに。

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2023/02/12(日) 17:57:26 

    大河向きの雰囲気じゃないんだよねえ
    二番手ポジならともかく主演は荷が重い

    +5

    -1

  • 946. 匿名 2023/02/12(日) 17:58:21 

    >>941
    両方ってか全部
    脚本も演技も作り込みも微妙

    +10

    -0

  • 947. 匿名 2023/02/12(日) 17:58:30 

    >>935
    史実より映えそうな逸話系の話ばかり読んでそう
    エンターテイメント大河をやろうとして盛大に滑っている感じ
    私も古沢作品好きなんだけどこの作品は見ていて辛い

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2023/02/12(日) 17:59:30 

    舞台を見せられてる気分になる。

    +0

    -1

  • 949. 匿名 2023/02/12(日) 18:01:35 

    >>948
    舞台俳優さんに失礼
    生で見ると凄い迫力だよ

    +6

    -1

  • 950. 匿名 2023/02/12(日) 18:02:05 

    >>931
    地元の祭りで田中直樹が家康やるのよ…
    むしろ田中直樹の家康大河で祭りが松潤の方が良かったんじゃないのかとすら…

    +1

    -2

  • 951. 匿名 2023/02/12(日) 18:02:17 

    大河ドラマ見てるというよりはちょっと金かけてる特番の時代劇見てる感

    +14

    -0

  • 952. 匿名 2023/02/12(日) 18:03:19 

    アクション?CG?やばくない!?
    特撮のが100倍いいよ

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2023/02/12(日) 18:04:00 

    超ハマリ役の別の誰かが演じてても内容が酷いから主演の力だけでどうにかできるものでもなさそう・・・。

    +7

    -1

  • 954. 匿名 2023/02/12(日) 18:04:34 

    演出の問題もあるかなぁ
    鎌倉殿は照明とかにいたるまで視聴者に良いものを見せようという思いを感じたけど、どうするは「これやれば視聴者盛り上がるだろ」っていうスタッフの内輪ウケを見せられている感じ。
    そういうのって画面から伝わってくる気がする。

    +14

    -0

  • 955. 匿名 2023/02/12(日) 18:05:20 

    >>951
    必殺仕事人の方がまだ時代劇してるくらいのレベル
    向こうの方が突き抜けた演出もジャニーズも多いけど

    +8

    -0

  • 956. 匿名 2023/02/12(日) 18:05:22 

    >>953
    オープニング曲から気合いが足りないもん。
    鎌倉殿レベルの気合いが足りん。

    +13

    -0

  • 957. 匿名 2023/02/12(日) 18:05:54 

    >>943
    ノーメークの写真見てもイケメンて言えるんか?

    +7

    -3

  • 958. 匿名 2023/02/12(日) 18:06:19 

    知らない人にこれみてもらっても大河ドラマとは思わないぐらいにはひどい

    +10

    -1

  • 959. 匿名 2023/02/12(日) 18:07:05 

    脇役は割と揃ってるわ。素敵な役者さんが。

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2023/02/12(日) 18:08:29 

    時代劇なんだよねやっぱり
    「大河ドラマ」の壮大さが足りない

    +9

    -0

  • 961. 匿名 2023/02/12(日) 18:08:35 

    >>950
    さすがに田中主演の大河は嫌だ
    ちゃんとした役者さんがいい

    +14

    -0

  • 962. 匿名 2023/02/12(日) 18:08:42 

    今のご時世、コンプライアンスがうるさくて合戦シーンとか馬多様してるシーンはあまり使えないんだよね
    それは大河ドラマにとってはかなり痛手

    +0

    -1

  • 963. 匿名 2023/02/12(日) 18:09:03 

    >>953
    脇のうまい役者さんを使いきれてないよね。なんか中途半端。

    +10

    -0

  • 964. 匿名 2023/02/12(日) 18:09:11 

    松潤は花男から大好きだけど、家康自体がどうしても人気ないから仕方ないのでは。
    信長は誰がやっても盛り上がるもん。

    +0

    -15

  • 965. 匿名 2023/02/12(日) 18:09:21 

    渡辺謙でもいいな家康

    +1

    -5

  • 966. 匿名 2023/02/12(日) 18:10:48 

    おもんない脚本と演出ミスキャストの主演ときてるから救出可能なのかわからないぞ

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2023/02/12(日) 18:10:49 

    大河主役やるには青すぎるわ

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2023/02/12(日) 18:12:17 

    1話で辛かったけど3話で脱落した気がする

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2023/02/12(日) 18:12:35 

    >>965
    もう63歳だよ
    青年期にクローズアップして既存のイメージを変えて欲しいのに

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2023/02/12(日) 18:12:37 

    大河の主役であれば脇役のほうがしっくりくる役者揃ってるのに無駄遣い

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2023/02/12(日) 18:13:28 

    >>968
    私もあれは二話だったか三話だったかわからない。どっちも真剣に見てなかった。どっちにしろ脱落してる。

    +3

    -1

  • 972. 匿名 2023/02/12(日) 18:13:45 

    >>733
    ありがとうございます。
    地元ロケなのでまた観ることにします。

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2023/02/12(日) 18:15:16 

    よくあるジャニーズ起用した時代劇ものの単発ドラマだったらいいけど大河でこのクオリティはないわ
    主演以前の問題

    +11

    -2

  • 974. 匿名 2023/02/12(日) 18:15:28 

    なにわ男子の出番やで!
    視聴率アップや!

    +2

    -12

  • 975. 匿名 2023/02/12(日) 18:17:09 

    脚本もあれだけどなんか緊張感がないんだわ松潤だと

    +9

    -1

  • 976. 匿名 2023/02/12(日) 18:18:43 

    >>4
    松潤も理由の一つだけど
    CGとかも滑ってて、全ての理由ではないかな
    私は松潤が岡田准一誘った話を聞いて視聴をやめた
    ジャニーズ学芸会大河は嫌だ

    +69

    -6

  • 977. 匿名 2023/02/12(日) 18:19:22 

    >>905
    それは絶対あるよ
    役者の人物造形あってこその演劇やドラマだと思う

    デートなんてあの二人でなかったらただのイタいバカップルで目も当てられない

    誰でもいいなら家康こんなことになってないわw




    +7

    -0

  • 978. 匿名 2023/02/12(日) 18:19:23 

    救出するなら主役と脚本と演出と音楽と美術総入れ替えする必要ある

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2023/02/12(日) 18:21:00 

    今川氏の影響が残る場所で暮らしてるから
    織田信長の強さを強調するために、首切られて投げられたのは
    あれは本当に嫌だった

    最近の大河では珍しいくらい雑にされた。悲しかった

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2023/02/12(日) 18:21:11 

    >>891
    映像汚いと早々に視聴者が離れてしまって視聴率が伸び悩んだ「平清盛」みたいな感じかな…

    +3

    -3

  • 981. 匿名 2023/02/12(日) 18:21:42 

    >>1
    新しいことをやろうとしているのは伝わってくるからそこは評価したい。

    【だめなところ】
    ・オープニング曲 平坦でつまらない
    ・歯抜け爺 演出の意図は分かるが何を喋ってるか分からずイライラ
    ・? 演出の意図は分かるが1話目か2話目ぐらいで家康に信長が向かってきているのを報告に来た時の兵(武将?)がぼそぼそ小声で何を喋ってるか分からずイライラ
    ・CG 信長騎乗シーンのCGが昔の映画の合成みたいで違和感。まあコロナで実馬での撮影はむずかしかったんだろうけど
    ・松重豊のナレーション 下手。やっぱりアナウンサーのほうが良い


    家康だから戦国を関ケ原以降まで見られるので今後期待はしている

    +7

    -2

  • 982. 匿名 2023/02/12(日) 18:22:24 

    大奥も中島くん?ジャニーズ使われたけど
    全然違和感なかった
    ジャニーズでも適材なら良いんだけど
    今回はとても辛い。

    +2

    -13

  • 983. 匿名 2023/02/12(日) 18:22:47 

    CG処理もう少しどうにかならんの?
    仮面ライダーの方がずっとマシだよ

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2023/02/12(日) 18:23:21 

    私はもうながら見しかしてない
    その時間は来年に向けて源氏物語読むことにした
    今は末摘花まで来たわ

    紫式部日記も読んでおかないとw

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2023/02/12(日) 18:24:30 

    さっきやってた家康座談会良かった。
    出演者の空気感がいい。応援してる。

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2023/02/12(日) 18:24:41 

    松潤目当てで見るにしてもきつい
    つまらないし、よくわからないし、映像もしょぼい

    +7

    -1

  • 987. 匿名 2023/02/12(日) 18:25:34 

    >>980
    前回の大崩海岸。
    私は割と近くの住民なんだけど
    アウトローが住む治安激悪な描写で吹いた
    実際危険な場所もあるし、そうだったかもしれないけど
    あれはびっくりしたよー!!!www

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2023/02/12(日) 18:26:18 

    脚本と演出が最高なら主役が力不足でもなんとかなるもんだけど大事なふたつが最悪なので救出不可能です

    +8

    -1

  • 989. 匿名 2023/02/12(日) 18:28:00 

    つい直虎と比べてしまうんだけど
    直虎も汚い描写やオリジナル要素満載だった
    でも、あっちは大好きだったわ。

    +4

    -1

  • 990. 匿名 2023/02/12(日) 18:29:00 

    逆に良いところどこだよってレベルなのにどう救うんやろ
    松潤じゃなかったとしてもダメだこの大河ドラマは

    +4

    -1

  • 991. 匿名 2023/02/12(日) 18:29:06 

    >>974
    なにわ男子好きだけど、今回は客寄せパンダだよね

    +3

    -4

  • 992. 匿名 2023/02/12(日) 18:29:41 

    >>2
    嵐復活じゃなくて劇中の友情出演の可能性だって言ってるよ。
    まぁそれも憶測だろうけど、嵐が仮に時代劇に出ても役不足でフォローにはならないと思う。

    +5

    -15

  • 993. 匿名 2023/02/12(日) 18:29:46 

    どうする大河

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2023/02/12(日) 18:30:36 

    >>979
    去年は首桶がMVPだったけど作法的には間違えてないしね。

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2023/02/12(日) 18:30:49 

    全体に漂う学芸会の雰囲気がどう見ても大河ではない。

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2023/02/12(日) 18:31:47 

    >>994
    首桶が毎回出てたよね。ウワァとなったけど
    雑に扱われてはなかったなあ

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2023/02/12(日) 18:32:21 

    >>891
    視聴率の山場(ある意味山場)はWBCかな
    3月12日(日)、日本vsオーストラリア(19時スタート、テレ朝)がある
    ちなみに鎌倉殿は日本vsコスタリカ戦とぶつかった時6.2%だった
    サッカーは初戦でドイツに勝って大盛り上がりの流れだったから野球とちょっと違うけど、野球は野球で今回は大谷やダルが出るので普段大河見る層がそっちに取られる可能性は高いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2023/02/12(日) 18:32:29 

    脇を固める俳優陣だけはいいんだけどね

    +5

    -1

  • 999. 匿名 2023/02/12(日) 18:32:30 

    >>981
    歯抜けのおじいさん 、鎌倉殿の佐々木の爺さんを見て思いついたのかと勘ぐってしまったわ。

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2023/02/12(日) 18:33:14 

    >>542
    脚本、演出、演者の力量どれをとっても違和感しかない。
    脇を固めてる力のある俳優さんが気の毒すぎる。

    +24

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。