ガールズちゃんねる

関西弁「必死のパッチ」は関西でも使わない?使う人が分かれる表現5選

254コメント2023/02/14(火) 13:38

  • 1. 匿名 2023/02/11(土) 21:36:11 


    ・まず紹介するのが「必死のパッチ」です。
    「死にもの狂いで頑張る」「ものすごく頑張る」など、最上級で頑張っていることを表現する言葉です。
    特に、若い世代ほど使わない方が多いようです。

    ・続いて紹介するのが「茶をしばく」です。「喫茶店へお茶を飲みに行く・少し休憩しに行く」といった意味があります。

    ・関西弁で「難しい」を意味する「むっこい」も、人によっては使わないのだとか。

    ・関西弁の代表格と言える「~ねん」。テレビゲーム「桃鉄」でも貧乏神が使っていますが、実は地域によっては使わないところがあります。「~ねん」は、関西圏のなかでも大阪でよく使う表現のようです。

    ・「~はる」をよく使用しているのは京都の人たちで、上司や先生といった目上の人だけでなく、同級生や自分の子どもに対して使うこともあります。
    京都以外の地域に住んでいる方からは、以下のような意見が挙げられていました。
    「大阪だけど、人によって使うかは分かれると思う。自分の周りでは敬語表現でも使っている人は少ないかな」
    「神戸だと、敬語表現で女性がよく使っている印象がある」
    「奈良は普段は、~はるではなくて、~らるって言うかなぁ。丁寧語だと、~はるになるんけどね」
    関西弁「必死のパッチ」は関西でも使わない?使う人が分かれる表現5選 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    関西弁「必死のパッチ」は関西でも使わない?使う人が分かれる表現5選 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    普段は「関西弁」とひとくくりにされがちですが、実際は地域や世代、人によって使ったり使わなかったりする表現がたくさんあります。 本記事では、関西でも使う人が分かれる表現を5つ紹介しています。

    +3

    -27

  • 2. 匿名 2023/02/11(土) 21:36:44 

    どれも使えへん

    +12

    -48

  • 3. 匿名 2023/02/11(土) 21:37:32 

    ねん はよく聞くけど
    〜しはる とかも

    +276

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/11(土) 21:37:52 

    とくせいパッチ集めに必死ですよ

    +7

    -2

  • 5. 匿名 2023/02/11(土) 21:38:03 

    とりあえず東の人たちは関西弁むりやり使うのそろそろやめようか

    +262

    -26

  • 6. 匿名 2023/02/11(土) 21:38:04 

    むっこいは初めて聞いた

    +306

    -4

  • 7. 匿名 2023/02/11(土) 21:38:28 

    ~ねん、~はるは使う
    あとはそもそも周りで聞いたことない

    +97

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/11(土) 21:38:28 

    むっこいなんて使わないし聞いたこともない!

    +212

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/11(土) 21:38:28 

    お茶をしばく(お茶をしよう)
    関西弁「必死のパッチ」は関西でも使わない?使う人が分かれる表現5選

    +12

    -25

  • 10. 匿名 2023/02/11(土) 21:38:34 

    >>1
    「なんでやねん」は、つっこみの感覚ではなく日常的に口癖のように言ってる。

    +76

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/11(土) 21:38:49 

    むつこい=味がしつこい

    +15

    -9

  • 12. 匿名 2023/02/11(土) 21:38:54 

    >>5
    丸山礼ちゃんとかの辺りが普通に関西弁もつかうもんね
    下手な関西弁も当たり前に使っててもはや気にならなくなってきた

    +16

    -24

  • 13. 匿名 2023/02/11(土) 21:38:56 

    >>3
    大阪の友達、◯◯しはる、とか◯◯しはるわ〜、とかよく使っている。

    +104

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/11(土) 21:38:59 

    必死のパッチは
    学生のときよく使ってた

    +89

    -4

  • 15. 匿名 2023/02/11(土) 21:39:09 

    お茶する度にしばかれたらたまらんわ

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2023/02/11(土) 21:39:19 

    必死のパッチって、昭和じゃない?

    +74

    -3

  • 17. 匿名 2023/02/11(土) 21:39:25 

    必死のパッチで頑張りました

    by元阪神タイガース・関本

    +92

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/11(土) 21:39:35 

    大阪だけど、~しはるはよく使う

    +56

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/11(土) 21:39:41 

    >>1
    むっこいを知らない関西人です

    +115

    -2

  • 20. 匿名 2023/02/11(土) 21:40:04 

    むっこいは初耳
    むずこいって言ってる人はいたなあ

    +36

    -3

  • 21. 匿名 2023/02/11(土) 21:40:10 

    関西弁「必死のパッチ」は関西でも使わない?使う人が分かれる表現5選

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/11(土) 21:40:33 

    >>5
    別に使っても何とも思わないけどなぁ

    +13

    -31

  • 23. 匿名 2023/02/11(土) 21:40:44 

    >>1
    教えてほしいのですが、必死のパッチ、とはどのような意味なのでしょうか?
    ちなみに生まれも育ちも千葉県民です。

    +6

    -6

  • 24. 匿名 2023/02/11(土) 21:41:06 

    必死のパッチとむっこいは初めて聞いたな

    +8

    -4

  • 25. 匿名 2023/02/11(土) 21:41:39 

    スーパーマリオめっちゃむっこい

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2023/02/11(土) 21:41:58 

    貧乏神のはあれは関西弁じゃないでしょ笑

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/11(土) 21:42:07 

    >>6
    同じく
    大阪生まれ大阪育ち
    なんなら先祖代々大阪
    大阪とちゃうんちゃう?
    関西ってくくりやし

    +75

    -3

  • 28. 匿名 2023/02/11(土) 21:42:25 

    >>4
    星6サーナイトとボーマンダ手強い

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/11(土) 21:42:35 

    「ねん」「はる」より、「知らんけど」の方がないと思う、

    +1

    -30

  • 30. 匿名 2023/02/11(土) 21:42:39 

    「~しはる」は大阪弁の敬語に近いかな
    標準語の「~される」という意味。

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/11(土) 21:42:44 

    奈良18年、京都7年、大阪2年在住だけど、必死のパッチって言葉すら知らなかった笑
    そして奈良で「らる」なんて聞いたことない
    南部とかかな?
    京都は敬語じゃなくても三人称の人、事象に対しても「はる」言いまくるよ
    奈良も京都みたいにはるはる言う人多いかな
    大阪は確かにはる言う人少ない
    そして大阪は二人称で敬語のみって感じかな
    ※もちろん全て個人差あります

    +1

    -18

  • 32. 匿名 2023/02/11(土) 21:42:48 

    >>23
    1に書いてるで

    「死にもの狂いで頑張る」「ものすごく頑張る」など、最上級で頑張っていることを表現する言葉です。

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/11(土) 21:42:54 

    >>24
    必死のパッチは古いから知らんのとちゃう?
    アラフィフ以上はまぁわかる感じ?

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/11(土) 21:43:29 

    わざと「茶ーでもしばこか」は言う

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/11(土) 21:43:33 

    使うのは4と5
    必死のパッチ、茶をしばく、って懐かしい死語
    むっこいは初めて聞いた

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/11(土) 21:43:41 

    >>2
    どれも使わん

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2023/02/11(土) 21:43:57 

    ねんだけ使うかな
    ネイティブじゃないからか、他のはベタすぎ&古い言い方ぽい?と思う

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/11(土) 21:44:04 

    >>5
    むりやりじゃなくて
    自然に出ちゃうんだけどなんなんだろうね

    +6

    -31

  • 39. 匿名 2023/02/11(土) 21:44:04 

    >>23
    自己レスで。
    主さんのコメントにありました。
    すみません💦

    初めて見た言葉だったので単純に??でした。

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2023/02/11(土) 21:44:10 

    バリ使わん

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2023/02/11(土) 21:44:22 

    ケンミンSHOWで

    スタッフ「これって今日買ったから今日のパンですよね?」
    大阪お姉さん「明日食べるから明日のパン」
    って言ってたよ
    関西弁「必死のパッチ」は関西でも使わない?使う人が分かれる表現5選

    +61

    -3

  • 42. 匿名 2023/02/11(土) 21:44:42 

    >>4
    カプセルはやたらと落ちますよね…

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/11(土) 21:45:41 

    >>23
    別の言い方

    必死こく
    めっちゃ必死こいたわーみたいにつかう

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/11(土) 21:45:59 

    >>14
    必死のパッチでレポートせなあかんかったもんね

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/11(土) 21:46:12 

    兵庫住みですが、茶をしばくなんて言ったことない

    +22

    -3

  • 46. 匿名 2023/02/11(土) 21:46:37 

    大阪うまれではないけど20年以上住んでる。~しはるって目上の人の行動の話のときによく使うイメージ。午後には来はります、とか話してはりました、言うてはった…とか。

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2023/02/11(土) 21:46:43 

    >>6
    うん
    生まれ育ち大阪でもむっこいは初耳

    どこでリサーチしたんやろ

    +74

    -4

  • 48. 匿名 2023/02/11(土) 21:46:54 

    >>13
    私の大阪の知り合いもよく言っている。

    この間、しばらくぶりに会った時にシュッとしてはるわー、と言われた。
    シュッとしている、もよく使うのかな?

    +58

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/11(土) 21:47:16 

    >>1
    必死のパッチとかは年配の人がウケ狙いで使ってるイメージ

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2023/02/11(土) 21:48:09 

    最近ムズイ(難しい)よく使われてる感じする

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/11(土) 21:48:36 

    >>29
    使わないってこと?
    大阪でしらんけど使わない人いるのかな?上品な人は使わないのかな

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/11(土) 21:48:39 

    >>6
    むずい。の方が多用しますね。

    +90

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/11(土) 21:48:58 

    >>16
    親世代がよく言ってた

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/11(土) 21:49:01 

    1.2.3なんか使わん

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/11(土) 21:49:06 

    はる、はたまに使うかな。
    目上の人のこと言う時に。
    誰々さんが行きはる、とか?
    その過去形で、行きはった、とかも言う。

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/11(土) 21:49:47 

    >>13
    狭い大阪でも場所によって方言結構違うよね

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/11(土) 21:50:20 

    >>1
    パッチ?
    必死の「パッチ」は何が由来ですか?
    単に語呂がいいからかなとも思いますが。
    「パッチさん」がいたのかな?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/11(土) 21:50:26 

    >>50
    昔からある言葉

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/11(土) 21:51:24 

    自分も関西人ですが、なんで「はる」って言うんですかね、たまに不思議やなと思う
    来た、でいいのに来はった、来はる、とかね。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/11(土) 21:51:40 

    >>16
    漫才で大木こだまひびき辺りが言ってたような

    おじさんのギャグ・ネタのイメージがある

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/11(土) 21:53:14 

    >>1
    4と5は使うよ普通に。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/11(土) 21:53:15 

    ゆけゆけパッチ〜

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/11(土) 21:53:29 

    むっこいなんて使ったことない
    「むずい」は言う
    大阪

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/11(土) 21:53:37 

    >>3
    京都でも〜したはるんですねとか普通に使う。
    情報源がアヤシイトピ

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/11(土) 21:53:55 

    関西人です。むっこい初めて聞いた。

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/11(土) 21:53:57 

    >>59
    大阪弁の丁寧語。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/11(土) 21:54:14 

    >>38
    テレビとかでもはや聞き慣れてるからリラックスしてて友達とかとふざけた感じの会話とかしてるとでちゃう
    関西の人達だって今はそんなコテコテのは使わん!とか言ってて関西弁薄まってきてるみたいだし、全国放送のテレビとかを普段見てる影響だと思う
    なら別にこっちだってちょっと影響受けて使うくらい大目に見てほしいわ

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2023/02/11(土) 21:54:41 

    >>26
    なになになのよねーん
    みたいな感じじゃなかった?笑

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/11(土) 21:54:57 

    パッチって石川県出身の親が言ってたな。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/11(土) 21:55:22 

    >>6
    同じく
    じいちゃんばあちゃんでも
    言ってるの聞いたことない

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/11(土) 21:55:26 

    >>57
    股引の事だと思う。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/11(土) 21:55:41 

    昔よくドナルド(マクド)しばきに行ってたわ

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2023/02/11(土) 21:56:01 

    >>1
    〜ねん
    なんて普通に使うわ
    そうやねん
    なんでやねん
    あかんねん
    ええねん

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/11(土) 21:56:23 

    >>5
    なんやと!いてまうぞ

    +10

    -9

  • 75. 匿名 2023/02/11(土) 21:57:14 

    >>5
    いや、私は使ってくれてもいいけど

    大阪弁なんかでいいのなら、ドーゾ使って〜て感じやけど

    ただ「知らんけど」は関西以外に知られた事で、今は何だか使いづらくなってる

    +53

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/11(土) 21:57:37 

    違和感しかない5選だね
    必死のパッチはただの死語
    茶「を」しばくなんて大阪弁でも使わない、使うとしたら茶「ぁ」しばく
    むっこいとか、どこの方言か知らんけど関西弁で広くくくれるほどメジャーな言い回しじゃない
    ~ねんと~はるは普通に使う

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/11(土) 21:57:49 

    パッチは関西出身のじいちゃん言う

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/11(土) 21:57:49 

    >>1
    必死のパッチ
    そういえば依存は使ってたけど今使ってない事に気づいた!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/11(土) 21:59:21 

    てんご
    使う?
    私はたまに使う

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2023/02/11(土) 22:02:00 

    >>57
    語呂合わせ
    七(しち→ひっし)
    八(ハチ→パッチ)
    らしい

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/11(土) 22:02:14 

    >>16
    うちのおじいちゃんがよく言ってた

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/11(土) 22:03:17 

    必死のパッチなんて阪神の選手(関本・矢野)くらいしか聞いた事ないわ

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/11(土) 22:03:55 

    >>2
    どれも使わへん か
    どれも使わんわ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/11(土) 22:04:06 

    必死やな、は使う時ある

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/11(土) 22:04:55 

    むっこい使わんな
    必死のパッチは阪神ファンには
    馴染みのある言葉ですが

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/11(土) 22:04:56 

    なのねん
    は言わんけど、〇〇やねん、とかは普通に使う

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/11(土) 22:05:02 

    大阪行って行列のそばでボーッとしてるとよく「並んではる?」と確認されますw

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/11(土) 22:05:24 

    必死のパッチ、めっちゃ、なつかし~。
    20年前に亡くなったお祖父ちゃんがよう言うてはったわ~。
    (泉州産まれ泉州育ち)

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/11(土) 22:05:38 

    京都です。
    「むっこい」ではなく「むっかい」は言います。これめっちゃむっかいわ~!てな感じで。
    必死のパッチは昔言ってたけど今は誰も言わへんな。

    +3

    -4

  • 90. 匿名 2023/02/11(土) 22:06:15 

    必死のパッチは使わないけど、茶しばくは使う

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/11(土) 22:06:21 

    >>1
    大阪名物パチパチパンチは知ってるよ〜
    チューイングボーン
    頭の中がちんちらぽっぽー

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/11(土) 22:06:31 

    >>6
    私も大阪生まれ大阪育ちだけど初めて聞きました
    同じく生粋の大阪人の両親も言っているの聞いた事ないです

    +34

    -2

  • 93. 匿名 2023/02/11(土) 22:07:18 

    昔、知り合いのおばちゃんが、「あー、きょうは疲れたなー。はよ家帰って、へーこいて寝よか。」と口癖のように言っていたが、最近の関西の女の子は滅多に言わなくなった。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/11(土) 22:08:04 

    >>1
    必死のパッチ、〜ねん、〜しはる
    は使う
    むっこい(難しい)はムズイって言う。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/11(土) 22:08:29 

    >>1
    パッチって何
    絆創膏の四角いみたいな?

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2023/02/11(土) 22:08:55 

    はじめてきいた。茶をしばくも兵庫の北の方の方言じゃない?

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2023/02/11(土) 22:09:17 

    〉奈良は普段は、~はるではなくて、~らるって言うかなぁ

    ら?らる??らるなんて聞いた事ない

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/11(土) 22:09:36 

    >>41
    明日の牛乳も言う

    +31

    -2

  • 99. 匿名 2023/02/11(土) 22:10:27 

    1.4.5は普通に使う。
    アラフォーに足突っ込みましたの歳です。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/11(土) 22:11:07 

    >>59
    「来てくださる」だと丁寧過ぎで、「来てくれる」だと少しぶっきらぼうな感じがする時に「はる」は丁度中間の響きがあって使い勝手が良いんだよ。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/11(土) 22:12:42 

    >>6
    むつこいじゃなくて?
    食べ物の味が濃くて胸焼けする、みたいなニュアンスで使ってる子いた。赤穂出身の子だったかな。広島や岡山の方言らしい。

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/11(土) 22:13:07 

    >>49
    よっこいしょーいち!
    みたいな感じ?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/11(土) 22:14:41 

    「茶をしばく」は、社会人になってから存在を知った

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/11(土) 22:15:07 

    むっこいなんて聞いた事ないぞ。大阪はむずいちゃうの?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/11(土) 22:15:23 

    >>1
    むっこいだけ知らん

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/11(土) 22:15:32 

    必死のパッチは冗談で使う時ある。
    わざとコテコテの関西弁つかうとき。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/11(土) 22:15:49 

    >>14
    私も、ゆうた事ある

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/11(土) 22:15:58 

    >>41
    日常言葉で使ってるこれを海外出身の大阪住み彼氏に教えたら「明日のパンかう」と毎回言うようになった笑

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/11(土) 22:16:36 

    >>41
    そこまで気にしていなかったけど、ケンミンショー観てから結構言ってる事に気が付いた。
    1人で買い物言っても、心の中で『あっ、明日のパン買わな!』って言ってる。
    この前、百貨店行ったらすれ違った人が何人か『明日のパン買わな』って言っててニヤけた

    +47

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/11(土) 22:17:00 

    >>93
    最近というか昔でもあんまり聞いたことないわw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/11(土) 22:17:15 

    あと、さわること(例えばExcelの表とか)を「いらう」と言ってる。
    同じ関西だけどこの言葉はなじみない!

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/11(土) 22:18:42 

    >>41
    明日のパンってみんな言わないの…?

    +75

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/11(土) 22:19:15 

    むっこいは言う人いるけどこうやって文字で出てくるとあんまりメジャーじゃないなあとは思う
    知的に難解なこと言われたときの返しとして使う人は使うかも

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/11(土) 22:20:06 

    >>5
    やめられへんのや

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/11(土) 22:20:57 

    >>112
    大阪府民じゃないけど
    明日のパン買わないといけないとは言うけど
    そんな頻繁には言わないな。

    今日買ったパンは「これ、今日買ってきた」って言うし。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/11(土) 22:21:38 

    >>29
    知らんけどは、まじで言う。母なんて常に言ってる。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/11(土) 22:21:45 

    >>29
    大阪のおばちゃんの「知らんけど」使用率は100%近いと思う、知らんけど

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/11(土) 22:21:59 

    >>67
    別に、ええんやで
    好きなようにしゃべったら

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/11(土) 22:22:19 

    おじさんが使うイメージ

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/11(土) 22:23:00 

    >>13
    私八尾で働いた時は「〜しはる」は丁寧な関西弁ってニュアンスで使ってた。普通の敬語使うよりも輪の中に入れて働きやすかった。

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/11(土) 22:23:32 

    >>5
    本気の関西弁として言ってるんじゃなくて、
    関東人が使う関西弁はノリを表す事が多いんだわ

    そうなんや!!とか勢い感じられるから単語レベルなら、ノリでつかう

    真面目にエセ関西弁と取られると困る

    +16

    -12

  • 122. 匿名 2023/02/11(土) 22:23:47 

    「また」が今度っていうのは関西だけなんだっけ?
    九州出身の夫も最初混乱してた。
    「また行こ」って言ったら一回も一緒にいったことないのにまたってどういうこと?ってなるらしい。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/11(土) 22:23:52 

    『必死のパッチ』
    どうぶつの森のパッチが好きだからかわいい言葉に思える

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/11(土) 22:25:48 

    >>41
    え、普通に使ってた。関西だけなんだwwwなんか笑う

    +38

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/11(土) 22:27:12 

    奈良に住んでン十年、らるってどういう時に使うのか誰か教えてほしい。
    ~ねん ~はる も日常的に使うけど~らるってなんだ?
    聞いたこともないねんけど。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/11(土) 22:28:59 

    >>41
    これの何がおかしいのかわからない

    +68

    -1

  • 127. 匿名 2023/02/11(土) 22:29:15 

    >>1
    香川県人だけど必死のバッチは、日常的に使うけど。それ以外は使わない。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/11(土) 22:31:31 

    >>1
    1,2,3は死語

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/11(土) 22:32:42 

    ねん、なしで会話できないよ。子どもでもねんは日常的

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/11(土) 22:34:53 

    >>41
    え!意味わからん
    明日のパン買うって全然言うけど。

    なにか変なところあるのだろうか、逆に疑問

    +67

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/11(土) 22:35:05 

    >>46
    ですです。
    大阪では「〜はる」は動詞につけると敬語(尊敬語)となります。
    社会に出たり違う地方に行くと、敬語だということが通じなくて、「敬語を使わない無礼者」と思われるので、おっしゃる等に変換しています。
    なので、親しい人同士なら頻発します。
    死語ではなく、現役大活躍語ですよね。


    +14

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/11(土) 22:35:25 

    >>41
    「明日のパン、こーてかえろ」が日常だよね

    +47

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/11(土) 22:38:39 

    明日のパン、は明日の予定と同じ使い方

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/11(土) 22:39:27 

    こないだ実家(大阪)帰ったら、おにいが「ちゃーでもしばこや」言うててお!ってなった
    大阪のオッサンが言うイメージ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/11(土) 22:40:36 

    >>41
    うちは安くなったお惣菜も明日のオカズにと言うけど

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/11(土) 22:40:57 


    大阪のオカンがよく言う「明日のパン」って、他地域では言わないの? 関西人は「めっちゃ言う」「脳内でも普通に言ってる」(まいどなニュース)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
    大阪のオカンがよく言う「明日のパン」って、他地域では言わないの? 関西人は「めっちゃ言う」「脳内でも普通に言ってる」(まいどなニュース)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「明日のパン」という言葉が大阪のオカンならではで、全国区で使用されていないというTV番組の特集に驚いたMidさん(@CalmRhythm)のツイートに注目が集まりました。 「意識すらしなかった!え

     

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/11(土) 22:43:34 

    >>16
    必死のパッチなんか言わへん。必死こいてや。

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2023/02/11(土) 22:49:10 

    >>82
    わたしもタイガースの矢野が言ってるイメージw
    もともとは関西のおじさんの駄洒落みたいな感じで存在してた言葉なのかな?知らんけど
    関西弁「必死のパッチ」は関西でも使わない?使う人が分かれる表現5選

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/11(土) 22:49:38 

    >>114
    な、なんやてー!?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/11(土) 22:51:14 

    せやねんは!?
    せやねんはよく使うの!?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/11(土) 22:55:34 

    生まれも育ちも大阪だけどむっこいは初めて聞いた
    むずいって言うな

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/11(土) 22:57:37 

    河内の知人は「〜はる」をよく使ってるな。
    「われ」とか「やんけ」はあんまり言わない。ちょっと聞きたい。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/11(土) 22:57:55 

    >>122
    また(機会があれば)行こう
    また(今度)行こう
    って事だと思うよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/11(土) 23:02:01 

    >>5
    エセが嫌い。
    バカにしてるようにも聞こえるし

    +22

    -9

  • 145. 匿名 2023/02/11(土) 23:02:03 

    >>143
    そうそう。againのまたではないのよね

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/11(土) 23:03:41 

    >>140
    そうやねん、って言ってるつもりやけど、せやねんて聞こえるかも。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/11(土) 23:06:37 


    「〜ねん」と指定すると、そんなに使ってないと感じますが、「〜ん」と思えばすごく使ってると思います。
    〜やん、〜てん、〜たん、〜ねん等、前の言葉で変化しています。
    「それでな〜、言うてんやん」という感じでしょうか。

    ちなみに「〜まんねん」は年配の方からはたまに聞きますね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/11(土) 23:06:47 

    >>5
    やめへんで〜w

    +7

    -4

  • 149. 匿名 2023/02/11(土) 23:07:52 

    >>5
    そう言われちゃうけどさ、表現としてすごく便利なんだよね
    標準語よりもかえって言い方が柔らかくなったり、ちょうどよくくだけたり、端的に伝えられたりする時があるから、そういう必要がある時にすごく便利なのよ
    Twitterとかの若者言葉としての乱用はまた別

    +12

    -5

  • 150. 匿名 2023/02/11(土) 23:08:55 

    >>17
    阪神の選手しか使わないと思う
    最近は選手でも聞かないけど最後に使ったのは原口くらいかな

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/11(土) 23:10:27 

    >>142
    そんなん、言わへんわー!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/11(土) 23:12:04 

    >>1
    「はる」と「ねん」は使うよね。母が京都出身のせいもあるけれど。
    「あの人こんなん言うてはるねん」とか…。

    ウチの中に関西出身がいるから時々関西弁が混じるんやけど。
    関西出身の友人が「下手な関西弁使わんといてんか!」とか叱られたことがある。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/11(土) 23:12:53 

    >>1
    〇〇こいは泉州以南で使われてるね。やらこい、しらこい…などなど結構ある
    ただ、むっこいは子どもが言ってるイメージ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/11(土) 23:13:48 

    >>142
    われは言わないけどやんけは南部の人はめちゃくちゃ使うよね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/11(土) 23:13:53 

    >>6
    使った事無い。茶をしばくってのも使ってる人見た事無い

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2023/02/11(土) 23:14:12 

    >>40
    そもそも「バリ」って関西弁じゃないやん
    福岡の方言から広まった若者言葉やろ

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2023/02/11(土) 23:16:39 

    桃鉄のボンビーの「ねん」は違うと思うけど(笑)
    よく記事になったなー。
    「社長の物件売るのねん」はクロちゃんの「しん」みたいなもんだよ。
    関西弁なら「売るねん」か「売んねん」だけど、その文章の意味からいくと「社長の物件売るわ」な「売るで」になると思う。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/11(土) 23:29:48 

    「そう」=「せ」なので、
    そうやねん、せやねん、そやねん、などありますが、使ってます

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/11(土) 23:30:20 

    >>1
    ねんって貧乏神みたいだなーと思ったら書いてあったw

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/11(土) 23:36:31 

    >>5
    東より九州あたりの方が使ってるイメージ

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/02/11(土) 23:40:47 

    私は大阪なんだけど京都の友達の子供がうちの犬に向かって「ポチ(仮名)が◯◯してはった」って言ってて驚いた

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/02/11(土) 23:41:03 

    いちびる ちょける

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/11(土) 23:42:39 

    関西のお母さんが使う三大用語
    「おっちん」
    「ないない」
    「むいむい」

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2023/02/11(土) 23:42:55 

    >>112
    私 山口だけど言うよ。福岡出身の母も言うよ。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/11(土) 23:44:32 

    >>26
    SPECにもおったよね、なのねんって語尾つけるキャラ
    そんな感じだと思ってたw ねんって響きがかわいくて好き

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/11(土) 23:47:47 

    >>154
    南河内だけど50代旦那はよくつかう。言うてるやんけ、みたいに。ただ10代や20代がよく使ってるのかはわからない。息子はそこまでこてこてではないかも

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/11(土) 23:49:32 

    >>14
    『必死のパッチ』って、初めて聞いた東の人間だけど、なんか使ってみたくなる言葉。
    頑張った時に使いたい。
    流行りそう。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/11(土) 23:55:08 

    >>6
    松ちゃんがすべらない話で稲ちゃんに「ずっこい!」って言ってた。ずるいってことかな?

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/12(日) 00:05:06 

    >>5
    ガルでも早めのつっこむ系のコメントは関西弁が多い

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/12(日) 00:05:51 

    >>144
    私東北出身で今は関西住みなんだけど変なイントネーションだねってよく言われる😢つられちゃうんだよね~でも、ちゃんとは言えてないって分かってるんだよ!
    でもさ普通に標準語で話すと何か嫌みっぽく受け取られるし、仕事で注意するときなんかは怒ってないのに怖いって思われるんだよ…どうしたらいいんだよ。
    ちなみに東北弁話すとスゴい笑ってくるよね~こっちの人って。たまにイラつくぐらい笑ってくるの何でなの?まーこっちも仲良くなろうとリクエストにお答えしているわけですが、そこまで笑う?ってくらい笑われる。
    てかもう、イントネーションとかエセとかめんどくさい。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/12(日) 00:08:55 

    関西弁「必死のパッチ」は関西でも使わない?使う人が分かれる表現5選

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/12(日) 00:09:00 

    >>6

    神戸生まれ神戸育ち。
    親は播州出身。
    むっこいは聞いたことがない。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/02/12(日) 00:13:55 

    滋賀出身の母が昔から必死のパッチを使ってた。
    ニュアンスはわかるけど、そういえば何を指すのかは分からない。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/12(日) 00:16:24 

    関西育ちのアラサーだけど
    茶しばくはネイティブじゃなくて
    身内であえてフザケて使う

    関西外の方が関西弁使う感じかな

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/12(日) 00:20:40 

    >>168
    松ちゃんの尼崎の隣の市出身だけど、ずっこいはずるいって意味で使ってた。
    普通に関西全域で使われていると思ってたけど、兵庫の一部だけなのかな?
    むっこいは聞いた事も使った事もない。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/12(日) 00:23:17 

    >>163
    可愛い

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/12(日) 00:23:56 

    >>85
    必死のパッチって阪神由来なん?

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2023/02/12(日) 00:24:48 

    >>163
    おっちんとむいむいが分からへん…

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/12(日) 00:28:25 

    >>170
    東北弁なんか可愛いし、和むんちゃう?
    リクエストに答えてくれる170さん、ええ人やね

    細かいツッコミは、はいはいってスルーでええよ

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/12(日) 00:32:11 

    >>178
    おっちんはお座りで、むいむいは虫さんの事やで

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/12(日) 00:39:29 

    >>150
    チカモンも言うてる

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/12(日) 00:41:01 

    >>177
    阪神タイガース発祥やなくて関西に昔からある言葉やで

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/12(日) 00:41:47 

    >>41
    普通に言うし何が変なのか分からないわ。
    明日の(朝食べる用の)パン
    ちょっと略してるだけなのにそんな変かな?

    +30

    -1

  • 184. 匿名 2023/02/12(日) 00:43:12 

    >>48
    「シュッとしてる」は最上級の褒め言葉よ

    +11

    -2

  • 185. 匿名 2023/02/12(日) 00:47:16 

    >>183
    明日のお弁当、明日の服とかも言うよね?

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/12(日) 00:50:49 

    >>62
    すててこパッチ~

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/12(日) 00:53:34 

    >>161
    動物や静物にも丁寧語を使うのが京都人

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/02/12(日) 00:55:39 

    >>153
    ○○こいは和歌山弁

    例えば
    冷たいは冷こい(ひやこい)

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/12(日) 00:58:12 

    >>121
    >関東人が使う関西弁はノリを表す

    関西人に一番嫌われる使い方

    +11

    -2

  • 190. 匿名 2023/02/12(日) 00:58:39 

    >>48>>184
    阪神→オリックスで昨年引退した能見さんはシュッとしてはるの典型だよね
    関西弁「必死のパッチ」は関西でも使わない?使う人が分かれる表現5選

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/12(日) 01:01:07 

    >>183
    関西人は朝食パンの割合が多めで翌日の朝食のパンがあるかをやたら気にするって話だと思う
    中川家が関西のおばちゃんあるあるネタみたいな感じで「明日のパンは明日買え」って結構昔から言ってたよ

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2023/02/12(日) 01:14:24 

    >>3
    ボンビーは違う!!

    『〜なのねん!』と
    関西弁の『ねん』は違う!!w

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/12(日) 01:15:33 

    「必死のパッチ」ってアラフィフの自分が小学生の頃流行ってた言葉のような気がする
    それ以降あまり使われてるのを聞いたことがない
    「~ねん」とか「~はる」はよく使ってる
    「~ねん」は強調の意味の終助詞「~よ」(~だよ、~のよ)の方言だと思う
    「~はる」は敬語だし
    流行り言葉とはまた違うと思う

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/12(日) 01:32:38 

    >>31
    もぐりやな。
    必死のパッチは使わへんかっても、新喜劇や漫才では普通に使うセリフやから耳にした事ない事はないはず。

    小学生のうちの子でも知ってるし。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2023/02/12(日) 01:34:32 

    必死のパッチが一番使うかなあ
    もちろんTKOやで

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/12(日) 01:44:38 

    滋賀だけどむっこいは言わないけどむっかいは言うなー

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/02/12(日) 01:45:49 

    新喜劇もよう見てたけど必死のパッチなんか知らんで…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/12(日) 01:50:47 

    >>101
    「むつごい」は使います。
    濃いとか脂っこい料理のときとかに「これ、むつごいわー」みたいな。
    姫路です。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/12(日) 01:52:11 

    岡山の高校入試の対話文の中に出てくるで、明日のパンw  会話の二人がどのワークショップに参加するかの問題
    1.着物の古着でカバンをつくる
    2.ダンスに教室(うろ覚え
    3.明日のパン作り(baking bread for tomorrow
    ただの読解やから普通に「パン作り(焼き)」でええのにってクスッとしたわ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/12(日) 02:02:05 

    >>38

    感染力強いんだよね、西の言葉って。
    リズム感とか、強め、くだけた口調とか、使い勝手も良さそうだし。
    元の自分のイントネーションが狂うときあるよ。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/12(日) 02:02:23 

    >>104
    うそっ??みたいな感じで
    むずって言うなあ
    この「なあ」も事によっては「したらアカン」の意味にとる人も圏外やったらいそう

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/12(日) 02:15:34 

    >>124
    言うよね、明日のパンって
    関西限定とは知らなかった

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/12(日) 02:15:54 

    >>6
    南大阪では使ってる

    +2

    -5

  • 204. 匿名 2023/02/12(日) 02:17:35 

    必死のパッチってラーメン屋さん🍜の名前でしか聞いたことないです
    伊丹にあるけど。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/12(日) 02:17:44 

    >>154
    ほんまけー!(ほんまかいな)
    うそやんけー!(うそやがな)
    〜してしもたやんけー!

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/12(日) 02:18:33 

    >>51
    ここで上品な人w
    やっぱり地頭の良さは大事やね

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/12(日) 02:18:41 

    >>204
    野球の阪神の人?が使ってるダサいイメージしかない

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2023/02/12(日) 02:19:24 

    さんまの関西弁とジャニーズの村上の関西弁は聞くに耐えない。

    +0

    -5

  • 209. 匿名 2023/02/12(日) 02:20:18 

    >>162
    むかーしのおばあちゃんなんかは、はしゃぐことシコるって言うわ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/12(日) 02:23:46 

    >>95
    それだとイントネーションが違うんじゃないかな?
    ここでいう「パッチ」は、おっちゃんが履く肌色のレギンスみたいなやつの事。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/12(日) 02:35:11 

    >>209
    うちは大阪ですが「そばえる」でした。
    例:やーこ(赤ちゃんのこと)がそばえる

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/12(日) 02:49:47 

    必死のパッチは、吉本新喜劇の舞台で使われるイメージ
    ※あくまでイメージです

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/12(日) 03:15:06 

    >>1
    大阪出身で京都、兵庫行ったり来たりだけど
    4と5はまだ使う人いるよ
    でもさすがに1〜3は全く聞かないし死語でしょ
    新喜劇とかで島木ジョージさんとが言うのかな?
    それよりむっこいってなんですか

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/12(日) 05:08:50 

    必死のパッチは知り合いのアラフィフの人はよく言うよ

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/02/12(日) 07:07:46 

    >>6
    子供の時「むっかい」は使ってた。

    このゲームむっかいねん、みたいな。

    京都です。

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2023/02/12(日) 07:11:54 

    むっこい じゃなくて
    ムズい て言うよね??言わん??

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/12(日) 07:14:02 

    >>194
    えぇ……
    新喜劇も漫才も観ない人だっているんだよ?
    もぐりじゃないし

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2023/02/12(日) 07:14:34 

    >>9
    自分から振ってて最後これだよww

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/12(日) 07:58:37 

    >>48
    シュッとしてる。は兵庫県民の私も使う。
    〜してはる。〜しはる。
    は使わんなぁ。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2023/02/12(日) 08:02:06 

    >>13
    私の50代大阪出身の知り合いも、〜しはる。はよく使ってる。
    せやかて、っていうのもよく言ってる。
    コテコテ感がすごかった。

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2023/02/12(日) 09:21:31 

    >>168
    ずっこいわって子供の頃は使ってたな
    @京都

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/12(日) 09:23:40 

    >>215
    むっこい
    むっかい
    どちらも聞いたこともない
    京都市碁盤の目の中だけど

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/02/12(日) 09:24:38 

    >>202
    東北だけど「コンビニ行くけど明日のパン買っていく?」と家族にきいたりする。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/12(日) 09:26:24 

    >>14
    学生の時というか小学生じゃない?
    むっちゃ使ってたわ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/12(日) 11:33:09 

    まず親が関西人ちゃうかったら代が浅すぎてどの言葉もわかってへんと思う
    そんな中でもああ関西弁やなあって中学生みてて思うんが「大事」を「重要」のかわりにテストなんかでと使ってしまうとこかな
    口語で「アカン」使わはったら京都大阪市と東と南やなあ 北部知らんねん(ゴメン

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2023/02/12(日) 11:44:48 

    >>179
    ありがとうございます!そう言ってもらえて嬉しいです。スルースキルを身につけられるようにがんばります!

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/12(日) 12:00:15 

    >>170
    横ですがでマインドがもう可愛らしい人ですわ
    なんか心温まった〜
    頑張ったはるわ
    うちもまだまだ頑張らな
    不快に思た人がいたらすみません

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/12(日) 12:54:19 

    >>5さまぁ〜ず三村の変な関西弁やめてもらえん?

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2023/02/12(日) 13:00:07 

    >>17
    最初この人から発生した言葉かと思ってた。

    おはよう朝日で良く使ってて

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/12(日) 13:04:25 

    必死のパッチって阪神の選手の誰かが言い出したんでしょ?
    朝の番組で俺のオリジナルなのにって冗談ぽく嘆いてたから別に方言ではないのでは

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/02/12(日) 13:48:34 

    >>5
    ガルちゃん恒例の恵方巻叩きだけど
    西の文化だやめろーって同じ東日本の人を罵倒してるの
    同じ東日本の人だよね。東の人が関西弁を無理やりって
    そんな人関西じゃあまりいないし。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/02/12(日) 13:55:14 

    >>215
    アラフォー京都出身だけど、同じく子供の頃「むっかい」言ってた!

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/02/12(日) 14:05:11 

    >>228
    三村って変な関西弁使うの?
    〇〇かよ!って独特の関西弁じゃないつっこみは当時かなり画期的と言われてたんだけどね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/12(日) 14:09:16 

    >>202
    多分誰も関西限定とは思ってないよ
    全国的にやったらなお嬉しいやん

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/02/12(日) 14:14:17 

    >>5
    関西人は心が狭い

    +1

    -5

  • 236. 匿名 2023/02/12(日) 15:38:36 

    >>14
    今でもたまに使う
    「ほんま必死のパッチやで」とか

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/12(日) 16:11:17 

    >>6
    兵庫 むっこ!使う

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2023/02/12(日) 16:20:12 

    >>5
    使わなくてもいいの?こんな話し方しかできないけど仲間に入れて。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/12(日) 19:16:04 

    >>226
    やっぱり、ええ子や
    お仕事、頑張ってや~

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/12(日) 19:17:11 

    >>3
    阪神間住みやけど「~ねん」は普通に使う
    「~はる」はたま~に使う

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/12(日) 19:18:51 

    >>13
    そのふたつ以外はまったく使わないよ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/12(日) 19:49:15 

    >>11
    それ徳島じゃない?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/12(日) 20:15:47 

    >>230
    方言やのうて表現ね
    必死のパッチは関本や矢野が生まれる前からあったし小学生くらいから使ってたよ〜w
    どっちか言うたらリバイバル

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/12(日) 20:22:22 

    >>18
    大阪じゃないけどお茶しばくって友達が言ってて関西弁とも知らずに使ってた!なんかお花摘みに行くとかそんな感じでトイレは上品にお茶は下品にみたいなもんかと思ってた

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/12(日) 20:33:39 

    >>49
    ウケ狙いではないかなー。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/12(日) 20:34:17 

    >>14
    阪神の野球の矢野が使ってたと思う

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/12(日) 20:40:06 

    >>215
    アラフォー滋賀県出身の私もむっかい使ってました~。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/12(日) 20:49:29 

    「ねん」は普通に使う 必死のパッチは古い 

    最近 語尾にさーつける 関西弁の方が使わない

    「何々できたらさ」みたいな

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/12(日) 20:53:27 

    >>248
    あんたうっといねん
    あんたきもいねんは旦那に言う

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/12(日) 21:09:46 

    >>9
    茶をしばくの返事は『どつく』ってのが正しい返しとされてるんかぁ、って読んでたら違ったみたいだ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/12(日) 21:12:16 

    >>3
    せやねん!
    と番組名にも使われてるよね

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/12(日) 21:48:05 

    >>17
    最初矢野やんね

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/12(日) 21:50:21 

    >>75
    それそれ。

    知らん
    知らんわ
    知らんねん
    知らんし
    知らんけどの五段活用のひとつってだけやからなあ

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/14(火) 13:38:24 

    走り速いよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード