-
1. 匿名 2023/02/11(土) 19:00:29
「運転にはまだまだ自信がありました。視野が狭くなったということもなく、ハンドルを握っている時に飛んでいる飛行機が見えたほどでした。一方で、危険な目に遭遇したこともあった。前の車が急ブレーキをかけ、危うく追突しそうになったんです。若い頃なら余裕で止まれたと思いますが、その時は少し反応が遅れましたね。
そういう経験とかもあって、自身の運転技能について考える時間が次第に多くなってきた。その結果として、『もう一回だけ更新する』と言ったのを取り消して、今年4月の誕生日の免許証書き換えのタイミングで返納しようと決めたんです」
「免許返納をして何より嬉しかったのは、家族が喜んでくれたことですね。特に孫娘から、『この年齢でツラい思いをしてもらいたくない』『事故を起こしたら、爺(釜本氏)のこれまでが台無しになってしまう』と言われ続けていましたから。説得されたということではないんだけど、心を動かされたのは間違いないと思います。今回の返納を一番喜んでくれたのは、孫娘かもしれない」
【前トピック】78歳の釜本邦茂氏が考える免許返納「ハンドルを置く時期は自分で決めたい」girlschannel.net78歳の釜本邦茂氏が考える免許返納「ハンドルを置く時期は自分で決めたい」 (以下抜粋) 70歳を過ぎた頃から家内や子供に「夜は運転しないように」と言われ、その頃は「年寄り扱いするな」と思っていましたが、高速道路を運転中にトンネルに入った時、急に前が...
+138
-1
-
2. 匿名 2023/02/11(土) 19:01:30
>>1
辞めるのも勇気!+200
-0
-
3. 匿名 2023/02/11(土) 19:01:50
本人もお孫さんも素敵だなぁ。こんな素直な高齢者ばっかりなら良いのに。+219
-2
-
4. 匿名 2023/02/11(土) 19:02:00
誰+7
-23
-
5. 匿名 2023/02/11(土) 19:02:26
うんうん良かったと思う+56
-0
-
6. 匿名 2023/02/11(土) 19:02:40
78歳はオフサイドですよ。+1
-16
-
7. 匿名 2023/02/11(土) 19:02:45
私32歳だけど返納しちゃった
18歳から運転してきたけど危険予測とかとっさの判断が苦手で自損事故何回か起こしていました
元々雪国育ちで冬道運転ばかりだったんだけど今は上京して運転することもなくなったから特に困ってません+99
-5
-
8. 匿名 2023/02/11(土) 19:03:08
大金持ちだから出来る+3
-11
-
9. 匿名 2023/02/11(土) 19:03:23
昨日、運転してたら対向車線のトラック横切って前に入ってきた車がいた。その後も攻めの運転してて最後は対向車がガンガン来てるのに右折して去った。あんなにためらいなくいけてることにビビった。運転って命をかけるわりに一度取るとほぼずっと乗れるからこわい。+7
-0
-
10. 匿名 2023/02/11(土) 19:03:29
爺偉いじゃん
この歳になっても考え方が変わるきっかけがあるもんなんだね+72
-0
-
11. 匿名 2023/02/11(土) 19:03:32
偉い+4
-0
-
12. 匿名 2023/02/11(土) 19:03:50
免許返納の説得で一番効くのは孫からのお願いって聞いたことがある
「おじいちゃんが事故して人を殺したら僕たちここに住めなくなっちゃうんだよ」みたいなの+70
-0
-
13. 匿名 2023/02/11(土) 19:04:16
丸くなられたのかしら
こういう印象なかったからちょっとびっくりよ
+24
-0
-
14. 匿名 2023/02/11(土) 19:04:46
お孫さん優しい子だなぁ+37
-0
-
15. 匿名 2023/02/11(土) 19:04:53
前トピックでボロカスに言われてる+1
-0
-
16. 匿名 2023/02/11(土) 19:05:23
>>3
彼はレジェンド
大半の国民はレジェンドではない
世間に誇る輝かしい実績など悲しいけど無い+22
-0
-
17. 匿名 2023/02/11(土) 19:05:31
この方は認知症じゃないだろうけど、本人が認知症であるとわかってて家族が放置して運転させてると、家族にも負担くるってほんと?+1
-0
-
18. 匿名 2023/02/11(土) 19:05:41
判断力が正常なうちに本人の意思で返納してほしい、切に願う
義母は大喧嘩の後に無理強いして関係性悪化した
でもそれまでに物損事故繰り返してたから、間違ってなかったと思ってる+31
-0
-
19. 匿名 2023/02/11(土) 19:07:00
人生かけて築いた栄光も一瞬で吹っ飛んでマイナスになったらファンも嫌だからな+26
-0
-
20. 匿名 2023/02/11(土) 19:07:19
>>12
孫って、自分がおじいちゃん(お年寄り)だと認識できる存在だもんね。だから素直に聞けるのかも+42
-0
-
21. 匿名 2023/02/11(土) 19:07:30
田舎に住む親とかもっと年寄りになったらどうすればいいんだろ?
バスも電車も遠いし1番近い病院も歩きじゃ無理なんだけど
田舎はネットスーパーもないし出前なんて一軒も来ないし
みんなどうしてんだろ+9
-0
-
22. 匿名 2023/02/11(土) 19:07:33
マイナスだろうけど、心配してくれる人、喜んでくれる人が増えるし、子孫が続くって良い事なんだと思った。
+33
-1
-
23. 匿名 2023/02/11(土) 19:07:46
>>7
返納手続きが面倒だからしてないけど、20歳でとって、ペーパードライバーから30歳でまた運転がんばろと思い、だいぶ練習したけど、私には向いていないと思い、34歳でやめました。けど、運転してたから車から見にくい場所とか、赤信号になってるのにダッシュの危なさとかわかってよかったよ。+39
-1
-
24. 匿名 2023/02/11(土) 19:07:47
正月、久しぶりに実家に帰ったら、隣の家の門柱が壊れていた。聞けば、向いの85歳の爺さんがアクセスとブレーキを踏み間違えて突っ込んだ、とのこと。本人に怪我はなく被害者もいなかったのでそこはよかったが、やっぱりよくあることなんだなと実感した。+9
-0
-
25. 匿名 2023/02/11(土) 19:07:59
村田兆治見てると最後って大事だよね+27
-3
-
26. 匿名 2023/02/11(土) 19:08:19
>>12
わしは事故らん!信用しとらんのか!ひどい!
って毒爺はなりそう+20
-0
-
27. 匿名 2023/02/11(土) 19:08:56
わたしは35歳で返納した
発達障害の特性が体調不良で強く出るようになってしまった+13
-0
-
28. 匿名 2023/02/11(土) 19:09:36
>『事故を起こしたら、爺(釜本氏)のこれまでが台無しになってしまう』
この言葉は刺さるね。悲しいけど事故に限らず、年老いてからやらかすと過去に折角積み上げてきたものが一気に吹き飛ぶ。
あの野球の人とかさ。
+36
-0
-
29. 匿名 2023/02/11(土) 19:16:09
>>2+0
-5
-
30. 匿名 2023/02/11(土) 19:16:58
>>13
私もそう思った
Jリーグ発足した年にガンバの練習場に行ったことあるけど、負け試合の翌日だったからか、練習終わりに見た釜本監督、サインを求めるファンをすっごい威圧して寄せ付けなかったw+6
-0
-
31. 匿名 2023/02/11(土) 19:17:14
>>1
釜本さん 釜本さん♪+0
-0
-
32. 匿名 2023/02/11(土) 19:17:43
近くに住む義母は70代でまだ返納はしていないけど、今年から乗らない宣言した。
地方民だけど、かかりつけ病院、イオン、銀行、郵便局、あまり利用しないけど最寄りの駅も徒歩15分、自転車でも10分くらいだからなんとかなるとの理由で。
私も見習いたいと思って、最近はなるべく車に乗らない生活してる。+13
-0
-
33. 匿名 2023/02/11(土) 19:19:27
>>22
若いうちは自分の家族(妻や旦那)いなくても体動くしおひとりさまで楽しめるけど、歳取ると体はあちこち痛いけど心配してくれる人はいない遊ぶ人もいないおひとりさまで出かける体力も場所もない。
自分を気にかけてくれる人がいないって歳取ると想像以上に寂しいんだって。友達がいる人でも、その友達はやはり家族や孫の方が大事だろうし。+7
-0
-
34. 匿名 2023/02/11(土) 19:20:11
>>30
ヨコ
私も怖い印象しかなかったw
普段は優しいのかな+4
-0
-
35. 匿名 2023/02/11(土) 19:21:17
>>21在郷ケンミンの高齢者は歩行困難で歩いたら転んで怪我をするから車🚗も必要なんだけど池袋で母親と幼い女の子が犠牲になったし、複雑だね!
+5
-0
-
36. 匿名 2023/02/11(土) 19:22:29
釜本カッコいいな
他の人のお手本になるね+4
-0
-
37. 匿名 2023/02/11(土) 19:22:42
>>26
うちの義祖父がこれ。
今年94歳だよ…
もう孫の旦那が言っても義親が言っても誰が言っても本当にダメ、鍵隠しても探し出して乗るしあのパワーはなんなの?って思うよ。+18
-0
-
38. 匿名 2023/02/11(土) 19:28:17
>>1
うちの74歳の父親も年末脳梗塞になり、左目が半盲になってしまったので免許と車のキーは取りあげてる。
(医師には半年〜1年で視力が戻る人もいると言われてるからまだ返納はしてないけど、いずれ免許返納する事になると思う。)
車はひとり一台ないと生活できない田舎で、買い物とかは私が週1実家に帰って車運転したり外に連れ出したりしてるんだけど、それ以外は外に出ないから鬱になったり認知症にならないか心配なんだよね…
半盲だけど、普段の生活は難なくできるから介護認定は降りなかった…
皆さんどうしてる?どう考えてますか?
私は都内住み(独身)なんですが、こっちに呼んであげた方が生活はしやすいのかな?と悩んでいます…+3
-0
-
39. 匿名 2023/02/11(土) 19:28:22
>>1
知り合いの医療関係者が
まともな老人は免許返すけど
まだらぼけ始まったようなのに限って車で通院
って言ってたの思い出した+14
-0
-
40. 福岡県民 2023/02/11(土) 19:30:52
このおじさん何した人か知らないだろう メキシコオリンピックで、サッカー銅メダル🥉取った時の エース得点王 外国チームのプロのオファーもあったけどヤンマー一筋🤭+7
-0
-
41. 匿名 2023/02/11(土) 19:31:00
視野欠損で免許証を取り上げて欲しい
進行方向の信号機すら見落として信号無視は起きてますからね
瞬発力の低下もブレーキを踏むタイミングが遅くなるからね+2
-0
-
42. 匿名 2023/02/11(土) 19:31:53
>>21
町内巡回バス(といっても福祉車両みたいな車)がでているから町内にあるスーパー、ドラスト、百均、農産物直売所、併設する内科と歯科と薬局、郵便局とか利用している
+3
-1
-
43. 匿名 2023/02/11(土) 19:31:56
結局世間の風当たりが強すぎて辞めざるを得なかったんでしょ。
今までいいわけ考えてただけ。+3
-3
-
44. 匿名 2023/02/11(土) 19:35:42
>>4
あなたとは比べ物にならないぐらい偉大な業績を残した立派な人物ですよ+9
-0
-
45. 匿名 2023/02/11(土) 19:37:51
>>37
鍵燃やすか爺の両腕へし折るしかないんじゃない?+9
-1
-
46. 匿名 2023/02/11(土) 19:41:31
>>37
うちはもう、車を処分したよ
鍵は庭に埋めるとかどお?
+14
-0
-
47. 匿名 2023/02/11(土) 19:50:57
>>4
わたしはググったよ+0
-0
-
48. 匿名 2023/02/11(土) 19:50:59
なんでこんなことをいちいち発表するの?
黙ってやれないの?
+1
-10
-
49. 匿名 2023/02/11(土) 19:51:00
>>37
爺さんの見えないところに駐車場借りて、もう故障して車検通らなかったから売ったと騙す。本気で乗せたくないなら車を取り上げるしかない。+19
-0
-
50. 匿名 2023/02/11(土) 20:03:02
>>10
やっぱり元アスリートだからじゃないかなあ
体の衰えに敏感だから素直に受け入れられたのかも+9
-0
-
51. 匿名 2023/02/11(土) 20:09:18
お孫さん賢い子だね
言い方が素敵+8
-0
-
52. 匿名 2023/02/11(土) 20:11:44
>>8
貧乏人は事故って誰かを死なせるまで返納しないよね+6
-0
-
53. 匿名 2023/02/11(土) 20:18:04
>>21
ネットスーパーある田舎もあります。+6
-0
-
54. 匿名 2023/02/11(土) 20:22:49
>>48
外の頑固なジジババの運転免許証の返納を促すためだよね
わからないかな🤔+18
-0
-
55. 匿名 2023/02/11(土) 20:24:36
>>10
孫を使って説得した息子か娘かわからんけど、大正解でしたね!ご家族皆さん素晴らしい判断をされたと思います。
+10
-0
-
56. 匿名 2023/02/11(土) 20:27:08
>>48
年齢と理由も公表して、返納を悩んでいる人のためになれば、と思ったんじゃないかな?有名な人だし。
+7
-0
-
57. 匿名 2023/02/11(土) 20:30:01
>>54
免許証返したら生活できない人たちをどうするかとか議論されてないのに?+0
-3
-
58. 匿名 2023/02/11(土) 20:31:41
同世代の高齢者よりはるかに身体能力高いだろうし、運転に対する自信もあったと思うけど、スパッと潔く返納されて清々しいな
こういうのテレビとかでもっと報道して免許返納の後押しになればいいのに
あのサッカー選手だった釜本さんでも返納したのか!みたいな感じで高齢者に響いたらいいね+8
-0
-
59. 匿名 2023/02/11(土) 20:49:36
私もまだ若い子けど電動自転車に変えたわ
これで十分+5
-0
-
60. 匿名 2023/02/11(土) 20:55:29
>>1
柔軟に考えを変えれる人は素晴らしいね
歳をとる程に頑固になっていく人が多いからね
+7
-0
-
61. 匿名 2023/02/11(土) 20:59:23
>>4
日本サッカー界のレジェンド。
ガンバ大阪の元監督
(当時の選手は永島優美アナウンサーのお父様や丸山桂里奈さんの旦那様)
選手時代はメキシコオリンピックの銅メダルに貢献+8
-0
-
62. 匿名 2023/02/11(土) 21:01:44
>>21
娘、息子が都会に呼んで引き取ってるか、週一ペースで様子見に行って食材や生活用品の買い出ししてる
新幹線、飛行機レベルの距離だと交通費半端ない
+2
-0
-
63. 匿名 2023/02/11(土) 21:04:50
>>57
高齢ドライバー本人の生活よりも他人に迷惑かける方がもっと大問題
生活出来ないというのは免許を返納しない理由にはならない
+9
-0
-
64. 匿名 2023/02/11(土) 21:19:20
>>63
自分でいちから調べてきたわけでもないくせにまあ上から目線でえらそうに
何様?
全部の高齢者ドライバーが危険な運転しているってどうやって調べてきたの?
+1
-7
-
65. 匿名 2023/02/11(土) 21:39:37
田舎は車がない老人は終わる
生活出来ない+3
-0
-
66. 匿名 2023/02/11(土) 21:58:02
>>64
視野障害があったらどういった事故が起こるか想像してみてください
視野障害を理解してから答えねhttps://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03safety/resourse/data/seminar006.pdfwww.mlit.go.jphttps://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03safety/resourse/data/seminar006.pdf
+2
-0
-
67. 匿名 2023/02/11(土) 21:58:44
>>23
そうそう、私もあまりにも運転向かなくて更新しなかった50代ですが運転してたからこそ、また不得手だったからこそ助手席で隣の運転手の危ない場面に気付けたり注意喚起などできるしムダじゃなかったと思ってる+8
-0
-
68. 匿名 2023/02/11(土) 22:37:16
>>1
運転に自信がある高齢者多いんだろうなぁこわいな+2
-0
-
69. 匿名 2023/02/12(日) 06:59:40
このかたジムにいらっしゃる
有名なかたなんですね!+1
-0
-
70. 匿名 2023/02/12(日) 11:00:39
>>1
素晴らしい。自分で考え自分で決める、が決断力がいい。高齢者の国民は見習って欲しい。+1
-0
-
71. 匿名 2023/02/12(日) 13:37:40
>>58
そういう記事や家族や孫に言われて返納するのは柔軟性が残ってる人だけだよ
私の父なんて人身事故起こしてないのが奇跡で物損事故何回もしてその内2回は普通車が廃車になって入院までした
孫が返納の事言っても無駄だった
今は人身事故おこす前に1秒でも早くこの世から消えてほしいと思ってる+1
-0
-
72. 匿名 2023/02/12(日) 15:14:57
いいよ。
もしも池袋みたいな事故があったら大変すぎる。
記者達に逆ギレしたりして、それでも同じ家に住むとか私にはできない。+2
-0
-
73. 匿名 2023/02/12(日) 18:14:44
高齢者の返納問題って
本人の自分を客観視できる冷静な判断力も大切だよね。
釜本さんも絶対に衰えてるはずななのにまだ衰えは感じないと口にしている(笑)
中高年の男性のこの謎のプライドは何なのかといつも思う(笑)
うちの父は高齢なのに、友人を乗せたりしていて、頼むから早く返納してくれとよくバトルになっていた。
自分だけならまだしも同乗者まで死なせたら洒落にならない。
母は60代で自覚なく緑内障が進んでいて視野がかけていて人身事故を起こして返納した。
その後病院で病気が発覚した。
スピードが出ていなくて相手も怪我しなかったが怖くてもう運転できないって言っていた。
私のうちは、返納する前に1年ほど車はあるけど緊急時以外はなるべく使わない生活をみんなでやってみた。
近所に重い食料品を分担して買いに行くことや大きなものは生協や通販を利用することをシフトしてみて車なしでもなんとかと感じてから返納した。
こういうシュミレーションは大事だと思う。
本人の生活資金のレベルや、交通網の有無などによる地方都心の違いも判断力以外の点で鈍らせる。
だから年齢関係なく自動運転車とかできるといいなぁと思う。
だって足がないところは切実に免許返しにくい。
それしか足がないんだもの。
かわりのバスや電車が発達しているところの人は
お試しして早めに考えたほうが良いと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
車の運転はまだまだやめたくない──これまで本誌・週刊ポストにそう語っていたサッカー界のレジェンド・釜本邦茂氏(78)がこのたび「免許返納」を決断し、実行に移した。