-
1. 匿名 2023/02/11(土) 18:28:13
一人カフェが好きで、休日行こうとするのですが、カフェってどこの店もどの時間も混んでませんか?
チェーン店ですら混んでいて諦めてしまい、しばらく行けていません。
駅近やモール内の店舗は混みやすいと思い、今日は駅から離れたチェーン店に行こうとしたら、外から行列が見えたので引き返してきました、、
カフェってなんであんなに四六時中混んでいるのでしょうか?
強いて言えば、平日の通勤時間くらいしか空席を見ることがないです。
主は土日休みなので週末しか行けないのですが、土日でカフェを利用してる人は並んで利用してますか?+265
-13
-
2. 匿名 2023/02/11(土) 18:28:53
まったりするところだからでは?+148
-1
-
3. 匿名 2023/02/11(土) 18:28:56
高くて行けねぇ+180
-11
-
4. 匿名 2023/02/11(土) 18:28:57
都内は大体そうだよね+170
-3
-
5. 匿名 2023/02/11(土) 18:29:19
カフェって簡単に儲かりそうだからやってみたい。+7
-39
-
6. 匿名 2023/02/11(土) 18:29:20
スタバって騒がしいよね+195
-0
-
7. 匿名 2023/02/11(土) 18:29:26
>>1
勉強してる雰囲気を出してる人が
席を長時間占領してるのでやめて
特にスターバックス
あんなの雰囲気だけでしょ
本気の勉強なんてカフェでできない笑笑+467
-12
-
8. 匿名 2023/02/11(土) 18:29:31
学生が勉強してるのうざい
こっちはゆっくりコーヒー飲みたいのに勉強するとこじゃねーよと思う+378
-14
-
9. 匿名 2023/02/11(土) 18:29:49
平日休みだからいつも空いてる+26
-1
-
10. 匿名 2023/02/11(土) 18:29:55
>>1
カフェだけじゃない
今日魚べい行ったら46分待ちだったから諦めた+62
-5
-
11. 匿名 2023/02/11(土) 18:29:59
+51
-3
-
12. 匿名 2023/02/11(土) 18:30:05
疲れたから休憩したいからでは?+87
-2
-
13. 匿名 2023/02/11(土) 18:30:09
み~んな暇なのよ
暇つぶし+166
-0
-
14. 匿名 2023/02/11(土) 18:30:19
立地、店によるかなー
+38
-0
-
15. 匿名 2023/02/11(土) 18:30:21
カフェによる+27
-0
-
16. 匿名 2023/02/11(土) 18:30:43
>>1
ドトール、ベローチェの混み具合がえげつない。
スタバも激混み。
みんなけっこうだらだら何時間もいるよね+214
-1
-
17. 匿名 2023/02/11(土) 18:30:44
>>11
怖くていけないwww+61
-0
-
18. 匿名 2023/02/11(土) 18:30:48
最近はTikTok撮ってる若者も多い
しかもうるさい+67
-1
-
19. 匿名 2023/02/11(土) 18:30:55
暇なジジババが長時間粘ってるから+33
-11
-
20. 匿名 2023/02/11(土) 18:30:59
ゆっくりできないよね
だから休憩したいときは、百貨店のティールームいく
まだ街中のカフェよりはましだと思う
+168
-2
-
21. 匿名 2023/02/11(土) 18:31:11
スタバは諦めるけどハーブスとかは並ぶ+18
-1
-
22. 匿名 2023/02/11(土) 18:31:15
お金ある人多いなーと思っちゃう。
家で飲めば安くすむ。+85
-11
-
23. 匿名 2023/02/11(土) 18:31:32
みんな金ない金ない言う割には、たかが飲み物に700円とか出してるんだよなー。
私もだけどさ..。+218
-1
-
24. 匿名 2023/02/11(土) 18:31:36
>>1 飲んで食べて直ぐに出る所じゃないもんね、ゆっくりする所だからよ。休日のカフェは入る気しない
+68
-0
-
25. 匿名 2023/02/11(土) 18:31:37
スタバ混んでて入れない。
座ってる人達ってどうやって席についてるの。タイミング?+104
-0
-
26. 匿名 2023/02/11(土) 18:32:00
土日はどこも多い
平日で11時くらいなら混んでないからたまに行く。昼に行ったら多かった
チェーン店だけど+24
-0
-
27. 匿名 2023/02/11(土) 18:32:05
喫茶店はいつも空いてる
一人でコーヒー飲みたい時はカフェよりマスターが白髪の喫茶店が静かでいい+84
-0
-
28. 匿名 2023/02/11(土) 18:32:26
名古屋で喫茶店を無くすなんて言ってもダメ
1週間に何回行くか分からん
名古屋におったらな+20
-3
-
29. 匿名 2023/02/11(土) 18:32:51
開店と同時くらいに行きます。
土日の日中とかは混んでるから行きません。+16
-1
-
30. 匿名 2023/02/11(土) 18:32:51
大きな街のカフェはどこも混んでるけど、地元の小さな駅から徒歩10分のカフェは15時以降空いてるよ
主さんは、都会の人なのかな+29
-0
-
31. 匿名 2023/02/11(土) 18:33:03
>>7
誰に勉強してますアピールしてんだか知らんけど図書館へ行けと思うわ、邪魔でしかない。+230
-10
-
32. 匿名 2023/02/11(土) 18:33:21
>>1
カフェは早朝、開店直ぐがいちばんだよ+56
-1
-
33. 匿名 2023/02/11(土) 18:33:34
だから珈琲館すき
年寄り多めで静か+39
-3
-
34. 匿名 2023/02/11(土) 18:34:02
>>11
従業員の制服、これかな?笑+35
-1
-
35. 匿名 2023/02/11(土) 18:34:05
>>5
そうかな コーヒー一杯で数時間粘る客が多いとダメそうじゃないかな+63
-0
-
36. 匿名 2023/02/11(土) 18:34:09
温泉行って風呂上りにカンコーヒーのほうがイイ+1
-0
-
37. 匿名 2023/02/11(土) 18:34:21
>>8
ス◯バとか、休日はうじゃうじゃいるよね
カフェの商品高いのに、最近の子は金持ちだなーと思う+143
-3
-
38. 匿名 2023/02/11(土) 18:34:21
+23
-1
-
39. 匿名 2023/02/11(土) 18:34:41
>>20
土日は百貨店こそ混まない?外商サロンでさえ並ぶ+68
-0
-
40. 匿名 2023/02/11(土) 18:34:58
>>7
>>8
本気で勉強する受験生は学校の自習室→塾の自習室のはしごして、10時まで勉強してから帰るよね
+162
-6
-
41. 匿名 2023/02/11(土) 18:35:18
>>7
本を一冊読むような人もいるしなんともな+85
-3
-
42. 匿名 2023/02/11(土) 18:35:40
前も書いたけどイートインのケーキ屋やカフェみたいな美容院多いね。
新しいカフェ?ケーキ屋さん?→美容院でがっかりみたいな+14
-5
-
43. 匿名 2023/02/11(土) 18:36:02
>>1
新しい商業ビルが出来て人の流れが変わると今まで隠れ家的カフェで気に入っていた場所が常に行列が出来ていたりするので悲しい。+15
-1
-
44. 匿名 2023/02/11(土) 18:36:04
>>3
サンマルク好きだったけど、年々高くなって行かなくなっちゃったな。
期間限定の飲み物とか600円もして、それならお気に入りのマグカップ見つけて家でカフェラトリーとか飲んだ方がいいかも‥+67
-2
-
45. 匿名 2023/02/11(土) 18:36:14
シンガポール行った時、マジで100m空きくらいにスタバがあってびっくりした😳日本って意外と需要に対して数が少ないんじゃない?+69
-0
-
46. 匿名 2023/02/11(土) 18:36:20
>>20
単価も高いし若い子いないしね+13
-2
-
47. 匿名 2023/02/11(土) 18:36:21
>>5
田舎ならじいちゃんばあちゃんの憩いの場になるから、開店から夕方までコーヒー一杯と軽食で粘られる+27
-0
-
48. 匿名 2023/02/11(土) 18:36:30
>>25
無言の席取りゲームだよね
最初固い席にいても、いい席が空けばそっちにずれる。ゲーム?タブレット?読書してずーーっといる+60
-1
-
49. 匿名 2023/02/11(土) 18:36:33
駅からちょっと離れたらまだマシかな。ショッピングモールやデパートの中は絶対無理だよね+19
-0
-
50. 匿名 2023/02/11(土) 18:36:46
>>1
どのカフェも常に混んでたら、潰れるカフェは存在しないはずだろう。+13
-1
-
51. 匿名 2023/02/11(土) 18:36:54
地方や郊外でも人気のカフェは混んでるし車使わないと行けない場所でも並んでる
アウトドアやスポーツみたいな明確な趣味や目的が無くても気分転換にちょうど良いからかな+8
-0
-
52. 匿名 2023/02/11(土) 18:37:20
田舎なので混んでる時間帯を避けたら大丈夫だけど、近くに大学があるので平日の方が混んでたりする+4
-0
-
53. 匿名 2023/02/11(土) 18:37:40
>>1
都内?
空いてる時間なんてほぼないよ
平日日中なら若干あるかも+30
-0
-
54. 匿名 2023/02/11(土) 18:37:47
スタバドトールコメダは常に激混み
タリーズベローチェは時間帯によってギリギリ座れる
最寄駅周辺はこんな感じ+40
-0
-
55. 匿名 2023/02/11(土) 18:37:57
勉強の気分転換に カフェでやったりするよー。
一時間ぐらいかな。甘いものがほしくなったらケーキ食べたりできて良い。
でもお金かかるから 私はたまにね。+23
-1
-
56. 匿名 2023/02/11(土) 18:38:03
土日なら朝行く。人少なくて落ち着いてゆっくり出来る。+10
-1
-
57. 匿名 2023/02/11(土) 18:38:03
土日の昼間だと仕方ないね。午前中の早い時間か空いてくる夕方以降に私は行ってる+7
-0
-
58. 匿名 2023/02/11(土) 18:38:04
>>1
休日はオフィス街のカフェに行ってるよ。
+43
-1
-
59. 匿名 2023/02/11(土) 18:38:07
>>25
オフィス街の店舗ならむしろ休日は空いてるよ
+42
-0
-
60. 匿名 2023/02/11(土) 18:38:11
女のおしゃべりとトイレは無駄に長い+5
-0
-
61. 匿名 2023/02/11(土) 18:38:19
滞在時間が長いからです。実質1日客数はそうでもない。+9
-0
-
62. 匿名 2023/02/11(土) 18:38:23
土日はオフィス街のカフェすいてるよ+20
-0
-
63. 匿名 2023/02/11(土) 18:39:10
>>58
下に書き込んだ私とほぼ同じタイミングでびっくりした+8
-1
-
64. 匿名 2023/02/11(土) 18:39:22
>>3
私も。
思い返してみれば、去年の夏に派遣会社への登録の顔合わせでカフェ指定されて入ったのが最後だわ。
カフェで一緒にまったり話すような友達もいないし、一食にもならない飲み物や軽食に1000円とか出せない。
悲しいね…+52
-3
-
65. 匿名 2023/02/11(土) 18:39:32
読書やスマホはいいけど勉強は悪みたいなのは謎
1杯注文で1時間とか、タイマー配ってくれたらいいのに+11
-2
-
66. 匿名 2023/02/11(土) 18:39:32
主と同じ考えの人がたくさんいるから混むんじゃない?
自分だけが人のせいで混んでて座れないって発想はどうよ+7
-10
-
67. 匿名 2023/02/11(土) 18:39:35
>>1
あなたもその1人よ+5
-4
-
68. 匿名 2023/02/11(土) 18:41:16
>>18
動画は撮影禁止でいいのでは
映り込みたくない+62
-0
-
69. 匿名 2023/02/11(土) 18:41:20
駅直結のコーヒースタンドとかは回転早いからサクッと飲めるよ
のんびりしたい人はちょっと人通り少ない所行くしかないね+11
-0
-
70. 匿名 2023/02/11(土) 18:41:51
混んでるのにカフェで本ノート何冊も開いて勉強してる人腹立つ+50
-1
-
71. 匿名 2023/02/11(土) 18:42:29
>>1
不景気と言われてるのが嘘のように常時満席だった
不思議よね+28
-0
-
72. 匿名 2023/02/11(土) 18:42:32
+32
-2
-
73. 匿名 2023/02/11(土) 18:42:40
>>7
スタバはホットでもアイスでも
カップを透明にしたらいいと思う
無くなってたら出ていって欲しい
白いカップだと中身わからないからさ...+100
-6
-
74. 匿名 2023/02/11(土) 18:43:01
>>1
都内だけどオフィス街とか
新宿渋谷でも駅から離れた位置
(徒歩15分とか)なら
数席空いてるから
そこに滑り込んでる。
なるべく広くてわかりにくい場所に
あると席空いてる率高い。
あとは埋まってるように見えても
一席でも空いてたら
そこを確保する勇気大事!笑+30
-1
-
75. 匿名 2023/02/11(土) 18:43:18
>>8
コーヒー一杯で何時間も居座って勉強してるやつ嫌だ
図書館に行けと思う+121
-0
-
76. 匿名 2023/02/11(土) 18:43:45
>>63
ほんとだ!笑笑
私は溜池山王駅のスタバによく行くけど、休日は人少ないのに平日行ったら激混みだった。+18
-0
-
77. 匿名 2023/02/11(土) 18:44:05
平日だとわりかし空いてる
カフェドクリエとか。
コメダとかは平日も並んでるね+9
-0
-
78. 匿名 2023/02/11(土) 18:44:06
カフェドクリエだかってゆうカフェチェーンはいっつも空いてる印象(地方住み)+6
-0
-
79. 匿名 2023/02/11(土) 18:44:28
>>44
サンマルク好きなんだけど、サンドイッチのパンだけはパサパサで改良して欲しい+7
-0
-
80. 匿名 2023/02/11(土) 18:44:40
>>28+18
-1
-
81. 匿名 2023/02/11(土) 18:44:46
>>23
トピズレだけど
恵方巻き買おうと百貨店みたら一本2千円くらいなのにすごい人
しかも何本も購入してる人ばかり
近くのイオンもそんな感じで不景気じゃなかったの?と思ったよ+46
-1
-
82. 匿名 2023/02/11(土) 18:44:49
カフェってあんまり美味しくないよね…+4
-9
-
83. 匿名 2023/02/11(土) 18:45:05
場所にもよるけど都内なら駅近でなければ朝オープンしてすぐはまあまあ空いてるよ。
だんだん混むから長居はできないけど。
土日なら日中は無理よ。+8
-0
-
84. 匿名 2023/02/11(土) 18:45:34
梅田なんてカフェ難民になるよ
どこにでもあるチェーン店すらめっちゃ行列出来てる+22
-0
-
85. 匿名 2023/02/11(土) 18:45:36
>>50
混んでても長居する人がいる限り儲けが出ないよ+14
-1
-
86. 匿名 2023/02/11(土) 18:45:46
>>82
カフェのパスタ、サンドイッチ微妙+8
-0
-
87. 匿名 2023/02/11(土) 18:47:10
カフェって混雑してるチェーン店にはあまり行かず、小さめの個人経営なお店に行くようにしてる
古民家改築したようなカフェが大好きで、少し遠くても車を飛ばします
カフェらしいカフェが無い時は、スタバやドトールより昔っぽい喫茶店を選ぶw+17
-0
-
88. 匿名 2023/02/11(土) 18:47:34
>>18
いるよね
私は某ドーナツ屋で働いてるんだけど、スマホをテーブルに立てかけて音楽かけて上半身だけで踊って撮影してる若者いるよ
私が撮影中と知らずに注文されたもの持っていった時に写り込んでしまって、お互い気まずかった
公共の場で動画撮る若者増えたよ
ほんと迷惑+106
-1
-
89. 匿名 2023/02/11(土) 18:48:00
>>1
平日の通勤時間も混んでるよ+3
-0
-
90. 匿名 2023/02/11(土) 18:48:18
>>81
それはお金がない人の方が声が大きいからじゃないかな 世の中に自分は貧乏だと訴える人はいるけど自分は裕福だと訴える人はいない
+37
-1
-
91. 匿名 2023/02/11(土) 18:48:48
>>70
一杯でずーっとおしゃべりうるさい人もいるし
どれくらい注文してそこにいるのかはパッと見ても分からないしね
空いてなくて残念には思っても
先にいる人に腹立つとはならないな
席は一つじゃないなら
タイミングや行った時間もあるし+7
-0
-
92. 匿名 2023/02/11(土) 18:49:39
パソコン開きながら延々とスマホいじってる人多いよね
仕事しにきたんじゃないのか?と思う+26
-1
-
93. 匿名 2023/02/11(土) 18:49:41
>>1
値が張るけどホテルのカフェは?
ビュッフェやハイティーやってるようなところじゃなくて落ち着いたところ+10
-0
-
94. 匿名 2023/02/11(土) 18:51:32
>>73
それはお互いのためにいいね
長居する人はそれなりに注文すべきだと思う+23
-0
-
95. 匿名 2023/02/11(土) 18:52:19
>>4
東京遊びに行った時、疲れてお茶しにお店入ろと思ってもどこも混んでて入れなかった…
住んでる人は座れる穴場の場所知ってるんだろうけど、都会の人は疲れた時どこで休憩してるんだろうって思った記憶+53
-0
-
96. 匿名 2023/02/11(土) 18:53:20
カフェで会議とか語学レッスンとかが横の席でやられるとつらいね
声も大きいし+9
-1
-
97. 匿名 2023/02/11(土) 18:53:26
>>82
え、美味しいカフェいっぱいあるけどな…+9
-0
-
98. 匿名 2023/02/11(土) 18:53:38
>>7
私資格試験の勉強でスタバ使ってて、お店に申し訳ないから飲み物何回も買いに行ってた…+48
-7
-
99. 匿名 2023/02/11(土) 18:53:56
大阪の梅田はあちこちにスタバが雨後のタケノコの如く出来てるんだけど、どこもいつも混雑してる感じ。不思議だ。+7
-0
-
100. 匿名 2023/02/11(土) 18:54:52
駅から離れたチェーン店からさらに離れたチェーン店に行く☺+3
-1
-
101. 匿名 2023/02/11(土) 18:55:20
>>1
どこ行っても満席でもはや笑えてくるよね、どんだけコーヒー飲みたいのって(自分もだけどw)
オフィス街のカフェなら15時とかのおやつ時間を除けば平日より空いてるよ。
土日は閉まってる所もあるから事前に調べたほうが良いけれども。
私はわざわざ用事がなくてもコーヒー飲むために知らないオフィス街に行く。
あと人が多くて混んでるところでもお昼までなら大丈夫な事が多い。+21
-3
-
102. 匿名 2023/02/11(土) 18:55:50
>>81
恵方巻き高いけど人気だよね
21時閉店のデパート系スーパーで19時半くらいにあわよくば半額かもって見たらまだ3割引きシールで、それでも急がないと良いネタのは売り切れそうな勢いだった
コンビニのはどうして不人気なんだろう+8
-0
-
103. 匿名 2023/02/11(土) 18:56:14
>>95
都内もどんな店でもならぶようなエリアあるし
ね
住んでると混んでる時間や日に混んでる場所に行かない
どうしてもの場合はさっさと用を済ませて帰るからじゃないかしら?
カフェめぐりとか好きな人はチェーン店には行かないだろうし+21
-0
-
104. 匿名 2023/02/11(土) 18:57:59
モーニング、ランチもやってて、カフェとしても使えるところで、朝からパソコンだして机(4人は座れる)いっぱいに資料?やらなんやら紙を出したりして、仕事してる人いたけど、何時間も居座ってて電話したり、カタカタカタカタして独り言言ったり、他でやれば?って思った+41
-0
-
105. 匿名 2023/02/11(土) 18:59:08
>>1
むしろチェーン店だからこそ混むんだと思うけど…
誰でも入りやすいからどの時間帯も混む
個人がやってるところとか、ある程度値がはるホテルに併設してるところとかは割と空いてる時間あるよ+25
-0
-
106. 匿名 2023/02/11(土) 18:59:55
>>104
それはワークシェアみたいなところを利用するべきだよね
+23
-1
-
107. 匿名 2023/02/11(土) 19:00:00
>>84
梅田で土日にカフェなんて夢のまた夢だよね。
みんなどうやって席とってるのか…タイミングもあるだろうけど並ぶのかな。
西梅田の端の方にもスタバがあって穴場だよって聞いたけど激混みだった時は絶望した。
梅田ってあれだけ沢山スタバあるのにすごいよね。+22
-1
-
108. 匿名 2023/02/11(土) 19:00:35
>>88
肖像権の侵害だろ!!!+12
-1
-
109. 匿名 2023/02/11(土) 19:00:50
名古屋近くの田舎で喫茶店のモーニングやってるお店が多いから、朝7時ぐらいから老人グループで混んでる。
お昼前になったら病院帰りのおば様グループで混んでる。
オシャレなカフェは近所にないので…+6
-0
-
110. 匿名 2023/02/11(土) 19:01:03
>>1
東京だからでは?
私の住んでる所だとそんなに混んでない+0
-5
-
111. 匿名 2023/02/11(土) 19:01:10
>>33
モーニング美味しい
雰囲気が若者向けじゃないから若い人少ないよねw+1
-2
-
112. 匿名 2023/02/11(土) 19:01:12
SNSが普及してインスタ映えとか、インスタグラマーが紹介しててとか人気カフェは一度は行かなきゃ!とかになるのかな。+1
-2
-
113. 匿名 2023/02/11(土) 19:01:41
コロナが落ち着いてきて最近は本当にどこも混んでるね
特に土日の昼〜夕方は全然席がない+17
-1
-
114. 匿名 2023/02/11(土) 19:02:07
>>3
私はカフェに行くなら、ファミレスのドリンクバー珈琲。
特に夏は、すぐ飲んでしまうのに、1杯何円とかのカフェには行けない。
誘われた場所がカフェなら、断ってしまう。+28
-1
-
115. 匿名 2023/02/11(土) 19:02:09
混むのわかってて土日に行く方が間違ってると思う+1
-6
-
116. 匿名 2023/02/11(土) 19:02:22
土日は田舎でもスタバ激混みだよ
若い人だらけ
オバチャンはコメダとか星野が多い+8
-1
-
117. 匿名 2023/02/11(土) 19:02:27
スタバは比較的若い世代、
ドトールは比較的高い世代で混んでるイメージ。
+9
-0
-
118. 匿名 2023/02/11(土) 19:02:29
>>7
もうスタバって最近はそんな雰囲気出せる店でもなくなってきたよね
+9
-5
-
119. 匿名 2023/02/11(土) 19:03:23
ドトールで働いてるけど2時頃店はみ出て並んでたわ。+2
-1
-
120. 匿名 2023/02/11(土) 19:06:37
>>23
そうやってるから金がなくなるのさ…+24
-0
-
121. 匿名 2023/02/11(土) 19:06:46
>>1
ウチの近所は満席時も、もう料理も有料ドリンクもないのに、水で居座るグループへ、店の人が声かけしていなかった。
それどころか、お代わり水のみの注文を受けていた。
だからかな。+9
-0
-
122. 匿名 2023/02/11(土) 19:07:24
ドトールはいつも老人でいっぱい+6
-1
-
123. 匿名 2023/02/11(土) 19:07:48
>>65
勉強が悪っていうか、滞在時間と客単価が合わないから嫌がられるのかなって思う
カフェで勉強する子達って何人かで来てる事多いし、そこで1人飲み物一杯で何時間も居座られるならもっと色々頼んでくれる層とかを入れた方が儲けになる
読書好きな人はコーヒー一杯でも大体1人で来るからそんなに席数取ることもないしね
そうじゃない人ももちろんいると思うけど、そういう人の割合が多いからじゃないかな+8
-3
-
124. 匿名 2023/02/11(土) 19:12:08
>>7
「スタバで勉強してるわたし!!!」感すごいよね+91
-7
-
125. 匿名 2023/02/11(土) 19:13:45
あんなところ自称意識高い系が行く場だ
我々弱者には縁もゆかりもない場所だ+0
-2
-
126. 匿名 2023/02/11(土) 19:16:59
>>1
私も土日休みで1人でカフェ行くけど、開店すぐに行くとか17時〜とか絶対に空いてる時間にいくようにしていますよ!+16
-0
-
127. 匿名 2023/02/11(土) 19:17:19
>>7
スタバで勉強してる人を観察してると、だいたい途中からスマホ触りはじめて、そのままずっとスマホ見てる人が多い。
おい、勉強しろよ、と心の中で声かけしている。+85
-3
-
128. 匿名 2023/02/11(土) 19:19:08
この前スタバ並んでたらヘッドフォンして勉強してる人がいた
雑音嫌なら自宅か図書館で勉強すればいいのに+9
-1
-
129. 福岡県民 2023/02/11(土) 19:19:16
>>1
カフェは薄利多売だから 空いてたら 暫くしたら閉店のお知らせとなります 利用しやすいいい場所にあるなら混んでる方がいい+2
-0
-
130. 匿名 2023/02/11(土) 19:21:29
田舎はすいてます。+0
-1
-
131. 匿名 2023/02/11(土) 19:23:17
勉強してる人。
コーヒー一杯で何時間粘るつもり何だろう?って見てる。まさかコーヒーだけってことはないよね。+11
-0
-
132. 匿名 2023/02/11(土) 19:25:48
>>123
雇われバイトはそこまで考えてなさそう。楽できてラッキー。って。+2
-1
-
133. 匿名 2023/02/11(土) 19:26:15
休日の都内なら神田駅周辺のカフェは結構空席がある
新宿西口のビル地下とか駅から離れたところなんかも+2
-0
-
134. 匿名 2023/02/11(土) 19:26:29
>>1
土日でも空いてるとこ(ドトール)あるのでそこ行ってる
都会の中の僻地だからかもだけど+1
-0
-
135. 匿名 2023/02/11(土) 19:27:02
>>95
オープンと同時に入るか、一般的なお茶の時間より早め(13:30くらい)に並ぶよ。+7
-1
-
136. 匿名 2023/02/11(土) 19:28:34
特にスタバにいる人達は絶対この席空けないないからな!感が凄い+27
-0
-
137. 匿名 2023/02/11(土) 19:30:02
>>65
勉強はさ、たまに消しゴム使う人いるし不衛生なんだよ。+8
-0
-
138. 匿名 2023/02/11(土) 19:30:03
>>1
> カフェってどこの店もどの時間も混んでませんか?
それくらいでないと多分利益が上がらない商売なんだと思う。混んでないようなカフェは淘汰されるよりほかないだろうね。なるべく比較的混んでない時間を狙うより方法がないと思う。カフェ好きは。+4
-0
-
139. 匿名 2023/02/11(土) 19:31:58
タリーズは外人さん多いんだよね。割りといつ行っても座れる。+0
-0
-
140. 匿名 2023/02/11(土) 19:32:41
>>136
あるある😂
+0
-0
-
141. 匿名 2023/02/11(土) 19:34:58
>>1
ドトールとベローチェは年寄り
タリーズは主婦
スタバはパソコンやスマホ持った人
がそれぞれ大量発生してて席取るのに苦労するイメージ+13
-0
-
142. 匿名 2023/02/11(土) 19:35:18
>>2
居座る前提だよね
だから商品も高い
居座るのは全然良いけど、混んでいたら早く退く様にしてほしいと思う時あるわ+14
-1
-
143. 匿名 2023/02/11(土) 19:35:36
主さんの期待するカフェとは少し違うかもしれないけど、ルノアールおすすめです。
特に午前中はかなり空いてて、モーニングもとても美味しかったしゆっくりできました。
少し価格帯が高いので学生とかほぼいないし、クラシック流れてて落ち着きます。
午前中は確かケーキのモーニングとかもあった気がします(うろ覚えですが汗)+20
-0
-
144. 匿名 2023/02/11(土) 19:35:55
>>128
うちのとこは図書館で勉強禁止になってるよ。ほかの所はどうでしょうか。+5
-1
-
145. 匿名 2023/02/11(土) 19:36:27
>>7
高校の時受験勉強、いつもココスでやってたなー
家だったらすぐ寝ちゃって。+3
-5
-
146. 匿名 2023/02/11(土) 19:36:28
>>136
混んでいるのに、ドリンクちょびっと残して長時間いるよね
栄えている駅内のスタバはほぼ座れない+4
-0
-
147. 匿名 2023/02/11(土) 19:37:22
>>93
婚活ばっか+2
-1
-
148. 匿名 2023/02/11(土) 19:37:37
>>144
えー図書館って勉強できるイメージしかないからびっくり!
コロナ前からそれともコロナだから禁止になったの??+5
-0
-
149. 匿名 2023/02/11(土) 19:37:59
昔はひとりカフェ大好きだったけど、コロナになって全く行かなくなってから意外と平気だなーと思って、今はおうちカフェを楽しんでます。コーヒー・紅茶・ココアをその日の気分で!+7
-2
-
150. 匿名 2023/02/11(土) 19:39:27
>>20
百貨店並んでない?+14
-0
-
151. 匿名 2023/02/11(土) 19:40:32
客が長居するから回転遅いんだよね+11
-0
-
152. 匿名 2023/02/11(土) 19:42:25
>>10
魚べいすごいね😭
田舎住みなんだけど、先日通りかかったら駐車場の空き待ちで左側車線に3台くらいハザードつけて停車してたよ
そこまでして!?って思ったけど予約済みのテイクアウトとかだったのかな
他の回転寿司はそんなに混んでないのに+6
-1
-
153. 匿名 2023/02/11(土) 19:43:07
>>144
うちの自治体も図書館は勉強禁止です。
図書館併設の専用自習スペースがあるけど、整理券取らないといけないし、時間制限あって使いづらい。
あとは公民館とかに学習スペースあります。+10
-0
-
154. 匿名 2023/02/11(土) 19:43:38
ルノアールはカフェに含まれる?
大体いつも並ばずに入れる+5
-0
-
155. 匿名 2023/02/11(土) 19:46:21
>>17
バトル😂+1
-0
-
156. 匿名 2023/02/11(土) 19:48:50
>>25
「先に席をお取りください」って言われる事あるよ。
だからお会計前に席が空いているかぐるっと探して、空いていたらタオルとか何か目印になる物を置いてるよ。+9
-0
-
157. 匿名 2023/02/11(土) 19:50:00
>>38
四角いのなんて初めて見ました!
丸い形のしか知らないわ。+3
-0
-
158. 匿名 2023/02/11(土) 19:50:58
>>8
最終的には勉強すらしなくなって、YouTube見たりTikTok撮ったりしてキャーキャー騒いでる…
飲み物もとっくに無くなっていて、持ち込んだペットボトルのお茶飲んだりしてる
とりあえず出て行ってほしい+47
-0
-
159. 匿名 2023/02/11(土) 19:53:05
今日も混んでた
座ってから美味しくいただきました+1
-0
-
160. 匿名 2023/02/11(土) 19:53:29
>>11
なんのアニメやろ?+2
-0
-
161. 匿名 2023/02/11(土) 19:54:07
>>42
分かりますー。
美容室の外観がかわいすぎて、カフェと勘違いしますよね。+13
-0
-
162. 匿名 2023/02/11(土) 19:57:28
>>1
どうしても行きたかったら
開店前から並ぶかな+2
-0
-
163. 匿名 2023/02/11(土) 19:57:57
個人がやってるカフェは食べたら追い出されるところあるからチェーン店の方が回転率悪くて混んでるかも。+4
-0
-
164. 匿名 2023/02/11(土) 19:59:56
田舎だから、いつも空いている。+1
-0
-
165. 匿名 2023/02/11(土) 20:00:52
>>3
値段関係無しに行かない+3
-0
-
166. 匿名 2023/02/11(土) 20:00:56
>>7
めっちゃわかるわ
でもスタバトピでコメントしたらマイナスまみれだった+12
-2
-
167. 匿名 2023/02/11(土) 20:01:09
>>58
これ賢いけど休みの日には上り電車に乗りたくない気持ちもあるw+12
-1
-
168. 匿名 2023/02/11(土) 20:02:00
>>95
座り心地が良く、臭くなく(地下のお店はたまにどぶ臭い)、お手頃価格の穴場の行きつけのカフェはあったよ。
でも穴場だったところもGoogleマップをみんなが使うようになったせいか穴場じゃなくなった。
くつろげない椅子だけど1600円のパフェ頼まないといけないような雰囲気のお店とかに行って、パフェ食べ終わるまで座ってエネルギー補充していくか、
あるいは計画的に要予約のランチ食べて解散するか、はたまたカラオケボックスで休憩がてらお茶と歌を楽しんで行くか、
休憩せずにいち早く帰宅する。
安いところは学生が多いから高級路線のカラオケボックスの方が入れる確率高い。
無料で座れる場所が10年くらい前は各所にあったけど、いまほとんどない。あっても疲れ切った都会人が占領してる。
私の憩いの場所はあえて書かない。+15
-1
-
169. 匿名 2023/02/11(土) 20:02:55
>>1
どうしても行きたい個人経営のお店は開店時間に入るくらいの意気込みで行く。
チェーン店は午前中ならまだ大丈夫かなぁ。+3
-0
-
170. 匿名 2023/02/11(土) 20:08:43
>>1
私もスタバってどのタイミングでみんな入っているのだろう、と不思議に思っています
いつ通りかかっても満席ですよね
個人でやってる昭和な喫茶店だと、駅に近くても空いていることがありませんか?
正直、味はあまり当たりのお店ってないですけど
(昔流行った酸味の強いコーヒーのところが多いので、だいたい紅茶を頼みます)
+10
-0
-
171. 匿名 2023/02/11(土) 20:09:44
主がカフェ行きたい、飲みたい、座りたいと思う気持ちとまったく同じ人々が集まってそうしている結果混む+8
-0
-
172. 匿名 2023/02/11(土) 20:09:52
>>16
ドトールとベローチェはお年寄りの方々も多いですよね。時間も余裕もあるから毎日来てるんだろうな。+16
-0
-
173. 匿名 2023/02/11(土) 20:14:01
>>1
時間制にすれば良いのになぁ。飲食物が提供されてから30分までは食事代のみ、30分超えたら500円追加とか。30分毎に500円追加で良いと思うよ。+20
-0
-
174. 匿名 2023/02/11(土) 20:16:07
お出かけしてめちゃくちゃ疲れてやっとスタバ見つけて、勉強してる人とかで満席だと辛すぎるわ+8
-2
-
175. 匿名 2023/02/11(土) 20:16:20
>>95
住んでる人は駐車券サービスのある穴場の場所知ってるけどスーパーで買い物した方が効率的+2
-0
-
176. 匿名 2023/02/11(土) 20:27:18
この前、平日の15時頃にコメダへ行ったら駐車場が一杯で車が停められなかった。
諦めてコンビニでコーヒーを買って車内で飲んだよ。
ゆっくりできて良かった。+10
-0
-
177. 匿名 2023/02/11(土) 20:27:50
>>154
高いからね+1
-0
-
178. 匿名 2023/02/11(土) 20:28:39
>>5
アルコール類扱わないと儲け少ないから成功する方が少ないよ。開店のち赤字が一年続くとかザラとかよく聞くし。
コスパ悪いからかなり資金用意しないと借金抱え込むだけになる。+6
-0
-
179. 匿名 2023/02/11(土) 20:33:54
>>4
都内で「気軽にお茶」なんて出来ない。
新宿のスタバなんて席ないから外の通路?みたいなとこに若者は座り込んで飲んでた+32
-1
-
180. 匿名 2023/02/11(土) 20:37:41
>>160
某探偵少年出演の
“〇探偵〇ナン”だったりして+4
-0
-
181. 匿名 2023/02/11(土) 20:43:00
>>1
行かないか朝早く行く+2
-0
-
182. 匿名 2023/02/11(土) 20:45:06
コメダのお勉強や仕事は辞めさせてほしい。空いてる時はいいけど混んでるときは断ってほしい。めっちゃ待たされてやっと通されたと思うと食べてる人はほとんどいないでみんな勉強中。+20
-0
-
183. 匿名 2023/02/11(土) 20:51:49
>>1
みんなコーヒー好きだよなあ☕️🥤🥧+2
-0
-
184. 匿名 2023/02/11(土) 20:54:28
地元のドトールの店員さん
凄く可愛い
自分の娘みたいで癒される
+3
-4
-
185. 匿名 2023/02/11(土) 21:10:03
>>28
帰るまでに命があるか分からん構文ほんと好き+6
-0
-
186. 匿名 2023/02/11(土) 21:10:03
>>157
逆に私は箱しか見た事ないな。地域差かな+1
-0
-
187. 匿名 2023/02/11(土) 21:10:35
>>161
ですよね。アーチの門あったり、ウェルカムボードとかあったりまでありますね+5
-0
-
188. 匿名 2023/02/11(土) 21:14:47
そもそもカフェだけじゃなくて、繁華街の飲食店ってどこも行列並ばないと入れないことないですか?
海外だとそういうイメージないんだけれど、何故日本はこうなんだろう?+5
-1
-
189. 匿名 2023/02/11(土) 21:15:52
>>148
コロナになってからです。+2
-0
-
190. 匿名 2023/02/11(土) 21:18:35
>>156
これも全国で統一してほしい。いつも行っている店が先に席をとれっていうところだから、注文前に席をとろうとしたら、「注文を先にしてください」って怒られたり。+18
-0
-
191. 匿名 2023/02/11(土) 21:24:38
>>7
参考書とノート開いてスマホいじってるもん+23
-0
-
192. 匿名 2023/02/11(土) 21:24:42
>>1
最近特に混んでるね
東京都内だけど
ついでに都内は休日のネットカフェも混んでる
昼過ぎに行ったらもう満室+1
-0
-
193. 匿名 2023/02/11(土) 21:26:06
>>160
こういうお遊びやるのって銀魂かクレしんあたりな気がするw+10
-0
-
194. 匿名 2023/02/11(土) 21:28:15
人がわんさかいるカフェでリラックス出来ない
あんな沢山の人混みの中でリラックスしてる人凄いなって思う+11
-0
-
195. 匿名 2023/02/11(土) 21:29:58
東京みたいな大都会ではないけど土日のカフェは諦めてる。並んでまで入りたいとも思わないし。家以外で一息つきたい場合は公園も良いよ。+6
-0
-
196. 匿名 2023/02/11(土) 21:30:23
>>189
そうなんだ!
答えてくれてありがとう+2
-0
-
197. 匿名 2023/02/11(土) 21:33:40
どこかで一息つくためにまず並ぶっていう不毛な過程があるよね+2
-0
-
198. 匿名 2023/02/11(土) 21:36:20
タリーズで、自分の勉強してる手元を生配信?通話しながら?してる学生がいた。(高い椅子の)カウンター席に座っているから、ソファ席に座ってる私から画面が丸見え、なんなら私の顔が映ってるんだけど!!自分の顔は隠すくせに!!
混んでるのに長居して勉強してるうえに、ほんと迷惑。家でやれよ…
+20
-0
-
199. 匿名 2023/02/11(土) 21:44:13
>>7
昔よく行ってたスタバ
高層マンションの下にあったんだけど、良い席をマンションに住んでる大学生の姉妹らしき人達が毎日のように午後から夜遅くまで占領してた
しかも一人で数人使える丸テーブル一つ使うから、丸テーブル二つ使えなくなってた
いつも混んでるスタバだったのに撤退しちゃったよ…
+24
-0
-
200. 匿名 2023/02/11(土) 21:44:26
>>95
気持ちのいい時期ならテイクアウトして公園行くよ。
流行りのところは若い子が賑やかだし、チェーン店は意外とお年寄りがこれまた賑やかでイライラするから。笑+2
-1
-
201. 匿名 2023/02/11(土) 21:48:38
混んでる。多分逃避してる。+3
-0
-
202. 匿名 2023/02/11(土) 22:07:58
>>156
前にハンカチ置いて席取っておいたのに、戻ったら他の人が座ってたことがある。しかも、忘れ物かと思いましたって言われてどいてくれなかった。
その時は隣で見てた親切な人が私もう帰るからどうぞって空けてくれたから座れたけど、それからハンカチだけで場所取りができなくてカーディガンとかもう少し大きい物を置くようにしてるんだけど、盗まれたら嫌だし難しい。+21
-1
-
203. 匿名 2023/02/11(土) 22:17:46
土日には行かないなー。仕事終わってからとか平日とかに行く。+1
-0
-
204. 匿名 2023/02/11(土) 22:19:44
>>138
意味が違うかも。同じ客が何時間も居座ってるから、回転率悪くて混んでるんだよ。混む理由が違うよね。+4
-0
-
205. 匿名 2023/02/11(土) 22:20:09
>>202
ハンカチ置かれてると置いて汚くないのかな?と思ってしまう
+9
-4
-
206. 匿名 2023/02/11(土) 22:22:19
>>3
ハンドドリップの道具買った
家でカフェ気分+5
-0
-
207. 匿名 2023/02/11(土) 22:23:36
もはやカフェでなく、コーヒー一杯で半日いられる作業場と化してない?狭いスペースにぎゅうぎゅうに座って、ガラス越しに他人と向き合って良く何時間も仕事?勉強?できるなと。もう少し音楽聴きながらゆったりしたいわ。+15
-0
-
208. 匿名 2023/02/11(土) 22:30:12
>>206
いいね
私もかわいいお皿注文したとこ
+3
-0
-
209. 匿名 2023/02/11(土) 22:42:16
買い物の合間、人と会うまでの合間、用事を済ませたあと、人と会ってなんとなく立ち話も何だから喋りたい、予定の時間までの暇つぶし…色んな人が利用しやすいちょっとした休憩所みたいなとこだから便利だもんねカフェって。飲食店ほど慌ただしくないし+8
-0
-
210. 匿名 2023/02/11(土) 22:43:28
席取りしてからじゃないと座れない。
注文するまでに並ぶ。
無理+4
-0
-
211. 匿名 2023/02/11(土) 22:44:59
>>202
何を置くのがベストなのかなぁ
+12
-0
-
212. 匿名 2023/02/11(土) 22:46:02
雪が普通に降ってて、風も強い日なのにスタバ満席…
なんでや…?+1
-0
-
213. 匿名 2023/02/11(土) 22:47:21
>>1
チェーン店の方が混んでない?
個人経営のとこ行けば?+0
-0
-
214. 匿名 2023/02/11(土) 22:54:41
>>202
冬休みに遊園地に行ったとき、フードコートのテーブルにミニタオルが忘れ物で残ってたことあったよ。
ずっと誰もこないから思い切って座ったらしばらくして女性が取りに来たけど。
ハンカチは微妙だから貴重品は抜いてカバンとか上着とかの方が良いと思う。
+1
-5
-
215. 匿名 2023/02/11(土) 22:54:52
>>40
近くの市民プラザみたいなところの自習室、道路から見えるけどいつも結構な人数が勉強してるわ
頑張れと思ってる+22
-1
-
216. 匿名 2023/02/11(土) 22:59:06
>>211
今の時期ならコートかな?昔財布だけ持って鞄を置いてたら、戻ってきた時にちょうど漁られててびっくりしたw
お店に席取り用の札があれば便利だよね+21
-2
-
217. 匿名 2023/02/11(土) 23:05:32
>>202
正直、ハンカチとかだと忘れ物なんだか席取りなんだかわからないっていうのは確かにある。
このあいだ、タオルハンカチみたいなのが置いてある(忘れてる?)席があって、30分ぐらい誰も座らなかったけれど、これは多分忘れ物だったんだろうな。あと、パンフレットやチケットの半券置いてあるのも。最近、ゴミを平気で席に捨てていく人もいるから、これもどっちなのか分かりづらい。+23
-0
-
218. 匿名 2023/02/11(土) 23:07:01
>>7
別トピだとこの意見すごいマイナス食らうんだよね
価格は場所代込みなんだから文句言うな!って+0
-1
-
219. 匿名 2023/02/11(土) 23:07:15
>>199
さすがにまさか毎日コーヒー1杯で占領していたわけじゃないよね?追加の注文も何度かしてはいたんだよね?+9
-0
-
220. 匿名 2023/02/11(土) 23:08:40
>>213
個人経営のところは大抵空いてるよね
常連や地元民が多くて、食べてる間ずっと居た堪れなくて居心地悪かった経験があるw+3
-0
-
221. 匿名 2023/02/11(土) 23:13:14
たまに店内みたら席が何席も開いているのに、行列していても客を入れない店がある。コロナ対策かと思いきや、客をいれたら席をつめて座らせる。で、離れた席は相変わらず空いてる。予約席でもないみたいだし、何なんだろう?店員さんの手が回らないとか?+1
-0
-
222. 匿名 2023/02/11(土) 23:13:27
>>25
コンセントある席は、朝開店と同時に埋まるよ
主に学生?みたいな人たちで。
TULLY'Sもそうだね+6
-0
-
223. 匿名 2023/02/11(土) 23:21:21
>>211
スタバはあったと思うけどな+4
-0
-
224. 匿名 2023/02/11(土) 23:23:46
外人の人は食べたらそのままでてく人多くて
人はいないけど
食べかけばかりだなと思ってたらみんないなかった
まめにフロアまわって欲しいけど
人も不足する一方だしね+2
-0
-
225. 匿名 2023/02/11(土) 23:26:22
>>221
ガルちゃんでそんなお店の店員さんの書き込み最近見たような
人手不足なんだろうね+6
-0
-
226. 匿名 2023/02/11(土) 23:50:42
>>223
その札は自分が置いたものだって証明できるもの?
他人が私が置いた!とか言ってトラブルにならないかなーと、ふと思った+4
-1
-
227. 匿名 2023/02/12(日) 00:19:01
>>219
そこまで注視してないから分からないけど
荷物広げたまま店を出てしばらくしたら戻って来るみたいなのは見た事ある+6
-0
-
228. 匿名 2023/02/12(日) 00:19:53
>>95
疲れたら帰るよ
ゴミゴミしたとこで休憩しても落ち着かないから最後の力を振り絞って電車に乗り込む
コンビニコーヒー買って家でゆっくり休む+11
-0
-
229. 匿名 2023/02/12(日) 00:24:48
>>7
高校生だった頃、当時はそんなに混んでることなくてスタバで勉強してたけど案外集中できるんだよね…
家の方がやる気起きなくて勉強手に付かなかった
まだスタバがステータスみたいな時代じゃなかったからただのカフェとしか思ってなかった+2
-8
-
230. 匿名 2023/02/12(日) 00:30:37
>>124
そんな自分に酔ってるんだよね+5
-0
-
231. 匿名 2023/02/12(日) 00:35:20
>>152
魚べい、やっぱり他よりも美味しいんだよね。+6
-0
-
232. 匿名 2023/02/12(日) 00:40:40
>>95
空いてる所へ行くけど+0
-0
-
233. 匿名 2023/02/12(日) 00:56:12
>>211
私はエコバッグ置いてるよ+2
-0
-
234. 匿名 2023/02/12(日) 01:04:40
>>215
優しい+4
-1
-
235. 匿名 2023/02/12(日) 01:17:12
丸の内にある人気のカフェへ行ったんだけど、2時間半待ちだった。やめよって言って列から離れたの私達だけだったよ。みんな写真とか撮りたいのかな。平日しか行きたくないよね。+7
-0
-
236. 匿名 2023/02/12(日) 05:06:40
>>167
それがさ、全く関係ない街にいくの結構楽しいのよ!笑笑+1
-0
-
237. 匿名 2023/02/12(日) 05:59:00
並んでる間もお店の中でも、スマホあれば延々と時間つぶせるもんね。スマホ出る前は、行列出来てるならよほど行きたいお店じゃない限り他行こってなったし、話すことなくなったらお店に長居もしなかったけど。+2
-0
-
238. 匿名 2023/02/12(日) 06:04:04
ノート広げて勉強してるように見せかけてる学生とパソコン開いてる人、何か嫌。
+3
-0
-
239. 匿名 2023/02/12(日) 07:44:24
フードコートの勉強厨もひどい
お昼時の激込みの中、テーブルに教科書やノートを広げて一人で使ってる奴にはメチャムカつくわ
一回「退けよ!」と怒鳴った事がある+8
-2
-
240. 匿名 2023/02/12(日) 08:38:49
>>1
あなたが行く時間はみんな行く時間帯ってだけだと思う。
私はカフェで1〜2時間くらい勉強するのに使わせてもらうから、朝の7〜9時か、夜の9〜11時でよく使うけど、休日でも普通に空いてるよ。都心だけど。+2
-0
-
241. 匿名 2023/02/12(日) 08:59:51
>>233
それなら明らかに席確保って分かるし、盗まれても諦めつきますね。+4
-0
-
242. 匿名 2023/02/12(日) 09:39:02
>>28
元ネタの背中で語るおばちゃん マジ姐さんだわ+2
-0
-
243. 匿名 2023/02/12(日) 09:47:20
>>202
そんなこと通用するの日本だけだけどね、海外だと何でも盗られる
この席取ってますって書いたフリップ?みたいなんを置いて注文に並ぶイートインのパン屋ならあるよ+7
-0
-
244. 匿名 2023/02/12(日) 10:28:46
>>1
保険の営業してる時あって、カフェで営業するなよ!って思ったことある。あと、英会話とかフランス語会話。周りは結構静かだから、会話がよく響く。周りにいる見知らぬ人達に内容聞かれても良いのかな。+6
-0
-
245. 匿名 2023/02/12(日) 11:35:51
>>58
いい案だけど、日曜だとしまってることもあるよねー+2
-0
-
246. 匿名 2023/02/12(日) 11:45:33
>>160
銀魂だよ!+5
-0
-
247. 匿名 2023/02/12(日) 12:59:46
>>8
前に混んでるコメダ行ったらやっと案内された席がカウンター席だった。そしたら両側がまさかの勉強してる学生だったよ。やっと案内されたし諦めてそこ座ったけど、飲食店のはずなのになぜか飲食してる自分が変な人の気分になったよ。
咀嚼音うるさくないかなとか気になったし。図書館で飲食してる気持ちになったわ。+6
-0
-
248. 匿名 2023/02/12(日) 14:23:33
>>18
もう最終手段でスマホ見るの禁止の店つくってみてほしい
主婦とかでもそうだけど、駐車場とかでも発進前にスマホ見ていると平気で30分1時間止まってるんだよね。買い物前からそこにいて買い物後もそこにいてびっくりすることある。
のんびりまったりする場所なんだからスマホタブレットPC関係の操作はご遠慮くださいの店作ってみたらいい
どうしても黙ってぼーっとすることができずにLINEだのSNS見たいだのの中毒がかってる人は入ってこなくなってありがたい、私的にはだけど。+0
-0
-
249. 匿名 2023/02/12(日) 14:33:09
>>7
都心部だとコワーキングスペースや自習室がいっぱいあるんだから、そっちに行けばいいのにって思う。
静かだし、集中できるし。
自分は作業したい時はコワーキング行って、お茶したい時にカフェに行くよ。
+5
-0
-
250. 匿名 2023/02/12(日) 16:23:34
渋谷だとクロスタワーのスタバがいつも空いてない?まだあるかな?+0
-0
-
251. 匿名 2023/02/12(日) 16:45:44
コメダってなんであんな混んでるの+0
-0
-
252. 匿名 2023/02/12(日) 17:51:36
>>8
カフェで勉強&PC広げて仕事は止めてほしいよね
やるなら専用のブースでやってほしい
くつろぐためにカフェに行ってるのに落ち着かない
あと学生と子持ちは集まるとうっさいから公民館とか図書館いけよ。+0
-0
-
253. 匿名 2023/02/12(日) 17:57:31
大学生らしき女の子が、ipad使って勉強してた。
金持ちだなあ。+0
-0
-
254. 匿名 2023/02/12(日) 18:11:39
>>250
確かにあそこは穴場だけど、席少なすぎない?
それなら地下の珈琲館が席数あって穴場だよ。
+0
-0
-
255. 匿名 2023/02/12(日) 19:18:27
>>45
韓国もカフェ多いよね。
日本は街中だとコンビニ、ドラッグストアは多いけどカフェは少ない。
+0
-0
-
256. 匿名 2023/02/12(日) 19:26:07
>>1
人手がいることになるけど、飲食後暫くして空の食器があったら食事のお店のように
「お済みのお皿お下げします😊」
で回転率上がりそう。+1
-0
-
257. 匿名 2023/02/12(日) 23:42:08
>>75
それに気づいてる人も長時間居座ってる?+0
-0
-
258. 匿名 2023/02/13(月) 11:38:07
不快だよね~。
うちのチェーン店は30分毎に追加注文のお願いがあるお店あるよ。
決まった時間ね。+1
-0
-
259. 匿名 2023/02/13(月) 17:08:22
>>8
別に静かに勉強してる分には気にならないなぁ。ただ、満席で他の人も入ってきて諦めて出てったりしてる時間は、グラスが空になったら出るか、もう一杯頼むかしてほしい。空のグラスのまま、もしくは1cm位位だけ残してまだグラスに入ってます感出して居座る人のほうが嫌。うちの近所のカフェのスタバ、タリーズ、サンマルクほそんな人達多い。ドトールは好きだけど、うちの近くの店舗は年配の方ばかりでなんか嫌…土日娘とカフェ入ろうかって入れることあんまり無いし、混んでて騒がしいから私は平日午前中のカフェが一番好きだわ。+0
-0
-
260. 匿名 2023/02/13(月) 17:09:12
>>24
私も平日午前中のカフェが好きです。+0
-0
-
261. 匿名 2023/02/14(火) 13:09:25
>>258
えーそれもちょっとプレッシャー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する