ガールズちゃんねる

兄弟姉妹の配偶者の、兄弟姉妹や親と交流はありますか?

100コメント2023/02/12(日) 18:58

  • 1. 匿名 2023/02/11(土) 14:58:28 

    私は実兄の奥さんの兄や親とほとんどかかわりませんが、
    夫の本家は九州で、そういうのを大事にするので
    お歳暮を送ってきたり、実家にいったらみんないてわちゃわちゃしていたりします。
    みなさんのところは、どのくらいの親戚まで関係ありますか?

    +2

    -24

  • 2. 匿名 2023/02/11(土) 14:59:00 

    ない。

    +147

    -0

  • 3. 匿名 2023/02/11(土) 14:59:18 

    結婚式以来会ってない。

    +96

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/11(土) 14:59:29 

    私が仕事で地元を離れちゃったから、お盆お正月くらいしかない
    たまたま近所に住んでる、歳の近いいとこと時々飲みに行く

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/11(土) 14:59:35 

    年賀状出すくらいかな

    +9

    -14

  • 6. 匿名 2023/02/11(土) 14:59:36 

    >>1
    ないない。普通は結婚式であって終わりでしょ。

    +99

    -3

  • 7. 匿名 2023/02/11(土) 15:00:00 

    >>1
    、の位置が変で読みづらかったわ

    +24

    -4

  • 8. 匿名 2023/02/11(土) 15:00:30 

    >>1
    あるわけない。といっても兄は一年で離婚だけど。相手は日本に帰化した韓国人だった…。

    +10

    -4

  • 9. 匿名 2023/02/11(土) 15:00:32 

    ない
    兄の嫁に少し優しくしたら図々しくなったので疎遠にした

    +29

    -9

  • 10. 匿名 2023/02/11(土) 15:00:49 

    ないわ
    旦那のいとことかも会った事がない

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/11(土) 15:00:55 

    ない!
    結婚式と葬式のみ!

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/11(土) 15:00:55 

    ない
    結婚式でご挨拶してから会ってない
    そもそも肉親の兄が大嫌いなので極力会わないようにしてる

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/11(土) 15:00:56 

    兄の奥さんの妹には会ったことない

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/11(土) 15:01:49 

    顔すら知らない人もいる

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/11(土) 15:02:06 

    姉の旦那のお母様から義兄の弟の奥さんと姉でおせち料理一緒に作らないか誘われたことある…
    田舎めんどくせー

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/11(土) 15:02:21 

    夫の弟一度も顔見たことがない

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/11(土) 15:02:21 

    兄弟姉妹の配偶者の、兄弟姉妹や親と交流はありますか?

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/11(土) 15:02:25 

    あるよー
    個人的に電話したり、個展の招待状貰ったり。

    +6

    -7

  • 19. 匿名 2023/02/11(土) 15:02:42 

    ないし、したくもない。マナーとして世間話振っただけで姉が目くじらを立てるので連れて来ないでほしい。こっちも好きで実家に行ってる訳じゃないし。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/11(土) 15:03:05 

    兄嫁さん、兄が小姑の私たち(妹2人)に近づくなってガードしていたらしくお付き合いゼロ。甥姪の誕生もお互い祝ってない。
    兄嫁さん的には私たち姉妹が仲良くやってるので寂しいらしい(母から聞いた)けど兄が嫌がるから仕方ない…。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/11(土) 15:03:24 

    逆に仲悪くなってしまい疎遠に近い。
    でも、関わりなくなって楽かも。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/11(土) 15:03:33 

    >>1
    私は父親が家にいないんだけど、姉が結婚した先の義父が突然『何か困ったこととか悩んでることがあったらなんでも相談して』と言ってきて困惑した
    父親が家にいたこと無いから距離感がわからない私と、娘が居ないから甘やかしたい義父との攻防で、姉の家に遊びに行くのが結構な憂鬱だった(姉は私よりもずいぶん上です)
    孫に女の子が産まれてやっと落ち着いた

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/11(土) 15:03:33 

    >>1
    姉の旦那さんの親と姉の家に行ったときにお土産渡したり、ちょっと話したりはするよ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/11(土) 15:03:38 

    全く無い
    葬式も旦那だけ行く

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/11(土) 15:03:39 

    トピタイ、「義きょうだいの家族と交流ありますか?」の方がわかりやすいような気が…

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/11(土) 15:03:53 

    顔を合わせたら義両親の介護をする確約を取ってこようとするので、会わないようにしてる

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/11(土) 15:04:05 

    >>1
    九州だけど無いよ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/11(土) 15:04:17 

    夫のお姉さんからめちゃくちゃキャンプ誘われてるんだけど、スルーしてもいいかな

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/11(土) 15:04:31 

    姉の旦那さんの弟さんとは、ほとんどが交流無かったです。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/11(土) 15:04:37 

    よく一緒に買い物行く

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/11(土) 15:05:00 

    姉家族はたまに行き来はしてるぐらいかな
    夫側はお盆とかになると、祖母、その子ども世代、夫世代(従兄弟たち)、更に孫世代と4世代集まるよ
    やっぱり九州

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/11(土) 15:05:03 

    義母の実家に年に一回ぐらいみんなで行って1週間ぐらい過ごしたりはある。義母の兄弟とご飯食べたり畑仕事したり、遊びに行ったり。わりと楽しい。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/11(土) 15:05:24 

    ギリお姉ちゃんが優しいからたまにご飯食べに行くよー

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/11(土) 15:05:28 

    >>28
    鍋勧められそうw

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/11(土) 15:06:01 

    >>7
    タイトルがね

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/11(土) 15:06:24 

    兄嫁の妹と兄の結婚式と兄嫁両親の葬儀のときに会っただけ。兄嫁の兄はそれ+私の両親の葬儀であったきり。年賀状のやりとりもしてない。冠婚葬祭であうだけで親族というよりはやっぱり姻族。ちょっと知ってる他人かな。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/11(土) 15:06:31 

    結婚祝いと出産祝いを戴きました。家も近くて、親切にしていただいています。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/11(土) 15:07:07 

    存在すらよく知らないレベル

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/11(土) 15:08:15 

    義理の兄の兄と結婚した

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/11(土) 15:08:47 

    ない

    兄嫁が三回変わったので余計ないw

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/11(土) 15:08:48 

    無職実家独り暮らしで煩わしい人付き合いはゼロ
    ストレスゼロ

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/11(土) 15:10:41 

    >>2
    同じくない。
    主が九州だから~って書いてあるけど、何も無いな。連絡先も知らないし。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/11(土) 15:10:50 

    ええ、ないよ
    兄弟の配偶者まで。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/11(土) 15:11:10 

    アラフィフ兄が去年再婚したけど、名前しか知らないわ
    母は一度会ったから顔は知ってるけど、歳だからもう面倒だし関わりたくないって言ってる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/11(土) 15:12:23 

    >>1
    実家九州で今も九州住まいだけど、親は親戚のお歳暮お中元のやり取り終わらせたって言ってたよ。なので私達の代ではないかな。
    もう親も年でみんなで集まるのしんどい宣言したから、長居せず用事終わらせたら帰るようしてる。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/11(土) 15:12:24 

    結婚式もなくて 顔合わせという食事会で1度会っただけ。妹の旦那さんにも年1回会うかどうか位

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/11(土) 15:14:42 

    >>25
    自己レス。
    トピ主さんはあくまでも「自分の」きょうだいの関係者のことを言いたいのかな?
    「自分の配偶者のきょうだい」は除外ってことかな?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/11(土) 15:16:41 

    >>6
    地域性だと思いますが、うちの方は兄嫁の親が亡くなったら葬儀に行くかも

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/11(土) 15:19:45 

    >>1
    九州だけど、そこまで濃くないなぁ
    本家って言うのも久々に聞いた
    もし長男なら、本家の長男の嫁で、風習が残ってる地域だと大変そうだ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/11(土) 15:20:51 

    一度しか会ったことないし名前も覚えてない
    結婚を反対されたからかこの人は冠婚葬祭にもこないから
    今後会うことないかも

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/11(土) 15:21:07 

    ある。
    先日、姉と弟の嫁(義妹)と旅行に行った。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/11(土) 15:23:35 

    妹結婚して3年くらいたつけど義弟の家族と1回もあったことない
    結婚式もコロナでしなかったし、私自身も結婚してて地元離れてるから会う機会がない

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/11(土) 15:24:13 

    >>51
    間違えた。
    姉と義妹とその妹と旅行に行った。

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/11(土) 15:24:23 

    >>1
    姉の旦那に双子の弟いるけど会った事ないよ
    そっくりだって聞いたから一度は会ってみたいな

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/11(土) 15:31:48 

    どういうこと?義理の兄弟のさらに親や兄弟ってこと?交流なんてあるわけないじゃん

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/11(土) 15:32:26 

    >>7
    理解するのに時間かかった

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/11(土) 15:33:15 

    遠方に住む実姉の旦那さんともそんなに親しくないのにその御家族まで知らないわ。近隣に住んでいれば会うこともあるかもだけど飛行機の距離、結婚式の時にハワイで一度会ったきり。

    私は、実家と義理家と同じ街に住んでいるから、実姉は帰省する時にうちの夫の実家にもお土産買ってきてくれて挨拶に行く。義母から「お姉さんからお土産いただいてありがとう」と電話がくるよ、よくできた姉でしょー

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/11(土) 15:36:35 

    お中元お歳暮送り合ってるぐらいかな。お礼の電話は夫同士が兄弟で楽しく喋ってるので私はしてないよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/11(土) 15:38:14 

    めちゃ他人じゃん
    そこまで関わり求められたら面倒すぎるわ
    田舎にありがちだけどさ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/11(土) 15:39:37 

    自分の配偶者の親兄弟姉妹じゃなく、自分の兄弟姉妹の配偶者のそのまた親兄弟姉妹でしょ?勘違いしてる人多くない?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/11(土) 15:40:31 

    姉の旦那さんのご家族とは、顔合わせと結婚式以来会ってないけど、私が数年後結婚した時にお義兄さんのご両親からお祝い金を頂いた。
    その時にお返しと直接電話でお礼を言ったぐらいかな。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/11(土) 15:41:01 

    関係ないけど、甥っ子に子ども生まれたらお祝いする?
    結婚式にはコロナで呼ばれてないけど。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/11(土) 15:46:32 

    交流あったけど、人間性が合わないから微妙に不快でした。バカみたいってこちらも思ってます。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/11(土) 15:47:13 

    >>62
    私は叔父叔母からもらったよー

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/11(土) 15:48:01 

    >>20
    何で兄は自分の妻が自分の妹たちと仲良くするの嫌がるの?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/11(土) 15:48:13 

    >>18
    私は独身ですが、姉は夫の兄弟夫婦とよく連絡を取り合っているようです
    マイナスつけることないのにね…

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/11(土) 15:48:24 

    ない。
    そしてしない。

    血が繋がってない人は家族ではないし。
    思い出も価値観も文化も共有しません。
    その努力はいらない。

    地方ならそうもいかないかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/11(土) 15:53:18 

    >>48
    横ですが
    連絡もないし、こちらも遠いから連絡しないので葬儀関係はいかない、年賀状で喪中だったんだとわかるくらい、本当に結婚式しか会わなかったし話もしなかったので、今も緊張だけのつまらなかった式はお金の無駄だなと思ってる。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/11(土) 15:54:33 

    >>39
    義理の兄の兄って?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/11(土) 15:58:25 

    >>62
    お祝いするよ
    私も出産した時に叔父叔母からもらった

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/11(土) 16:00:43 

    >>1
    親戚同士の繋がりが濃く鳩子とかよく分からない立ち位置の親戚が周りに沢山いる環境で育ってるけど面倒な付き合いはない。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/11(土) 16:03:12 

    結婚式もわたしぬきで海外でやったから会ってもいない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/11(土) 16:05:15 

    田舎だからわりと遠い縁でも交流ある地域です。
    私の娘が結婚したときに、妹の旦那の親からお祝い貰いました。
    今年は今の旦那の姉の子が成人式で、うちの親がお祝いすべきところですが、他界しているので、代わりに私から贈りました。
    代理のつもりの交流なので、「姉妹の配偶者の姉弟」という立場としての付き合いではないつもりです。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/11(土) 16:15:27 

    姉の夫の親御さんとお兄さん
    姉が結婚した当時、20数年前に会ったきり

    余談ですが
    他界されたとき、密葬だと言われたので特に何もしなかったら、非常識だと言われてしまった
    全く付き合いがなく密葬だとしても、香典辞退と言われなければ包まないといけないのね…

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/11(土) 16:15:55 

    結婚の時の顔合わせで1度会っただけ
    すれ違ってもわからん

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/11(土) 16:32:39 

    この前、兄の顔合わせに行ってお開き間際に母が嫁さんの妹さんに
    「人見知りだけど○○(私の名前)と仲良くしてやってね」とか言ってたけど
    内心「は~?」でしたね。嫁さんならともかく妹さんに何故?ちょい有難迷惑だったな。
    あんまり関わりたくないよっ汗。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/11(土) 16:46:34 

    ないない
    必要もない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/11(土) 16:48:55 

    >>65
    私は、妹たちから嫁を守ってるんだと思ったんだけど、違う??

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/11(土) 16:49:49 

    ない。実の兄弟姉妹でさえ交流がほとんど無いし。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/11(土) 16:50:54 

    結婚式で会ったのが最初で最後
    もう7年くらい前

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/11(土) 16:52:00 

    盆、正月とタイミング合えば会うくらいかな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/11(土) 17:29:12 

    性格と距離によると思う。
    旦那の姉はすごい社交的で、旦那さんの兄弟の奥さん家族とも仲良い。
    私の家族は遠方だからあまり関わり無いけど、会った時は結構話したりお土産渡したりしてくれる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/11(土) 17:31:57 

    兄2人いるが、片方の親などは面識もあり、たまに食事会したりもする。親戚にも会ったことある
    もう片方とは結婚式の時に見かけて以来お会いしてないし、なんならほぼ疎遠

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/11(土) 17:36:08 

    コミュ障だから兄弟姉妹の配偶者ですら関わらない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/11(土) 17:54:12 

    弟がお嫁さんの実家付近に家買ったからお祝いのお礼?で招待された時に、お嫁さんのお母さんが挨拶に来てくれた

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/11(土) 18:14:12 

    あるよー!家族同士仲良しなのかな。弟嫁のお母さん(シングルマザー)はよく会うよ。お正月とか夏休み皆で集まる時に。兄嫁の両親は亡くなってる。私の旦那の両親は特に会わないけど笑

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/11(土) 18:23:29 

    >>65
    私たち姉妹は兄からすると騒がしく、兄嫁は女性らしいタイプなので毒されたくないようで笑
    お互いシスコンブラコンからは程遠い反面教師な相手を選んだ感あります。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/11(土) 18:32:19 

    兄弟とも付き合いないし、そのお嫁さんも苦手で付き合いなし。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/11(土) 19:19:14 

    >>1
    実姉の旦那さんは実家に帰れば会うかな。旦那兄弟とは嫁や子供含め5年近く会ってない。あちら地方だから行く機会がない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/11(土) 19:56:41 

    >>69
    姉の旦那の兄

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/11(土) 20:27:29 

    旦那の弟の嫁さん、つまり義理の妹と初売りに行く。楽しいお正月。仲良しです。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/11(土) 20:32:18 

    姉妹の兄弟や親がたまに来るよ。
    こっちの都合無視だから、正直迷惑。
    来たら半日はいるし、小旅行のつもりで来てるんじゃないかと思う。
    こっちはお昼や手土産など、迎える準備が大変。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/11(土) 20:35:01 

    >>66
    さらに横なんだけど、自分の旦那の兄弟とは関わりある人多いと思うよ!
    このトピ主が聞きたいのは、もしあなたが結婚してた場合に、あなたの夫の兄弟とあなたの姉が連絡取るかってこと。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/11(土) 20:41:45 

    弟の奥さんの兄弟とは会ったことない。(結婚式あげてない)でも奥さんの親はうちの親と連絡取り合ってるから(ここは当たり前)私に子供産まれた時にお祝いくれたから返したことある。
    旦那の妹の旦那はよく家族で集まるから仲良しだけど、その旦那の兄弟は結婚式であったのみ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/11(土) 21:37:30 

    義兄が美容師さんだからうち一家総出で髪切ってもらってるわww

    旦那は兄弟で色々喋って情報交換してるから定期報告会と思ってる
    旦那まじで義家族と連絡取り合わなくて、取り合わなさすぎて困るときあるから

    あと子どもが小さいから助かってるので、毎度なにかしら差し入れてる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/11(土) 22:12:13 

    義妹の旦那(義弟)の母親が、関わろうとしてくる。
    子どもたちが生まれたときは、内祝いが難しいような値段のお祝い
    (スタイとガーゼタオルのセットとか)
    くれたり、いまは子どもたちの進学先とか、
    うちの介護問題にクビ突っ込んでくる。
    遊びに行きたいとか言って1年に一度は来たがる。
    同居じゃないんだけど、義弟さんのお母さん来るから居てちょうだいって
    呼び出される。
    そして夫婦して、遠回しに同居を促される。
    ・・・もしかして、舅姑と、義妹の義母が靴かもしれない・・・。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/11(土) 22:51:40 

    >>33
    兄が離婚したので元義理の姉ですが、今でも交流あります。気が合うし優しくて大好き。
    母が長男教で上の兄を溺愛しやりたい放題。家も譲ってもらってるのに感謝もない。
    すぐ分かれて再婚し、同じ家に新しい奥さんと住んでるのも不気味。
    この春息子が小学生になるけど、元義姉からお祝いにランチ行こうと言われ楽しみ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/12(日) 01:33:12 

    年賀状のやりとりもあるし、姉のところに遊びに行って、
    義家族の集まりとかにも普通に参加しますよ~

    遠いし数年に1回あるかないかだけど。
    もちろん義兄もその家族もみんな良い人たち

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/12(日) 10:16:24 

    >>2
    ないし、いらない。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/12(日) 18:58:56 

    >>67

    >血が繋がってない人は家族ではない

    たとえば血のつながった兄弟姉妹でも、それぞれ結婚して自分たちの家庭を持ったら、
    その独立した新しい家族が「家族」です。
    あなたと血のつながった兄弟姉妹であっても、結婚して独立した世帯をもった時点で
    あなたの家族ではなく、親戚になる。

    きょうだいは他人の始まりって言葉もあるでしょ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード