-
1. 匿名 2023/02/11(土) 14:46:18
昨年たくさん買い足し、ローテーションしていたのですが、それでも毛玉ができてしまい処分するか悩んでます。
毛玉のできやすいアクリル、ポリ、ウールが多いです。
モヤがかかったような毛玉になってるものが大半で、もうどうにもならないかなと思うのですが、気に入ってるのでなかなか手放す勇気がでません笑
ニットやセーターを愛用してるかた、毎年買い替えますか?
+12
-21
-
2. 匿名 2023/02/11(土) 14:47:28
2年くらいで毛玉がすごくなって捨てる。
でも一年ごとに新たにセーター新しく買う。+119
-5
-
3. 匿名 2023/02/11(土) 14:48:06
買い替えというか、買い足ししながら順に捨てていく感じ+276
-2
-
4. 匿名 2023/02/11(土) 14:48:18
某のスフレヤーンはワンシーズンしかいけないような素材だよねー今年は買うのやめた+40
-1
-
5. 匿名 2023/02/11(土) 14:48:42
2年着て3年目は部屋着にしてから捨てる
毛玉すごいよね+78
-3
-
6. 匿名 2023/02/11(土) 14:48:58
在宅ワークに転職したこの冬は買わなかったです!
出社必須の頃は毎日のようにニットを着回してたので毛玉になったりするのも早かったのかも+28
-0
-
7. 匿名 2023/02/11(土) 14:49:56
個人的には10年が基準です+106
-3
-
8. 匿名 2023/02/11(土) 14:50:11
>>1
毛玉が付いてなかったら替えかえるかな+0
-6
-
9. 匿名 2023/02/11(土) 14:50:18
毛玉取り器は押し付けたらダメダメ〜+26
-1
-
10. 匿名 2023/02/11(土) 14:51:34
+3
-2
-
11. 匿名 2023/02/11(土) 14:51:54
>>9
毛玉取り機のおすすめあるかしら?+11
-0
-
12. 匿名 2023/02/11(土) 14:52:07
毛玉取り機は使わないの?毛玉が出来始めたら使うようにしてる。沢山出来てしまった後だと面倒だから。
たしかにアクリルが多い毛糸は毛玉が出来やすい。しかしウールだとチクチクするんだよね。
部屋着とお出かけ着でわけていて、部屋着は毛玉が出来ないものを選んでる。これで毛玉を取る回数減らしてるよ。+46
-4
-
13. 匿名 2023/02/11(土) 14:52:44
ハイネックセーターを纏う栗原小巻さん+3
-31
-
14. 匿名 2023/02/11(土) 14:53:50
>>4
某スフレやーん今年買ってしまい後悔!
捨てるにもワンピースだから大きい…
小さく切ってお掃除用だな…
なんか汚れよく取れそうな素材だな!
ちょっとワクワクしてきた!+31
-0
-
15. 匿名 2023/02/11(土) 14:54:05
>>1
劣化が早いから買わない+3
-1
-
16. 匿名 2023/02/11(土) 14:54:18
暖かいセーターが欲しいから化繊のセーターは買わないことにしてる+24
-6
-
17. 匿名 2023/02/11(土) 14:54:56
>>11
毛玉とるとるが良いよ!+13
-0
-
18. 匿名 2023/02/11(土) 14:55:07
大きな声じゃ言えないけど今までニットはひと冬の間ノークリーニングで着回してた、もちろん下にTシャツなど着た上でだけど
自宅で手洗いとか私には面倒で…
今シーズンは一見薄手ニットに見えるユニクロのフリース製トップスを色違いで3色買い揃えてヘビロテしてます! 安かったのに高見えする上着るたび洗濯機でジャブジャブ洗えて型崩れもなく超快適
もう毎年これでいこうと思ってます+58
-12
-
19. 匿名 2023/02/11(土) 14:55:08
20年前に無印で買ったカシミヤニット、今でもフワッフワ。20年着倒して、ホームクリーニングでザブザブ洗った現在、今、無印で売ってる新品より肌触りいい。+75
-2
-
20. 匿名 2023/02/11(土) 14:55:11
毛玉が出来ないニットってありますか?
ウール100%でもできますよね+11
-1
-
21. 匿名 2023/02/11(土) 14:55:19
毛玉ができる前段階の
ホワホワしている状態が嫌。
いっそ毛玉になってしまえば
毛玉取り機で取れるのに…+42
-0
-
22. 匿名 2023/02/11(土) 14:55:50
流石に1〜2年で捨てなきゃいけないレベルは避ける。ぽいぽい捨ててたら罰当たりな感じがして。+23
-3
-
23. 匿名 2023/02/11(土) 14:57:07
>>19
それはすごい。+36
-1
-
24. 匿名 2023/02/11(土) 14:57:33
嵩張るから安いの買ってワンシーズン使い捨てが多い+7
-1
-
25. 匿名 2023/02/11(土) 14:57:43
ちょっといいモノを買えば何年も着られるよ。+30
-5
-
26. 匿名 2023/02/11(土) 14:57:59
>>1
毛玉取りで取りまくって、ニットが薄くなってきた四年目くらいに買い替える+18
-1
-
27. 匿名 2023/02/11(土) 14:59:04
ブラシかけたり、毛玉できちゃったやつは毛玉取り機で取るよ。+20
-2
-
28. 匿名 2023/02/11(土) 14:59:18
ちょっと毛玉っぽいけどまだ着れるし、捨てるには勿体無いと思って次の秋冬まで取っておくけど、いざその時期になって出してみると見窄らしいなって思って着ない事もある。
なんでだろう、改めて見るとより毛玉感感じる。+85
-0
-
29. 匿名 2023/02/11(土) 14:59:39
>>1
そんな毛玉だらけにかるぅ?
いま洗えるニット多いからそんな毛玉にならないよ。+10
-9
-
30. 匿名 2023/02/11(土) 15:01:04
良いものほど虫が寄り付くのムカつきますわ
長く着ようと思うのに喰われる+36
-2
-
31. 匿名 2023/02/11(土) 15:01:05
毎年もは買わない。
傷んだら捨てて、ニットやセーターが足りないなと思ったら買う。+13
-0
-
32. 匿名 2023/02/11(土) 15:04:12
一昨年の冬にめっちゃニットを買ってしまって、週3パートの時だけ着てるけど、この冬でまだ着て行ってないニットがある
扱いがめんどくさいからもうニットは買わないと心に決めて去年の冬から一着も買ってない
でもニットって可愛いんだよね〜
多分また今年の冬の始めとかに買っちゃいそう…+58
-1
-
33. 匿名 2023/02/11(土) 15:04:24
>>11
よこ、電池式よりコードがついてるやつがパワフルでよい+25
-0
-
34. 匿名 2023/02/11(土) 15:05:07
毛玉取り器おすすめある?
100均ので十分かな?+3
-5
-
35. 匿名 2023/02/11(土) 15:05:10
>>1
普通に5年くらい着てるあったかい+5
-0
-
36. 匿名 2023/02/11(土) 15:05:28
>>1買い替えはしないなぁ...
どれもお気に入りだし、そこそこするから長く愛用出来そうなものを選んでる
ちょっとお高いクリーニングに出すと、毛玉を取ってメンテしてくれる
まだまだ着れる♫ってなる
ストーンやパールが付いてても綺麗にしてくれるから惜しくないし、
お気に入りがずっと着られるって幸せだよ
+6
-3
-
37. 匿名 2023/02/11(土) 15:05:37
>>30
化繊でもくうけど、自然素材のほうが美味しいんだろうね+11
-0
-
38. 匿名 2023/02/11(土) 15:05:42
>>19
今はもうそういうニット買えないよね
最近デパート行ってがっかりしたわ
昔は数万出せば結構良いウールでチクチクしないのが買えた
そういうのは何年でも良い風合いで着られたのに
今は高くてもアクリルがかなり入ってる
何十万出せばあるのかな?+52
-2
-
39. 匿名 2023/02/11(土) 15:06:22
>>20
ある
特に起毛してないハイゲージのものは出来にくいと思う
かなり前の毛100%で一度も毛玉出来たことないの何着も持ってる
お手頃のならユニクロの毛玉出来ない毛100%ニット売ってたよ
+17
-0
-
40. 匿名 2023/02/11(土) 15:07:23
>>30
あれって普通にひっかかったら穴はあきませんか?
なんか穴あいて蒸しくいだって思うけど、虫を観たことないからさ。
洗濯機であらったりするからひっかかってとかの穴ならいいなぁっておもうんだけど。+0
-3
-
41. 匿名 2023/02/11(土) 15:08:00
そんなに毛玉ってできる?+6
-1
-
42. 匿名 2023/02/11(土) 15:11:16
手洗い可能を試しにネットに入れて洗ったら縮んでしまった
やってしまった+5
-0
-
43. 匿名 2023/02/11(土) 15:11:35
>>16
ウールのセーター普通に寒いけど?カシミアも。ニットならば同じだよ+3
-18
-
44. 匿名 2023/02/11(土) 15:11:52
>>9
すぐ糸が切れちゃうよね+5
-2
-
45. 匿名 2023/02/11(土) 15:16:39
今年グローバルワークで化繊の買ったら型崩れるし1回で毛玉だらけになるし手荒れにはひっかかるし何より寒い、正に安物買いの銭失いで冬物にはお金かけようと思った。+26
-1
-
46. 匿名 2023/02/11(土) 15:18:03
気に入ってても毛玉ひどくて着られなくなるから悲しい
毛玉でだめになって新調しないとだから冬物お金かかる+1
-1
-
47. 匿名 2023/02/11(土) 15:20:21
>>20
20年前、ニナリッチでバーゲンで3万ぐらいのウールセーターは毛玉できない
逆にコスパいいと思う+8
-0
-
48. 匿名 2023/02/11(土) 15:20:51
>>43
素材の構造からして違うので、それはあり得ない+21
-0
-
49. 匿名 2023/02/11(土) 15:21:53
>>1
毎年は買い替えない
電池式の毛玉取り機、良く取れるよ!
それでも、ダメなのは処分してるけど+4
-0
-
50. 匿名 2023/02/11(土) 15:22:49
>>34
手芸店で2000円ぐらいの
電池じゃなくてコードつきのやつは
アイロン感覚で使えていい+4
-0
-
51. 匿名 2023/02/11(土) 15:22:53
>>14
スフレやーん🤣+23
-0
-
52. 匿名 2023/02/11(土) 15:24:55
暖かさが足りない
毛玉になる
まあ買わないよね。+3
-0
-
53. 匿名 2023/02/11(土) 15:25:35
毛玉が出来たり型崩れしたら買い換える。ユニクロのカシミヤが優秀で3年経っても綺麗なままだよ。
ユニクロより高かったニットが1年で毛玉出来てショックだった。+6
-1
-
54. 匿名 2023/02/11(土) 15:30:44
>>1
安物はすぐダメになるから
一年で部屋着になるけど、1万くらいのものは何だかんだと5年くらい着てる
毛玉もできない
洗濯も家でやってて、5回くらいきたら洗ってる感じ+6
-4
-
55. 匿名 2023/02/11(土) 15:32:18
ユニクロのカシミヤは価格を安くするためだろうけど、薄め
中途半端だよね
+14
-0
-
56. 匿名 2023/02/11(土) 15:35:47
>>55
そう
あんなスケスケニットどうやって着ればいいのかw+8
-0
-
57. 匿名 2023/02/11(土) 15:35:47
>>1
良い物洋服直し屋さんにお願いすれば確実だし
毛玉出来ないように着たらブラッシングしてる+1
-0
-
58. 匿名 2023/02/11(土) 15:40:28
飽きっぽいから、いつもは3000円前後のものを買って2年くらい着たら捨ててる。ただ、ここ数年はお出掛けが少なくてまだまだ着られるものあるから取ってある。+7
-1
-
59. 匿名 2023/02/11(土) 15:40:59
カシミヤ、アンゴラ、シェトランドウールしか買わないから捨てない
あまり毛玉も出来ないよ+12
-0
-
60. 匿名 2023/02/11(土) 15:41:05
年数で決めるもんなの?
安くても毛玉できにくいのもあるし、高くても3回着たら毛羽立つものもある
目立ってきたら捨てるし
そもそも毛玉関係なく飽きたら捨てる+24
-0
-
61. 匿名 2023/02/11(土) 15:42:07
>>30
今年、お気に入りが穴だらけになってて、悲鳴を上げた
リメイク用に何年もカゴに入れっぱなしでほったらかしてたウールのセーター達には穴一つ開いてないのに+6
-0
-
62. 匿名 2023/02/11(土) 15:43:01
適当に買ったニット帽
気に入ってもないのに無難だしと近所用にと使ってかれこれ10数年経ってた…
子供と小さい時に撮ったプリクラに写ってて気付いた
楽天で新しいの買ったから届いたら捨てるよ
+0
-0
-
63. 匿名 2023/02/11(土) 15:51:44
>>20
アルパカはできにくいな。高いけどヤクも強いらしい。+9
-0
-
64. 匿名 2023/02/11(土) 15:52:57
母親のお下がりのタートルネックのニット、20年くらい年に数回着てるけどまだ全然生地しっかりしてる。自分で適当に洗うだけだけど型崩れもしてない。母親の若い時のものだから50年ものくらいのはずなんだけど、昔のやつはモノがいいんだな…別にハイブランドとかでもないけど。
最近買ったのは2,3年で着れなくなるやつばっかりだわ。そんなに安物じゃなくても。+16
-1
-
65. 匿名 2023/02/11(土) 15:57:32
>>64
私も母のを着てる。毛玉もほぼできないし丈夫なウール100%。昔のは本当にすごい。+18
-0
-
66. 匿名 2023/02/11(土) 15:58:00
>>1
お気に入りの高いセーターは置いておくかな。
ただ、毎年チクチクしないタートルネックだけは買い換えている。着回しする黒のやつね。+4
-0
-
67. 匿名 2023/02/11(土) 16:01:21
ここ数年で買ったのは正直一年で捨てていいくらいになってしまうけど3年くらい着てる。
高いものなんて持ってないんだけど10年越え選手で残ってるのはまだまだ着れる。+9
-0
-
68. 匿名 2023/02/11(土) 16:06:51
>>63
よこ
ヤクかキャメルか迷ってキャメル買ってしまった
ヤクにしとけばよかったかなあ+1
-0
-
69. 匿名 2023/02/11(土) 16:08:21
>>56
前はそうじゃなかったよ。年々悪くなってきてる。それはユニクロに限らずだけど、最近はコートも5、6万じゃ質が悪くてなんだかなーと思うわ。昔は5万あればまぁ着れるかなって質だったんだけどね+19
-0
-
70. 匿名 2023/02/11(土) 16:08:43
>>1
アクリル、ポリならワンシーズンしか持たない消耗品と割り切ってる。春になったら捨てるよ。+3
-1
-
71. 匿名 2023/02/11(土) 16:11:32
>>4
一昨年買ったJWアンダーソンコラボのスフレヤーンがしっかりしたニットでスカスカ感なく毛玉出来にくくて良かったから翌年普通のスフレヤーン買ったらスカスカで毛玉出来やすくて全く別物だったわ+7
-0
-
72. 匿名 2023/02/11(土) 16:17:54
>>1
ニットは買い足す方が多くて、手入れして何年も着てる。コレクションしすぎてて着ないで終わる年もある位。基本的にウール100%綿100%かウール×カシミヤ、綿×ウール、といった天然繊維だけ買うようにしてる。毛玉や毛羽立ちはあるけれどメンテナンスでどうにかなるので。天然繊維の多少の劣化は味だと思ってる。
たまにデザインが気に入ってアクリルやポリエステル×レーヨンに手を出すけど、上手く復活させられず1〜2シーズンで廃棄してるのでコスパ悪いと思う。+9
-0
-
73. 匿名 2023/02/11(土) 16:24:14
>>17
ありがとう!調べてみる!+0
-0
-
74. 匿名 2023/02/11(土) 16:24:48
>>33
なるほど!+2
-0
-
75. 匿名 2023/02/11(土) 16:26:31
>>20
ウール100%といってもラムのようなふわっとした紡毛糸だと毛玉ができやすいけど、メリノのような細めで光沢がある梳毛糸は毛玉ができにくい。
とはいえ使い方や糸質でも毛玉のでき方は違ってくる。+8
-0
-
76. 匿名 2023/02/11(土) 16:31:21
結局毎年買ってる
そしてまた最終セールでニットを迷ってる
クローゼットパンパンだよー+4
-0
-
77. 匿名 2023/02/11(土) 16:39:20
>>20
ナノユナバースに毛玉レスが売りのやつがある+3
-0
-
78. 匿名 2023/02/11(土) 16:40:43
>>32
ニット着ずに何着てますか?+0
-0
-
79. 匿名 2023/02/11(土) 16:58:59
ユニクロのアルパカなんちゃら
2年ももたないんだけど自分だけ?+1
-0
-
80. 匿名 2023/02/11(土) 17:01:42
フェザーヤーンは毛玉にならないよね+1
-0
-
81. 匿名 2023/02/11(土) 17:14:08
25年前に23区で買ったニットいまだに毛玉、型くずれなしで現役で着てる
昔のものは質が良かった
百貨店で働いてたんだけどその頃買ったものはけっこう今でも使ってるもの多いよ
ちなみに23区のニットは黒のタートルで19000円でした+20
-0
-
82. 匿名 2023/02/11(土) 17:45:32
>>78
今年はその買いだめしたニットを着てたけど、どうしようかなぁ…と思ってる
ちょっと綺麗めスゥエットとかトレーナーとかかなぁ?
袖にボリュームがあるのが好きなんだけど、アウターの袖がキツいんだよね…+6
-0
-
83. 匿名 2023/02/11(土) 17:52:45
>>1
きちんとメンテナンスしてればそこまでひどくなりませんよ+4
-1
-
84. 匿名 2023/02/11(土) 17:52:52
毛玉は毛玉取りできる分まだマシじゃない?
毛羽立ちがほんと嫌だ…毛羽立ちはどうしたらいいの?+6
-0
-
85. 匿名 2023/02/11(土) 17:57:19
アクリルとかの安いニットは買わない。静電気凄いし、毛玉で見窄らしくなるから。
だったらウールのニット1枚を数年着た方良い。
でも、20年以上着てるニットも沢山ある。本当に良いニットはウールでも毛玉にならない。+7
-0
-
86. 匿名 2023/02/11(土) 18:51:49
>>84
T字の安全カミソリで取るのが一番安全だと思う力加減は必要だろうけど穴は開かないと思います+0
-0
-
87. 匿名 2023/02/11(土) 18:52:40
>>83
めんどくさいからしないんだよ+1
-0
-
88. 匿名 2023/02/11(土) 19:16:14
>>1
毛玉出来てないならブラシかけて何とかならない?+0
-0
-
89. 匿名 2023/02/11(土) 20:27:07
今年3000円くらいする毛玉取り買ったら
毛玉だらけのセーターが着れるようになった。
今まで100円シャップの毛玉取り使ってたからするする取れることにびっくり。
高い毛玉取りすると安いセーターでも持ちがよくなるのでおすすめです。+3
-0
-
90. 匿名 2023/02/11(土) 21:02:55
>>4
3年前くらいに買ったスフレヤーン、部屋着になってる。+1
-1
-
91. 匿名 2023/02/11(土) 21:06:56
>>38
去年と今年WORLDのセールでウール90%とカシミヤ10%のニット買ったけど半額で9000円ぐらいだったかな?チクチクしないし、柔らかくて良かったよ。
ただ素材チェックは大変だけどね。カシミヤがちょっと入ると柔らかくなるね。+4
-0
-
92. 匿名 2023/02/11(土) 21:31:01
いいえ+0
-0
-
93. 匿名 2023/02/11(土) 21:32:10
>>55
今はインナーが暖かいのが多いから薄くても大丈夫なんじゃ無いかな?室内だとちょうどいいよ。+3
-0
-
94. 匿名 2023/02/11(土) 21:37:51
>>62
現状でボロボロってわけじゃないなら新しいもの使いつつ取っておいた方がいいよ
年々質悪くなってるし、新しい帽子が一年でだめになるかもしれない
あの帽子は良い帽子だったんだなと悔やんでも遅い…+9
-0
-
95. 匿名 2023/02/11(土) 21:52:48
主です。
他の方と同じで年数で決めてるわけではなく、見窄らしいな、着たくないなと思ったら処分してました。
ですが、かなり気に入ってるものはどうされてるのか、あまりにもすぐ毛玉ができる商品増えたなと感じて、それなら未練なく処分したほうが部屋も片付く(シーズンオフ中はその分空白できる)じゃん!とも気付きました笑
もしかしたらワンシーズン毎に処分してる人いるかもしれないと思いトピ申請してみました。
みなさんありがとうございます!
ちなみに20年もののウールニットの現役さんがうちにいます。
洗濯機任せでもどんなアウター着ようとも毛玉できません。優秀。
+5
-1
-
96. 匿名 2023/02/11(土) 22:37:28
>>18
そのユニクロの商品名しりたいです!+2
-0
-
97. 匿名 2023/02/11(土) 23:45:43
>>11
テスコムのコードありがオススメ+2
-0
-
98. 匿名 2023/02/11(土) 23:52:45
>>96
これ
ネットで見る限り今季はほぼ売り切れぽいけど+5
-0
-
99. 匿名 2023/02/11(土) 23:59:54
>>78
よこです。
ヒートネック+綿のタートルや、フランネルシャツ、ヒートテック+カットソーとかです+2
-0
-
100. 匿名 2023/02/12(日) 02:04:24
買い替えたくないけど、どんなに高価なセーターでも、カシミアでも、毛玉と糸くずが出来てしまうので結局1シーズンでだめにする事多い。
着る頻度を減らしてケチケチしてば2シーズンいけるけど、着ないんじゃ意味ないし。
ただFENDIのセーターでなぜか3年目でも綺麗な状態のがあり、もう店舗で売ってないからメルカリで同じの2枚追加で買った。
素材タグ切っちゃってわからないんだよね。
ニットにポリでも混ざってるのかな?+3
-3
-
101. 匿名 2023/02/12(日) 09:35:59
>>82
>>99
ありがとうございます!
お住まいの地域は暖かいですか?
どうしても寒そうに思えてしまう💦
でもニット毛玉ができるたび買い替えが勿体無く感じて私も脱ニットしたいです
+1
-0
-
102. 匿名 2023/02/12(日) 10:11:44
>>101
関西なのでそんなにめちゃくちゃ寒くはないけど、普通に寒いです笑
とにかく重ね着で寒さ対策してるけど洗濯物が多すぎるのも悩みのタネ…
となるとやっぱニットで少しでも暖かくした方がいいのか…
う〜ん…+3
-0
-
103. 匿名 2023/02/12(日) 13:39:24
毛玉取りブラシかけると結構復活するよ
100円ショップじゃない、ちゃんとしたのオススメ+1
-0
-
104. 匿名 2023/02/12(日) 13:49:49
>>101
99です
東京に隣接している千葉県です
職場も商業施設も、どこも暖房がきいているので、これにしっかりしたダウンを着たら暑いくらいです。
ニットは洗濯が面倒だしで、ソフトニットフリースクルーネックTに似た見た目で裏起毛の洋服を買ったんですが、これにヒートテックの半袖でも暖房のきいた部屋では暑くて着れずにいます
+4
-0
-
105. 匿名 2023/02/12(日) 14:31:28
>>100
うちのメイドインイングランドのウール100%の毛糸製品はゲージ関係なく毛玉出来にくい
毛糸文化が長いからかな?と思う
そのフェンディ、毛糸文化圏で作られたのかも+3
-1
-
106. 匿名 2023/02/12(日) 15:22:27
>>1
もうそういう安物買いの銭失い
やめればいいのに。+1
-1
-
107. 匿名 2023/02/12(日) 23:21:53
>>38
ユニクロに押し出されちゃったのかもしれないですが、オンワードとかもまだ出してますよ。メーカーとブランドによる気がします。昔は残っていなかったような黒のニットが売れ残っていたりするから、今まで行かなかったフロアとかに行ってみるとあるような。私はユニクロも良いと思うのですが。10年くらい前はポールスミスのカーディガンをよく買ってましたが、その頃は毛玉ができなくてクリーニングに出さなくていいニットってあまりなかったんですよね。ポールスミスももちろんまだウール100%のニットは出していますよー。
ユナイテッドアローズとかにはあまりないイメージですが。カシミヤだともっと普通にある気がします。素材は高いが縮まないイメージで、洗濯もしやすいですよね+3
-0
-
108. 匿名 2023/02/12(日) 23:23:28
>>55
メンズでもだめ?なんかちょっと厚いのかなと思っていたんだけどそうでもないの?+2
-0
-
109. 匿名 2023/02/13(月) 12:06:35
毛玉目立つとしても雨の日の仕事用に数は必須だから…。+2
-0
-
110. 匿名 2023/02/18(土) 06:01:45
>>5
最後は寝る時にパジャマの上に来てる
あったかいし、柔らかくて楽なんだわ+0
-0
-
111. 匿名 2023/02/18(土) 06:03:14
>>108
メンズは厚手だけどその分レディースより高いよね😅+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する