ガールズちゃんねる

おしゃれが分からない人のトピ

121コメント2023/02/15(水) 17:26

  • 1. 匿名 2023/02/11(土) 12:59:02 

    大学生です。小学生の頃は雑誌読んでたし、中学あたりまでは割とちゃんとオシャレを楽しんでいたのに今は何が何だかわかりません。
    どこで服を買ってどう組み合わせたらいいのか….

    おしゃれが分からない人同士で愚痴ったりおしゃれな人からアドバイスを貰えたりするようなトピにしたいです!

    +29

    -5

  • 2. 匿名 2023/02/11(土) 13:00:30 

    オンラインで単品でいいなと思うものをバラバラに買うからトータルで合わせられなくて結局出番なくて困ってるww

    +150

    -1

  • 3. 匿名 2023/02/11(土) 13:00:46 

    とりあえず今の雑誌を買ってコーデや色遣いを真似してみたら?

    +20

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/11(土) 13:00:55 

    引き算ってなんぞ
    足してるやんってなる

    +50

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/11(土) 13:00:56 

    >>1
    お洒落デビュー早かった子って大人になってそうでもなくなるよね

    +3

    -13

  • 6. 匿名 2023/02/11(土) 13:01:30 

    センスがないから、服はいっぱいあるのに着る物はいつも同じやつ、、もったいない。

    +85

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/11(土) 13:01:53 

    おしゃれが分からない人のトピ

    +4

    -18

  • 8. 匿名 2023/02/11(土) 13:02:10 

    街中で目にして「いいな」と思う人を真似したらいい

    +43

    -6

  • 9. 匿名 2023/02/11(土) 13:02:17 

    同じ服でも着る人が違うとダサくなったりするからますますおしゃれって何やねんってなる

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/11(土) 13:03:05 

    >>7
    靴下のつまさき色透けてるんかと思った

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/11(土) 13:03:59 

    印象は髪の毛だよ。
    同じ服でも美容室帰りだとサマになる気がする。

    +18

    -6

  • 12. 匿名 2023/02/11(土) 13:04:23 

    太り過ぎてわからなくなってきた
    かと言っていわゆる体型隠しのふわっとした素材がもう全く似合わなくてとにかく痩せるしかない現状

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/11(土) 13:04:29 

    私も大学生
    最近彼氏ができたから、下着まで気にするようになった

    ブラとかどこで買ったらいいんだろう

    +2

    -8

  • 14. 匿名 2023/02/11(土) 13:05:18 

    流行っているものを着ていればおしゃれみたいな概念は違う気がしてる。
    流行がよくわからない奴が言っても馬鹿にされるだけかもしれないけど、似合うもの無視しすぎるのもなんか違うなって。
    元の良さ台無しみたいなメイクもどうしてそうなった?とか思っちゃう。

    +32

    -5

  • 15. 匿名 2023/02/11(土) 13:05:27 

    >>7
    一瞬五本指ソックスかとw

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/11(土) 13:05:35 

    どうしてみんなあんなにおしゃれなのか本当に謎です
    なんでキレイにいろんな色や形の物を組み合わせられるのか
    神業としか思えない

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/11(土) 13:05:42 

    職場の同僚はマネキンが着てる洋服のをそのまま上から下まで一式で買ってたよ

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/11(土) 13:06:02 

    とりあえず雑誌やネットで好きなコーデをいくつか見つけて、それに寄せた服を試着してみて、似合うかどうか見てみるといいかも。もし判断難しかったらおしゃれな友達や家族に着いてきてもらうといいよ。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/11(土) 13:08:14 

    >>10
    透けてるよね?
    指が5本見えてるけど

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/11(土) 13:09:42 

    よく聞く話だけど、3首(首元、手首、足首)を出すっていうのは意外と有効な気がする

    ヘアメイクが流行りならそれだけでオシャレに見えそうだけど、不器用でコテで巻いたりできない
    今度パーマかけるけど垢抜けれられればいいな

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/11(土) 13:10:35 

    色で迷った時、どうしていますか?
    欲しい鞄があるのですが、春らしいイエローかアイボリーで迷っています。
    イエローが可愛いと思いますが、使いやすいのはアイボリーですよね。

    可愛い!と思ったカラーばかり買って結局使いこなせない事が多いです。
    服もそんな感じで、もうカラーは辞めてとりあえずベーシックに‥と最近はなりましたが、全体的にくすんだモノトーン系になってしまいます。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/11(土) 13:11:51 

    >>1
    似合う色と形がわかってれば通販サイトのコーディネート通りに買うのが楽
    おしゃれが好きなら好みのスタイリスト見つけてインスタやYouTube見るの楽しいからおすすめ

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/11(土) 13:12:42 

    おしゃれが分からない人のトピ

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/11(土) 13:13:19 

    私もおしゃれ分からない
    センスもない
    色の合わせ方分からない
    好きな服装っていうよりも似合う服装を着たいのに似合う服装が分からない
    ダボってなってるのは嫌だけど背低いから可愛いって思ってもまずサイズがない

    服何買っていいのか分かりません

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/11(土) 13:13:39 

    買っても結局どう合わせたらいいかわからず着ないままが多すぎる…
    目の不自由な方のためのトータルコーディネートサービスがあるみたいですが、持ってる服を人に見せるのは恥ずかしいのでAIとかがコーディネートしてくれないかなぁ…

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/11(土) 13:14:25 

    38歳
    若い頃は若いってだけでなんか誤魔化せてた感じがあるけど、もうそんなこともとっくに言ってられなくなってる
    でも何着たらいいのか全然わからん
    鞄や靴もあんまり安っぽいものだとみすぼらしくなってしまいそうで、どうしたらいいのかわからん

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/11(土) 13:14:42 

    ここの書き込み全部同意で困ったwwww

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/11(土) 13:16:00 

    センス皆無だけど、最近あつ森で服を買ってコーディネートしているうちに差し色って大事だなと思った
    自信がないから無難に黒やグレーだけでまとめがちだけど、靴を白にするだけで垢抜けたり

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/11(土) 13:16:08 

    街で同世代の人のコーデを見て参考にする。住んでる地域の天候に適した服だから。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/11(土) 13:16:33 

    雑誌の街角スナップみたいなページでいいなと思った子の真似をする

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/11(土) 13:17:10 

    >>9
    骨格とかフィット感とかシルエットのバランスの取り方とかだろうね

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/11(土) 13:18:43 

    >>21
    お財布に余裕があれば可愛い色。なければベーシックカラーにする。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/11(土) 13:19:21 

    >>9
    おしゃれな人ってなんか体型とか骨格からして違わない?
    私の骨太がっちり体型じゃ同じもの着ても垢抜ける気がしない

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/11(土) 13:20:13 

    服の組み合わせも大事かもだけど、ヘアスタイルがまじでめっちゃ重要だと思う
    同じ服着ててもワックスもつけずに無造作にひとつ縛りしただけだと途端にダサく見えたりしない?
    頭って一番目線行くとこだから余計に

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/11(土) 13:20:30 

    大学生におすすめの雑誌あったりしますか?カジュアル系で

    自分はダサいくせにNYLONとか装苑とか自分が着れるような載ってない雑誌が好きです

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/11(土) 13:21:36 

    >>4
    それって引いてから足してんのよ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/11(土) 13:22:25 

    >>1
    そういう時期あったけど、そのときの流行りと自分が合わなかったのかなーと思う

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/11(土) 13:25:14 

    アメトーク面白かったよ
    TVerでも見れる
    おしゃれが分からない人のトピ

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2023/02/11(土) 13:25:32 

    >>33
    垢抜けてる人って後ろ姿がもう違いますよね
    顔はわからなくても美人感が出てる

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/11(土) 13:25:34 

    >>21
    どういうこーでどういうシチュエーションで持つか何パターンかは想定してから買わないとね
    物そのモノがかわいいってだけで買っても使えないのは当たり前だよね

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/11(土) 13:25:55 

    >>40
    どういうコーデで、ね

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/11(土) 13:25:56 

    >>21
    自分が着て似合う(顔色良く見える)方
    単品で可愛くても似合わないと着なくなるから
    カラー物を使うの苦手なら差し色に好きなカラー使うといいよ
    ストールとかバックとか靴とかどこか一ヶ所で

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/11(土) 13:26:34 

    >>5
    小学生の時オシャレだった子で大人になったらあれ?って子はいるね
    そういう子ってお母さんが派手で子供の頃はお母さんが買った服を着てるからオシャレなんだけど
    お母さんも年取ってオシャレしなくなったら娘の服もおばさんっぽくなる

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2023/02/11(土) 13:27:38 

    >>33
    美から遠い人は努力賞狙うしか仕方ないのよ
    私、それよw
    せめて太らないとかの努力も必要

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/11(土) 13:29:42 

    冬とか三色コーデができない
    アウター着たらボトムスや中の服と同色で繋がってしまったり

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/11(土) 13:29:44 

    >>25
    クローゼット管理アプリでアイテムを他人に公開してコーデについてコメント貰えるのあったと思うよ
    結構目にするアプリだったから検索してみて

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/11(土) 13:31:02 

    >>42
    ありがとうございます。
    差し色もそもそも私にとっては難しいのですが、例えば全体がホワイトや淡いコーデにイエローの鞄は差し色になりますか?
    パステル+パステルは差し色と言って大丈夫でしょうか‥。

    それとも全身黒に赤い鞄や靴みたいにパキッとはっきりとした色合いの事を言いますか?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/11(土) 13:32:08 

    >>17
    それも考えるけど、それが自分に似合うかが問題なんだよね、、、

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/11(土) 13:35:08 

    >>7
    証明写真機に行く前

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/11(土) 13:37:46 

    >>33
    体型誤魔化すコーデとかも、軽症ならどうにかなっても、重症だとどうにもならない
    むしろ哀れさが出るまである
    私は重症のケツデカです

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/11(土) 13:39:08 

    >>45
    アウターをベージュとかにして、中を黒で統一したりしてるわ
    細く見えるかも知れないという期待

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/11(土) 13:40:16 

    通勤鞄が壊れて新しい黒を買おうと思ったんだけど、黒で予算内ってなかなか無くて、他の使いやすそうなオーク色の鞄を買ってしまいました。
    よく考えたらアウターがベージュ系で鞄とアウターが同系色です。

    この場合上手く着こなす技?みたいのありますか?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/11(土) 13:40:23 

    >>4
    見せるポイントを絞るって事だよ
    上から下までポイントだらけだとごちゃごちゃ見えて目が滑るしスマートに見えないから、目をひく色を絞ったり柄や小物使いを絞ったりするのを引き算って言うんだよ
    ポイントが全くなくても地味や寂しかったりするから見せる足しものも重要

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/11(土) 13:41:57 

    >>33
    姿勢と表情やメイクも大事だと思う

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/11(土) 13:42:02 

    服ばっかり買ってしまう‥。
    しかもネットの方が可愛い服多くて、でも試着できないから失敗ばっかり。
    この前もサイズ確認してスカート買ったら丈が長すぎた。
    裾上げしないと履けないし、裾上げ面倒臭い泣

    こういうのダメだよね。
    反省。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/11(土) 13:46:19 

    >>53
    おそらくわからない人には、そこまで言ってもいまいちわからないと思う
    これからは足し算ファッションも流行していくて話だけど、

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/11(土) 13:46:48 

    >>47
    横だけど、ホワイト系の全身コーデにイエローのバッグ差し色になってかわいいと思う!
    ただ差し色の面積が重要だと思う。
    大きすぎないバッグだと良いかと。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/11(土) 13:47:05 

    バッグと靴は色や素材感合わせるのがいいと思ってたんだけど、今どきそんなことないって見て分からなくなった

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/11(土) 13:47:34 

    >>47
    上下白コーデに黄色のバッグなら差し色になるけど、淡い黄色とかのコーデに黄色バッグなら同系色コーデだよね
    パステル×パステルは差し色とはちょっと違うかも
    例えで差し色と書いたけど、ようは小物なら気軽に使えるよってこと
    パステル好きならバッグと靴を同じトーンと色味にすればまとまるんじゃない?

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/11(土) 13:48:19 

    >>52
    靴をオーク系にするとか。
    ワントーンコーデよく見るから気にならないと思う。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/11(土) 13:48:49 

    ホームセンターで購入しているので、着れたら良い

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/02/11(土) 13:49:32 

    >>23
    全体的に地味色使ってる
    地味なタイプの雰囲気の人が全て地味にするとそりゃぁオシャレ感は出ない

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/11(土) 13:53:41 

    >>14
    大昔は流行な服=オシャレだったんだよ
    流行を知ってる、流行を捉えてる人がとにかくオシャレ 、似合う似合わないは二の次だった時代があったんだよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/11(土) 13:56:15 

    >>11
    ダサいかお洒落かの決め手は、髪型と体型が大きいね。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/11(土) 13:56:27 

    コーディネート考えて買おう

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/11(土) 13:56:53 

    >>58
    バッグと靴の色を合わせると逆に足が短く見えるデメリットもあるよ
    靴を差し色にするならバッグは黒や茶で控えめでいいし、バッグを差し色にするなら靴は地味色の方がいい気がする
    靴とバッグの色や素材感を合わせるのは結婚式やパーティードレスの時とかじゃないかな

    +2

    -7

  • 67. 匿名 2023/02/11(土) 13:57:10 

    >>7
    足短い

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/11(土) 14:01:09 

    >>9
    真似してもお洒落にはなれないよ
    職場の人に同じ髪型服装されて気持ち悪い

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2023/02/11(土) 14:01:39 

    人の服には客観的に思うことはできるけど、自分の服はさっぱり。
    安くて今の人と違う体型でも似合う服探しに疲れた。
    白髪を染められないとファストファッションは似合いにくい。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/11(土) 14:01:41 

    >>62
    え!でも志茂田景樹さんみたいな感じはどうかと

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2023/02/11(土) 14:02:45 

    >>62
    流行色のオシャレしてるんつもりの人達あるある
    アースカラーが流行だから着ているけど
    華の無い人には只の地味な無難服にしか ならないて典型的な例

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/11(土) 14:03:35 

    >>70
    限度て言葉知ってる?

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2023/02/11(土) 14:04:49 

    >>65
    それがわからないから永遠にダサイんだよ😭

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/11(土) 14:05:35 

    >>52
    おばさん臭くてイヤ、という人もいるけど、もしイヤで無ければバッグのハンドルにスカーフを巻いてポイントを作るとか?あと、綺麗めの人ならバッグにストールを差し込んでる人もいるよね。
    コートの首元にストールやマフラーでポイントを作るとか。そんなんじゃダメ?

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2023/02/11(土) 14:15:13 

    >>52
    黒と白を上手に使うことかな
    全体を白ベージュ系で黒を締め色と考えて配置する場合
    トップスが白ならボトムス靴を黒に
    あとはたとえばタートルの黒ワンピとか着てワントーン作ってベージュとオークをその上にのせる色みたいに考える

    靴とカバンを同系色にするというファッションは古いと思う

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2023/02/11(土) 14:18:52 

    >>28
    差し色って効果発揮した時すごいよね。同じ服なのに高く見えたり顔色良くなったりする。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/11(土) 14:20:46 

    >>48
    よこ
    少なくともマネキンは無難にまとめてるから大きく事故る心配はないよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/11(土) 14:25:52 

    >>26
    私もアラフォー。
    アラフォーはアラフォー向けのお店で買うといいよ。
    やっぱり自分の年齢をターゲットにしてるブランドの服は形とか色とか着やすい。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/11(土) 14:26:38 

    >>9
    スタイル違うと同じの着ても全然違うよね、、あと好きなファッションと似合うファッションが合ってないとかね

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/11(土) 14:31:30 

    デブはオシャレを楽しんでいいのかっていう悩みがある
    あとどこで服買ったらいいかも分からない

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/11(土) 14:39:01 

    大学生の頃は雑誌買って参考にしてた
    今はWEARとかもあるから便利だよね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/11(土) 14:40:46 

    マネキン買いしても他の服との組み合わせ方が分からない…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/11(土) 14:47:21 

    バッグや靴も全部着た状態で、全身写真を撮るのがオススメです!バッグの色が変だ、とか、服の似合う似合わないが客観的に判断できます。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/11(土) 14:53:02 

    雑誌買わなくなってWEAR見てるんだけど、色々ありすぎて何でも良い気がしてくる

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/11(土) 14:54:28 

    >>17
    私も最近はそれw
    マネキン買いかアパレル店のインスタ見て全身そのまま買うw

    アラフォーにもなると他にやる事がいっぱいあってファッションの事なんて考えてる余裕ないからw
    若い頃は服にかなりこだわってたけど、今はダサくなければ良いって思ってる。おばさん臭いとか地味すぎるとかじゃなければOK。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/11(土) 14:56:29 

    古着系憧れるけど何がオシャレで何が変なのかわからない

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/11(土) 14:56:42 

    >>80
    デブでもお洒落な人はいる
    嫌なら痩せる努力しないと…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/11(土) 15:01:39 

    >>23
    PC的にユースケと小宮は暗い色渋い色重い色苦手めなんだよ。斎藤さんはごめん、ハゲ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/11(土) 15:02:13 

    >>87
    ケンコバってデブでいいのかな?オシャレだよね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/11(土) 15:03:36 

    パーソナルカラーでせめて自分に似合うベーシックカラーだけでも覚えたらええかも。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/11(土) 15:12:03 

    マネキン買いもあり。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/11(土) 15:29:57 

    くすみカラーが多くて欲しい色がない
    白も黒もあんまり似合わないし…
    アイボリー、ベージュばかりで飽きてきた

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/11(土) 15:32:48 

    >>70
    返信からも、オシャレじゃない感が出ちゃってるよ

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2023/02/11(土) 15:41:53 

    >>38
    フジモンに、色の指摘をしていたみちょぱは、本業だけあるなーと思った。
    斉藤さんが着ていたジャケットに替えたら、素敵に見えた。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/11(土) 16:55:56 

    >>94
    すごく良くなったよね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/11(土) 17:50:46 

    何色が似合うか分からないし何色でも似合わない気がする
    今服買えない状態です

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/11(土) 18:37:08 

    低身長は服を着られない。
    骨格タイプも関係ない。

    +1

    -6

  • 98. 匿名 2023/02/11(土) 18:43:56 

    🐚🐚
      🌿

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/11(土) 19:46:42 

    >>21
    迷ったら身につけた時にテンションが上がる方を選ぶ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/11(土) 20:47:29 

    思い切ってショップの店員さんに相談するとかは?
    コーディネート組んでくれると思うよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/11(土) 20:50:50 

    今はインスタだったり、オンラインショップで店員さんのコーデ写真とか沢山あるから便利だよね
    着方に迷ったら丸々真似したりする

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/11(土) 20:52:27 

    >>55
    ネットってみんな可愛く見えるよね
    でも実際店舗行ってみると惹かれなかったり。
    逆にネットで見てなんとも思わなかった服を試着するといい感じに似合ってたりして
    試着大事だよね

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/11(土) 20:57:25 

    服の丈感とか靴下の長さとか
    それでトレンド感が出ると思うけどそれがわからない。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/11(土) 21:49:26 

    ニットワンピにベルトするのはダサいの?オシャレなの?
    オシャレな友達はしていますが、わたしがやるとなんだか違う感じもするし、でもまとまる感じもするしでいいのか悪いのかわかりません…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/11(土) 21:51:53 

    オシャレな服装ってのがわからず若い時は流行りの服装を真似してみたことあるけど鏡みても似合ってる!って思ったことがなく30代になった今もオシャレがわからず自分が何系の服装が合うのかとかわからないままだわ

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/11(土) 22:03:36 

    >>70
    そんなだからあなたダサイんだよw

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/11(土) 23:05:10 

    >>14
    流行りイコールオシャレってわけじゃないけどおしゃれに見えるのは今っぽいとか流行とかが重要だと思う

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2023/02/12(日) 00:10:59 

    安心してね
    オシャレは諦めても生きていける

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/12(日) 03:24:10 

    >>6
    私はスカート場合はワンピース、パンツスタイルの場合はロング丈の羽織りで常に上下の統一感を出すようにしています。
    凄く楽になって、着る服が無いどころか着たいものがありすぎてなかなか新しい服のローテーションが回ってこないという逆の悩みが出てしまいました(笑)

    上下別の洋服を組み合わせようとするから無理が出てしまうんです。洋服はフォーマルなものはワンピースやセットアップが基本になり、カジュアルになるほどセパレートのものが増えます。つまりおしゃれにするには前者に寄せて行くのが手っ取り早いのです。素材だけは綿や化繊にすればカジュアルな印象も出せます。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/12(日) 04:44:34 

    >>35
    雑誌だと、「 lala Begin」や「FUDGE」なんかはどうでしょうか。
    ベーシックでトラッドなカジュアル服が載っていて、日常で着回しやすいんじゃないかと思います。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/12(日) 07:26:37 

    >>80
    デブだからこそオシャレしないと、手に負えないダサさになる

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/12(日) 09:08:23 

    >>111
    オシャレの門は誰にでも開かれてる
    入るか?入らないか?だけだよ

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/12(日) 10:02:32 

    カジュアル系の服は色んな形や色があって組み合わせによってたくさんのバリエーションができるから、本当にお洒落なセンスがないと着こなせないイメージだけど
    いわゆるコンサバ系ってワンピースとかセットアップとかアンサンブルばかりだからセンスがなくてもとりあえず綺麗に着れるイメージ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/12(日) 22:12:03 

    今ネットで服見てたんですけど
    ヘプラムって今も大丈夫なんでしょうか?
    コロナ禍&妊娠で長らく引きこもってたので最近のファッションまったくわかりません…

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/12(日) 23:57:51 

    平日昼のバラエティ番組でやってるコーディネート対決みたいなやつ、全部「それはオシャレなのか…?」って思ってしまう

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/13(月) 09:28:13 

    歳をとったから、私の場合はお洒落感を出すより「チグハグを無くす」という路線に切り替えた
    デザインというより、全体のカラーリングやシルエットにめっちゃ気を遣ってる
    エコバッグも、コーデのメインカラーに合わせて複数所持
    飛び抜けたセンスはないけど、逆に悪目立ちするマイナスポイントがない感じ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/13(月) 10:07:12 

    結局、そこまでファッションが好きじゃないんだよね…
    本当に好きなら研究するし着たい服が似合うようにダイエットしたり頑張るんだろうな

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/13(月) 12:50:14 

    >>114
    あんまり見ないような気もする…

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/13(月) 19:30:42 

    アクセサリーが苦痛で付けられない
    メイクはギリできるけど、髪が巻くことができない
    気持ちが乗らない、、、

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/13(月) 19:34:25 

    >>11
    髪型がいつも決まらない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/15(水) 17:26:47 

    >>104
    骨格タイプでベルトの太さや位置が違ってくるよ。
    あなたは何タイプ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード