-
1. 匿名 2023/02/10(金) 23:13:07
心に生きづらさを抱える子どもと家族に寄り添うメスを持たない新たな医療ヒューマン作。摂食障害の女子高生に迫る危機。自らの凸凹をカミングアウトする決意をした研修医!
実況しましょう!+32
-0
-
2. 匿名 2023/02/10(金) 23:13:23
漫画泣けるよね。+39
-1
-
3. 匿名 2023/02/10(金) 23:19:33
先週寝ちゃって見られなかったの・゜・(つД`)・゜・+7
-0
-
4. 匿名 2023/02/10(金) 23:19:33
あれ?
今夜は誰もみてないの?+13
-0
-
5. 匿名 2023/02/10(金) 23:20:04
>>4
みてるよー
ねむいけど+16
-0
-
6. 匿名 2023/02/10(金) 23:21:10
だれもこないね
実況向きではないからかな?+15
-0
-
7. 匿名 2023/02/10(金) 23:22:23
美談+2
-0
-
8. 匿名 2023/02/10(金) 23:23:14
カミングアウトは慎重にやった方がいいよ…
忘れ物が多いとか発達障害の症状って大なり小なり色んな人に当てはまるから理解してもらうの難しそうだし+88
-1
-
9. 匿名 2023/02/10(金) 23:23:22
松本穂香ブ〇だなぁ。+9
-36
-
10. 匿名 2023/02/10(金) 23:24:37
石子と羽男に出てた子?+6
-0
-
11. 匿名 2023/02/10(金) 23:25:26
倒れた所をすぐ親が発見してくれてよかったね。+57
-0
-
12. 匿名 2023/02/10(金) 23:25:27
漫画の先生もこの髪型ですか+4
-1
-
13. 匿名 2023/02/10(金) 23:26:18
高校生の時、同じ身長で10kgは重かったよ…+14
-0
-
14. 匿名 2023/02/10(金) 23:27:04
心の病気だよ。
何を言っても無理。+34
-0
-
15. 匿名 2023/02/10(金) 23:27:13
摂食障害って骨が浮くくらい痩せてもまだ痩せたいと思うらしいし怖い
多感な時期でスタイルとか気になるのは分かるけど+65
-2
-
16. 匿名 2023/02/10(金) 23:28:58
摂食障害の予後はよくないんだよね
10人に1人は助からない+35
-0
-
17. 匿名 2023/02/10(金) 23:29:19
鏡越しの体型、65キロくらいありそうだった!
錯覚怖い+15
-1
-
18. 匿名 2023/02/10(金) 23:29:42
今日は発達障害の話じゃないんだー。+14
-1
-
19. 匿名 2023/02/10(金) 23:30:31
古いけどカーペンターズの人も摂食障害で亡くなったよね。脳が萎縮してたとか。+66
-0
-
20. 匿名 2023/02/10(金) 23:30:53
過食嘔吐に繋がりそう
友達も発言には気をつけて…+37
-0
-
21. 匿名 2023/02/10(金) 23:31:20
>>16
そうなんだ。結構高確率じゃないか。+22
-0
-
22. 匿名 2023/02/10(金) 23:32:07
タイムマシン3号の山本かと思った+10
-0
-
23. 匿名 2023/02/10(金) 23:32:21
ほんと、よく、クビにならなかったな。+13
-0
-
24. 匿名 2023/02/10(金) 23:32:40
吐くのになんで食べる?
こんな友達とつるまなきゃいいのに。+3
-19
-
25. 匿名 2023/02/10(金) 23:33:34
>>18
それじゃなかったら見れば良かった
会社でみててドラマまではキツかったから2話の途中で脱落+9
-0
-
26. 匿名 2023/02/10(金) 23:34:11
ケーキ食べてるとこSNSにあげたら、それ見た他の子が「○○食べてるところも見たい!」って無理に食べさせるんじゃないかな+15
-3
-
27. 匿名 2023/02/10(金) 23:34:37
クラスメイトの女の子、鈴木梨央ちゃんだ!+89
-1
-
28. 匿名 2023/02/10(金) 23:34:41
>>25
横。今日も今日でなかなか観るのきつい。+3
-0
-
29. 匿名 2023/02/10(金) 23:34:42
バイトが同じで久しぶりに会ったくらいの関係性でもいきなり発達障害なんですと言われても重い気がする
迷惑掛けたからと言ってたけど、発達障害だから仕方なかったって言い訳だと思われる可能性もあるし+103
-0
-
30. 匿名 2023/02/10(金) 23:36:00
小学生〜中学生の時、まさに摂食障害だった。
大人になってから再発しそうだったから、カウンセラーに相談したけど「それって過去の話でしょ?今は太ってるからいいじゃん。あんたあまり可愛くない…普通だし」って言われたことが忘れられない+67
-1
-
31. 匿名 2023/02/10(金) 23:36:24
これどんなリアクションを望んでたんだろう?+49
-0
-
32. 匿名 2023/02/10(金) 23:36:32
映画館のくだり、LINE漫画で見た話だ+6
-0
-
33. 匿名 2023/02/10(金) 23:36:39
あぁあ、フォローが仇に…+26
-1
-
34. 匿名 2023/02/10(金) 23:37:49
お店で吐いた時、トイレ詰まらせたらどうするんだろ?+16
-0
-
35. 匿名 2023/02/10(金) 23:37:51
ほんとの発達障害は空気を読んでその場から離れたりしないような…+32
-10
-
36. 匿名 2023/02/10(金) 23:40:09
あれ、漫画の方に出てきた女の先輩は出てこないの?+4
-0
-
37. 匿名 2023/02/10(金) 23:40:12
良い人たちだから余計辛いのね。+30
-1
-
38. 匿名 2023/02/10(金) 23:40:28
>>22
それかバックナンバーのボーカル+12
-1
-
39. 匿名 2023/02/10(金) 23:40:46
めちゃくちゃ目が離れてるね。
この男の人+9
-0
-
40. 匿名 2023/02/10(金) 23:41:21
漫画だとASDの先輩が出てきたから少し救われたけど、同じ発達障害の人からのフォローがないのはしんどい+38
-1
-
41. 匿名 2023/02/10(金) 23:41:23
ほのかりんじゃん!
可愛いのに川谷なんかと付き合ってたなんて黒歴史!+13
-0
-
42. 匿名 2023/02/10(金) 23:42:04
(´Д`)+1
-0
-
43. 匿名 2023/02/10(金) 23:42:19
いい人達...+19
-2
-
44. 匿名 2023/02/10(金) 23:42:24
わかるわ…リップなんであんなになくなるんだろってくらいしょっちゅうなくすの+20
-1
-
45. 匿名 2023/02/10(金) 23:42:30
いい家庭なのに‥+7
-0
-
46. 匿名 2023/02/10(金) 23:42:37
>>12
原作に寄せた髪型+15
-1
-
47. 匿名 2023/02/10(金) 23:43:11
もう50代になってしまったけど、あなたは頑張ってる、遅刻はあなたのせいじゃないよって、言われてみたかったなあ+33
-3
-
48. 匿名 2023/02/10(金) 23:43:32
そっかー。そうだったんだー。
だからだったんだねー。
ずっと頑張ってたんだねー。
すごいねぇ。
とか、かしら?声かけるとしたら。+9
-0
-
49. 匿名 2023/02/10(金) 23:44:04
>>35
ADHD診断済だけど、一応なんとなく空気は読めるよ+26
-2
-
50. 匿名 2023/02/10(金) 23:44:39
当事者の気持ちは中々わかんないよね…+27
-1
-
51. 匿名 2023/02/10(金) 23:45:17
承認欲求…+13
-0
-
52. 匿名 2023/02/10(金) 23:45:23
>>48
表面的+2
-0
-
53. 匿名 2023/02/10(金) 23:45:29
カミングアウトね、ほんとにどうするのが良いんだろう。うちは息子でまだ幼稚園児だけど、言われた方も困るよな、、って考える日々。+50
-2
-
54. 匿名 2023/02/10(金) 23:46:20
摂食障害の子の体型には言及しない方が良いのかな
難しいね+29
-2
-
55. 匿名 2023/02/10(金) 23:46:34
大昔、関ジャニの横山裕もコンビニでリップ買ったら、コンビニから出た瞬間そのリップクリームを無意識に捨ててしまうといってたのを思い出した。彼も免許証を何度も失くしたり、財布も良く落としたりしていたらしい。+35
-1
-
56. 匿名 2023/02/10(金) 23:47:07
この子が微妙にイラっとくるなぁと思ってたんたけど、やけどの傷があったのか。+2
-15
-
57. 匿名 2023/02/10(金) 23:47:17
あかりちゃん友達に恵まれてるな〜+76
-0
-
58. 匿名 2023/02/10(金) 23:47:21
この親父…+32
-0
-
59. 匿名 2023/02/10(金) 23:47:27
ダメ父さんじゃないか!+50
-2
-
60. 匿名 2023/02/10(金) 23:47:30
父親クソだな+49
-1
-
61. 匿名 2023/02/10(金) 23:47:52
ADHD診断済みだけど、カミングアウトする勇気はないわ。自分の身近な人でも最初あんな感じだったし、そりゃ他人はそうなるだろうね。
辛いし大変なのは本人しかわからない+51
-0
-
62. 匿名 2023/02/10(金) 23:48:08
まぁ、お父さんなんてあんなもんでは?+60
-1
-
63. 匿名 2023/02/10(金) 23:48:39
>>40
ドラマだと原作と違うところ多いよね…
今回の映画館の話も、先輩がいないからちょっと…。+23
-0
-
64. 匿名 2023/02/10(金) 23:49:23
>>61
さっきの周囲の人たちも結構優しい感じだったけど、傷ついてしまったのよね。難しいね。+59
-0
-
65. 匿名 2023/02/10(金) 23:51:24
お父さん…+8
-0
-
66. 匿名 2023/02/10(金) 23:51:38
後から吐くのかな+25
-0
-
67. 匿名 2023/02/10(金) 23:51:50
鈍感過ぎる+20
-0
-
68. 匿名 2023/02/10(金) 23:51:50
え、この後吐くの…+20
-1
-
69. 匿名 2023/02/10(金) 23:51:58
ぜったい吐く+15
-0
-
70. 匿名 2023/02/10(金) 23:52:04
あら〜無理しないで、、、。
親の顔色伺って悪化しちゃうよ。+25
-0
-
71. 匿名 2023/02/10(金) 23:52:12
過食に変わったか…+27
-0
-
72. 匿名 2023/02/10(金) 23:52:15
あー、過食嘔吐に移るのか。+36
-0
-
73. 匿名 2023/02/10(金) 23:52:40
自分も苦労したりできないことがあったりするのに、できない理由で発達障害があるからって言われると免罪符に思えちゃうんだろうね。
そう思っちゃう気持ちもわかる。難しいね。+36
-0
-
74. 匿名 2023/02/10(金) 23:52:42
えええ
過食に切り替わるスイッチがあるの!?+30
-0
-
75. 匿名 2023/02/10(金) 23:52:43
親父のせいで…+21
-0
-
76. 匿名 2023/02/10(金) 23:52:58
何食べてるの+9
-0
-
77. 匿名 2023/02/10(金) 23:53:06
吐くから大量に食べるのかな+18
-0
-
78. 匿名 2023/02/10(金) 23:53:14
今日もしんどい
+13
-0
-
79. 匿名 2023/02/10(金) 23:53:15
私が1才の時に亡くなった実の母の生前のエピソードが誰に聞いてもすごく変わっていて、通知表は2と3しかないのに知能指数が高くて、そのせいで親が学校に呼ばれたとか、すごい集中力で喋り続けながら半日も経たないうちに綺麗なセーター1枚編んだとか、レース編みの本を買っても読まずに、翌日には同じような物を作って誰かにプレゼントしていたりっていう、なんかの障害だったのかな+55
-2
-
80. 匿名 2023/02/10(金) 23:53:17
お父さん、自分の苛立ちを妻や娘にすぐぶつけてしまうタイプなのね。黙っておれない。
うちのダディにそっくりよ。
心配してくれるのはわかるんだけど、自分本位なのよね。+57
-0
-
81. 匿名 2023/02/10(金) 23:53:40
つらい地獄だよ摂食は‥一回食べちゃったらこうなる。だから食べないでいるのにって同調しちゃって鬱…
+19
-1
-
82. 匿名 2023/02/10(金) 23:53:41
ポテチはともかく、ドーナツをベットの下に入れてて大丈夫か?+18
-0
-
83. 匿名 2023/02/10(金) 23:54:25
お父さんのこの感じわかるー。気遣っているんだけど、デリカシーに欠ける感じ。+63
-0
-
84. 匿名 2023/02/10(金) 23:54:49
この嘔吐の事故率が20パーぐらいある+5
-0
-
85. 匿名 2023/02/10(金) 23:55:02
歯は脆くなるし頭の血管はブチ切れそうになるし過食嘔吐も命を削ってるんだよね。
+43
-0
-
86. 匿名 2023/02/10(金) 23:55:13
嘔吐恐怖症だから見れないけど、この女の子が健康的に生きていけますように。+24
-0
-
87. 匿名 2023/02/10(金) 23:55:16
このドラマはどれも一話完結にはできないよ・・・でもドラマだもんね+29
-0
-
88. 匿名 2023/02/10(金) 23:55:41
>>77
そうです
一回食べたけど吐いたから大丈夫って覚えちゃったから。
そして一人前食べたらスイッチ入ってしまう。
+17
-1
-
89. 匿名 2023/02/10(金) 23:55:56
>>62
父親は子どもの発達障害や精神障害などに目を向けない場合があるよね。ちょっとずれてしまうかもしれないけど、実際、障害児いる世帯のシンママ率高いらしいね。+65
-0
-
90. 匿名 2023/02/10(金) 23:56:05
>>35
あれは空気を読んだわけじゃ無くて自分が辛くなって居たたまれなくなっただけでしょう+41
-1
-
91. 匿名 2023/02/10(金) 23:56:13
>>80
うちの父は、心配のあまり、早くしろ、早くしろって、言わずにはいられないタイプで、そのせいかうちの弟は小学校低学年までドモリが酷かったんだけど、父が単身赴任したら治ったよ+35
-0
-
92. 匿名 2023/02/10(金) 23:56:25
早々にバレた+4
-0
-
93. 匿名 2023/02/10(金) 23:56:31
早い段階でバレるんだね。+9
-0
-
94. 匿名 2023/02/10(金) 23:56:52
>>82
虫来るよ+7
-0
-
95. 匿名 2023/02/10(金) 23:56:52
この母親娘の心殺してくる。しんどい。+7
-13
-
96. 匿名 2023/02/10(金) 23:57:49
過食ってそれがきっかけで血糖値異常になることもあるから摂食障害が治った後まで引きずるんだよな。自分の経験です。+36
-0
-
97. 匿名 2023/02/10(金) 23:58:07
昔、摂食障害のドキュメンタリー見てたんだけど、母親との関係に問題がある人が多いって言ってた
ご飯はまんま=お母さんだからね+51
-2
-
98. 匿名 2023/02/10(金) 23:58:14
自尊心や自己肯定感が低いんだよね+24
-1
-
99. 匿名 2023/02/10(金) 23:58:42
だよねー。+2
-0
-
100. 匿名 2023/02/10(金) 23:58:50
>>85
以前みたyoutubeに総入れ歯の20代女性がいたけど、摂食障害が原因と言ってたわ。+16
-0
-
101. 匿名 2023/02/10(金) 23:59:12
あ、やばい。綺麗事言いやがってって思ってそう。+6
-0
-
102. 匿名 2023/02/10(金) 23:59:25
高校生でこんな辛い状況に居るなんて...+23
-1
-
103. 匿名 2023/02/10(金) 23:59:30
さっきの友達はー!+2
-0
-
104. 匿名 2023/02/11(土) 00:00:34
お母さんもしんどいのぅ。+69
-0
-
105. 匿名 2023/02/11(土) 00:00:43
本当に、どんどん痩せていってるように見える。。+57
-0
-
106. 匿名 2023/02/11(土) 00:00:48
わがままな娘+8
-16
-
107. 匿名 2023/02/11(土) 00:00:55
お母さんも追い詰められるよね…+74
-0
-
108. 匿名 2023/02/11(土) 00:01:14
この家、カーテンちょっと長さ合ってない?長い?+2
-2
-
109. 匿名 2023/02/11(土) 00:01:30
この母親の悪いところがわからない....+87
-2
-
110. 匿名 2023/02/11(土) 00:01:41
お母さん、娘からもお父さんからも強くあたられて可哀想+112
-2
-
111. 匿名 2023/02/11(土) 00:01:42
何で食べられないって苦しんでるのに無理矢理ご飯出すのか。+6
-13
-
112. 匿名 2023/02/11(土) 00:01:52
自分が親だったら心折れそう+101
-2
-
113. 匿名 2023/02/11(土) 00:02:05
もう死ぬよって言ってやれば?+12
-4
-
114. 匿名 2023/02/11(土) 00:02:10
>>109
先生の前で、隠してたごみ出したところとか?+20
-2
-
115. 匿名 2023/02/11(土) 00:02:10
夜食間食しまくって矛盾してる+12
-9
-
116. 匿名 2023/02/11(土) 00:02:25
こんな良いお母さんなのに…
お母さんが家出したらありがたみが分かるのかね。+78
-3
-
117. 匿名 2023/02/11(土) 00:02:31
パニック障害になって失業してた時、仕事もしてないのにご飯食べちゃダメなんじゃないかなって一回思っちゃったら最後、1日トースト1枚の生活になって2か月ぐらいそうしてたら38kgになってて、こりゃヤバイと思ってとりあえず短期のバイトしてご飯食べたよ+35
-1
-
118. 匿名 2023/02/11(土) 00:03:04
ごはんはおいしく食べたいよねぇ。+22
-1
-
119. 匿名 2023/02/11(土) 00:03:07
腹立つ!この娘。+24
-13
-
120. 匿名 2023/02/11(土) 00:03:13
>>115
摂食障害ってこういうものなんだよ+45
-1
-
121. 匿名 2023/02/11(土) 00:03:55
友達に聞かれたら本当に死にたくなる…+14
-2
-
122. 匿名 2023/02/11(土) 00:04:31
わたし吐きたくても吐けない(吐きかたがわからない)
ストレスで過食過食過食で肥満だわ……+34
-1
-
123. 匿名 2023/02/11(土) 00:04:49
お友達、鈴木梨央ちゃん?+61
-1
-
124. 匿名 2023/02/11(土) 00:04:52
吐き癖つくと、エラが張ってくるよね
リンパが腫れてるって感じ
それを下膨れかと思ってますます吐きたくなる+26
-1
-
125. 匿名 2023/02/11(土) 00:05:04
こんなに転がるように悪化していくものなのか…。怖いし止められないし、もどかしいな。+18
-1
-
126. 匿名 2023/02/11(土) 00:05:12
鈴木梨央はやっぱり気付いてたんだ。+56
-1
-
127. 匿名 2023/02/11(土) 00:05:21
青白くて頬もやせてて目が尖っててリアルだな…+46
-1
-
128. 匿名 2023/02/11(土) 00:05:31
>>112
ブチ切れるわ!
甘えすぎだよ…
と、全然無関心で構ってくれなかった母親がいた元摂食障害の私は思う。+23
-6
-
129. 匿名 2023/02/11(土) 00:05:37
>>124
マッサージしても目立つの?+2
-1
-
130. 匿名 2023/02/11(土) 00:05:44
164で43kgだった時あったけど本当体が軽かったわ
彼氏と別れたり戻ったりでストレス凄かったんだな+30
-1
-
131. 匿名 2023/02/11(土) 00:05:53
お母さんが病みそうだわ。
父親は馬鹿だし。+89
-3
-
132. 匿名 2023/02/11(土) 00:06:49
あれえええええ
鈴木梨央ちゃんなの
同級生+42
-1
-
133. 匿名 2023/02/11(土) 00:07:22
家庭環境のせいでこうなるの?
すげー面倒くさいんだけどこういう子+9
-17
-
134. 匿名 2023/02/11(土) 00:07:32
あかりって元AKBの高城に似てる+1
-2
-
135. 匿名 2023/02/11(土) 00:07:39
友達が良い子で良かった
吐いてまで痩せたいなんておかしいとか言ってくる子じゃなくて良かった+102
-1
-
136. 匿名 2023/02/11(土) 00:07:44
お友達すごくいい子で泣けてくる+92
-1
-
137. 匿名 2023/02/11(土) 00:07:44
何この子
天使なの?+91
-1
-
138. 匿名 2023/02/11(土) 00:07:49
主人公よりお母さんがかわいそうでたまらない+105
-4
-
139. 匿名 2023/02/11(土) 00:07:51
いい友達いるじゃんか+83
-2
-
140. 匿名 2023/02/11(土) 00:08:05
>>115
脳に栄養がいかなくなってる可能性もある。体重戻れば脳の機能が回復するらしいけど、長期で摂食障害続いたら脳のダメージも更に酷くなってしまう。+45
-1
-
141. 匿名 2023/02/11(土) 00:08:08
これはお母さんには出来ない、救えないんだよね。
友達じゃなきゃダメなんだよね。+95
-1
-
142. 匿名 2023/02/11(土) 00:08:28
本当に、最近の若い子の痩せ信仰ってちょっと異常だし心配になるときがある+73
-2
-
143. 匿名 2023/02/11(土) 00:08:37
しずくちゃん、なんて良い子なんだ泣+68
-1
-
144. 匿名 2023/02/11(土) 00:08:44
原作だと、完璧なダイエットって話か+1
-1
-
145. 匿名 2023/02/11(土) 00:09:02
いい子すぎぃ〜+27
-1
-
146. 匿名 2023/02/11(土) 00:09:34
このトピ、摂食障害に対して冷たいコメント多いね…+9
-4
-
147. 匿名 2023/02/11(土) 00:09:51
>>141
お母さんじゃダメなのか+14
-1
-
148. 匿名 2023/02/11(土) 00:09:54
正直あんなに暗い雰囲気凄いのに
優しい友達がいてよかったよね、この子+80
-1
-
149. 匿名 2023/02/11(土) 00:10:03
お母さん…。( ;∀;)+43
-1
-
150. 匿名 2023/02/11(土) 00:10:07
お母さん‥( ; ; )+40
-1
-
151. 匿名 2023/02/11(土) 00:10:16
父親にもカウンセリングが必要だと思う。あの親父をどうにかしないと+111
-3
-
152. 匿名 2023/02/11(土) 00:10:26
>>133
面倒くさい子の親もたいてい面倒くさい系の人だったりするよね+16
-5
-
153. 匿名 2023/02/11(土) 00:11:32
あかりちゃん、摂食障害が治っても違う精神障害になりそう
自分で自分を追い詰めるタイプ
社会に出たら生きていけるのかな?+76
-2
-
154. 匿名 2023/02/11(土) 00:11:34
下剤多量に服用するのも摂食障害の症状?+16
-1
-
155. 匿名 2023/02/11(土) 00:11:41
お母さん優しい。ブチギレてもおかしくないのに+80
-2
-
156. 匿名 2023/02/11(土) 00:11:44
ちゃらい先生の適当なドラマだと思ったら
初めて見たけど
ちゃんとしたドラマだった+66
-2
-
157. 匿名 2023/02/11(土) 00:12:10
>>133
受験失敗して友達と離れて高校で一人だったら不安になるし、話しかけてきたキッカケが痩せた事だと痩せてる自分に執着してしまう気持ちも分かる+71
-5
-
158. 匿名 2023/02/11(土) 00:12:34
お父さんも堪えておる!+30
-1
-
159. 匿名 2023/02/11(土) 00:12:34
ちょっとずつ だよね+34
-1
-
160. 匿名 2023/02/11(土) 00:12:39
お母さん、良かったね+56
-1
-
161. 匿名 2023/02/11(土) 00:13:11
>>117
専業主婦になって、義理の母から「私の息子の金で食事しやがって」って言われ続けた時に、私も1日にトースト1枚しか食べられなくなってみるみる痩せていった…+27
-4
-
162. 匿名 2023/02/11(土) 00:13:13
友達めちゃいい子達+80
-1
-
163. 匿名 2023/02/11(土) 00:13:37
来週はことさら重そうな…+51
-1
-
164. 匿名 2023/02/11(土) 00:14:06
顔色もだけどやっぱり唇の色も大事だよね。
インスタあげてる時はピンクで顔色も唇の色も良くなってきてるようにちゃんと見える。+21
-2
-
165. 匿名 2023/02/11(土) 00:14:15
精神科に行ってた時に親が分からず屋で何も変わらなかったな+14
-1
-
166. 匿名 2023/02/11(土) 00:14:20
山崎育三郎の髪型そのうち見慣れるかなと思ってたけどまだ見慣れない
原作通りなんだけど、山崎育三郎がやると漫画の雰囲気とは違う感じがする+17
-9
-
167. 匿名 2023/02/11(土) 00:14:42
さくらの親子丼ってドラマでも、摂食障害のお話あったなぁ。+11
-1
-
168. 匿名 2023/02/11(土) 00:15:10
今の高校生ってあんなにナチュラルにに自撮り写真をSNSにアップするの⁉️っていう驚きが一番だった。。こわい。+72
-1
-
169. 匿名 2023/02/11(土) 00:15:35
繁忙期にストレスで固形物を食べられなかった時期は激痩せした…
一週間で数キロ痩せたりしてた+3
-1
-
170. 匿名 2023/02/11(土) 00:15:40
>>154
そうです+4
-1
-
171. 匿名 2023/02/11(土) 00:15:47
このドラマって発達障害に特化した内容じゃなかったのか
じゃあなんで育三郎と松本穂香、
主要キャラ二人とも発達持ちって設定にしたんだ+5
-9
-
172. 匿名 2023/02/11(土) 00:16:14
>>167
学校の先生の話だっけ?
完璧主義の真面目な人が陥りやすいのかな+4
-1
-
173. 匿名 2023/02/11(土) 00:16:40
友達、鈴木梨央ちゃんだったのか!!
大きくなったねぇ。子役の印象が強い。+74
-3
-
174. 匿名 2023/02/11(土) 00:17:07
鈴木梨央を見るとやっぱり演技力より顔の方が重要なんだとわからせられる+5
-32
-
175. 匿名 2023/02/11(土) 00:18:37
>>172
そうです。
母親が過干渉で、娘が学校のお金を使い込んだときも、「ちゃんとママが返済しておきました」ってにこやかに話してた+8
-2
-
176. 匿名 2023/02/11(土) 00:19:23
>>170
便秘で服用してるけど、気をつけます+0
-3
-
177. 匿名 2023/02/11(土) 00:19:30
>>174
そんな事ないよ
明日ママがいないってドラマに子役たくさん出てたけど、鈴木梨央ちゃんの演技力すごかった+47
-2
-
178. 匿名 2023/02/11(土) 00:20:15
患者の女の子もリアルだったけど、一番いそうなのはお父さんだったな。
正論でショートカットで正そうとしてくる。せっかちで共感力が低いところが【あるある】だった。+85
-0
-
179. 匿名 2023/02/11(土) 00:20:49
>>10
気がついてすごい!
全くわからなかった!!!+54
-1
-
180. 匿名 2023/02/11(土) 00:21:15
>>161
無職だった時に父親から働かざる者食うべからずって言われて1日1食しか食べれなかった
今は父親が死んでくれたおかげで幸せ+29
-4
-
181. 匿名 2023/02/11(土) 00:23:27
漫画に火傷の話はなかった気がするけど、説得力あったし友達いい子だった+46
-1
-
182. 匿名 2023/02/11(土) 00:25:21
>>153
独特のこだわり持ってるよね+17
-2
-
183. 匿名 2023/02/11(土) 00:25:45
今日の人は演技力あるね+10
-3
-
184. 匿名 2023/02/11(土) 00:26:52
漫画のエピソード削らないで欲しかった
バイト先で仕事できてクールな先輩が実はASDだったって大事な話だと思うんだけど、限られた時間でカミングアウトと摂食障害どっちも入れるのに時間が足りなかったのかな+41
-3
-
185. 匿名 2023/02/11(土) 00:27:07
>>62
私のお父さんはそっと寄り添ってくれた+12
-0
-
186. 匿名 2023/02/11(土) 00:27:51
鈴木梨央ちゃんやん+6
-0
-
187. 匿名 2023/02/11(土) 00:30:42
>>30
そのカウンセラーヤバすぎない?
素人だってもうちょっとマシなこと言えると思う…+99
-2
-
188. 匿名 2023/02/11(土) 00:32:30
>>177
今時ルッキズムはよくないしね。
りおちゃんは自分の容姿に対する自虐しないしきちんと演技をみがいて素晴らしい俳優さんになりそうだよね。
安藤サクラさんとか寺島しのぶさんとかのような演技で勝負する内面から出るオーラのある大人になりそう。
顔が可愛い俳優さんだけでは世の中成り立たないよね。
+58
-2
-
189. 匿名 2023/02/11(土) 00:33:26
すたみな太郎に行ったら
隣の席の女子二人が寿司山盛り2皿と生クリーム山盛り持って来てガバガバ食べてた
食べながら鞄に寿司たくさん入れてるし
トイレ行ったら便器に溜まってる水が生クリームでヌメヌメしてて凄かった
過食嘔吐を楽しんでるのか?
家族や友達に恵まれないとこうなっちゃうのかな+3
-5
-
190. 匿名 2023/02/11(土) 00:36:22
>>189
その二人は友達同士じゃないの?+0
-0
-
191. 匿名 2023/02/11(土) 00:36:59
>>190
友達だと思う
同じことしてるんだから恵まれてはないよね+4
-1
-
192. 匿名 2023/02/11(土) 00:43:53
>>64
難しいよね
なんていってあげたらいいのだろう
発達しょうがいの特性も人それぞれ違うだろうから正解はなさそう。+20
-1
-
193. 匿名 2023/02/11(土) 00:49:21
この女の子の役作りすごい
本当に摂食障害みたい。
昔、蒼井優が映画で摂食障害の役やったときもガリガリに痩せてすごかった。
+35
-2
-
194. 匿名 2023/02/11(土) 00:52:05
私は社会人になってから痩せたことがあって、数年後に写真見たら顔色は青いしガリガリなんだけど当時の自分はまだまだ太ってるとしか思ってなかった。
摂食障害まではいってなかったかもしれないけどあのまま続いていたら危険だったと思う。+14
-1
-
195. 匿名 2023/02/11(土) 00:52:15
発達障害だと、ただ分かって欲しかったと松本穂のかは言っていたけれど、それは慰めるでも誉めるでも励ますでもなく、ただ「そうだったんだね」と受け止めて欲しかったっ…ってコト?+22
-1
-
196. 匿名 2023/02/11(土) 00:56:17
お父さん誰やねんw+3
-1
-
197. 匿名 2023/02/11(土) 00:58:30
育三郎どこが発達なん?+17
-3
-
198. 匿名 2023/02/11(土) 01:00:09
みんな経験しないとわからないからね+8
-1
-
199. 匿名 2023/02/11(土) 01:01:23
過食になるのか
そんで吐く
こうなってくるとしんどそうだな+7
-1
-
200. 匿名 2023/02/11(土) 01:05:24
>>187
中学生の時から12年以上通ってる所のカウンセラーだったので、めちゃくちゃショックでした。
そのせいで相談できるところなくなって、今拒食と過食の行ったり来たりです+15
-2
-
201. 匿名 2023/02/11(土) 01:08:18
>>197
ASDっぽい
松本穂香はADHD+29
-0
-
202. 匿名 2023/02/11(土) 01:16:35
お友だちすごく優しい+61
-2
-
203. 匿名 2023/02/11(土) 01:22:27
>>116
大体の摂食って母子関係が原因なことがほとんどだからこんな優しいお母さんにこんな仕打ち可哀想とすら思った
内容あんまり入ってこなかったな
最近の摂食はsnsが悪いのか?
なんか微妙な回+70
-0
-
204. 匿名 2023/02/11(土) 01:23:58
>>200
たまに本当に耳を疑うようなひどいこと言う先生いるよね
たまに赤ちゃんの予防注射の動画とか見かけるけど、診察室って動画とってもいいのかな
いいならお互いを守るためにも撮ったほうがいいのだろうか
+25
-4
-
205. 匿名 2023/02/11(土) 01:26:18
初めて見たけどじんわり泣いたわ
もっと早い時間にやればいいのに+27
-3
-
206. 匿名 2023/02/11(土) 01:31:06
摂食障害っていくら見たり聞いたりしたところで、なった人にしか分からないよね+28
-0
-
207. 匿名 2023/02/11(土) 01:33:08
>>97
あと女性らしいからだ母性の拒絶でもあるらしい
愛情不足で満たされてないから体が小さく子どものようでありたいという願望の表れらしい+26
-0
-
208. 匿名 2023/02/11(土) 01:34:28
店のトイレとか学校のトイレとか隠れて吐いてるつもりだけど、吐いた匂いって凄い残るからわかるよね+39
-1
-
209. 匿名 2023/02/11(土) 01:37:56
友達の優しさとお母さんの優しさに泣いた🥺+58
-1
-
210. 匿名 2023/02/11(土) 01:40:03
>>202
お友達優しいしお母さんも優しいよ
この子は単純に摂食障害だけでなくまた何かメンタル崩しそう
ACとかかな+36
-0
-
211. 匿名 2023/02/11(土) 01:48:50
吐きタコとか…手に解りそうな傷なんて出来た事がない。こんな風に相談出来る病院ってあるのかな…
+14
-1
-
212. 匿名 2023/02/11(土) 02:20:18
>>55
あー、私もその話覚えてる
リップクリーム買ってそれが入ってた袋とリップを間違えて捨ててしまう、みたいなエピソードだった
面白エピソードとして話してたよね+10
-0
-
213. 匿名 2023/02/11(土) 02:50:49
>>35
人の顔色を伺う、空気に敏感なタイプもいるよ+19
-1
-
214. 匿名 2023/02/11(土) 02:54:15
録画見たけど障害のカミングアウトのフォローでみんな同じってやつ辛かったな。
身体障害も全然わからなかったとか歳をとったらみんなそうなるとかね…よく言われるけど見た目でわかった方がカミングアウトしなくていいし歳とったらみんなより私は遥かにまた劣ってくるよ。
でもみんなの優しさだからね。+48
-1
-
215. 匿名 2023/02/11(土) 06:17:57
>>203
私も思った
このドラマのようなケースでは、そういうの周りから責められたお母さんが追い詰められて本人のフォローに回れなくなるとか良くない事にならないのだろうか
子どもが摂食になったとき、一番頑張って辛いのはお母さんであることが多いのでは?とも思うし
そもそもお母さんは大概一番そばにいるから、負の面でも正の面でも母子関係の影響が強いのは当然の気がする(むしろお母さんだけが子育てしてるって悪い面でもある)
あとSNS「ありえない」「入院が必要では」ってぐらい細くみせてる画像が投稿されてたり、若い子に絶対良くない影響あるよね
AIでそういう画像を出せなくするみたいに規制があったほうがよいのでは?とも思う
いろいろ考えさせる回だった+28
-0
-
216. 匿名 2023/02/11(土) 08:04:42
>>3
Tverでの見ればよかったのに+0
-0
-
217. 匿名 2023/02/11(土) 08:37:50
揚げ物なんて入れないで!と言われた後のお母さんの表情が切なかった
心配で感情的になりやすいお父さんをフォローしながら、毎日少しでも食べてくれるようにと作り続ける姿に涙が出た
今回はお母さんの努力に光があたっていて良かったね
海外のモデルが同じ病気でなくなったりしてるけど、多分自分はあそこまでじゃないとか認知が歪んでしまって命がけの告白を見ても刺さらない人が多いんだろうな…+70
-1
-
218. 匿名 2023/02/11(土) 08:49:34
摂食障害の影に発達障害が隠れてることも多いって言うよね
完璧主義なのに自分に自信がないってASDの人によくありそう
特に女児は男児よりコミュ力あるから発達障害と気付かれにくいって言うし
うちはASDの男児いるけど完璧主義で失敗を恐れることがあるから、失敗したっていいんだよってよく言い聞かせてる+26
-3
-
219. 匿名 2023/02/11(土) 09:14:49
>>175
うろ覚えなんだけど、先生が子供の頃に母に手のひら抓られてた?
母親に悪気がないのも怖いよね…
追い込まれてる娘の気持ちが分かってない感じ+4
-1
-
220. 匿名 2023/02/11(土) 09:27:56
リエゾン原作の掲載雑誌が男性向けだからだと思うけど、女性向けだったら摂食障害をとりあげたら生理のことに触れるよね+6
-1
-
221. 匿名 2023/02/11(土) 09:32:52
>>15
近所にめっちゃ細い女の人がいて、摂食障害だった。最終的に栄養失調状態になって、多臓器不全で亡くなった。+30
-1
-
222. 匿名 2023/02/11(土) 10:18:08
>>176
便秘に対して使用量を守って服用するのは
問題ないです+8
-1
-
223. 匿名 2023/02/11(土) 11:04:21
ダイエットもだけど、片付けや資格取得も目標よりも達成感が優先されると危ないのかなって思った
人生ままならないことも多い中で数字や目に見える結果に縋りたくなる気持ちは分かるな+20
-1
-
224. 匿名 2023/02/11(土) 11:07:04
ジムにガリガリな50代位のおばさんが数名いるけど
これもやっぱり摂食障害なのかしら
年齢的に他の病気もあるのかな+7
-3
-
225. 匿名 2023/02/11(土) 11:07:58
>>176
便秘ででしょ?摂食障害は少しでも体重減らしたいから、太るのが怖いから下剤乱用したり自己嘔吐するんだよ。貴方のとはそれを利用する理由が全然違う。+8
-1
-
226. 匿名 2023/02/11(土) 11:13:45
>>224
ガリガリでも普通に食べられて食に生活が振り回されてないならただのガリの人。
摂食障害は、生活が食に支配されていて適量を食べられない、食べるのが怖い、カロリーや体重に支配されてる心の病だから。
だから逆に見た目普通でも摂食障害のことはあるよ。ガリガリとも限らないよ。+18
-0
-
227. 匿名 2023/02/11(土) 11:20:59
>>29
そういうふうにうまく距離感測るのが難しいのも特徴なのよ…+10
-2
-
228. 匿名 2023/02/11(土) 11:26:00
>>214
どんな反応したら辛くないんだろう??
カミングアウトされた方は、あなたのことを特別視せずに今まで通り仲良くやっていくよ?私にも凹凸はあるし、みんなにもあるし、あなたのそれも個性の一種と捉えてこれからも仲良くしていこう!という気持ちで言ってるんだよね…というか私も昔言ってしまったことある。私も計画立てるの苦手だったり物忘れが激しかったりしたから。でもきっと当事者はそのレベルじゃないから一緒にしないでよ!って思うんだよね?
でも反応しないならしないで打ち明けたら一気にドン引きされて変な空気になったって悩んでいた子もいたし、どう反応していいかわからずに静まり返ったり辛かったねって言ってすぐに違う話題にいくのも傷つけるかなと思うし…
私もだよ〜!って言って話を流したり盛り上がってる空気をそのまま維持した方が良いのかなと思ったり…
どう反応するのが良い??+32
-0
-
229. 匿名 2023/02/11(土) 11:29:39
お父さん、しゃべり方とか角野卓造に似てたわー+5
-0
-
230. 匿名 2023/02/11(土) 11:33:49
>>53
ママ友にカミングアウトされた時にどうして良いかわからずに私もその気があるし息子もそれっぽいところあるよ〜みたいに軽く対応してしまって、このドラマ観てすごく後悔した…きっと傷つけたよね…
そんなつもりじゃなくて、凹凸って誰にでもあるからこれからも変わらず仲良くしていこうよ!って気持ちで言ったんだけど、どう答えたら良かったかな??
友達はカミングアウトしたら場が凍りついたとかスルーされたとかそういうの悲しんでたりして、だから受け止めつつ重く受け止めすぎないのが良いかと思ったんだけど…+36
-0
-
231. 匿名 2023/02/11(土) 11:34:05
>>220
162cm42kgでも生理止まるの?元から細い人は健康でもそれくらいの体重の人たまに見かける
体重よりも短期間で痩せるのが良くないのかな
痩せると生理遅れて重くなる事はある+6
-0
-
232. 匿名 2023/02/11(土) 11:36:58
>>61
もしカミングアウトしたとして、どんな反応されたら傷つかない??
カミングアウトされること今まで何回かあったんだけど、全部傷つけてしまったんじゃないかと今更悩んでる…
大変だね…って重く受け止めすぎても失礼かなって思ったり、でも軽く受け流したらスルーされたって思うのかなって思ったり、じゃあ共感してわかる〜私もそういうところあるよ〜って言うのが人付き合い的には正解なのかな?って思って共感してみたり…
どうしたら良いんだろ??
ちなみにADHDの人すごく多いよね…+23
-1
-
233. 匿名 2023/02/11(土) 12:02:02
>>105
話してる時の表情とか目の感じとか摂食障害の感じが出てた
拒食症になりかけたことあるからわかるけど、脳が回ってない感じがあった+23
-0
-
234. 匿名 2023/02/11(土) 12:20:21
>>231
私も子供の頃から標準より痩せてるけど生理は順調だから、あの身長と体重の人が必ずしも健康でないとは思わない
でも、あの子の場合はどこまで痩せたら止めるというコントロールが出来なくてひたすら痩せようとするから問題なんだと思う
ベッドから起き上がるのにも辛そうな状態なのは明らかに健康を害してるよね
+11
-0
-
235. 匿名 2023/02/11(土) 14:13:56
ADHDの当事者です。
カミングアウトして「みんなそうだよー!」って言われて、ドラマの様にモヤモヤしていますが出来れば、「そっか、色々大変だったね」と声がけしてもらえば少しだけ救われるし、重くならないかな…と思います(私は)+19
-2
-
236. 匿名 2023/02/11(土) 14:20:25
>>214
発達障害といえばエジソンを引き合いに出してポジティブに語られるのあるあるで気持ちがどんよりした+25
-1
-
237. 匿名 2023/02/11(土) 14:30:07
先週はドラマ始まる前日に、梶原の子供が出演するって記事見てしまってモヤモヤしながら観てしまったけど今回の話は純粋にドラマに入り込めた
友達が優しくて良かった
お母さんも辛いよね
1番ムカつくのはあの父親!!
何もしてない癖にギャーギャー言うな!!
+5
-1
-
238. 匿名 2023/02/11(土) 14:48:22
>>35
療育してる子はちゃんと空気読めるよ+0
-6
-
239. 匿名 2023/02/11(土) 14:53:06
>>19
何年もかけて栄養失調のような状態が続くと臓器にも影響出るし脳移植したりまで行くんだよね… カーペンターズの人がそうだったの知らなかった。でも脳萎縮まで行ってたならかなり長期間苦しんだのかもね、摂食障害で。ああいう見られる仕事の人だから余計に気にしちゃったのかもね
あれだけ綺麗に上手に歌えてるだけで素晴らしいことだったのに、気の毒だ…+12
-0
-
240. 匿名 2023/02/11(土) 14:54:52
>>24
たぶんあんまり自分から周りに声かけていくような子じゃないから、入学してからも全然友達できないままでたまたま「最近痩せたよね?」って声かけてきたクラスメイトの中に入れたってだけなんだと思う。それが「痩せた事で認めてもらえた」って間違った成功体験になっちゃって、「痩せてないと価値がない自分」に落ちちゃったんだろうね。クラスメイトの子らはどこにでもよく居る女子高生たちだよ+27
-0
-
241. 匿名 2023/02/11(土) 14:55:00
>>203
優しく見えても完璧主義とか「イイコ」しか認めないとか家の中で出てくる拘りが子供を苦しめてるケースがほとんどじゃないかな+7
-0
-
242. 匿名 2023/02/11(土) 14:58:16
>>30
あ~;; 多分、痩せたら可愛くなる綺麗になるって方向に憑りつかれてる子だと「痩せようが何しようがあんた大して可愛くないから変わらないよ?」って方向で目を覚まさせるじゃないけど、そういう方向で話をするパターンはあるけど、ちょっと言葉がキツいねそれは;;
長く言ってるカウンセラーさんでなんでも言い合えるみたいな仲までたどり着いてるって勘違いした可能性もあるけど、摂食障害ってアル中みたいな感じで生涯かけて見ていくやつだからそのカウンセラーさんとコメ主は相性悪いから別のもっと言葉をちゃんと選んでくれる人見つけた方がいいね;;+16
-3
-
243. 匿名 2023/02/11(土) 15:04:09
録画見たけど発達障害のカミングアウトの所ちょっとイラッとした
カミングアウトした側の希望通りの反応にならないからってあんなリュックひっくり返して説明されてもだからなに?って感じ
実際色々障害で迷惑かけてたりしてても変わらずあの人達は仲良くしてくれてたんじゃないの?
それ以上何をして欲しいのか分からない+28
-4
-
244. 匿名 2023/02/11(土) 15:04:54
>>61
発達障害=大昔の知的障害とか障碍者と同じイメージ持ってる人もまだ多いから、正直カミングアウトしなくていいと思ってるよ。結婚相手とか家族になるような人へはした方がいいと思うけど、もうそんな頻繁に会うわけでもない元バイト先の人たちに久々に会ってアレは… 言われた方が困るよね+30
-0
-
245. 匿名 2023/02/11(土) 15:07:39
>>74
先生が最初に家で体重のこと話したり食べ物の強要はNGって言ったのがこれ
食べたふりして吐くって方向にシフトしちゃうから厄介なのよ…+11
-0
-
246. 匿名 2023/02/11(土) 15:10:38
>>88
そうなっちゃうみたいだよね… あと、結局吐いちゃうから胃は空っぽになるから常にお腹が空いてる状況。だから「食べたい」が脳を支配して大量に食べたいものを食べて、でも「太る」って強迫観念と罪悪感(摂食障害患ってる人の大半が食べることに罪悪感抱く)で全部出さなきゃってのの繰り返しでどんどん心身ともにボロボロになってく
本当に厄介な病気だと思う+21
-1
-
247. 匿名 2023/02/11(土) 15:16:46
>>122
いくら過食しても吐くことを覚えるのは危険だから吐き方なんてわからないままでいいよ
意外とめんつゆをお湯で割ったやつをマグカップ1杯飲んで30分ぐらいすると胃が落ち着いたりするからおすすめよ。あたし食べすぎで太った~ってなった時の夜、ついポテトチップスとか行きたくなる時間帯にめんつゆ代替えやって成功したよ。お湯で割ってゆっくり飲むのがポイントらしいw+23
-0
-
248. 匿名 2023/02/11(土) 15:19:52
>>133
今回の子の場合は家庭環境じゃなくて、一番最初の大きいストレスは受験の失敗でしょ?
それで自分は無価値だってなってしまい内気な性格の子みたいだから入学した後にどんどん話しかけて友達作れるタイプでないからボッチ。でも、たまたま「最近痩せたよね?」ってクラスメイトに声かけられて友達が出来た事が「痩せたから振り向いてもらえた=自分の価値」って思考回路になってしまって、ダイエットしたらどんどん体重落ちて余計にダメな方向の成功体験が重なった結果、摂食障害になってたってケースでしょ+31
-1
-
249. 匿名 2023/02/11(土) 15:22:32
>>228
聞いてくれてありがとう!
生まれつき障害者の私はだけど稀に出来ない事があるから一応仲良くなった友達には生まれつき足悪いんだって言ってる。嬉しい反応はそうなんだーとかへーとか、あとはどんな感じなの?とか体の事を聞かれるのもむしろ大歓迎なんだけど、個性だよとか励まされたりするのはチクっとはする。優しさなのはわかってるからありがとうと言うし過剰に反応して攻撃してくる障害者は少ないと思うよ。
実際、障害だから健常者より不便は不便だしね。カミングアウトはみんなに迷惑かけるかもってわかって欲しいだけだからそんな機会があれば励ましとかはいらないかもね。+13
-0
-
250. 匿名 2023/02/11(土) 15:23:17
>>188
伊藤沙莉ちゃんみたいになりそうじゃない?+2
-1
-
251. 匿名 2023/02/11(土) 15:24:27
>>200
通いやすい地域でカウンセリングやってるところ行ってみた方がいいよ。必ず合う人が見つかるはず+2
-3
-
252. 匿名 2023/02/11(土) 15:28:32
>>142
ガルでもBMI20はデブって書き込みされたよ。えぇー…ってなった。+11
-1
-
253. 匿名 2023/02/11(土) 15:41:20
栗山千明の役が、いいね。
志保先生が帰ってきた時もはちみつ入りの飲み物作ってくれたり、さりげなくサポートしてて。
あと鈴木梨央ちゃん、演技も上手くて可愛かった。+96
-0
-
254. 匿名 2023/02/11(土) 15:44:56
>>15
婆さんみたいにシワシワな顔になるのが摂食障害だから
結局痩せて綺麗になるのじゃなく
浦島太郎の玉手箱のように一気に婆さんになってしまう病気
+21
-2
-
255. 匿名 2023/02/11(土) 15:51:51
>>31
え〜そうだったんだね〜
頑張ったね〜
いままで大変だったね〜
+5
-1
-
256. 匿名 2023/02/11(土) 15:53:43
>>33
鬱の人に頑張れって言うなとか
摂食障害の人にガリガリだからもっと食べた方がいいよって
言ったりするなっていうのが難しい+37
-0
-
257. 匿名 2023/02/11(土) 15:54:22
>>34
そんなに量がないから大丈夫だよ+2
-1
-
258. 匿名 2023/02/11(土) 15:58:53
>>41
知らん人。印象に残らない普通の顔。
その辺にいたら普通に綺麗なんだろうけど
むしろ顔のどこか一部でもブスだと個性的で印象に残る。
それかその辺には絶対いないぐらいめちゃくちゃ美人とか
飛び抜けて可愛いとかなら芸能界でもめちゃ綺麗なんだろうな。
綾瀬はるかみたいに。+9
-2
-
259. 匿名 2023/02/11(土) 16:02:43
>>63
漫画だともう少し人がいたとおもうので
人件費の削減・・
+3
-0
-
260. 匿名 2023/02/11(土) 16:11:34
>>74
拒食も過食も摂食障害に共通するのは
常に脳内は食べたいという欲求に支配されてしまう。
食べたい気持ちを抑えて我慢して食べない拒食。
一旦なにかのタガが外れると今度は
堰き止めていた水が一気に溢れるように
食べまくってしまう過食。
どちらも食事コントロールが難しく、ここまでくると
アル中や薬物中毒と同じく自分の力だけではどうにもならない
身を滅ぼす(=死)まで続いてしまう恐ろしい精神的病気
+27
-0
-
261. 匿名 2023/02/11(土) 16:16:55
>>111
無理やり食べさせるわけではない
出さない方がほったらかしと捉えられてしまい母娘の距離は離れていくだけ
手作り料理を出し続けることには
食べたくなったらいつでも食べていいんだよ
という親の愛情がそこにある。
摂食障害の人は健常者より異常なほど食べたい食べたいという
欲求に支配されているから。
その時は伝わらなくても後から愛情を実感するのは
常にテーブルに自分の分も用意されている食事。
与えられてない、というのと準備されているっていうのは意味が大きく違う+30
-0
-
262. 匿名 2023/02/11(土) 16:24:21
>>113
それで静止できれば医者いらんよね。
死ぬとわかっていても脳に支配されている状態だから
自分の意思だけじゃどうにもならない精神病。
アル中に薬物中毒に摂食障害に
これ以上やったらほんとに死ぬよ!と言っても
本人の意思でコントロールできないんだから
追い詰められてどんどん悪化するだけ。
それと、摂食障害やアル中、薬物中毒には
完治がない。
今日1日を頑張って乗り越えた、を死ぬまで繰り返す必要があり
たとえ5年や10年ストップさせて普通の暮らしができたとしても
たった一度またやってしまうと止まらなくなる。
そう言う意味では完全に体から断つことができる薬物や酒よりも
摂食障害の方が難しいとも言える。
生きるために食べる行為は完全に断つことができないから
どこで食事コントロールが狂うかわからない。+19
-0
-
263. 匿名 2023/02/11(土) 16:27:28
>>30
痩せて綺麗になるっていう妄想を消してくれたんだろうね。
あえてきつい言葉で胸に刺さるように。再発しないように。
まぁ・・それでストップできたなら結果成功でしょう。
他に言い方なかったかなとも思うけど、それが正解な気がする。+19
-3
-
264. 匿名 2023/02/11(土) 16:44:51
>>211
私あるよ、手の甲の人差し指の下の関節(ちょうど歯が当たる部分)の手の線?肌のキメ?が消えちゃってる
もう5年は嘔吐してないけどまだ戻ってない+4
-1
-
265. 匿名 2023/02/11(土) 16:46:07
>>98
自尊心も自己肯定感も両方低いんだが
激痩せも激太りもしていないな。
まぁいっかーと適当な性格が功を奏している。
完璧主義な性格だと自分にも厳しくなるから厄介なんだろうな+20
-0
-
266. 匿名 2023/02/11(土) 16:48:31
>>106
と感じた人は毒親。子供が気の毒+10
-4
-
267. 匿名 2023/02/11(土) 16:49:01
>>214
カミングアウトされてもこちらは正直困るかも
どんな反応してその後どう対応したらいいの?
今回のドラマみたいに気を使って「皆んな少なからずあるから気にすることないよ」って言われるのも違うだろうし、「えーそうなんだ、大変だったね」って同情されたいわけでもないだろうし
対応が難しすぎる+24
-2
-
268. 匿名 2023/02/11(土) 17:02:37
>>8
大なり小なりみんな当てはまるし、カミングアウトした所でどうするの?ってなっちゃいそう。仕事で大きなミスしても発達だから許せと言うのか?とか、アスペで人の気持ちが分からないから暴言吐いちゃっても許してねってこと?とか。カミングアウトしてもお互いにメリットって無い気もする。+4
-11
-
269. 匿名 2023/02/11(土) 17:07:50
>>146
自分が経験したことがないから
本当の意味で怖さと辛さは理解されない。
歯の痛みなら大概の人に理解されても
自分の意思で食べなくて勝手に痩せていってるわけで
自分の意思一つじゃんって理解は難しい。
だから食べればいいだけという
普通の人にとっては
当たり前の行為がなぜできないのか
なぜしないのか、理解できない。
結果、わがままと受け取られる
+6
-1
-
270. 匿名 2023/02/11(土) 17:09:14
>>252
え?そうなの?
BMI22だわ・・+7
-0
-
271. 匿名 2023/02/11(土) 17:14:45
>>249
返信ありがとうございます!
ただしっかり受け止めると良いんですね!すごく勉強になりました!
今度からそういうふうにしていきます!+10
-1
-
272. 匿名 2023/02/11(土) 17:52:53
カミングアウトの難しいよね
する方は知ってもらいたい気持ちがあっても、される方は突然のことでほぼ反応になる
例えば一緒に仕事してる人に自分は発達障害なので指示はこういう言い方にしてもらえると助かります、のように今後もお互いのために必要なことならともかく、志保先生の場合は過去のことだから相手も今更どう反応していいか分からなかったと思う+24
-1
-
273. 匿名 2023/02/11(土) 18:11:54
TVerで見終わった
梨央ちゃん、優しくて泣けた…
色々考えさせられる場面多かった。
あと”一人でも辛さを分かってくれるくれる人が居る”とか”ただ知って欲しかった”って言葉が突き刺さった。
私は身体障害になって、友人に「私だって出来ないよ…」と言われることも多くて。励ましてくれてのは分かるけど”でも、身体障害者じゃないよねとか、前は出来てたのに”と辛くなる事もあって、志保と同じように勝手に傷ついてる…
それに、私も同じような事言ってきたかもと反省する事も多かったな…
+32
-1
-
274. 匿名 2023/02/11(土) 18:21:40
>>251
地元が小さいところで、精神科がそこしか無いのです…+0
-2
-
275. 匿名 2023/02/11(土) 18:23:18
>>263
だからって、あんたあまり可愛くない…普通だし は中々言わない言葉だと思う…+12
-0
-
276. 匿名 2023/02/11(土) 18:25:41
>>267
あくまで私はだけど見た目でわかりづらい位の軽度身体障害だから時々迷惑かける事があったら申し訳ないなと思って仲良くなったら障害がある事とかどんな風なのかって伝えてるよ。
反応はへーそうなんだ!位で軽く返事してくれるのが私は嬉しいよ。実際そうなの?気付かなかった!みたいな反応が1番多いよ。
言ってた方が歩き疲れた時にカフェとかに誘いやすいし長く一緒に居る機会があればもしや…って友達も不思議に思うこともあるかもしれないから。+8
-5
-
277. 匿名 2023/02/11(土) 18:57:21
>>1
録画見終わりました
摂食障害治療の困難さを
しっかりラストに入れてましたね
お母さんと友達が彼女を支えてくれているから
回復のきざしが見えたけれど
実際はなかなか厳しい+29
-0
-
278. 匿名 2023/02/11(土) 19:01:51
私が摂食障害だけど(未診断)過食して嘔吐もきついし、1日2食とかにして夜ご飯食べないとかして体重は現状維持を目標にしている。1人前以上食べると胃もたれがして吐きたくなってしまう。ずっとそうなのかなと不安もある…別に特別痩せているわけではなく153cm、44kgでこれ以上痩せることも太ることもなく過ごしたいのにストレスが溜まると過食嘔吐してしまいがち…治らないんだろうなと思ってる+2
-1
-
279. 匿名 2023/02/11(土) 19:09:40
>>200
あなたが12年も通ってくれたから調子づいてしまったのかもね。だからと言って受け入れる必要はないので離れて正解です。+18
-0
-
280. 匿名 2023/02/11(土) 20:50:21
娘も受験失敗から摂食障害になった。息子は発達障害で支援級に通っている。息子の障害を受け入れてもらえず、私は長いことシングルマザーをしている。
ひたすら好みのご飯を作って、食べてもらえなくて、息子の無計画さにも合わせて…時々、何もかも放り投げたくなる。+40
-0
-
281. 匿名 2023/02/11(土) 21:42:56
>>280
たったひとりでお子さんに向き合っていたら
苦しいと思う
何かサポート無いかな+27
-0
-
282. 匿名 2023/02/11(土) 21:46:14
志保先生、チェックリストはわざわざ屈まなくてもいい目線の高さに貼ったほうが良いと思う
私は物忘れ対策として、必ず持っていくものを視界に入る場所に置くようにしてるからそう思った
それでも忘れることはたまにあるけど笑+11
-0
-
283. 匿名 2023/02/11(土) 21:58:43
>>230
53のコメントをしたものです。あなたは優しい方ですね。カミングアウトを受けた側も急な話に動揺して、そういう反応になるのも仕方ないと思います。当事者以外で知識のある人の方が珍しいので、、ドラマのアルバイト仲間の人もそうだったんじゃないかな。
少なくとも私は受け入れてもらえることが有難いので、お相手のママ友さんもきっとあなたの人柄や態度で分かっているんじゃないでしょうか。
長文失礼しました。+13
-0
-
284. 匿名 2023/02/11(土) 22:17:18
私は小学1年生の時に拒食症だった。
食べようとすると嗚咽して食べれなかった。昭和だから親に何で食べないの?って怒られて嫌な記憶しかない。友達と楽しい時間を過ごして自然とお腹が空く状態になって食べられる様になった。もちろん病院なんて連れてってくれなかった。
理由は毒親の威圧感と、親に甘えたい気持ちなど色々とあったと思う。辛い心の病気だね。
息子もストレスでなった事ある。繊細な子は上手くストレス発散出来る場があると良いね。+10
-0
-
285. 匿名 2023/02/11(土) 22:20:15
>>244
診断書かいてもらったら、発達障害もかかれてたけど、知的と間違われそうで困ったわ。。
知的がわるいわけじゃないけど。。+3
-0
-
286. 匿名 2023/02/11(土) 22:29:25
>>252
ダイエットトピだとBMI20から痩せるのは大変ってコメント見かけるし標準体重だと思う
元から痩せてる友達がBMI16で学校の健診に引っかかってたし、18以下は色々聞かれるらしい+4
-0
-
287. 匿名 2023/02/11(土) 22:47:46
>>217
これ食べたらまた吐かなきゃいけない苦しいよ助けて!って焦燥感が、そうさせるんです。
お母さんとても良い人だけど、食べられない時にはお弁当は辛いんです。
自分は酷い時は、刺し身一切れでも食べてしまった焦りが強く、苦しかったです。
+10
-1
-
288. 匿名 2023/02/11(土) 23:08:17
>>141
お母さんは友達じゃない!って言い放ったのはこういうことなんだろうね+17
-0
-
289. 匿名 2023/02/11(土) 23:10:05
>>151
一緒に病院連れてけばいいのにって思いながら見てた。娘の病状についてちゃんと説明受けて諭してもらえと+11
-0
-
290. 匿名 2023/02/11(土) 23:15:44
>>210
あんな娘思いなお母さんでもACなるんかな…もしくは父親が無神経なこと言って夜中喧嘩するせいか🤔+2
-0
-
291. 匿名 2023/02/11(土) 23:19:22
>>243
本人もどうしてほしいのかわからないのに闇雲にカミングアウトしちゃうところが障害のひとつなのかなって思って見てた+19
-0
-
292. 匿名 2023/02/12(日) 00:42:14
リエゾン録画してるの今見てる。今回のお話は、私も摂食障害治療中だから刺さる。+1
-0
-
293. 匿名 2023/02/12(日) 06:29:28
周りに助けを求めたい時にカミングアウトするのは良いと思うけど、それ以外だと周りの人も戸惑うことも多いだろうね。
発達障害に限らずカミングアウトって難しいよね。
同じ障害を持ってても個性だよって言われた方が嬉しい人だっているだろうし。
+4
-0
-
294. 匿名 2023/02/12(日) 06:39:50
>>279
いや、カウンセラーの人はあえて厳しい言葉を放つことにより摂食障害を治そうとしたんだ。愛だよ+0
-3
-
295. 匿名 2023/02/12(日) 09:57:51
>>290
あなたのためにって
息苦しいし
罪悪感感じるし
逆に追い詰めてしまうこともあるから
お母さんも辛いよね+8
-0
-
296. 匿名 2023/02/12(日) 09:58:47
>>294
>>30さんの元コメント読んでの発言ですか??+1
-1
-
297. 匿名 2023/02/12(日) 13:33:19
>>243
定型の人もそうやってすぐ批判して狭量だよね+1
-5
-
298. 匿名 2023/02/12(日) 14:11:01
>>297
批判って笑
発達障害ならどんな事しても何も言うなって事?
発達障害って免罪符持ってていいよね笑+3
-2
-
299. 匿名 2023/02/12(日) 14:16:52
>>297
定型って言い方腹立つ
定型の人が分かってくれないとか理解してくれないとか生きづらさを赤の他人のせいにするけどさ
定型に産んでくれなかった親を責めなよ+2
-5
-
300. 匿名 2023/02/12(日) 14:41:12
>>278
早く病院行きなさいよ。
+5
-0
-
301. 匿名 2023/02/12(日) 16:25:59
>>252
成長期に栄養を充分に取れないのは
生理が止まったり
体力が無くなったり
集中力も低下するし
学校だけじゃなくて生活全般に支障をきたす+9
-0
-
302. 匿名 2023/02/12(日) 17:25:06
>>30
私も、見た目普通(体型)なんだし、本当に摂食障害なの?ってカウンセラーに言われたことならある。拒食からの過食嘔吐を抜け出しつつあった過食非嘔吐時期で、体型のこと言われて辛かった。そのカウンセラーは、細すぎてアンバランスな体つきでツヤのない髪や青白い顔からして、同じ疾患持ちだなって分かった。カウンセラーって何なんだろう、素人かよ!って。+4
-2
-
303. 匿名 2023/02/12(日) 19:13:47
カミングアウトって受け入れられなかった時を想定してない気がする。前に同級生に性的嗜好をカミングアウトされて、私の反応が微妙だった、傷ついたって騒がれてつらかった。こっちも急に言われて戸惑うんだから想定外の反応でも許してほしいよ。+19
-0
-
304. 匿名 2023/02/12(日) 23:05:02
>>141
今回はすごく優しい友達がいたから助かったけど、現実ではこんなに優しい友達、病気を理解できる子がいるってなかなかないよね
もし、いなかったら救われないままだったし…
そう思うと本当に難しい病気なんだなって改めて思った+25
-1
-
305. 匿名 2023/02/13(月) 08:59:48
>>304
いないどころか意地悪するような子がいてもおかしくなかったりするよね…
大人しすぎる・受け身過ぎて、相手に与えているものが余り無さそうに見えたし+17
-0
-
306. 匿名 2023/02/13(月) 11:30:22
>>30
カウンセラーさんにも精神的な疾患を持っている人も居て…どうしても「辛さや痛さに寄り添えない人」に言われる言葉は凶器ですものね。「可愛くない」って…どの基準なんだろう…。どんな人でも可愛いのに…。酷すぎる言葉だわ。+2
-1
-
307. 匿名 2023/02/13(月) 12:12:43
完璧主義で、自分に自信がない…うちの発達障害の娘もそうで、7歳でも自分の見た目や人からどう思われるかにこだわるから、心配。+3
-0
-
308. 匿名 2023/02/13(月) 16:12:09
>>185
いいお父さんで羨ましい+3
-0
-
309. 匿名 2023/02/14(火) 12:19:20
>>268
しほ先生は色んなアルバイト先で迷惑かけてクビになったりしたけど映画館だけは長く続けられた、みんな良い人でこの人たちだけには迷惑かけてたのにはこんな理由があったんですと伝えたかっただけでは?ただの天然と思われているのが嫌だったのでは?ちゃんと理由を知ってもらいたい、ただそれだけ。理解などは求めてないと思う。+8
-0
-
310. 匿名 2023/02/15(水) 21:30:00
>>223
極端なミニマリストとかね
私服1着しか持たないって人のインスタは見てて不安になる+2
-0
-
311. 匿名 2023/02/16(木) 07:54:02
>>310
1枚?!極限状態だね
片付けやり過ぎは生命の危機に直結はしないけど、人間関係にヒビは入ると思う。大丈夫なのかな
+0
-0
-
312. 匿名 2023/02/18(土) 04:30:04
>>35
ホラこのプラスの量が発達障害への無理解を物語ってるよ。+1
-0
-
313. 匿名 2023/02/20(月) 20:10:01
録画視聴したら、キラメイピンク出てて嬉しかった!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する