ガールズちゃんねる

血色が良すぎてメイクが決まらない人

92コメント2023/02/14(火) 15:30

  • 1. 匿名 2023/02/10(金) 11:20:09 

    血色が良すぎるあまり、メイクが決まらない、好みのメイクが出来ない方話しませんか?

    私は、頬からリップラインあたりまで血色がいいのかいつもピンクで、グリーンの下地を使ったり、鎮静効果のあるスキンケアを使ったりしてますがなかなか消せず、オレンジ系のチークなどが思うように発色せずに悩んでいます。


    同じように悩んでる人、情報交換しましょう!
    宜しくお願いします!
    血色が良すぎてメイクが決まらない人

    +62

    -2

  • 2. 匿名 2023/02/10(金) 11:20:59 

    一緒

    +16

    -2

  • 3. 匿名 2023/02/10(金) 11:21:05 

    たまにチーク入れないでハイライトだけにするとかあるよ。

    +52

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/10(金) 11:21:14 

    >>1
    血色がいいなんて素敵なことじゃん

    +154

    -8

  • 5. 匿名 2023/02/10(金) 11:21:23 

    赤ら顔でファンデ塗っても隠れないからチーク何塗っても発色しない、、

    +137

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/10(金) 11:21:57 

    >>3
    そうそう。チーク入れなくても全然いける。

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/10(金) 11:22:28 

    >>1
    紫下地を使ってみては。

    +6

    -9

  • 8. 匿名 2023/02/10(金) 11:22:39 

    メロンの化粧下地使ってるよ

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/10(金) 11:24:09 

    赤ら顔なのでチークが映えない

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2023/02/10(金) 11:24:09 

    頬だけじゃなく、唇も赤い。
    ベージュリップが綺麗に乗らない。

    +61

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/10(金) 11:24:10 

    唇の血色が強くて
    リップは何塗っても同じ色みたいになる

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/10(金) 11:24:24 

    >>3
    最近可愛い色のチーク買ったのに頬の血色良すぎて
    酔っ払いになっちゃう事に気づいて塗れずにいる。悲しみ

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/10(金) 11:25:04 

    >>1
    血色がいい=赤ら顔?酒さ?
    わたしも顔が赤かったんだけど乾燥と洗顔のしすぎだった。洗顔は洗った直後は真っ白になるんだけど、その後徐々に顔が赤くなって落ち着くまで30分くらいかかってた。
    今は朝、一切洗顔しなくなったよ。そしたら赤みがなくなって首と同じ色になった。

    +66

    -3

  • 14. 匿名 2023/02/10(金) 11:25:24 

    >>5
    私は厚塗りになってしまう。スケキヨフェイスにしてから色付けてく。
    血色がいいのってほんのり桜色ほっぺ、とかそんなイメージ。私のは赤!斑!って感じ。

    +56

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/10(金) 11:25:58 

    顔色は悪いけど唇が赤すぎてリップに苦戦する。コンシーラーで消して〜とかしたら厚塗りになるし汚くなる

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/10(金) 11:27:11 

    血色がいいってメイクいらないじゃん
    良すぎるってことは赤ら顔とか酒さってこと??

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/10(金) 11:28:00 

    >>14
    まずはスケキヨにするしかないわね。
    野生爆弾のクウちゃんの似顔絵みたいに。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/10(金) 11:28:59 

    >>16
    酔っ払い顔だから恥ずかしい

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/10(金) 11:29:44 

    >>3
    私もチーク入れずにハイライトしています(*´ω`*)
    ツヤ系の!

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/10(金) 11:29:48 

    >>15
    パウダーかペンシルライナーで消せば。コンシーラーだと厚塗りになるから、肌色のパウダーか肌色に近いペンシルで消す。

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/10(金) 11:30:09 

    >>10
    私も。
    もはや諦めて、チークつけない、無色のリップクリームだよ。
    若い頃はグリーンのベースで隠したりいろいろと試行錯誤したけど、自分の本来持ってる色だから、それが1番ナチュラルに仕上がるように思えてきた。
    ただ、暖房ガンガンの場所だと頬が赤くなり過ぎる悩みは継続中。

    +60

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/10(金) 11:30:50 

    室内との気温差で耳たぶも赤くなる
    チークは使ったことない。リップは塗ると別の色になってしまう

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/10(金) 11:31:41 

    血色良いなんて羨ましいわ
    悪い私と足して2で割りましょ

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/10(金) 11:31:45 

    >>17
    それ🥲とりあえずスケキヨってからじゃないと始まらない。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/10(金) 11:36:12 

    緑のベース、ものすごく白浮きする時がある。タッチアップしてもらう時は赤くなりやすいから色合わせが難しい

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/10(金) 11:46:38 

    血色良すぎて繊細な色のチークとか使えない
    スックとか流行った時にとても羨ましかった

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/10(金) 11:46:40 

    >>3
    私いつもそうしてる!
    下地もファンデも薄くしてツヤ系のハイライトのせてる

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/10(金) 11:48:01 

    >>16
    すっぴんだとお風呂上がり並みに頬っぺピンク
    赤っていうよりピンク

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/10(金) 11:50:37 

    >>1
    若い頃は、チークしてないのに『チーク塗りすぎ』と言われてたし、ルージュもあまりしなかった。20代後半ぐらいから、徐々に色を失い、色白なので不健康に見える。血色って大事ねー

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/10(金) 11:50:46 

    >>10
    そうそう唇も赤いんだよね
    私は色がつかないリップかphとか体温で自然にほんのり色づく系使ってる

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/10(金) 11:51:25 

    韓国メイクは避けた方が良いのでは?
    元々がマットな質感だから、かなり上級者じゃないと厚塗りに見えてしまう。

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2023/02/10(金) 11:52:17 

    >>28
    ええやん、可愛いやん
    チークいらんのでは?

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2023/02/10(金) 11:53:41 

    >>5
    わかる ハイライトはただテカってる肌汚い人みたいになる 乾燥もしてるし

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/10(金) 11:53:59 

    >>32
    ちょうどいいとこだけ赤ければいいんだけど、ムラがあるのでメイク下手な人みたいになる。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/10(金) 11:54:55 

    チーク塗るとオテモヤンになるから、塗らないよ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/10(金) 11:55:15 

    >>26
    わかる、コントロールカラーやコンシーラーはたくさん持ってるのに対してチークの種類が少ないw

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/10(金) 11:55:28 

    酒さはプツプツが出来るそうですが、ない場合は酒さではなくて赤ら顔って認識なんですかね?

    広範囲の赤みでます。


    血色が良すぎてメイクが決まらない人

    +13

    -3

  • 38. 匿名 2023/02/10(金) 11:56:36 

    コントロールカラー使ってないのかな?
    青とか緑の化粧下地を塗ってからファンデ重ねると元々の血色はかなり誤魔化せると思う

    +0

    -9

  • 39. 匿名 2023/02/10(金) 11:58:16 

    これよりもう少し赤みが強いです。

    赤み消しの化粧品じゃ消せない。

    血色良くていいじゃんって言う人いいけど、血色悪いのはチークとかで足せるけど赤みは消せないから。悩むんだよ。
    血色が良すぎてメイクが決まらない人

    +43

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/10(金) 11:58:29 

    コンシーラーで赤み消してからチークのせてる

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/10(金) 12:02:01 

    >>39
    これ以上赤い日あるけど、カバー力あるファンデーションとコンシーラーで十分に隠せるよ。カラー下地も支えば尚最強だけど。赤の補食は青緑だから、緑か紫(青が強くでるから)の下地使えばいいよ。

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2023/02/10(金) 12:06:06 

    >>33
    ファンデも鱗状になってむしろ塗らない方がマシなんだよね、、でもスキンケアも肌敏感すぎてYouTuberみたく化粧水!乳液!美容液!パック!とか色々塗り込めないし、、顔の肌強い人が本当に羨ましい!

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/10(金) 12:11:54 

    >>1
    赤ら顔ってことかな?

    前にNARSにチークを買いに行ったとき、担当してくれたBAさんがすごく自然で綺麗なチークをしていたので
    お姉さんのチークがすごく好みなんですがどの色ですか?!って聞いたら
    「私は頬に元々赤みがあるのでチークは使わずブロンザーを使っています!」と言っていました!

    元の赤みを隠すのではなくうまくメイクに取り入れていて、ブロンザーと馴染ませていて本当にツヤツヤで綺麗でしたよ✨

    参考にならなかったらごめんなさい💦

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/10(金) 12:12:22 

    小田切ヒロが地の色を活かすのよぉ〜そぅヨォって言ってた
    目元の色味でも頬の赤みでもそのまま活かして
    マスカラとアイライナーだけとかハイライトだけとか引き算メイクって言ってたよ

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2023/02/10(金) 12:13:23 

    赤ら顔をチークに生かすとかいうけど色も何か違うし位置も微妙なんだよね。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/10(金) 12:16:57 

    頬の赤みが邪魔してアイシャドウが決まらない。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/10(金) 12:17:59 

    >>5
    それそれ、私もそう。
    ファンデーションきっちり塗ってるからマスク外したときファンデーションが剥げてて赤頬ばれちゃうと恥ずかしい

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/10(金) 12:18:23 

    血色が良いと赤ら顔は紙一重

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/10(金) 12:19:46 

    グリセリンが入ってない化粧水にしたらかなり治ったよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/10(金) 12:48:34 

    私は頬は赤いんだけど唇はそんなに赤くなくて、結果的に頬と唇がほぼ同じ色。
    あとべつに頬に限らず額とか…顔全体赤みが強い。
    なのでコントロールカラーを顔全体に塗ってコンシーラーも使ったりしてみたりしたんだけど、全ての赤みを殺そうとすると超絶厚塗りマンに見えてそれはそれでヤバかった。
    でも頬だけ殺したら、本来赤くあるべき頬が一番青白いっていうね。
    炎症が起きているわけじゃなくてただただ皮膚がうすくて透けているだけなので、グリフリや酒さ治療も意味なしだし。父親もこのタイプの肌だから、完全に遺伝したわ(涙)。

    私の場合はだけど、目周りと額だけ赤みを抑えて(普段はめんどくさいのでそこだけグリーン下地+コンシーラー)頬はパープル系下地+無色粉か無色下地+薄付きファンデ。
    リップはあまり赤みの強くない色にしてる。リップで赤みの強い色を付けると、せっかく苦心して中和した(けどまだ人より赤い)肌色の赤みがまた引きずり出されて台無しになる。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/10(金) 12:49:09 

    血色が良すぎて、って見てすごく羨ましくなったけど
    要するに赤ら顔で困ってるって事よね?

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/10(金) 12:51:11 

    >>4
    血色わるいより断然いいよね!でも主さんなりに悩みなんだろうなぁ。ちょうどいいって難しいよね。

    +18

    -2

  • 53. 匿名 2023/02/10(金) 13:00:58 

    >>37
    毛細血管拡張症じゃない?
    私そうだから。
    本当にいやよ。

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/10(金) 13:05:11 

    >>1
    血色が良いというのか赤みが出るって事だよね。
    私もそう!

    暖房が効いていても足が寒い部屋だと顔がほてって赤みが出るし、敏感肌なのでスキンケアした後も赤みが出るし、お風呂上がりも赤みが出る…

    赤み出ると垢抜けなくて辛いよね。。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/10(金) 13:09:51 

    >>5
    わかるw
    何年も前の、目の真下らへんに濃いめにチークを入れる流行り?の時は良かったんだけど、ふんわり入れたって顔全体の赤みが増すだけ。
    下地やコンシーラーで多少誤魔化したはずの赤みが復活するだけだから最近はチーク使わなくなった😂

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/10(金) 13:10:58 

    >>43
    私もシュウで相談したら、同じような色みのないハイライターに近いものを勧められたよー。
    頬の赤みを利用して艶をプラスするのが良いみたいだね。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/10(金) 13:41:29 

    >>5
    私も頬に赤みが出やすいけど、ラベンダー系のチークを乗せると透明感が出ていい感じになる。
    ちなみにパーソナルカラーはサマー。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/10(金) 13:51:33 

    >>16
    赤ら顔でも肌のシミや色ムラなどアラが無いわけじゃないからねー
    それにある程度ベースメイクをしないとポイントメイクも綺麗に乗らないと思うんですが…

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/10(金) 13:54:22 

    仕方なくピンク系のベースメイクばかりしてる。
    下地に、グリーンだろうがブルーだろうが塗っても赤みが勝る。パープルなんか、打ち身みたいに見える。

    パウダーファンデを厚塗りして最後にイエローオークル系を塗るとまあまあ消せるかな。

    赤み肌には、カバーマークのファンデが良かったな。ピンク系の色味がすごく綺麗で、カバーもできた。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/10(金) 14:04:05 

    >>1
    私まぶたもだから
    アイシャドウも困ってる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/10(金) 14:17:40 

    皮膚が薄いのか赤みが出やすいタイプです。ブルベらしくてピンク下地買ったんだけど、赤ピンクにトーンアップして首と色が全然違っておかしかった。
    チークも地の赤みを濃くさせてる気がして苦手。使うなら、ほぼ発色しないようなベージュピンクにしてる。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/10(金) 14:27:03 

    >>41

    使ってるもの1式教えてください!

    私は色々使ってみてるけど、消えなくて悩んでます。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/10(金) 14:47:36 

    >>37
    しゅさにもグレードがあって
    一期 赤ら顔、ほてり、ちりちり感
    二期 ニキビみたいなブツブツ、膿疱
    三期 鼻の腫れ

    私は基本1だけど、ストレスや合わない化粧品やらで悪化すると時々2になります。2になると治るのにかなりの労力(フォトフェイシャル、塗り薬、漢方)と時間を要する😢

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/10(金) 15:02:10 

    私はこれ使ってる。
    yslの下地。一見白だけど伸ばすとグリーンのパール。顔の中心にハイライトみたいに伸ばす。
    DIORのブルー下地。どぎつい青なので、少量を頬など赤みが強い所にうすく伸ばす。
    POLAのパウダーコンシーラー。小鼻周囲の毛細血管拡張は、このグリーンの部分をアイシャドウブラシで乗せるときれいに消える。
    血色が良すぎてメイクが決まらない人

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/10(金) 15:02:39 

    >>13
    秋田の子供のイメージ🧒👶

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/10(金) 15:20:09 

    >>1
    それって赤ら顔(酒さ)だよね。
    私も頬が赤いからチークいらず!
    でも赤みのない肌が良かったな、、、。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/10(金) 15:44:31 

    >>49
    同じく。秋冬は少し頬が乾燥するし薄っすら炎症してるような色は変わらずだけど…。自分には合わないグリセリン入りのもの使ってた頃は本当に真っ赤というか赤黒くてテカテカ.ベタベタ.でかいニキビ大量.夏は油田で秋冬は砂漠のような状態だったから、変えてよかった

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/10(金) 16:48:57 

    >>37
    私かと思ったよ
    こんなほっぺだもん

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/10(金) 16:54:13 

    >>56
    私もです
    チークを入れたい場所と小鼻の間の赤みをコンシーラーで消すとよりきれいに発色(退色?)します

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/10(金) 18:29:20 

    >>10
    わたしもそう!
    だからめんどい時はマスクもするし普通の乾燥予防にリップだけ塗ってる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/10(金) 18:29:23 

    >>1
    わたしも赤ら顔気になって、フォトRF受けたらだいぶ気にならなくなったよ。パウダーファンデだけでも済むから楽になった。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/10(金) 18:30:57 

    夏は暑くてほほ赤いし、冬は乾燥と寒さで頬赤くなる。
    でも、薄いグリーン色の化粧下地塗るようになってからいい感じ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/10(金) 19:07:03 

    >>39
    炎症おこしているようにもみえる。肌か弱い?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/10(金) 19:22:35 

    小鼻脇から頬まで赤いからチーク決まらない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/10(金) 19:54:26 

    肌のトーンが均一な人は、すっぴんでもすっぴん感が無いので羨ましい。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/10(金) 19:56:58 

    ベースメイク剥がれた時目立つから悲しい。
    赤い肌がコンニチワするから、崩れてないか心配で化粧直しは必須

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/10(金) 20:23:32 

    >>1
    唇が真っ赤すぎてるのが悩み
    何塗っても色がつかない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/10(金) 20:52:21 

    >>3
    私も常にそう。たまにオレンジのチーク入れてもいつの間にか赤ピンクっぽくなっちゃう、、
    SUQQUのメルティングブラッシュの瑞泡をのせると頬の赤みがちょうどいい感じになる。
    今日廃盤が発表されてて絶望したところ
    血色が良すぎてメイクが決まらない人

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/10(金) 22:13:09 

    何かのアレルギーの可能性もあるね
    あと肌が薄いと毎日メイク&クレンジングでビニール肌になってしまう

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/10(金) 22:30:13 

    私も酒さ?赤ら顔?で鼻も赤くなるから本当嫌。
    寒暖差とかお酒とか血行が良くなると赤くなる。
    最近落とし過ぎない、擦り過ぎない、保湿するを心掛けてたら少しマシになった気がしてる。
    今妊娠中だから産後フォトかvビームやってみたい。
    あとロゼックスゲルを使ってみる予定。
    皮膚が薄いから(クマも目立つ)極力刺激をしないようにしたい。ピーリングしてた過去の自分をぶん殴りたい。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/10(金) 22:33:28 

    >>62
    セザンヌの青かピンクの下地
    花王の皮脂テカり防止の下地
    コンシーラーは、資生堂のスポッツカバー
    セザンヌのカバー力重視のパウダーファンデーション
    資生堂のマキアージュのパウダーファンデーション
    この辺りを日常で使ってるよ。もっとハイカバーのファンデーションもあるけど、カバーマークの練り系のファンデーションとかもオススメかな。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/10(金) 22:33:34 

    >>78

    えっっ!瑞泡廃盤なんですか!?
    すごく人気のイメージなんだけど...何故...

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/11(土) 00:04:54 

    >>37
    わたしもこんなかんじ!
    メイクを白っぽい下地とパウダーのみにして、メイク落としをコスデコのミルクにして肌への負担減らして、ビタミンcの導入美容液つけるようにしたら少し赤み落ち着いたよ!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/11(土) 00:44:09 

    >>78

    買おうと思ってネットで検索したら、品薄で転売ヤーたちがメルカリで倍以上の値段で売ってる奴しかなかった(>_<)たしかに紫?グレー?仕込んでからチーク重ねたら赤みがうまく隠せそうだね!勉強になる。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/11(土) 00:49:37 

    >>81

    ありがとうございます!!!!!


    カバーマークのフローレスフィットですかね?
    使ってたんですけど、厚塗り感凄くて部分用コンシーラーとしてしか無理でした(>_<)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/11(土) 01:24:59 

    >>85
    それです。全顔だと、塗る量をかなり控えて使わないと私も厚塗り感がでますね。同じように、コンシーラ的な使い方にしてることが多いかな。シミや隈、赤みの特に強い所に先にごく薄い層を作るように何度かパフで叩いて仕込んで、パウダーファンデーションかフェイスパウダーを筆で置くようにしてそっと重ねるとキレイに仕上がります。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/11(土) 17:49:42 

    >>7
    紫は赤み強かったら余計強調されたよー
    紫って赤と青で作るけどその赤勝つ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/11(土) 19:05:27 

    普段は顔色ほぼ均一で血色?って感じなのに、ふとした時に白みピンクになるからチーク諦めてる
    パーソナルカラー的にチークいらないからそんなには困らないんだけど、ピンクになる時は頬全体に出るから入れすぎな人みたいになって困る
    血色が良すぎてメイクが決まらない人

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/11(土) 21:39:42 

    生まれつき酷い赤ら顔で美容皮膚科に行かないと治らないレベルの赤黒ほっぺで、ハイカバーのコンシーラーを全顔に厚塗りしてようやく赤みが消えるけどスタートレックのデータ少佐みたいになる
    当然すぐに汚く崩れる

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/11(土) 21:51:12 

    >>48
    ほんとこれ!
    血色がいいって凄く綺麗に聞こえるけど
    ただの赤ら顔です…

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/12(日) 14:41:21 

    >>1血色感とはまた違うかもしれないけれど。
    花粉シーズンや敏感になったり
    寒暖差で赤みが出やすくて
    美容皮膚科の先生が赤み炎症対策に亜鉛やビタミンCを勧めてました。
    なので亜鉛やミネラルサプリを飲みつつ
    花粉シーズンはアレルギー対策の内服をしたりもしています。

    赤みは一般には下地にグリーン系を使用しますが
    カバー力はそれほどないので軽い赤みには有効です。
    また、同じ下地でもメーカーによって緑が残りやすいものと、伸ばすと白っぽくなって白浮きはするけど緑として役ただないものも多いです。

    もし隠せないならグリーン系のクリームコンシーラーをファンでの上でなく、下に狭い範囲に補正で使ってからファンデを乗せるとカバーされやすいですよ。厚みが出て毛穴が目立つなら薄膜のリキッドカラーコンシーラーなどを探すと良いかも?
    全体的に使うとのっぺりするのでポイント使いが吉。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:21 

    >>1
    頬の炎症?肌荒れ?なのかよくわからないけど赤ら顔です、リリミュウのグリーンの下地おすすめです!赤み打ち消してくれて毛穴カバーしてくれます。
    あと私は唇も血色いいのですが、オレンジリップ塗るときはベースにイエローリップ塗ってます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード