ガールズちゃんねる

【大人限定】ピアノ練習中の方

136コメント2023/03/07(火) 23:56

  • 1. 匿名 2023/02/09(木) 20:13:22 

    主はアラサーです。
    子供の頃10年ほど習ってブランクがあったのですが、大人になってまた習い始めました。
    ショパン、ベートーヴェン、ラヴェルなど弾いてみたい曲がいっぱいで、弾きたい曲リストを眺めてはルンルンしています。
    大人でピアノを練習されてる方、色々お話ししましょう!

    画像は今年生誕150周年のラフマニノフ氏。イケメン!
    【大人限定】ピアノ練習中の方

    +77

    -2

  • 2. 匿名 2023/02/09(木) 20:13:46 

    高貴だなぁ。

    +20

    -2

  • 3. 匿名 2023/02/09(木) 20:16:18 

    やっぱり手が大きいなぁ

    +56

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/09(木) 20:17:08 

    主さん位のレベルではないけど、本当に初歩の初歩を練習中。
    子どものヤマハが保護者同伴なので、全くピアノが弾けない私達夫婦は密かに子の練習に便乗しています。

    +74

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/09(木) 20:17:09 

    私も9年ほどピアノ習ってたけどもうフォームからして全然ダメだ。♯や♭も2つまでにして欲しい笑
    アシタカとサンが弾けるようになったから今はディズニーを練習中だけど♯と♭4つや5つあって途中で分からなくなる笑

    +34

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/09(木) 20:17:15 

    今ジムノペディと徹子の部屋のテーマ曲練習してます

    +17

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/09(木) 20:18:18 

    かつて習っていました 教則本だのゴリゴリのクラシック系
    今はクラシックだけではなくJ-POPとか好きな曲を弾き散らかしてます
    ブラームスとKingGnu練習してるよ

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/09(木) 20:18:45 

    >>1
    私はブラームスが好き!
    【大人限定】ピアノ練習中の方

    +33

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/09(木) 20:19:27 

    私も習い始めて1年程です。
    主さんと同じく子供の頃習っていて久々にまた初めました。
    大人になると自分の好きな曲に取り組めたり、楽しめる余裕があるよね。
    私は今春の歌やってます。

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/09(木) 20:19:37 

    >>5
    私、ファ♯はOK、ソ♭はNGなんだけど笑

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/09(木) 20:19:57 

    >>4
    ピアノやってみたいんだけど、大人からでもできるかな?

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/09(木) 20:20:28 

    自分も子供の頃10年くらいやってて
    また電子ピアノでも買ってやろうか考え中
    でも自分なら思うように指が動かなくてすぐ飽きてしまいそうな予感もヒシヒシと

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/09(木) 20:20:42 

    母がピアノずば抜けて上手で音大考えたほど。結婚前はピアノの先生をしてて家にもグランドピアノがあって弾いてる母の膝によく乗ってたんだけど、私が6歳の時に亡くなってしまった。ピアノ習ったらもしかしたら才能開くかも?と思いつつも何か親にはいえなくて学生時代は吹部に入ったんだけど、大人になってもピアノしてみたい気持ちがずっとあって個人レッスン行ってみたよ。けど社会人しながらは続かなくて無理だった。子供の頃からやっとけばよかった。

    +67

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/09(木) 20:20:47 

    1年ちょっと前に電子ピアノ買って、大地讃頌弾けるようになりました。
    中学までピアノ習っていましたが、それほど上手ではないレベル。

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/09(木) 20:21:25 

    >>10
    あぁ😂それ分かりすぎる笑

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/09(木) 20:22:34 

    全くの未経験で始めてみたいのですが、独学だと厳しいですか?
    子供の頃に習えずにずっとやりたいと思っててやっと時間に余裕ができそうなので始めてみたいです
    練習法なども教えていただきたいです

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/09(木) 20:22:45 

    はー。
    今月のお歌の伴奏を練習せねば。保育士より…

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/09(木) 20:23:19 

    今年に入ってから練習し始めました。51歳です。
    小さい頃ちょっとやっただけのまったくの初心者です。左手のヘ音記号が読めないので子どもにカタカナで書いてもらって、練習もみてもらってます。
    一日1時間半くらい。下手くそだけどとても楽しいです。
    超簡単なカノンと、子ども向けのディズニーの練習してます。

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/09(木) 20:23:58 

    >>10
    私はド♭を探しちゃうwすぐにシってならないw
    【大人限定】ピアノ練習中の方

    +19

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/09(木) 20:24:24 

    Jazzをポポンと弾けるようになりたいんだけど、耳コピで適当に創作しても、どうしても最終的にクラッシック調になってしまう。
    やっぱ習いに行かないと抜け出せないかな。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/09(木) 20:24:40 

    パヴァーヌを練習しています

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/09(木) 20:25:46 

    リスト編曲の魔王練習中なんだけど、手が小さいから1回目の魔王の15度16度のアルペジオの外声がうまく響かないです
    右に気を取られすぎたら左の外声外すし
    体幹が悪いのかな

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/09(木) 20:26:14 

    >>16
    リズムと運指ができればいいかなー。
    バーナムって楽譜使いながらやると運指は割とすんなりやりやすくなる気がする!
    【大人限定】ピアノ練習中の方

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/09(木) 20:28:34 

    >>4
    わかる!自分は1年でピアノ辞めちゃったからほぼ初心者。
    子供のピアノの付き添いしつつ、レッスン一生懸命観察して自分も楽譜読めるようになるように頑張ってるよw

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/09(木) 20:28:48 

    >>11
    私は保育士を志した高3の夏からスタートでした
    4年半習いに行って、なんとか楽譜は自分でも読んだり、練習すれば卒園式の曲なんかも弾けるようになりました
    小さい頃からしてないと、指(特に薬指と小指)は本当に動かないし、一本ずつが独立して動くことも出来ないけど、それでも弾けるって楽しいですよ

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/09(木) 20:29:08 

    >>16
    うちの父は65から始めて今や月光や悲愴(ゆっくりなの)弾いてるので全然大丈夫と思います。
    せっかくなら独学より毎月少しでも習いに行くのをお勧めします。上達スピードが全然違います。

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/09(木) 20:30:00 

    >>1
    手が大きくないと弾けないつらさ
    IGUDESMAN & JOO - Rachmaninov had big Hands - YouTube
    IGUDESMAN & JOO - Rachmaninov had big Hands - YouTubem.youtube.com

    To see upcoming performances of Igudesman & Joo "A Little Nightmare Music" visit our website www.igudesmanandjoo.com">

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/09(木) 20:30:10 

    私なんか、アラフィフで20年ぶりのピアノを少しずつ弾いてる
    あまりにも楽しくて、腱鞘炎になったけど、ジャズがかっこよく弾けたらと思ってる
    主さんも楽しんで!

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/09(木) 20:30:45 

    今年は新しい曲にチャレンジしたい
    しばらく弾かなくて結局今まで弾いてた曲で指慣らしして終わる、の繰り返し…
    いちおう憧れのラカンパネラの最後の部分を弾き始めたよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/09(木) 20:31:04 

    8~30歳までピアノを習っていました。結婚してからはあまり弾かなくなってしまいましたが、最近また弾いてみたくなりました。ドビュッシー・ブラームス・シューマン・チャイコフスキーが好きです。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/09(木) 20:31:05 

    >>23
    うわーめっちゃ懐かしい!この棒人間の表紙!

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/09(木) 20:31:47 

    7〜15歳、20〜22歳まで習ってました。
    就職して落ち着いてきたので、また習いたい!
    けど平日は仕事、休日は家族がいるので弾ける時間がない( ;∀;)
    電子ピアノを買うかアップライトピアノに消音ユニットをつけるか迷い中。。。

    ピアノの先生とスラブ舞曲を連弾した時は楽しかったなぁ!
    月光第3楽章、熱情第3楽章、幻想即興曲、弾けるようになるのはいつになることやら(笑)

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/09(木) 20:32:00 

    亡き王女のためのパヴァーヌ大好き。
    小学校の時、習っていたけど全然ダメでした。
    大人になった今、弾けるように練習したい。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/09(木) 20:33:12 

    >>11
    私25過ぎてから子供の頃経験なしの全くの初心者から始めたよ!
    1年ぐらいでハ長調(一番簡単なやつ)のカノン弾けるぐらいにはなったよ

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/09(木) 20:33:27 

    >>19
    よこ、ダブルシャープでいつも引っかかる
    あまり推奨されてないけど譜面に書いてるよ

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/09(木) 20:38:29 

    >>19
    ピアノ弾けるようになりたいけどこれすらも意味が解らない💦

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/09(木) 20:38:52 

    鍵盤が光って弾くところを教えてくれるアプリってどうかな?楽譜読めないけどピアノは家にあるから練習してみたいんだけど勝手に課金されるとかレビューがあってびびってます

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/09(木) 20:41:24 

    >>17
    先生いつもお疲れ様!
    頑張ってね!

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/09(木) 20:41:25 

    >>17
    今からだとどんな曲を練習するんですか?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/09(木) 20:42:38 

    >>4
    うちも子どもがヤマハ通ってます
    小学生になるまでは同伴だったので、親もメモしつつ、長調短調のことなど楽譜上のルールも改めて知って勉強になりますよね
    うちの子はもう中学生なので、親がついていけないレベルですが、家にクラシックが流れるのはいいですよ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/09(木) 20:44:37 

    もしもピアノが弾けたなら〜♪

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/09(木) 20:46:00 

    >>36
    横だけど、
    ♯は半音上がるんです
    なので、ド♯はドの右横の黒鍵になる
    でも、ミの右横に黒鍵はないのでミ♯はファのところにあたる
    ♭は半音下がります
    なので、レ♭はレの左横の黒鍵になる
    でも、ドの左横には黒鍵にはないのド♭はシのところにあたる
    みたいなことが一覧になって載ってる絵ですね

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/09(木) 20:47:34 

    >>4
    私も同じです〜
    子どもがピアノを習ってるからその楽譜を開いてこっそり練習してます笑
    ちなみにまだピアノドリーム3だから余裕で弾けるけど、4以降は少しずつ難しくなっていきそうだからどこまで続くかって感じです。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/09(木) 20:49:06 

    ラ・カンパネラを弾けるようになることを目標にしています♬

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/09(木) 20:50:51 

    >>42
    ありがとう
    まだキーボードも持っていないからスマホアプリで楽譜にらめっこしながらひいてるみます

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/09(木) 20:52:38 

    YouTube見ながらアンドレギャニオン練習しています
    久しぶりすぎて右手と左手別々の動きがぎこちなくなっちゃうw
    でもやっぱりピアノいいですよね
    誰に聞かせるわけではないからゆっくり上達できればいいなって思ってます

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/09(木) 20:53:12 

    >>8
    私もブラームス好きです!
    この前の年末年始にピアノ曲集①の楽譜買って来た
    弾きたいと思ったのが優しい穏やかな曲だけど難しい!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/09(木) 20:54:00 

    皆さん楽譜ってスラスラ読めますか?
    15年も習ったのに、五線譜越えたら
    ド、レ、ミと数えないとわかりません泣

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/09(木) 20:54:36 

    ブランク20年、再始動半年です
    最初はあまりに指が動かなくて茫然としたけど、子供が練習した後や電子なので夜暇な時とかに弾いてたら勘を取り戻してきました!
    みなさん、メトロノームはどうされてますか?振り子タイプ、電子タイプ、最近は無料アプリまであって購入を迷っています

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/09(木) 20:59:08 

    25年ぶりにピアノ始めました

    辻井伸行さんと角野隼斗さんが好き

    呼び込み君の曲を弾きたい

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/09(木) 20:59:59 

    ピアノとは無縁で生きてきたアラフィフ。
    買って無駄になったら嫌だなと思って始められなかったけど、最近頂いたカタログギフトで、教則本が付いたヤマハ電子ピアノ2ヶ月レンタルというのがあったので申し込んだよ🎵

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/09(木) 21:00:03 

    20年ぶりに習い始めて2年くらい
    亀の歩みですけど少しずつ弾けるようになってきて楽しい
    最初はオクターブ届かなかったのに届くようになりました!

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/09(木) 21:00:13 

    >>11
    音楽の才能もないし子どもの頃やってなかった私が短大入学の時に始めたけどなかなか大変だった…
    できると楽しいんだけどできるまでの練習がめんどくさい。
    必要に迫られてなければ一瞬で辞めてたと思う。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/09(木) 21:01:28 

    藤井風さんが家でピアノの弾きかたりしてるYoutube観て20年以上ぶりに始めました

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/09(木) 21:03:10 

    >>49
    主です!アプリでやってます!
    昔は振り子、小さい電子機器両方持ってましたが、音量が調節できるので気に入ってます。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/09(木) 21:04:52 

    >>27
    ドからソまで届くって凄過ぎる
    逆に細かいパッセージは弾きにくい?かもしれないけど

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/09(木) 21:09:16 

    さんまさんの番組で
    50代のピアノ初心者の漁師のおじさんがラカンパネラ弾けるようになったよ

    Youtubeにあるから観てみて!

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/09(木) 21:11:49 

    >>4
    まったく同じです^_^
    音符も読めなかった私ですが少しずつ簡単な曲が娘と共に弾ける様になってきて35歳で初めてピアノの楽しさを知りました!


    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/09(木) 21:13:11 

    レッスン行ってる方にお聞きしたい。同じ曲はどのくらいの期間で○もらって次に進めますか?次の曲がしたいなんて先生に言ったら怒らせてしまうよね。ちょっと悩んでます。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/09(木) 21:14:04 

    鍵盤が光って弾くところを教えてくれるアプリってどうかな?楽譜読めないけどピアノは家にあるから練習してみたいんだけど勝手に課金されるとかレビューがあってびびってます

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/09(木) 21:18:01 

    もともと下手で、子供が習い始めたのをきっかけに、私も25年以上ぶりに楽譜を引っ張り出して弾いてる(家で週1時間くらいですが…)。
    人形の夢と目覚め
    ブルグミュラーのバラード
    など、初心者レベルです…
    弾けると気持ちいい。

    昔、習っていたときは好きではなかったけど、今はピアノ好きになった。
    この鍵盤で、こんなにステキなメロディーを出せるなんてすごいと思うようになったし、作曲者のことに思いを馳せるようになった。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/09(木) 21:24:41 

    >>5
    ディズニーの曲ってどんどん転調するから
    途中ヤバくなるよね

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/09(木) 21:26:00 

    >>11
    初めてピアノ触る大人のためのレッスンやってます。

    みなさん、弾きたい曲を練習して上達してますよ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/09(木) 21:28:05 

    途中まで楽譜通りに練習して、だいたい覚えたら自己流でアレンジして弾きます。そうすると何故か覚えが早く、指がスラスラと動いて上達する。だけどもちろん習っていたときは楽譜通りに弾くのが当たり前だから続かなかった。独学でピアノ歴いま20年目だけど楽しいです。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/09(木) 21:29:28 

    一曲だけ弾けるようになりたいとか、1時間千円とかで教えてくれる先生がいたらいいのにな。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/09(木) 21:30:23 

    昭和懐メロを弾くのが好き

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/09(木) 21:40:03 

    >>48
    私、それが苦手で子供の頃習ってたのに全然上達しなかったよ
    今もソナチネアルバムにトライしてみようかと思ったりするんだけど、五線譜はみ出るといちいち数えなきゃだし、♯と♭も多くなるとギャーってなる

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/09(木) 21:43:28 

    >>11
    何歳からでも始められるよ!
    大会に出たいとかなら別かもだけど、趣味で楽しむなら思い立ったが吉日🎹

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/09(木) 21:43:49 

    全くの初心者で3年前から初めました!
    私はメヌエットなどの簡単なバロックをやりながらエリーゼのためにを3年弾き続けています。
    3年経ってだいぶ滑らかに弾けるようになってきたけどまだまだな所がたくさんあるのでまだ数年はエリーゼを引き続けると思います。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/09(木) 21:51:41 

    最近の曲弾きたくて、鍵盤光りながら演奏できるCASIOのキーボード買ったんだけど全然ついていけない!
    YOASOBIの人すごいんだなって思わされました笑

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/09(木) 21:52:02 

    >>1
    私もアラサーで再開して現在アラフィフ、再開して20年近くたちます。
    ショパンやドビュッシーが弾けるのがとにかくうれしい。
    学生時代は、先生の意向でバッハ、モーツァルト、ベートーヴェンしか弾かせてもらえなかったから。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/09(木) 21:54:14 

    鍵盤が光ってサポートしてくれるやつすごくやりづらい。耳コピして指が覚えたほうがやりやすい。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/09(木) 21:55:27 

    >>1
    ルンルンw
    主さんかわいい

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/09(木) 21:58:34 

    >>4
    ピアノ講師だけど良いと思いますよ
    お子さんと一緒に導入教材から一緒に練習してたら、お母さんも楽譜読めて弾けるようになるし一石二鳥だと思う!

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/09(木) 21:59:28 

    >>59
    主です。先生に聞いてみたら良いと思います!
    私は去年の11月から月2回で習い始めて、自分の中では仕上げていった曲が3回(1.5ヶ月)通ってもマルもらえなかったので、「いつ仕上がるんでしょうか…仕上がる気がしません…」と弱音を吐いたら、「この曲は一生かけて仕上げる気持ちでいきなさい」と鬼厳しいお言葉をいただきました✌️
    でも、年明けからは新しい曲も並行してやろうね、と希望を聞いてくださったので、言ってみるもんだな〜😁と思いました。なお、最初の曲は2月いっぱいで仕上がる予定です!なので、4ヶ月かかりました。
    ぶっちゃけると曲の難易度や頑張りにもよると思います!

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/09(木) 22:04:24 

    私はショパンやモーツァルトが好き。ああいうきらきらした曲がすごく楽しい。いまは前練習していたきらきら星変奏曲途中までしかできてなかったから、その練習を再開してる。

    知り合いで音大でオペラ専攻してた人がいるんだけど、ピアノも上手!曲も気が付いたらアレンジしながら弾いていて、わたしもいつかああいうふうに弾けるようになりたいと思っている。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/09(木) 22:08:54 

    >>19
    全く弾けないし、習ったこともないから知りたいんだけど
    同じ所で複数の表記があるのはなんで?

    ♯ド と bレ は同じでしょ?表記の使い分けって何?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/09(木) 22:08:58 

    >>64
    私もアレンジしながら弾けるようになりたいのですが、アレンジするときってどういう風に弾いているのですか?頭の中でイメージした音を出している感じですか?それとも指が勝手に動くものなのでしょうか?アドバイス欲しいです。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/09(木) 22:10:11 

    >>71
    主です!素敵です!!
    大人になったら、弾きたい曲っていっぱい出てきますよね!好きな曲。習えるのも弾けるようになるのも、すごく幸せだな〜って思います。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/09(木) 22:15:10 

    >>77
    私も詳しくないから正確なことはわからないけど、音には短調と長調があって、私の中で短調は暗いとか悲しげな音で、長調は明るいイメージかな。それぞれの調には決まった音階があって、その関係で同じ音でもレ♯やミ♭という表記になるみたいよ

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/09(木) 22:19:05 

    >>4
    ヤマハじゃないけど私も同伴必須と言われたので、教室で習ったことを家で一緒に練習してます。
    楽譜もいちいちドレミって数えないと読めないレベルだったけど、ちょっとずつ弾けるようになってきました。

    やっぱピアノって月謝高いからさ、、
    どうせならね、2人分いきたいよね笑

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/09(木) 22:42:56 

    >>59
    子ども時代の話で申し訳ない
    やっぱりきちんと仕上がるまでは次の曲に進みたいとは言えないし、マル貰えるまで全力で練習した方がいいのかなとは思います。
    窮屈だなと感じたら別の教室に移るとか、やりたい曲は家で自主的に楽しむとかどうでしょうか。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/09(木) 22:47:34 

    >>55
    主さん!ご返信ありがとうございます!
    メトロノームの質問をした者です
    アプリを使用されてるのですね✨
    もしよろしければ、お使いのアプリを教えていただけないでしょうか?探したらたくさんあってどれを選べば良いのか迷ってしまいましあ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/09(木) 22:49:34 

    >>52
    20年ぶりに習いはじめたなんてすごい!
    週1ですか?
    子供がまだ小さいので毎週通うのは厳しそうでなかなか良いところが見つけられません
    月1でも私も通いたいです

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/09(木) 22:51:07 

    >>75
    月2くらいがちょうどいいですよね~
    お教室を選ぶ際はいくつか体験されましたか?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/09(木) 22:54:51 

    >>83
    Smart Metronome & Tunerというアプリを使ってます!
    【大人限定】ピアノ練習中の方

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/09(木) 22:59:44 

    パッサカリア
    弾いてみたい

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/09(木) 23:04:11 

    >>85
    週1は無理ですね〜。練習しないと意味ないですし…
    なんなら月2でもギリギリです😅

    実は、昔お世話になっていた先生に16年ぶりに連絡して教えていただけることになりました✌️
    先生選びは難しいですよね。昔習ってた先生とかリアル友達の口コミ・紹介が手堅い感じがします。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/09(木) 23:15:15 

    大人から独学で始めたけどいいかな?
    好きな曲を気まぐれに弾いてるけど基礎が出来てなくて取っつきやすい曲とそうでないのの差が激しいのが悩み
    ハノンを毎日弾こうと思ってるのとツェルニーとかやればいいのかな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/09(木) 23:18:24 

    >>86
    83です!早速ありがとうございました✨
    ピアノ楽しいですよね🎵

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/09(木) 23:37:53 

    >>59
    レッスンは月2回、ツェルニー40番とインベンションと大きめの曲を並行で進めてます。大きめの曲は半年から1年かけて、発表会や大人のコンクールで弾きます。譜読みが苦手なので、インベンションは2〜3ヶ月、ツェルニーは20番代で3ヶ月、苦手なやつだと4ヶ月かかりますね💦そろそろシンフォニアに入るので、練習曲系は短めの教材に変更したく先生と相談中です。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/09(木) 23:55:56 

    >>80
    わー、奥が深いね。ピアノ、習ってみたかったな。
    ドレミは読めるから、片手できらきら星とかの童謡の楽譜あれば弾けるんだけどね笑

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/10(金) 00:48:04 

    ショパンの英雄ポロネーズは憧れで終わりました。
    私には弾けないです…
    私はショパン、ドビュッシー、リストが大好きです。ちなみにショパンで弾けるのは雨だれだけ。
    ドビュッシーのアラベスクは弾けました!
    リストは愛の夢一番、途中で挫折しました。
    今はショパンの華麗なる大ポロネーズ練習中です。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/10(金) 03:33:32 

    旦那が楽器弾くし私もピアノ始めたいから、これから新築マイホーム建てるけど防音部屋作るか考えてる。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/10(金) 06:31:53 

    20数年ぶりに復活したら、昔面白くもなんともなかったソナチネの良さに気づいた。
    左手簡単だからちょっと練習したらそこそこ弾けるのも楽しい。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/10(金) 08:04:35 

    >>4
    親子連弾楽しいよ。今はまだかもしれないけど、発表会で親子連弾したら凄い楽しくて達成感凄かったからオススメ。もし、お子さんに一緒に出たいと言われたら、物怖じせずにチャレンジしてみて!
    私も4さんと同じ子供の練習で初めてのピアノに触れた者で、普段は、あがり症ビビリだけど、今年も親子連弾で発表会に出るよ!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/10(金) 08:10:11 

    >>32
    電子ピアノって軽いよね。本物のピアノ弾いた時に重くて重くてびっくりした

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/10(金) 08:12:57 

    ショパンエチュード10-4弾きたい。でも無理

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/10(金) 08:19:11 

    >>59
    私は月に2回レッスンで、ゆっくりなので3ヶ月位かな。
    大曲はもっとかかるし、簡単なのは2回で終わることも。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/10(金) 08:24:00 

    >>79
    主さん、返信ありがとうございます。
    大人になってからピアノ弾くのと、子ども〜学生の頃弾くのとでは楽しさが違いますね。
    クラシックが好きになってるので、ショパンとか弾いてると本当に幸せです。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/10(金) 08:29:34 

    >>93
    私も、英雄は左手オクターブの連打の部分がきつすぎて諦めました。難易度高いですよね。
    バラ1はどうですか?私、英雄はダメでもバラ1はなんとかなりましたよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/10(金) 08:36:48 

    >>84
    ヤマハの月3回コースで通ってます!最初は続く自信がなくて半年くらい独習でやってましたがスキルのなさと楽譜の読めなさに限界を感じて入会しました。
    月謝は高いけど…ピアノ弾くのは楽しいし教えてもらえるから上達も早くなりました。
    先生との相性もありますし、いいところが見つかるといいですね!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/10(金) 09:06:59 

    >>11
    全くの未経験だけど30過ぎてから習い始めたよ! 
    毎日毎日練習は必要だけどいつの間にか何となくは弾けるようになった! 
    ただ自分の好きな楽曲弾けるようになるのは数年前かかるかも

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/10(金) 09:43:36 

    >>72
    私も。昔習ってたから楽譜見ながらの方が早い。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/10(金) 10:10:54 

    18歳から短大で習い初め、就職して仕事で10年ピアノを弾き、退職して13年くらいしてからまてちょっとずつ始めました。
    おととし新しく電子ピアノを買い、ちょこちょこ練習してます。
    ショパンのノクターンを練習してましたが、指を
    早く動かさなきゃいけないとこで…早く動かせない。やはり小さい頃からやってないとダメなんですかね。
    ジョージウィンストンの柊と蔦(知ってる方いるかな)が好きなんですが、中間あたりが無理で挫折してます…(泣)

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/10(金) 10:45:49 

    マンション住まいなので手始めにキーボードを購入したんだけど、今の電子ピアノの進化にびっくり!
    ハイブリッド型の高位機種なんてもはや生ピアノと遜色ない。いつか欲しいな

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/10(金) 11:11:22 

    >>11
    私子どもの頃嫌々習っていて上達しなかった。
    だが、姉妹が生まれて子ども達もピアノ習い始めて春で5年目、私もこっそり練習していて必ずレッスンや練習に付き添っていたら中級レベルにまでなったよ。
    頭かなり使うし、引き終わった後疲れる。
    37歳私グレードテスト受けたい。
    惹かれるかな?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/10(金) 12:36:45 

    バッハが好きです♥️

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/10(金) 13:39:32 

    >>108
    昔習ってた時は右手と左手の追いかけっこで弾きにくいし、地味だなと思って惹かれなかったのに、アラフォーになった今、メロディラインの美しさなどがわかるようになってさすが音楽の父!と思い直した。
    私の中では京都みたいな存在。小学校の修学旅行で行った時は良さにまだ気付けなかったけど大人になってすごく好きになった。バッハは偉大だよね

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/10(金) 14:44:57 

    数十年ぶりに先月、近所のヤマハで再開!
    武蔵野音大大学院出の先生に、教室はヤマハのグランドピアノと、超初級なのに分不相応で恐縮しながらやっています

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/10(金) 15:25:33 

    >>10
    わかる(笑)

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/10(金) 15:48:22 

    >>16
    主です!
    「独学でも一応できる。でも習ったらもっともっと色んな曲を素敵に弾けるようになる」が正解だと思います!

    ただ、ゴール次第とも思いますので
    ご自身が弾いてみたい曲を試しに楽譜を購入して、弾いてみると良いと思います。出来そうなら独学でも良いと思います。難しそうなら、良い先生を探してみてください!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/10(金) 16:31:49 

    春になると、ランゲ作曲「花の歌」、ドビュッシー作曲「バラード」を演奏します。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/10(金) 18:28:56 

    >>97
    鍵盤の重さ変えられる機能つきのもあるらしいですが、やはり本物とは違いますよね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/10(金) 19:12:07 

    キーボードと電子ピアノは全然違うし
    電子ピアノとアップライトピアノは全然違うし
    アップライトピアノとグランドピアノは全然違し
    グランドピアノもランクによって全然違う

    結局どこに理想を定めるかよ
    どの楽器で自分が弾きたいか
    それだけよ

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/10(金) 20:21:14 

    小学5年生でやめてから20年以上経って、娘の付き添いで見学してるうちにまた始めました。

    再開したての頃は子供用のテキストの伴奏を弾き、そこからブルグミュラーの天使のハーモニー、貴婦人の乗馬。
    それから人形の目覚め、クーラウのソナチネ。
    ランゲの花の歌、乙女の祈り、モーツァルトのトルコ行進曲ときました。
    最近は箸休めに優しいジャズアレンジのムーンリバーと、本命として幻想曲さくらさくらに挑んでます。ピアノって難しいけど曲が弾けると楽しいですよね✨皆さんと一緒に頑張ります!!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/10(金) 21:04:52 

    >>101
    バラード第1は最後あたりまでなんっとか弾けます!
    なんでも中途半端なんです😅
    英雄はちょっと憧れで終わりそう…
    けど大好きなんで車の中でずーっと聴いてます。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/10(金) 23:31:10 

    私も去年、35年振りにピアノレッスン再開しましたよ。幻想即興曲がどうしても弾きたくて。
    月2回のレッスンで、発表会にも出ましたが、凄く緊張してミスタッチでボロボロでしたが、楽しかったです!
    まだまだ完成するのには時間はかかりそうです。
    併せて、今はロンバケでキムタクがコンクールで演奏した、MINAMIピアノピースオブセナを練習中です。
    今年の発表会に向けて頑張ってます。ピアノレッスン楽しいですよね♪子供の頃は嫌いだったのに、今は楽しくてレッスン日が待ち遠しい位です。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/11(土) 12:56:45 

    熱情練習中です。
    爆速でなければ意味がないのにそれが無理そう…

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/13(月) 13:25:15 

    >>119
    ゆっくりでも弾けたらすごいです!
    憧れます。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/13(月) 19:39:38 

    >>119
    私は黒鍵のエチュード練習中です。
    爆速は同じくムリそう···
    幻想即興曲も、普通のテンポでしか弾けない。
    練習しまくれば爆速で弾けるようになるのかなぁ?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/13(月) 19:44:11 

    アラフィフ、30年以上ぶりにピアノ再開、半年の独学を経てレッスンに行き始めました。
    1人で練習してた時より指導を受けて修正するとグンと良くなる気がします。
    ショパン、リスト、ラフマニノフ、ブラームス、ベートーベン等、好きな曲を弾いてます。
    休日は朝から、部活並みに何時間も弾いたり。楽しいです!

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/13(月) 19:50:10 

    英雄ポロネーズ、若い頃に挑戦しかけて途中になってたけど30年ぶりに再挑戦、絶対にクリアするぞと14ページ分の楽譜をコピーして横に繋げて(長すぎるので3分割)、曲を見渡せるように工夫し、ラストまで弾けるようになりました!
    まだまだ下手くそなので、毎日必ず通して弾いて頑張ってます。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/15(水) 00:17:19 

    >>1
    わー、ピアノトピができてた、出遅れた笑

    主さん弾きたい曲リストを眺めて楽しくなるのわかります!
    次から次へと出てきて困りもするけど〜

    今年はラフマニノフイヤーということで、何か一曲、弾けるようになりたいと色々見てますがやっぱりどんな小品でも難しい!
    音が多い!パッセージ速細かい!
    和音、物理的に押さえられない!泣
    そんな中でも、これどうかな?という候補が出てきて、色々思案するのも楽しいです。

    私も大人になっての再開組ですが、こんなにまた弾きたくなると思いませんでした。ピアノ好きな皆さんの練習時間が、たくさんできますように!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/15(水) 05:44:38 

    >>124
    ラフマニノフ難しいですよね!
    私も大人になって再開し、昔より断然たのしく練習やれてます。
    ラフマニノフは、ピアノソロ曲じゃないけど『パガニーニの主題による変奏曲』のソロアレンジ楽譜を購入し、ようやく楽譜通りに弾けるようになったところ。
    鍵盤の端から端まで使うというか、高音からサッと低音へ移動しないといけなかったり忙しいので、今は曲調に合わせた緩急じゃなく距離的な問題で遅れてしまっていて、まだまだ練習しないとです。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/15(水) 22:36:07 

    >>120
    ありがとう!嬉しいです。

    >>121
    >練習しまくれば爆速で弾けるようになるのかなぁ?
    それなんですよ…
    ある程度までは行くんだけどプロの演奏を聞くとなんか違うってなる。
    お互い頑張ろうね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/15(水) 22:49:40 

    >>126
    121です。
    ありがとうございます!

    そうなんです、プロの演奏をきいてしまうと、あらら?てなる。
    どうやったらあんなスピードで指が回るの、ミスタッチなしで!
    ゆっくりノンビリの黒鍵エチュードや幻想即興曲は、本来の姿とは別の曲みたいです(^^;)
    でもまずはゆっくり練習して確実に指に動きを叩き込むしかなさそう。
    お互いに頑張りましょうー!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/17(金) 07:56:18 

    きらきら星変奏曲を練習しています。
    リズムを読むのが苦手で、耳コピでいい加減に弾いてました。大人なってからようやくメトロノームを使いリズム練習をやるようになり、読譜が楽しくなってきました。

    シューベルトの即興曲など弾きたいです。
    バッハも大人になって素晴らさを感じています。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/17(金) 22:14:21 

    >>127
    そうなんです。
    ゆっくり指に覚え込ませようとしてる時間が楽しくもあり辛くもあるよね。
    黒鍵、素敵です!いつか挑戦したいです。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/19(日) 21:57:44 

    このスレいいですねー

    ほんとに音を楽しんでるガル民素敵です。私も迷ってたけど思いきってやろー!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/19(日) 23:59:16 

    大人になって再開、レッスンにも通い始めました。
    子供の頃はアップライトピアノ、今は家の都合で電子ピアノ。(置場所が無い為)
    グランドにタッチや音色、ペダル操作まで近づけたと謳ったモデルを選んだけれど、レッスンでグランドを弾くと全然ちがう。鍵盤の重さは調節機能があるので何とかなるけど、鍵盤の戻りがちがうのか、テンポの速い曲ほど下手くそになってしまって凹むわ。レッスン時間はあっという間で、グランドに慣れる暇もなく終了。行く度に『こんな筈じゃなかった』残念な演奏。
    時々レンタルピアノで練習してはいるけど、これ以上どうしようもないのかなー。
    本物のピアノが欲しいー!それを置ける家が欲しい。
    宝くじを買って夢を見るかな。

    けど、電子ピアノがあるだけで十分幸せです。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/20(月) 11:18:59 

    小学生の頃エレクトーンを習い、その後ピアノに憧れて時々楽譜を購入し気が向いたら弾く程度の41歳です。

    娘にはピアノを習わせて、昨年合宿コン伴奏者をしたので、私も感化されて今好きな合唱曲の伴奏を頑張ってます。
    自分しか歌わないけど^^;

    スラスラ弾けなかったところが次の日弾けるようになったりして、自分の成長が楽しいです♪

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/20(月) 16:36:13 

    >>131
    128です。私も42歳で再開し、1年くらいです。
    自宅のアップライトで良い感じに弾けたと思ってレッスンに行くと打ちのめされて帰宅です。
    でも楽しいと思えるから、また練習して、レッスン行っての繰り返し。自己満足の世界だけど、誰にも邪魔されないこの時間って凄く貴重です。
    頑張りましょう。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/20(月) 21:36:04 

    >>133
    131です。ありがとうございます!
    『打ちのめされて帰宅』よくわかりますー、同じです(*T^T)
    アップライトとグランドも、違いますか。難しいですよね。

    普段の練習も、子供の頃と違ってなかなかクリアできない事も多く、暗譜も全然。でも片手ずつ、たどたどしく弾いてたのがスローペースでもいつの間にか楽譜通りに弾けるようになってるのが楽しいので頑張れます。

    お互い楽しく頑張ろうね!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/07(火) 23:52:39  [通報]

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/07(火) 23:56:26  [通報]

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード