ガールズちゃんねる

喫煙後45分は「職場出禁」の有名企業も、たばこ臭さが会社に与える大損失

160コメント2023/02/13(月) 00:45

  • 1. 匿名 2023/02/09(木) 15:36:06 

    喫煙後45分は「職場出禁」の有名企業も、たばこ臭さが会社に与える大損失 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
    喫煙後45分は「職場出禁」の有名企業も、たばこ臭さが会社に与える大損失 | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    …今、注目を集めているのが「長すぎるたばこ休憩」だ。先日、宮城県高原町では、勤務時間中に16回にわたって外出して「一服」していたとして40代の男性職員を懲戒処分にした。毎回15分くらい費やしていたということから、4時間近くサボっていたのだ。


    ■たばこの臭いはビジネスの世界でも不利

    産業医科大学産業生態科学研究所の大和浩教授は、ヘビースモーカーがもたらす企業リスクについて、このように話した。

    「それはビジネス機会の損失です。具体的には、喫煙者の従業員が吐く息や、衣類から発するたばこのニオイや化学物資(残留たばこ成分)によって、取引先や顧客が不快になったり健康被害を引き起こしたりして、商談がうまくいかなくなって最悪、取引が終了してしまうというリスクです」 

    健康支援サービスを提供するティーぺックが17年におこなった「喫煙に関する意識調査」では、1500人を対象に、商品を購入またはサービスを受ける際に、提供者からたばこのニオイなどを感じたかと質問したところ、約6割の889人が「感じた」と回答している。さらに、その中の55.9%が「購買意欲が下がった」と回答をしている。

    野村ホールディングスは21年10月から、就業時間中は全面禁煙を実施しているが、そこで受動喫煙対策として、昼休みなどに喫煙した場合、喫煙後45分間はオフィスに戻らないことを強く推奨をしている。イオングループでも、出勤前や昼休憩後、職場に入る45分前の喫煙をしないように求めている。

    +106

    -14

  • 2. 匿名 2023/02/09(木) 15:36:37 

    もっともっと値上げしたら良いのに。

    +187

    -38

  • 3. 匿名 2023/02/09(木) 15:36:39 

    生きづらい世の中になったね

    +36

    -73

  • 4. 匿名 2023/02/09(木) 15:36:56 

    喫煙室から戻ってきたオッサン超くせぇ

    +320

    -10

  • 5. 匿名 2023/02/09(木) 15:37:01 

    >>3
    逆じゃない?

    +17

    -9

  • 6. 匿名 2023/02/09(木) 15:37:10 

    何もせずサボってるとサボりとみなされ、タバコを吸えばタバコ休憩になる。アホみたい

    +250

    -5

  • 7. 匿名 2023/02/09(木) 15:37:28 

    喫煙者の健康保険・社会保険は高くするべきだと思う

    +183

    -18

  • 8. 匿名 2023/02/09(木) 15:37:29 

    45分じゃとれないよ、タバコの臭い。

    +132

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/09(木) 15:38:03 

    臭いし不快なんだよなタバコ吸う奴
    自分の部屋の中だけで吸っとけよ

    +137

    -7

  • 10. 匿名 2023/02/09(木) 15:38:04 

    タバコ休憩なんて無くすべき

    +134

    -5

  • 11. 匿名 2023/02/09(木) 15:38:38 

    >>1
    税金多く払ってるんだからええやん

    +16

    -39

  • 12. 匿名 2023/02/09(木) 15:38:39 

    >勤務時間中に16回にわたって外出して「一服」していたとして40代の男性職員を懲戒処分にした。毎回15分くらい費やしていたということから、4時間近くサボっていたのだ。


    匂い云々より酷い

    +147

    -2

  • 13. 匿名 2023/02/09(木) 15:39:00 

    昔はショッピングモール、電車、職員室、病院でも吸っていたね⁉︎

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/09(木) 15:39:11 

    加齢臭漂うオッサン連中も出禁にしよう

    +10

    -11

  • 15. 匿名 2023/02/09(木) 15:39:11 

    タバコとコーヒーのセット辞めてほしい
    職場に休憩時間にタバコ吸ってコーヒー飲んでって人がいるけど、口臭がヤバい
    マジでこの世のものとは思えない匂い
    臭すぎる
    マスクしてても臭いし喋んなと思うわ

    +119

    -4

  • 16. 匿名 2023/02/09(木) 15:39:23 

    吸ってる人ほど自分は臭くないそれほど臭わないって言う

    +70

    -2

  • 17. 匿名 2023/02/09(木) 15:39:56 

    >>7
    吸わない人と同じなのは納得いかないよね。

    +42

    -4

  • 18. 匿名 2023/02/09(木) 15:40:07 

    >>4
    それにプラス、コーヒー飲まれると最早う〇こ臭とすら思う時あった

    今はマスクあるから助かってる

    +73

    -7

  • 19. 匿名 2023/02/09(木) 15:40:09 

    施設で働いてるんだけど、休憩中の喫煙禁止ってあって納得いかない喫煙者たちが上と大モメしてOKになったなぁ。
    出るとこ出られると負ける案件らしい。休憩中は何してもいいから人権侵害だなんだと凄かった。
    私はめんどくせぇなぁと静観してたけど。

    +24

    -4

  • 20. 匿名 2023/02/09(木) 15:40:22 

    うちの会社経営層が喫煙者だから、1年前にできた新本社にも喫煙室が充実しまくってるよ…
    モクモクコミュニケーションとか言って馬鹿みたい。やめて欲しい。

    +53

    -10

  • 21. 匿名 2023/02/09(木) 15:40:24 

    >>6

    タバコ休憩が許されるなら
    スイーツ休憩が許されても
    いいよね。

    +126

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/09(木) 15:40:32 

    >>1
    とても良い取り組み。
    喫煙者って鼻がバカになってるから悪臭放ってるって自分ではわからないんだよ。それに喫煙直後の人の息からも受動喫煙のリスクがあるっていう研究結果もある。

    +58

    -5

  • 23. 匿名 2023/02/09(木) 15:40:33 

    路上喫煙もやめて欲しい
    歩いてたらなにか臭うと思ったら
    歩きたばこのおっさん

    +75

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/09(木) 15:40:34 

    >>15
    マスクの中、自分自身で臭くないのか単純に疑問…。

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/09(木) 15:40:47 

    45分どころかずっと臭いよね

    +51

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/09(木) 15:40:54 

    わかるよ、ほんと臭いもの
    でも本人は臭いと思ってないみたいで近づいてくる
    公衆トイレより酷い臭いなのにさ

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/09(木) 15:41:07 

    タバコ吸う人は喫煙室で仕事してくれや

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/09(木) 15:41:15 

    臭いが染み付いてる人が居る。
    その人が入って来た瞬間に分かるくらい。

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/09(木) 15:41:26 

    >>8
    顔だけ入れて吸う部屋あったら臭くなさそう
    頭部は入れない

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/09(木) 15:41:29 

    >>14
    依存症と加齢による現象は別問題

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/09(木) 15:41:35 

    お昼休憩が1時間としたら、15分以内にご飯も食べてタバコも吸い終われってことかな

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/09(木) 15:41:39 

    >>4
    ほんまそれ。
    てか臭い人とそうじゃない人がいるけど銘柄の差?

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/09(木) 15:41:40 

    >>21
    会社に言えば?うちの会社はあるよ笑

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/09(木) 15:41:59 

    >>18
    まさにタバコの臭い成分であるスカトールは糞尿の悪臭成分だからね。あなたの嗅覚は正解。

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2023/02/09(木) 15:42:10 

    最近の新卒の子は人事がそれ基準で選んでるの?ってレベルで喫煙者0人

    「喫煙って休憩に含まれるんですか??」って曇りない目で聞かれたけどなんて答えるのが正解なんだ…
    非喫煙者だって黙認してるだけで納得はまったくしてない!!

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/09(木) 15:42:14 

    >>25
    髪とか服に染み付いてるもんね
    受験の時明らかに喫煙者が前の席にいて試験中ずっと臭かったわ

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/09(木) 15:42:39 

    喫煙者が持ってたものって全部煙草臭い

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/09(木) 15:42:50 

    うちの職場勤務時間禁煙になったんだけど、こっそり吸ってる奴いるとかいないとか
    ヘビースモーカーが言ってたけど吸えないとイライラして当たりたくなるからしょうがないんだと

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2023/02/09(木) 15:42:51 

    >>11
    金さえ払えば人を不愉快にしていい訳ではない

    +41

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/09(木) 15:43:08 

    >>18
    しょっちゅうコーヒー飲んでる人の口臭ヤバすぎる

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/09(木) 15:43:23 

    差別だよね

    +4

    -9

  • 42. 匿名 2023/02/09(木) 15:43:27 

    こっちの髪や服、書類とかカバンとかにも臭い移ってて困るんだよね

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/09(木) 15:43:51 

    >>21

    そうだよね。
    どっちも嗜好品だよね。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/09(木) 15:44:01 

    年明けから配属されてきた新人の男の子
    席隣で休憩の度に吸いに行くけから
    戻ってきたら暫くタバコ臭すごい
    我慢してるけどかなりイライラしてる

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2023/02/09(木) 15:44:02 

    喫煙所からすぐ戻って来る人って臭いもんね

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2023/02/09(木) 15:44:07 

    >>25
    うん、ずっと臭い。お風呂入っても臭いよね。

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2023/02/09(木) 15:44:21 

    >>8
    服や肌に染みつくから一日中臭いよね

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/09(木) 15:44:28 

    うちの会社はいろいろ禁煙に取り組んでるんだけど、月1の営業所会議で今月の禁煙デーは〜みたいな話題が出た途端所長の機嫌が悪くなる。それはいいから次行こうや〜(笑)みたいな。
    せめて黙って聞いておけばいいのに、幹部職の立場でバカみたい。

    +18

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/09(木) 15:44:43 

    >>4
    ほんと
    職場にはいないけど(少人数なので)エレベーターで喫煙所出てきた人と乗り合わせると咳出るほどすごい臭い
    こんなんで職場戻るなんて同じ会社の人かわいそうだなって思う

    +32

    -4

  • 50. 匿名 2023/02/09(木) 15:45:51 

    >>19
    私の職場は病院なんだけど、休憩中でも施設敷地内禁煙になったよ。休憩時間に自分の車で吸うのも匂いが体につくから厳禁になった。施設敷地内禁煙を守れない人、吸ってるのがバレた人はボーナス査定に大きく反映させますって院内全体に掲示があった。
    文句言いまくる人も多数だったけど「患者の健康を守る立場の人間が自分の健康も守れない、後先考えず周りへの匂いの配慮が出来ないのは医療者失格です」と上の人間が直接発表して喫煙者の騒ぎは鎮まった。
    どうしても吸いたいヤニカスはタバコ吸えないことを理由に退職してったわ。

    +52

    -3

  • 51. 匿名 2023/02/09(木) 15:46:14 

    >>20
    そうなんだよね、結局上次第だよね。
    そういう曖昧な所がダメだと思う。

    +7

    -4

  • 52. 匿名 2023/02/09(木) 15:47:04 

    >>50
    タバコが吸えないから退職!?!?
    ニコチンで頭の中おかしくなってるんだね…
    でも良い職場で素敵!

    +30

    -8

  • 53. 匿名 2023/02/09(木) 15:47:43 

    この時事もっと提唱してくれ!!

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2023/02/09(木) 15:48:31 

    >>50
    だよね、ルールは仕方ないよね。
    うちの所は後付けだったから余計に揉めたんだよ。
    しかも上が喫煙者だったけど、病気して禁煙したから反感が凄かった。嫌なら辞めるしかないよね。

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2023/02/09(木) 15:48:36 

    >>39
    香水だって臭ってるかもよ

    +8

    -14

  • 56. 匿名 2023/02/09(木) 15:49:16 

    >>9
    換気扇も窓を開けるのも禁止で。臭くて有害な空気を外へ出さないで。

    +19

    -4

  • 57. 匿名 2023/02/09(木) 15:49:43 

    山手線某駅付近に勤務してるけど、朝からタバコ吸うエリアが行列しているのが、信じられない!

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2023/02/09(木) 15:49:53 

    昔妊娠中の引っ越しで転入先の市役所行って、ゴミ出しルールとかの説明受けようとした時、私の番になってスタッフが1人駆けつけて増えたんだけど、その人多分休憩から戻ってきたばかりで直前にタバコ吸ってたのかめっっっちゃ臭かったんだよね。
    臭すぎて気持ち悪いし頭がグラグラして吐きそうだったけど「すぐ終わるだろうから」って我慢した。
    でも後から思うと妊娠中だし、我慢なんてせずに順番後になっても良いから他の人の説明受ければ良かったなんて思う。
    臭いとかいうレベルじゃないんだよね。

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2023/02/09(木) 15:50:24 

    たばこの臭いってすぐわかるよね。
    電車でも隣に座った人が喫煙者ならすぐわかる。タバコ臭いし。

    前に自転車で横断歩道渡って15人くらいのチャリの列が出来て走ってたんだけど 一番前のヤンキーの若い男が紙タバコ吸いながら走ってるもんだから 後ろ14人に煙が来るわけ。
    2番目のおっさんが怒って後ろから タバコくせーんだよ。ふざけんな!って怒りながら走ってくれてたけど 有難かった。
    タバコ吸いながらチャリ乗るって本当人のこと考えてない超自己チュー

    +39

    -2

  • 60. 匿名 2023/02/09(木) 15:50:57 

    エステで働いてた頃、ビルの前で一本吸ってから来るお客さんが多くてマジで吐きそうだった

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2023/02/09(木) 15:52:20 

    煙草は1箱10万円にして!!!

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2023/02/09(木) 15:53:08 

    >>14
    個人的に、加齢臭はたかが知れてると思う。
    タバコとドバドバ使ったような柔軟剤の残り香は、吐き気と頭痛が出るから本当にやめてくれってなる。

    +15

    -4

  • 63. 匿名 2023/02/09(木) 15:53:31 

    >>37
    本を借りたら臭くて読めなかった。旦那が喫煙者なのを知らなかった。本人は臭くないから旦那の本だったのかも。

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/09(木) 15:53:34 

    喫煙者は採用しない企業も増えたよね

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/09(木) 15:54:06 

    煙草休憩行く人は、給料半分にしたら?

    +13

    -2

  • 66. 匿名 2023/02/09(木) 15:54:12 

    >>50
    私の職場も3年くらい前にトップが変わったら、施設敷地内全面禁煙になった
    喫煙室も壊して灰皿も撤去
    非喫煙者からは歓喜の声だったよ笑
    「たばこ吸ってもファブリーズすればいいなんて考えは甘いですから。ファブリーズすれば匂いが消えると思ってるのは自分だけですから。」と新トップが言ってくれてスカッとした
    喫煙者からは最初こそは非難轟々だったけど、非喫煙者の方が割合多いから次第に肩身狭くなっていった感じ

    +40

    -4

  • 67. 匿名 2023/02/09(木) 15:55:18 

    >>37
    書類すら臭いよね

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/09(木) 15:56:05 

    >>4
    喫煙室からじゃなくても染み付いてる人いるよね。

    スーパーヤニ臭い!って思ったらそこそこ年齢ってる女性だった。
    マジで他人に迷惑かけてるの気づいて欲しいわ

    +23

    -2

  • 69. 匿名 2023/02/09(木) 15:56:19 

    家に入ってくる業者のオッサンが強烈にタバコ臭かった
    客の家に行くのに直前にタバコ吸うか?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/09(木) 15:57:10 

    >>32
    昔バイト先でホープかピース(小さい箱のやつ)吸ってた店長は史上最強に💩臭だった。飲食店だったのに…。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/09(木) 15:57:23 

    >>1
    喫煙後45分間は
    呼気に有害物質が含まれてるんだよね

    ビニール被って吸えばいいのに

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/09(木) 15:57:48 

    何で有害な物を、強制的に体へ入れなきゃいけないのよ。
    煙草なくなってほしい。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/09(木) 15:58:14 

    大企業でも1時間に10分タバコ吸いに行ってる奴いる。毎回忙しいって言って残業2時間ぐらいするの。臭いし何かムカつくわ。

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/09(木) 15:58:26 

    >>62
    更にそこにファブリーズね。
    周囲の人を倒れさせるつもりのようだ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/09(木) 15:59:29 

    スーパーに買い物行くと何故かバックヤードからタバコ臭い匂いがする時がある。

    本当はゆっくりお肉や惣菜を選びたいけど不快だから、さっさと退散するよ。
    それだけで売上下がってるからマイナスだよ。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/09(木) 16:00:14 

    衣服に染み付いた臭いも相当臭いよ
    スーツの上着とか置いてあればそこから異臭漂ってくるもん。
    45分じゃ甘い。喫煙時に着た服での入室禁止にして欲しい

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/09(木) 16:00:22 

    >>37
    高校生の頃、多分タバコを吸う人がいる家庭の子が少なかったのもあるんだけど、ある男の子だけは毎日タバコの匂いプンプンで避けられててちょっと不憫だった。
    確かお父さんが喫煙者だったのかな。
    ご両親が離婚したってなってからタバコの匂いが和らいでいったから、良かったねってちょっぴり思った記憶あるよ。
    全部に匂いつくから家族は大変だよね。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/09(木) 16:01:24 

    >>20
    タバコ吸わない人たち向けに、スウィーツコミュニケーションってお菓子ブース用意してもらおう!

    +7

    -3

  • 79. 匿名 2023/02/09(木) 16:01:36 

    肩身が狭いって言うけどさ
    昔は煙草吸わない人がずっと我慢してたんだよね
    なんて被害者ヅラするんだろう

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/09(木) 16:02:46 

    >>50
    でもそれってどうなんだろうね。休憩は仕事と切り離すのが、労基で決まってるから訴えられたら負けると思う。

    +7

    -6

  • 81. 匿名 2023/02/09(木) 16:04:33 

    >>35
    バイトで来る人は若い子も喫煙者ばかりなのに、新卒社員の若い子はここ数年非喫煙者ばかり。
    聞いたら、学校で喫煙の害をたたきこまれるので怖くて吸いたい気持ちにならないといってた。

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/09(木) 16:04:36 

    >>77
    子供の同級生の子がタバコ臭い
    ちょっと玄関先にいただけで強烈なタバコと柔軟剤の臭い
    その子が持って帰って家で洗ってきた給食エプロンもタバコ臭い
    親は何考えてんだろうと思う

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/09(木) 16:06:40 

    >>69
    前に住んでたアパート、給湯器が壊れて工事の人来たんだけど、途中外に出たタイミングでタバコ吸ったらしくて、そのまま家で作業するから風呂場とかタバコ臭くなって最悪だった。
    その時は私も若くて注意できなかったけど、今なら「タバコの匂いで体調崩すのでしばらく経ってから入ってください」って言うのに!って思う。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/09(木) 16:07:02 

    >>3
    煙草以外の臭いも禁止にして欲しい
    ハゲ臭いのがマジでキツイです

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2023/02/09(木) 16:07:09 

    >>18
    胃が腐っとんじゃw

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/09(木) 16:09:54 

    マイナスつけてる人って臭くないもん毒じゃないもんって思いたいのかな。臭いですよ。毒ですよ。迷惑ですよ。

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2023/02/09(木) 16:10:06 

    この前百貨店に入ってる服屋さんで接客してくれた店員さんがタバコ臭かった。お互いマスクしてたのに近付くと明らかにタバコのにおいして臭かったです。髪の毛とか皮膚に染み付いてるのかわからないけど、結局気になっちゃって出てきました。
    百貨店って休憩時間はタバコ吸ってもいいのかな?わりとおしゃれなお店だったけどあのにおいは残念でした。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/09(木) 16:12:28 

    倉庫勤務だけど勤務中は喫煙禁止(休憩時間は可)なのに赤キャップどもは喫煙所に絶えず入り浸り。特に遅いだの手を止めるだのギャーギャー喚くヒステリーなネズミ男。加齢臭とタバコ臭とパワハラセクハラマジ勘弁して。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/09(木) 16:12:47 

    美容師さんや整体師は煙草吸わない人か聞いてから指名する

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/09(木) 16:12:48 

    >>65
    休憩中に吸えばいいのに

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2023/02/09(木) 16:14:05 

    >>55

    香水や柔軟剤は別で控えるようにとか禁止されてたりするじゃん

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/09(木) 16:14:43 

    >>81
    10年前まで働いてた職場、40歳以下の大卒の人は見事に非喫煙者、中卒高卒は喫煙者多めだったわ(未成年の喫煙も容認してるような酷い職場だった)
    親が吸ってる、周りが吸ってるとか、育った環境が違うんだよね。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/09(木) 16:15:25 

    >>87
    休み時間にどう休憩するかは自由ではあるんだけど、
    接客業で煙草臭い人いると他の人に変わってもらいたくなるよね

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/09(木) 16:16:23 

    >>55
    香害も迷惑だけどタバコは有毒で健康被害があるから違いは大きいよ。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/09(木) 16:18:15 

    どうしても職場に戻りたくないときはタバコを吸えば?

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2023/02/09(木) 16:20:29 

    >>10
    仕事できないしない人がタバコ休憩に行くのをみると腹立つ

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/09(木) 16:21:27 

    近くのイオンは、喫煙所がお手洗いの真向かいにあってなんか怖いので行かなくなった

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/09(木) 16:21:29 

    >>19
    バスや電車とかの運転手は勤務時にアルコールが残ってたらいけないよね
    それって勤務外のプライベートの時間にお酒を飲んじゃいけないってことなのに誰も文句言わない
    それよりも緩いことなのに抗議するなんてタバコに頭と身体乗っ取られてるみたい

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2023/02/09(木) 16:21:56 

    >>76
    ホントそれ。バイト新人男子が喫煙休憩を当たり前に取って戻ると死ぬほど臭くて気分が悪くなって苦痛だった。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/09(木) 16:23:26 

    >>4
    あと肝臓が悪いってのもあると思うよ。
    たまにいるじゃん!生ゴミ食ったんか?ってぐらい強烈な人

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/09(木) 16:23:32 

    >>8
    ニンニク ワキガに比べたらまだマシです
    息ができないからね
    社内全体ニンニク臭する職場がある(ーー;)

    +2

    -16

  • 102. 匿名 2023/02/09(木) 16:25:43 

    >>69
    他支店だけど、それでクレームになってた
    非喫煙者からしたら訪問前の一服ってそもそも考えられない事だけどねw
    お客さんがアレルギーや喘息持ちだったらどうすんのよ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/09(木) 16:26:44 

    >>9
    駐車場とかスーパーの出入り口付近とか大迷惑だわ
    昭和生まれで残念なことに父親の副煙流の被害が体に出てさ
    それもあってマナーが悪い喫煙者許せないわ
    今の子供の健康守りたい

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/09(木) 16:27:12 

    煙草臭さが会社に与える損害は大きいよ
    接客してくれた人が煙草臭くて幻滅したことあるし
    煙草臭い書類受け取って嬉しい人なんていないもの

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/09(木) 16:31:46 

    オフィスビルのエレベーターで喫煙帰りのサラリーマンと一緒になっちゃって最悪だった
    薫製みたいに臭くて息できないくらい なのにサラリーマン同士で喋って、まるで自分達は悪くないですみたいな呈でわざとらしく咳払いされて、口を開くな!って言いたかった
    喫煙終わりに密室に入ってこないでほしい

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/09(木) 16:34:05 

    >>8
    45分間、北風に当たり続ければ、有害物質はだいぶ減りそう。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/09(木) 16:35:03 

    >>76
    ダウンは最悪
    お願いだから喫煙者はダウンとニットとフリースは着ないでほしい 着ても良いけど人と合わないでほしい

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/09(木) 16:36:08 

    >>55
    香水は職場で注意されたらすぐに改善出来るから。煙草は吸ってる限り絶対に臭うもん。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/09(木) 16:37:10 

    看護師さんも喫煙者多いよね
    喘息発作で病院行ってるのに、介助してくれた看護師さんが煙草臭かった時は更に咳き込んだもの

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/09(木) 16:42:26 

    わかるわー。
    ヘビースモーカーの義父を家にあげたくない。
    もうすべてがくさいんだよね。
    窓を開けられる季節なら全開にするけど、冬はそうもいかなくて本当に苦痛!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/09(木) 16:46:07 

    >>2
    値上げと本人確認のおかげもあって未成年の喫煙率が下がったのはよかった。私が中学の頃は喫煙してる不良が多くて一度トイレでボヤがあって校庭に逃げたよ。本当に迷惑だった。親も家でだけしか吸わせてなかったとかいうDQN親だったし。ニコチン中毒なんだから家でだけで済むわけないのに。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/09(木) 16:47:47 

    >>8
    一応45分あれば有害物質はなくなるってことになっているみたい
    呼気や衣服等から発せられる3次喫煙被害ってのもあるけど

    三次喫煙のリスクとは?~受動喫煙対策だけでは不十分~
    三次喫煙のリスクとは?~受動喫煙対策だけでは不十分~t-pec.jp

    わくわくT-PECは、健康経営を推進する企業・健保担当者のためのメディアです。予防・健康、パフォーマンス・モチベーションの向上からメンタル・ハラスメントの問題まで、職場の健康に関する情報を掲載しています。働く人の不安を解消して“わくわく”しながら働けるよ...

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/09(木) 16:55:01 

    家族で私以外が喫煙者で彼氏もそうだったから
    なんの疑問も無かったけど彼氏と別れてから
    夫(非喫煙者)と付き合う様になったら自分の
    臭さにびっくりしたよ。
    夫の家は壁とか真っ白で綺麗だし匂いしないし
    実家帰るの嫌になって夫の家に転がりこんだよ。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/09(木) 16:55:08 

    >>1
    宮城県高原町?そんな町無いよと思って見てみたら、宮崎県だった。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/09(木) 16:56:18 

    >>7
    それだと飲酒する人、肥満の人も となるでしょうね
    何故かお酒には甘い人まだ多いよね日本人 酒は百薬の長は嘘と分かったのに 

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/09(木) 17:01:13 

    >>33
    うちも。なんならたまにお菓子食べながら仕事してるし。酒以外はおっけー流石に酔ったら差し障る。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/09(木) 17:09:47 

    >>115
    タバコは本人だけじゃなく他人にも害が及ぶ範囲が広いからね

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/09(木) 17:15:19 

    >>117
    健康保険料の観点で言ったらの話してるのよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/09(木) 17:16:05 

    うちの会社の社長にこの記事見せたい…
    社長が率先して吸うもんだから、喫煙者が大きい顔してて非喫煙者の意見なんて全然通らない。
    どんだけ臭いか本人達は気づいてないんだよね。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/09(木) 17:22:31 

    >>102
    引越屋だけど、お客さんから事前に荷物を入れるために渡された段ボールがたばこ臭いとクレームがあって、段ボール取り換えに行ったことがある。
    その客からしたら、たばこ臭いものを家にいれることもそこに荷物をいれるのも嫌だろうに、客が気にしすぎとか言ってる喫煙者たちがいてびっくりした。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/09(木) 17:23:52 

    >>118
    そうです健康保険の観点です。肥満やお酒も病気の原因にはなるけどタバコは他人の健康も巻き込む分ペナルティとして全額負担を望みます。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2023/02/09(木) 17:29:37 

    喫煙後45分職場出禁なら、もちろんその時間は減給だよね?
    これで出禁の時間も普通に給料発生してるなら、絶対納得いかない‼︎‼︎

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/09(木) 18:02:37 

    >>79
    ババーだけど新卒で入った職場は常にタバコの煙で白く霞んでいたしお茶当番は1日二回満杯の灰皿を吐きそうになりながら洗ってた。苦痛の毎日。肩身が狭いとは言わせないよ。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/09(木) 18:07:55 

    >>121
    お酒飲めない私からしたら、酒臭い人と一緒になったら嫌だけどな

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2023/02/09(木) 18:22:16 

    ゆうパックの荷物でタバコくさい事がよくあるけど食品関係の荷物がタバコ臭いのは嫌だ。そういえばこの前郵便局へ行った時に荷物の上に座ってタバコを吸っている人がいたし。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/09(木) 18:23:34 

    抗議した人とかいる?

    会社で煙草休憩はおかしいって意見したら
    会社的には法律を犯している訳では無いから
    どうしようも出来ない
    分煙もしているからこれ以上は出来ないと言われた

    国が販売禁止にしないし
    屋外では吸ってはいけないっていう法律もないからいくら禁煙にして違反したからといって罰せられないから意味が無い
    受動喫煙にしてもその人の副流煙で受動喫煙になりましたって証明が出来ないからどうしようもない
    不快になったってだけだと感情の話だから注意ぐらいしか対応出来ないらしい


    文句やクレームはあるけど販売禁止になるまで
    行動する人達がいないから国も気にしないんだろうね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/09(木) 18:24:22 

    >>49
    エレベーター逃げ場ないから
    本当にやめてほしい

    閉まりかけのところに喫煙室から駆け込んで
    きた人がいてヤバすぎた

    なぜ見送ってせめて次のに乗らない?!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/09(木) 18:24:59 

    >>124
    酒臭いのも嫌だけどやはりタバコは臭いプラス健康被害のダブルで迷惑。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/09(木) 18:25:02 

    >>124
    わかるー。昔に比べたらタバコ臭い人減ったし、お酒のニオイの方がこっちも酔いそうになる笑 

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/09(木) 18:39:11 

    >>1
    まさにこれだ。
    地元では高級ホテルと言われてる某ホテルに結婚式、披露宴の会場候補として話を聞きにいったら、担当の男性がタバコ臭くて、ソッコーやめた。
    350人くらい呼ぶ予定だったから、結構いい儲けになったと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/09(木) 18:44:51 

    >>12
    8時間16回って
    訳30分に一回15分いなくなるの?笑
    すっげー笑

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/09(木) 18:57:19 

    >>3
    喫煙者にとってだよね?
    20年前、分煙遅れ気味の男性多めの会社で、普通に自分の席でタバコ吸ってた。
    タバコ=サボりって言われる事も無かった。
    分煙や喫煙所指定になって、サボりとか言われるようになった。
    今タバコ吸うのは大変だと思う。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/09(木) 19:11:28 

    >>8
    たまにホントに吸ってきた?って思うくらい匂わない人いる。
    服に染みついてないんだろうなと思う。
    自宅綺麗そうだわ。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2023/02/09(木) 19:13:41 

    >>2
    マイナンバーでしか購入出来ない様にして喫煙者に増税を

    +11

    -6

  • 135. 匿名 2023/02/09(木) 19:31:16 

    >>7
    もらいタバコしようとして断られてる男がいた

    専業主婦の奥さんに小遣い減らされたとか言ってた
    やめればいいのに もらいタバコなんてみっともない

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/09(木) 19:31:26 

    でも税収かなりあるんだよね、どうすんだろ
    政治家も喫煙者多いみたいだし

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2023/02/09(木) 19:34:53 

    >>21
    私は喫煙者、休憩以外に回数は多くて3回(各2〜3分)

    うちの会社には若い(と言っても30代)女性社員は男とダラダラしゃべってもいいという自由時間が存在する(最大1時間半)
    あと朝ご飯を休憩室で食べる(最大20分)

    上司も喫煙者だが、喫煙者の私にだけ色々言ってくるのに若い女性社員には全く言わない
    なんで?仕事してないのはどっち?

    +5

    -6

  • 138. 匿名 2023/02/09(木) 20:37:18 

    >>121
    まあ現実的じゃないよね そういう処罰感情は透析患者を論ったどっかのアナウンサーに通じるものがあるけど

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/02/09(木) 21:05:54 

    >>2
    1箱 1,200円で良いと思う

    +10

    -4

  • 140. 匿名 2023/02/09(木) 21:11:47 

    現場事務所の密室でタバコ吸ってる現場監督居るんだよねー密室でタバコ吸いながら仕事してるの…お昼ごはん食べたり…部屋がタバコでモクモクしてる…あの人達と仕事だけはしたくない…なかでゆっくりしていきな〜って言われてもさ…タバコの臭いに耐えきれねんだよ!!って話。年配の職人さんとか皆タバコ吸ってるし、最近の若者は吸わないよね〜!!とか言うけど時代も時代だからなぁ!って言いたくなってくる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/09(木) 21:17:53 

    >>136
    それだよね。政治家に喫煙者が多いのと税収が問題。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/09(木) 22:18:53 

    >>9
    賃貸だと、どこか隙間から入ってきて部屋が臭い。
    なんで有害な副流煙吸わされないといけないのか…

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/02/09(木) 22:21:58 

    タバコ吸う人って、他人に害与えてるよね。
    あと、臭いとか分からないのかな?

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2023/02/09(木) 22:56:34 

    >>4
    カラー放置中に美容師がタバコ臭い状態で戻ってきて最悪だった

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/09(木) 22:57:15 

    >>33

    いいね。
    お茶とかコーヒーとか1種類だけじゃなく
    2種類飲みたい。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/09(木) 23:09:53 

    >>131
    1日5箱くらい吸う人はこんな感じらしいよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/09(木) 23:12:32 

    >>129
    iQOSに移行した人たちはあまり臭わないよ
    ソースはうちの家族の感想
    iQOSにしてから臭いがあまりしなくなって
    子どもたちからプレイされたiQOSイルマにしたら吸ってたのがわからないくらいだって好評

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2023/02/09(木) 23:31:48 

    >>116
    酒飲みながらは流石にやばいから誰もしない笑

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/09(木) 23:48:26 

    >>134
    煙草税がすでにあるじゃん

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/10(金) 01:10:54 

    >>80
    でも受動喫煙対策を考えると一定の抑制はできると思う。
    飲酒と同じだと考えれば休憩中だから喫煙していいとはならない。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/10(金) 01:18:11 

    わたしがウォーキングしてたら、前にあった停留所でバスを降りてきた男性が降りた瞬間から紙タバコに火をつけて前をずーっと歩いてた…ずっと風下で涙出るくらい臭かったよ。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/10(金) 01:43:45 

    >>11
    でも今時紙煙草吸ってるやつは所得少ない人多いから他の税金は少ないかとw平成中期辺りから紙煙草=底辺層

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2023/02/10(金) 04:14:38 

    >>89
    私も
    美容師がタバコ臭くて変えてもらった
    変えてくださいっていったら変な顔されたけども
    一時間以上も近くにいるからムリ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/10(金) 10:28:46 

    >>24
    喫煙後45分は「職場出禁」の有名企業も、たばこ臭さが会社に与える大損失

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/10(金) 10:32:55 

    >>3
    今までアンタ以外の人間が生きづらかったよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/10(金) 10:34:14 

    >>149
    すくねーんだよ!もっと払えや!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/10(金) 12:51:17 

    タバコとコーヒーの混じった口臭も最悪だよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/10(金) 16:12:54 

    >>1
    商談にきた人がタバコ臭かったらイメージ悪いのは何となく分かる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/11(土) 11:14:15 

    >>158
    絶対に買わない!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/13(月) 00:45:28 

    >>1
    すっごく臭いよね。満員電車でもよくいる。電車乗る前に電車で吸えないもんだからめいいっぱい直前まで吸って乗ってくるんだろうけど、本当に臭くてむせる。そしたら睨んできたりするしね。
    いや!あなたが煙草臭いせいなんだわ!ってかんじ。
    こういう迷惑かけるヤニカス全員重病になって苦しんで今まで周りに迷惑かけて苦しんだこと後悔する末期になれば良い

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。