-
1. 匿名 2023/02/09(木) 10:40:11
物価高騰や燃料費高騰により、いよいよ家計がきつくなってきました。
ですが、我が家の家族は一切お構いなしです。
電気や暖房は付けっぱなし、ラップの買い物を頼むと一番高いサランラップを買ってくるなど。
節約意識の低い家族をお持ちの皆さんで一緒に対策を考えましょう!
うちの家族はこんなに協力してくれる!などのマウントはお控え下さい。+111
-27
-
2. 匿名 2023/02/09(木) 10:41:35
あなたが働けば解決+22
-54
-
3. 匿名 2023/02/09(木) 10:42:09
ラップの高いの買って来るには笑えた+156
-2
-
4. 匿名 2023/02/09(木) 10:42:38
お風呂のお湯、2日に一回にした。+28
-27
-
5. 匿名 2023/02/09(木) 10:43:05
電気つけっぱなし直らないけど、そこまで電気代が違うわけでも無かったから、もうどうでも良いと思う事にした。
+45
-17
-
6. 匿名 2023/02/09(木) 10:43:08
寒いのは仕方ないけど室内を薄着でいられる温度に保たなきゃ寒いって文句言うのイライラする
少し動いたら暑くなるレベル+181
-4
-
7. 匿名 2023/02/09(木) 10:43:10
家計簿を見せる+12
-1
-
8. 匿名 2023/02/09(木) 10:43:17
協力しないなら食費を削るからなと脅す+64
-3
-
9. 匿名 2023/02/09(木) 10:43:19
光熱費は明細を見せる。数字はインパクト強い+80
-2
-
10. 匿名 2023/02/09(木) 10:43:29
他はともかく買い物は物を指定しないとだと
思う。
カテゴリで言ったらそらメジャーなの
買ってくる。
実際ものがいいのは確かだし。+78
-0
-
11. 匿名 2023/02/09(木) 10:43:42
>>1
現在のお金と月に出て行ってるお金を表にして貼り出す。+15
-0
-
12. 匿名 2023/02/09(木) 10:43:48
わかるよ、
これにいくらかかっているのかの
認識ないからね。
全部タダだと思ってる。
あと、節約しても自分に返ってこないからやらない派の人もいる。+76
-1
-
13. 匿名 2023/02/09(木) 10:44:04
>>3
うちは逆で母に頼まれて気つかって安いの買ってきたら、使えないと怒られる+60
-1
-
14. 匿名 2023/02/09(木) 10:44:08
>>1
サランラップは悪くないからな。+68
-2
-
15. 匿名 2023/02/09(木) 10:44:32
つけっぱなしは主が消せば?
そう言うもんと思えばイライラしないよ。私は。+8
-18
-
16. 匿名 2023/02/09(木) 10:44:50
+29
-4
-
17. 匿名 2023/02/09(木) 10:44:51
トイレの蓋閉めて!といない部屋の電気つけっぱなしにしないで!は100万回言っても直らない
なんで???+93
-2
-
18. 匿名 2023/02/09(木) 10:44:54
休日にテレビつけっぱなしでPCでゲームやりながらスマホいじってる旦那を見たら腹立ってきた+52
-6
-
19. 匿名 2023/02/09(木) 10:44:59
トイレットペーパーとラップをケチる人はダメ+12
-24
-
20. 匿名 2023/02/09(木) 10:45:07
反抗期の息子が電気をつけっぱなしで寝たりする
いくら言っても聞かないから、こっそり消しに行くと起きてたりする
しょうもなくてすみません+67
-3
-
21. 匿名 2023/02/09(木) 10:45:11
ネットスーパーの方が安い。+3
-5
-
22. 匿名 2023/02/09(木) 10:45:12
>>4
冬場の冷水から追い焚きするのって
新しくお湯はるより高くつくらしいよ。+77
-0
-
23. 匿名 2023/02/09(木) 10:45:24
各自のお小遣いを出来高制にするのはどう?
家計予算−家計支出=お小遣い
それぞれ光熱費削減など協力してくれたら増えるわけで。+3
-5
-
24. 匿名 2023/02/09(木) 10:46:00
>>1
電気 暖房はタイマーをつける
ラップは銘柄か一番安いものを買ってくるよう指示+11
-2
-
25. 匿名 2023/02/09(木) 10:46:12
毎日豚もやし鍋(味変あり)を出してみる。+4
-2
-
26. 匿名 2023/02/09(木) 10:46:18
>>1
分かりやすく食費削ったら?
こんだけー?って文句言われたら「でも電気代の節約には協力してくれなさそうだからなぁ・・・」って言っとけばいいのでは。+75
-1
-
27. 匿名 2023/02/09(木) 10:47:00
ラップはこれを絶対に買ってきてとメーカー指定すればいいと思うけど、指定しても高いやつ買ってくるのかな
うちはラップ安いのと高いのを使い分けてて、旦那に買い物頼むときは「無添加ラップ、緑色のやつ」買ってきてと「ピンクのサランラップ」買ってきてと、言い分けてる+26
-1
-
28. 匿名 2023/02/09(木) 10:47:15
物価高でお小遣い5万円じゃ足りないって毎日のように文句言ってくる
こっちはお小遣い1万5000円だぞ+31
-2
-
29. 匿名 2023/02/09(木) 10:47:16
>>18
そういう感じでダラダラするの最高なんだよな〜
+6
-2
-
30. 匿名 2023/02/09(木) 10:47:28
最近少し暖かいから、湯船はらず子どもとサクッとシャワーのみ。ままごと遊びに付き合う引き換えに今日はささっとシャワー🚿しようって風呂に誘導する。+7
-13
-
31. 匿名 2023/02/09(木) 10:47:32
>>1
ラップはサランラップを
買って正解だと思うよ。
安いのは色々とイラつくからね。+71
-13
-
32. 匿名 2023/02/09(木) 10:47:41
うちは夜起きてるのやめるように旦那にいった。子供も早く寝かせて、自分も早く寝る。今まではだらだら夜中まで起きてたんだけど…夜の電気代の値上がりが日中より跳ね上がったみたいだから、とにかく早く寝る。+6
-1
-
33. 匿名 2023/02/09(木) 10:47:45
旦那は自分がお風呂から上がると私には「お風呂がまだあったかいから今すぐ入っておいで」とうるさいくせに、自分が反対の立場になったら「うん、でもこれ見てから…」って何十分もYouTubeを見てたりスマホをいじったりして結局お風呂が冷めて沸かし直すのに腹が立つ。+105
-2
-
34. 匿名 2023/02/09(木) 10:47:50
>>1
安いラップってイライラしない?
イライラして体温を上げて暖房節約する作戦なの?+24
-7
-
35. 匿名 2023/02/09(木) 10:47:51
昨日夜勤から帰宅したら、玄関、お風呂、脱衣所、リビング、キッチン、廊下、全ての電気が付けっぱなし、ホットカーペットも消してないし。
で家族全員寝室で寝てるし、腹が立った!
寝るなら消しなさいよー!
何のために働いているのか…
電気代払ってるの私だから本当にイライラした。+106
-0
-
36. 匿名 2023/02/09(木) 10:48:08
>>6
真冬に靴下もはかないで
足が寒い寒いうるさくて
バカじゃないの?って思う+111
-0
-
37. 匿名 2023/02/09(木) 10:48:10
>>2
朝からバカ丸出しの2コメ+27
-5
-
38. 匿名 2023/02/09(木) 10:48:19
>>4
2日目って濁らない?
+6
-2
-
39. 匿名 2023/02/09(木) 10:48:37
>>1
場合によっては電気つけっぱなしの方が節約になるよね
うちの祖母もすぐ電気消したがるけど、スイッチのON・OFFが1番電気を食うから止めるようにって家族全員で叱ってるけど理解してくれない+9
-1
-
40. 匿名 2023/02/09(木) 10:49:40
行動するたびに電気を付けて回るので私が消して回る
言ってるけれど、私が消してしまうから自分で消すって事を覚えられない
でも相手が消すの待ってるのもいちいち指摘して行動させるのも苦痛+10
-2
-
41. 匿名 2023/02/09(木) 10:50:09
毎日風呂やめた。シャワーの日と風呂の日。あと人と会わない日は私は洗髪やめた。2日に1回の洗髪。体だけ洗っておわり!+43
-4
-
42. 匿名 2023/02/09(木) 10:50:17
>>37
横だけど正論だと思うよ+4
-12
-
43. 匿名 2023/02/09(木) 10:50:23
>>16
1日に米3号ってまあまあ食べるねw+59
-1
-
44. 匿名 2023/02/09(木) 10:50:37
>>34
イライラする!笑
ラップを切らしてしまって、その日の夜に旦那がドヤ顔で安いラップを2本買ってきた。
わすれずに買ってきてくれたし、気持ちはありがたいのでありがとうー!助かったー!って言った手前、使っているけど正直2本は要らなかったw
くっつかないんだもの…苦笑+12
-2
-
45. 匿名 2023/02/09(木) 10:50:54
>>17
蓋に閉めろ!って書いた紙貼り付けるしかない+6
-0
-
46. 匿名 2023/02/09(木) 10:51:19
>>42
専業って一言も書いてないし、共働きかもよ+27
-3
-
47. 匿名 2023/02/09(木) 10:51:23
明細を見せて一部負担させる
金額を見ると真剣に考えてくれる
それでもだめなら食事を1品減らしたり安い食材に切り替える
文句言われても「誰かさんの所為で光熱費がかさむから削れるところは削ったんだよね」とさらっと返す+9
-0
-
48. 匿名 2023/02/09(木) 10:51:55
>>42
働いてない前提なのはなんなの?+25
-2
-
49. 推古天皇 2023/02/09(木) 10:51:57
夫がコンセント入れっぱなし+5
-5
-
50. 匿名 2023/02/09(木) 10:52:38
>>45
そのうち目に入らなくなるのよ。
オブジェ化する。+12
-0
-
51. 匿名 2023/02/09(木) 10:52:42
専業主婦が一番の浪費だから、お前ら働け+4
-26
-
52. 匿名 2023/02/09(木) 10:52:46
ピンクのサランラップ50mが299円(税抜)って安いかな??
うちの方のスーパーずっとこの値段なんだけど…+0
-1
-
53. 匿名 2023/02/09(木) 10:52:50
>>6
わかる。うちも外から帰ってきたら旦那も息子もヒートテックとパンイチでいる。ジャージ着ろよ、って毎日言ってるわ。+47
-2
-
54. 匿名 2023/02/09(木) 10:52:50
>>49
下手したら失明しちゃうよ+0
-6
-
55. 匿名 2023/02/09(木) 10:53:44
高1です。お母さんがいつも冷蔵庫を開けっぱなしにして、冷気もったいないよと言うとガチギレしてきます。
お母さんにこまめに冷蔵庫を閉めてもらいたいです。+8
-5
-
56. 匿名 2023/02/09(木) 10:54:03
旦那酒のみで、つまみとお酒だけですごいお金使う。服とか趣味とかは全く興味ないからまだ救いだけど。
まあ楽しみがないとね。+28
-2
-
57. 匿名 2023/02/09(木) 10:54:55
節約こそ「価値観の違い」だと思う+9
-5
-
58. 匿名 2023/02/09(木) 10:56:46
姑がティッシュをティッシュを出すのを覚えたて赤子のようにたくさん出して全く使わずに捨てる
もったいないしゴミも増えるしでイライラする
+11
-2
-
59. 匿名 2023/02/09(木) 10:57:38
何でも安いのと高いのがあったら迷わず高いほうを選んでくる家族がいる
高いほうが品質がいい!間違いない!ってことらしいけどなんにでもそれしてたら家計が破綻するわ+21
-1
-
60. 匿名 2023/02/09(木) 10:57:46
トイレットペーパーは特売の安いのにして自分用のちょいとお高いのはケースに入れて隠してる。ティッシュも同じように自分のはカバーに入れて引っ掛けてる。やってることセコいけど毎日結構な量使われるしそこを注意してもって思うからそのようにしてるよ。+26
-1
-
61. 匿名 2023/02/09(木) 10:57:48
>>13横
オレンジっぽい箱のラップ、なかなか切れなくて逆に無駄。
100均とか、それ以上に安く売っている。
でも、廃番にならないのは、他の人は上手く使えるからだろうな。+28
-2
-
62. 匿名 2023/02/09(木) 10:58:18
旦那がエアコンとコタツ、
テレビも付けっぱなしで寝落ちするから
ブチ切れて
エアコンタイマーにしてリモコン隠した
コタツも他の家族が寝るタイミングで
コンセント隠した
ようやく付けっぱなし寝落ちはなくなったけど
毎日この労力と
旦那を信じられない生活に疲れた+29
-2
-
63. 匿名 2023/02/09(木) 10:58:23
>>20
自分の学生時代思い出した+5
-0
-
64. 匿名 2023/02/09(木) 10:58:55
うちは息子と私が暑がりで、暖房なしでもいられたりする室温なのに夫が寒い寒い言ってすぐ暖房を…
その割に氷を入れた飲み物とか飲むから、イライラする。
「身体の中から冷やしてどうするの?こっちは暖房つけたくないって言ってるのに!温かい飲み物にしなよ!」言ってもシカト…+23
-6
-
65. 匿名 2023/02/09(木) 10:59:23
>>5
それよ。細かい事でギャーギャー言って居心地悪くしてヨソに居心地求められてもなって離婚してから思った。
稼ぎ手が居なくなるのってキツイよ。+11
-3
-
66. 匿名 2023/02/09(木) 10:59:29
>>16
ケンシロウ?めちゃくちゃ体大きいから
米3合と畳一畳じゃ足らんやろ+26
-2
-
67. 匿名 2023/02/09(木) 11:00:28
うちはもうお菓子なし!
物価何でも高すぎる+2
-2
-
68. 匿名 2023/02/09(木) 11:00:53
>>53
うちの娘もw
半袖短パンにわざわざ着替えてファンヒーターの前を猫みたいに陣取る。
毎回怒ってる!
+12
-2
-
69. 匿名 2023/02/09(木) 11:01:10
>>18
むしろ金使わん方じゃ?+1
-1
-
70. 匿名 2023/02/09(木) 11:04:30
>>1
かぞくに家計が苦しいと外食やお菓子を控えなきゃいけない。ゲーム買えなくなるなど具体的人に相談するといいと思う。
あと消し忘れるもの、部屋の照明なら微々たる金額なのでな主が気がついたら消す。
エアコン、電気毛布、電気カーペット、ストーブの消し忘れは本気でもったいない&危ないので忘れたら罰金100円とか。
全部に怒ると疲れるのでメリハリつけるといいかも。+18
-0
-
71. 匿名 2023/02/09(木) 11:04:49
>>22
だよね、例えば寒い部屋を暖める暖房の方が冷房より高いっていうのと一緒だと思う。+7
-0
-
72. 匿名 2023/02/09(木) 11:05:14
>>50
そうそうw
トイレの壁紙の柄みたいに馴染んじゃうんだよね(まじでバカ旦那)+7
-2
-
73. 匿名 2023/02/09(木) 11:05:28
相手の出費のルーティン覚えて、その前に節約しておく
。うちの旦那は長期出張前に「寿司!肉!」って言うし、帰ってきたら帰ってきたで浪費爆発するからそれを見越して貯金してる。
出張ないときでもなんとなくストレス溜まってる時は私ができる範囲で節約するようにして、とにかく被弾がすくなくなるようにしてる。+2
-7
-
74. 匿名 2023/02/09(木) 11:05:48
>>1
ラップは半分くらい減ってきた辺りでもう次のを買っておく。いつも行ってるスーパーは生活雑貨の特売は大体決まってるので半分いってなくても買っちゃう+4
-0
-
75. 匿名 2023/02/09(木) 11:06:22
おかずを貧相にすれば?
光熱費が高くて大変だから食費を削るしかないの…って。+16
-0
-
76. 匿名 2023/02/09(木) 11:07:20
>>1
電気代を夫の給料からだす。
安くなったら夫のお小遣いが増える。+8
-1
-
77. 匿名 2023/02/09(木) 11:08:28
なんでも安い方を買うけど、ラップとトイレクリーナーだけは安かろう悪かろうだと思うのは私だけ?+15
-0
-
78. 匿名 2023/02/09(木) 11:08:37
>>43
宮沢賢治「玄米四合」+3
-1
-
79. 匿名 2023/02/09(木) 11:13:17
>>2
コメ主専業主婦なんて言ってないのに+10
-2
-
80. 匿名 2023/02/09(木) 11:14:58
>>1
旦那のビール代、子供のお菓子代だけでかなりいってるわ
ビール減らして欲しい+7
-1
-
81. 匿名 2023/02/09(木) 11:15:20
>>61
100均の全部が安いと思っている人は、いる。
私の範囲では、100均ブランド品は比較できないけど、それ以外は他の店の方が2桁で買えて安いけど。
100均、私は何年も行っていないけど、100均ブランドが良くて流行るのかな。
ゲームコーナーが潰れて100均、
お菓子屋さんが潰れて 100均、
100均だらけ。+15
-0
-
82. 匿名 2023/02/09(木) 11:15:23
>>4
臭そう+5
-4
-
83. 匿名 2023/02/09(木) 11:17:32
>>17
ズボラか発達障害+9
-0
-
84. 匿名 2023/02/09(木) 11:18:27
>>18
わかるわー
テレビ観てない癖に付けらのうるさしい消して欲しい+16
-0
-
85. 匿名 2023/02/09(木) 11:18:29
もう面倒だから自分の際限でどうにかなるところだけで節約してるわ
エアコンとか気になるけど体感はそれぞれだしね
いない部屋のストーブは危ないしまじで無駄だから消せよと思うけどさ+8
-0
-
86. 匿名 2023/02/09(木) 11:18:42
>>1
はっきり言って家族は『節約』という主の趣味嗜好に付き合わされてると思う。
『節約』て価値観だから、例えば主がバッグを買って家族から「似たようなの持ってるじゃん、古い方は処分しなよ」て言われたら分かってないな〜てムカツクでしょ。
だから電気こまめに消すことに協力してくれたら「私に合わせてくれてありがとう」くらいのスタンスじゃないと、文句言われ続ける方もストレスよってこと。+16
-12
-
87. 匿名 2023/02/09(木) 11:20:15
>>77
安いトイレクリーナーすぐボロボロになるよね+9
-0
-
88. 匿名 2023/02/09(木) 11:20:29
>>77
トイレクイックルじゃないと本当に無理
他の有名メーカーの似たような商品でも
厚さ、クリーナーの含み具合、丈夫さが全然違う
家族が直ぐにトイレを汚すから
1日に何度も拭くので安い物も使ったけど
すぐに破けたりそもそもパッケージから出す時点で破れたり
何枚も使わないといけなかったり
全く使えなくてめちゃくちゃストレス
やっぱりトイレクイックルに戻る+13
-1
-
89. 匿名 2023/02/09(木) 11:20:40
家族で節約するのは、お互いが元々倹約家じゃないと難しい。
節約のルールを決めてガミガミ言っても、空気が悪くなるだけ。+8
-0
-
90. 匿名 2023/02/09(木) 11:21:57
>>66
花の慶次だね
同じ作画だし体も大きいけどねケンシロウの世界には多分畳も白米もないよ+24
-0
-
91. 匿名 2023/02/09(木) 11:22:03
>>83
旦那トイレの蓋毎回閉めないから、発達障害だよ!って毎回言ってる+4
-10
-
92. 匿名 2023/02/09(木) 11:23:17
>>81 一店舗でなんでも揃う魅力があるよね。+4
-2
-
93. 匿名 2023/02/09(木) 11:23:57
>>18
私は別にテレビなくても平気なタイプで
見たい番組だけ付けてあとは消す
主人は見なくても24時間付けておきたいタイプ
初めはイライラしたけどこういう違いって
何度言っても治らないもの
もう気にしないことにした
+31
-0
-
94. 匿名 2023/02/09(木) 11:24:54
>>20
そーっと入室しない方がいいよ。諦めろ。+10
-0
-
95. 匿名 2023/02/09(木) 11:27:27
>>88
わかる!
数十円ケチってキレキラ?に変えたらミシン線でやぶる時点で半分に破れなくてやっぱりトイレクイックルだなーって思った+1
-0
-
96. 匿名 2023/02/09(木) 11:27:50
>>4 衛生面は心配なことはしない
+0
-2
-
97. 匿名 2023/02/09(木) 11:27:52
>>3
うちの旦那も高いのじゃないと嫌という。
たまにしか使わないなら我慢せぇよと思う。+6
-0
-
98. 匿名 2023/02/09(木) 11:28:07
>>83
発達障害ではないから究極のズボラなんだな…+1
-0
-
99. 匿名 2023/02/09(木) 11:29:58
>>18
うちの旦那
イビキかいて寝てるから消したら
観てたのに!って怒るタイプだわ。+12
-0
-
100. 匿名 2023/02/09(木) 11:31:32
高校生の娘がお風呂でシャワーずっーっと出してて注意したよ
湯水のように湧き出るもんじゃないんだから!ってさ
子供が巣立ちしたら光熱費がかなり下がると思う+20
-0
-
101. 匿名 2023/02/09(木) 11:32:50
節約以前に物の値段感覚がぶっ飛んでる。卵1パック100円、カップラーメンや菓子パンは100円しない、カレーは安く作れると思ってる
昔、1ヶ月万円生活って番組があったからか食費2万で十分だろ、なんで◯万円もかかるんだって言われてムカついてしょうがない+25
-0
-
102. 匿名 2023/02/09(木) 11:34:00
>>19
使う人が納得してれば別に良くない?
そこは他人が口出しする所じゃないと思うのだが+4
-3
-
103. 匿名 2023/02/09(木) 11:37:36
>>27
うちも使い分けしようかなぁ
下準備して料理するまでのちょい置きなんて、安いラップで充分だもんね
ありがとう、安いラップ買ってくるわ+8
-0
-
104. 匿名 2023/02/09(木) 11:39:28
>>20
その年齢なら、部屋の電気を消しに行くのは辞めた方が良さそう。
見てはいけないものを見たらお互いに嫌でしょうし。
余計に話してくれなくなりそう。+25
-1
-
105. 匿名 2023/02/09(木) 11:39:53
>>1
買い物を頼まないくらいしか思いつかん。+4
-0
-
106. 匿名 2023/02/09(木) 11:41:23
>>20
わかる、早く電気消して寝ろって思う
自分の頃は、親に電気代うるさく言われるの嫌だった
でも今ならわかるし、電気代もその頃より高騰してるから協力して欲しい+24
-0
-
107. 匿名 2023/02/09(木) 11:42:49
>>101
1度おつかいさせてきたらいい+13
-0
-
108. 匿名 2023/02/09(木) 11:44:30
毎月の光熱費と使用量をメモして年1で説明付きで見てもらってる。あと何㎥で基本料金がいくら下がってたとか具体的に教えて考えてもらったせいか、使用量が上がってないのに料金が上がった月も怒らずに冷静にヤバさを共有できた。+6
-0
-
109. 匿名 2023/02/09(木) 11:44:38
>>58
なぜ?認知症なのかな?
拾って掃除に使えば?+2
-0
-
110. 匿名 2023/02/09(木) 11:45:01
>>52
うちの地域は高いと398円とかするからビビる
広告に載ってて298円
最近は予備を2本用意してる+5
-0
-
111. 匿名 2023/02/09(木) 11:45:37
>>17
本人にとって必要性を感じないから。
極端な話、トイレの蓋締めないと死ぬくらいじゃないと改善されない。+27
-0
-
112. 匿名 2023/02/09(木) 11:45:53
>>17
それ多分、そんなに節約になる?とか理屈がわかっていないなど納得してないから
+5
-0
-
113. 匿名 2023/02/09(木) 11:45:58
>>101
うちの姉がそれで家出して帰ってきたわ。嫁に貧乏生活させて浮いた分で後輩の飲み代をおごっていたらしい。+18
-0
-
114. 匿名 2023/02/09(木) 11:47:05
>>43
昔の日本だからおかずが少ないというかほとんど無し
漬物とか佃煮とか焼き魚程度かと+13
-0
-
115. 匿名 2023/02/09(木) 11:47:10
>>1
電気やエアコンとかの家電はスマート家電にして、時間きたら自動で消したり、出かけてる時に携帯からチェックして消してる
家族に頼るんじゃなく技術に頼るようにしたよ+14
-0
-
116. 匿名 2023/02/09(木) 11:48:33
旦那が1日2回お風呂入る
夜は湯船に入って朝はシャワー
電気代よりガス代のほうが高いってどういうことよ+15
-0
-
117. 匿名 2023/02/09(木) 11:48:47
>>33
うちと一緒+13
-1
-
118. 匿名 2023/02/09(木) 11:49:35
>>20
おやつを買えない理由にするとか?そんないいの買えないよとか。+4
-0
-
119. 匿名 2023/02/09(木) 11:50:14
>>17
オート洗浄トイレに自動照明にするしかない+4
-0
-
120. 匿名 2023/02/09(木) 11:50:20
>>33
一回60円くらいかかるんじゃなかったっけ。知ってたら入るかも。+5
-0
-
121. 匿名 2023/02/09(木) 11:50:59
>>55
冷蔵庫開きっぱなしは、電気代より中身が悪くなる方が心配
たまにちゃんと閉まってないと、冷蔵庫の中の温度上がって汗かいてるよ+6
-0
-
122. 匿名 2023/02/09(木) 11:52:08
>>1
食料、日用品は自分で買いに行く
旦那は連れて行かない(余計な物カゴに入れてくる)+10
-0
-
123. 匿名 2023/02/09(木) 11:53:23
息子が潔癖症なのか近所のコンビニに行っただけなのに一度着た服を洗濯に出す。数分なら次の日着ればいいのにと思う。+19
-2
-
124. 匿名 2023/02/09(木) 11:55:11
>>1
うちの旦那もそう。私と違って貧乏性じゃないから、高いもの=いいものって考えしかない。
だから絶対買い物は頼まない。マジで迷ったら高いものしか選ばない。過去にドレッシングとか高くても美味しくなくて失敗してるのに、考えを改めない。困るよね+5
-0
-
125. 匿名 2023/02/09(木) 11:56:15
>>36
それ。足が冷えるとか言って見たら裸足。なんのためにモコモコ靴下買ったんや!って感じ。+13
-0
-
126. 匿名 2023/02/09(木) 11:56:31
>>112
多分それ。
たかだか数百円でしょくらいでまったく協力してくれない。
稼いでるから文句も言えないし。+4
-0
-
127. 匿名 2023/02/09(木) 11:58:23
>>36
わかる‼️
冬なんだから
まずは靴下を履けよ‼️
って思うよね。+18
-0
-
128. 匿名 2023/02/09(木) 11:58:43
>>100
わかります!
うちのお風呂は湯船に溜まる一定量で、アラームでお知らせしてくれるんだけど。
湯船はわかしてあるのに、シャワーだけでアラームがなった。1人で湯船1杯分も流しっぱなしにしてたからビックリしてって聞いたら、シャワー出しっぱなしでシャボン玉作って遊んでた。(あなたもう3年生よ?)
今から髪の毛洗うって…
それからは、妹と2人で入ってもらってる。妹の方がしっかりしてるから…。+10
-1
-
129. 匿名 2023/02/09(木) 12:01:53
>>55
きっとお母さんは
冷蔵庫の中身をみて
夕飯の献立を考えているんだよ。
+4
-0
-
130. 匿名 2023/02/09(木) 12:04:35
>>58
お義母さんには
ティシュBOX一箱を渡す。
で、◯月分って書いておく。
すなわち1ヶ月一箱の配給に
なります。+14
-0
-
131. 匿名 2023/02/09(木) 12:09:23
シャワーの出しっぱなし(勢いマックス)が腹立つ。シャワーってガス代が1分12円?かなんかかかってるって記事を見て、洗い流す時や濡らす時にしか出さない私と身体洗いながらヘッドを壁に向けて勢いマックスのままずーーーと出してる旦那。
勿体無いからやめてと言ったらケチくさって言われて本当うざい。+11
-1
-
132. 匿名 2023/02/09(木) 12:10:21
平日休みで一人の時は暖房消してるのに私が子供寝かしつけて寝落ちして夜中に起きてくると誰もがいない部屋に電気はついてるやらエアコンつけっぱなし。いくら夜の方が電気料安いからってそりゃないぜ+7
-0
-
133. 匿名 2023/02/09(木) 12:14:22
>>13
批判じゃなくて本当に素朴な疑問なんだけど普段家で使ってるものって把握してないもん?+0
-0
-
134. 匿名 2023/02/09(木) 12:16:51
>>17
便座のあったまるのオフにしたら?開けてると余計電気くうんだからオフにしたよって。すごく冷たくてびっくりするよね+16
-0
-
135. 匿名 2023/02/09(木) 12:18:03
>>17
家もそうなんだけどゴミまとめて玄関に置いておいてもまたいで出掛けちゃうんだよね
何か見えてないというか見えてても意識まで上がってないというかしなきゃいけない事どころかした方がいい事とすら認識してないんだよね
水道ってさすがに出しっぱなしにしてその場離れないじゃん
こっちとしてはその位の感覚で点けたら消してって思うんだけどそうじゃないみたい
+4
-0
-
136. 匿名 2023/02/09(木) 12:27:19
夫婦二人暮らしです。
節約しないし無駄遣いするくせにドラム式洗濯機に買い換えたい、キッチン便利グッズ欲しいとか買うことばかり。
洗濯も料理も掃除も私がやってるのになんで夫が便利家電欲しがるのか意味不明。+24
-0
-
137. 匿名 2023/02/09(木) 12:28:58
一生懸命働いてくれて稼いできてくれるなら多少のことは目を瞑り、どうしても!ってポイントだけ優しく注意するぐらいでいいんじゃないの?+2
-0
-
138. 匿名 2023/02/09(木) 12:30:24
>>134
そんなことしたらこっちが心臓止まる!+1
-0
-
139. 匿名 2023/02/09(木) 12:33:04
>>137
優しく注意しても直らない+7
-1
-
140. 匿名 2023/02/09(木) 12:36:10
>>53
薄着で暖房バンバンつけられるのホント腹立つよね!私は家でユニクロの裏ボアのパーカーにシャカシャカのズボン穿いてるよ。
あと歯磨き中にずっとお湯出してるダンナと義父…
狂いそうになる。+15
-0
-
141. 匿名 2023/02/09(木) 12:48:46
>>61
私まさにそのラップ使ってるけど、お高いラップより好きなんだよ。張り付かないけど裂けにくくてラップの端が取れないことがない。薄さも好き。+12
-0
-
142. 匿名 2023/02/09(木) 12:49:42
>>20
わかる。
全く同じ!いつもつけっぱなしで寝てるから腹が立つ。
先日怒るために行ったら珍しく勉強してた(笑)
+7
-0
-
143. 匿名 2023/02/09(木) 12:52:55
>>39
エアコンならともかく照明なら7秒ほど消してればペイできるので消していいのでは?うちもこまめに消すようになってかなり電気代下がったよ。+4
-1
-
144. 匿名 2023/02/09(木) 13:05:44
>>15
自分が気がついた時しか消せないじゃん。本人たちが消してくれるようになってほしいってことだよ。+7
-0
-
145. 匿名 2023/02/09(木) 13:07:39
>>17
自己中で視野が狭いから。酷い場合は人の言うことを聞くのが嫌だというプライドがある。+7
-0
-
146. 匿名 2023/02/09(木) 13:13:04
>>53
それでそこまで暖房強くしていないこちらがケチ扱い。北海道は薄着でも過ごせるぐらいに暖かいらしいのに、と言われる。いやここ北海道ちがうし普通に過ごせよと思う+7
-0
-
147. 匿名 2023/02/09(木) 13:13:07
>>31
書こうとしたら書かれていた。
結局安いのでロスすること考えるとサランラップで正解だよね。
それすら嫌なら何度も使える蓋あるからそれ使えばと思う。
そこ節約っていうかって思う。+1
-1
-
148. 匿名 2023/02/09(木) 13:15:05
>>143
LED照明でもそんなにあかりかにかわるものですか?+0
-0
-
149. 匿名 2023/02/09(木) 13:22:45
家族が風呂入ってる時はボイラーのスイッチ切ってやる。
+1
-1
-
150. 匿名 2023/02/09(木) 13:24:36
>>133
節約のトピだし普段と違う安い方買ってみるとか、こだわりなければその日安いの買うとかある。+2
-0
-
151. 匿名 2023/02/09(木) 13:27:09
>>95
逆にわたしはキレキラ派
あの液たっぷりで香りも好き
もちろん安いメーカーのは論外+8
-0
-
152. 匿名 2023/02/09(木) 13:28:22
排水溝ネットとか私が変え忘れて水の流れが悪くなると水道を勢いよく捻ってジャージャー流す夫に腹立つ
電動シェーバーあってもシャワー中に剃刀でゆーっくり髭剃ってるし⋯+2
-1
-
153. 匿名 2023/02/09(木) 13:33:46
>>1
いま光熱費が10万円で
子供のお小遣いが1万円だとしたら
子供のお小遣いの額を「11.5万-先月の光熱費」の
変動性にする。+0
-1
-
154. 匿名 2023/02/09(木) 13:35:47
小2の子供がシャワーだらだら使ってる
髪の毛なんてほとんどないし男子だし、洗うてじゅんにも変なこだわりがあるみたい+3
-0
-
155. 匿名 2023/02/09(木) 13:36:03
>>16
お米食べ過ぎ
成長期か+3
-0
-
156. 匿名 2023/02/09(木) 13:51:18
>>144
それを諦めないとイライラ続くよ
他人を変えるなんて親子でも無理+0
-0
-
157. 匿名 2023/02/09(木) 13:59:11
>>35
スマート家電とか人感センサーとか、機械の方が賢いよね。そういうの導入するのもアリ。+4
-0
-
158. 匿名 2023/02/09(木) 14:10:11
>>94
うちの親がそーっと階段上がってきてそーっとドア開けるタイプだったんだけど今思ったら腹立つ
もし私が親だったら足音たてて向かってますよアピールしてドアノックしてから入るわ
子どものプライバシー尊重してあげた方がいいと思う!+13
-0
-
159. 匿名 2023/02/09(木) 15:42:27
子どもであれば、今のうちから無駄にならない使い方を教えておいた方がいいよ。習慣つくから。+6
-0
-
160. 匿名 2023/02/09(木) 16:19:06
>>43
米だけで筋肉ムキムキ+0
-0
-
161. 匿名 2023/02/09(木) 16:36:51
>>1
電気代はケチった事ないや
祖父母と暮らしてるけどヒートショックになったら大変だから暖房ガンガンつけてる+0
-0
-
162. 匿名 2023/02/09(木) 17:06:59
>>61
ポリラップかな?
安いのにちゃんと日本製で使い易くて大好き。ひとつ工夫してる点は、ラップの出る向きを上下反対にして入れて使ってる。(伝わるかな?) こうしてから巻き戻りでラップの端が行方不明ってのはなくなった。+9
-1
-
163. 匿名 2023/02/09(木) 17:17:11
>>162
私もポリラップ好き
どんな安いラップでも使いこなせる自信ある
家族は切れなくてイライラしてるけど、9割使うのは私だから我慢してほしい+10
-0
-
164. 匿名 2023/02/09(木) 17:21:08
言われてるけど、具体的に光熱費を示すのが1番効いた
+1
-0
-
165. 匿名 2023/02/09(木) 17:36:17
>>22
水道料金が高い地域はどうだろう?+3
-0
-
166. 匿名 2023/02/09(木) 20:06:06
>>17
罰金制にしたら治りました笑+0
-0
-
167. 匿名 2023/02/09(木) 20:53:26
>>16
一食に一合だから成人してる男性ならそんなもんじゃない?
肉は毎日!とか言わないだけマシだわ+3
-0
-
168. 匿名 2023/02/09(木) 20:56:12
>>143
そうなの?! 照明って30分ぐらいなら、
つけっぱなしの方がいいかと思ってた。
また付け直す時 多量の電力がいるじゃない?
7秒とは知らなかった😱
本当にマメに消した方がいいのかな?
正解が知りたい🧑⚖️+1
-1
-
169. 匿名 2023/02/09(木) 21:05:28
>>108
ご家族が理知的だね。👩🏫
口汚い喧嘩とか少なそう+1
-1
-
170. 匿名 2023/02/09(木) 21:46:27
うちも買い物は何でも高いの買ってきちゃうから
絶対私が行ってたんだけど、ついてきた時には
みりんないんだよねー
(広告の品でお買い得チェック済)
前フリしといて、みりん!これじゃない?って
広告の品を見つけたら大袈裟に褒めてた
すごーい!めっちゃ安いの見つけてくれて
ありがとうー!お買い物のセンスあるー!など。
帰り道もおかげで得しちゃったーとかしつこく言う
そしたら次からやたらこれお買い得?!って
聞いてきてモノの値段を意識するようになりました。
夫も子もこれお買い得?!ってめっちゃ言ってくるから
知り合いに見つかるとめちゃくちゃ恥ずかしいですが
だいたい底値のものが買えるようになりました!+5
-0
-
171. 匿名 2023/02/09(木) 22:46:13
>>43
江戸時代、特に江戸の成人男性は一日に米五合を食べてたそうな+1
-0
-
172. 匿名 2023/02/10(金) 04:16:19
>>31
安売りで無名の98円の買っていらつきすぎてカッターで適当に割いて一気にラップ引っ張って芯だけ取り出した(芯は丁度子供の学校で必要だった)スッキリしました。もう安いのは買わないと誓った。+0
-0
-
173. 匿名 2023/02/10(金) 07:21:04
>>95
安くなってたから激落ち君のやつに買えたら彼氏にめっちゃ文句言われた
すぐトイレクイックルに戻した+0
-0
-
174. 匿名 2023/02/10(金) 10:27:57
>>134
汚い話だけど何回言っても自分で汚した便器内をそのままにする旦那(寝起きはよく見えないとのこと)
旦那のウンティ掃除をするほど嫌なことはない。
だから朝でも目が覚めるように便座のスイッチ切ったよ!
そしたら朝から叫び声が聞こえた(笑)
冷たかったらしい。
まだたまに汚れてることあるけど、前よりは気をつけてると思う。+4
-0
-
175. 匿名 2023/02/10(金) 11:16:28
>>22
これ知りたかった!
やっぱりそうなのか~+0
-0
-
176. 匿名 2023/02/10(金) 11:40:09
>>134
うち、年がら年中電源切ってる。もうそれが通常だから家族誰も文句言わないわ+3
-0
-
177. 匿名 2023/02/11(土) 08:15:03
>>162
ポリラップと無添加系のラップ使うと、無くなる頃には箱がボロボロになるからもう使わない。
力入れすぎなんだろうけど、切れなくてイライラするならちゃんとしたの使った方がストレス無くて家事が捗る。
上手く使えててうらやましいです。+0
-0
-
178. 匿名 2023/02/11(土) 08:33:24
仕事から帰ってきたらリビングのエアコンもこたつもテレビもパソコンもつけっぱなしで別室で電気毛布にくるまって寝てたりね...。怒るより泣きたくなる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する