-
1. 匿名 2023/02/07(火) 23:21:34
年長児の娘が料理が大好きで週末のみ好きにやらせています。
子供向けのおすすめのレシピ本や調理器具、お料理エピソードなど色々お話しましょう。+46
-6
-
2. 匿名 2023/02/07(火) 23:23:12
サラダ 切って合えるだけ+10
-1
-
3. 匿名 2023/02/07(火) 23:23:45
+58
-1
-
4. 匿名 2023/02/07(火) 23:24:27
お菓子なんか作れるようになったらホットケーキミックスは常備だね+11
-10
-
5. 匿名 2023/02/07(火) 23:24:43
子供ができる料理は唐揚げとかコロッケみたいな揚げ物だよね+1
-25
-
6. 匿名 2023/02/07(火) 23:26:34
>>4
全てがホットケーキミックス味になるじゃん
そんな味覚障害育むようなことしないで、普通に小麦粉とベーキングパウダーと砂糖常備の方がいいよ+19
-32
-
7. 匿名 2023/02/07(火) 23:26:40
小4息子、最近YouTubeでレシピ見つけてさつまいもケーキとかプリンを作ってくれる
+47
-1
-
8. 匿名 2023/02/07(火) 23:26:49
私は小さい時からお料理好きだった。
今みたいに子供用の包丁なんてなかったから最初は果物ナイスでお手伝いしてた。+10
-2
-
9. 匿名 2023/02/07(火) 23:27:30
>>5
え?小さな子どもに揚げ物は危なくない?+14
-4
-
10. 匿名 2023/02/07(火) 23:28:41
永谷園モコモコ復活しないかな。はじめてのお菓子作りにピッタリだよね。
一応再現レシピはあるけど、そこまでしてまででもないんだな+25
-1
-
11. 匿名 2023/02/07(火) 23:29:36
わかったさんこまったさん買ってもらうの楽しみだったなぁ(*´ω`*)+16
-0
-
12. 匿名 2023/02/07(火) 23:29:51
>>9
横だけど、私小学生の頃揚げ物のお手伝い好きでよくしてた
もちろん一人でじゃなくて母と一緒に+10
-2
-
13. 匿名 2023/02/07(火) 23:29:59
餃子とか、最初は難しいけど回数こなせば餡の適量とか包み方とか上達するよ。
あとは、好きなお母さんの料理を伝授していくのがいいんじゃない?
お味噌汁作りとか教えるとそのうち家にある食材で組み合わせて作れるようになるよ。+17
-1
-
14. 匿名 2023/02/07(火) 23:30:29
>>6
子供ホットケーキ好きだし最初はそれでいいと思うよ。
失敗もしにくいしね。+46
-0
-
15. 匿名 2023/02/07(火) 23:31:52
中1の娘、昔から料理やお菓子作り好きだったけど中学生になってからひとりでシフォンケーキやパウンドケーキ作ったりしてる。
一昨日も自分でおやつ作ってた。
たまに私のお昼ご飯にオムライスとか作ってくれる。
次女はまだ5歳だから1人ではできないけど、ポテトサラダのおいもを潰したり、ピザ作ったりしてる。+26
-0
-
16. 匿名 2023/02/07(火) 23:32:15
>>8
ナイス👍+16
-0
-
17. 匿名 2023/02/07(火) 23:34:47
5歳頃から、果物ナイフで人参切ってくれたりします。
大きい包丁も持たせたことあるけど、躊躇することなく、ザクザク切り始めた。別に危ない感じではなかったけど、わたしの心臓が持たないから、果物ナイフに取り替えました…。
あとは卵を割る、かき混ぜる、ゼリー作り、クッキー作りなど。+17
-1
-
18. 匿名 2023/02/07(火) 23:34:52
>>12
揚げるのより、その前の小麦粉やパン粉つけるの楽しいよね+15
-1
-
19. 匿名 2023/02/07(火) 23:36:20
「子供の内に仕込んで楽しよう」ってひまわりが
キッチン用具に興味津々な状態を見て
みさえさんが言ってたわ。
多分思惑通りに育たないぞ、あの子は。+35
-0
-
20. 匿名 2023/02/07(火) 23:37:39
>>18
そうそう
今は全く楽しいと思えないんだけど、あの頃は楽しかった+10
-0
-
21. 匿名 2023/02/07(火) 23:38:53
>>1
うちの娘も年長!
白玉団子丸めたり、クッキーの型抜き楽しんでるよ^_^
子供用包丁で魚肉ソーセージ切ったり、卵を割ってかき混ぜるのも好きみたいでやりたがる。
私が急いで料理してる時も卵割りたがるから、できるだけ音を立てないように卵割ったりして気を使うのが最近の悩み。笑+15
-1
-
22. 匿名 2023/02/07(火) 23:39:07
>>4
出たホットケーキミックス信者…
クックパッドとかにクッキーやらケーキやら何でもホットケーキミックスで作るレシピ賞賛する味覚が死んでる料理下手な人たちいるけど、本気で子どもが可哀想だよ
+10
-21
-
23. 匿名 2023/02/07(火) 23:40:09
>>4
セリアとかのホットケーキ型もセットで!+13
-1
-
24. 匿名 2023/02/07(火) 23:42:01
>>5
ガル男つまんないやり直し。無能め。+11
-1
-
25. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:27
>>6
ホットケーキミックスの味が苦手でホットケーキ自体も薄力粉etcで1から混ぜて作ってる。
ホットケーキミックス独特な味するよね。+9
-5
-
26. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:36
>>22
別に信者じゃないよ。
あなた口うるさい姑みたいだねw
主さんのお子さんまだ年長さんだしホットケーキで簡単に十分楽しくてお菓子作り出来ると思うけど。+21
-1
-
27. 匿名 2023/02/07(火) 23:45:12
>>23
私この型でホットケーキ作った事ある!
時間掛かるけど分厚く出来るから楽しい笑+5
-0
-
28. 匿名 2023/02/07(火) 23:48:21
>>22
???
全部一緒に感じるって方が味覚が死んでると思うよ?
違いが分かんねーって事だから+10
-2
-
29. 匿名 2023/02/07(火) 23:49:05
>>3
このパンダ時々見かますが誰が書いているんですか?
可愛いのでパンダ画像と検索しても出てこないので誰か教えてくれませんか?+1
-0
-
30. 匿名 2023/02/07(火) 23:51:54
>>29
ゆるりんぱんだだよ。ツイッターおすすめ+6
-0
-
31. 匿名 2023/02/07(火) 23:52:32
>>22
子供『ママの作るお菓子マズい。ママの作るお菓子よりホットケーキが食べたい!』+8
-3
-
32. 匿名 2023/02/07(火) 23:54:05
>>30
教えてくれてありがとうございます!!
+6
-0
-
33. 匿名 2023/02/07(火) 23:54:13
>>1
かわいいー♡
ちっちゃいのにすごいね!
うちは小3でやっと野菜切ったりする事に興味持ち始めたよ。
+3
-0
-
34. 匿名 2023/02/08(水) 00:00:21
子供が小さい頃、NHKのひとりでできるもん!をよく見て作ってたなぁ。
今も似た感じの番組あるのかな?
+5
-0
-
35. 匿名 2023/02/08(水) 00:00:31
私の娘もお料理大好きです
餃子の皮ピザ、ハンバーグ、餃子などよく作ります!+2
-0
-
36. 匿名 2023/02/08(水) 00:01:14
兄はオムライス、弟はだし巻き玉子、姉は3色のホットケーキ
全員小学生だけど、やりたいって時は手を出さずに隣で見守ってるよ、保育園のときからなにかしらキッチンには立ってたな
片付けは私だからたまに今からはしんど…ってなる。笑+7
-1
-
37. 匿名 2023/02/08(水) 00:09:47
シュウマイの皮にカニカマのほぐしたのを入れて巻くというのをやらせるととうちの5歳の娘は喜んでやってくれるよ。
時々カニカマをつまみ食いしながらだけど、ちょうどいい分量を入れて巻いて水をつけて閉じる作業が楽しいみたい。
フライパンで揚げ焼きするとミニ春巻きみたいな感じで美味しいのでおすすめです。+3
-0
-
38. 匿名 2023/02/08(水) 00:10:01
ちくわにきゅうり突っ込む、きゅうりの塩昆布和え、スクランブルエッグ、サンドイッチパーティとかもたまにしてるよ。サンドイッチの具材は大人が切ってること多いけど、余裕ある時は一緒に用意してる時もある+0
-0
-
39. 匿名 2023/02/08(水) 00:17:40
ちいかわ+3
-0
-
40. 匿名 2023/02/08(水) 00:19:58
>>11
懐かしい!小学校の図書館にあってほとんど読んだよ+5
-0
-
41. 匿名 2023/02/08(水) 00:22:55
手が切れない包丁とか買ってあげたの懐かしい。
娘も中学生になり、私のレパートリーをほぼ作れるようになったので、私も新しい料理を勉強しなきゃ。+4
-0
-
42. 匿名 2023/02/08(水) 00:28:02
4歳でピザの具を乗せるのから始めました。
今小二男子ですが包丁使えるし、オムライスも包めるようになりました。
オムライスは卓上コンロでやると広くて一緒にやりやすいです。
炒めるのが好きみたい。ゴボウやピーマンのきんぴらが得意だと思ってる。+5
-0
-
43. 匿名 2023/02/08(水) 00:28:56
>>34
クックルンってのをやってます+4
-0
-
44. 匿名 2023/02/08(水) 00:36:52
>>6 >>22
めちゃくちゃマイナスついてるけど同意だなあ
それぞれ準備して計って混ぜて…というのも楽しいと思う
別に>>4さんが信者とは感じないし、主さんの子どもはまだ未就学児だから過程を簡略化するためにそれもありかもしれないけど、ゆくゆくはね+13
-7
-
45. 匿名 2023/02/08(水) 00:40:13
>>1
うちの息子も小さい時、料理が好きで東京ガスの親子料理教室に応募してよく行ったよ。家だと中々できない蕎麦打ちとか多国籍料理とかも作れたし、お土産が豪華だし楽しかった。+4
-0
-
46. 匿名 2023/02/08(水) 00:40:48
>>6
口が悪すぎてひくわ
あなたよりはホットケーキミックスの方がマシだよ+15
-1
-
47. 匿名 2023/02/08(水) 00:56:34
>>46
ホットケーキミックスで味覚障害なんて初めて聞いた
ホットケーキミックスで味覚障害になるようなら日本中味覚障害だらけになる+6
-1
-
48. 匿名 2023/02/08(水) 01:12:29
>>6
あなが言いたいのは育むではなくて、阻むでは+3
-1
-
49. 匿名 2023/02/08(水) 01:13:26
>>6
意見というより、考えの押し付けなだけで不快やわ+5
-1
-
50. 匿名 2023/02/08(水) 02:05:15
>>46ホットケーキミックスに失礼だよ!+4
-1
-
51. 匿名 2023/02/08(水) 02:08:20
>>39
血糖値爆上がりかよ+1
-0
-
52. 匿名 2023/02/08(水) 05:23:13
>>22
意地悪な人だね
本気で可哀想だよ+1
-1
-
53. 匿名 2023/02/08(水) 06:20:30
>>22
でた何でもかんでも可哀想ばあさんw+3
-1
-
54. 匿名 2023/02/08(水) 06:26:58
年長の娘、物を作るのが大好きで工作とか折り紙とかやってるんだけど、最近は料理が気になっているみたいで、玉子を割りたがったり、餃子を包みたがったり、野菜を切りたがったりするよ!
慣れないうちは親が大変だよね。
ちなみに、前に買った安全な子供包丁みたいなやつは、切れ味が悪くて逆に怖いときがあるんだけど、みんなどういうのを使ってる?+2
-0
-
55. 匿名 2023/02/08(水) 06:58:20
>>1
主さんいいお母さんだなあ✨素敵!
娘もやりたがるけど日々の忙しさを言い訳にまともにやらせてないや。反省。
NHkのクックルンが簡単で短時間で出来そうなレシピが多そうだからそれを参考に今度作ってみようかな+7
-0
-
56. 匿名 2023/02/08(水) 07:09:37
>>54
あれは逆に切れないよね
子供サイズでもめちゃくちゃ切れ味のいい包丁買いました!でもヒヤヒヤします。
本人も怖がってる。+1
-0
-
57. 匿名 2023/02/08(水) 07:12:02
>>4
子供が卵アレルギーだから助かってる
マフィンやスポンジケーキはホットケーキミックス使うよ
クッキーとかパンとかは小麦粉や強力粉使うけど+0
-0
-
58. 匿名 2023/02/08(水) 07:13:15
>>54
のこぎりみたいなやつだよね?
パンを切るにも一苦労だったから普通の包丁の方がいいのかもと丁度思ってた+2
-0
-
59. 匿名 2023/02/08(水) 09:16:02
すごくやりたがるけど大人用の包丁重すぎるから、3歳の時に比較的軽めの包丁買ってあげた。
初めは私が手を添えたりしていたけど、ちゃんと自分でも気をつけるもんだなぁと感心したものです。+1
-0
-
60. 匿名 2023/02/08(水) 09:21:00
>>5
餃子の皮を使ったコロッケは意外と子供が作りやすいかも。
1、茹でて冷ましておいた、じゃがいもの皮をむく
2、1と玉ねぎひき肉を炒めて冷ましておいた物をジップロックにいれて、じゃがいもつぶしながら混ぜる
3、2を餃子みたいに包む
4、多めの油で焼き上げにする。
火を使うところは親がやればいいし、じゃがいもの皮をむいたりつぶしたり楽しい。餃子の皮に包むのも楽しいし、これで上手く包めるようになれば、普通の餃子も作れるようになる。+2
-0
-
61. 匿名 2023/02/08(水) 09:32:44
子供用の包丁買ったけど全然切れなくてお蔵入りになってる。
かわいいのにもったいない…+1
-0
-
62. 匿名 2023/02/08(水) 09:36:47
>>54
小学生からは大人用の使わせてる。
皮むきはまだピーラーだわ。
安定するように私が先に半月っぽく下側を切って平らにしてる。
あと柔らかくて切りやすいもので練習してる。+3
-0
-
63. 匿名 2023/02/08(水) 10:17:47
クックルンのレシピは参考になると思う!
年少の子供と昨日チョコもち作ったよ
簡単にできてしかも美味しかった+3
-0
-
64. 匿名 2023/02/08(水) 10:19:30
>>63
チョコもち、クックルンで見た!
子供たちも作りたがってたわ〜
すごいな〜
めんどくさくてなかなか取りかかれない笑
料理させてるお母さん尊敬します。。+3
-0
-
65. 匿名 2023/02/08(水) 10:51:25
子供の頃わかったさんやこまったさん見て料理作ってたよ
今思うと親が好きにさせてくれてたのと、教えたくれてたから
好きなまま大人になって、調理師になりました!+4
-0
-
66. 匿名 2023/02/08(水) 11:10:16
>>56
54です
やっぱり普通の包丁の方が切りやすいよね…
本人も怖がってるなら、逆に怪我をしにくい気もする!
+2
-0
-
67. 匿名 2023/02/08(水) 11:12:28
>>58
54です
そう、のこぎりみたいなやつ。
切れないから余計な力を入れてしまって勢い余る時があるから、普通の包丁を使わせたんだけど、まだ手が小さいから、安定しなくて怖かったんだよね…+2
-0
-
68. 匿名 2023/02/08(水) 11:33:02
うちはこれを買いました。
刃の角がが丸くなっているので安心なのと切れ味も良くて軽くて使いやすいので私もちょくちょく使ってます。+4
-0
-
69. 匿名 2023/02/08(水) 11:38:25
>>68
うちの5歳児もこれです!
前は叩き切る包丁を使っていましたが、かえって危ないのでやめました。
今は熱が冷め気味ですが、お菓子作りは好きなようです。
気分がのれば、米炊き野菜カットしてくれるので、本当に助かっています(笑)+4
-0
-
70. 匿名 2023/02/08(水) 12:26:08
>>64
ココアパウダーで大惨事でしたが作って良かったです
クックルン様々!
夕飯が決まらないときにもクックルンに助けられている今日この頃
+2
-0
-
71. 匿名 2023/02/08(水) 12:27:39
>>68
うちもこの猫の包丁持ってます!
大人でも使いやすいと個人的に思っています+1
-0
-
72. 匿名 2023/02/08(水) 12:30:43
>>62
54です
我が家ももう少し手が大きくなったら、大人の包丁にしようかな。
うちも白菜の柔らかい部分だけとか切らせてるよ。
人参とかの硬い物はまだ怖いよね…+1
-0
-
73. 匿名 2023/02/08(水) 12:31:18
>>1
ごめんね〜トピズレで
自分の事なんだけどね
母ちゃんがあまり料理しない人でさ
ろくなもの食べてなかったのね
んで、図書館にはよく連れていってもらってたのよ
そこでね、子供向けの料理の本借りてさ
それで覚えたのよ、一年生の時
それからハマり始めて買い物も行くように…
5年生の時には不味い母ちゃんの料理イヤで
家族の分まで作ってたよ〜
本はおススメだよ+4
-0
-
74. 匿名 2023/02/08(水) 12:36:31
これをネットで購入して届くのを待ってるところです。
楽しみだなぁ。+3
-0
-
75. 匿名 2023/02/08(水) 12:41:46
>>72
うちも年長児です。
にんじん、大根なんでも切りたがるので私が切りやすい大きさに切ってから切らせています。
内心「ひぇ〜!ひゃ〜!」とハラハラしてますが。+0
-0
-
76. 匿名 2023/02/08(水) 12:46:33
>>1
年長の頃のお泊り保育でカレーを作ってから料理好きになった息子
もう成人したけどたまに休みにスパイスからカレー作ったり皮から手作りした肉まんや餃子を作ってくれる
楽ちん美味しい+2
-0
-
77. 匿名 2023/02/08(水) 17:41:15
うちも年長で、この本を見て本人が作りたいものを毎日作っています。
絵も可愛いし、簡単に作れるものが多く載っていてオススメです。+1
-0
-
78. 匿名 2023/02/09(木) 00:11:36
明日は二人でチェリーパイ作る予定😍今日材料色々買ってきましたー!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する