ガールズちゃんねる

1247万回再生だったのに収益は328円…ユーチューバーが「稼げない仕事」に激変してしまった根本原因

210コメント2023/02/11(土) 12:45

  • 1. 匿名 2023/02/07(火) 22:35:30 

    Googleを傘下に持つAlphabetは、2022年第3四半期(2022年7月~9月)の決算で、YouTubeの広告収入が1.9%減となったことを発表。YouTube広告の売上高を開示するようになった2019年第4四半期以来初の減収となった。

    インフレ率の急上昇や不況に対する懸念などから広告主が広告出稿を控えたこと、急成長するTikTokとの競争に苦しんでいることの表れだろう。

    一方のTikTokは、ダウンロード総数が累計35億件に達した史上5番目のアプリとなっており、勢いは衰えない。eMarketerによると、2022年のTikTokにおける広告収入は前年比3倍の116億4000万ドルに達する見込み。2019年から5年で約70倍という急成長ぶりだ。

    限られた広告予算をYouTubeではなくTikTokに割いた企業が多かったと考えられるのではないか。YouTubeに出る広告に品がないものが多くなった印象があるが、大手をはじめとした優良な企業広告がTikTokに流れた結果、誰でも出稿できるようになったということかもしれない。
    1247万回再生だったのに収益は328円…ユーチューバーが「稼げない仕事」に激変してしまった根本原因 ライバルTikTokの広告収入は5年間で70倍に | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    1247万回再生だったのに収益は328円…ユーチューバーが「稼げない仕事」に激変してしまった根本原因 ライバルTikTokの広告収入は5年間で70倍に | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    広告収入が減ったと告白するYouTuberが相次いでいる。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「いまはTikTokのようなショート動画の時代。YouTuberが生き残るためには、広告収入に頼る古いビジネスモデルからの脱却が必要だろう」という――。

    +16

    -16

  • 2. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:07 

    ざまぁと思ってる人達多そう

    +700

    -9

  • 3. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:25 

    ユーチューバーはバブルだったのかな。ユーチューバーたちはこのあとどう暮らすんだろう。

    +657

    -3

  • 4. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:35 

    そりゃあ、いつまでも稼げるわけないやろ

    +502

    -8

  • 5. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:39 

    あえてYouTuberになろうかな

    +186

    -5

  • 6. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:47 

    Twitchならスパチャほぼ全額入ってくるで

    +13

    -8

  • 7. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:57 

    PCはアドブロック
    iPhoneはBraveで完全にyoutubeの広告ブロックしてる

    +307

    -6

  • 8. 匿名 2023/02/07(火) 22:36:59 

    ヒカキンは単価が上がって増えたと言ってた

    +229

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/07(火) 22:37:05 

    >>2
    言いづらいけど、ざまぁと思う気持ちなんかわかる笑

    +372

    -11

  • 10. 匿名 2023/02/07(火) 22:37:08 

    >>1
    確かにYouTubeが廃れなくても、広告主?が撤退してったら稼げなくなるわな
    貴重な宣伝費だし

    +299

    -4

  • 11. 匿名 2023/02/07(火) 22:37:18 

    Googleは 切り離すかもねw

    +74

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/07(火) 22:37:21 

    時代は常に変わる

    +218

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/07(火) 22:37:33 

    語学系YouTubeで勉強してるから、ある程度稼げてるといいな。続けて欲しい

    +336

    -11

  • 14. 匿名 2023/02/07(火) 22:37:42 

    安定はしていないから、時流を見て次々と活動の方法や場所を変えたりしないと稼ぎ続けることは難しいよね。

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/07(火) 22:37:48 

    YouTubeもチックトックも興味ない。
    紙の本とがるちゃんでいいよ。
    最近は情報が多すぎる。

    +242

    -51

  • 16. 匿名 2023/02/07(火) 22:37:50 

    >>8
    それにヒカキンクラスなら他に資産や投資しまっくてるだろうから今更YouTubeの収益なくても全然大丈夫だと思うよ

    +362

    -29

  • 17. 匿名 2023/02/07(火) 22:38:01 

    ヒカルとかしつこい位に何回も動画上げてるね
    どんだけ暇人ファンが多いんだろう

    +184

    -4

  • 18. 匿名 2023/02/07(火) 22:38:04 

    tiktokってそんなに儲けてるの?中国を儲けさせたらだめじゃん

    +381

    -6

  • 19. 匿名 2023/02/07(火) 22:38:46 

    まぁ、YouTubeの才能がある人はまた別の生き方稼ぎ方発見できるでしょ。

    +8

    -4

  • 20. 匿名 2023/02/07(火) 22:38:49 

    金銭が発生したら衰退するんだよ
    ニコニコ動画しかり

    +197

    -5

  • 21. 匿名 2023/02/07(火) 22:39:12 

    まぁほとんどのYouTuberたちもTikTokもやってるからね。案件もらって稼いでるでしょうね

    +86

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/07(火) 22:39:19 

    >>2
    はーい🙋‍♀️
    私です!

    +23

    -9

  • 23. 匿名 2023/02/07(火) 22:39:43 

    稼げない「仕事」って…
    提供元の匙加減一つであれもこれも変わるものを「仕事」にしようと思ったらあかんよな
    もちろんバブルもあったけどもさ…

    +86

    -6

  • 24. 匿名 2023/02/07(火) 22:39:53 

    YouTubeはYouTuberが何をしてるのか無料で世界中にお知らせして、そこから商売に繋げてるもんだと思ってたわ

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:02 

    つまんない出会い系とか婚活のCMが多いし途中で下手な歌歌うLIVE配信のCM流れるとストレスたまるからTikTokしか見ない

    +21

    -16

  • 26. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:13 

    減益されても数百万の売り上げあるみたいだし、今までがバブリーだったんだろうな。今後は淘汰されていくでしょうね。

    +47

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:24 

    TikTokなんてバカ製造機やん

    +314

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:30 

    コロナの時期に急増した首から下だけ写して
    ニット着たりやたらおっぱいを強調した女が洗い物や料理しながら
    「アラサーOLが料理作りながらぼやき」「一人暮らし派遣女子の実情」みたいな動画なんなの?

    +341

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:34 

    >>1
    副業でお小遣い稼ぎくらいでよかったのかも
    本業にしちゃったら廃れた後しんどい貯金がある人はめっちゃ貯まってそうだけど

    +76

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:41 

    まぁどんな物もいつかは廃れてしまうわけだしね
    しゃーない

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:45 

    しかし、今、アメリカでは反中国の声が高まっていて
    下手したらtiktok禁止法案が可決されるかもしれない

    アメリカ国内ではダウンロードができなくなるか
    通信をブロックされる可能性もある

    +244

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/07(火) 22:40:52 

    YouTubeはもう広告収入じゃなくてスパチャで稼ぐシステムに自然移行してるんじゃないかな

    +16

    -4

  • 33. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:08 

    Twitchでゲームしたらええ

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:22 

    ラファエルもスタッフ切りまくってるもんね
    ついに宮迫さんですらポンコツだったスタッフを切ってしまった。悲しいね

    +89

    -2

  • 35. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:34 

    >>3
    一般就労

    +87

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:46 

    >>5
    ガルのまとめとかあるよ

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:50 

    ネット系の仕事ってまあ大体そんなもん。Youtubeってだいぶ長いこと稼げる仕組みだったほうだと思う。一発当たるとでかいんだけど、継続しないことが多い。

    +87

    -2

  • 38. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:57 

    >>16
    他の収入関係なく
    YouTubeの収益が去年と比べて上がったって言ってたんだよ

    +132

    -4

  • 39. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:59 

    >>3
    ティックトッカーに鞍替えするのかも

    +169

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:13 

    色々原因あるかもしれないけど、一番は動画アップ目的のためにおバカな事をする人が多いから、収益の制限を色々つけたからじゃない?
    それでも、少しでも稼ごうとおバカをする人は減らないけどね。
    テレビにコンプライアンス求めるけど、ネットにもコンプライアンス決めたたほうがいいんじゃない?テレビ違いネットは簡単に世界に配信されるから、一瞬で日本の恥が世界中にさらされる

    +92

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:14 

    もしかしてライバルを減らすために極端な例を使ったネガキャン流してる?

    +45

    -3

  • 42. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:17 

    今スパチャの一日上限20万ってまじ?!

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2023/02/07(火) 22:42:46 

    premiumに入らなくても広告飛ばせるのに収益が出る方が謎

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/07(火) 22:43:10 

    Youtubeがある程度衰退するのは良いけど、その代わりにTiktokが流行ってしまいに今回みたいな迷惑動画が流行りだすとか嫌な流れ過ぎる。

    +195

    -2

  • 45. 匿名 2023/02/07(火) 22:44:15 

    >>16
    下がった下がった言うYouTuberが多いから自分の収益確認して
    変わってないむしろ上がってるって言ってたよね
    下がったことにして得する人がいるのかな?

    +110

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/07(火) 22:44:16 

    どの仕事でもずっと同じで稼ぎ続けるのは難しい(稼げる事もあるけど)
    YouTuberも変化がなければ飽きられる

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/07(火) 22:44:38 

    人によるでしょ
    単価が上がった人もたくさんいる

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/07(火) 22:44:38 

    >>38
    よこ。
    「それに」と最初に書いてあるんだから
    それを踏まえて、って話し始め方だからね

    +15

    -14

  • 49. 匿名 2023/02/07(火) 22:45:15 

    ユーチューバーは稼げない?
    そりゃそうでしょ。
    見る人にお金落とすような人はいないんだから。
    所詮は素人と貧乏人のコミュニティ。

    +5

    -14

  • 50. 匿名 2023/02/07(火) 22:45:33 

    >>15
    興味ないの良くわかった

    +168

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/07(火) 22:45:37 

    うん。なくなれば良いとさえ思っている
    芸能人とかはさ、知名度あるから不公平やし

    +8

    -6

  • 52. 匿名 2023/02/07(火) 22:45:46 

    >>28
    あれってなにかテンプレートがあるのかな?
    なんか怪しいよね・・
    youtubeで稼ぐための怪しいセミナーがあってそれのテンプレなんじゃ

    +130

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/07(火) 22:47:18 

    >>13
    教育系YouTubeは収益率高いんじゃなかったかな?

    +54

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/07(火) 22:47:50 

    ブログ回帰なのかな
    YouTubeは指で早送りしたり
    見たいとこしか見なくなったし

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2023/02/07(火) 22:48:32 

    下がったって言ってる人達は下品だったり炎上系や迷惑系YouTuberが多いよね
    稼げた頃に見てくれてた視聴者の年齢も上がって卒業していったか新規に受けが悪いとかなんじゃない?

    +53

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/07(火) 22:48:38 

    YouTubeはもう稼げないから参入してくんなよ!って事でしょうね

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/07(火) 22:48:48 

    >>15
    でも勉強系の動画は本より分かりやすい

    +39

    -5

  • 58. 匿名 2023/02/07(火) 22:48:53 

    登録者3000人くらいで5,6万貰ってたけどな

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2023/02/07(火) 22:49:20 

    >>57
    料理もね

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/07(火) 22:49:30 

    >>32
    スパチヤで課金する程の動画なんてほとんどないよ
    露骨な制度だなと思った

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/07(火) 22:49:31 

    ここは逆にまたmixiみたいなコミュニティに回帰したりしないかしらねえ。

    +0

    -9

  • 62. 匿名 2023/02/07(火) 22:50:00 

    低評価は見れなくなってるけど大元には分かるんだよね?
    収益とかもそういうのでコントロールしてそう。
    再生数がいくら多くても低評価だらけの動画なんてスポンサーも迷惑だしね

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/07(火) 22:50:01 

    小学生がなりたい職業
    三年連続一位

    【小学生がなりたい職業】「ユーチューバー」3年連続首位!(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース
    【小学生がなりたい職業】「ユーチューバー」3年連続首位!(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    コロナ禍のなかで、少しずつ日常生活が戻ってきた2022年。 社会が大きく変化する中、小学生は自分の将来について、どのように考えているのでしょうか? 「進研ゼミ小学講座」が実施した「2022年の出来事

    +4

    -7

  • 64. 匿名 2023/02/07(火) 22:50:10 

    オススメに全然良いの出てこなくなったもん
    前はこれも見たい!これも!ってなってたのに
    何か変わったのかな

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/07(火) 22:50:12 

    おっぱい強調してピアノ弾くとか
    エロジジィーを集めるYouTube は滅びていいよ

    +77

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/07(火) 22:50:43 

    >>34
    ポンコツなら切られても仕方ないのでは?慈善事業じゃないし。ラファエルの方はどんな人らなの?

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/07(火) 22:52:38 

    10万回とかだったら、いくら稼げるの?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/07(火) 22:52:46 

    tiktokの出身地は中国です!

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/07(火) 22:53:33 

    まさに時代の徒花

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/07(火) 22:53:42 

    >>7
    AndroidはBraveの広告削除無効だった…

    +2

    -19

  • 71. 匿名 2023/02/07(火) 22:54:39 

    そもそも、YouTuberなんてまずチャンネル登録していないし、全くとは言わないが番組もほぼ見たことがない。
    私のような時代に取り残されたままの人の方が国民全体からしたら多いはず。

    +7

    -8

  • 72. 匿名 2023/02/07(火) 22:54:59 

    >>32
    スパチャ手数料高いから同じだけ稼ぐの大変そう

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/07(火) 22:56:53 

    >>52
    底辺暮らし極貧系YouTuberみたいなのも怪しいよね
    その綺麗な画質の動画を撮って編集文字入れする資材のお金はどっから湧いて出たのと

    +108

    -3

  • 74. 匿名 2023/02/07(火) 22:57:38 

    >>3
    稼いでいる時にしっかりと資産管理しなくて生活水準を上げまくって、
    お金を使いまくってた人たちは終わりだろうね
    稼げなくなって生活水準落としたらめちゃくちゃストレス溜まるからね
    そのうち、あの人は今で見てみたいよ

    +214

    -4

  • 75. 匿名 2023/02/07(火) 22:57:40 

    >>31
    インドでは禁止になってるね

    +55

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/07(火) 22:57:58 

    >>1
    それでいい。
    身近な知り合いから、知り合いの知り合い、インスタ繋がりまで自分のYouTubeに誘導してきてウザかった。
    お付き合いで観てもつまらな過ぎだし。
    旦那のYouTube観て!と観たら、プラモデルを延々組み立ててるやつだった。
    それでもイイネしなきゃならないツラさ。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/07(火) 22:58:37 

    >>31
    日本は無理だろうね

    +2

    -14

  • 78. 匿名 2023/02/07(火) 22:58:39 

    >>70
    んなこたぁーない
    使えてるよ
    ちな窓11でもな

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/07(火) 22:58:44 

    >>45
    今下がったって言えば話題だから注目されて再生回数がふえるよ

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2023/02/07(火) 22:58:49 

    HIKAKINはYouTube以外でも稼いでそうやな

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/07(火) 23:00:01 

    広告無しで無料で見られる方法みんな知ってるしねぇ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/07(火) 23:00:25 

    >>70
    ブロックできてますよ

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/07(火) 23:00:32 

    >>76
    わかる
    短期でアルバイトしたら
    オバサンが自分のスピリチュアル動画見ろと行ってきて
    見てないと怒られたよ。
    やめる時に総務人事の偉い人に
    職場で布教活動してて迷惑だったとチクってから辞めたわ

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/07(火) 23:00:48 

    >>13
    YouTubeでも才能活かした芸術的なものやハンドクラフトや教育系なんかは収益たくさんあげてほしいと思うけど、テレビの真似ごとしてるくだらないYouTuberが桁違いなお金稼いでるのはなんだかなって思う

    +165

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/07(火) 23:01:21 

    >>80
    HIKAKINは収入に対して明らかにお金を使ってない感じだからね
    買っていた数点のロレックスだけで今はロレックスの価値が上がってるから2億円って言ってたもんね

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/07(火) 23:01:39 

    >>73
    たまに紐にスマホ洗濯バサミでとめて撮影してる人いたよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/07(火) 23:04:04 

    >>4
    それがさ、最近の「子供が将来なりたい職業」アンケートの割と上位にYouTuberが来るんだよななぜか

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/07(火) 23:04:07 

    だから下がったっていうのは嘘だって。
    単に広告つけ忘れてるだけか、人気落ちただけ。
    人気ある人は稼ぎ続けてる。

    +25

    -2

  • 89. 匿名 2023/02/07(火) 23:04:23 

    >>31
    禁止にしたらYouTube禁止してる中国みたいに不自由な国になるじゃん…

    +1

    -25

  • 90. 匿名 2023/02/07(火) 23:04:29 

    >>3
    ロングな動画で見てもらえてる層 や
    スパチャを投げられてる層 は生き残りそう

    +63

    -3

  • 91. 匿名 2023/02/07(火) 23:05:13 

    >>3
    CMをつけてくれる企業を視聴者が利用するように暮らす

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/07(火) 23:06:17 

    >>18
    中国ってネット規制が猛烈に強いイメージだけど、TikTokは大丈夫なんだね

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/07(火) 23:08:03 

    >>3
    悪いことすんじゃない
    普通の会社員とかバイトとかやってられっか!みたいなマインドになってそう

    +2

    -7

  • 94. 匿名 2023/02/07(火) 23:08:46 

    >>89
    別に困らないからいいよ

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2023/02/07(火) 23:09:50 

    それなりに視聴者が付いてたYouTuberもやめるって言ってたな。いつまでもできる仕事じゃないと思ってたのかもね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/07(火) 23:10:24 

    ビックテックも盤石じゃなくなった
    今度Amazonが広告業界に進出するらしく、同じビックテック同士での広告争いが苛烈になる
    もちろん、それ以外の新規ネットサービスも広告業界に参加してくる
    当然、単価は下がる
    スポンサーは無限に出稿できるわけじゃないんだから
    推しに投げ銭する人も減ってるみたいだし、YouTuberも淘汰されると思う

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/07(火) 23:11:48 

    アメリカの食い物にされるのはよくて中国はダメなの?

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2023/02/07(火) 23:12:01 

    >>1
    タイトル詐欺 昨年収益化されたショート動画の値段、一般動画ではない

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/07(火) 23:12:34 

    これでいいんだよ
    子供達が遊んで金儲けしてるように見えてしまうチューバーや芸人に憧れを持たない為にも

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2023/02/07(火) 23:15:12 

    収益公開してる人がいた。540万回再生で月100万円くらいらしい。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/07(火) 23:16:08 

    YouTuberって水商売の類かと思ってたから驚かない

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/07(火) 23:17:17 

    >>67
    3万円前後らしいよ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/07(火) 23:17:20 

    >>3
    一般的な雇われに比べたら生きのびる術を能動的に習得してそう

    +69

    -3

  • 104. 匿名 2023/02/07(火) 23:20:20 

    >>48
    YouTubeの収益の話なのにヒカキンの収入の話関係ないよ

    +6

    -12

  • 105. 匿名 2023/02/07(火) 23:21:31 

    もちまるは?
    毎日おすすめに出てて休めてないんじゃないかと心配になる
    可哀想だよ
    動物を使って金儲けYouTubeは見ない

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/07(火) 23:21:37 

    YouTubeから次の仕事に結びつけてる人達は強いよね
    迷惑系YouTuberとかは終わりでしょう

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/07(火) 23:24:01 

    >>20
    ニコニコ動画は初期に随分見てたけど、有料になってから見なくなったっけ。
    面白かったのに今では動画が少ないしつまらないよね。

    +38

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/07(火) 23:25:58 

    まともに働く方がいいよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/07(火) 23:26:01 

    YouTubeの為に脱サラした人どうしてるかな。インスタで作るごはんが美味しそうだったからフォローしてたけど、仕事辞めちゃったら、なんか興味なくなっちゃって。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/07(火) 23:27:30 

    >>87
    公務員より大分マシ
    公務員志望が多い国はリアルに衰退する。

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/07(火) 23:28:16 

    ヒカキンレベルならもう一生分のお金を稼いだだろうな

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/07(火) 23:29:17 

    >>15
    あんたいっつもチックトックって言ってるねw

    +79

    -2

  • 113. 匿名 2023/02/07(火) 23:31:48 

    >>3
    売れてるYouTuberで
    YouTuberしかしてないのって
    いないんじゃないかな
    案件持ってるよ大体

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2023/02/07(火) 23:33:43 

    >>1
    日本もTikTokに広告は付くの?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/07(火) 23:33:50 

    >>13
    正直無料で知識提供してくれる人たちには感謝しかないよね
    英語、ギター、ダイエットのエクセサイズ。YouTubeなしじゃ身に付かなかった
    アホばっかり目立ってるだけでYouTubeはほんと便利

    +168

    -4

  • 116. 匿名 2023/02/07(火) 23:34:44 

    >>74
    でも一時的にでもうまく稼げたことって経験として無駄にならないのでは?
    話のネタにもなるだろうし、なんか強く生きていけそうだと思うけどな

    +35

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/07(火) 23:36:10 

    >>89
    YouTubeは無くなったら正直困るけどTikTokは無くなっても一切困らん
    若い人も手を出さなくなって安心だし一石二鳥だよね

    +65

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/07(火) 23:36:12 

    >>7

    詳しくないんだけど、
    braveの中でYouTube見れば広告出ないってこと?

    +44

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/07(火) 23:37:27 

    >>92
    個人情報盗んでるからね!

    +40

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/07(火) 23:40:50 

    >>28
    料理しながら「必死の思いで離婚~再婚して幸せを掴むまで」みたいなやつでしょ?
    最初の頃は斬新に思えたけど、みんなやり出したら一気につまんなくなった。
    またこれかよって。
    顔出さなくていいからリスク少ないと思ってみんなやるんだろうね。

    +88

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:24 

    >>52
    ああいうのは、料理してるところとってくださいとかって素材だけクラウドワークスで1000円とかで募集して、編集は他の人がしてたりするよ。
    同じ人がいろんな種類の(派遣20代、フリーター40代、片親女子高生など)設定考えて、YouTubeやってたりする🥺

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/07(火) 23:44:03 

    >>104
    まず、元コメ辿ってちゃんと読もうか?

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/07(火) 23:47:24 

    >>74
    全世代が分かるYouTuberが居なさすぎてその集まりはYouTuberでの一企画が限界だと思う

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/07(火) 23:49:03 

    >>9
    私、動物や子供をダシにして稼ぐYouTuber大嫌いだから、その人達の事が真っ先に頭に浮かんでザマァって思ってしまったw

    +41

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/07(火) 23:53:29 

    >>2
    昨日炎上したワンオペでやってる食堂行ってわざと時間かかるやつ注文して店主さんにクレーマーつけてたカスYouTuberとかみてると
    さっさとYouTube自体収益なくせとしか思わんわ

    +90

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/07(火) 23:55:21 

    >>11
    アメリカ政府から圧力かけられてるしね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/07(火) 23:57:32 

    >>102
    以外に少ない。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/08(水) 00:05:42 

    >>118
    横だけど出ないよー

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/08(水) 00:19:43 

    >>45
    >ある語学系YouTuberは、「YouTuberがオワコンじゃなくて、そのYouTuberが人気がなくなっただけでは」と断言する。「自分は前と特に変わってない。他人と似たようなことを投稿していたら見られなくなるのは当たり前」

    結局こういうことだろうね。売れてる人は相変わらず売れてる。売れなくなった人が淘汰されただけ。

    +69

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/08(水) 00:20:47 

    >>1
    うん、TikTokはアメリカと欧州でも使用禁止決定になったし日本も追随するかも知れないからオワコンだよ。
    もうすぐYouTubeのショートも収益化するからYouTubeも稼げるようになる。
    まあYouTube叩き記事かな?

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/08(水) 00:35:30 

    >>3
    スシローの店員になる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/08(水) 00:39:52 

    炎上系は広告外せよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/08(水) 00:42:58 

    夕闇になんとかっていう、嫌がらせ、誹謗中傷をして楽しんでいるくだらない動画を上げてYouTuberは垢BANされろ!

    1人で切り盛りしているおばあさんのお店に行ってわざと沢山の注文。→遅いと誹謗中傷のコメントを書く、罵倒して笑う動画なんてこの世にいりません。

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/08(水) 00:47:02 

    >>7
    アンドロイドも教えてください

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/08(水) 01:02:46 

    >>20
    プレミアム会員だったけど払ったお金をインフラに使わずにニコニコ超会議とかいう意味わからないものに注ぎ込まれてたのクソすぎる
    最後まで画質くそだったし、ニコ生追い出されるしでサーバーもう少し頑張れよとしか思えなかった

    +56

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/08(水) 01:08:25 

    >>31
    トランプさん何にも間違ってなかったじゃんね

    +53

    -1

  • 137. 匿名 2023/02/08(水) 01:19:01 

    >>125
    夕闇なんとかっていうカスね。
    酷すぎたので報告しといた。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/08(水) 01:27:48 

    >>34
    雇用主なら切らなくならない経営をしていくべきだけどね
    そんな方向で考えてないだろうけど
    だからラファエルみたいな人の元で働く人ももし長期とか終身雇用なんて考えてたら馬鹿だわ

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/08(水) 01:31:58 

    子供の憧れの職業から除外かな。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/08(水) 01:57:44 

    >>1

    >「でも『YouTuberはもうオワコンで稼げない』ってみんなが言ってる。そうなのかと思って、ちょっとがっかり」と、ある小学生は肩を落とす。


    微笑ましくて笑った

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/08(水) 02:03:42 

    >>4
    案件あるから大丈夫だよw

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/08(水) 02:06:59 

    >>13
    わかる。英語も筋トレも投資もYouTubeで勉強させてもらってるから、広告収入で少しでも還元されてるといいなと思う。

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2023/02/08(水) 02:13:07 

    >>1
    会社員になりたい子はゼロで草
    やっぱ誰もただの会社員になんかなりたくねえよな草
    みんな会社員みたいな誰でもなれるくだらない職業じゃなくプロフェッショナルな職業に就きてえよな草

    +3

    -3

  • 144. 匿名 2023/02/08(水) 03:05:20 

    気のせいか最近自分のコメントにYouTuberからのハートがつくようになってきた。
    前は全然なかったのに。
    生き残りの為に必死になってきたんだろうか。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/08(水) 03:47:07 

    >>1
    ショートの再生回数伸びてもお金あんまり入らないっていうよね。
    ショートはCMみたいなもんで長い本編の動画見てみらわない限りお金は入りにくいよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/08(水) 03:56:28 

    >>13
    システムわからかいけど、一回100円とかでだしてつづけてほしい

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/08(水) 03:56:37 

    >>143
    「会社員になりたい!」って言う子供いるか?(笑)

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/08(水) 04:21:24 

    >>35
    働かないまま30代になった人とか雇って貰えるわけない。

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/02/08(水) 04:22:34 

    >>141
    そもそもYouTubeを見なくなってるから意味ない

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/08(水) 04:23:04 

    >>147
    子供でも公務員になりたい!って子もいる

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/08(水) 04:26:42 

    TikTokで1ついい事はバカの炙り出しと拡散力が高い事
    スシローとかまたたく間に広がったのはTikTokのおかげYouTubeだと動画上げるまで時間かかるしTwitterは拡散力はあるけど若者がやってる人数限られてる
    でもTikTokでバズりたいが為にバカな行為をするやつらもいるだろうからバカ製造機でもあるからいいのか悪いのか

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/08(水) 04:28:09 

    >>126
    それはしらんかったがな。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/08(水) 05:42:01 

    >>28
    分かるわー
    地元の飲食店を回ってる首下女子がいるんだけど、食べてるシーンはちょこちょこカットされていて完食してないって分かるようにんだよなー
    コメントにはいっぱい食べるのにスレンダーですね❤️って言ってるスケベばっか

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/08(水) 05:51:29 

    >>87
    HIKAKINに憧れてるからとか?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/08(水) 05:52:46 

    >>15
    チックタックだと思ってた自分が恥ずかしい。

    +5

    -4

  • 156. 匿名 2023/02/08(水) 06:45:04 

    >>1
    最近めっちゃ家族系YouTuber増えたよね
    そこそこ知名度あるなら見てて面白いけど、パパが大好きすぎて大泣きの赤ちゃん!とか、知らん人のしょうもない日常あげる人が増えたwww

    TikTokから流れてきてる人が増えてYouTubeのしての価値もだいぶ下がったと思う。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/08(水) 06:57:30 

    >>134

    無料のアドブロックアプリをダウンロードしてアドブロックからYouTubeを観ると広告でない
    ちなみにガルもアドブロックで見てるから広告見たことない

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/08(水) 07:13:41 

    YouTubeもアメブロみたいに廃れていくのかな
    アメブロも一時期すごかったよね

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/08(水) 07:47:48 

    >>13
    私や子供が好きなゲーム配信者も大丈夫かと心配してる
    登録者数が多くても再生数が少なければ収入にはならないんだよね?
    わかりやすい説明だしよく見てるけど年取ってもずっとゲームだけやってる訳にもいかないだろうし今後どうするんだろうか…

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/08(水) 08:01:29 

    TikTokはスマートフォン専用のもの YouTubeは違うよね 時代に合ってたんだと思う

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/08(水) 08:12:59 

    >>157
    ありがとうございます
    広告がチカチカしてストレスだったのでなくなったら嬉しいです

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/08(水) 08:16:12 

    本当に?私がいつもみている11万人のYouTuberは、スパチャなくても毎日出してる動画みてくれるだけで生活出来るよ。って言ってたんだけど。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/08(水) 08:24:28 

    テレビほとんど見ないでYouTubeばっかり見てるからオワコンになったら困る

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/08(水) 08:29:32 

    >>20
    コメントが流れてくるの面白かったよね〜

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2023/02/08(水) 08:45:44 

    >>28
    掃除の動画を探してたら、ヒラヒラのミニスカやショーパンで高い所の掃除してる女の動画出てきた
    料理や掃除みたいな女性も見る生活系のネタとエロを混ぜるのほんとやめて欲しい
    再生数が結構多いのも気持ち悪いし

    +65

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/08(水) 09:08:10 

    >>150
    親が言ってるだけでしょそれ。
    「お母さんは公務員になってほしいなぁー」とか

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/08(水) 09:13:37 

    >>38
    YouTuber全員の再生回数に対する収益の割当は同じじゃないよね。ネームバリューの高さで1再生数に対する金額は違う。オワコンなら下がっていくだろうし、HIKAKINはいまだに登録者数増えているし その他諸々みても収益のランクはトップクラスでしょ

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/08(水) 09:19:32 

    YouTube って出してる方も中にはアレな人もいるんだろうけど
    見てる方もスッゴク変な人たくさんいるのね
    自分は同世代の3人のマダムのVlog 登録してるんだけど
    全員、美人でEUに住んでたり西日本の人で、日常のお料理やお菓子作りやインテリアの動画なのに 全員アンチコメントで苦しんでたよ。

    ・あんたらなんか子供いない夫婦じゃないか!
    ・動画撮るの上手すぎる。おばさんの癖に。誰かに手伝ってもらってんだろ、1人で撮影してるとか嘘ばっか
    ・スイーツ作り上手すぎる。買ってきたケーキだろ!
    ・パートにも行かないでどうやって旦那だけのサラリーで専業主婦できるの?生活費はどうしてるの!
    ・美人で若く見えるからってなによ!ブス!

    …という誹謗中傷来たんだってさ。ヒドイよね。3人とも誰かの悪口もいわないし政治的な発言もない普通の主婦なのにさ。ビックリしたよ。そんなこといちいちコメントに残すんだってね。自分はイイネボタンを押すぐらいで誰かにコメントなんてつけたことないから。恐ろしい。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/08(水) 09:21:17 

    >>15
    チックトックでも違和感なく通じる不思議w
    まあ日々の生活の中で、YouTubeとかTikTokとかまで手を伸ばす時間がないのはある。

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2023/02/08(水) 09:23:45 

    >>150
    まあ「先生になりたい」は実質公務員と同意義だとは思うので、普通にいるよね。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/08(水) 09:24:58 

    >>16
    論点がずれてる

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/08(水) 09:29:52 

    >>16
    あんた別のトピでも勝手にヒカキンの懐具合絶賛してたろ
    コンプまるだし

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/08(水) 09:37:15 

    >>13
    私もペットや園芸の情報はyoutubeで仕入れているから、そういう専門性高いところは頑張ってほしい。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/08(水) 10:57:26 

    よく出てくる広告がマッチングアプリ!
    以前はタップルで今はWithなんですが、タップルなんて20代の2人に一人以上はタップル使った事があるんだってと誇大広告みたいなのですし、Withもマッチングアプリと広告の質はあまりよくないとは思います。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/08(水) 11:08:40 

    >>28
    あんなの本当に「日々苦労して会社に勤めてる一人暮らしの女性が料理してる」なら価値を感じるのもわからなくもないけど、大抵男の人がバックについてて演じて小銭もらってるだけの無職だよね。

    雇われてるだけならまだマシで、自分の彼女や奥さん使って稼いでる無職男もいるだろうし。

    タイトルに「OL一人暮らし」ってつけときゃアホなオジサンたちがホイホイ再生してくれるもんね。

    +27

    -1

  • 176. 匿名 2023/02/08(水) 11:45:36 

    >>134
    Brave以外だと、Opera Browser(PC、Android)でYoutubeの広告ブロックできる。
    あとSamsung internet browser(Androidなら、Galaxy以外でも使える)等。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/08(水) 12:35:56 

    >>3
    金持ちのファンと結婚する

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/02/08(水) 13:37:47 

    ゲーム配信者とか見てると1年中実家でゲーム三昧の生活してて羨ましいわ。
    勝ち組だよね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/08(水) 13:46:11 

    なんか久々に、あるYouTuberのをみたらつまらなくて、再生回数も激減していて驚いた。
    そのYouTuberは他に事業などしてるし困らないだろうけど、他の中途半端なYouTuberはどうすんだろ?

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/08(水) 13:50:31 

    >>17
    ひかるつまらなくなった

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/08(水) 13:52:30 

    >>27
    YouTuberの方が下品じゃない

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/08(水) 14:08:54 

    >>2
    思ってない
    私が応援してる人は案件で稼げてて、それ含まなくても収入に影響無しの安定してる人達

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/08(水) 15:49:01 

    金稼ぐのが目的のクソ動画ってのは
    映像からウンコの匂いがするからすぐわかるんや
    そんなクッサイ動画を誰が見るんや

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/02/08(水) 15:54:56 

    >>7
    braveはYouTube以外でもガルちゃんやどっかのページに出てくる気持ち悪い漫画とかの広告も出なくなる?

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/08(水) 16:06:00 

    >>13
    おすすめ語学系YouTubeありますか?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/08(水) 16:17:35 

    >>184
    横だけど
    5ちゃんねる見るとき
    下品なエロ漫画広告全然出ないよ

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/02/08(水) 16:42:44 

    >>70
    え?フツーに使えてたよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/08(水) 17:20:19 

    面白系YouTuber
    ファミリー系YouTuber
    露出系YouTuber

    これらは収益減っていいと思う

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/08(水) 18:20:02 

    でも先月は600万でした、とかの人いるよね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/08(水) 18:49:11 

    >>186
    そうなんだ!!教えてくれてありがとう!ガルちゃんのキモい広告はまだ我慢できるとして、他のどこかのエロくない普通のページなのにロリコンとか痴漢とかものすごっい気持ち悪い男向けの漫画がもう本当に無理すぎて嫌気さしてたんだ。早速試してみる。まじ教えてくれてサンキュー!

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/08(水) 19:02:57 

    今日小学校の参観会だったんだけど、半数位の子が将来の夢で「YouTuber」って言っていてびっくりした
    その子たちこの話聞いたらなるのやめようと思うかな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/08(水) 19:16:50 

    >>125
    金のために人や動物を傷つけるやつはいらない

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/08(水) 19:25:59 

    >>192
    私もちまる、苦手なのよね…

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/08(水) 19:28:44 

    日本称賛の外国人youtuberも減るなwww
    金になるからなく日本ヨイショ動画配信してやってんだよ、ざまあwww

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/08(水) 19:51:25 

    >>1
    1再生あたりの収益はわずか「0.000026円」

     ショート動画は昨年9月から収益化できるようになっているが、実は通常の動画と比べて収益性が悪いと言われている。

     お笑い芸人あしなっすはYouTubeチャンネルも運営しているが、1247万回再生された「98歳と天皇陛下」というショート動画の推定収益がわずか「328円」だったことをツイートしている。1再生あたり0.000026円なので、通常の動画の0.05~0.1円に比べると驚くほど低い。

     ただし今年から、ショート動画の合間に表示された広告収入の45%をクリエイターが受け取り、合計視聴回数の割合に応じて分配されるとのことなので、もう少し改善される可能性が高いだろう。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/08(水) 20:04:10 

    >>1
    ショートって自身のチャンネルの宣伝用で映画の予告とかCMみたいなもんだから

    いくら見られた所で本編観られなければ収益無いのは当たり前

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/08(水) 20:58:10 

    >>1
    結局、一生食える職種ではない。というのが現実。ほんの一握りだよ。そんな人は。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/08(水) 22:21:13 

    稼げない方が周りに迷惑かけてまで動画撮る人減りそうだからいいのでは

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/08(水) 23:52:46 

    >>102
    人や時期によっても単価が結構変わるよ
    あとはマイナス評価が多い動画単価下がるんだって

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/02/09(木) 04:00:16 

    登録者も再生数もショボいユーチューバーに化粧品やらバッグやらをバラまく広告も減るかな。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/09(木) 12:35:42 

    >>88
    なーんだ

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/09(木) 16:16:07 

    >>13
    ほんとそう。
    収益なくなるとこういう有難い人たちもいなくなると思うから悲しい

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/09(木) 21:44:42 

    >>74
    ヒカキンやひかる、岡田斗司夫なんかは大丈夫そう。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/09(木) 22:17:28 

    >>2
    虚業だし消えてよし。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/09(木) 22:20:12 

    >>31
    別に海外vpn通したら見れるじゃん。
    見れなくなるのは情弱だけ。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/10(金) 04:47:28 

    稼げないって色々な人が動画にしてるけど、YouTuber辞める人居ないよね。それが答え。ライバル増えないようにしてるのかな?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/10(金) 11:55:52 

    >>1
    Tiktokなんぞに広告出す企業なんてマトモじゃないでしょ
    迷惑YouTuberも大嫌いだけど最近飲食店テロやってるのってほとんどTiktoker(YouTubeやインスタ、Twitterにもいるが)なんだから、承認欲求モンスターどもにこれ以上餌を与えるような真似をしないでもらいたいわ

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/10(金) 12:26:33 

    >>136
    メキシコとの国境に壁を築くことも異常なまでにぶっ叩かれていたけど(がるでも)、売電政権のアメリカでは今メキシコからの不法移民が大問題になってるしね
    そもそも一大統領のTwitterを永久凍結していた時点で異常だったのよ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/10(金) 15:33:01 

    >>2
    ほんとそう
    あんなやつら人間のクズと思ってる

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/11(土) 12:45:12 

    >>34
    ラファエルもう見てないけど雰囲気イケメンの人も切ったの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。