-
1. 匿名 2023/02/07(火) 18:31:23
(一部抜粋)
私は時給800円で働いてきて、子どもの生活に合わせた労働時間だから、頑張っても月10万円ほどの収入と養育費の5万円しかない。
どれだけ収入があればいいのか、私は月20万円あったら、お金の心配をしないで生活できると思う。
東海地方の喫茶店は「モーニング」だと400〜500円のドリンク代で朝食が無料でついてくるんです。たまにモーニングに行くのは自分へのご褒美です。気分転換にもなるし。
(中略)
老後も心配です。2022年の2月に、新潟県の老舗製菓会社の工場で火災が起こって、60代と70代のアルバイト従業員が亡くなったニュースがあったじゃないですか。あれを見て、ああ、年金では暮らせないから70代になってもアルバイトしているんだなと感じたんです。
必死に働いても非正規労働は報われない。何か権利を主張しても無視される。そういうことがあまりにも多く、理不尽だと思います。+67
-747
-
2. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:29
男見つけなよ+106
-423
-
3. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:30
喫茶店のモーニングなんて羨ましい
+3342
-17
-
4. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:31
文句なら小泉珍次郎の親に言ってくれ+978
-23
-
5. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:32
自業自得+181
-198
-
6. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:33
月収9万円で外食に行く度胸+3118
-18
-
7. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:34
子供が可哀想
親ならもっと稼ぐ術も考えた方がいい+1620
-26
-
8. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:36
貧乏人は子供を産むな+765
-148
-
9. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:42
>>1
転職しよう+710
-2
-
10. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:42
普通に生きてても、毎朝500円は支払えないよ。
月にいくらよ?年間いくらよ?
誰だってたまの贅沢じゃないの?+2001
-80
-
11. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:56
自業自得+101
-69
-
12. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:59
転職+131
-1
-
13. 匿名 2023/02/07(火) 18:32:59
反ワクじゃないですけどこの人羨ましい+2
-35
-
14. 匿名 2023/02/07(火) 18:33:00
アルバイト先変えたらどうなの?
そんなに小さな子でもないみたいだし多少は時給アップ出来るでしょ+1008
-6
-
15. 匿名 2023/02/07(火) 18:33:05
大学の時(20年近く前)のバイト代と同じなんだけど。
シングルって本当にそれしか働けないの?+800
-7
-
16. 匿名 2023/02/07(火) 18:33:06
働けとしか言えない+519
-13
-
17. 匿名 2023/02/07(火) 18:33:07
>>1
60代と70代のアルバイト従業員が亡くなったニュースがあったじゃないですか。あれを見て、ああ、年金では暮らせないから70代になってもアルバイトしているんだなと感じたんです。
好きで働いていたかもしれないし、想像で言うのはちょっと失礼だよね+1326
-9
-
18. 匿名 2023/02/07(火) 18:33:08
収入は他にも母子手当とかあるよね?+784
-6
-
19. 匿名 2023/02/07(火) 18:33:28
モーニング高いよね
愛知に住んでけっこう経つけど、実はランチ代わりに数回しか使ったことない+216
-2
-
20. 匿名 2023/02/07(火) 18:33:31
月収9万でもシングルマザーでもないけど喫茶店のモーニングは私にとっては贅沢だわ…+842
-7
-
21. 匿名 2023/02/07(火) 18:33:32
9万では1ヶ月暮らせないよね。
母子手当てとかもらっているんだよね?+405
-6
-
22. 匿名 2023/02/07(火) 18:33:34
安楽死施設はよ+51
-13
-
23. 匿名 2023/02/07(火) 18:33:35
養育費ないの?+15
-38
-
24. 匿名 2023/02/07(火) 18:33:48
モーニングなんて贅沢だわ
家で食パンかじるのと何が違うの
金銭感覚違いすぎて+578
-21
-
25. 匿名 2023/02/07(火) 18:33:54
子なしで旦那高収入だけど私も働いているし75歳位まで働きたいと思ってるよ。モーニングなんて行った事ないわ。
子供いるなら尚更働けよって思う。+241
-83
-
26. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:00
>>18
またこういうの隠して記事にしてるのか!+373
-4
-
27. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:09
若い頃まともに勉強してれば月給そんなにはならん+111
-31
-
28. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:13
どうでもいいけど、虐待だけはしないでね?
シンママの虐待率って異常だよね+34
-42
-
29. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:13
月20万あれば金の心配ないと思うならあと5万増やす方法を考えたらええやん+433
-7
-
30. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:18
>>7
友達の母親は離婚して子ども2人育てるために看護師資格取った+471
-14
-
31. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:24
東海地方で時給800円は安くないの?+119
-2
-
32. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:31
月収9万で
よくご褒美モーニングなんか行けるね
そんなに貧乏なら500円でも勿体ないわ+410
-12
-
33. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:34
シングルなら子供に合わせた労働時間とか言ってる場合じゃないと思う。。+267
-15
-
34. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:36
>>15
創作記事じゃない?いつもの貧困ビジネス+374
-5
-
35. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:39
死別以外は自業自得+32
-19
-
36. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:43
>>1
パートで9マン稼いでるってことは市から一人親の扶養手当はもらってないってこと?+48
-16
-
37. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:53
働かざる者食うべからず+29
-12
-
38. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:57
>>5
離婚理由が夫の不貞でとかだったら自業自得っていうのも可哀想じゃない?+137
-69
-
39. 匿名 2023/02/07(火) 18:34:59
元モーニング娘の人が
シングルマザーで月給9万円なのかと思った
そんな訳ないか+6
-33
-
40. 匿名 2023/02/07(火) 18:35:11
>>1
フルタイムワーママ正社員のわたしにだって喫茶店のモーニングは贅沢だよ、そんな時間がまずない+413
-12
-
41. 匿名 2023/02/07(火) 18:35:23
自分の給料が月10万で子供養おうとしてるのが怖い
いくら養育費あるとしても
転職だよ転職
+267
-7
-
42. 匿名 2023/02/07(火) 18:35:33
月収9万って大学生のアルバイト並みだね。今は最低賃金もあがってきてるだろうに。親なら収入あげる努力しよ。+157
-5
-
43. 匿名 2023/02/07(火) 18:35:38
私もシングルマザーだけど今の環境じゃなく転職するなり仕事変えたらいいと思う
子供と専業主婦並みにいたい、お金もっとほしいは皆そうだよ
シングルマザーとか関係ない
働く時間を増やすか転職するなるしか収入増やす方法は全員ないよ。自分だけじゃない+212
-3
-
44. 匿名 2023/02/07(火) 18:35:47
>>38
そんな男を選んだのは自分だよ。だから自己責任もあるかやな。+69
-77
-
45. 匿名 2023/02/07(火) 18:35:53
手当多く貰うために収入抑えてるシンママ多いのに、手当のこと一切書かない記事って冷めるわ。
いくら手当貰ってるか書いてからインタビュー答えろよ。
あと、非課税世帯だから色々それも手当あるからね。
勝手にシンママなって黙っとけって感じ。
頑張って一生懸命働いてるシンママとコイツは話が違うわ。+318
-20
-
46. 匿名 2023/02/07(火) 18:35:58
この月収のほかに手当てが出ていることはないのかな?+60
-0
-
47. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:04
自己責任+11
-7
-
48. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:08
でもスマホ代は1万円近く払ってるんでしょ?+86
-3
-
49. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:12
>>10
「たまに」ってかいてあるよ+271
-15
-
50. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:14
母子手当てもらってるはず!
加算し忘れ?+96
-2
-
51. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:15
>>30
ありがちだよね。看護学校行くの。+177
-5
-
52. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:20
>>19
名古屋のモーニングってどこもボリュームすごいの?
うちの近くの喫茶店はトースト半分にコーヒーで450円+20
-0
-
53. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:28
私そこそこ余裕がある専業主婦ですけど、喫茶店にモーニングなんて食べに行かないよ。行こうとも行きたいとも思わない。
みんなのお弁当の残り物が朝ごはんですよ。
20万あったって不相応な贅沢をしたがって結局足りなくなるんでしょ。ばかだね。+98
-21
-
54. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:31
>>23
五万円って書いてあるよ+16
-0
-
55. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:36
>>1
お涙頂戴
ほんと日本は甘い国+71
-4
-
56. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:38
>>1
だめだ、何度読み返しても理不尽だと決めつける理由が見つからない。+202
-2
-
57. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:39
70代でバイトなんて、年収1千万の私でもやる予定だけど?+37
-12
-
58. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:44
>>23
>私は時給800円で働いてきて、子どもの生活に合わせた労働時間だから、頑張っても月10万円ほどの収入と養育費の5万円しかない。+7
-2
-
59. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:47
>>42
まさにそれだと思った
低い、どうしよう、じゃなくて、低い、から上げるために何かしよう、とならないと変わらず…+39
-1
-
60. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:50
旦那さんと別れなければ良かったのに
稼げないタイプは我慢も必要
税金無駄になるし+93
-3
-
61. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:54
>>10
たまにモーニングに行く贅沢って書いてるやんww+185
-19
-
62. 匿名 2023/02/07(火) 18:36:59
いや、私看護師してるけど70過ぎても働くしかない未来しか見えないよ
つらい+10
-0
-
63. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:16
>>25
仕事好きなんだね+24
-4
-
64. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:18
>>17
私の会社の定年退職者も退屈だからとか健康の為に働きに出てる方がいます。皆が皆、経済的に困窮してる訳ではないですよね。+269
-2
-
65. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:19
普通にたかが朝食に400〜500円もかけらんないよ
ごくたまの贅沢気分や自分へのご褒美としてなら分かるけど
たぶん普通と贅沢と貧困の認識が一般家庭とズレてるんだろうな+35
-5
-
66. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:21
>>10
たまにの500円だってさ+92
-13
-
67. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:28
>>14
パートなら正社員でないし
転職しやすいよね。
もしくは副業するか+137
-0
-
68. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:37
>>43
そうだよね、待っててもお金はやってこない。立場関係なく、何かしたいなら自分で動かないと…って思い直すことができました その通りだと思う+24
-1
-
69. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:40
>>28
彼氏作るのも虐待だと思ってる+21
-10
-
70. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:40
>>53
20万もらったならばもらったで「20万じゃ足りません、30万じゃなくちゃ」とか言い出すに決まってる。+81
-3
-
71. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:42
大した覚悟もなしに後先考えずに結婚離婚するからだよ。
+20
-2
-
72. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:45
最低賃金以下で働いているってこと?+31
-2
-
73. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:50
>>15
能力的にそれだけ稼ぐのが精一杯なのかもしれない+102
-1
-
74. 匿名 2023/02/07(火) 18:37:55
>>1
手当欲しいからわざとそんなに働いてないんでしょ?
シンママじゃなくても必死に働いてる人舐めてるよね+180
-7
-
75. 匿名 2023/02/07(火) 18:38:02
>>17
そうそう、うちの父だって76歳だけど働いてるよ。
うちよりよっぽどお金持ってるわ(笑)+201
-0
-
76. 匿名 2023/02/07(火) 18:38:10
>>1
この子供2人の生活保護のシングルマザーは何もせずにその3以上倍貰ってますよ+61
-4
-
77. 匿名 2023/02/07(火) 18:38:10
>>15
本気で頼れる人が誰1人いないと正社員で働くのは理解ある会社じゃないと無理だしパート程度にはなるかも
でも母子手当とかあるからわざとパート程度しか働かない人もいる
子供が小さいうちはいいかもだけどそのやり方してたら成人した後詰むよね
なんのスキルもないしそれこそ自分も年取ってたら正社員になれない+209
-4
-
78. 匿名 2023/02/07(火) 18:38:13
喫茶店で働いてた頃、生活保護や障害者年金受給者が毎日モーニング食べに来てた。ちょっと高めの軽食やランチも毎日注文とかね。よくパチンコでいくら負けた〜とかマスターと話してたわ。この人達よく金あるなと思ってた。+48
-2
-
79. 匿名 2023/02/07(火) 18:38:23
本当にやばいと思ってんなら寝る間も惜しんで死ぬ気で資格とったりした方がいいわ
それこそ子供の為にも+14
-2
-
80. 匿名 2023/02/07(火) 18:38:28
分かってると思うけど高校大学から学費がとんでもなく増えるよ。
子供が小学校に上がる頃に資格取得や転職して、上手く収入増やさないと将来苦労するからね。
私も2人の大学生を育ててる最中のシングルです。
お互い頑張りましょう!
+10
-4
-
81. 匿名 2023/02/07(火) 18:38:33
こういうのって児童扶養手当については書かれてないけどもらってないわけないよね?
パート収入と養育費しかないように書くのおかしくない?金額結構大きいはずなのに+64
-0
-
82. 匿名 2023/02/07(火) 18:38:38
びっくりドンキーのモーニング、¥440でコーヒーおかわり自由だよ。+7
-0
-
83. 匿名 2023/02/07(火) 18:38:41
モーニングは明らかに贅沢品だと思うんだけど?
朝なら自宅で食事したら良いもんね
お昼とかなら外出先で色いら制限あるのはわかるけどさ+12
-6
-
84. 匿名 2023/02/07(火) 18:39:03
>>1
シングルじゃないけど、朝は食パン8枚切りよ
優雅にモーニングなんて羨ましい
手当ても何もないからね
+127
-3
-
85. 匿名 2023/02/07(火) 18:39:12
私専業で旦那の稼ぎだけだからガルではマイナスかもしれないけど年収800万近くあっても喫茶店なんかずっと行ってないよ
子供いるからたまにファミレスや回転寿司には行くけど自分のための贅沢なんてずっとしてないや(笑)+9
-11
-
86. 匿名 2023/02/07(火) 18:39:12
>>1
シングルマザーは不憫とか弱者とか被害者みたいな風潮は、そろそろやめるべき。親と違って配偶者は選べるのだから…。選んだ結果そうなったわけで、一番の被害者は子供。子供は親を選べない。だから、シングルマザーが、すごく大変なんです!被害者なんです!みたいなのはやめてあげてほしい+214
-19
-
87. 匿名 2023/02/07(火) 18:39:16
>>34横
昨日のトピで、卵を買えないトピも。
+11
-1
-
88. 匿名 2023/02/07(火) 18:39:30
>その会社は、放課後デイサービス事業はまだできて3〜4年くらいの会社でした。放課後デイサービスは補助金が出て儲かるようです。社内のパワハラがあまりに酷かったので、周囲で会社や社長の名前を出すと、知る人ぞ知るという感じでした。強引で悪質な体質だって。今年に入って、この代表が暴行の現行犯で逮捕されたことを知りました。やはりそういう人と会社だったということですね。今もこの放課後デイサービスは変わらず営業しています。
補助金出て儲かるからと他にも変な輩がやってる放課後デイサービスあるのかな。嫌だな+1
-0
-
89. 匿名 2023/02/07(火) 18:39:40
>>1
税金で暮らしてるくせに
憎らしい+34
-18
-
90. 匿名 2023/02/07(火) 18:39:43
>>60
別れなければ別れたあとのことなんて分かんないじゃん
離婚したのを簡単に非難するのって酷いよ+8
-15
-
91. 匿名 2023/02/07(火) 18:39:44
>>1
この話、作り話?
この年収なら補助あるし、無料で保育園預けられるよね?フルタイムで働けw+154
-3
-
92. 匿名 2023/02/07(火) 18:39:45
>>1
シングルマザーとナマポの貧乏話には同情しない。+108
-4
-
93. 匿名 2023/02/07(火) 18:39:45
>>57
暇つぶし?+1
-1
-
94. 匿名 2023/02/07(火) 18:39:56
>>65
たまにの贅沢って書いてあるやん+11
-3
-
95. 匿名 2023/02/07(火) 18:40:00
>>6
生活費が足りない以前にやり繰りが下手、もしくは浪費家だと思う。+421
-9
-
96. 匿名 2023/02/07(火) 18:40:11
>>48
これ言う人って、40代半ば以降で家に固定電話あって、職場とちょっとした連絡取れれば済む仕事してる人+2
-12
-
97. 匿名 2023/02/07(火) 18:40:12
>>66
>>61
>>49
いや、「これがたまの贅沢」って書いてあるからさ。
誰だって同じじゃんって思ったわけよ。
この人、毎日モーニング食べにいくのが当たり前の世界だと思ってんのかと。+138
-18
-
98. 匿名 2023/02/07(火) 18:40:15
>>18
母子手当ってどのくらいなんだろうね?
もしもらってませんっていうならマスコミの差別ビジネスのコマになってないでアンタが行くのは役所だよって話だね。+104
-1
-
99. 匿名 2023/02/07(火) 18:40:23
>>6
金銭感覚が違うなと思った+294
-3
-
100. 匿名 2023/02/07(火) 18:40:24
シングルじゃないけど朝なんてコーヒーだけか子どもの残り物くらいだわ。プラスお昼だって残り物とか納豆ご飯とかだよ+15
-1
-
101. 匿名 2023/02/07(火) 18:40:34
>>20
そうだよねー普通の収入だけど家で食べる朝の食パンでさえ値上がりして困ってるのにモーニングなんて貴族か年金たくさん貰ってる貯金のある老人しか無理よ+80
-4
-
102. 匿名 2023/02/07(火) 18:40:38
>>1
何故9万しか貰わない仕事をしてるのか。
自分で決めたのではないの?
シンママでフルタイムで仕事してる人たくさんいるんですけど、仕事終えてからお迎え行ってますよ。
+134
-2
-
103. 匿名 2023/02/07(火) 18:40:47
>>73
じゃあ生きる価値ないね+2
-15
-
104. 匿名 2023/02/07(火) 18:41:06
>>18
母子手当貰ってる人って、市の子供施設(プラネタリウムとか)無料になったりするよね
こんな所でも補助があるのかと驚いた+166
-4
-
105. 匿名 2023/02/07(火) 18:41:09
>>28
注目されやすいからそういうケースが目立つのも事実だけど、頑張ってるシングルマザーがほとんどなのも事実
結局は人による+30
-2
-
106. 匿名 2023/02/07(火) 18:41:20
>>2
マイナス多いけど、それも一つの手だと思う。+74
-27
-
107. 匿名 2023/02/07(火) 18:41:25
児童手当と児童扶養手当の両方もらってるはずだが+13
-0
-
108. 匿名 2023/02/07(火) 18:41:37
>>7
ネットで稼ぐとか?+1
-0
-
109. 匿名 2023/02/07(火) 18:41:37
>>5
横だけど私がシングルなのは夫がシャブ中だったから。自業自得では無い+14
-39
-
110. 匿名 2023/02/07(火) 18:41:39
モラハラの元旦那に隠れて貯金してプラス親族遺産
700万の一軒家を一括で買ったと書いてある
この人お金があってもあるだけ使ってしまいそう+20
-0
-
111. 匿名 2023/02/07(火) 18:41:41
知り合いのシングルマザー子供の誕生日に高級焼肉行ってオシャレなケーキを買ってた
朝はマックでパート終わりはスタバに行ってる
私なんか誕生日はコンビニのケーキよ…+18
-1
-
112. 匿名 2023/02/07(火) 18:41:45
>>76
こういうの廃止できないのかな+55
-2
-
113. 匿名 2023/02/07(火) 18:41:49
>>17
会社にいるパートさんは 家にいても暇だからボケ防止で働いてるよ。
家はお金持ち。+200
-3
-
114. 匿名 2023/02/07(火) 18:41:53
世間知らずだし無謀。今時こんな意識で貧困アピールしても白い目で見られるだけ。
月の収入だったら5倍以上あるウチでも外食は不健全だからほとんど利用しないし、仕事量セーブはしても70代までは働く気でいるし完全年金暮らしになるつもりなんて毛頭ない。あと30年働けるなら逆に健康ってことになるし悲観するものでもない。+9
-1
-
115. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:01
>>44
結婚しなければ分からない事もある
全ての人間が善人なら離婚なんてしないんだよ+36
-17
-
116. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:02
>>96
どういうこと?+3
-0
-
117. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:04
逆に優遇されてそう
学費も無料なのでは?
中巻層ちょい下くらいだけど、余裕なんてない
足りないよ
給付も手当ても何もない+10
-0
-
118. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:11
>>31
この記事の東海が何県なのかはわからないけど、去年10月からは800円台のところすらなかった+28
-0
-
119. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:12
>>60
子供が可哀想だよね月9万じゃ大人1人でも暮らせないよ+26
-0
-
120. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:13
>>100
そもそも朝からわざわざ外に出てご飯とか面倒…。
週末にブランチとかならするけどさ。+5
-0
-
121. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:13
時給800ってどこ?+7
-0
-
122. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:20
>>52
もちろん喫茶店にもよるけど、トーストの代わりにサンドイッチとか、あとゆで卵とかサラダ付くとこがあるくらいかな
でもやっぱボリューム出るに連れてお値段も上がってく(当たり前かw)から、ちょっと早いランチでたまーーーに利用してる
+5
-0
-
123. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:33
>>11
アラフォー独身のこどおば様からのありがたいお言葉でした。+4
-16
-
124. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:53
>>60
別れた理由によるけど、五万は少ない。養育費の計算どうなってんだろ。+3
-10
-
125. 匿名 2023/02/07(火) 18:43:02
>>3
収入はあるけど喫茶店のモーニングなんて何十年も行ってないわーてか喫茶店自体、仕事の打ち合わせとかくらいでしか行かない。+378
-8
-
126. 匿名 2023/02/07(火) 18:43:07
>>65
擁護する訳でもないけど、たまの贅沢だってさw
それがこの人にとって自分へたまにのご褒美なんでしょ
気分転換はどんな人間にだって腐らない為にも大事だよ
+22
-1
-
127. 匿名 2023/02/07(火) 18:43:09
>>105
んなこたない
結局のところ社会の寄生虫+5
-11
-
128. 匿名 2023/02/07(火) 18:43:23
>>98
年収120万なら満額支給だろうから、月4万5万じゃないかな?
子供の数で変わるからもっと多いかもだけど+52
-0
-
129. 匿名 2023/02/07(火) 18:43:37
>>118
作り話?平成の話?+23
-0
-
130. 匿名 2023/02/07(火) 18:43:47
>>17
定年退職後は家にいても退屈だからって働いてる人もいるよね
+133
-2
-
131. 匿名 2023/02/07(火) 18:44:05
>>45
前にテレビのドキュメンタリーで月収15万でシングルの女性が家を建てたというのをやってたけど結局手当や養育費ありきでしらけたわ
しかも人をタダでいいように使っててこれで家建てたとかいっても周りもムカついてんだろうなぁって思ったよ+88
-3
-
132. 匿名 2023/02/07(火) 18:44:08
どうせろくな大人にならないんだから親子共々殺処分でいいよ
法律変えられないの?+0
-8
-
133. 匿名 2023/02/07(火) 18:44:09
>>44
↑こんなのに選ばれたら大変だな
絶対1人だろうけど+20
-12
-
134. 匿名 2023/02/07(火) 18:44:11
>>7
森永卓郎の倅が自民党の国会議員達に講演してます「日本経済を地に落とさない為に」 責任ある積極財政を推進する議員連盟 第16回勉強会 講師:株式会社マネネCEO 経済アナリスト 森永康平氏 令和5年2月2日 - YouTubeyoutu.be「日本経済を地に落とさない為に」 責任ある積極財政を推進する議員連盟 第16回勉強会 令和5年2月2日講師株式会社マネネCEO 経済アナリスト 森永康平氏森永先生の公式YouTubeチャンネルはこちら↓<■森永康平のリアル経済学>https://youtube.com/@user-sy6qv3gr6i<■...
+0
-0
-
135. 匿名 2023/02/07(火) 18:44:24
>>96
32歳です+0
-4
-
136. 匿名 2023/02/07(火) 18:44:24
>>127
シングルマザーに旦那寝取られたん?+7
-0
-
137. 匿名 2023/02/07(火) 18:44:25
>>1
ちゃんと養育費貰ってて、貧困か。+45
-1
-
138. 匿名 2023/02/07(火) 18:44:28
いつも22円の見切りもやしですが、たまに買う緑豆もやし55円が贅沢です!みたいな話にすれば共感するのに、なんで明らかな贅沢品を例にあげてしまうのか。+16
-0
-
139. 匿名 2023/02/07(火) 18:44:52
モーニングって、パンとコーヒーとゆで卵でしょ?自分で作れよ。+19
-0
-
140. 匿名 2023/02/07(火) 18:45:03
>>106
いやいや
寄っかかる気満々のシングルマザーを選ぶ男いるの?
こんな時代だし男も余裕ないよ+28
-6
-
141. 匿名 2023/02/07(火) 18:45:06
てゆうか貧しいアピールする人って、お金の使い方がおかしくない?喫茶店のモーニングなんてかなり贅沢だよ。それやめたらかなりお金浮くだろうに。+28
-2
-
142. 匿名 2023/02/07(火) 18:45:13
>>15
都道府県の最低賃金でも800円以上になっている
シングル以前に勤務時間短いんじゃないかな+164
-3
-
143. 匿名 2023/02/07(火) 18:45:13
>>109
そんな男を選んだのはあなたでしょ
自業自得以外の何者でもない+43
-14
-
144. 匿名 2023/02/07(火) 18:45:19
>>132
これは犯罪コメ
通報
+2
-1
-
145. 匿名 2023/02/07(火) 18:45:22
>>128
給料9万、養育費5万、母子手当て4.5万なら月収18万5千円だね
そりゃモーニングもいけるわな+83
-0
-
146. 匿名 2023/02/07(火) 18:45:39
>>1
モーニングは必要不可欠ではない。+67
-2
-
147. 匿名 2023/02/07(火) 18:45:44
>>38
横だけど、まだ生活の為に一緒にいる選択は残るね。養育費きちんとくれてるみたいだし、それなりにまともな男だと思う。+43
-3
-
148. 匿名 2023/02/07(火) 18:45:48
>>1
月収手取り30万の私でも500円モーニングは贅沢です。子供のためにお金残さなきゃいけないので。文句言いつつ身の丈に合わない生活する人って何なんだろう。+101
-9
-
149. 匿名 2023/02/07(火) 18:45:51
>>1
これ以上補助してもらおうと?勘弁してよ。+51
-0
-
150. 匿名 2023/02/07(火) 18:46:00
時給800円なんて何処なの?
最低賃金が一番安い所でも850円台だよ。+11
-0
-
151. 匿名 2023/02/07(火) 18:46:07
>>44
あなたって一度も本命になった事ないんだなって感じ+23
-8
-
152. 匿名 2023/02/07(火) 18:46:20
旦那に子供渡したら?+3
-1
-
153. 匿名 2023/02/07(火) 18:46:46
>>3
こういう記事の「こんな事すら贅沢」みたいなのってズレてるよね
半額肉しか買えない人のもそうだけどさ+537
-6
-
154. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:03
>>141
普通の主婦だけど朝は残り物か納豆ご飯だわ。モーニングなんて贅沢できない。+8
-1
-
155. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:04
うん、喫茶店のモーニングは大半の母親にとって色んな意味で贅沢よ
+9
-0
-
156. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:09
>>125
行かない理由はなんなのですか?+6
-0
-
157. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:12
>>44
それって痴漢されたのは痴漢に好かれるような服装が悪いとか隙があるのが悪いとか理不尽に責めてるのと同じだよ
リアルてそれ言ったらあなたが馬鹿丸出しなだけだから口走らないように気をつけてね+24
-13
-
158. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:21
働いて働いて働け!お隣のシンママ、昼はコンビニ、夜はスナックで働いてたよ。+2
-2
-
159. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:22
>>99
ラテマネーとかも言ってそう
私は夫いるけど家から水筒持参でお茶してる☕️+13
-1
-
160. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:34
>>51
卒業後数年働く代わりに病院が学費を出してくれる奨学金制度があるのよ。
自動的に就職先も決まるし大黒柱として働かなきゃいけないシングル親の人にはありがたい制度だと思う+169
-0
-
161. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:39
>>97
月収20万独身だけど
私にだってモーニングは贅沢だわ
+64
-4
-
162. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:47
>>155
まずは一人になれる時間すらないよね。これこそ贅沢だわ。+3
-0
-
163. 匿名 2023/02/07(火) 18:47:59
>>116
スマホなくても仕事も子供の学校関係の連絡もなんとかなるでしょ、贅沢品、と思うのは、そのくらいの年齢
+0
-2
-
164. 匿名 2023/02/07(火) 18:48:10
たまのご褒美にモーニングだけじゃなく
息子が野球している間は娘と二人で喫茶店って書いてるし
喫茶店大好きなんだな+12
-0
-
165. 匿名 2023/02/07(火) 18:48:14
>>2
でもシングルは全員ではないけどほとんどクズ男にしか相手にされない現状じゃん
それでも満たされたくてなんて女選ぶなら、児童手当大無視な収入で不満言ってるほうまだ可愛いほうに思う
うちは良い再婚したなんて思ってて、実は娘や息子が義親から性的被害等を泣き寝入りしてるケースなんてのも世間に出てるのは氷山の一角なんだから
+26
-6
-
166. 匿名 2023/02/07(火) 18:48:19
>>51
よくある事なのかもしれないけど、すごい大変な道だよね。子供のために頑張るお母さん尊敬する。+196
-0
-
167. 匿名 2023/02/07(火) 18:48:20
>>38
こんな奥さんなら別れたくなるのもわかるかも+34
-10
-
168. 匿名 2023/02/07(火) 18:48:32
またシングルマザーの年収低いトピ?
運営好きだよね〜+3
-0
-
169. 匿名 2023/02/07(火) 18:48:33
>>51
昔はよくいたと思う
今もなのかな?
自分で働き方考えてて偉いよ+69
-1
-
170. 匿名 2023/02/07(火) 18:48:40
週5で1日4時間〜5時間働いている感じみたいね
+0
-0
-
171. 匿名 2023/02/07(火) 18:48:46
>>153
国産牛の半額品買ってお金足りないって…
ブラジル産の冷凍鶏肉しか買えなくなったら話聞くわって思った+180
-0
-
172. 匿名 2023/02/07(火) 18:48:47
>>153
だからそっちに論点が行っちゃって本当に困ってる人の話ができないんだよね。
先にそこで叩かれて終わり。+127
-1
-
173. 匿名 2023/02/07(火) 18:48:59
>>132
どうせろくな大人にならない、は同意。
スシローで悪さしそうな子にだけはならんでほしい。
+2
-3
-
174. 匿名 2023/02/07(火) 18:49:04
>>1
単純に疑問なんだけど、子供はすごく小さい訳でもないし朝8時〜夕方5時とか位まで働けるのでは??と思ったんだが…
時給800円として、1日8時間勤務して週2休みにしても15.6万は稼げるのでは…?
創作だろうけど、流石にこれは働け?としか言えないんだけど…+97
-1
-
175. 匿名 2023/02/07(火) 18:49:10
6時間パートの私より少ない
なんの仕事よ。転職した方がいい+0
-0
-
176. 匿名 2023/02/07(火) 18:49:20
>>1
年収1000万だけど子供2人いるし喫茶店のモーニングはかなり贅沢!今どきモーニングに来てるのってお金持ちの高齢者くらいだよ。+57
-5
-
177. 匿名 2023/02/07(火) 18:49:28
>>15
稼げる仕事(営業とか)は嫌なんじゃないの?
向き不向きもあるから仕方ないけど、生きてく為には割り切って稼ぐしかないと思うけど。+71
-3
-
178. 匿名 2023/02/07(火) 18:49:33
あれ?養育費足して15万あるよね?
養育費ちゃんと払ってくれる元ご主人でよかったよね。としか、、、
「子供に合わせて〜」とか「モーニングがぁ〜」とか甘えてるだけじゃん。
結婚して子供いても2.3ヶ月から働いてるママもいるよ。+8
-0
-
179. 匿名 2023/02/07(火) 18:49:49
>>17
生活がカツカツだと
働く=生活のため
としか思えないんだろうね+134
-2
-
180. 匿名 2023/02/07(火) 18:50:01
喫茶店のモーニングなんて食べるために行くんじゃなくて朝にゆったりとした時間を過ごすために行くもんじゃないの?
何か食べたければ松屋とかのモーニングなら300円くらいから食べられるし喫茶店のモーニングくらい出せばそれなりに食べられる。ごはん大盛りも金額変わらないし+1
-0
-
181. 匿名 2023/02/07(火) 18:50:03
>>164
喫茶店でどんなに安くてもコーヒー400円とかするよね?
何回もいくなんてめちゃくちゃ贅沢じゃん+7
-0
-
182. 匿名 2023/02/07(火) 18:50:14
>>44
世の中と人間の心っちゅーものを理解してなさすぎだな。+10
-4
-
183. 匿名 2023/02/07(火) 18:50:17
児童手当や児童扶養手当あるじゃんって言ってる人いるけど満額貰えたとしても思春期くらいの年齢の子とその下が居たら全然足りないと思うけどな
しかも毎月貰えるわけじゃないし貧困は貧困でしょ+2
-4
-
184. 匿名 2023/02/07(火) 18:50:47
>>3
フルで働いてた頃そんな時間なかった、出勤するのに精一杯。仕事辞めた今でもそんなの贅沢で習慣にはできないしやったことない、たまにやりたいけど+174
-2
-
185. 匿名 2023/02/07(火) 18:50:49
>>17
その世代って働き者が多いからまだ元気なんだよねー親もそうだよ生きがいの為に働いてる、私は早く引退したいよ+92
-1
-
186. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:04
>>156
高いから。
喉乾いたらコンビニかスーパーで買う。+33
-0
-
187. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:09
>>104
自治体にもよるのかなこっちは水道代無料とかの補助もあったよ+10
-1
-
188. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:17
>>118
岐阜とかのすごい山の方のお住まいかしらね?
私も東海住みでわりと子育てしやすい職場だけど時給1000円だよ+4
-1
-
189. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:18
>>107
10万+養育費5万+公的な手当で20万近くありそう
元記事にあるけど、700万の家を一括で購入したようなので家賃もかからないし、住民税も所得税も非課税だよね+7
-0
-
190. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:24
>>98
さっきニュースで4万支給で増額するよとか言ってたよ
学校でいるようなお金も免除だし
自治体にもよるんだろうけど支援あるし
NPO団体からも登録したらいいよ、知人が使いきらないほど日用雑貨もらえてウハウハって言ってたよ
こども食堂とかあるし
普通に夫婦で暮らしてる家庭より支援でいい暮らし出きるよ
シングル家庭で大変な人は住んでる自治体で受けれる支援受ければいい
+71
-1
-
191. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:24
>>1
シンママが、子どもの生活時間に合わせて優雅に仕事なんか出来るわけないだろう。
うちなんか旦那いてもそんな扶養内で働いてますみたいな優雅な働き方無理だわ。
子どもの為に頑張れよ!!+73
-0
-
192. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:27
喫茶店のモーニング贅沢がじゃなくて500円でたまにモーニングいって贅沢をすることが気分転換っていってるって話だしいいのでは?
まぁそんなもんだろうなと私は思うけど
私もたまにスタバとか行くの贅沢しちゃったーって気分転換になってるよ+3
-0
-
193. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:31
>>18
だからたぶん月9万円くらいしか稼いでないんじゃないのかな?
うちの会社のシンママも同じような稼ぎ方してる。実家に住んでてお金も時間もないって言うわりには、バイト休んで親に子供預けてマツエク行ったりカラオケ行ったり婚活したりしてる。
高卒だから大学までの教育費は~~とかは想像できないみたい。せめて専門くらいしか行かせないっぽくて調べもしてない。
虚言癖アリでしかも機関銃のように喋るから、これらは本人から毎日聞かされてます。疲れるよ。
私は正社員だけど残業だらけでそんな優雅なことはできないし、働ける間は60代だろうと働くよ。工場ってボケ防止とかお友達に誘われてアルバイトに来てる方も多いから、上から目線ですんごい失礼!!生活費がいくらかかるかわらないような人が、一生懸命働いてらっしゃる方を小馬鹿にするなんて失礼すぎ。+128
-2
-
194. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:33
>>30
その場合の生活費って貯金なのかな?
数年かかるよね+60
-1
-
195. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:35
年金払っていっぱい税金納めたる!
ってレベルで頑張ってもいなそう+0
-0
-
196. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:38
母子手当について1文字も書かれてないシングルマザーの貧困記事は読むに値しない
どうせパートなのも所得制限にかからないようにするためでしょうよ+7
-0
-
197. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:48
>>164
子供2人いんのか!?
野球ってまたお金かかるスポーツだな。+0
-0
-
198. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:50
>>106
上手くいけばいいけど難しいんじゃない?+10
-2
-
199. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:52
>>157
ヨコ
ずいぶんと必死みたいだけど身に覚えでもあるのかな?+6
-9
-
200. 匿名 2023/02/07(火) 18:51:58
>>18
しかも医療費、親も無料じゃない?地域によるのかな+111
-1
-
201. 匿名 2023/02/07(火) 18:52:04
ほかのこういう記事よりかなりリアルな金額だった+1
-0
-
202. 匿名 2023/02/07(火) 18:52:09
私は子どもいないけど薄給ブラック社畜だから、朝にモーニングしてる金銭的・時間的・精神的な余裕ない+4
-0
-
203. 匿名 2023/02/07(火) 18:52:15
シングルマザーの貧困って、まず父親がお金出す法律にすればいいのになんで税金で?亡くなったならわかるけど+24
-1
-
204. 匿名 2023/02/07(火) 18:52:42
>>1
時給1200円だけど朝ごはんに400円もかけられません+14
-0
-
205. 匿名 2023/02/07(火) 18:52:44
>>97
wつけられてまで反論されてるけど、言ってる意味分かるよ。
+80
-3
-
206. 匿名 2023/02/07(火) 18:52:45
>>183
でもこの人は子供を学童はイヤ
15時に帰りたいって
この働き方だよ
貧困なのかな?すごい余裕ぶっこいてると思う+22
-1
-
207. 匿名 2023/02/07(火) 18:52:54
一人暮らしだけどずっと生活費79000円でやりくりしてる。今月もあと6000円しかないけど、25日まで生きてみせる。+3
-0
-
208. 匿名 2023/02/07(火) 18:52:57
たまのモーニングで気分転換できるなら、それは続けた方が結果的には良いかもね。
私は外食や中食は半年に一回くらいだけど、それは日々の生活にストレスが少ないからできる事だと思ってる。+1
-0
-
209. 匿名 2023/02/07(火) 18:53:15
>>3
月20万もらっててもめったに行かないよ…+385
-2
-
210. 匿名 2023/02/07(火) 18:53:20
>>140
寄っかかんないよ。
2馬力で頑張りましょう!って事よ。+10
-9
-
211. 匿名 2023/02/07(火) 18:53:39
>>153
きっと少しの買い物なら、スーパーじゃなくてコンビニ行ってるんだろうね‥+81
-2
-
212. 匿名 2023/02/07(火) 18:53:39
>>4
安倍も+73
-20
-
213. 匿名 2023/02/07(火) 18:53:43
>>1
ほならね、元旦那からもう5万貰いよし+10
-0
-
214. 匿名 2023/02/07(火) 18:53:44
給付金付きの職業訓練を受けながら再就職をするというのは無理なのかな?
子供がいると大変かもしれないけど、長い目で見たら所得が増えると思います。+3
-0
-
215. 匿名 2023/02/07(火) 18:53:51
>>45
これが本当の話だとして東海地方で実家暮らしではないと仮定したら…
月収9万+養育費毎月5万なら手当で児童扶養手当は満額(子ひとりなら毎月5万いかないくらいかな)で母子の医療費は無料、水道料金などの減額、県営や市営住宅へ優先的に入居(かつ家賃は最低限)になるからね。
あほらしくなるよね。+34
-5
-
216. 匿名 2023/02/07(火) 18:53:51
>>43
本当にそうだよね。
子供に合わせた時間の働き方なんて贅沢だよ…。
わたしもシングルでパートだけど、
子供学童に預けてそれなりの時間働いてるよ。+37
-1
-
217. 匿名 2023/02/07(火) 18:53:58
>>24
業務スーパーの食パンと同じく業務スーパーのユースターみたいな安コーヒーで。もっと安いところもあるかもしれないし。+9
-1
-
218. 匿名 2023/02/07(火) 18:54:01
最近、ガルちゃんのあらゆるトピで無職税金泥棒の在某国爺の暴れっぷりが酷くない?+1
-1
-
219. 匿名 2023/02/07(火) 18:54:07
>>1
義務教育を終了した日本人だったら
この収入から健康保険・国民年金
さらに、家賃・生活費・電気ガス水道
払える訳がないのわかるよね。
ところが社会保険は請求してくるんだよ+10
-3
-
220. 匿名 2023/02/07(火) 18:54:09
>>109
そういう男とどこで知り合ったのw+27
-0
-
221. 匿名 2023/02/07(火) 18:54:20
>>36
なんで?年収300万でも一部支給あるよ+36
-1
-
222. 匿名 2023/02/07(火) 18:54:22
>>34
なるほどねー。
10年前パートしてたけど時給850円あったし
ちょっといいとこだと900円や1000円超えてたな。
今じゃあり得ないよね。
自分の住んでる地方ですら今は最低賃金960円あるからなー。+11
-0
-
223. 匿名 2023/02/07(火) 18:54:28
>>203
男が法律作ってるからじゃね+1
-0
-
224. 匿名 2023/02/07(火) 18:54:38
>>135
じゃあ今現在の社会でスマホは必須なのはわかってるじゃん+1
-2
-
225. 匿名 2023/02/07(火) 18:54:47
>>206
学童に問題のある子が多数いる場合は、子供のストレスにかなり影響でるから嫌なのは分かる。
今回の人がどうなのかはよく分からないけど。+5
-0
-
226. 匿名 2023/02/07(火) 18:55:01
>>15
今パート探し中だけど980円くらいからが多いな。
20年くらい前は800円くらいだったなぁ。+43
-0
-
227. 匿名 2023/02/07(火) 18:55:38
>>209
この人はたまにする贅沢だよ。それが500円とか貧しすぎるでしょ。20万でそれすらできないって金遣い荒いかよっぽどケチなんじゃない?+15
-48
-
228. 匿名 2023/02/07(火) 18:55:45
>>3
食パン買ったら3日くらいもつ
バター塗ってインスタントコーヒーと目玉焼き付けたら家でも贅沢出来るのに
月30万貰っててもモーニングや朝マックは行かないな+323
-17
-
229. 匿名 2023/02/07(火) 18:55:46
月30万のシングルマザーだけど子供1人でもカツカツ。
この年収だと児童扶養手当と医療費助成の対象から外れるし、
もらってるのはよそと同じく児童手当月1万だけで、
ひとり親だからって特別に手当とかなんもないよ。
月1回のスーパー銭湯を楽しみに生きてるぜ+6
-3
-
230. 匿名 2023/02/07(火) 18:55:47
フルタイムで働いてないの?フルタイムなら15はいくだろ+0
-0
-
231. 匿名 2023/02/07(火) 18:55:47
>>140
よこ
娘目当てとかありそう+18
-1
-
232. 匿名 2023/02/07(火) 18:55:52
>>164
私も喫茶店好きだけど高いから喫茶店好きだから喫茶店で働いてる!バリスタトレーニングで試飲出来て、仕事終わりにはカフェラテ飲めるから最高!!終わった後に時間あれば客席のまかない食べれるし!喫茶店好きなら喫茶店で働けば良し!+2
-0
-
233. 匿名 2023/02/07(火) 18:55:59
母子手当も貰ってるだろうし、公営住宅なら家賃ほぼ無しで住めるよね。その年収なら子供の学費も免除。+4
-0
-
234. 匿名 2023/02/07(火) 18:56:10
>>191
ほんとだよね、、真っ当な庶民親は保育園、学童、親にでもなんでも頼って正社員でジタバタ働いてるんだよ子供のために+21
-3
-
235. 匿名 2023/02/07(火) 18:56:25
>>38
離別でも死別でも、子供がいるのにパートでしか働かないってオカシイよ
+57
-12
-
236. 匿名 2023/02/07(火) 18:56:48
>>196
本当そうだよね。所得制限ひっかかるけど、手当て減額や無くなったりもするけど、それでも収入多い方を取って頑張っているシングルマザー知り合いにも沢山いるよ。仕事はギリギリで抑えて手当はめいいっぱい貰おうって事なら苦しいとか文句言うなって感じ。結局働きたくはないからもっと下さいって事でしょ。+11
-0
-
237. 匿名 2023/02/07(火) 18:56:49
>>203
此処は養育費もらってるっぽいよ+0
-0
-
238. 匿名 2023/02/07(火) 18:56:55
>>153
400〜500円のモーニングならさすがに叩かれないでしょう…
数千円のアフタヌーンティーとかならわかるけどさ。+5
-37
-
239. 匿名 2023/02/07(火) 18:57:02
>>7
こんな情けない生き方絶対イヤ
私も資格取って人並みくらいには稼げるようにした+119
-19
-
240. 匿名 2023/02/07(火) 18:57:03
>>194
准看なら働きながら学校通えるけど正看はわからん+14
-0
-
241. 匿名 2023/02/07(火) 18:57:07
たまにモーニングすら行けないって人の多さに驚いてる。
500円そこらも払えないならラーメン屋にも行けないじゃん…
みんな大変なんだね+10
-4
-
242. 匿名 2023/02/07(火) 18:57:17
>>109
うん、自業自得だね、どんな層と関わったらそんなのと出会うんだろう+27
-5
-
243. 匿名 2023/02/07(火) 18:57:18
>>186
金に困ってる?ケチなだけ?
喫茶店に価値を感じないから行かないだけ?
好きな人にとっては行くことが贅沢なだけでは?+7
-19
-
244. 匿名 2023/02/07(火) 18:57:34
>>228
いやそれは贅沢ではなくて普通の朝食では?w+73
-2
-
245. 匿名 2023/02/07(火) 18:58:05
>>1
下の子は小学生みたいだし、7つ上のお姉ちゃんがいるのにフルタイムで働かない理由がわからない。留守番だってできるだろうし、なんなら家事を教えて手伝ってもらうことだってできるはずなのに。
子どもを理由にしてるけど、結局は働かずにお金が欲しいって言ってるようにしか聞こえない。+71
-2
-
246. 匿名 2023/02/07(火) 18:58:06
>>7
満島ひかりのwoman見てるとなかなか働こうにも難しいよね子どもいると。。+103
-2
-
247. 匿名 2023/02/07(火) 18:58:08
>>6
低所得ほど金遣いが荒いっての典型例
子供が飛び出し事故に遭って、大した怪我じゃないのに半年も整骨院(整形外科ではなく整骨院)通いしてたんまり保険金をせしめるタイプ。+251
-11
-
248. 匿名 2023/02/07(火) 18:58:10
時給800円って東海地方の最低賃金以下だけど
転職した方がいいんじゃないかな+1
-0
-
249. 匿名 2023/02/07(火) 18:58:10
>>166
結婚生活はがんばらなかったのにね+6
-23
-
250. 匿名 2023/02/07(火) 18:58:23
>>15
シングルというかこの記事の人はスキルが無いんだろうね+70
-1
-
251. 匿名 2023/02/07(火) 18:58:34
>>241
値上げ値上げに光熱費もバカ高いからね!
今は我慢の時期!子供も育ててるし、ストレス発散はお金のかからない方法を模索だよ。+2
-0
-
252. 匿名 2023/02/07(火) 18:59:29
>>241
金ない人で子持ちって金はないのに使って金ない金ないっていってるから不思議
エルメスかって金ないって言ってるのと同じじゃんか+8
-0
-
253. 匿名 2023/02/07(火) 18:59:40
>>3
ホントそれ!
たまのご褒美だとしても本当に生活に困っていたら却下モノだと想う
そういう事を引き合いに出す事自体考えがズレていると思う+181
-5
-
254. 匿名 2023/02/07(火) 19:00:13
>>15
夜働いたらより稼げると思う
おみずじゃなくて居酒屋でもね+46
-3
-
255. 匿名 2023/02/07(火) 19:00:17
>>240
今准看てあるの?+6
-0
-
256. 匿名 2023/02/07(火) 19:00:29
>>1
同じく子ども2人のシングルマザーで、何甘えてるんだと読んできたけど
コツコツ貯金(少し遺産もあるけど)して、中古の家を買ったりとお金の使い方はちゃんとしてる人だった。
でも、収入に不安があるなら「こういう仕事をしたい」って夢や理想よりも、生活の余裕に少しでも直結した仕事にした方がいいと思う。
私もやってみたい仕事、チャレンジしたい事はあったけど、子ども達が巣立てる年齢になるまでは収入の働き方が第一だな。+21
-3
-
257. 匿名 2023/02/07(火) 19:00:32
>>241
ラーメン屋なんて十数年行ってないよ+0
-1
-
258. 匿名 2023/02/07(火) 19:00:35
>>252
500円とエルメスはさすがに並べるの無理矢理じゃね+2
-4
-
259. 匿名 2023/02/07(火) 19:01:01
>>257
可哀想+3
-1
-
260. 匿名 2023/02/07(火) 19:01:03
>>235
私もそこがひっかかった。
シングルなら保育園入れれるし、小学校でも児童会館がある。
体は健康で生活が苦しいのに時短勤務なのは違和感しかない。+37
-5
-
261. 匿名 2023/02/07(火) 19:01:32
離婚が成立していない我が家って書いてあるけど…
それでも700万する中古の一軒家を一括で買ったりしてるし、変なの+8
-1
-
262. 匿名 2023/02/07(火) 19:02:05
>>207
急な出費とかあったら大変だね
+0
-0
-
263. 匿名 2023/02/07(火) 19:02:29
>>241
朝ごはんにお金かけたくないから昼のラーメンには千円出せるけど朝から500円はもったいないと思っちゃう+7
-0
-
264. 匿名 2023/02/07(火) 19:02:46
>>203
国が定める養育費も安いよね
男の懐具合も高いと生活できなくなるからわかるけどさ
夫婦でようやく子育てできるレベルの経済力の場合は
別れるなら子供つくったらいけないレベルの貧困夫婦だとこうなる
貧乏ほど夫婦で仲良く協力して子育てしていかないと子供が本当可哀想
+1
-0
-
265. 匿名 2023/02/07(火) 19:03:19
ガルの貧困トピうざい
この人だってもっと働けばいいだけじゃん
+6
-0
-
266. 匿名 2023/02/07(火) 19:03:20
>>191
始めは大変だなって思ったけど、確かにそんな緩く働いといて何言ってんだと。+9
-0
-
267. 匿名 2023/02/07(火) 19:03:20
>>160
学費はそれで賄えるとして、生活費とか研修中の子どもの預け先が無いと厳しいよね、+71
-0
-
268. 匿名 2023/02/07(火) 19:03:49
>>254
夜子供は1人?それはやばくないか?+12
-2
-
269. 匿名 2023/02/07(火) 19:04:01
>>241
ラーメン今500円じゃ食べられなくない?
まぁどこにお金かけるかは人それぞれだし。たまにの贅沢で同じ500円使うにしてもモーニングには使わないって人もいるんじゃないかな+5
-0
-
270. 匿名 2023/02/07(火) 19:04:09
シングルなのに、限りなく扶養内のパートさんに近い働き方だな+10
-1
-
271. 匿名 2023/02/07(火) 19:04:31
>>30
娘が行きたがってるけど学費高過ぎて引いてる+29
-1
-
272. 匿名 2023/02/07(火) 19:04:32
>>258
500円じゃなくて子供育てるのはエルメス買うぐらいお金かかるのに産んどいて今更何言ってるの?って事じゃない?+4
-0
-
273. 匿名 2023/02/07(火) 19:04:37
高校生の娘と小学生の息子いるのかな?
小学生っていくつだろうか?
なんていうか、シングルなら午後3時までとか言わずに、6時位まで働けないのだろうか?土日休めるなら平日頑張らないと稼げないしね。
モーニングなんて、ほぼ行きませんね。共働きでも。スクランブルエッグとかゆで卵とか、作ればいいし、食パンをちょっと分厚いの買って、家で食べればいい。
贅沢したいなら働くしかない。+7
-3
-
274. 匿名 2023/02/07(火) 19:05:22
年収120万+税金引かれない月5万かー。月手取り14万+子ども手当だとそこまで貧困でもないのでは。
年収204万4,000円未満だと非課税だよね。+2
-0
-
275. 匿名 2023/02/07(火) 19:05:28
>>18
知り合いのシンママはこんなにお金貰えるならもっと早く離婚すればよかった〜って言ってたよ
母子家庭が貧乏なんて絶対嘘!ともw
でも一生貰えるお金じゃないからって資格の勉強してるみたい+133
-13
-
276. 匿名 2023/02/07(火) 19:05:33
>>109
もしかして矢田亜希子さん?+5
-3
-
277. 匿名 2023/02/07(火) 19:05:45
>>97
わかるよ!
シンママじゃなくても誰にだってたまの贅沢
みんなが毎日モーニング行けるわけない+75
-3
-
278. 匿名 2023/02/07(火) 19:06:33
>>42
たぶんそれ以上働くと母子手当が減額される
収入調整してるシングルマザー多いよ
社員だと母子手当貰えない収入になってしまうし
緩いパートがいちばんだって。
+19
-1
-
279. 匿名 2023/02/07(火) 19:06:34
シングルになったら大変に決まってるでしょ?
+1
-0
-
280. 匿名 2023/02/07(火) 19:07:29
>>51
シングルだと学費補助出るしね。
私の知り合いは内縁の夫がいて裕福なのに学費出してもらって看護学校行った。夫がいれば生活費は困らないもんね+49
-1
-
281. 匿名 2023/02/07(火) 19:07:43
>>214
交通費もくれるし資格がただで取れて給付金もくれるのにあまり浸透してないのかな?+1
-0
-
282. 匿名 2023/02/07(火) 19:08:22
>>164
息子も喫茶店連れてってやれよって思った+2
-0
-
283. 匿名 2023/02/07(火) 19:08:31
>>259
カップ麺で満足する舌なのでお手頃でいいよ
味覚音痴万歳+0
-2
-
284. 匿名 2023/02/07(火) 19:08:36
>>6
さすがに食事内容は貧乏くさいね(笑)+45
-3
-
285. 匿名 2023/02/07(火) 19:09:27
>>224
スマホにとらわれてて可哀相+0
-2
-
286. 匿名 2023/02/07(火) 19:09:32
>>269
500円も払えないならラーメンですら500円じゃ足りないから無理よねって意味だよ
好みの話なら叩くのもなんか違う+1
-1
-
287. 匿名 2023/02/07(火) 19:09:49
>>160
何歳までその奨学金の学校通えるのかな?
48歳はもう入れてもらえないのかな+0
-0
-
288. 匿名 2023/02/07(火) 19:09:57
夫はいるけど喫茶店でモーニングなんて一度も食べたこと無いわ。+1
-0
-
289. 匿名 2023/02/07(火) 19:09:59
>>275
母子手当を貯金して中古住宅買った人いたわ
保育料や医療費無料、市営住宅も1万とかだもんね
+31
-1
-
290. 匿名 2023/02/07(火) 19:11:06
>>97
そういう意味じゃないんじゃない?
「たまの贅沢」がエステや旅行だったりライブだったりする人は結構多いと思うんだけど、それに比べて、私は500円のモーニングなんですって感じだと思ったけど。+59
-15
-
291. 匿名 2023/02/07(火) 19:11:06
ざまあみろ
貧乏人はこれだから嫌だ+0
-0
-
292. 匿名 2023/02/07(火) 19:11:13
>>17
私も確実に働かなくちゃいけない
+19
-0
-
293. 匿名 2023/02/07(火) 19:11:56
>>1
私もシングルだけど、正社員のフルタイムで働いてるよ。
手当てなんて一切ないし、税金も払ってる。
だからこんな甘ったれたシングルに手当や給付金がどんどん流れてるって聞くだけで気分悪くなる。+66
-1
-
294. 匿名 2023/02/07(火) 19:12:24
>>60
旦那が不倫して家から出て行きました。
精神科に通院中のフルタイムパートです。
人には様々な事情があると思います。+8
-8
-
295. 匿名 2023/02/07(火) 19:13:12
>>269
日高屋ならいける!390円
安い😭‼️+1
-0
-
296. 匿名 2023/02/07(火) 19:13:14
>>3
この類の人って「自分へのご褒美」とか言って結構自分に甘い人多いよね。
4〜500円あればスーパーで食パンと卵と野菜でも買って何日分かの朝食作れるじゃん。本気で生活苦しいなら無駄金使ってボヤいてないで節約徹底したり転職したりすればいいのに。
+268
-8
-
297. 匿名 2023/02/07(火) 19:13:18
非正規労働者が何か訴えても報われないのは納めている税金額からして当然のことではないですか?たくさん税金を払っている人たちから意見を汲まれていくのはごく普通のことです。そして子供と時間をあわせて云々いってますが、ただの甘えです。働こうと思えば朝から晩まで働けます。幼い子供がいても。今や何でもある時代です。私は地方の片田舎住みですが、保育園や幼稚園はもちろん学童保育も夜間の託児所だって地域サポートみたいな福祉まで整ってます。私は2人の子供を1人で育ててきました。下の子が0歳、上の子が3歳からです。実家はありません。昼間はフルタイムパート、夜はホステス、パートをやめて職業訓練かよって契約社員で入社した会社で10年勤めながら夜はホステスのバイトもやってました。今は管理職になったので辞めましたが、何がなんでも1人で育てるって気持ちがないのであれば離婚しないことです。+2
-0
-
298. 匿名 2023/02/07(火) 19:13:45
>>174
ざっくり最低賃金調べてみたけど時給800円なんて地域は無いんだよね。
850円代の所はあるけど。
800円が事実なら労基行くべきなんだけどね。+31
-0
-
299. 匿名 2023/02/07(火) 19:13:56
>>270
でも扶養入ってないはずだから、社会保険料で2.3万引かれてるんでない?
額面ならもうちょっとあるって事かと+1
-0
-
300. 匿名 2023/02/07(火) 19:14:45
>>24
お金と縁がない人の特徴だよね
お金の使い方がズレている+41
-2
-
301. 匿名 2023/02/07(火) 19:14:55
400〜500円のモーニング高いかね
たまの気晴らしなら安上がりじゃない?+7
-0
-
302. 匿名 2023/02/07(火) 19:14:57
だから私は絶対離婚しない
離婚しやすい今の世の中がおかしい
離婚が容易いなら父親から養育費とって子供支援する制度をしっかりしろ!
離婚したら責任逃れできることを許すな‼️+5
-9
-
303. 匿名 2023/02/07(火) 19:15:52
私の知ってるお母さん、離婚して働いていたけど突然生活保護になってた。精神的なやつでーって本人は言ってるけど他人から見ると元気で車まで隠して所持してる。この子供達お母さんの働く姿見ていないで仕事するって感覚があるのか不安になるくらい。
この人は時給安くても働いて何とかしようとしているのは好感持てる。+7
-4
-
304. 匿名 2023/02/07(火) 19:16:04
>>287
それは病院によるよ!
他の奨学金制度と同じように面接があるから誰でも受かるわけじゃないし厳しい道のりなのは確か+27
-0
-
305. 匿名 2023/02/07(火) 19:16:38
>>239
子供抱えて資格取る時間もないんじゃない?
そういう背景を想像できずに簡単に切り捨てるような発言する人って頭悪いのかなって思う。+28
-23
-
306. 匿名 2023/02/07(火) 19:16:39
>>301
そう思う。
うち(旦那有り)ならたまの贅沢で外食って回転寿司とか焼肉とかイメージするもん。
それが500円そこらのモーニングならめちゃくちゃ安いと思う+3
-3
-
307. 匿名 2023/02/07(火) 19:17:24
>>153
わざとかっていうくらい現実とずれているよね
貧乏でカップラーメンしか食べられないとかさ+96
-0
-
308. 匿名 2023/02/07(火) 19:17:39
>>15
結局生きちゃえるから貧乏自体に慣れる人はいそう+20
-0
-
309. 匿名 2023/02/07(火) 19:17:46
90,000円って、時給900円だとして、月に100時間だよね。
………もうちょい働けるやろw+6
-2
-
310. 匿名 2023/02/07(火) 19:18:12
>>101
だよね。私が食べるのなんて、前日の残り物とか朝子供が食べ残したのとか、納豆ご飯とかそんなものだよ。自分の朝食にお金かけようとは思わないなー。
500円のモーニング食べるなら、子供のお菓子買ってあげようとか、晩ご飯一品増やそうとか考えてしまうわ。+28
-4
-
311. 匿名 2023/02/07(火) 19:19:18
最低賃金、今いちばん下の県でも853円じゃない?2020年くらいの話かな。+2
-0
-
312. 匿名 2023/02/07(火) 19:19:35
>>6
養育費や各種手当があるからざっくり年300万円近くはありそうなんだよなぁ+147
-5
-
313. 匿名 2023/02/07(火) 19:20:03
>>51
ありがちだけど、めちゃくちゃ大変だよ。18歳でも大変なこと30とかで子育てしながらやるの凄いよ。私はできない。+135
-0
-
314. 匿名 2023/02/07(火) 19:20:18
>>2
男に依存するから駄目なんだよ。自分で稼ぐ能力身に付けないと+51
-1
-
315. 匿名 2023/02/07(火) 19:20:20
>>209
手取り28あっても未だかつてモーニングなんて行った事も行こうと思った事もないよ、、、
仕事のストレスとプレッシャーで朝からモーニング食べる胃腸の元気なんて無い
いつぶっ倒れるか分からないからとにかく貯金しか考えられない
会社待ちの出張で、ホテルの朝ビュッフェで吐きそうになりながらも勿体無いから!って必死で詰め込んでるよ、なんならビュッフェ前にランニングして腹空かせてる
タッパー持って来たい〜っていつも思ってる+13
-32
-
316. 匿名 2023/02/07(火) 19:20:22
>>7
きっと一度専業になっちゃうと正社員で再就職って難しいんだろうね。
ガルちゃんでは保育園は可哀想共働きは可哀想とか言うけど、結局専業主婦はリスキーだし2馬力は何よりのリスクヘッジになるんだよね。
だから結局はホワイトな環境の共働き妬んでるのかもしれないけど。+82
-20
-
317. 匿名 2023/02/07(火) 19:20:26
>>305
資格を取る努力もしないし子どもと一緒に過ごしたいから午後3時までしか仕事しないから月収9万円って、どう考えてもそっちの方が頭悪いよね。
自分が70歳になってもパートする将来は見えても、子どもの将来は想像できずに目の前のことしか考えてない。+60
-5
-
318. 匿名 2023/02/07(火) 19:21:20
>>301
気晴らしなら、缶コーヒーを公園の花壇見ながら飲むので十分だわ
+5
-0
-
319. 匿名 2023/02/07(火) 19:21:38
>>305
資格取れない人は地頭悪そう+16
-3
-
320. 匿名 2023/02/07(火) 19:22:17
>>108
シングルマザーの生活をYouTubeで切り売りしてる人いるよね+5
-0
-
321. 匿名 2023/02/07(火) 19:22:29
>>17
そんなニュースありましたっけ。知らなくてすみません+3
-10
-
322. 匿名 2023/02/07(火) 19:22:47
>>6
子供手当に片親手当、住民税も非課税、公営住宅なら家賃もほとんどかからないよ。+192
-4
-
323. 匿名 2023/02/07(火) 19:23:26
>>310
こういう自分はいい母親で子供のために頑張ってます
っていうのを当たり前にするのもおかしくない?
さすがに残り物が当たり前みたいなのが普通っておしつけるのはどうかと思うよ…+13
-5
-
324. 匿名 2023/02/07(火) 19:23:50
>>299
年収120だったら社保1万5千円くらいだよ。年収240の私で2万5千円くらい。+0
-0
-
325. 匿名 2023/02/07(火) 19:24:39
>>210
2馬力で頑張るにしても、バツイチ子持ちと結婚して赤の他人の子のために頑張るより、初婚の人と結婚して自分の子のために頑張りたいよね。+26
-0
-
326. 匿名 2023/02/07(火) 19:24:47
>>290
400~500円なら下手したらコンビニご飯より安いし、人から用意してもらえるってだけで贅沢な時間過ごした気がするんだろうなと思う
そのモーニングすら分不相応、とか言われたら自分だったら精神保てないわ+39
-16
-
327. 匿名 2023/02/07(火) 19:24:52
>>172
一定の割合では、論点ずらしではなく、まさにつながってる人がいるんだと思う。
お金の使い方が分からないこと、まともな仕事につけないこと、結婚生活が続かないってことの原因は同じところにあるんだよ。+43
-0
-
328. 匿名 2023/02/07(火) 19:25:34
>>1
月収9万で子供二人いたら
母子なら5万もらえて、子供の手当は2万
別に社保入らなくても
国保は激安で3500円の地域もある
そして年金は免除してくれるし
それだけ収入ないと国民年金2万としたら1万円を負担してくれる。
手取り16万で医療保険あんまり引かれず
国民年金は払ってくれて
市民税住民税なくて
入院しても母子は無料
なにがしんどいんだよ。
非課税抜け出したくないだけだろ
+59
-4
-
329. 匿名 2023/02/07(火) 19:25:44
>>57
同じく私もバイトすると思う。生活のためというよりボケ防止とか健康のために。
+6
-1
-
330. 匿名 2023/02/07(火) 19:27:46
モーニング?あーコメダの3年前いったきりかしらね+1
-0
-
331. 匿名 2023/02/07(火) 19:28:34
>>3
本当にそれです。
「生理の貧困」
「大学生にも生活保護を」
「夫婦別姓・同性婚認めろ(※偽装結婚等を防いでいる)」
左翼の弱者政治利用だと思う。
BBCニュース「G7で唯一同性婚認めない日本」記事出て、そこだけ左翼の政治コメで溢れてた。最近BBCも左翼的記事出てるんだよね。イーロンマスク氏前のTwitterみたいにさ。
+69
-4
-
332. 匿名 2023/02/07(火) 19:28:35
>>1
子供の人数で変わるけど、児童扶養手当も月に4万くらいもらえるし、児童手当も1万はもらえるんだから月20万あるじゃん。+25
-0
-
333. 匿名 2023/02/07(火) 19:29:14
>>312
月収9万+養育費5万+申告しててもこの額なら児童扶養手当満額+児童手当+恩恵もろもろで(子供の給食費補助やら、なんやら)
手取り20万切るぐらいとして
税金払ってる総収入280-300万の人と同じだね
+96
-2
-
334. 匿名 2023/02/07(火) 19:30:16
>>173
あシングル家庭(生活保護)の子供が将来何になりたいかインタビューされて「お金持ちと結婚したい!」って大した努力もしてないのに語ったのを見たときこりゃだめだと思いましたわ+1
-0
-
335. 匿名 2023/02/07(火) 19:30:35
>>153
実際の会話で言ったら一瞬で空気悪化するし嫌われるよね。
「私なんかもっと○○なんだから、あんたはまだマシじゃん」→「じゃあ私の悩みはくだらないって訳?話の聞き方下手くそだね。だから○○になるんだわ!」の流れからの修羅場を見た事あるわ。+14
-0
-
336. 匿名 2023/02/07(火) 19:30:41
>>157
頭悪そう。+9
-8
-
337. 匿名 2023/02/07(火) 19:31:32
>>209
月25もらってるけど、一人なら外食自体しない。
+55
-4
-
338. 匿名 2023/02/07(火) 19:31:32
>>326
節約して貯金して、貯金通帳見た方が精神が保てると思うよ+4
-11
-
339. 匿名 2023/02/07(火) 19:31:59
時給800円??
モーニングで有名な愛知、岐阜の最低賃金は900円以上あるけど…
どゆこと?+5
-0
-
340. 匿名 2023/02/07(火) 19:32:52
モーニング
食パン焼いて、ゆで卵、キャベツの千切り
インスタントコーヒーで我慢だよ+4
-0
-
341. 匿名 2023/02/07(火) 19:33:29
>>3
喫茶店でモーニングなんてどんだけ優雅な生活よw
毎朝時間との勝負で納豆ごはん掻き込んで通勤してんだけどw
喫茶店でモーニングするくらいなら、少しでも長く寝ていたいわ。+167
-14
-
342. 匿名 2023/02/07(火) 19:33:34
これ、いつの話なんだろう?
今は東海地方そんなに最低時給低くなかったはずだけど。
どちらにしてもお子さんがいて月9万でたまのモーニングが息抜きって言うけど、もう少し働けるんじゃない?って思う。生活費だけでなく子供にもお金かかるわけだし。
なんでかなぁ、頑張ってます!感出してるけどそうは思えなくて。。。+6
-0
-
343. 匿名 2023/02/07(火) 19:34:45
>>305
本気で一人で育てようと思うならば、心を鬼にして子どもを預けてでも働きに出るよ。所定労働時間を超えてダブルワークもトリプルワークも買って出るよ。
そこまでしても世知辛いと口にするなら分かる。
甘えてんだよ、結局は。+45
-2
-
344. 匿名 2023/02/07(火) 19:35:33
批判意見が多いけど同じくシングルでパートで子供2人、私はこの人より高い月1給料日にスタバで贅沢してます!
9-18時で働いてから保育園と学童に迎えに行ってってしてるからたまには贅沢したいんですよ。
そんなにダメですかね?+4
-0
-
345. 匿名 2023/02/07(火) 19:35:55
>>326
ここでモーニングなんて〜って言ってる人は、普通にもっと高い他の外食したり趣味の物買ってると思う。
シンプルにモーニングに魅力感じないっていう好みの話だな+19
-5
-
346. 匿名 2023/02/07(火) 19:36:21
>>1
喫茶店のモーニングって
金銭感覚の問題だろ
何と比較してんだよ
家で同じもんがいくらで食える
一般的なモーニングは
かなり割高の設定になってるからな
主が食ってるモーニングが
朝食付きで割に合ってるなら
贅沢でもなんでもねえ
マックのハンバーガー1個とモーニングを比較したら
そりゃ贅沢かも知らんがよ
+10
-0
-
347. 匿名 2023/02/07(火) 19:36:31
>>188
山の方なら800円でもやっていけそう
ご近所からお野菜タダで貰えそうだしw
でもモーニングとか言ってるから違うだろうね
800円ってどんな仕事なんだろ?
謎だわ+6
-1
-
348. 匿名 2023/02/07(火) 19:36:40
モーニングなんて有閑マダムか金と仕事に余程の余裕がある人かインスタ映え命の人じゃないと行けないよ!
インスタとかの優雅な〜とか丁寧な暮らし〜系を間に受けてるの?
ガチで働いてるサラリーウーマンや、まして子持ちがそんな優雅な生活できる訳無い!
就業中は「明日休みだし、優雅にモーニング行っちゃう!?」ってウッキウキ妄想してるけど当日になると「ムリ、寝るわ」ってなるのよ!
多分、働いてる女の99%以上が同じだと思う!+1
-3
-
349. 匿名 2023/02/07(火) 19:36:47
稼がなすぎでしょ。
もっと働けよ+4
-0
-
350. 匿名 2023/02/07(火) 19:37:11
>>344
ダメに決まっているでしょ+0
-4
-
351. 匿名 2023/02/07(火) 19:37:30
>>10
シンママ叩きたくて興奮してるからちゃんと
文章読めてないのかな。+121
-23
-
352. 匿名 2023/02/07(火) 19:38:00
>>157
痴漢は向こうが勝手にくるけど結婚相手は自分で選ぶじゃん+8
-4
-
353. 匿名 2023/02/07(火) 19:38:06
>>7
手当満額もらえるラインで抑えてるんでしょ
この収入なら大学だって無償で行けるし税金で子育てする気満々なんでしょう+147
-5
-
354. 匿名 2023/02/07(火) 19:38:18
>>15
シングルだけど、正社員やフルでは働いてない。
頼れる人とかは一切ないのもそうだけど、自分の場合は体が強くないから無理するとパート勤務さえ支障が出るのと、親子二人きりだからこそなるべく夕方には家に帰って、ちゃんとご飯作って宿題見てあげて、ご飯食べて一緒に寝る生活を大事にしてる。
自分しかいない家族なので、気配を感じさせてあげたいし、一人きりにさせたくなくて。
中学とかになったら、もう少し稼げる様に頑張ろうと思ってるけど。
世間はもっと働けと言うけどね…+112
-43
-
355. 匿名 2023/02/07(火) 19:39:04
>>1
自分の生活に合わせて働いてるんでしょう?それで給料が少ないって言うのはおかしい
誰だって好きな時間、短時間で高収入が欲しいよ+27
-0
-
356. 匿名 2023/02/07(火) 19:39:57
>>4
形は違えど、珍パパが出てくる前から貧乏シンママは一定数おったぞ
80~90年代前半の某田舎なんて、近所の年寄りが地雷だらけで婿が逃げ出してシンママ村みたいになっておった(息子だけの家は息子が都会へ逃亡して滅んだ)
それからダメ夫から自立したいシンママブームみたいなのがあって、よく考えずそれに便乗したシンママが後々泣きを見た+24
-4
-
357. 匿名 2023/02/07(火) 19:40:34
>>6
実妹です。
高校出てすぐ海でナンパされその日にして妊娠。
出産入籍したけど、仕方なく産んだとか、みんな遊んでるのにズルいと酷かった。彼氏なしや独身からかったり、私にも聞くに堪えないこと言って。
結局、親に娘を預け飲み歩いてたよ。金ない金ないと嘆きながら。
お金ないから旅行もいけない、だから近場で遊ぶ。お金ないから町営団地に住んでたけど、BMW中古で買ったり。
親が色々と話たり私も少し言ったけど。まっっったく聞く耳持たず。
友達は自由に遊んでる、同級生は大学いってる、なのに自分だけ辛いとか。悲劇のヒロインみたいだった。
誰が何を言っても聞かない。
離婚してシンママしてたけど変わらず。+188
-0
-
358. 匿名 2023/02/07(火) 19:41:32
もっと良い仕事に転職しなよ。
時給低すぎ+1
-1
-
359. 匿名 2023/02/07(火) 19:41:37
>>1
2022年で時給800円ってそんな県ないけど、どこの話?+30
-0
-
360. 匿名 2023/02/07(火) 19:42:19
>>18
ひとり親家庭の手当あるよ、「児童扶養手当」
あとここ2年くらいは非課税や低所得世帯のバラマキ給付金もあるし、社協の緊急貸付けも償還免除とか言って多い人だと60万くらい返済を踏み倒してる+41
-2
-
361. 匿名 2023/02/07(火) 19:42:57
>>1
全文読むと色々大変だったこと(働く気がないわけじゃない)、この人も努力をしてることがわかったけど、やや浮世離れしている感じがした。
年収800万超えたけど、70代まで働く予定のシンママの私よりよっぽど優雅な生活に見えるw
+8
-0
-
362. 匿名 2023/02/07(火) 19:42:58
>>7
世の中本当に子どもが可哀想だと思う。
親側に大変だよねって同情する奴ばっかりで驚くわ。
一人の人間産んで育てる責任感のなさスルーしすぎ。+69
-2
-
363. 匿名 2023/02/07(火) 19:43:14
3ヶ月に1度の1000円カットにも行けない。だとかの方が共感されそう。+0
-0
-
364. 匿名 2023/02/07(火) 19:43:42
外食なんか一年に一・二回だよ!!時給に換算すると1時間分が一食で吹っ飛ぶ。+0
-0
-
365. 匿名 2023/02/07(火) 19:44:23
>>323
同意。
シングルを叩きたいがゆえにみんな貧乏自慢?質素自慢?してて怖い。
500円くらいなんてことない、家の中でそのへんに転がってるよ。
みんなほんとにそんなに貧乏なの?+8
-1
-
366. 匿名 2023/02/07(火) 19:45:28
友達仕事辞めて遊び放題で子供預けて関東から九州の男に会いに行ってるけどシングルで貧困がいまいち分からない。+0
-0
-
367. 匿名 2023/02/07(火) 19:45:54
こういう問題の本質って、誰も指摘しないよね
自分から言わせれば、なんでこんな劣悪な状況にある人に親権与えるの?だけど+0
-1
-
368. 匿名 2023/02/07(火) 19:46:15
>>296
非常〜にキビしぃ〜ッ!+8
-23
-
369. 匿名 2023/02/07(火) 19:46:56
>>15
人によるけど、シンママってかなり働き方制限されるよ
子供が小さいうちは厳しいと思う+75
-3
-
370. 匿名 2023/02/07(火) 19:47:03
>>358
・勤務時間に融通のきく仕事がそこしかない
・家から近場の仕事がそこしかない
・本人に資格や能力がない
・そもそも転職が面倒くさい
だいたいこれらのどれか。
言ったところで聞くわけない。+0
-0
-
371. 匿名 2023/02/07(火) 19:47:20
>>3
富裕層だろうけど行ったことないし行きたいと思わない+32
-3
-
372. 匿名 2023/02/07(火) 19:47:38
>>14
結局こういうシンママって「やり慣れた仕事じゃなきゃ嫌です」「3Kの仕事はしたくないです」「低収入でも聞こえのいい仕事がいいです」なんだと思う。
収入や子供の事考えて専業やコンビニバイトから介護職の正社員になる人もいたし、介護イヤ・サービス業イヤで月収10万円の事務をずーっと続けて子供に欲しいもの我慢させてる人もいた。+153
-2
-
373. 匿名 2023/02/07(火) 19:47:43
暴力とか性的被害とかの虐待っていうのは言われるけど、
ネグレクトとか貧乏とか汚部屋とかも、普通に虐待っていう意識がなさすぎるんじゃないかと
もっと子どもの人権考えたら?+0
-0
-
374. 匿名 2023/02/07(火) 19:49:32
貧乏なシンママ問題ってマスコミとかではよく言われるけど、
じゃあなんで貧乏で劣悪な環境しか用意できない人間が親権取れるの?、
っていう切り口で報道してるマスコミって皆無だよね
子どもっていうのは、経済力があるほうに預けるべきだよ+3
-0
-
375. 匿名 2023/02/07(火) 19:49:51
私の実父も義理母も70超えてバイトしてるよ?普通普通!今それ普通だから大丈夫だよー♪ 頑張って死ぬまで働こー☆+3
-1
-
376. 匿名 2023/02/07(火) 19:51:13
平均世帯だけどモーニングは贅沢だし、70歳になってもシルバー派遣でもできるだけ働いていたい。+1
-0
-
377. 匿名 2023/02/07(火) 19:51:18
>>17
実際年金では暮らせないから働いてる人もいるだろうし、ボケたりしないように健康のためにって前向きな理由で働いてる人もいるだろうし…いろいろだね
人それぞれ+87
-0
-
378. 匿名 2023/02/07(火) 19:51:41
働いてると朝食なんて会議中や静かな事務所で腹がグ〜って鳴るのは避けたい!って為だけに食欲も無いのに必死で吐き気堪えながら詰め込むもんなのよ!
オシャレなカフェで優雅にモーニングとか皆夢見てるけど、実際に朝になると食い気や映えより睡眠!ギリギリまで寝てたいってなるのよ!+1
-2
-
379. 匿名 2023/02/07(火) 19:52:16
>>235
死別で高校生子ども1人。
遺族年金が月に14万ほどと、夫の保険金(20年払い)が月4万ほど入るので、月手取り11万のパートで暮らせます。
あと、子どもの学費補助金として夫の会社の互助会から毎月4万円、高校入学から大学卒業まで7年間振り込まれます。これは凄く助かります。
死別だとパートでもなんとか暮らせると思いますよ。
勿論贅沢は出来ませんが。
+21
-2
-
380. 匿名 2023/02/07(火) 19:52:23
親になる資格、親として子どもを育てる資格、みたいな観点から、
きちっと議論して欲しいわ
シンママ可哀想、だから税金バラまきましょう、では全然問題解決しない+0
-1
-
381. 匿名 2023/02/07(火) 19:52:25
500円で1食食べられると考えると安いけど、出てくるのがドリンクの他にトーストとゆで卵とか?家で食べれば100円以下だもんねぇ。特別なレシピがあるわけでもないしそう考えると贅沢。+4
-0
-
382. 匿名 2023/02/07(火) 19:52:44
>>1
子供一人?一人で5万貰ってるんだったら旦那さん高給取りだね。なんで離婚したのか。
+4
-0
-
383. 匿名 2023/02/07(火) 19:52:53
>>18
児童扶養手当、児童手当がある
児童扶養手当は2ヶ月に一回、児童手当は4ヶ月に一回
ほぼ毎月国からお金が振り込まれてる
月割で考えると
バイト代9万+養育費5万+児童扶養手当5万+児童手当1万=20万はあるね+46
-16
-
384. 匿名 2023/02/07(火) 19:54:07
喫茶店のモーニングなんて贅沢、人生で一度もないわ。
なんならお昼ご飯も前日の夜の残りだから0円よ?
世帯年収1600万くらいだけど、こんなもん。
稼いでないくせにお金の使い方も荒いの?+1
-1
-
385. 匿名 2023/02/07(火) 19:54:17
9万はさすがに勤務してなさすぎじゃない?学生時代の私の方が稼いでたぞ、というか扶養内のパート主婦レベルじゃん。
そりゃモーニング食べてる場合じゃないよ。+5
-1
-
386. 匿名 2023/02/07(火) 19:54:34
福祉で遊んでるような母親みて、子どもがどういう子に育つのか、
っていうのはもっと深く議論して欲しいわ
代々生活保護みたいなのを増やしても意味がない+3
-0
-
387. 匿名 2023/02/07(火) 19:55:18
>>45
私の知り合いのシングルマザーさんたちはみなさん一生懸命まじめに働いてる人たちばかりですよ+6
-9
-
388. 匿名 2023/02/07(火) 19:55:41
愛知県の最低時給を大きく下回ってるけど、
そんなことあり得るの?
というか、
そんな時給でしか働けない自分のスキルのせいだし、
どういう経緯でシングルになったか知らないけど、
覚悟と準備が足りなさすぎたんじゃない?+0
-0
-
389. 匿名 2023/02/07(火) 19:55:53
20万の収入なくとも、それに近い恩恵は受けているよね、、、?
全文読んだけど、フワフワしたシングルさんだなぁという印象。
子を見ていたいなら、収入少ないのは当たり前では、、+1
-0
-
390. 匿名 2023/02/07(火) 19:56:10
>>3
底辺が底辺叩くから上級が美味しい思いしてるんやで+13
-4
-
391. 匿名 2023/02/07(火) 19:57:15
>>382
ご主人のモラハラがあったそうだよ。+0
-0
-
392. 匿名 2023/02/07(火) 19:58:10
やっぱこういう人ってお金の使いどころ変だよね。400-500円の喫茶店のモーニングなんて食べないよ。自分で作ったおにぎりと弁当の残りのおかずを掻き込むか、納豆ご飯食べて仕事に向かうよ。優雅に喫茶店モーニングしてる人に貧乏アピールされても…っていう。+3
-0
-
393. 匿名 2023/02/07(火) 19:59:36
>>275
これ、本当に言ってる人がいたら今までどんな貧乏だった訳?
手当てなんて最大でも一人4万程度でしょ?
生活できるわけ無いじゃん。
+34
-4
-
394. 匿名 2023/02/07(火) 20:00:53
>>4
純二郎だっけ
+1
-1
-
395. 匿名 2023/02/07(火) 20:00:57
>>43
私もシングルマザー
子供は保育園行きたくないと泣いてても預けて働いてる
お金欲しい、長時間働きたくない、子供といたいは特別な能力があって引っ張りだこでたくさん稼げる人とかでないと無理だよ+8
-0
-
396. 匿名 2023/02/07(火) 20:01:08
コメダでバイトしてるけど、常連さんて金持ちだね~って思ってる。+0
-0
-
397. 匿名 2023/02/07(火) 20:01:58
>>15
ただの煽り記事だよ+17
-0
-
398. 匿名 2023/02/07(火) 20:02:10
>>46
私も他に手当が出てるから月9万じゃないか?と思った。
死別なら子供が18歳まで遺族年金かなり貰える。
死別じゃなくても母子手当や夫から養育費貰ってるじゃないかな?と思った。+4
-0
-
399. 匿名 2023/02/07(火) 20:02:11
稼いでる人はそれなりに頑張ってるよね
うちの親はもうすぐ還暦だけど朝7時台から夜中まで仕事してるし、定年後も働くって言ってる
それでもモーニングなんて行ったことない+1
-0
-
400. 匿名 2023/02/07(火) 20:02:23
>>20
自分1人だけの食事を外でとる意味がわからない
+8
-5
-
401. 匿名 2023/02/07(火) 20:02:27
>>255
めっちゃ減ってるけどあるよ+9
-0
-
402. 匿名 2023/02/07(火) 20:02:29
母子家庭って色々と優遇されてるのに
まだ不満なのか?
母子家庭は気持ち悪い+5
-6
-
403. 匿名 2023/02/07(火) 20:02:36
>>17
あとあのニュースを見て従業員さん達を心配しないでそう考えてる事が結構末期な気がする
お金に余裕あっても働いてる人なんていくらでも居るのにね
働くのが好きな人、余裕あるけどお金はあるに越した事ないって人様々+94
-0
-
404. 匿名 2023/02/07(火) 20:02:37
>>393
そうそう、しかも満額貰うには年収100万代くらいじゃないと貰えないよね。
母子手当貰ってリッチになるみたいな嘘つくのやめてほしい+41
-3
-
405. 匿名 2023/02/07(火) 20:03:09
>>381
週一、お弁当作って子供と公園ピクニックの方が子供の楽しみにもなっていいと思うけどな+2
-0
-
406. 匿名 2023/02/07(火) 20:03:36
以前個室付特殊浴場をよく利用する男性が「あの仕事をやってる女性はシングルマザーの割合が妙に高いんだよね」と言っていた意味が分かります。+2
-0
-
407. 匿名 2023/02/07(火) 20:04:20
>>396
うちの近所のコメダは年金暮らしの高齢者だらけ。お金持ってるんだわ。+4
-0
-
408. 匿名 2023/02/07(火) 20:04:50
>>252
わかるよ、独身は好きなことに金使えていいなーって言うけど、あなたも好きで専業主婦養って子供作って家買ってるんだから同じだよね?って思う。+2
-0
-
409. 匿名 2023/02/07(火) 20:04:54
>>7
逆だよね。
専業が扶養内で働いてるのと同じだよ。
手当てが減らされない程度に上手く働いてる。
結局頑張って働くと手当も減らされ子供といる時間も減るっていう悪循環。
贅沢も出来ないけど損もしないっていうラインをついてると思うよ。
+123
-2
-
410. 匿名 2023/02/07(火) 20:05:27
>>406
個室付特殊浴場ってなんですか?いかがわしいお店?温泉施設?+4
-0
-
411. 匿名 2023/02/07(火) 20:06:11
>>3
コメダ行こう
ドリンク注文したら無料でモーニングにできたはず+51
-8
-
412. 匿名 2023/02/07(火) 20:06:11
>>76
あらあら何もしないで22万ももらえるんだね
しかも母子家庭なのに習い事!?
まぁ随分贅沢ですこと
それで生活苦しいって言われてもねw+51
-2
-
413. 匿名 2023/02/07(火) 20:06:46
元記事読んだら息子がスポ少で野球やっててLINE必須だけどガラケーだから無理でパソコンでやってるらしい。ガラケーだから月2500円って、それなら格安スマホじゃダメなの?
娘は高校生らしいし、それならもっと働けそうだし。なんかお金や時間の使い方が下手な気がする。+9
-0
-
414. 匿名 2023/02/07(火) 20:06:48
>>1
シングルで午後3時以降働きたくないとか甘え過ぎだろ
どうしても子供との時間を大事にしたいなら、寝た後に在宅ワークやれよって思う
+10
-0
-
415. 匿名 2023/02/07(火) 20:06:57
>>354
私は、その方がいいと思うよ。
子供にとっての安全基地作りって大事。幼少期のそういう環境って、大人になっても精神に影響するからね。
お金はどうとでもなるけど、心はそうはいかないもんね。+88
-6
-
416. 匿名 2023/02/07(火) 20:08:50
月収9万で喫茶店でモーニング食べることがそんなにダメなことなのかな?それぐらいいいと思うんだけど。+1
-3
-
417. 匿名 2023/02/07(火) 20:09:42
>>98
母子手当とかうらやまし。
正社員で年収280万のシンママだけど
子供の体調不良、コロナて保育園休みになったりで
手取りのお金数万円とかの月がほとんど。
生活かなり苦しいけど
年収結構あるから何ももらえない。
医療費1割なのはありがたいんだけどさ。+15
-5
-
418. 匿名 2023/02/07(火) 20:09:50
なんで?
7時から12時まで働いただけで、10万いくけど。なんで?+4
-0
-
419. 匿名 2023/02/07(火) 20:10:04
>>393
離婚して実家に帰った達は皆リッチになってるな+14
-1
-
420. 匿名 2023/02/07(火) 20:11:22
扶養内パートでやはり月8-9万ぐらいの我が家にとってもモーニングは贅沢ですよ。
連休の始まりの日などに行くので年に数回ですよ〜+0
-0
-
421. 匿名 2023/02/07(火) 20:11:28
シングルマザーじゃなくてもモーニング食べる事自体が贅沢な気がする。
お金は他に使いたいわ。+9
-0
-
422. 匿名 2023/02/07(火) 20:11:44
子供の生活に合わせた労働って…
子供いてもフルタイムで働いてる人たくさんいるし、
もっと稼げる方法考えない親もどうかと思うけどな
まあ色々事情はあるのかもだけど
9万以上稼ぐ方法はたくさんあるかと+7
-0
-
423. 匿名 2023/02/07(火) 20:13:03
>>406
そんなの有ると知らなかった+1
-0
-
424. 匿名 2023/02/07(火) 20:13:22
切実だ+2
-0
-
425. 匿名 2023/02/07(火) 20:13:27
>>3
まずそれ思った^^;
まあまあの所得あるけど、モーニングなんてごくたまにしか行かない。+25
-2
-
426. 匿名 2023/02/07(火) 20:13:38
ママだけズルイ~!+0
-0
-
427. 匿名 2023/02/07(火) 20:13:49
出戻りはまだいいよ
雑然と散らかった汚部屋の狭いアパートに、母子だけで住んで、
なおかつまともに教育もされてない
ときどき変な男は連れ込まれる
これこそ子どもに対するモラハラじゃん+0
-0
-
428. 匿名 2023/02/07(火) 20:15:23
>>44
自身に起きて思い知ったら自分のその発言をどう思うかだねー
旦那なんて所詮他人なんだからアンタだって同じ目に遭うかもしれないのによくそんなこと言えるね+11
-3
-
429. 匿名 2023/02/07(火) 20:16:10
>>385
学生時代に9万以上って申告して無い店の手渡し給料だよね?
今の金額知らないけど昔は月8.8万位だっけ?年間で100ちょい超えたら扶養から外れるから越えるからそれ以上稼ぐな!って親からキツく言われてたわ
勿論、それ以上は給料手渡しの個人営業の店とか家庭教師の個人営業してたけどさ
その辺の絡みとかあるんじゃない?多分この人とか親の扶養に入ってんじゃない?シンママの税制とか知らないけど+4
-1
-
430. 匿名 2023/02/07(火) 20:16:11
>>1
逆にどうやったら月に9万しか稼げないのか知りたい
学生バイトでももうちょっと稼ぐと思う
ましてやシングルなら母子家庭の補助が出てるよね+13
-0
-
431. 匿名 2023/02/07(火) 20:16:39
>>355
資格もなさそう、勤務時間帯は譲りたくないじゃ、そりゃそんないい仕事はないよね。+4
-0
-
432. 匿名 2023/02/07(火) 20:18:19
>>422
子どもを親の生活に合わせろよ、だって非常事態じゃん、てなるよね+1
-0
-
433. 匿名 2023/02/07(火) 20:18:31
>>413
子供に合わせた仕事してるから収入少ないとか言ってるから幼稚園くらいなのかと思ってたらそんなに大きいんだ!?なんか…根が働きたくない人なんだろうね+7
-0
-
434. 匿名 2023/02/07(火) 20:19:10
ただの怠け者だった…+3
-0
-
435. 匿名 2023/02/07(火) 20:19:24
>>1
子ども産んだら一人産むたびに生活費10万円を死ぬまで毎月受け取れる仕組みにならないかな
なってほしいよね+0
-12
-
436. 匿名 2023/02/07(火) 20:19:26
>>14
本当に切羽詰まってるなら、介護でも清掃でもなんでもやると思う。仕事選んでるよね。
子供と一緒にいてあげたい、残業はしたくないとか言ってたら、そりゃそんな稼げる仕事はないでしょ。+88
-2
-
437. 匿名 2023/02/07(火) 20:19:39
シンママになったら、じわじわと追いやられ始めたよ。離婚は女だけが悪いわけじゃないのにね。
長時間働けるようにしてくれるどころか、新しい人を雇って、その人達に仕事を振り分けて私は新しい事は教えてもらえず、追い出しの対象みたいな扱い。
自分のことあんまり言わない方が無難だと思うようになったよ。離婚のことを含め何か陰で笑われてそうだし。職場の人達は最近はますます信じられなくなってる。+3
-2
-
438. 匿名 2023/02/07(火) 20:19:58
>>17
放課後の見守り(放課後支援員)がPTAと育成会から人手不足だから週1でも良いからやってくれないか?と言われ3.5時間だったのでもうパートやってたが週1だけWワークすることにした。
そうしたら70代の方なども多いけど口ではお金ないから〜って言うけどあるだよ。
話聞いてると旅行に行ってるし。一人なんか九州から東京まで習い事。月3回東京に習い事行く人はお金あるやろ(笑)そんな身分の方が同じ市内に居たのね!!って思った。
高齢者は年金じゃ足りないなど口では言ってるが週1-2回3.5時間しか働かない高齢者はほぼ趣味です。子供と触れ合うのが楽しいのとやはり私みたいに人手不足だからお願い!と頼まれてやってる。+37
-3
-
439. 匿名 2023/02/07(火) 20:20:16
>>430
だから
月9万とか稼ぐと誰かしらの扶養外れるのよ
親が扶養してるテイだとそれ以上は多分ダメになるんじゃないかな
シングル出戻りでも親の扶養に入れるんじゃないの?+4
-0
-
440. 匿名 2023/02/07(火) 20:21:04
今も正社員で働いているけど、70代になってもアルバイトで生涯現役なんて素敵やん。+1
-0
-
441. 匿名 2023/02/07(火) 20:21:18
>>252
お金無い、大変だよー!てよく言うけど、建前だと思ってた。みんな、そう言ってしっかり貯金してるもんよ。+1
-0
-
442. 匿名 2023/02/07(火) 20:21:26
>>193
前の職場のシンママも、コネで入ってきてフルタイムの正社員で働いてたけど(でも電話とることしかしてない、嫌な仕事や地味で面倒な仕事は一切しない、残業もしない)、元水商売してて、男の人に毎日外食(フグとか高級料理ばかり、食べ過ぎて飽きたって)奢らせていて、近所のおじさんにそれぞれ家賃と駐車場代払ってもらってるって言ってた
髪のカットだけで1万円(東京じゃないよ?)、美容鍼灸とかお金かけてて、いつもお金がないってぼやいてた
そんな人でも手当もらえるんだよねー
さらにヒモまで出来て家に帰らなかったら、中学生の次女が彼氏の家に家出してて、学校から呼び出されたって憤慨してたよ
+10
-1
-
443. 匿名 2023/02/07(火) 20:22:55
何で正社員にならないの?+3
-0
-
444. 匿名 2023/02/07(火) 20:23:18
>>1
自宅でモーニングと同じくコーヒー、トースト、ゆで卵とかじゃダメなの?
ご褒美と同じメニューが家で食べられるのに。
多少きつい思いをしても時給が高いところで働くべきだよ。居心地良くて楽だから800円の職場から転職しないんだろうけど、それで「お金がない」とか言わないでと思う。+10
-0
-
445. 匿名 2023/02/07(火) 20:23:29
私も母子家庭12年。15年以上無職。+0
-6
-
446. 匿名 2023/02/07(火) 20:23:36
どうやったら月収9万円になれるの?
意味わからん
中卒高卒でも流石にもっともらえるでしょ+2
-0
-
447. 匿名 2023/02/07(火) 20:23:40
>>44
あなた頭でっかちで経験値めちゃ低そう+8
-4
-
448. 匿名 2023/02/07(火) 20:23:50
>>402
皆色々事情があるのにあんたが気持ち悪いわ+1
-1
-
449. 匿名 2023/02/07(火) 20:25:13
>>375
うちの実家・義実家もそうー。ちなみに、みんなしっかり年金貰ってるから働く必要ないけど、健康のためと、もっと貯金増やしたいって言ってる。+1
-0
-
450. 匿名 2023/02/07(火) 20:25:37
>>241
言葉通りに受け取ってるけど、行けない訳じゃないと思うよ。
ただそこにわざわざお金使えないって話。
それはカツカツで使えないって言うより、気持ち的にそこに使えない(使わない)って意味だと思う。
たまの500円ぐらいの余裕はあるけど、そこじゃないって話。
なら好みの問題って書いてる人いるけど、シンママでお金ないなら優先順位として、尚更そこじゃないでしょって言われるのは仕方ないと思う。
+2
-0
-
451. 匿名 2023/02/07(火) 20:27:10
>>235
小学校入るまではうちの子、変わるがわる風邪ひいたり熱出たりしてたから社員になんてなれる状況じゃなかったよ。
+9
-6
-
452. 匿名 2023/02/07(火) 20:27:34
その年齢なら年収4、5倍あって共働きだったとしても子育てするなら、70代でもバイトしないときついと思う
+4
-1
-
453. 匿名 2023/02/07(火) 20:28:18
>>9
本当これ。
私の知り合いのシングルマザーはヤクルトレディになって子供を会社の託児所(?)に預けながら月収9万よりは多く稼いでいたよ。
仕事のチョイスが悪いと思う。
+74
-2
-
454. 匿名 2023/02/07(火) 20:29:44
>>316
専業はブランクになるもんね
資格なしの事務でも接客でも続けてたら一応経歴にはなるし+22
-3
-
455. 匿名 2023/02/07(火) 20:29:48
自分で家でモーニング作れば?
+0
-0
-
456. 匿名 2023/02/07(火) 20:30:02
これ、いつの話?
800円の時給のところなんて今あったら違法なんだけど、、、
+9
-1
-
457. 匿名 2023/02/07(火) 20:30:28
>>385
稼いだら、手当減らされちゃうからでしょ。
子供といる時間も必要だし、ただの働き損になる。+1
-1
-
458. 匿名 2023/02/07(火) 20:30:54
うちの親、年金だけでも暮らせる位お金あるけど働くのが趣味みたいなもんだからと言って両方共働いてるけどな。ちなみに母は60代半ば、父は70前半。
働き者の親で誇りに思ってるし、私も見習いたい。
世の中にはこんな人もいます。+1
-2
-
459. 匿名 2023/02/07(火) 20:31:52
今日の安定のガルちゃん貧困系トピはこちらですか?+2
-0
-
460. 匿名 2023/02/07(火) 20:32:17
>>125
スタバは行くの?+0
-3
-
461. 匿名 2023/02/07(火) 20:33:07
>>383
児童扶養手当は所得によって減額になるよね。
私はシングルだけど月に1万ちょいだよ…+20
-0
-
462. 匿名 2023/02/07(火) 20:33:16
>>1
基本ガールズちゃんねるは、日本の否定的なニュース、ネガティヴで暗いニュースしか採用しません。
明るく前向きでポジティブなニュースは採用しません。
何故かと言うとそもそも幸せな人生、充実した人生を送っている人はガールズちゃんねるなんて観ないのです。
人生不幸せでストレスの溜まった人達の溜まり場なのです。
なので明るい前向きなトピは全く伸びず、暗いネガティヴなニュースのトピは爆上がりして大人気になるのです。
ようは需要と供給、ガールズちゃんねるは不幸せビジネスなのです。
+6
-2
-
463. 匿名 2023/02/07(火) 20:33:52
収入15万なら児童手当2万くらい貰えない?+0
-0
-
464. 匿名 2023/02/07(火) 20:34:34
>>203
記事の人は毎月5万の養育費があるみたい。
でも、記事を読むとお子さんが複数いるから、それで月5万って安いよね。
+4
-0
-
465. 匿名 2023/02/07(火) 20:35:06
>>315
生活に楽しみが無さそうで気の毒です+21
-2
-
466. 匿名 2023/02/07(火) 20:35:08
>>1
なぜガルちゃんに貧困や日本はオワコン系のニュースのトピが多発するの?
それはね、日本のネガティヴなニュースや日本は貧困、日本はもうオワコン系のトピを立てればコメント数が爆上がりするからなの。
なんでかって?
そもそも人生幸せで充実してる人はガルちゃんなんて見ないからw
ガルちゃんにハマる人って人生カツカツで不幸せで人生充実していないからストレス溜まって入り浸りするの。
不幸なニュースを見る事にによって「人生不幸なのは私だけじゃ無い、みんな私みたいに不幸なんだ、日本人は私みたいに皆貧困で不幸なんだ」
と勘違いして、同調して安心してこう言う貧困系トピに入り浸りするの。
ガルちゃん運営は知ってるの。
ガルちゃんは貧困で人生カツカツで不幸せな人が多いから、こうやって貧困層向けのトピを沢山乱立させればみんなストレスを発散させてコメントが爆上がりするのww
なんせ前向きでポジティブで日本の明るいニュースのトピは全く立たないでしょ?
そんなトピを立てても不幸せで貧困だらけのガルちゃん民は全く興味が無いから立てないのwww
そう、これが貧困ビジネスストレス発散ビジネスねwww+1
-1
-
467. 匿名 2023/02/07(火) 20:35:18
>>1
愛知の最低賃金は986円です。
それでもモーニングなんて贅沢すぎる。+0
-0
-
468. 匿名 2023/02/07(火) 20:35:24
>>413
この人に日本通信を教えてあげたい。
機種とのセット売はしてないがドコモ回線だからドコモの中古スマホを購入すればOK。iPhoneじゃなくてAQUOSあたりなら5000円から買える。+2
-0
-
469. 匿名 2023/02/07(火) 20:36:06
>>383
収入9万と養育費5万あるなら、児童扶養手当は減額にならない?
+19
-0
-
470. 匿名 2023/02/07(火) 20:36:38
>>315
何にお金使ってるんですか?+9
-0
-
471. 匿名 2023/02/07(火) 20:37:03
>>1
世界経済GDP第3位の国日本にして都市GDPニューヨーク超えの世界第一位の東京にして、一人当たりのGDP世界第14位の日本が貧困国家だと言うなら、日本以下のGDPの170カ国以上の国はさぞかし日本以上に極貧状態なヤバい国なんだろうなw
てか自分が貧困なのに日本国民全員が貧困だなんて悪いけど勘違いしないで欲しいわ。
日本人で余裕で生活してあなたと違って幸せに暮らしてる人たくさん居るからw
自分が生活苦しくて不幸なのを国の責任にしてはいけないよ?
自分の生活が苦しいのは国のせいでは無くてあなたの学歴が低いから。
学生時代にたくさん勉強して良い大学に入ってればたくさん給料もらえて幸せな生活が送れるの。
悪いけど学生時代に怠けてたのに権利だけは主張するのはやめて欲しい。
日本は自由競争社会の資本主義なのです。
頑張った者は報われて、怠けている者や能力のない者はそれなりの給料しかもらえません。
そんなに日本人全員全てが幸せな社会を実現させたいならそれはあなたは社会主義者になりますので、どうぞ破綻したあの北朝鮮を崇拝し、日本共産党に入党なさって下さいね。+0
-0
-
472. 匿名 2023/02/07(火) 20:37:28
>>3
ほんとだよ、私薄給過ぎて朝どころか昼ですら自作の可愛さ0の残りもの詰めた弁当か、カップラーメンなら120円くらいまでの安いやつだわ。カップヌードル最近180円くらいするからそれすら贅沢だと思ってる、モーニングなんて行けない。+73
-1
-
473. 匿名 2023/02/07(火) 20:37:58
>>209
その辺は文化だから。
東海地方で生まれ育ったけど、土日のどちらかは家族で喫茶店行って、雑誌読みながらモーニング食べるのは割と普通なんだよね。+42
-3
-
474. 匿名 2023/02/07(火) 20:38:12
>>354
体が弱いのに妊娠出産はできる不思議。
養育費はもらえないの?+33
-38
-
475. 匿名 2023/02/07(火) 20:38:33
>>268
夜働いてた知人は夜間の託児所に預けてたと思う+5
-0
-
476. 匿名 2023/02/07(火) 20:40:10
>>387
そういう人も居るって書いてあるじゃん。
あなたがシンママなことは分かったけど、自分で選んだ道でしょ。
いちいち噛み付かずに頑張って生きてね+10
-3
-
477. 匿名 2023/02/07(火) 20:40:47
>>383
養育費の8割は所得としての計算
あと児童扶養手当は子ども1人5万は出ない
このケースは子ども1人だと手当を減額されますね+21
-0
-
478. 匿名 2023/02/07(火) 20:42:36
>>300
私だ…
お金の使い方ご教示ください!+3
-0
-
479. 匿名 2023/02/07(火) 20:42:38
>>412
いや29万ですよ+11
-0
-
480. 匿名 2023/02/07(火) 20:43:25
>>437
あと、結婚してる時は浮気とか一切してないし、子育ても家事もして来た方だと思う。
離婚理由は、ザックリ言うと土地がらみで元旦那やその親戚とうまく行かなくなった感じです。
離婚理由はどうであれ離婚はいまだに偏見持ってみられるし、シンママって正社員で雇ってもらいにくいのかな?と思う。+0
-0
-
481. 匿名 2023/02/07(火) 20:43:32
喫茶店にモーニングなんて、お金どうこうより、時間に余裕がある人しかむりじゃない?
朝からそんな優雅に出来る貧困シンママってなんだろう…+0
-0
-
482. 匿名 2023/02/07(火) 20:43:57
>>464
安いよ、一緒に育ててたらかかる費用と同じくらい出さなきゃいけないと思う、親なんだから+1
-0
-
483. 匿名 2023/02/07(火) 20:44:39
>>2
男もデート代にお金かかるでしょ?+0
-0
-
484. 匿名 2023/02/07(火) 20:44:49
>>415
理解してもらえてありがとう。
小さい頃に療育へ通ってたので、余計に今はお金より一緒に過ごす時間が大事かなと思ってる。
+21
-2
-
485. 匿名 2023/02/07(火) 20:45:55
放課後の午後3時以降の時間帯とは重ならないで働きたいって言ってる場合じゃないよね
そりゃ稼げないわ+5
-0
-
486. 匿名 2023/02/07(火) 20:46:09
子どもの生活に合わせた労働時間にこだわってたら、そりゃ収入上がらないだろうと思う。何か強力な資格や技術があるなら別だけど。+1
-1
-
487. 匿名 2023/02/07(火) 20:46:58
>>446
公表は9万以下としか言えないじゃない?
コンスタントに月9万以上だとギリ扶養から外れるんじゃないかな?
この人多分、親の扶養に入って社会保険費免除されてるんだと思う
そんな人沢山いるからね+1
-1
-
488. 匿名 2023/02/07(火) 20:46:59
>>474
離婚するなんて思わないから自分のペースで家事育児できてたし、まさか突然自分が大黒柱になるとは思わなかったしね。
あと、離婚の時にうつ病とパニックになってしまって、まだ完全に治ってなくて。
+28
-6
-
489. 匿名 2023/02/07(火) 20:47:19
>>1
時給800円?最低賃金最下位でも去年から853円になりましたよ+9
-0
-
490. 匿名 2023/02/07(火) 20:47:51
これは手当て貰うために仕事セーブしてるの?+2
-0
-
491. 匿名 2023/02/07(火) 20:48:26
>>15
シングルになったママさん数人しってるけど、皆離婚前や離婚を機に転職や復職、実家頼ったりしながらでもしっかり働いてるね
+28
-0
-
492. 匿名 2023/02/07(火) 20:49:46
私もシングルマザーだけど、結婚してる時より貯金できてる。なぜ転職しない?スキルアップとか考えないのかな?
一馬力なんだから1円でも多く稼ぎたいわ。+1
-0
-
493. 匿名 2023/02/07(火) 20:51:02
>>157
横だけどブーメランだよ
痴漢と自分が選んだ結婚相手に浮気されたら同列って。
頭大丈夫?こんな頭悪いから浮気されんちゃう?+9
-3
-
494. 匿名 2023/02/07(火) 20:51:25
>>106
私は相手見つけたよ。
精神的なゆとりができた。+11
-5
-
495. 匿名 2023/02/07(火) 20:53:19
>>451
どこの子もそうだよ+13
-3
-
496. 匿名 2023/02/07(火) 20:53:35
元記事読んだけど、平日午後3時以降は働きたく無い。息子が公立の学童は座学ばかりで嫌がるから、土日は少年野球で娘は部活やってない高校生ってなんだこれ。+3
-0
-
497. 匿名 2023/02/07(火) 20:54:21
月9万しか稼げないのに何で離婚したの?養育費絶対払ってもらえる保障ないんだから、子供が独り立ちするまで離婚は我慢してる人たくさんいるよ。
シングルでも子供養っていけるって自信がないのに離婚するとか子供がかわいそう。+2
-0
-
498. 匿名 2023/02/07(火) 20:55:11
>>8
産んだ時は貧乏じゃなかったんじゃない
離婚後ちゃんと養育費月5万払ってくれるくらいきちんとした旦那さんいたわけだし+84
-1
-
499. 匿名 2023/02/07(火) 20:55:49
>>190
学校で出るようなお金?
申請して民選員がいえにくるんですけど。
全員に出るとかじゃないから+5
-0
-
500. 匿名 2023/02/07(火) 20:56:10
>>457
そっか、これに児童扶養手当もあるか+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「月収9万円シングルマザー、永遠のような絶望を経験した先の『夢』」と題した「年収120万円」41歳女性へのインタビューをお届けする。