-
1. 匿名 2023/02/07(火) 14:24:31
少子化対策の一環として、若者に手厚い経済的支援を行っているハンガリーの例は、日本にも参考になるのではないだろうか。
早く結婚して若いうちに第1子を生むと、第2子、第3子と生む可能性が高まる傾向があり、少子化対策に効果があるといわれている。ハンガリーの家族政策担当のホルヌング・アーグネシュ次官も、政府のホームページのインタビューで次のように語っている。「最も重要なのは、子どもが欲しい人誰もが安心して子どもを産めるようにすることですが、できるだけ早く、できれば母親が30歳になる前に出産してもらい、さらに弟や妹も迎えられるとなお良いと思います。母親が30歳までに第1子を出産すると、2人目、3人目を出産する可能性が高まることが、複数の研究からわかっています」。ちなみに日本の国立社会保障・人口問題研究所が2022年に行った調査によると、初婚年齢が低いほど子どもの数は多くなる傾向がみられた。
また、ハンガリーのオルバーン政権は、多くのEU諸国と違い、移民をなるべく受け入れないという方針を貫いている。多くのヨーロッパの国で見られるように、移民の増加は労働力が増える反面、その国の人口動態を変えてしまう可能性があるからだ。そのため、政府としては、ハンガリー人には、海外に移民するのではなく、国内に残って子どもを産んでほしいという意向が強く、子育て支援もその一環であるともいえる。+474
-86
-
2. 匿名 2023/02/07(火) 14:25:49
いろいろ考えると産めない。安心して産める社会を。+516
-21
-
3. 匿名 2023/02/07(火) 14:26:01
そこまでしないと産まないよねw+1004
-13
-
4. 匿名 2023/02/07(火) 14:26:03
3人でローン帳消しか
今子供いないけど、悩むな…+1136
-14
-
5. 匿名 2023/02/07(火) 14:26:03
そのおかげで財政めちゃくちゃじゃねぇか+492
-9
-
6. 匿名 2023/02/07(火) 14:26:07
ニワトリじゃあるまいし+161
-7
-
7. 匿名 2023/02/07(火) 14:26:27
これが本当の異次元+292
-5
-
8. 匿名 2023/02/07(火) 14:26:31
ローンなしは嬉しいが三人は無理だ+355
-8
-
9. 匿名 2023/02/07(火) 14:26:32
ハンガリーとは何もかも違う日本には合わないやり方+252
-5
-
10. 匿名 2023/02/07(火) 14:26:56
住宅ローン免除になるなら必死になるよ!+29
-28
-
11. 匿名 2023/02/07(火) 14:27:00
都内住みだけど家のローン帳消しにしてくれるなら3.4人産むわ。東京のお金ない問題は家以外ないもん+369
-42
-
12. 匿名 2023/02/07(火) 14:27:22
日本から不法滞在者はもちろん在日を追い出して子どもがいる日本人夫婦を優遇するなら賛成
+458
-10
-
13. 匿名 2023/02/07(火) 14:27:33
ハンガリーの住宅ローンの相場が分からないけど、もし日本がこれをやってくれたらかなり有難い
でもローンの額も家庭でかなりバラつきあるよね
3人産むと意気込んでめちゃくちゃ高いローン組んだはいいけど3人目出来なかった…とかいう人出てきそう+112
-27
-
14. 匿名 2023/02/07(火) 14:27:42
これ結局移民がガンガン産んで自国民は増えないって結果になったんじゃなかった?Twitterで見た気がする+274
-4
-
15. 匿名 2023/02/07(火) 14:28:07
ローンなくなるなら3人目頑張る笑+19
-16
-
16. 匿名 2023/02/07(火) 14:28:07
3人で帳消しって良いね。それだったら私なら産みたいな。あと若者支援してるのが良いんじゃない?日本は高齢者に気を遣いすぎ。+100
-31
-
17. 匿名 2023/02/07(火) 14:28:42
3人め以降1千万現金で一括で支援金くれるなら、3人目まで頑張る
私にとって、異次元とはこれぐらい+25
-21
-
18. 匿名 2023/02/07(火) 14:29:08
>>4
家は帳消し!
所得税消えるならもう1人…頑張る…か?+76
-17
-
19. 匿名 2023/02/07(火) 14:29:17
>また、ハンガリーのオルバーン政権は、多くのEU諸国と違い、移民をなるべく受け入れないという方針を貫いている
これも良いね。少子化止められても移民が増え過ぎたらあんま意味ない。+193
-4
-
20. 匿名 2023/02/07(火) 14:29:34
ローンより子供3人を育て上げるほうがお金かかるしな〜…+91
-5
-
21. 匿名 2023/02/07(火) 14:29:45
所得税免除も大きいな。4人は難易度高いけど。+19
-1
-
22. 匿名 2023/02/07(火) 14:30:20
日本は高齢者に福祉が偏り過ぎてるからなあ。
でも日本人女性の半数が50歳以上の高齢者だから、少子化対策の為に予算を振り分けるとなったら反発も強いから無理だろうね。+24
-3
-
23. 匿名 2023/02/07(火) 14:30:21
+57
-4
-
24. 匿名 2023/02/07(火) 14:30:21
>>16
高齢者と低所得者ね…+12
-5
-
25. 匿名 2023/02/07(火) 14:30:29
>>4
そんな事で作られた子供...+238
-71
-
26. 匿名 2023/02/07(火) 14:30:30
それでハンガリーの財政はどうなんだろう。
そこが大事だと思うけど。+39
-1
-
27. 匿名 2023/02/07(火) 14:30:33
>>5
まあけど効果があったら財政難も20年後には解決するかもしれないよね。+122
-45
-
28. 匿名 2023/02/07(火) 14:30:35
嬉しいけど問題は財源だよね。+11
-0
-
29. 匿名 2023/02/07(火) 14:30:43
>>12
3代前から日本人の人にしてほしい
支援欲しさに帰化しそうだから+180
-6
-
30. 匿名 2023/02/07(火) 14:30:57
いちかばちかで、大胆な政策を行うことは私は賛成。でも必ずひずみがでて誰かが損する。私は子どもなしの40代なので多分損する側。+26
-0
-
31. 匿名 2023/02/07(火) 14:31:11
>>13
授からなかった場合の精神的負担が倍増しそう
離婚の原因にならないかな+83
-1
-
32. 匿名 2023/02/07(火) 14:31:19
現金ばら撒くより所得税減税の方がいいよ
そうすれば低所得DQN層が手当目的でゴキブリみたいに繁殖しまくることがなくなる
ちゃんと教育にお金かける層に産んでもらわないと意味ない
あと第三子からなのも大事
子ども欲しい人は2人は欲しいと思ってることが多いし、欲しくない人はお金のために産まない
ちゃんと育てる素養があって、産む意欲のある人を後押しするのが大事
日本はアホみたいにばら撒きすぎなんだよ+184
-5
-
33. 匿名 2023/02/07(火) 14:31:22
やっぱりもっと若く結婚しないとだよな。
30で第一子産んで今3歳だけど、もう一回赤ちゃんを育てるとか、気持ちがないわけではないけど、考えただけでゲッソリしてくる。
逆に周りで30代以降でも三人とか産んでるママは本当にパワフルで元気な人が多い。
私はどんなにお金もらってももう一人欲しいとは思わないや。+67
-8
-
34. 匿名 2023/02/07(火) 14:31:23
>>17
ローン帳消しはそれ以上だよ!
+8
-4
-
35. 匿名 2023/02/07(火) 14:31:25
代理母みたいなビジネスがでてくるだろうな
他家族と共同で豪邸建ててローン帳消しみたいなのも
もちろん制限はあるだろうけど+9
-2
-
36. 匿名 2023/02/07(火) 14:31:31
ローンなしは羨ましいけどお金あるなしに関わらず一人っ子がいいからなあ。+21
-1
-
37. 匿名 2023/02/07(火) 14:31:40
経済支援が必要な貧困家庭で子供育てやすくするより、それなりに収入ある家庭にきちんとした教育を施しつつ育ててもらう方が国の宝に育つよね。
子供にお金掛かりすぎるのにこれからどれだけ税金増やされるか不透明な状態で、収入のある家庭は怖くて産めないよ。+16
-0
-
38. 匿名 2023/02/07(火) 14:31:56
2人産んだら子どもが18歳になるまで所得に関係なく消費税0%でも少しは効果あると思うけどね+11
-8
-
39. 匿名 2023/02/07(火) 14:32:04
欲しくてもうめない人もいるし、ローン取り消しを狙ってても2人しか授からないかもしれない。病気の子どもで1人に手をかけたいかもしれない…
産んだは良いけど旦那さんと別れるかもだし、子育てが全然向いてないかもだし…
臆病になり過ぎてもいけないけれど、考えるタイプの人はどんな方策でもなかなか踏み出せないよね。
何が正解なんだろう。
そもそも、結婚するのに向いてない人だって一定数いるだろうし。(お見合い制度は良かったのだろうか?絶対、向いてない人も結婚させられてたよね)
どこの国が1番幸せそうで決めたらダメなのかな…
+24
-1
-
40. 匿名 2023/02/07(火) 14:32:11
>>14
フランスも同じ結果だったよね…。+119
-1
-
41. 匿名 2023/02/07(火) 14:32:22
2人産んで、3人目がどうしても出来なかったらキツイ+2
-0
-
42. 匿名 2023/02/07(火) 14:32:42
>>25
金銭面で3人目悩んでる人の後押しになると思うといいんじゃない?ローン帳消しって大きいし。+205
-19
-
43. 匿名 2023/02/07(火) 14:33:04
頭がいいとか常識がある世帯の子どもが増える施策は賛成だけど、これはどうなんだろうか
+9
-1
-
44. 匿名 2023/02/07(火) 14:33:04
>>28
日本って世界的に見ればお金のある国だし、本気で無駄遣いをなくせばできる気がする。+6
-8
-
45. 匿名 2023/02/07(火) 14:33:18
>もう一つユニークなのは、孫の面倒を見る祖父や祖母にも、孫が2歳になるまで育児手当が支給されるという制度だ。
面白いね。いろんな政策やってるんだな。+36
-0
-
46. 匿名 2023/02/07(火) 14:33:25
性教育でゴムなしを教えるべきだよね。
子どもを増やさないと。+1
-15
-
47. 匿名 2023/02/07(火) 14:33:25
>>23
これでやっていけるなら理想的だなぁ
やっていけるなら+5
-0
-
48. 匿名 2023/02/07(火) 14:33:33
これ生んだは良いけどネグレクトとかにどう対応してるんだろう。+20
-0
-
49. 匿名 2023/02/07(火) 14:34:01
>>19
日本はこういう対策をしないから外国人が福祉を悪用して日本で贅沢に暮らしてる
親戚まで呼んで悪知恵を教えあってる
+54
-1
-
50. 匿名 2023/02/07(火) 14:34:11
>>14
海外の子供を養子縁組して不正受給したりとかもあったよね。+90
-0
-
51. 匿名 2023/02/07(火) 14:34:22
>>3
それでも
出生率1.23(2011)→1.53(2022)で2にならない+41
-2
-
52. 匿名 2023/02/07(火) 14:34:35
>>1
ハンガリーの人口と日本の人口をまず比べようや。
ついでにハンガリーは独裁国家だったから一時期男殺されすぎて、女がメインで働いてたりするから違いすぎてね。+27
-0
-
53. 匿名 2023/02/07(火) 14:34:55
>>25
特に3人目w+11
-9
-
54. 匿名 2023/02/07(火) 14:35:01
>>23
悪い点は一切触れてないの怖い+33
-0
-
55. 匿名 2023/02/07(火) 14:35:20
>>4>>18
いやいや、全額免除になるのは家のローンの話じゃないから。
●妻が40歳以下の家庭の無利子ローン制度
2018年7月からは、無利子ローン制度を始めた。妻が18歳から40歳までの夫婦は、3万ユーロ(約426万円)の無利子ローンを受けられる。このローンの月々の分割返済額は150ユーロ以下で、20年以内に返済。ただし、最初の5年間に少なくとも1人の子供が生まれた場合、無利子のままで返済が3年間猶予される。2人目の子供が生まれると、さらに3年間返済が猶予され、かつ元本の3割が帳消しにされる。そして3人目の子供が誕生すると、残りの借金は全額返済不要となる。
●大卒以上の高学歴女性の出産を促す政策
2018年1月から、大学の学費にあてる学生ローンを借りていた女性が第一子を妊娠した場合、妊娠3カ月目から3年間、返済を停止できる。第二子を妊娠した場合も同様。第二子を出産後は、学生ローン残額の5割が免除される。さらに、第三子出産後は残額全額が免除される。2020年7月までに、4810人が減免措置を受けている。
とはいえ、住宅も3人以上いる人は購入時点で426万円ほどもらえたり金利も補助される。
子の人数によってローン減額もある(これは子供2人以上から)
今2人目妊娠中だけど、これだけ補助あれば3人目考えるわ+174
-10
-
56. 匿名 2023/02/07(火) 14:35:33
>>4
>>8
>>10
>>13
いや、先走りすぎ
これ住宅ローン帳消しじゃないから…
学費ローンが帳消しになるだけ
3人以上いる家庭は数百万円の住宅補助金は出るけどね
さすがに家のローン全額払ってもらえるわけないじゃん…
+171
-2
-
57. 匿名 2023/02/07(火) 14:35:35
>>20
ここが気になるよね
なんの習い事もさせずに、オシャレもさせずに子どもを生きさせるのか?
歯並びでその人の裕福さが分かるっていう、アメリカっぽい感じになるの?
+9
-0
-
58. 匿名 2023/02/07(火) 14:35:40
財源は何なんだろ
消費税20%以上だったら嫌だな+1
-0
-
59. 匿名 2023/02/07(火) 14:35:58
3人目不妊だったら最悪😂+4
-0
-
60. 匿名 2023/02/07(火) 14:36:27
フランスに住んでいた経験のある日本人が、フランスでは子供嫌いな人が税金面目当てに子供産んで子供を放置する。その子供は親の愛を受けて育ってないから愛のかけ方が分からず自分も同じことを子供にするというループができている。って言ってて怖かった。+35
-0
-
61. 匿名 2023/02/07(火) 14:36:29
ローン帳消しなら産みたい
いま2人だからあと1人+1
-4
-
62. 匿名 2023/02/07(火) 14:37:09
>>14
日本も
純日本人は既にかなり減ってると思う+55
-14
-
63. 匿名 2023/02/07(火) 14:37:43
住宅ローンが帳消しになると勘違いしてる人多いけど、リンク先読んで。
三人産んだらローン帳消しはなんにでも使っていい350万円と学生ローン。
住宅ローンは産めば産むほど補助金。+11
-0
-
64. 匿名 2023/02/07(火) 14:37:51
>>34
帳消しになるローンは大学の学費のローンだから一千万円よりは低額だと思うよ
どこにも家のローンなんて書いてないのに先走る人多すぎないか?+10
-0
-
65. 匿名 2023/02/07(火) 14:38:03
>>23
でも出生率あまり良くないね。確か2が目安なんだっけ?+10
-0
-
66. 匿名 2023/02/07(火) 14:38:25
>>45
独身や子どものいない人は払いっぱなしな感じにここまでくると思える…
いつ頃この政策の結果は出てくるんだろう+6
-3
-
67. 匿名 2023/02/07(火) 14:38:53
50過ぎた私はどうすりゃいいのさ+4
-0
-
68. 匿名 2023/02/07(火) 14:39:11
>>55
これで3人目考えるの?すごいね。
2人で十分だわ。+26
-8
-
69. 匿名 2023/02/07(火) 14:39:15
別に不景気だから産まないわけじゃないと思う
情報化社会になりすぎて知りすぎたからなるべく面倒なことは避けて通りたいんだよ
人間界自体がもう疲れきってる+8
-0
-
70. 匿名 2023/02/07(火) 14:39:52
>>55
日本で例えると女性の奨学金の返済が免除になるってこと?
+6
-0
-
71. 匿名 2023/02/07(火) 14:40:54
>>8
お金の問題じゃないよね。子供一人と向き合うのでも大変なのに三人以上いたら把握しきれなくてキャパオーバー
一家庭で三人以上の層を支援するんじゃなくて、一人目二人目を躊躇している家庭を支援した方がよくない?+12
-7
-
72. 匿名 2023/02/07(火) 14:40:58
>>68
もともと2人が限界な家庭はそうだろうけど、もともと3人目も産めるしやっていけるだろうけど2人でいいかな?って迷ってる家庭からしたら後押しにはなると思うよー。+43
-0
-
73. 匿名 2023/02/07(火) 14:40:59
>>34
うんそれはわかってるけど、
3人め以降1人につき一千万の方がいっぱい子供産みそうだし
ローンのお金がなくなるのも、もちろん魅力的だけども子供に不自由なく、教育資金かけられるっていいなーって思うから+1
-0
-
74. 匿名 2023/02/07(火) 14:41:40
>>19
EUで少子化対策が成功してる国もあるけど
産んで増やしてるのは移民って聞いたわ
+38
-0
-
75. 匿名 2023/02/07(火) 14:41:51
出生率出生率って叫んでいるけど、逆に今の時代に出生率2を超えている国なんて後発途上国くらいで、先進国は勿論のこと発展途上国の国々だって出生率は軒並み2を切っているからね+1
-0
-
76. 匿名 2023/02/07(火) 14:42:21
ハンガリーの政策を仮に、本当に仮にだけど、日本で導入しようとしたら、LGBTの人やDINKS、不妊症治療をしている人たち、ないしは独身者の方々等々から、ものすごく叩かれそうな気がする。
多様性を尊重することと、少子化対策って割と相反する部分があるよね。日本がそういう多様性を求める声を全く無視して、こういう方向に舵を切れるかと言うと、それは本当に難しいと思う。+6
-0
-
77. 匿名 2023/02/07(火) 14:42:25
ローン=住宅ローンだと思ってる人多すぎ+8
-0
-
78. 匿名 2023/02/07(火) 14:42:38
親のフォローがあるとかそういう条件揃わないと
4人とか厳しそう
お金で解決できるのかな+2
-0
-
79. 匿名 2023/02/07(火) 14:42:42
>>72
3人産んだら体力的にもキツイし、子育てするのももういいやってなるからさ。+3
-15
-
80. 匿名 2023/02/07(火) 14:42:53
>>69
これ。産まない人はどんなにお金積まれても産まないだろうし+4
-0
-
81. 匿名 2023/02/07(火) 14:43:26
税金納めるちゃんとした大人にならなかったら返還するというところも義務付けないとダメ+5
-0
-
82. 匿名 2023/02/07(火) 14:43:37
でも、ハンガリーからオランダへの出稼ぎ多いよ+0
-0
-
83. 匿名 2023/02/07(火) 14:44:18
>>56
タイトルが良くない釣り+70
-0
-
84. 匿名 2023/02/07(火) 14:44:48
>>80
いまどき、子育てだけが人生じゃないしね。
子どもはもちろん愛してるけど、子供だけに時間を使いたいわけでもない。世の中、楽しいこと多いし。お金に余裕が更にできたら自分の趣味に使うわ。+5
-0
-
85. 匿名 2023/02/07(火) 14:45:08
>>70
多分そういうことじゃないかな?
うちは奨学金ないからそこはメリットにはならないけど、住宅購入時の補助金とか車購入時の補助金とか子供の人数によってのローン減額考えたら結構メリットありそうだなと思う。
4人産んだら所得税ゼロとかめちゃくちゃいいよね+12
-0
-
86. 匿名 2023/02/07(火) 14:45:08
変質者とかの排除も徹底的にして欲しい
でもローン無くなればお母さんそんなに頑張って働かなくてもちゃんと子供見てられるから良いよね+2
-0
-
87. 匿名 2023/02/07(火) 14:45:48
これはこれで不公平感に繋がるなぁ+3
-1
-
88. 匿名 2023/02/07(火) 14:46:17
優秀な女性はやってられないね
アホな女性ばっかり優遇されるなんて+1
-2
-
89. 匿名 2023/02/07(火) 14:46:45
>>4
いいね。
うち2人いるけど、あと1人は経済的な理由で断念した。学費もかかるし。
もしローンが帳消しになるなら考えるな。+5
-0
-
90. 匿名 2023/02/07(火) 14:47:31
>>5
人口970万人くらいだったよね?
総人口も全く違うのに同じようにするのは無理だよね。+178
-2
-
91. 匿名 2023/02/07(火) 14:47:55
子供を産んだら偉いなんて昭和の思想だよ!
子持ちを優遇するのがおかしい。
私はバリバリ働いて、旅行を楽しむ大人の生活を楽しんでますが?+4
-5
-
92. 匿名 2023/02/07(火) 14:47:55
その財源を免除や補助も受けず子育てしてきた世代が今も搾取され続けている+2
-0
-
93. 匿名 2023/02/07(火) 14:48:25
>>25
金銭的な理由で子どもを持たない、増やさない選択肢をしてた人たちにとっては子どもを持とうという後押しになると思うからいいと思うけどな
+85
-6
-
94. 匿名 2023/02/07(火) 14:48:50
>>79
そこはもう個人の考え方、体力差、若さ、子供の育てやすさとかだからね。
産みたい人産める人は補助もあるから産む選択もしやすいっていうのはいいと思う+23
-0
-
95. 匿名 2023/02/07(火) 14:48:57
>>1
ハンガリーの人口は東京23区の人口とほぼ一緒
一億人以上いる日本でこんな政策できるの?+10
-0
-
96. 匿名 2023/02/07(火) 14:50:10
>>1
底辺が生みまくりそう。
そして大量の放置子発生までがセット。
高学歴高収入組は1人、2人をしっかり育児。
見えない壁ができそうね。+26
-1
-
97. 匿名 2023/02/07(火) 14:50:45
3人産めば免除になる無利子ローンは上限3万ユーロ(約425万円)まで
3人目の子供が生まれるまで150ユーロ以下とはいえ月々返済があるので当然満額はもらえない
3人産めば残額免除してもらえる学生ローンは女性のみ
住宅ローンの減額は1万2000ユーロ(新築と中古住宅は子供の数に応じて補助有り)
そしてハンガリーは標準税率27%(軽減税率は18%と5%)、若者の半数が海外就労を希望+1
-0
-
98. 匿名 2023/02/07(火) 14:50:48
>>5
世界一消費税が高い国だっけ?+75
-2
-
99. 匿名 2023/02/07(火) 14:51:24
>>88
むしろ>>1の政策はある程度優秀な女性にこそメリットある話だよ。アホな女性にはメリットないと思う。
たくさん産むとメリット→少なくともある程度若くして結婚してる必要がある、一部dqn層抜いてそこそこ計画性のある人
4人産めば所得税ゼロ→所得高い人ほどメリットある。アホな低所得だとたいしたメリットにならない+3
-1
-
100. 匿名 2023/02/07(火) 14:51:25
>>56
笑笑
ありがとう
パッと見て三人産んで家のローン消えるなら
サッと家を建てて
三人産んで育てるわ!ってちょっと考えちゃった
日本人だけど笑笑
+75
-0
-
101. 匿名 2023/02/07(火) 14:51:39
>>4
子供の人数も夫婦が望めばって話前提ならいいけど妻が1人目で育児ノイローゼになったのにローン帳消し目的で夫が子供望んだらそれはそれで問題な気がする+17
-0
-
102. 匿名 2023/02/07(火) 14:51:57
>>91
みんながあなたみたいに子供産まずにバリバリ働いて旅行を楽しむ大人の生活をしたらどうなると思いますか?
別に子供を産んだら偉いから支援をするわけじゃないです。頭悪くないですか?+8
-9
-
103. 匿名 2023/02/07(火) 14:52:04
あら、いいじゃない。子沢山ファミリーには。
でも、これも不公平だよ。+3
-0
-
104. 匿名 2023/02/07(火) 14:52:30
>>58
標準税率は27%だよ。軽減税率でも18%か5%+0
-0
-
105. 匿名 2023/02/07(火) 14:52:52
>>3
それだけしないと産まないって状況が異常+35
-1
-
106. 匿名 2023/02/07(火) 14:52:55
グーラッシュスープが飲みたくなった+0
-0
-
107. 匿名 2023/02/07(火) 14:53:04
>>4
悩まない。その程度でも産まないな。出産何があるか分からんしローンどころの話じゃなくなるかも知れんし。+7
-3
-
108. 匿名 2023/02/07(火) 14:53:48
>>39
「欲しくても産めない人」とか「どんな方策でもなかなか踏み出せない人」とかを気にしてても仕方ないから、産みたくて産めた人に現金以外でお金を出していくしかないんじゃないかなー
それこそ3人以上健常児を産んだら3000万くらいあげたらいいがな。+0
-16
-
109. 匿名 2023/02/07(火) 14:53:51
もうそのくらいの勢いじゃないと少子化解消とか無理だよね+3
-1
-
110. 匿名 2023/02/07(火) 14:54:00
>>105
それだけしてもそこまで出生率高くないしね+17
-0
-
111. 匿名 2023/02/07(火) 14:54:12
これって、産まれた子供は特権を受けられるわけじゃないんだよね。
日本だと、
「子供を大学まで出してあげられるのか?」
っていうところを基準に子供の人数を考えるだろうから、
4人きょうだいの子は大学の学費無料!とかにしないと産む人増えないだろうね。+3
-0
-
112. 匿名 2023/02/07(火) 14:54:50
>>108
現金以外でじゃなくて「現金で」だった。+0
-0
-
113. 匿名 2023/02/07(火) 14:54:53
不妊が迫害されそう+1
-0
-
114. 匿名 2023/02/07(火) 14:55:26
>>111
大学無償化になったら次は難関大学じゃないとってなるよ。そうなると塾代だなんだとうるさい。+3
-0
-
115. 匿名 2023/02/07(火) 14:55:27
>>5
ソースは?+2
-18
-
116. 匿名 2023/02/07(火) 14:55:28
私は嫌だな
なんでそこで線引きが発生するのか
それより子育てにかかる教育費とか医療費とかそっちを一律ただにしてほしい+5
-0
-
117. 匿名 2023/02/07(火) 14:55:34
EUの中では移民が少ないと言いながら6%が移民だね
日本は2%ちょっと+0
-0
-
118. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:01
高校の授業とかせめて非課税にして欲しい+0
-0
-
119. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:12
多分、大学の費用全額無料!なら産む人おおそう。
(1人に500万〜1000万くらいあげるかんじ)+1
-4
-
120. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:19
家タダで貰えるなんて社会主義国じゃない限り無理でしょ。中国だって改革開放して20年後には国からただ同然で貰えた家の制度廃止したんだから+0
-0
-
121. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:36
個人的に、子供は好きじゃないし、血液型不適合とかあったりで、一人しか産んでないからね。
産めや増やせやってそう簡単な事じゃない。ハンガリーは、知らんけど。
あの国は観光するには素敵な国。+1
-0
-
122. 匿名 2023/02/07(火) 14:56:55
>>25
私子供嫌いだし欲しくないけど、そこまでしてもらえるなら産もうかなとちょっと迷う。
こういう私みたいな人がお金につられて多数子供産んじゃう事って、少子化より怖いことだと思う。+88
-2
-
123. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:06
例えば4人〜6人家族ならそれなりの大きさの家必要だし、家の広さを確保できるなら産みたいのはある。
+0
-0
-
124. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:11
>>5
でも日本は財産破綻はしないよ?絶対に!
【特別公開】経済学者は200年前から間違いだらけ?覇権国家の興亡が生んだ貨幣システム(講師:中野剛志) - YouTubeyoutu.beこちらは中野剛志先生による特別講義「通貨と戦争の世界史」偉人たちの叡智を結集した地政経済学の一部です。2月8日(水)までなら特別価格で講座が手に入ります。また、中野先生以外にも三橋貴明先生、九州大学大学院教授の施光恒先生の講座もセットでご覧いただけま...
+44
-4
-
125. 匿名 2023/02/07(火) 14:57:59
>>122
お金がネックな人が多いから別に普通じゃん?
こども殺人、虐待なんてするひとほんとにほんとの超ごく一部だから。+10
-14
-
126. 匿名 2023/02/07(火) 14:58:26
>>109
ハンガリーというか東欧は少子化プラス自国民が国から脱出しすぎて、国が消滅するのでは、と言われている国もあるくらいなんだよね。+3
-0
-
127. 匿名 2023/02/07(火) 14:58:31
>>1
ここまでされても3人目4人目なんて産みたくないわ
お金だけじゃないのよ、人間一人育てるのに必要なのは
+6
-1
-
128. 匿名 2023/02/07(火) 14:59:15
>>119
マジでそのくらいする価値はあるよね。
子ども増えたとしても低学歴ばかりだったら国にとってはメリットが少ないはずなんだから。+3
-0
-
129. 匿名 2023/02/07(火) 14:59:29
>>4
うち子供1人だけど出産育児で心身ボロボロになったから家のローンが帳消しになったぐらいであと二人子供作ろうなんて思わないわ
子供はもちろんかわいいけど育てるストレスとプレッシャーはもうしたくない+6
-4
-
130. 匿名 2023/02/07(火) 14:59:46
>>126
逃げたいほどイヤな国なのか…
想像がつかないけど日本はマシというか良い方なんだろね、別に海外に行きたいと思わないし+1
-0
-
131. 匿名 2023/02/07(火) 14:59:54
>>69
至れり尽くせりで手をかけて育てないと社会からも我が子からも毒親扱いされそうで怠い+2
-0
-
132. 匿名 2023/02/07(火) 14:59:57
ハンガリーやルーマニア、ブルガリアなどは賃金かなり低いからね。ハリボーグミもトルコかハンガリーだし、これといった強い産業がないのも痛いと思う+0
-0
-
133. 匿名 2023/02/07(火) 15:00:51
>>122
だからこそ現金支給じゃなくて、建て替え制度であるべき。
生活保護とかも。+6
-4
-
134. 匿名 2023/02/07(火) 15:00:54
>>128
ほとんどの人は大学費用が…と言ってる気がする。
赤ちゃん〜高校生までなら金銭的に大変大変と言いつつなんとか生きてるし。+2
-1
-
135. 匿名 2023/02/07(火) 15:01:50
>>99
4人も産んだらバリバリ仕事できないよね
勝手に育つわけじゃないし+5
-0
-
136. 匿名 2023/02/07(火) 15:01:59
>>13
二十代で3人産んでから家買ってローンチャラにしてもらうと
3人分の教育費が捻出できそう+0
-1
-
137. 匿名 2023/02/07(火) 15:02:24
>>134
大学費用捻出はほんと大変だと思う。
恐ろしい。+2
-0
-
138. 匿名 2023/02/07(火) 15:03:59
>>83
ひっかけ問題+0
-0
-
139. 匿名 2023/02/07(火) 15:04:01
>>137
1人ならまだしも、3人、4人…とかなかなか考えられないわ。+2
-0
-
140. 匿名 2023/02/07(火) 15:04:32
>>134
文系大学はフランスみたいに3年制にすれば1年分の学費浮くはず
実際今も文系の4年生は就活がほとんどで勉強してないし+1
-0
-
141. 匿名 2023/02/07(火) 15:05:23
>>140
まあそののんびりした時間が大事でしょ〜
バイトしたり、自由に旅行したりできるしさ+0
-1
-
142. 匿名 2023/02/07(火) 15:05:31
>>87
なんで?+0
-0
-
143. 匿名 2023/02/07(火) 15:06:34
ローン返済免除はやり過ぎじゃあ? 銀行が損する分、国が税金で補填?
ようするに国から家をプレゼント? いや、ないわ。
団地とか競売物件や過疎地ならまぁまぁまぁまぁって思うけど。+0
-0
-
144. 匿名 2023/02/07(火) 15:06:59
>>132
日本だって今後電気自動車が主流になって国内の自動車産業がオワコンかしたら一気にキツくなるぞ。
後は最後の切り札に賭けるしかなくなる。+3
-0
-
145. 匿名 2023/02/07(火) 15:07:17
ただ特典目当てに産むのはなんか違う+3
-0
-
146. 匿名 2023/02/07(火) 15:08:03
>>105
自由とか権利とか保証され根付いたら、そりゃ結婚もしなくなるし子供も生まなくなるんじゃないかね。
+6
-0
-
147. 匿名 2023/02/07(火) 15:10:30
>>126
なんでそういう国て北朝鮮みたいに外国への出国止めないんだろうね+1
-0
-
148. 匿名 2023/02/07(火) 15:10:33
大事に育てるかな?それに飛びつく親なんて
ろくなもんじゃないと思うけど+2
-1
-
149. 匿名 2023/02/07(火) 15:11:05
>>71
お金の問題だよ
余裕あれば3人でも4人でも育てられる+6
-3
-
150. 匿名 2023/02/07(火) 15:12:13
>>67
ハンガリーに移住しなければいい+2
-0
-
151. 匿名 2023/02/07(火) 15:13:10
>>1
子供嫌いだけどローン消えるなら適当に3人作ってあとは中学まで最低限食べ物だけ与えて追い出すか
なんてことにはならないよね?+4
-4
-
152. 匿名 2023/02/07(火) 15:14:17
>>110
1人産んだらいくらボーナス!ってしても増えなかった国、既にあるよね?どこだっけ+4
-0
-
153. 匿名 2023/02/07(火) 15:14:47
>>151
3人合わせて貰えるのが1000万もないし軽減税率があるとはいえ標準税率高いから食費だけでも割に合わないと思う+0
-0
-
154. 匿名 2023/02/07(火) 15:15:02
>>107
ね、無理に高齢駆け込み出産して子供に障害があったらどうするんだ+5
-0
-
155. 匿名 2023/02/07(火) 15:15:31
移民は禁止、日本国籍の有る純日本人のみ、生活保護家庭は除く、で是非やってほしい
逆に生活保護家庭は増やすの規制、子供生まれたら元気も余裕も有ると見做して手当減免、子供は乳児院へってのもやって欲しい
夫婦で精神病とかシングルマザーとかで生活保護なのにポンポン何人も生むの頭おかしいわ+3
-1
-
156. 匿名 2023/02/07(火) 15:15:54
>>110
1.2倍
若者が海外進出してるから増えたというのもあるしね+0
-0
-
157. 匿名 2023/02/07(火) 15:16:30
>>151
子なしだから知らんけど何回も妊娠出産するリスクの方が高くない?外国は無痛出産が当たり前だけどさ。つわりの薬もあるくらいだし。+2
-0
-
158. 匿名 2023/02/07(火) 15:16:40
>>147
そんなことしたらEU即離脱だよ+0
-0
-
159. 匿名 2023/02/07(火) 15:16:44
そういうの欲しさに産んで、きちんと育てられずにいろんな問題が生じるのもどうかと思う。+4
-0
-
160. 匿名 2023/02/07(火) 15:17:21
>>122
車や家が欲しいからこどもをつくるって逆転現象が怖い...
子供の有無や人数なんて個人の自由でいいのに。
+40
-2
-
161. 匿名 2023/02/07(火) 15:18:18
>>28
国民にあぶく銭として12兆円も配れるならできるさ。+0
-0
-
162. 匿名 2023/02/07(火) 15:19:13
>>155
実際はそれに該当する人しか食いつかない気もする+1
-0
-
163. 匿名 2023/02/07(火) 15:19:20
>>91
偉いというか、年金制度が下の世代が上の世代を支える仕送り方式だから、子供産まなかったら年金制度が崩壊するからよ。
子供を産まない自由が尊重されるなら年金制度を改革して貰わないとね+4
-3
-
164. 匿名 2023/02/07(火) 15:19:37
>>107
日本人は慎重な上に、今は
子供は絶対に習い事と塾に行かせて私立に行かせて大学出さなきゃ可哀想、親が出して当然、でも昭和みたいにみすぼらしい母親で居るのも嫌だしオシャレもしたいし美味しい物も食べたいしそこそこ良い生活したい、自分の時間も欲しい、そうじゃなきゃ惨めで絶対にイヤ
みたいなそこそこ贅沢なステージに入ってしまってるから、もうどうしたって子供増えないと思うわ
めちゃくちゃ余裕が有る人すら産んでも二人って感じ+15
-0
-
165. 匿名 2023/02/07(火) 15:19:56
3人4人と産んでさらに女性も活躍!で働く感じ?+0
-0
-
166. 匿名 2023/02/07(火) 15:21:37
>>56
だよね…
じゃあ10億の家建てよう!って馬鹿が出てきそう+43
-0
-
167. 匿名 2023/02/07(火) 15:22:03
>>158
そんなもの離脱してもいいじゃん。イギリスも離脱したし。+1
-0
-
168. 匿名 2023/02/07(火) 15:24:03
>>5
これ。理想論は勝手だけどその帳消しにした金はどこから都合するのよ+69
-2
-
169. 匿名 2023/02/07(火) 15:24:33
>>91
子持ちを優遇しないと国が消滅するんだから優遇は当然だわ。少なくとも貴方みたいに少子化加速させて国中に迷惑かけるよりは+3
-3
-
170. 匿名 2023/02/07(火) 15:24:59
ヨソが上手くいってるのを真似しても上手くいかないのが日本なんです。
日本下げしてる訳じゃないよ。
日本の足を引っ張るのが国内外にいっぱいいるんだもん。+1
-0
-
171. 匿名 2023/02/07(火) 15:25:15
>>167
東欧はEUに入ることによるメリットがむちゃくちゃ多い。逆にイギリスはEU加盟の方がデメリット多い。だから抜けた+2
-0
-
172. 匿名 2023/02/07(火) 15:26:05
>>91
昭和っていうか、戦前戦中みたいな価値観だよね。+2
-2
-
173. 匿名 2023/02/07(火) 15:26:36
>>171
メリットって?
周囲をEU加盟国で囲まれたスイスだって入ってないけど+0
-0
-
174. 匿名 2023/02/07(火) 15:27:08
>>160
子無しは家や車が買えなくなるなら困るけど、買えるなら別に家や車がもらえたところで子供の有無や人数なんて個人の自由でしょ。+2
-6
-
175. 匿名 2023/02/07(火) 15:29:38
とりあえず人数を増やす方が簡単なんだろうけれど
出来れば頭のいい子にもっと優遇する世の中になって
優秀な子を育てて欲しい
馬鹿な親から教育もロクにうけることなく馬鹿遺伝して大人になって働けるけれど生活保護とか増えそう。国としてもあまり賢い子を増やすとデメリットになるから嫌なんだろうけれど+3
-0
-
176. 匿名 2023/02/07(火) 15:29:46
>>164
髪振り乱して親は着るものも構わず貧乏丸出しで子育てする母親なんてまあ見かけないよね
見栄えに全くお金かけれない親がいたら子供がいじめられて辛い思いするのが今の時代
個人の感想ではみんな節約してると思うけど暮らしてるレベルが全体的に高い水準にある+10
-0
-
177. 匿名 2023/02/07(火) 15:30:22
>>171
イギリスのEU離脱は国民投票で決めたけどその時イギリスで急上昇した検索ワードが「EUって何」だったぞ+2
-0
-
178. 匿名 2023/02/07(火) 15:32:29
>>1
我が家4人いて所得制限あるわ。もう、毎年の各税金にヒーヒー言うてますが、日本もこういうの見習って近いことは出来ないのだろうか。
+3
-4
-
179. 匿名 2023/02/07(火) 15:32:49
>>56
3人産んだら3割減るんでしょ?4000万のローンなら1200万はらわなくていいんだよ
さらに奨学金もチャラ。
3人目悩んでる人には後押しになりそう+9
-11
-
180. 匿名 2023/02/07(火) 15:32:49
>>3
日本でこれやると独身や子供いない人が発狂するわ+27
-1
-
181. 匿名 2023/02/07(火) 15:36:38
>>32
それ思ってた
ばら撒きより所得税減額のほうが効果的だよね
+20
-0
-
182. 匿名 2023/02/07(火) 15:36:54
>>173
貧しい国ほどEU加盟は恩恵が受けられるから。スイスは加盟しても多分損することの方が多い+1
-0
-
183. 匿名 2023/02/07(火) 15:42:47
年齢的にもう遅いし。+0
-0
-
184. 匿名 2023/02/07(火) 15:45:07
やっぱり同性婚の制度化は要らないね。法律で制度化するのは異性婚のみで十分。+2
-0
-
185. 匿名 2023/02/07(火) 15:45:18
>>1
こういうのが異次元な
聞いてますか〜?
支持率35%+3
-0
-
186. 匿名 2023/02/07(火) 15:46:12
>>36
そういう人がいるのも否定したらダメだよね。
私も1億出されたとしてももう1人欲しいと思えないからさ。+4
-0
-
187. 匿名 2023/02/07(火) 15:46:33
自分の人生子育てで終了〜ついでに孫の子守りでオワタ+0
-0
-
188. 匿名 2023/02/07(火) 15:47:36
同性婚は生産性が無いって言うけど子供は製品じゃ無いですよ?+0
-0
-
189. 匿名 2023/02/07(火) 15:50:05
団塊世代に調子に乗って子供産みまくるから今の目的を見失った時に空洞化するんだよ+0
-0
-
190. 匿名 2023/02/07(火) 15:50:53
>>1
ローン帳消しなら産みたい!!
5000万のローン組んじゃったからキツくて…(^_^;)
+3
-1
-
191. 匿名 2023/02/07(火) 15:52:03
日本もだけど、産むことばかりに焦点あわせているのはどうなのかな。
産んだらちゃんと育てなきゃだけど子だくさんの放置子とか増えそう。+5
-0
-
192. 匿名 2023/02/07(火) 15:52:26
>>25
今日子供を殺しかけた母親のニュース見たんだけどこんなのやったらそれが増えそう…
出産能力だけは高いやつもばんばん産みそう+24
-2
-
193. 匿名 2023/02/07(火) 15:56:50
>>91
自分達が良しと思っていた時代が崩壊しつつあるから昭和初期のオババは戦々恐々だよw+0
-1
-
194. 匿名 2023/02/07(火) 15:57:56
棚ぼたの金で子作りする夫婦とかこっわ+0
-0
-
195. 匿名 2023/02/07(火) 16:02:04
>>12
極端な政策は必要ないから、まずは外国人に使ってる金を日本人に回してくれって思うよね
あと国民健康保険なども日本人限定にしてほしい。なんで外国人が利用できるのさ?+27
-1
-
196. 匿名 2023/02/07(火) 16:04:43
>>1
ハンガリーの少子化対策いいな
そこまでしないと誰も子供産まないってことだよねw
+1
-3
-
197. 匿名 2023/02/07(火) 16:09:26
>>19
でも、ハンガリーって移民を受けいらないくせにハンガリー人はめちゃくちゃ外国に出稼ぎいって移民になってる人多いよね
特に若者が多い
仕事でヨーロッパに住んでたときにハンガリー人の出稼ぎ多かったし、先進国(特にイギリス、フランス)は文句言ってたな
ハンガリーで若者の国外移住意識が高いなと思った+12
-0
-
198. 匿名 2023/02/07(火) 16:10:38
ハンガリーって自殺者世界一じゃん🇭🇺そんな国で次々に子供なんか産める?+3
-1
-
199. 匿名 2023/02/07(火) 16:15:05
4人産んだら所得税免除は本人が払わない代わりに他の人間を用意してね。将来その人達に払ってもらうから!って感じに見えてしまって国も制度目当てに産む親もなんか怖い
+3
-0
-
200. 匿名 2023/02/07(火) 16:15:22
>>197
ハンガリーは自分の国では移民を受けいらないのにハンガリー人の若者は外国に多くの人が出稼ぎいってるよね
自分の国が出稼ぎに行って国外移住するのはいいのかよ!って思う
自分勝手だし、自殺が多い国だからいい国とは思えない
+10
-0
-
201. 匿名 2023/02/07(火) 16:18:04
>>32
素晴らしい、本当にそうだよ。
なんで所得税なんだろうと思ってたけどDQN連鎖撲滅のためだったんだね。
お金と余裕があって、もう1人どうしようかな?2人でもいいかな〜って思ってる世帯への一押ししたいよね。
うちは今2人なんだけど産んでも経済的にやっていけるって自信を持てたら産みたいと思ってるし周りもそういう人多い。
+26
-1
-
202. 匿名 2023/02/07(火) 16:18:28
>>1
ヨーロッパの偽善者が喜びそうな政策だよな
政治と金の力で人口を増やすだ減らすだ
中国の一人っ子政策の弊害を知ってるのか?
金と政治の力で真逆のことをやってるだけで
必ず弊害が出る
金のために子供を産ませるとか
まともな人間の発想とは思えねえけどな
+5
-4
-
203. 匿名 2023/02/07(火) 16:20:14
>>3
それでも3人以上の子育てはキツい
お金ではない+30
-0
-
204. 匿名 2023/02/07(火) 16:22:27
>>184
子育てを優遇するための異性婚の制度(今の結婚)はそのまま残すとして、こんな時代だから自分が死んだ時や入院した時に相続や病院で法的に手続きできる相手を指定する制度を分けたらいいと思うんだけどなー
で、子供ができたら前者の制度で社会として優遇すればいいんであって、子供がいないところは全部後者にして扶養とか3号とかの優遇は無しでいいやろ。+1
-0
-
205. 匿名 2023/02/07(火) 16:31:44
子供産みたくても産めない人はどーなるのよ?+1
-0
-
206. 匿名 2023/02/07(火) 16:33:16
>>142
極端で公平性に欠ける+0
-0
-
207. 匿名 2023/02/07(火) 16:33:46
それでも産まないかも……
あのつわりと妊娠中のトラブル、出産の痛み、産後の切開後の痛みや悪露、母乳トラブル。。。
身体がキツすぎる+4
-0
-
208. 匿名 2023/02/07(火) 16:34:07
>>1
消費税が27パーは勘弁してください。
それ自子供を産めば家とかって家目当てに結婚する奴もいるだろうし
子供が産めない人や結婚できない不男子女子は税金高くて家も持てず悲劇じゃん。
>子どもがいる母親は、所得税も優遇される。もともと、ハンガリーの所得税は一律15%と、EU諸国の中でもかなり低く、代わりに消費税が27%と世界最高レベルの高さだ。とはいえ、4人の子どもを持つ母親は、生涯所得税を払わなくてよいというのは、かなり斬新といえるだろう。
+1
-0
-
209. 匿名 2023/02/07(火) 16:37:59
>>82
そうなんだ。海外に出稼ぎに行くんだ。
置いていかれる子供がかわいそうだね
まずは国内に仕事を増やし出稼ぎに行かなくても生活できるようにしなきゃだよね
3人産んでパパママ海外に出稼ぎ 爺婆が孫を見るってことにもなりかねない。
+5
-0
-
210. 匿名 2023/02/07(火) 16:39:47
>>1
同じ両親で!というのを最低限決めておかないと、種違いの不幸な子供がどんどん増えていくだけになって馬鹿な親が金儲けだけし始める。
それは良くない。産んで終わりじゃないから。+6
-1
-
211. 匿名 2023/02/07(火) 16:41:54
>>51
出生率0.3引き上げるって並のことじゃないと思うよ。
+26
-0
-
212. 匿名 2023/02/07(火) 16:42:34
当たり前だけどこういうところは税金高いぞ
日本じゃ子持ちばかり優遇するな独身差別だ!ってなって絶対無理そう+2
-0
-
213. 匿名 2023/02/07(火) 16:43:47
30歳までに...
自分がもうそんな歳になるなんて人生早すぎる。
自分1人の生活に必死で子供なんて考えられない。+1
-0
-
214. 匿名 2023/02/07(火) 16:44:27
>>205
養子OKにすればよいでは?+0
-1
-
215. 匿名 2023/02/07(火) 16:55:55
3人産んで家がただなら産むなぁ。+1
-0
-
216. 匿名 2023/02/07(火) 16:59:38
>>4
2人いるからそれなら産むよ、あたしゃ。
+5
-1
-
217. 匿名 2023/02/07(火) 17:04:14
>>11
私も生む。
家に比べたら、学費貯めるほうがゆとりありそう。
所得税の免除もすごく嬉しい。+5
-0
-
218. 匿名 2023/02/07(火) 17:05:43
2人目3人目をいかに産んでもらうかだよね
2人だけど良い政策があるなら3人目いってくれる人も多いと思う
日本じゃ所得制限やら何やらで損になることばかりだし増えないだろうね+1
-0
-
219. 匿名 2023/02/07(火) 17:05:46
3人目妊娠したら給料マックスのローンくんだら最強じゃない?!+2
-0
-
220. 匿名 2023/02/07(火) 17:06:15
ハンガリーは3人産んだらローンが帳消し、4人産むと所得税免除
ハンガリー 出生率 2020 1.56
日本出生率 2020 1.33
ハンガリー移民数 2020 56万人
ハンガリー移民の総人口比 2020 6%(2015は4.9%)
つまり
移民を入れて嵩増しして、やっと日本の少し上レベル
ローンを帳消しにしようが
所得税を免除しようがムダということ
要するに一人が産む数を増やすより
産む人そのものを増やさないとムダ
日本ならば
既婚者にお金バラ撒くより
婚姻者を増やす政策をしろということ+2
-0
-
221. 匿名 2023/02/07(火) 17:10:14
>>2
専業主婦に優しい社会を。
複数の子供がいたら兼業は無理。
元の家族扶養制度を復活しろ。
子育て終わった主婦は非正規労働の担い手であり、業績が悪化した場合の雇用の調整弁の役割担ってきた。
それなのに人件費抑制のために未婚者などに非正規雇用を悪用した企業の責任が大きい。+26
-2
-
222. 匿名 2023/02/07(火) 17:11:50
>>160
ほんとねーそんな事で作られた子供って( ̄▽ ̄;)+7
-1
-
223. 匿名 2023/02/07(火) 17:14:11
>>35
ずる賢い人って制度の穴を見つけてくるしやったもの勝ち精神だからね。偽装も厭わないでしょう。
>>30
私も同じく。損以上に社会が向上する実感があれば「損して得とれ」「三方良し」とも思えるのに一向にその兆しが見えないどころか悪化して、これからどこまで搾取されるのやら。私は所得税より社会保険料の搾取の凄まじさに萎える。さすがに不満がたまってきた。
こうなると、養子ビジネスが横行したりもしそうだし、欧米セレブが養子を多数迎えたり、子供がいないと国に私財所有が認められない中国の子供誘拐ビジネスが蔓延る社会情勢とかがより身近に感じられる。
+3
-0
-
224. 匿名 2023/02/07(火) 17:15:46
>>158
私は別に「死刑は残酷ダー廃止シロー」とか言ってくる組織から離脱しても構わないよ欧州連合(EU)が日本政府に死刑執行停止の導入を訴える共同声明を発表www.nishino-law.com駐日欧州連合(EU)代表部、EU加盟国の駐日大使、アイスランド、ノルウェー、スイスの駐日大使は、オウム死刑囚の死刑執行について、平成30年7月26日、日本政府
+2
-0
-
225. 匿名 2023/02/07(火) 17:16:00
>>1
共和国と同列に語られても、
人口も違うし移民が子ども産みまくった政策。
+0
-0
-
226. 匿名 2023/02/07(火) 17:16:00
ローンで買えるなかで最高額の物件を買い
子供3人作ってローンチャラになったら
1億で売却して、郊外に4000の家を買い
一人1000万の教育費×3
残った3000万は老後の資金にする+0
-1
-
227. 匿名 2023/02/07(火) 17:16:28
>>221
女性の社会進出が進んでる国ほど出生率高いのご存知ない?+2
-8
-
228. 匿名 2023/02/07(火) 17:17:26
>>198
アメリカや中国の方が多くなかった?+0
-1
-
229. 匿名 2023/02/07(火) 17:19:38
>>1
これくらい対策あるなら三人目、四人目安心して産めるかも😃子供まだ欲しいもんな+1
-0
-
230. 匿名 2023/02/07(火) 17:21:05
>>5
他人の借金を子どもを担保に国民総出で肩代わりって、すごいシステムだよね。
無理がいくわそりゃ。+95
-1
-
231. 匿名 2023/02/07(火) 17:24:22
>>206
どこが不公平なのさ
不満あるなら自分も子供生めばいいのに+0
-0
-
232. 匿名 2023/02/07(火) 17:30:59
大学の学費が安くなるなら3人目考える。+0
-0
-
233. 匿名 2023/02/07(火) 17:37:26
>>1
億ションも?+0
-0
-
234. 匿名 2023/02/07(火) 17:45:24
>>55
赤ちゃんは可愛いし、補助あるなら3人目ほしい!!!+5
-0
-
235. 匿名 2023/02/07(火) 17:48:22
>>203
日本も海外も
政治家ってどっかズレてる
+9
-0
-
236. 匿名 2023/02/07(火) 17:49:58
>>231
論点おかしい話にならんわ+0
-0
-
237. 匿名 2023/02/07(火) 17:57:24
>>55
すご…笑+0
-1
-
238. 匿名 2023/02/07(火) 17:57:48
ローン帳消しなら、お金の為に産む人が増えるよね
よくそんな法案通ったね
やっぱりn分のn乗法式が1番良いと思うなあ+2
-0
-
239. 匿名 2023/02/07(火) 18:02:21
>>62
知り合いはわざわざ白人の精子買って出産してた+0
-1
-
240. 匿名 2023/02/07(火) 18:05:58
>>228
諸外国の自殺死亡率(人口10万対)をみると、男では、高い国は「ロシア」70.6、「ハンガリー」51.5、「日本」36.5となっており、低い国は、「イタリア」11.1、「イギリス」11.8、「アメリカ」17.6となっている。
女では、高い国は「ハンガリー」15.4、「日本」14.1、「ロシア」11.9となっており、低い国は、「イギリス」3.3、「イタリア」3.4、「アメリカ」4.1となっている。
↑昔は世界一だった気がしたから調べたら、厚生労働省のホームページにはこう書いてあった。いずれにせよ75歳以上の自殺率が高いハンガリーって悲惨だね。まあ日本もだけど。ロシアもね。アメリカ人はそんなに自殺しないでしょう。+2
-0
-
241. 匿名 2023/02/07(火) 18:22:56
たとえローンが帳消しだろうが3人も産むとか自分は体力的に無理だ…つわりも死にかけたし+0
-0
-
242. 匿名 2023/02/07(火) 18:26:20
>>205
普通にローン払えばいいのでは?+0
-0
-
243. 匿名 2023/02/07(火) 18:40:22
ハンガリーは
日本とは人口密度も三分の一くらい低いから
住宅事情もまったく違う。
+0
-0
-
244. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:19
>>42
お金の問題は軽くなっても育児の問題は増えるからちゃんと愛せるとは限らないんだよねー+7
-1
-
245. 匿名 2023/02/07(火) 18:42:46
>>32
所得税減税が1番いい
+9
-0
-
246. 匿名 2023/02/07(火) 19:08:32
>>11
夫婦がちゃんと子育てで目が届く範囲って2人って言われてるけどね
それもちゃんと2人で分担してたらの話
それ以上は増えれば増えるほど目が行き届かない+3
-4
-
247. 匿名 2023/02/07(火) 19:09:05
>>32
所得税より消費税でしょ+0
-6
-
248. 匿名 2023/02/07(火) 19:21:35
少子化の記事を読むと産みたい人の方が特殊なんじゃないかと思えてくる+0
-0
-
249. 匿名 2023/02/07(火) 19:29:44
そもそも
日本は先進国で
ハンガリーは途上国?か知らんが
世界的に人口は爆発的に増えていて地球環境を悪化させてる時代に
先進国がこぞって人口を増やすとかバカげてんだろうが
「日本も“異次元”と言うからには、これくらい大胆な施策を行うべきではないか」
というバカなコメント。
国の内情も違うし、その政策でどの程度の成果があった?
海外と比較して日本が遅れてる感を出したがる輩が多いが
国の政策とか経済は遅れてるか進んでるかじゃねえボケ
その国の内情に合った正しいことをするかしないか
それだけだからな
+2
-0
-
250. 匿名 2023/02/07(火) 19:31:37
そのローン誰が払うの?+0
-0
-
251. 匿名 2023/02/07(火) 19:32:17
>>238
バカの子供が増えそうです+6
-0
-
252. 匿名 2023/02/07(火) 19:34:52
>>166
建てたはいいが維持費払えなくて売りたいけど
そんな高い家なかなか売れないってね+6
-0
-
253. 匿名 2023/02/07(火) 19:58:25
>>5
ローン帳消しは個人差あるし
どうかと思うけど
所得税は良いなぁ。
産後復帰して
べらぼうに高い保育料払っても
頑張って仕事しよー!て思う。
ボーナスもらった時の
色々引かれるのみてげっそりする。+14
-0
-
254. 匿名 2023/02/07(火) 20:14:27
最近の産婦人科って出産までやらないところ多くなってない?
病院増やして、保育園増やして、学童増やしてって今でさえ出来てない日本ができる気がしない+2
-0
-
255. 匿名 2023/02/07(火) 20:37:47
>>1
主にお金の問題で4人目迷ってるけどこういう政策なら産む気がする+2
-5
-
256. 匿名 2023/02/07(火) 20:43:32
そんなことしたら得したくて無理して産んで育てられなくなる人が絶対出てくる
+7
-0
-
257. 匿名 2023/02/07(火) 20:49:53
真似しないで欲しい
給食費とか学校にかかる費用をゼロして、リコーダーとかハーモニカとか全部支給にした方がいい
家欲しさに子供産む人絶対出てくる+11
-0
-
258. 匿名 2023/02/07(火) 20:55:44
確かに産んだら生活が苦しくなる、んじゃなくて、産んだら産んだほど生活が楽になるって感じだと、考えてみようかなって思うな+2
-2
-
259. 匿名 2023/02/07(火) 20:57:33
>>214
養子の方が更にお得にする必要があるね+2
-0
-
260. 匿名 2023/02/07(火) 21:14:39
>>7
金の範疇に収まっているうちは異次元とは言えない。
本物の異次元はエロ同人やAVに出てくるような少子化対策だと思う。+2
-1
-
261. 匿名 2023/02/07(火) 21:20:58
>>11
そうなの?学費とか食費とか結構かからない?知り合い結構中学受験してるんだよね。子供いないですが。家の大きさもあるけど。+0
-5
-
262. 匿名 2023/02/07(火) 21:37:19
こういうのがいい国なの?
私はそうは思わないわ+7
-0
-
263. 匿名 2023/02/07(火) 21:37:59
>>122
そのためだけに子ども3人も、4人も産めるほど妊娠出産って簡単なことじゃないよ。
+8
-2
-
264. 匿名 2023/02/07(火) 21:42:28
>>29
もう帰化人4世がいっぱいいるから5世代ぐらい前からじゃないと無理かも
+10
-0
-
265. 匿名 2023/02/07(火) 21:48:57
26歳で去年第二子出産したけど正直ローン免除、税金免除してくれるなら四人目考えちゃう。
子供は本当に可愛いし育児は楽しいけど現実的に四人ってなると家も広くなきゃとか貯金習い事4倍で難しいけどね。
でもまだ自分も若いから少し歳離して〜とかで考えるなー。+5
-3
-
266. 匿名 2023/02/07(火) 21:51:43
日本は、まず産まない人の尊厳を守る、が優先なんで、
いつまでたっても、子ども増えない国になった。
失われた30年。
子どもを産まない人が優先の社会。
ネットもすごかったけど、何よりテレビで、
妊婦はただのデブって言ってたんだよ。
最近はさすがにそこまではないけど、
今度は妊婦の話題はタブー、みたいになった。
+6
-3
-
267. 匿名 2023/02/07(火) 21:57:59
>>46
責任取らずに逃げた男は死刑な。+5
-1
-
268. 匿名 2023/02/07(火) 22:03:37
>>4
ローンないから三人産んだら損した気分+2
-1
-
269. 匿名 2023/02/07(火) 22:04:51
>>1
なんかネズミ講みたいでやだ。出産しないと生きていけないような社会構造は作っちゃいけないと思う。+7
-1
-
270. 匿名 2023/02/07(火) 22:05:15
ハンガリー医学部って、日本人の医学部志望者がどこも受からない人が行く。
日本の医師免許も厚生労働省が医師の予備試験が免除する。
+2
-0
-
271. 匿名 2023/02/07(火) 22:06:43
お金の心配がないなら3人産んだと思う。子供2人に習い事をさせ、ひもじい思いをさせずに大学まで進学させる、と考えたら3人目は諦めました。
子育ては大変だけど、お金の心配がないのなら頑張れる。こんな層もけっこういるんじゃないのかな+1
-0
-
272. 匿名 2023/02/07(火) 22:12:36
>>1
ローン無しは嬉しいけれど、それ以上に一生こどもって金かかると思うけれど+1
-0
-
273. 匿名 2023/02/07(火) 22:24:18
>>8
4人産んだら所得税免除も、一瞬「いいね!産もうかな!?」って思ったとしてもよくよく考えると子育て費用の方がかかるよね。仮にもし4人全員高校卒業後に進学したいってなった時なんてもう、、所得税免除どころの騒ぎじゃない。まぁハンガリーの所得税が鬼畜なほど高いならアレだけど+9
-0
-
274. 匿名 2023/02/07(火) 22:26:15
>>108
図々しい人だな。子持ちなのかな。+6
-0
-
275. 匿名 2023/02/07(火) 22:28:21
>>108
健常児限定?+5
-0
-
276. 匿名 2023/02/07(火) 22:31:21
>>1
こんなのはマスコミの責任も大きいんだよ
無責任なマスコミが新しいネタで刺激を出すためだけ
なんか日本が遅れてるかのようなイメージを植え付け
海外ネタで新しいイメージを植え付け
それが失敗しようがどうしようが一時的に部数や視聴率だの
数字が取れりゃいいだけ
だから玉川みたいなフェイクニュースを平気で垂れ流す
ネットでちょろっと調べたようなネタを平気で垂れ流し
ネタに対して裏取りもしねえ無責任報道
程度が低いんだよ
こんなクソネタ
+3
-0
-
277. 匿名 2023/02/07(火) 22:31:57
>>260
そんなの女性の人権侵害だから真の異次元の少子化対策は政治家が沢山出産することだと思う。+2
-1
-
278. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:15
>>56
それでも子供が女の子なら学費の心配無くなるし十分助かる
+0
-10
-
279. 匿名 2023/02/07(火) 22:41:58
>>11
>子どもの数が増えると補助金額も上がり、3人以上の子どもがいる家庭が60平方メートル以上の新築の共同住宅か90平方メートル以上の一戸建てを購入する場合は3万2260ユーロ(約450万円)が支給されるという。
ハンガリーだって、支給は450万円くらいだよ。
東京の不動産購入に450万円支給されても、焼け石に水じゃない?+9
-0
-
280. 匿名 2023/02/07(火) 22:43:55
>>7
マジックレベルw+0
-0
-
281. 匿名 2023/02/07(火) 22:46:24
>>16
高齢者がたくさん選挙行ってくれるからね+4
-0
-
282. 匿名 2023/02/07(火) 22:47:25
>>25
結婚しないで子供だけバカスカ産む人もたくさん増えそう+6
-1
-
283. 匿名 2023/02/07(火) 22:49:39
>>273
4人全員男ならキツイけど、女の子ならその子がまた将来子供複数人産めば学資ローン免除なるんだから大丈夫。
+2
-2
-
284. 匿名 2023/02/07(火) 22:55:10
>>2
思い切らないと、色々考える人は産めない
そのうち女は時間切れになるよ+4
-0
-
285. 匿名 2023/02/07(火) 22:59:16
もらうことばっか+0
-0
-
286. 匿名 2023/02/07(火) 23:01:56
>>1
ローン組めるほど社会的信用がなく所得税を納めていないような層には全然メリットがないところが素晴らしい+2
-0
-
287. 匿名 2023/02/07(火) 23:02:56
>>14
ハンガリーはEUで唯一反移民の国でシリアから来た人等を追い出しているって出て来るけど
ウクライナ難民は例外として受け入れている+7
-0
-
288. 匿名 2023/02/07(火) 23:05:49
>>17
一括だと子供を放置する人が出てくるから、きちんと育てている人に渡すべき+3
-0
-
289. 匿名 2023/02/07(火) 23:13:27
>>253
私はN分のN乗方式いいと思ってる。
女性の社会進出の妨げとか言ってるけど、現在の日本が高所得者に厳しすぎで、働かない方がばら撒きしえ貰えていいってスタンスだし。
子供も産んで、そこから働きたいった人には税金安くしてくれるなら寧ろ女性もやりがいでるんじゃね?って思うし。
そりゃ高所得者の方がお得になるけど、お得にしたい人は働けってことになるし、
そこそこ収入ある人に子供産んでもらった方が国としても絶対にいいんだから。+5
-0
-
290. 匿名 2023/02/07(火) 23:16:58
>>287
同じスラブ系だし
偽装難民じゃないしな
+1
-0
-
291. 匿名 2023/02/07(火) 23:47:19
>>1
ただぽんぽこ産みゃいいってわけじゃないからなぁ
親が正しい教育と育成と躾ができなかったら迷惑動画あげるような生きてるだけで迷惑なゴミが作られちゃうからそういう人間が増えるんじゃ繁栄の意味がないんだよね+6
-1
-
292. 匿名 2023/02/08(水) 00:04:56
>>71
多くは1人2人生んでるから、あとひとおしの三人目を生んでもらわないと人口ふえないんでない?+4
-2
-
293. 匿名 2023/02/08(水) 00:20:51
>>56
まあでも3人の学費とか考えたら普通に家買えるんじゃない?+4
-0
-
294. 匿名 2023/02/08(水) 00:56:59
>>1
ただしハンガリーはキチンと考えられてて前に英国の大臣が昔言ってた様に福祉を充実させると他の移民に食い尽くされると言ってた事を教訓に、福祉を移民に食い荒らされない様にそこは自国民だけなんだよね日本はそれを見習うべきだね。+5
-0
-
295. 匿名 2023/02/08(水) 01:59:19
>>203
昔とは全然違うもん。タラちゃんなんてあの歳で1人で遊びに行ったりするんだから。今時絶対に考えられない。+4
-0
-
296. 匿名 2023/02/08(水) 02:50:48
>>1
アホな男の餌食になるだけやん
+0
-0
-
297. 匿名 2023/02/08(水) 03:39:20
>>30
損はしない。
自国の子供が未来を担っていく。
あなた一人で国が成り立っているわけじゃない。
数多くの他人が世間を回してる。
安心できる未来を買っているようなもの。+4
-2
-
298. 匿名 2023/02/08(水) 04:00:35
>>55
これは3人目の壁を突破できそうだ…
アラフォーだけど3人目迷ってる
迷ってる暇はないが、やっばり
うちは日本じゃ子ども2人が安牌かな+9
-0
-
299. 匿名 2023/02/08(水) 04:14:24
国は奴隷が欲しいから学歴なんか関係ない
馬鹿がボンボン産んでも寧ろ大歓迎+0
-0
-
300. 匿名 2023/02/08(水) 04:41:29
>>149
すごくそれ思う
2人いるが、3人目なんとなく欲しい気持ちはあった(もう産める年じゃない)
1人目はまだ時間もお金もどうにかなるが、2人目できるとなんだかんだと出費が増える
3人なんかいたらもう大学,専門学校までどうお金を工面すりゃいいのかと,3人目は諦めた
+1
-1
-
301. 匿名 2023/02/08(水) 05:06:52
上限設けないと1億物件購入してから産むとかできちゃうね。
売却も。
日本人に限ってほしいのと、この制度を使った生活保護者は持ち家なので打ち切りでお願いします。
+3
-0
-
302. 匿名 2023/02/08(水) 06:26:12
こんな政策だめだわ+6
-0
-
303. 匿名 2023/02/08(水) 06:27:22
>>255
家クレクレする親の子は正常に育たない+6
-0
-
304. 匿名 2023/02/08(水) 06:28:56
>>257
悪循環だわ。金持ち子沢山を応援したい。+3
-1
-
305. 匿名 2023/02/08(水) 06:28:57
ここまでやっても大して成果出なかったよね、ハンガリー+10
-0
-
306. 匿名 2023/02/08(水) 07:07:20
>>269
減税とかローン免除とかを目当てに子供を産む…って至極無責任だと思う。育児とか親離れ、子離れも合わせて考慮する親はどれだけいるんだろうね?
(ハンガリーの移民制限、不法移民の支援に対する刑罰は素直に評価したいな)ハンガリー、移民支援を罰則化する法案を可決 - BBCニュースwww.bbc.comハンガリー国会は20日、難民申請を希望する移民を支援する弁護士や活動家に刑事罰を科す法案を可決した。「不法移民を手助け」した場合、最長1年の禁錮刑が科されることになる。
+3
-0
-
307. 匿名 2023/02/08(水) 07:53:15
ローンがなくなったって育てるのに手もお金もかかるしそれより所得が上がる・再就職しやすくする・保育所を増やすなどを方がいいかも
ローン免除とかの方向だと産むだけ産んでろくに世話しないしハナから進学させる気もないような無責任な出産が増えるんじゃないのかな
4人もいたら小さなうちからの共働きで育てるのはしんどいから所得が上がってどちらかが育児に専念できた方がいいし
一方の稼ぎが多くても体壊したり離婚になったりすれば詰むから再就職が今よりも簡単になれば安心して一旦離職できる
なかなか難しいだろうけど+1
-0
-
308. 匿名 2023/02/08(水) 08:01:41
>>289
扶養の130万円の壁とか色々言ってるけど
パートの人に色々してあげるんじゃなくてさぁ。
どんな地域差あれど
250-500万のラインの女性って多いと思うし
産んだ分減税されていけば
シンプルにそれだけで良いと思うんだけどなぁ
+1
-1
-
309. 匿名 2023/02/08(水) 08:28:06
>>308
それも含めてだよね。壁が無くなれば実際働く人は働く。現状セーブしてる人が多いんだから。
そのせいで人材不足とも言われてるし。
例えば壁を150まであげたとして、それ以降はN乗方式でカバーってしたらかなり中小企業は助かると思う+0
-0
-
310. 匿名 2023/02/08(水) 08:28:10
ローン帳消しなら頑張る+0
-0
-
311. 匿名 2023/02/08(水) 08:41:01
子供産めない人がかわいそうな政策だな。+5
-0
-
312. 匿名 2023/02/08(水) 08:45:53
非モテなので社会からの要請により独身で生きます。+0
-0
-
313. 匿名 2023/02/08(水) 08:49:07
>>186
否定はしてないよね?+0
-0
-
314. 匿名 2023/02/08(水) 08:58:35
ローン帳消しなら、もう一人頑張る!(笑)+0
-1
-
315. 匿名 2023/02/08(水) 09:06:24
>>56
私立が学力高い学校しか無さそう。
日本みたいにアホでも入れる大学とか存在させてもらえないよね、そのシステムだと(金儲けのみに特化してしまうのがバレバレ過ぎて)。
そういう意味では健全なのかw+0
-0
-
316. 匿名 2023/02/08(水) 09:10:09
>>274
>>275
子供いないけど、実際少子化対策としては健常児を産んでくれる人を支援しないと仕方ないじゃん。+0
-1
-
317. 匿名 2023/02/08(水) 09:16:11
ローン帳消しなら絶対産むよねみんな!
がんばって子作りするわ迷わない+0
-2
-
318. 匿名 2023/02/08(水) 09:17:59
ハンガリーはLGBT認めないし、自国民増やしたいよね。良い事+1
-0
-
319. 匿名 2023/02/08(水) 09:18:16
>>8
ローン無しなら毎月12万もうくからかなり助かって食費に回せるから産むかも。2人目までは産む人多いけど3人目ってハードルが高い。なんか日本も3人目に対して政策出てから作ろうかなー早く産んでも何も支援ない時に3人目産んだら損だよね+0
-1
-
320. 匿名 2023/02/08(水) 09:18:37
>>298
年齢的にも迷ってて今年ラストチャンスかなと思ってる。今年35歳でパート勤務なので大した産休制度もないという事も悩みの種…。
2人目と6歳離れるからどうだろう
しかし現状は3人目、無理だ。+0
-0
-
321. 匿名 2023/02/08(水) 09:19:08
>>206
ロバの話さ。優先度の問題+0
-0
-
322. 匿名 2023/02/08(水) 09:21:33
外国では~の人はハンガリーは褒めないよね。自国第一主義だからかな
日本も真似しようよ+0
-0
-
323. 匿名 2023/02/08(水) 09:27:41
>>96
それでも移民よりはマシなんだよ
元にいた国でうまく行ってない人が来るんだから
最下層の人が大量に移ってくる恐怖+2
-1
-
324. 匿名 2023/02/08(水) 09:36:39
たくさん生まれても寿司ペロみたいに
アホばっかだったら困る…+3
-0
-
325. 匿名 2023/02/08(水) 09:39:50
産みっぱなしの毒親に朗報+2
-0
-
326. 匿名 2023/02/08(水) 09:52:36
>>222
車や家がただになるからって子育てが楽になる訳じゃないしね。しかも3人...
もちろんどうしても後一人欲しいけど、金銭面だけがネックな人にはいいかも。+3
-0
-
327. 匿名 2023/02/08(水) 10:27:31
>>1
ハンガリーの少子化対策「女性よ、結婚したら8年以内に4人産め、産んだらまた働け」ということ。
このハンガリーの政策ですが、短期的には出生数は回復するかもしれませんが、すぐに元に戻ると思います。人口減少は絶対に回避できないのですよ。人類の人口転換メカニズムの前では、意志も金も効果を発揮しません。+4
-1
-
328. 匿名 2023/02/08(水) 10:41:33
>>1
この条件を夫婦共に産まれたときから日本国籍持ちの家庭のみ有効ならいいかな。
いい条件にしてそれ目的の移民増えるのは良くないし、帰属意識のない在日外国人に利用されたくない。+2
-0
-
329. 匿名 2023/02/08(水) 10:42:43
三人目生んだら、ローン取り消しでもいいかな
+1
-0
-
330. 匿名 2023/02/08(水) 10:54:06
>>56
学費ローンでも普通に助かるよ!+0
-0
-
331. 匿名 2023/02/08(水) 11:02:42
>>289
N分のN乗方式は、世帯方式を取ってる日本には向かないけどね。フランスがN分のN乗方式だけどあの国は世帯ではなく、個人の単位で税制度作ってるから可能だった。
日本でN分のN乗方式やると高所得者(収入1千万円とかじゃなく、いわゆる富裕層)が、めちゃくちゃ減税になるため、また上級国民向けの謎制度に…+0
-0
-
332. 匿名 2023/02/08(水) 11:04:34
>>308
N分のN乗方式だと、そのラインって殆ど減税にならんしな…。もっと所得が高くないと。+1
-0
-
333. 匿名 2023/02/08(水) 11:28:34
少子化って経済的な面も勿論影響してるけど日本の場合世間体という名の同調圧力とお見合い結婚が廃れたことが大きいと思う+0
-1
-
334. 匿名 2023/02/08(水) 11:37:48
確かに、
働きながら1人目25歳2人目27歳3人目35歳で産んだけど、体力的にぎりぎり大丈夫だった。
特に20代は体力があったから2人抱えて保育園の送り迎えもなんのその。
今は送り迎え1人ですらきつい。
30歳過ぎて1人目だったら1人で限界だよ。+1
-1
-
335. 匿名 2023/02/08(水) 12:21:11
>>2
どの時代なら産んでた?+1
-0
-
336. 匿名 2023/02/08(水) 12:27:35
ハンガリーも育休は3年取れるけど男女平等共働きは常識男女の労働時間や給料も同程度なんだってね
ローン帳消し助かるけど、世界見るとそっちより共働きの流れだけは止まらなそう
+1
-0
-
337. 匿名 2023/02/08(水) 12:31:03
日本だとローンより学費が先だろうね
大学費用ですら出せない人が半分もいるのに中学受験も加熱してる+0
-0
-
338. 匿名 2023/02/08(水) 12:31:29
>>55
奨学金なくなって家のローンも減額してくれるんだったらもう1人産みたい!+1
-0
-
339. 匿名 2023/02/08(水) 12:39:07
>>55
最高じゃん+0
-0
-
340. 匿名 2023/02/08(水) 12:48:56
遺伝子が優秀な方々が4人でも5人でも産んで欲しいわ
発達障害の私なんかは1人も産まないのが望ましい+2
-0
-
341. 匿名 2023/02/08(水) 13:12:01
>>55 3人産んだら3万ユーロ(約426万円)分のローンが返済不要になるだけなんだよね
ハンガリーの5人家族用の住宅4LDKっていくらくらいなんだろう
日本なら学費や生活費を考えたらわりに合わないと思う
+1
-0
-
342. 匿名 2023/02/08(水) 13:16:42
先進国は高学歴化したことも小子化の原因だよね
昭和のように大卒3割に戻した方が出生率も上がるけど今更無理だろうね+2
-0
-
343. 匿名 2023/02/08(水) 13:55:03
>>328
別に移民に適用してもいいと思うよ。
ローンを組めるくらい信用がありしっかり納税してる世帯じゃないとメリットを享受できないもん。貧困移民に福祉をタダ乗りされている現状より余程いい。+1
-0
-
344. 匿名 2023/02/08(水) 14:02:16
>>3
日本だってベーシックインカムや人口子宮ぐらいはやらないとどんどん子供が減る。+1
-0
-
345. 匿名 2023/02/08(水) 14:10:15
健康に産める人ばかりじゃないんだよ
子宮の病気になった私は思うわ+0
-0
-
346. 匿名 2023/02/08(水) 14:17:58
>>5
東ヨーロッパは美男美女ばかりだから将来が楽しみですね+0
-0
-
347. 匿名 2023/02/08(水) 14:19:30
>>6
人口子宮が誰でも使えるようになったら女性が妊娠の負担から開放されるのです。+2
-0
-
348. 匿名 2023/02/08(水) 14:40:39
DQNがボコボコ産んでも困るし外国人が利用しに来るのも困る
子育て支援や手当は日本人限定にして欲しい
子供が犯罪者になったらその時点で停止と返金にして+0
-0
-
349. 匿名 2023/02/08(水) 16:56:50
>>122
えーそれ本当?この案が気に入らないから言ってない?ローン帳消しでも子育てしていかないといけないんだよ?子供嫌いなのに作ろうかなって思うかな🤔+0
-0
-
350. 匿名 2023/02/08(水) 17:53:38
>>343
在留外国人て税金払っている事で権利主張するけどそんなもんホテルで払う宿泊料みたいなもんで払えば部屋を自分のものとして好きに使って良かったり、ルールを変えていいわけではないし、スタッフオンリーエリアに入れる訳じゃない。
観光客だって消費税払ってる。
住民税や所得税程度で日本を自分の国のように扱わないで欲しい。日本国籍のみ持つものの国で当たり前
国民少なくなるのが問題なのに外国人増やすのに利用されたくない。寧ろ住むなら税金しっかり払って日本人が増えるために貢献くらいしてほしい。+1
-0
-
351. 匿名 2023/02/08(水) 20:12:49
>>341
426万円が返済不要、家のローンの金利も補助される、子供の人数によって家のローンも減額だから、426万円だけじゃないよ。
子供三人いれば車買う時も補助が出るし+1
-0
-
352. 匿名 2023/02/09(木) 19:44:02
これプラス大学の学費無料なら、
まぁ3人産んでも良いかな…?って思えるね
今は2人の子供だけで精一杯('A`)+0
-0
-
353. 匿名 2023/02/09(木) 20:00:04
>>51
充分凄いじゃん
更に、ハンガリーは移民に極力頼らない政策をしているらしいよ
移民で穴埋めしている国とは大違い+1
-0
-
354. 匿名 2023/02/09(木) 20:46:03
>>295
日本は子供に余計な手間をかけすぎ
フランスは勿論子供の幸せも考えるけど、びっくりする程母親の幸せ重視だよ+0
-0
-
355. 匿名 2023/02/09(木) 20:48:08
>>323
移民はマジでヤバイ
フランスイギリスドイツ見てれば分かるわ…(;´д`)+0
-0
-
356. 匿名 2023/02/09(木) 20:59:36
>>135
ハンガリーは祖父母の力を借りるのを推奨しているし、
子育てする祖父母にもお金を渡している
実際、女性が働くなら祖父母の協力は絶対にあった方がいい+1
-0
-
357. 匿名 2023/02/09(木) 21:02:20
>>185
本当。岸田に教えてやりたい+1
-0
-
358. 匿名 2023/02/09(木) 21:05:49
>>272
?
子供が経済的に自立したらお金はかからないよ?+0
-0
-
359. 匿名 2023/02/09(木) 21:07:12
>>286
確かに!!
これ税金ゼロのナマポは全然美味しくないね+0
-0
-
360. 匿名 2023/02/09(木) 21:13:54
>>227
>女性の社会進出が進んでる国ほど出生率高いのご存知ない?
逆じゃない?
社会進出が進む程、少子かも比例するんじゃない???+0
-0
-
361. 匿名 2023/02/11(土) 18:22:17
>>360
どこが?+0
-0
-
362. 匿名 2023/02/11(土) 19:04:26
>>333
少子化は日本に限らず多くの先進国で起きてるけどね+0
-0
-
363. 匿名 2023/02/14(火) 06:42:22
これの財源が全て消費税なら納得して払える。+1
-0
-
364. 匿名 2023/02/21(火) 17:07:17
いーなー
日本は、所得制限撤廃をやっぱやめますとか言ってるし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年明け早々に、岸田文雄首相が「異次元の少子化対策」を行うと表明。先月下旬に始まった国会では、児童手当などの少子化対策が議論の焦点の一つになっている。ジャーナリストの大門小百合さんは「ハンガリーは、GDPの5~6%を少子化対策に充て、ローンの返済免除や所得税免除などの大胆な施策を実施。約10年かけて、人口減少に歯止めをかけた。日本も“異次元”と言うからには、これくらい大胆な施策を行うべきではないか」という――。