ガールズちゃんねる

映画・戦場のメリークリスマス、観た?

169コメント2023/02/16(木) 11:58

  • 1. 匿名 2023/02/05(日) 09:17:42 

    復刻版4K、観てきました。
    子供だったので、やってた事は薄っすら覚えていますが
    初見です。

    人生を考えさせられる、もの凄く良い作品でした。

    語り合いたいです。

    +65

    -3

  • 2. 匿名 2023/02/05(日) 09:19:08 

    映画・戦場のメリークリスマス、観た?

    +74

    -6

  • 3. 匿名 2023/02/05(日) 09:19:20 

    BL作品だよね

    +23

    -19

  • 4. 匿名 2023/02/05(日) 09:19:35 

    ミスターローレンス

    +64

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/05(日) 09:20:08 

    まだ観た事ないです。
    音楽は昔から聴いてました。

    +32

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/05(日) 09:20:24 

    あの演技はビートたけししかできない

    +98

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/05(日) 09:20:29 

    戦場にかける橋になんとなく似てる

    +3

    -18

  • 8. 匿名 2023/02/05(日) 09:20:31 

    >>2
    事故前だ
    いい顔してたよね

    +94

    -6

  • 9. 匿名 2023/02/05(日) 09:20:37 

    デビッドボウイが美し過ぎて…
    最期は衝撃的だけど

    +146

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/05(日) 09:20:39 

    見た気がするけど、内容忘れてもた…
    ヘリコプターが墜落するやつ?

    +1

    -19

  • 11. 匿名 2023/02/05(日) 09:20:46 

    デビット・ボウイが砂に埋められて死体になったシーン怖かった。
    子供の頃見てたら絶対トラウマだったと思う。

    +92

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/05(日) 09:20:48 

    とりあえずボウイがカッコよすぎ
    映画・戦場のメリークリスマス、観た?

    +156

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/05(日) 09:21:07 

    >>3
    ボーイズじゃないしラブでもない気がする
    広い意味ではラブかもしれないけど

    +73

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/05(日) 09:21:17 

    大島渚のキャスティングが天才的!

    +75

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/05(日) 09:21:21 

    思い出そうとすると戦場のピアニストが邪魔する

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/05(日) 09:21:29 

    大島渚監督

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/05(日) 09:22:31 

    見る前は教授とボウイがメインなのかと思ってたけど、実際見てみるとたけしとロレンスのシーンがメインっぽかった

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/05(日) 09:22:31 

    タケちゃんマン出るんか?どんなんやろ?と全く期待せずみた。メッチャカッコよかった。
    それからテレビ出るたび、ビートたけしさん呼びにした。

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/05(日) 09:22:33 

    あの当時のたけしをこの配役に持ってきたのは、スゴイな〜と思う。先見の明というか。

    +99

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/05(日) 09:22:36 

    映画・戦場のメリークリスマス、観た?

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/05(日) 09:23:03 

    >>2
    ミスターローレンス

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/05(日) 09:23:05 

    次の日会社行けない位泣いた
    若い頃に観れてよかった映画

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/05(日) 09:23:15 

    メリークリスマス ミスターローレンス

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/05(日) 09:24:10 

    >>11

    首から下ぜんぶ埋められて徐々に衰弱してくんだよね。
    私もあれトラウマ。

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/05(日) 09:24:42 

    肝心のローレンス役の俳優さんが、これ以外パッとしないよね。

    +4

    -5

  • 26. 匿名 2023/02/05(日) 09:24:59 

    トムコンティは日本語の台詞を音として覚えてるからセリフが聞き取れない
    映画・戦場のメリークリスマス、観た?

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/05(日) 09:26:10 

    >>11
    美しげに撮ってあるけどめっちゃ怖いよね

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/05(日) 09:26:23 

    この戦場ってどの戦争?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/05(日) 09:26:38 

    >>2
    映画・戦場のメリークリスマス、観た?

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/05(日) 09:26:51 

    このシーンだけ鮮明に覚えてる
    映画・戦場のメリークリスマス、観た?

    +73

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/05(日) 09:27:39 

    教授の役は最初沢田研二だったらしい。それも見たかったかな。

    +44

    -2

  • 32. 匿名 2023/02/05(日) 09:28:04 

    ちょうちょ、止まるシーンどうしたんだろう?たまたま?

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/05(日) 09:28:59 

    映画も観たし、原作の『影の獄にて』も読んでる。原作でもセリアズと弟を描いたところは感動した。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/05(日) 09:29:08 

    >>11
    >>27
    上映当時に観て特集雑誌で知ったけど、蛾がとまったのは偶然らしい。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/05(日) 09:30:59 

    日本人の登場人物でヨノイという人がいたのを覚えてる。この名字が気になって、ヨノイって漢字でどう書くのかばかり考えてた 笑

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/05(日) 09:33:43 

    教授とデビッドボウイのBLのイメージだったけど、実際に見るとたけしとローレンスの関係に感動した
    ローレンス頭よすぎ、たけしいい奴すぎ

    +68

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/05(日) 09:35:14 

    >>16
    🦎にキュー
    オールナイトニッポンでたけしさんが大島監督のネタをしていたらしい
    実際の視聴は子供すぎて出来なかったけど後に読んだネタ本に書いてあった

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/05(日) 09:35:47 

    >>32
    ローレンスの死を表してるみたいだけど、
    凄いよね。

    +21

    -4

  • 39. 匿名 2023/02/05(日) 09:36:03 

    こないだ久々に見たけどなんでこの映画が評価されてるのかさっぱり分からない

    +0

    -19

  • 40. 匿名 2023/02/05(日) 09:36:07 

    >>30
    カメラが壊れてストップモーションになってしまった
    それをそのまま使った大島監督がスゴイ

    +77

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/05(日) 09:38:05 

    >>3
    ブロマンスかな

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/05(日) 09:38:14 

    トム・コンティが良かったな。イギリス人なんだけど見た目がイタリアっぽいから反対する意見があったそうだけど、大島監督が「今(当時)世界で一番人気があるのはイタリア系男子(デ・ニーロ、アル・パチーノ)」だからとトムに決めたそう
    映画・戦場のメリークリスマス、観た?

    +60

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/05(日) 09:41:05 

    セリフがまったく聞き取れないの私だけ?

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/05(日) 09:41:44 

    20年前、ボウイが好きでレンタルビデオで観たなあ
    今みたいにAmazonとかないし、TSUTAYAを何軒も回って探したわ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/05(日) 09:42:50 

    >>2
    若い頃のたけし?

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/05(日) 09:43:07 

    大島監督の遊び心満載な偉業ですよね。
    あの時代の時の人集めて映画をつくったこと。

    +37

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/05(日) 09:47:07 

    デビットボウイが綺麗過ぎる

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/05(日) 09:47:30 

    >>20
    アンジーの映画でMIYAVIが演じた役は、この教授をイメージしてたよね、きっと。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/05(日) 09:51:01 

    >>31
    私は沖雅也さんだと聞いた気がする

    とても良い役だからずっとしたがっていたけれど、体調と精神状態がよくなかったらしい…みたいな

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/05(日) 09:51:16 

    >>3
    ホモソーシャルとか?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/05(日) 09:51:34 

    節分の日にスカパーでやってた
    何十回と観た映画だけどもジョニーのところがやっぱり好き

    個人的には北野武最高傑作
    大島渚って凄いや

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/05(日) 09:51:35 

    >>25
    でもローレンス役の俳優さん、最初はボウイの役を狙っていたらしいですよ
    もしそうなってたらボウイと比べて華と色気が足りないので、ここまでの名作には仕上がらなかっただろうな

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/05(日) 09:51:37 

    >>20
    教授の役は沢田研二で考えてたというのは本当?

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/05(日) 09:52:02 

    >>31
    ちなみにハラ軍曹の役は勝新太郎にオファーしていた

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/02/05(日) 09:54:54 

    >>28
    大東亜戦争

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/05(日) 09:55:10 

    >>34
    偶然蛾がとまったり、カメラがいいタイミングでぶれたり、大島さん持ってたね。

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/05(日) 09:58:56 

    人の心を揺さぶるすごい作品なのに楢山節考に負けてカンヌ取れなかったんだよね
    当時の日本映画は質が高かったんだなあ。今はお金も技術も役者も…

    +75

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/05(日) 10:02:25 

    >>57
    楢山節考、凄かったからね。

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/05(日) 10:02:31 

    >>31
    坂本龍一が出演OKの条件として音楽も担当させてくれるなら、だったらしいね。

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/05(日) 10:03:40 

    クリストファーノーランもお気に入りの一本って言ってたね

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/05(日) 10:05:09 

    >>59
    そうだったんだ。でもあの音楽がなければここまで評価はされなかっただろうね。

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/05(日) 10:06:38 

    最後の方で
    室田日出夫が出てたね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/05(日) 10:13:53 

    >>20
    化粧厚すぎ

    +26

    -4

  • 64. 匿名 2023/02/05(日) 10:14:23 

    >>2
    古いジャッキーチェンの映画を観たら吹き替えがタケシだったよ
    コマネチって言ってた
    石丸博也さんじゃないから変な感じだった笑

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/05(日) 10:15:28 

    >>29

    やば〜なんて言ってるかさっばりわからない、どしたらいいん?笑顔だし怒ってるわけじゃないよね?笑って誤魔化せるレベル??💦

    って顔に見える。
    外国人の方。

    +0

    -16

  • 66. 匿名 2023/02/05(日) 10:15:53 

    >>61
    そう、思う!音楽が映画の半分以上良さを引き出しているもの。

    +45

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/05(日) 10:16:29 

    >>25
    確かトニー賞を受賞した実力派舞台俳優だったような。
    あの頃、友達たちと映画見て、メイキングムック本買って、友達も買っていて、楽しかったよなー。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/05(日) 10:19:47 

    >>2
    メリークリスマス!

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/05(日) 10:19:52 

    ボーイソプラノのせむしの弟がずっと兄ちゃんを学校の門?の前で待ってて、兄は気づいてるし、同級生があの子は誰なの?みたいな話ししてても知らんぷりして、弟がみんなにからかわれても知らんぷり、イケメンで才能があっても最後は悲惨な死に方、せむしの弟は多分生き残って農場を継ぐんだろうなって皮肉な話だなあと思ったわ

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/05(日) 10:20:17 

    若い内藤剛志が出てる

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/05(日) 10:20:39 

    >>12
    男だとか信条とか関係なく、そういうものを超越して心を惹かれてしまったのがわかる。

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/05(日) 10:24:52 

    >>54
    そうだったんだ!タケシでよかった。勝新太郎だと貫禄ありすぎる。あの当時のタケシの貫禄のなさとか俗っぽい感じとかが、あの役のよさ、せつなさよく出してる。

    +60

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/05(日) 10:25:55 

    >>12
    当時子供だったから内容が難しくてひたすらデヴィッドボウイばかり観てた。美しくて。初恋だったかも。

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/05(日) 10:30:23 

    戦場のメリークリスマス

    音楽がとても良い

    +33

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/05(日) 10:32:50 

    >>42
    最初は同じイギリス人の、
    ジェレミー・アイアンズが候補に上がってたんだよね
    でも脚本読んで「ちょっと同性愛色が強い」って断られた
    その後に映画を見たジェレミーが、
    「断った事を死ぬほど後悔した」って話してた

    +61

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/05(日) 10:39:14 

    ファインダーを覗いたら音楽が浮かんできた。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/05(日) 10:39:55 

    男騒ぎのー

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/05(日) 10:40:18 

    みんなのコメント読んだら面白そうなので今からアマプラで観ます

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/05(日) 10:43:13 

    えっやてるの?観たい!

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/05(日) 10:46:13 

    坂本龍一がただただ凄い、これに尽きる。

    ビートたけしだけが何故か過大評価されるけど、坂本龍一は主演としても音楽の作詞作曲にしても両方でこれだけ活躍出来る才能は本当に凄いと思う。

    +41

    -3

  • 81. 匿名 2023/02/05(日) 10:46:24 

    当時、たけちゃんマンのイメージしかないたけしをよく使おうと思ったな。
    この後の山本寛斎をよく着ていたたけしは、当時フェロモンも醸し出していた。

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/05(日) 10:46:47 

    これは映画館で観たい、けどやってないよね。

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2023/02/05(日) 10:47:25 

    映画館で公開当時見たなあ
    教授もボウイもずーっとファンだったからウキウキで見たんだけど
    全部ビートたけしに持っていかれた
    涙止まらなかった
    たけし、ずるいわ
    あの笑顔すごすぎる

    +46

    -2

  • 84. 匿名 2023/02/05(日) 10:48:12 

    >>26
    字幕欲しいよね、、

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/05(日) 10:52:00 

    >>65
    本当に作品観たの?
    全然違うんだけど

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/05(日) 10:52:51 

    デヴィッドシルヴィアンのボーカルが好き

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/05(日) 10:53:43 

    三上博史が出てたよね。
    私は教授が好きだったから何回も観てる。
    デヴィッド・ボウイが美しすぎるよね。


    +30

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/05(日) 10:53:52 

    >>2
    リアルタイムで見てこの笑顔がすごくたけしに合ってなくて作り物臭くて白けたの思い出す。

    +8

    -7

  • 89. 匿名 2023/02/05(日) 10:54:33 

    一回見ただけじゃ何が何だかわからなかった。
    ただ、最後の

    メリークリスマス

    メリークリスマス
    ミスターロレンス

    を見てエンディング
    そしてあの音楽。
    タラララン タラランララララン♪

    なんか涙 出ました。

    +26

    -2

  • 90. 匿名 2023/02/05(日) 10:56:20 

    >>25
    パディントンに出てたよ。
    パディントンに髪の毛刈られてた。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/05(日) 10:59:10 

    映画館で先日観てきたよ
    音も良かったし何度も見てるのにラストに進むにつれ泣けて仕方がなかった
    もうすぐ映画館での上映権が切れるので上映している地域の人は早めに観た方がいいと思う

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/05(日) 11:00:31 

    >>69
    綺麗な声だったね。ride~って歌う歌今も好き。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/05(日) 11:02:09 

    >>2
    最初、勝新で撮ってたんだよね、
    わがままが過ぎて監督から外された

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2023/02/05(日) 11:02:29 

    >>5
    観るといいよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/05(日) 11:04:59 

    >>3
    >>13
    たけしと坂本龍一はそう解釈してたらしいよ
    『このホモ映画』とか言ってふざけてたらしい
    女性が一切、でてこない点も珍しい作品集

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/05(日) 11:05:26 

    全て完璧だけど強いて言うならボウイの高校生には無理があったかなw

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/05(日) 11:06:11 

    >>14
    最初は
    たけしの役→勝新太郎
    坂本龍一の役→沢田研二

    だったんだよ

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2023/02/05(日) 11:07:27 

    >>19
    勝新太郎がわがまますぎて、監督と袂を分かったのが幸いした

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/05(日) 11:09:28 

    >>54
    緒形拳でもあったみたいだね

    やっぱりもうたけししか考えられない

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2023/02/05(日) 11:10:10 

    >>30
    これ、最初の設定通りジュリーだったら、と考えちゃう。東西の美の競演

    +16

    -3

  • 101. 匿名 2023/02/05(日) 11:11:04 

    >>87
    びっくりした
    あの若い兵隊が三上博史だったんだね

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/05(日) 11:11:13 

    大島監督は勝新にも
    「バカヤロー!」言ってたんだろうな

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/05(日) 11:12:33 

    >>96
    二人で制服着て駅を歩いてるシーン観て「親子じゃん」て思ったw

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/05(日) 11:13:45 

    >>61
    >>66
    >>59
    撮影は始まってて、途中で坂本龍一が自分から
    「やらせてくれ」って頼んだはず。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2023/02/05(日) 11:15:04 

    教授の惚れちゃってる目が良い

    +23

    -2

  • 106. 匿名 2023/02/05(日) 11:19:31 

    >>100
    そうなのよ!ジュリーとボウイなんて夢の共演だよね。

    +15

    -5

  • 107. 匿名 2023/02/05(日) 11:23:30 

    インドネシアのジャカルタ→バタビアとすぐ脳内変換してしまうのは戦メリの影響

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/05(日) 11:28:15 

    >>2
    たけしなんだ
    トピ画ではウドちゃんかカズレーサーかと思った

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2023/02/05(日) 11:32:44 

    >>82
    【予告編】『戦場のメリークリスマス 4K修復版』 - YouTube
    【予告編】『戦場のメリークリスマス 4K修復版』 - YouTubeyoutu.be

    『戦場のメリークリスマス 4K修復版』 2023年1月13日(金)より新宿武蔵野館ほか順次公開出演:デヴィッド・ボウイ、トム・コンティ、坂本龍一、ビートたけし、ジャック・トンプソン、ジョニー大倉、内田裕也監督・脚本:大島渚  脚本:ポール・マイヤーズバーグ ...


    全国でやるのでチェックしてみて

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2023/02/05(日) 11:38:45 

    >>95
    あの時代なら仕方ないかー
    でも、たけしはまだしも坂本龍一は理解ありそうなのに

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/05(日) 11:43:16 

    >>14
    >>97
    ボウイの役はロバート・レッドフォードが候補だったらしいね
    おそらく予算が少なかったんだろう
    たけしは演技の経験がほぼ無い時期だったし、教授は演技初、ボウイはミュージシャンとしての知名度はあったし映画にも何本か出演してたけど俳優としてはあまり認識されてなかった
    教授だったかたけしだったかな?
    監督に怒られたら帰ると言ってたから、演技を失敗しても監督は本人に叱れず周りのスタッフを叱り飛ばしてたらしい

    +25

    -2

  • 112. 匿名 2023/02/05(日) 11:46:05 

    >>56
    でもカンヌは楢山節考に掻っ攫われた
    海外受けはあちらだったとは思う

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/05(日) 12:01:03 

    >>75
    彼は素敵な役者だけどボウイ系だからキャラ被りしそう
    最終的にトムとボウイ、教授とたけしと対照的な見た目とキャラが良かったんだと思う
    こういうのもご縁だね

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/05(日) 12:04:04 

    >>2
    何かわからないけどこのたけし怖いんだよね😱

    +10

    -4

  • 115. 匿名 2023/02/05(日) 12:06:10 

    >>86
    禁じられた色彩
    三島の金閣寺がモチーフだっけ?

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/05(日) 12:07:43 

    >>114
    サイコパスっぽいよね、なんか
    MOZUのダルマもツルッとしててそんな感じ
    映画・戦場のメリークリスマス、観た?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/05(日) 12:21:56 

    >>90
    あの判事役の人なのね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/05(日) 12:23:05 

    もう?40年前かー。もしトシ取るハズだー。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/05(日) 12:25:30 

    >>115
    三島の禁色だね

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/05(日) 12:32:29 

    数年前にTBSの夜のニュース番組でタケシが教授のガンのニュース読んでて、原軍曹がヨノイ大佐について語ってる〜ってちょっと目頭熱くなった

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/05(日) 12:39:45 

    これって戦争映画ではなく恋愛映画というか、人と人との愛についての映画だと思ったよ。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/05(日) 12:42:37 

    大島渚さんの作品はいつも騒がれていたほどの秀作ではなく、出演陣やその他スタッフなどが豪華なだけだと思います。これも同様でした。

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2023/02/05(日) 12:45:32 

    >>122
    戦メリはまだしも、御法度は暗くて退屈でした。

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2023/02/05(日) 13:08:56 

    >>42
    イタリア人ぽいとかあるんだ、違いがわからんティ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/05(日) 13:11:56 

    ちゃんと観たこと一度もないんだけど、憂鬱な気持ちになったりする?

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/02/05(日) 13:19:57 

    なんかオサレ
    映画・戦場のメリークリスマス、観た?

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/05(日) 13:32:40 

    なんで坂本龍一はあんな厚化粧だったんだろう…素っぴんじゃボウイに対抗できないから?
    あのメイクが気になったわ。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/05(日) 13:40:09 

    捕虜の1人が、仲間の名簿を日本軍側に渡すことを拒否したのが発端でセリアーズは埋められる羽目になっちゃうわけだけど
    初見の時は「なんでだよ。名簿くらい渡せよバカ」と歯痒く思ったけど
    何十年も経って改めて見ると
    そりゃあ捕虜とはいえ軍人の1人として仲間を売るわけにはいかんよな、この人もある意味立派だったんだと感じました。
    あと、あそこでセリアーズが思わず庇いにいったのは ヨノイに人を斬らせたくなかったのかもなぁと勝手に解釈して泣いてしまいました。
    これからもずっと語り継がれる名作のひとつですね。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/05(日) 13:50:06 

    >>1
    公開当時イギリス人がようやく日本人が戦時中の捕虜虐待を認めたと喜んだそうだ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/05(日) 13:51:22 

    >>70
    三上博史も出てるよね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/05(日) 13:56:45 

    大島渚監督のキャスティング本当にハイセンスですよね

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/05(日) 13:59:38 

    >>26
    でも海外ではトム・コンティの日本語は素晴らしいと大絶賛された
    英語だと戸浦六宏さんが通訳役でもっと出番がある予定だったんだけど外国の俳優たちから英語何言ってるんだか聞き取れないと不評で大島渚がお前京大英文科卒で英語の教師もやってたのに英語ダメなのかよと出番をほとんどカットされた

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/05(日) 14:21:31 

    >>119
    失礼しました、そうでした
    まんまなタイトルなのにどうして間違えちゃったんだろう

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/05(日) 14:27:00 

    >>127
    当時のYMOや忌野清志郎と組んでた時にもメイクしてたから彼の通常モードだった、もしくは世界的な有名ミュージシャンの彼をキャスティングしてると海外に認知してもらうために音楽活動時とビジュアルを同じにしたかったのかな

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/05(日) 14:39:33 

    >>89
    大島映画というのが、決して饒舌ではないという特徴があるわけね。
    色々詰め込んで、説明臭い映画にはしないというスタンスがある。
    説明臭くなると、かえって映画が浅くなる。

    「余白」がたっぷり取られた映画とも言える。
    「この映画はこういうことです」という答えは、ないわけ。
    「感じ方は自由」「貴方が感じたことが全て」が、大島映画だと思う。

    「何か感動した」「何か伝わってきた」みたいな感想が、監督への一番の誉め言葉。
    「心のどこかに引っかかる映画を作りたい」が、監督の狙いだったはずだから。

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/05(日) 15:07:15 

    >>127
    坂本龍一って別に素顔もかっこいいと思うけどなー
    化粧しちゃったらロン毛で特攻隊役やったキムタクと同じような違和感が。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/05(日) 15:14:36 

    嬉しい!!!

    主ですが、なぜかアク禁されててやっと書き込み!!

    それが同性であっても、
    人を愛するのは理性では止められない事。
    やった事は、やっぱり因果応報で帰ってくる事、
    戦争は無駄で無意味な事、色々深かったです。

    きっと若い頃なら理解できなかったかも。

    坂本龍一がカッコいい〜!と思ってたけど、
    デビットボウイは勿論、たけしとロレンスが断然良い。

    Mr.ロレンスの切ない笑顔がたまらない。
    もっと生きていたい、という切ない気持ちも。

    たけしの決まり文句でやられた。
    そしてあの音楽。Sowing the Seedが
    シーンにとても合っていて、鳥肌がたった。

    長文失礼

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/05(日) 15:15:28 

    >>96
    あと教授のメイクもね。今見るとちょっと違和感なのが残念。

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2023/02/05(日) 15:19:36 

    >>121
    私もそう思います。
    人と人の縁、因果、愛。
    凄い映画だ・・・

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/05(日) 15:21:16 

    >>128
    あのシーンの音楽がまた良い!

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/05(日) 15:22:24 

    >>136
    いけないルージュマジックは、超名曲だわ。

    横だけど

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/05(日) 15:32:53 

    観てない

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/02/05(日) 16:28:15 

    >>109

    教えてくれてありがとう!
    今週家族で見に行くことにしました〜。
    映画もですが、音楽がとにかく最高です!

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/05(日) 16:39:45 

    >>128
    原作読むとキリスト教的なものがあったような気がした。一頭だけ毛色の違う羊(せむしの弟)が群れからいじめられてたのを見捨てていた罪悪感から、一人異端な自分が見捨てられることで全体を救うという自己犠牲的ななにか。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/05(日) 17:52:01 

    音楽だけよね。記憶に残っているの。ナニがいいたいのか意味不明。

    +0

    -7

  • 146. 匿名 2023/02/05(日) 18:03:45 

    4kどこでやってるの??私も戦場のメリークリスマス好きだから羨ましい。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/05(日) 18:24:11 

    >>40
    あれ演出だと思ってたよ。
    すごいね。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/05(日) 19:02:42 

    >>132
    海外で外国人の日本語が絶賛っていうのもなんかよくわからんなww

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/05(日) 19:18:01 

    >>132
    海外で外国人の日本語が絶賛っていうのもなんかよくわからんなww

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/05(日) 20:53:47 

    >>111
    エレファントマン観て即決めたんじゃないの?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/05(日) 21:09:02 

    >>42
    イタリアっぽいどころかこの方ガチのイタリア系だもの
    ご本名がトンマーゾ・アントニオ・コンティ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/05(日) 21:21:49 

    >>20
    隠れてるけど
    後ろの兵隊、三上博史だよね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/05(日) 21:32:31 

    ビートきよしがロケの島まで行って、結局出番はなかったけど「ギャラは貰った」という話が好き

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/05(日) 21:54:22 

    >>42
    あの切ない笑顔が、たまらないよね。
    今は82歳。すっかりお爺さんになり
    顔も変わっていてビックリ。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/05(日) 22:01:43 

    >>153
    今4K上演の舞台挨拶に全国回ってるよ、きよしさん。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/05(日) 22:18:21 

    >>89
    たけしは最後、ロレンスに助けて欲しかったかったんだけど、始まりのシーンで日本兵は命乞いなどしないって言ってしまったから助けてって言えなかった。

    だから、かつて酒飲んでメリークリスマスって言ってロレンス達を助けたことを思い出してほしくてあのセリフなのかなって考察を読んだことがあるよ。

    更にボウイは過去に弟を助けてあげられなかったことの後悔をロレンスに話した。だからロレンスはたけしを助けたかもね、だって。当時のファンの考察もスゴイ!

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/05(日) 23:03:31 

    >>58
    うわー、その2本はすごいな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/05(日) 23:04:47 

    >>30
    私はキスシーンよりもこの後教授が乙女モードでよろけちゃうのが衝撃だった

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/05(日) 23:05:12 

    >>72
    なんだろうねあの切ない感じ
    演技じゃなく醸し出てるから唯一無二だと思う

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/05(日) 23:31:18 

    >>132
    戸浦六宏さんは、大阪の高校の先生だったそうです

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/06(月) 09:54:28 

    たけしが火がついた煙草をロレンスに投げつけたのはアドリブ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/06(月) 10:33:48 

    大島渚監督が「ディヴィッド・ボウイを下から撮る」と穴を掘らせ、まだか遅いぞとイラつく監督にスタッフの1人が「ディヴィッド・ボウイを台に乗せたらどうでしょう」と恐る恐る提案したら「うん、そうだな」とあっさり承諾したってエピソードが好き。
    確かボウイの訃報の後、たけしが話してたような気がする。安住さんの番組だったかな?
    監督は撮影中はとにかく鬼のようで、でもたまにこういう事やらかすから場が和んだ、みたいな話だった。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/06(月) 12:30:24 

    >>40
    監督もってるー!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/08(水) 03:23:03 

    >>115
    ヨノイ大尉のキャラクターそのものが明らかに三島由紀夫のイメージの投影だね
    柔和さの欠片も感じさせない奇矯な表情、天皇の孫氏という定刻日本軍人の鑑のような立ち居振る舞いと、それに矛盾するかのような同性愛への傾倒

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/11(土) 06:51:16 

    音楽が素晴らしい

    この時代の戦争映画にありがちな左翼的ではなくいい映画だと思った。

    イギリスや日本、アメリカ、敵同士でも分かり合える。特にイギリスの騎士道や日本の武士道、素晴らしいね。

    ロシアや中国や朝鮮韓国とではこうはいかない。

    イギリスの男の子の幻想的な歌声が心が洗われるようで聞き入ってしまう

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/11(土) 06:53:31 

    こういう戦争映画好き、殺し合う残虐な描写がなくて左翼的でもなく過度な日本賛美でもなくヒューマンドラマのような大人な戦争映画。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/12(日) 11:49:51 

    観てきた!良かったけど何となくイギリスの価値観や考え方が正しいみたい!みたいのがふわっと匂ってたのは原作者がイギリス人なんだと知って納得したわ。
    文化や宗教観の違いについても描かれたけど、なんかイギリス寄りに描かれてるなって個人的には感じた。
    ボーイがとにかく美しいし坂本龍一も良かったけど、たけしがめちゃくちゃハマってた。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/16(木) 11:50:03 

    イメージとしては「アラビアのロレンス」みたいに
    むさ苦しい男性陣に女性(っぽい存在)1人だっけかな

    ピーター・オトゥールと市川雷蔵を念頭に置いてたって聞いたことある

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/16(木) 11:58:41 

    >>122
    「青春残酷物語」のギラギラ感や
    「絞死刑」のシニカル感
    「儀式」の圧
    鬼才だと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。