
タワマンの隣人が壁を叩いてくる原因は前の入居者 仲介業者に告知義務はない? プロが解説
143コメント2023/02/18(土) 17:45
-
1. 匿名 2023/02/04(土) 21:23:35
「その音が聞こえてくる時間帯に、我が家はとくに騒音を立てていないので、初めのうちは『何か重たいものを運んだり、掃除したりしているのかな?』という程度に考えていました。しかし、隣人が帰宅する午後8時頃になると、毎晩のようにドカドカと音がするんです。しかも、音は深夜まで不定期に続いていて……。あまりに気になったので管理人へ連絡を入れると、なぜ隣人が音を立てるのか、その理由が分かりました」
それによると、どうやら前の入居者が隣人との間にトラブルを抱えていたとのこと。そのトラブルのきっかけや詳しい内容については分かりませんでしたが、前入居者はそのトラブルに嫌気が差し、引っ越しをしたようです。
「隣人に対し、住人が変わったことや騒音を出すのをやめてほしいことを管理人から伝えてもらいました。けれども、隣に住んでいるだけで気に入らないのか、騒音の頻度は少し減ったように思いますが、今でも週3日~5日くらいで壁を蹴る音が響き、ノイローゼになりそうなときがあります。相手の部屋と隣接する場所に台所とリビングがあるので、逃げようがないのも困りものなんですよね……。仲介してくれた不動産会社に夫が苦情を入れましたが、『告知義務が発生するほどのこととは認識していませんでした』と言われてしまって……」
今回もアドバイスをいただくのは、中目黒「コレカライフ不動産」の姉帯さん。こうしたトラブルを避けるためにも、購入前に不動産会社から告知する義務などはないのでしょうか。
「ここまでこじれているのであれば、親切な業者であれば告知してくれるはずなのですが……。残念ながら、親切ではない業者に当たってしまったようです。ただしこの件について『告知義務はあるか?』と聞かれると、『ない』と答えざるを得ません」+31
-29
-
2. 匿名 2023/02/04(土) 21:24:30
こっちが元祖壁ドン+130
-1
-
3. 匿名 2023/02/04(土) 21:24:35
クワマンに壁ドンする人さすがにいないよ😅+15
-32
-
4. 匿名 2023/02/04(土) 21:24:44
タワマンって隣の音聞こえるの?+261
-0
-
5. 匿名 2023/02/04(土) 21:24:45
病気かもね
精神的な
この前も隣空き部屋なのにやかましいってトラブル起こしてた人トピになっていたね?+152
-7
-
6. 匿名 2023/02/04(土) 21:24:49
これだから集合住宅は+32
-6
-
7. 匿名 2023/02/04(土) 21:25:06
高級だろうにそんなに壁薄いの?+108
-1
-
8. 匿名 2023/02/04(土) 21:25:11
そりゃあ、買う気満々の客にわざわざ不利になるようなこと教えるわけないじゃん+74
-3
-
9. 匿名 2023/02/04(土) 21:25:12
また姉帯かよ+3
-0
-
10. 匿名 2023/02/04(土) 21:25:41
>>4
賃貸仲介営業してるけど聞こえるらしいよ+83
-1
-
11. 匿名 2023/02/04(土) 21:26:02
隣に誰も住んでいないのに壁ドンされたら告知義務はあったのにね+2
-2
-
12. 匿名 2023/02/04(土) 21:26:11
上の階の足音がうるさすぎて直接言おうか迷ってる
1度管理会社通して言ってもらったことあるけどまた管理会社通した方がいいのかな+78
-1
-
13. 匿名 2023/02/04(土) 21:26:33
うちは土曜の夕方に喘ぎ声が聞こえてくんだよ😡子供いんだぞビッチ+36
-11
-
14. 匿名 2023/02/04(土) 21:26:45
>>1
遠回しの坊主憎けりゃって感じかな。+1
-1
-
15. 匿名 2023/02/04(土) 21:26:50
おかしい人が住んでても、住んでからじゃないとわからないもんな。
告知義務があったら絶対に買う人はいないから売れないだろうしね。+108
-0
-
16. 匿名 2023/02/04(土) 21:27:14
それが嫌なら一軒家を買うしかない
あるいは借りる+5
-3
-
17. 匿名 2023/02/04(土) 21:27:31
タワマン関係なくて草+19
-4
-
18. 匿名 2023/02/04(土) 21:28:13
相場より安かったとかなかったのかな+0
-0
-
19. 匿名 2023/02/04(土) 21:28:22
前の入居者(故人)
だったら怖いね+10
-2
-
20. 匿名 2023/02/04(土) 21:28:42
>>4
上の音は多少聞こえるけど、両隣からはどこのマンションでも聞こえた事無い+55
-30
-
21. 匿名 2023/02/04(土) 21:28:51
>>4
高層になればなるほど軽量にする必要があるから壁が薄くなるんだよ+198
-1
-
22. 匿名 2023/02/04(土) 21:28:58
>>1
しれっと、100均のタオルでも持って、引っ越しの挨拶でもしてみれば良いと思うけど、こっちが女性の一人暮らしなら彼氏か男友達を代打に立てて挨拶に行かせる+6
-5
-
23. 匿名 2023/02/04(土) 21:30:36
悪意を持って騒音出してるんでしょ?
迷惑行為で警察呼んだら良いよ+38
-2
-
24. 匿名 2023/02/04(土) 21:30:38
>>7
イエス+7
-0
-
25. 匿名 2023/02/04(土) 21:32:10
>>22
コミュニケーションとるのは大事だけど、苦情まで出しててしれっと挨拶行くのはもう遅すぎん?
前の住人が逃げたならトラブル起こしたヤベー奴なのは隣人側の可能性あるし、関わらない方が良さそう+39
-1
-
26. 匿名 2023/02/04(土) 21:32:20
>>20
聞こえるよ。+36
-3
-
27. 匿名 2023/02/04(土) 21:32:54
>>7
タワマンだもの+12
-2
-
28. 匿名 2023/02/04(土) 21:33:14
例の騒音事件の近所に住んでたけど騒ぐ住民はいるしね。そりゃ過敏になる隣人も出てくるよ。+1
-3
-
29. 匿名 2023/02/04(土) 21:33:24
>>5
低周波過敏症なのかもね
うちも上階から振動がうるさいって何回か苦情来た事あるけど全く心当たりがなくて困った事あるわ
+26
-6
-
30. 匿名 2023/02/04(土) 21:33:57
>>12
直接はやめた方がいいかも
直接言っても効果なかったので管理会社を通したら、やっぱりダメだった
そういう人種は思考回路が狂ってるので、こちら側を神経質な悪者扱いにするよ
うちの上階は子供のが一日中走る、大人のドスドス歩き、物音が雑…という家族+94
-1
-
31. 匿名 2023/02/04(土) 21:34:32
億単位のお金出してそんな部屋なんて嫌だ+23
-0
-
32. 匿名 2023/02/04(土) 21:34:53
>>4
鉄筋って響くよ
上の音が伝って横から聞こえたり、斜め上の音が聞こえたり
ドスドス聞こえても上からとか横からとか限らないんよ+80
-1
-
33. 匿名 2023/02/04(土) 21:35:01
>>20
鉄筋コンクリート等は斜めからも聞こえるよ
それを上下両隣からの音だと勘違いしてる人も多い+70
-1
-
34. 匿名 2023/02/04(土) 21:35:31
戸建て買って良かった+8
-10
-
35. 匿名 2023/02/04(土) 21:37:41
タワマンって上の方は壁薄いんじゃなかったっけ?
最近のマンションは戸境壁厚いよね
お隣さんの子供が発達と知的持ってて大騒ぎするからと謝りに来られたけど窓閉めてたら全然うるさくない+19
-2
-
36. 匿名 2023/02/04(土) 21:39:40
>>4
うち10階から20階の間だけど、
早朝とかにたまーに小さい子の足音聞こえるくらいで
ほぼ無音。今も全く何も聞こえない。
普通のマンション住んだこともあるけど聞こえなかった。
若い頃のアパートは聞こえた。割とグレード高かったけど、やっぱり賃貸は聞こえやすい。+59
-4
-
37. 匿名 2023/02/04(土) 21:39:46
>>12
>>30
うちは上が帰ってくる23時前から足音が煩くて管理会社に言って伝えて貰ったら静かになりましたが、半年位経ってまたうるさくなって言って貰って静かになりました。+25
-1
-
38. 匿名 2023/02/04(土) 21:41:06
>>32 上とは限らない事を初めて先日知りました。たまに宴会みたいな煩い音がしてたのですが、上階ではなく斜め上でした。
+18
-0
-
39. 匿名 2023/02/04(土) 21:43:22
>>12
タワマンでもそんなことあるの?+0
-3
-
40. 匿名 2023/02/04(土) 21:44:22
タワマンじゃないけど隣人が単身用アパートで黙って同棲始めてた
足音と壁ドンの音の出しかたがしつこくてクレーム入れて発覚
マシにはなったけど契約者の男がいないときに
無断入居した女が相変わらず足音と壁ドンしてくるよ
ルールや契約すら守れない奴は何言っても無駄+43
-0
-
41. 匿名 2023/02/04(土) 21:45:49
>>32
斜め上がうるさいのに上が苦情入れられたりするんだよね…+18
-2
-
42. 匿名 2023/02/04(土) 21:46:05
タワマンなら防音しっかりしてると思ってたのに壁蹴る音がダイレクトに隣室へ響いてくるなんて驚き+7
-0
-
43. 匿名 2023/02/04(土) 21:47:02
>>12
言いたい気持ちはすごく分かるけど、直接は絶対やめた方がいいよ。私それでトラブルになった。
上の階の人は自分達がうるさいとか1ミリも思ってないからね。うちは逆ギレされたわ。底辺な人とは関わらないのが1番。子供もなんかおかしかったし。
顔も見たくないわー。+84
-0
-
44. 匿名 2023/02/04(土) 21:48:08
うちも隣人うるさい。ちょうどさっき帰ってきてドカドカやってる。一度管理会社に言ったら何故か私がめんどくさい人扱いされて悲しかったけど、別の人がクレーム入れたらしく騒音注意って赤文字で書かれた紙がエレベータに貼られたのにはちょっと笑ったwが、静かになったのも半月ぐらいでまた暴れてるから誰かクレーム入れてくれないかなぁ。なんで静かにできないのか謎だわ。+55
-0
-
45. 匿名 2023/02/04(土) 21:50:43
>>1
いや、元付け業者が言ってくれないと仲介はわからない。+1
-0
-
46. 匿名 2023/02/04(土) 21:51:09
夜8時から深夜まで壁叩くやベー奴がとなりに住んでてて告知義務ないのか+14
-0
-
47. 匿名 2023/02/04(土) 21:51:44
>>4
戸建てだって隣の音聞こえるよ。
実家は住宅密集地だから、色んな音が聞こえてた。
数十メートル離れた道路をトラックが通る度に揺れてたし。+50
-5
-
48. 匿名 2023/02/04(土) 21:52:09
不動産業者がその情報教えてくれると思えないわ+4
-0
-
49. 匿名 2023/02/04(土) 21:56:01
>>1
不動産業者が不親切なら自分で不特定多数の人にむけてネットで拡散させればいい+7
-1
-
50. 匿名 2023/02/04(土) 21:56:34
告知義務ってさ、騒音を告知したら入る人いなくならない?
入るとしても大幅値下げとかで資産価値にかなり影響すると思うけど。+6
-0
-
51. 匿名 2023/02/04(土) 21:58:42
>>4
15階で賃貸、住み始めて年経つけど音が聞こえたことは一回もないよ。上も隣も住人はいてる。(隣は双子の幼児あり)
静かすぎてたまに怖くなるくらい。+12
-17
-
52. 匿名 2023/02/04(土) 22:00:52
家って物凄くお金がかかるんだから、契約する前にお試しで1週間くらい住ませてほしい。+45
-2
-
53. 匿名 2023/02/04(土) 22:01:43
>>20
うちの部屋は特殊な作りで左右に部屋が無くて、最上階だから下の階しか接して無いんだけど、物を落とした時の「ゴト」って音とか、ドタドタ飛び跳ねた見たい音が上から聞こえてくる時がある。
+11
-2
-
54. 匿名 2023/02/04(土) 22:09:11
>>40
単身用アパートなのに?
女は追い出されないの?
+15
-0
-
55. 匿名 2023/02/04(土) 22:09:19
>>1
うちも中古マンションだけど、入居時に「隣人・近隣トラブルについて」って項目あったから告知義務あると思ってたけど無いんだね。「◯年(◯ヶ月)以内に告知内容と相違する事が有れば云々〜」とかもあったけど、書いてるだけで実際は何もしてくれない感じかな。近隣ガチャの当たり外れが1番重要だから言ってくれないのはかなり不親切だと思うけど…+9
-0
-
56. 匿名 2023/02/04(土) 22:09:53
>>52
一週間は微妙だけど中古マンション見に行くとお試しでお泊まりできますって仲介業者もあったから言えば一日くらいならお試し出来ると思う+7
-0
-
57. 匿名 2023/02/04(土) 22:13:32
一度騒音に苦しめられたことがある人は、敏感になってしまうのはわからなくもない。
告知義務はないかもしれないけど、気をつけてくださいくらい伝えてあげたほうが親切。+30
-0
-
58. 匿名 2023/02/04(土) 22:20:22
最近になって急に隣の部屋の女性が暴れる様になった。3年前に一度泣き叫んでる声が聞こえてきたから、精神的な物なのかなと思ってる。
スイッチが入ると、深夜や明け方でもドンドンガンガン叩いて叫び声が聞こえてくるから若干寝不足だけど、その方の旦那さんが一生懸命宥めるも声も聞こえてくるし、その旦那さんに会った時に物凄く疲れきった顔してて気の毒になって、まだ我慢できる範囲だから管理会社に伝えるのは今の所辞めようと思った。
実際は怖いけど、暴れてるのが男性じゃないだけまだ耐えられる。+33
-1
-
59. 匿名 2023/02/04(土) 22:20:25
>>15
私はマンション静かだったのに、後から変なひと引っ越しして来てうるさくなった。
今はエレベーターとか壁に騒音やマナーに関する注意書きが貼られまくっている。+29
-0
-
60. 匿名 2023/02/04(土) 22:20:32
主さんは違うかもですが、マンションとかだとウォーターハンマーが原因なこともあるみたいです
管理会社に言って水道の弁を工事してもらってみてくださいウォーターハンマー(スチームハンマー)実験動画 - YouTubeyoutu.beウォーターハンマーが発生するメカニズムの詳しい解説はこちら →http://www.tlv.com/ja/steam_story/0902water_hammer1.html蒸気・還水管系のウォータハンマーが発生する様子を実験で再現した実写映像です。">
+2
-1
-
61. 匿名 2023/02/04(土) 22:20:41
>>1
えー
大事なことなのに教えてくれないとは!
私が引っ越しするとき、近くにいい物件があったから聞いたら
「あのアパートの一階に厄介な人が住んでいて、真上と真横には誰も入れられない」と不動産屋さんが話してくれた。
少しでも物音をたてると怒鳴り込む………
だから、真上と真横は誰もいない状態にしている。
アパートの大屋さんもとても困っている………と。
そのアパートは避けて、でもすぐ近所の別のアパートに引っ越した。
近辺の人たちは皆、くだんのアパートの一階に住む厄介なモンスタークレーマーのことを知っていた。
その界隈ではちょっとした有名人だった。+19
-2
-
62. 匿名 2023/02/04(土) 22:28:09
前の居住者が隣人トラブルで出て行ったと知ったらその後入る人いないだろうしね。
教えて欲しいけど、もはや運要素なんだよな。+4
-0
-
63. 匿名 2023/02/04(土) 22:29:12
>>34
戸建で隣家が離れているから滅茶苦茶気楽
なお利便性は悪い+1
-0
-
64. 匿名 2023/02/04(土) 22:40:42
>>59
私が住むマンションも静かだったのに大騒ぎする人が入居してきた
苦情を入れても大家が何にもしなくて野放し
低レベルな話ですが注意書き貼ってくれるだけ良心的なマンションですよ
それなりに高い家賃払っているのに許せない
+30
-0
-
65. 匿名 2023/02/04(土) 22:41:51
>>1
…だが後日、その部屋には誰も住んでいない事が判明した。
(本当にあった怖い話テーマ曲♬)+1
-0
-
66. 匿名 2023/02/04(土) 22:45:28
注意された時だけ静かになる猿はすぐ騒ぎ出す
ガキだから
ガキがマンションなんか借りたらあかんわ+12
-1
-
67. 匿名 2023/02/04(土) 22:47:28
問題住人を追い出さないのは出て行かないってのもあるけど、そいつが居るからすぐに被害にあった住人が出ていくから不動産も大家も見入りが入るから結局見逃してるんだよね。
民事不介入の人だったらこっちが泣き寝入りだし。
本当に告知義務書いといて欲しいです。
(現在進行形で被害にあっている者より)+14
-0
-
68. 匿名 2023/02/04(土) 22:50:10
引っ越せばいいじゃん♪+1
-3
-
69. 匿名 2023/02/04(土) 22:53:00
>>68
新たに引越し代は誰が出すの?
+6
-1
-
70. 匿名 2023/02/04(土) 22:58:12
>>48
管理会社じゃない限り、一般媒介の物件を紹介するにあたり住民の情報を不動産業者は知らないからなー。仕方ないと思う。+0
-2
-
71. 匿名 2023/02/04(土) 22:58:17
>>47
子供の頃からずーっと戸建てだったけど隣の音聞こえた事無いな+5
-3
-
72. 匿名 2023/02/04(土) 22:59:27
>>52
わかる。ただ電気や水道ガス止めてる場合がほとんどだから契約前だとそこまでできないんだと思う。+5
-0
-
73. 匿名 2023/02/04(土) 22:59:51
>>4
タワマンだけどめっちゃ聞こえるよ。ちょうど10日前に、管理組合通してポスティングしてもらった。
何で、上階じゃなく隣って分かったか?ある日帰宅時鍵取ろうとしたら、家の中から明らかにどんどんどんどん…って聞こえて来るの。ウチ今、誰もいないはずなんだけど…って思ってピンと来てすぐ隣の玄関ドア前に立ってみたら、同じ騒音と、子供たちのキャッキャした声が聞こえて。
隣は賃貸でよく世帯が変わるのね。変わってからなんかうるさいなー、でも、小さい子なら仕方ないか…で我慢していたんだけど、ドーンって、壁にもよくぶつかって来てたからもう限界で。隣家が変わるたび、今度の人は良い方達だといいなぁって祈ってる。+48
-3
-
74. 匿名 2023/02/04(土) 23:00:46
>>70
把握してるとおもいますよ
+2
-0
-
75. 匿名 2023/02/04(土) 23:06:29
>>66
そうですね。73ですが、ポスティングしてもらってしばらく落ち着いていたのに、4日後またドタドタ…壁ドーンやってきたので、あぁ根本的にわかってないんだなあって思い。
文字ではわからない人達にわかってもらうには身体で感じてもらうしかもう手段がないので、こちらも壁ドンしました。
その後ピタリと止まり、わかってもらえたのですが、なんかこうまでしないと実感してもらえないことに虚しくなった。+8
-0
-
76. 匿名 2023/02/04(土) 23:12:25
どうやったら問題住人が出て行くか、せめて迷惑行為をやめてもらうかを考えた方が建設的かもですね。
何でこっちがまたお金も労力も使わなければいけないのか。+10
-0
-
77. 匿名 2023/02/04(土) 23:13:15
数年前、妊娠中に内見した分譲賃貸物件で、もうすぐ子供が生まれると言ったら、下の階?かどっかの住人が音に敏感で、前の居住者(子供はいない老夫婦だったらしい)に直接文句を言って退去に追い込んだらしい。
なので、お子さんはちょっと…みたいな感じだった。
私はそれでも住みたかったけど、わざわざその情報を伝えるってことは、よっぽどなんだよと夫が言い、断念。
都心の好立地のプラウドで、多分1億位するのに、オーナー可哀想…と思ったわ。+1
-10
-
78. 匿名 2023/02/04(土) 23:13:18
youtuberとか部屋で歌ったり大騒ぎしてるけど苦情来ないのか気になる
タワマンの中でも防音に特化してるところがあるのかな?+7
-0
-
79. 匿名 2023/02/04(土) 23:16:14
>>53
それは違う意味でこわい
建物の構造上そういう聞こえ方になるだけなのかな?+3
-0
-
80. 匿名 2023/02/04(土) 23:19:12
>>52
光熱費を大家がずっともつことになるし掃除定期的にすることになるし別料金かなり高額になるね+2
-2
-
81. 匿名 2023/02/04(土) 23:23:05
>>9
不動産系は姉◯さんって名前が多いのかしら?+3
-0
-
82. 匿名 2023/02/04(土) 23:23:23
うちの隣は週末いつも女に暴力ふるって怒鳴ってる。
女連れてきては喧嘩しては女が夜中の2時に出てく。うるさくてかなわん!!こちとら仕事で朝イチ始発の電車に間に合うよう起きなきゃならんのに。
出てって欲しい!まじで。+8
-0
-
83. 匿名 2023/02/04(土) 23:29:46
>>74
管理会社しかできないですよ。
不動産業者より。+4
-0
-
84. 匿名 2023/02/04(土) 23:32:23
>>1
前の住人とのトラブルというと前の住人に問題があったかのようだけど単に隣人がヤバイ奴っぽい。
こんなのに関わったら怖いから音が我慢できないなら引っ越すしかない。+7
-0
-
85. 匿名 2023/02/04(土) 23:34:54
>>4
タワマン住んでるけどめちゃくちゃ聞こえるよ
声とか音は一切しないけど振動の音がすごい
+39
-1
-
86. 匿名 2023/02/04(土) 23:36:52
>>82
それは怒鳴ってる時に警察呼んだらどうですか??
なんか事件とかになったら怖い😭+6
-1
-
87. 匿名 2023/02/04(土) 23:39:03
>>83
少なくとも情報提供はあるはずですよ、仲介手数料取るんだから。+1
-3
-
88. 匿名 2023/02/04(土) 23:40:18
くだらねえ
絶対に負けられない戦いならこっちもどんどんするしかない
昼も夜も関係ないよ
その度胸がないなら悔し涙を流しながら暮らしていくかさっさと退去しな+2
-3
-
89. 匿名 2023/02/04(土) 23:41:19
>>34
まあ戸建ても家と家との距離が近い住宅街だったりすると子供の階段上がるドタドタ音とかは聞こえるよ。ただ壁越しではない分マンションよりは直接的には聞こえない感じだけど。+3
-0
-
90. 匿名 2023/02/04(土) 23:41:43
>>82
通報する場合は住人トラブルに発展したくないので秘匿でお願いしますと警察に伝えることをお薦めします。
後々逆恨みされたくないですしね。+10
-0
-
91. 匿名 2023/02/04(土) 23:43:06
>>82
いつも
ならそういうプレイでしょw+0
-0
-
92. 匿名 2023/02/04(土) 23:44:12
>>22
騒音の苦情を代わりに言ってくれる強面の便利屋さんがいるから
代わりに引越しの挨拶に行って貰えば大人しくなるんじゃないかな
見るからに反社みたいな人に+8
-0
-
93. 匿名 2023/02/04(土) 23:45:30
>>49
現在進行形で私これやってる
児相や警察が来た部屋もあるし、泥棒もいるし、騒音主も迷惑民もいる分譲マンションだから😮💨+7
-1
-
94. 匿名 2023/02/04(土) 23:46:41
>>1
確か前の住人が一度でも警察に通報していたら告知義務があるとか聞いたことがある+4
-0
-
95. 匿名 2023/02/04(土) 23:47:27
>>93
ガル民根性でがんばれ!+1
-0
-
96. 匿名 2023/02/04(土) 23:49:43
>>4
前に住んでた隣の家族は小さい子供がめちゃうるさかった!下の階が苦情何回もいれたみたいで引っ越したけど、次の家族は静か。人によるみたい。+17
-0
-
97. 匿名 2023/02/04(土) 23:52:08
>>77
前の住人が老夫婦で騒音だと騒がれてるならもう誰が入居しても無理そう。+6
-1
-
98. 匿名 2023/02/04(土) 23:52:35
タワマンでもこんな騒音被害あるんだね
タワマンの足元にも及ばない家賃に住んでるんだから隣のおっさんの咳やくしゃみのクソうるさい音にも我慢しないといけないな…+5
-0
-
99. 匿名 2023/02/04(土) 23:55:13
>>44
早く出てってほしいよね正直+16
-1
-
100. 匿名 2023/02/04(土) 23:55:15
>>95
有難う😉+1
-0
-
101. 匿名 2023/02/04(土) 23:56:09
>>63
めちゃくちゃ羨ましい
多少不便でも、日々のストレスを取り除けると思ったら我慢出来るわ+0
-0
-
102. 匿名 2023/02/04(土) 23:57:06
>>98
壁薄すぎやね!+2
-0
-
103. 匿名 2023/02/04(土) 23:57:58
>>89
不思議だけど近くて足音が聞こえる戸建てでも数メートル離れてるからか集合住宅の騒音みたいなストレスは無いんだよね+1
-1
-
104. 匿名 2023/02/05(日) 00:01:38
常識や話が通じない隣人に当たると最悪+15
-0
-
105. 匿名 2023/02/05(日) 00:01:45
>>97
そうなんですよね。なんか訴訟するかもとかいう話でした。+0
-2
-
106. 匿名 2023/02/05(日) 00:16:24
大家との信頼関係の破壊で退去させられるはず。
+1
-0
-
107. 匿名 2023/02/05(日) 00:23:18
>>102
薄いね…
反対側の隣からは一切聞こえないんだけどね
おっさん側とは薄い壁でしか仕切られてない感じ+2
-0
-
108. 匿名 2023/02/05(日) 00:30:11
昔の話で上の階の話なんだけど
朝の5時から7時まで5分ごと位にバイブ音が毎日鳴り響くの。
多分床に携帯を直に置いて目覚ましかけてるんだろうけど
うるさ過ぎて管理人に言ったけど改善はなく。
そして夜中には椅子をひいた音?とか物を落とした音?みたいなのが
毎日響いて寝不足なのに朝は無駄に早く起こされ鬱になってた。
でもある時2人で住んでも狭いねっていう家なのに
上の階から夫婦が2人住んでる契約だったのが
息子夫婦やらその子供やら出戻りの娘やらまたその子供やらで
8人も出てきたらしい…そして色々あり退去になったみたいだけど
あんな狭い部屋に8人も住んでいたらそりゃうるさいわなと思った…
+6
-0
-
109. 匿名 2023/02/05(日) 00:31:58
普通の5階建てのシンプルな賃貸マンションの5階にに住んでいた時に、お隣さんとも普通に話す仲だったけど、ときどきその隣の方からドン!って壁を叩くような音がして隣からはうちの方から音がするという、どちらもその時何もしてなかったし互いになんだろうね?と管理会社に問い合せたけど原因はわからず
うちも隣も子どもは女児でどちらもそんなに煩くはしていなかったはずなのでなんだったかよく分からない
集合住宅だと配管の音とか必ずしも近くからの音じゃなかったりとかいろいろあるみたいだよね+4
-2
-
110. 匿名 2023/02/05(日) 01:05:05
電動歯ブラシやってるとドンってやられる事が続いて怖くてできなくなった
友達には勘違いじゃない?って言われるけど普段生活音ほぼ聞こえないのにそのタイミングでだけ音鳴るんだよね…深夜早朝とかでもないのにな+4
-0
-
111. 匿名 2023/02/05(日) 01:14:11
>>13
AV女優ちゃんて漫画で、AVの会社が一軒家買い取ってスタジオにしてるんだけど、撮影してると隣人が「撮影してる音が丸聞こえなんだよ!うちには小学生の子供がいるんだよ!」って怒鳴り込んでくるシーンがあって隣人が気の毒すぎる…と思った+22
-0
-
112. 匿名 2023/02/05(日) 01:23:37
>>40
うちも隣が半同棲中
隣、夜中に他の男と騒いでたりして、何回もクレーム入れても無駄
あたおかだよね+8
-1
-
113. 匿名 2023/02/05(日) 01:51:58
>>40
うちも隣が同棲はじめた
転がり込んてきた女がかかと歩きでうるさい
管理会社に言ったのに同棲続けてる
+10
-1
-
114. 匿名 2023/02/05(日) 01:55:15
>>59
騒音主って自分たちが騒音出してるなんて思ってないんだよね だから厄介+9
-1
-
115. 匿名 2023/02/05(日) 02:35:22
>>4
確かタワーだと重さだかの関係であんまり壁厚くできないんじゃなかった?+9
-0
-
116. 匿名 2023/02/05(日) 02:35:54
>>27
タワマン住んだ事あるんですか?+0
-0
-
117. 匿名 2023/02/05(日) 02:54:01
>>61
娘が初めて一人暮らしする時にネットで複数絞り込んだあと不動産屋で詳細を詰める時に頼まれて付き添った事ある
その時の候補の一つが前入居者が隣人からの嫌がらせで退去したのでお勧めしませんと言われたよ
親がついてきてあれこれ質問したから面倒な客と思って教えてくれたのかもしれないけど、条件が良いのに近隣の相場より少し安い物件はそういうのが多いって言われて納得した
裏取れないから不動産屋にうまく高い物件を契約させられたのかもしれないが、決めたところはお高めなりに駅からの治安も良いし住人に変な人もいなかったので先日契約を更新した+9
-0
-
118. 匿名 2023/02/05(日) 02:55:03
>>110
完全に誤解されてるw+0
-2
-
119. 匿名 2023/02/05(日) 03:11:24
>>89
うちは比較的ゆったりした区画なんだけど、お隣の住人が変わって家建て替えたら我が家のキッチンの真横がガレージで夜9時くらいに送迎で車使う時の重低音のエンジン音が若干気になるようになった
うちは半地下ビルトインガレージなのでそんなに響かないし前の人は我が家と反対側に停めてたから、車種によりあんなにエンジン音の気になり方が違うって思ってなかったのと夜間ずっとうちの方に向けて(お隣的には玄関とガレージを照らしてる)ライトがついててずっと窓が明るい
ちょっと監視されてるみたいな状態になったので今までレースのカーテンだけだったけど厚めのカーテンをずっとするようになった+2
-0
-
120. 匿名 2023/02/05(日) 03:40:10
>>7
タワマンは住んだことないけど、普通の分譲マンションは隣家の物音や上の階の足音とか、全然聞こえないよ。
よくガルちゃんで夜洗濯機回すの気のする人とかいるけど、正直どんなところ住んでるの...ってびっくりする。+3
-11
-
121. 匿名 2023/02/05(日) 04:32:17
>>90
匿名では受け付けてくれないのよ。名前言わされるんだよね。だから怖くて通報したくてもなかなか出来ない。管理会社にも。+1
-5
-
122. 匿名 2023/02/05(日) 05:38:13
>>16
一軒家でも都内じゃテトリスみたいにくっついて建てられてるから、声も聞こえるしカーテン開けられない+3
-0
-
123. 匿名 2023/02/05(日) 07:00:29
タワマンじゃない只のアパートで、私の家は3階で1つの階に2部屋しかない作りなんだけど、ある日2階の部屋に付箋で夜中静かにしてくださいと日本語と英語で書いてあるのが貼られてた。
私の下の階に住んでるのが中国人だから、その人が隣の部屋に貼ったんだと思う。
次の日には付箋がなくなってて、あれから貼られてることもないから解決したのかな?と思ってる。+0
-0
-
124. 匿名 2023/02/05(日) 08:16:31
>>61
お部屋借りるとき、不動産の人
教えてくれなかった…
隣の人が外国人で5人ぐらいで住んでた!
ワンルームなのに…
夜中になったら騒ぐから、眠れない!+13
-0
-
125. 匿名 2023/02/05(日) 08:39:11
前住んだ所は、構造上離れた部屋に音が伝わる事がありますっていうお知らせがポストに入ってた 真横とか上下じゃない部屋に+2
-0
-
126. 匿名 2023/02/05(日) 09:08:27
いかつい人が2~3人で
直接壁叩くなって言いに行ったらやらなくなりそう+1
-0
-
127. 匿名 2023/02/05(日) 09:42:26
この人はさすがに異常かもしれないけど
叩きたくなるくらいうるさい隣人いる!
とくに子供!
子供は仕方ない、子供仕方ないって言うけど
こっちはそういうことも考慮して子供作りたくないし(他にもあるけど)
独り身でいるのに
子供いない人が全て我慢する世の中が嫌だ+7
-2
-
128. 匿名 2023/02/05(日) 09:57:49
>>6
戸建てを買ったことしか誇れることがない田舎の人って感じ+0
-0
-
129. 匿名 2023/02/05(日) 10:31:21
この人はさすがに異常かもしれないけど
叩きたくなるくらいうるさい隣人いる!
とくに子供!
子供は仕方ない、子供仕方ないって言うけど
こっちはそういうことも考慮して子供作りたくないし(他にもあるけど)
独り身でいるのに
子供いない人が全て我慢する世の中が嫌だ+5
-0
-
130. 匿名 2023/02/05(日) 10:34:05
>>5
隣が前頭葉ぶっ壊れ系の病気だった。管理会社、警察に言ったけどダメ。結局引っ越しました。+6
-0
-
131. 匿名 2023/02/05(日) 10:48:38
>>110
電動歯ブラシって慣れてると気にならないけどかなり大きな音だよ
ドライヤーほどじゃないけど+0
-0
-
132. 匿名 2023/02/05(日) 12:19:22
壁の隙間に人が閉じ込められて助けを求めてる+0
-0
-
133. 匿名 2023/02/05(日) 13:54:00
>>20
隣の音が天井から響くこともあるんだよ。集合住宅は、意外な所が音の発生源の場合がある。+1
-0
-
134. 匿名 2023/02/05(日) 13:59:12
これも障害持ちかな+2
-0
-
135. 匿名 2023/02/05(日) 14:27:09
アパートの2階に住んでて、2回くらい直接静かにしてほしいと言われました。
こちらは普通に生活しており、夜の10時には寝る生活です。子どももおらず、夫婦二人。
不動産屋さんに聞いたら以前に住んでいた人とも騒音のことで問題があったとのことでした。また物を落とした時に突き上げる様な音でドンドンとされたことがあります。
こちら側の意見ですがそういう人は1階が合ってないので、最上階に住んでほしい。田舎なので最上階の物件なんてたくさんあるのに。
+1
-0
-
136. 匿名 2023/02/05(日) 15:12:55
>>32
壁を蹴ったら上や下や左右にも音がしてるハズ
マンションはホントに何処が音の発生源か分かりにくい
上の階の足音は分かる+1
-0
-
137. 匿名 2023/02/05(日) 15:15:31
>>131
マッサージ機や食器洗浄機も響くかな?
下の階の人が苦情を言ってくるタイプじゃなくて良かった+0
-3
-
138. 匿名 2023/02/05(日) 15:25:36
>>44
どうゆうふうに暴れてるのですか?
ただの生活音では無いって事ですよね?大声も出してる?+0
-1
-
139. 匿名 2023/02/05(日) 22:18:40
これからタワマンに住むから騒音めちゃくちゃ気になる
犬飼ってるからうちがうるさい方なんだけど+1
-0
-
140. 匿名 2023/02/06(月) 01:03:24
>>1
私もガンガンと凄い音が響いてきて、怖くて咄嗟にフライパンでガンガン打ち返した。
それ以来音がしなくなった。+1
-0
-
141. 匿名 2023/02/07(火) 23:34:08
うちは隣からかと思ってた音が、隣の下の部屋(うちの斜め下)からだったよ。何度も管理人に報告して自分でも苦情言ったり張り紙したりしたら、控えてくれるようになった。
音の出所は主の部屋じゃないって伝えてみれば?その上で壁ドン止めないなら、不眠とかの診断もらって慰謝料請求する。+1
-0
-
142. 匿名 2023/02/07(火) 23:51:45
隣の室外機がうるさくて寝れない
振動もしてるのに寝れる一家って凄いわ
+2
-0
-
143. 匿名 2023/02/18(土) 17:45:06
単身用の3階建ての3階の角部屋に住んでます。
もう2年くらい我慢しているのですが、隣の部屋からドカドカうるさい足音と壁に何かガツンガツンぶつける音、窓を力一杯開け閉めする音がこちらの部屋に振動してくるレベルです。朝から24時過ぎてもずっとうるさいです。
ここが最上階の為、上に住んでる人はいないのでこれは隣の部屋からの騒音と思って間違いないですかね?
下の階からの音も上に響いてくることあるのでしょうか。近々管理会社に言おうと思ってます。
先月なんて隣の部屋の宅配便がこちらの部屋宛に届きました。同じ日に荷物を受け取る予定だったので自分の荷物と思って受け取ってしまいましたが、伝票を確認したら住所と部屋番号が私ので、名前と電話番号は全く違ってました。すぐに配送業者に連絡して引き取りに来てもらう連絡を入れたらすぐにピンポンが鳴ったんです。配送業者かと思ってでたら隣の部屋の人が『うちの荷物がそちらに届いてませんか?』って金髪小太りのチビ男が玄関前に立ってました。
隣の部屋を女性が出入りしてるのを見たことがあったのでてっきり女性が住んでるものと思ってたのですが。
最近引っ越してきたわけでもないのに自分の部屋番号間違えて注文することなんてありますか?
なんか気持ち悪い…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
隣室から壁を叩く音…前入居者が残したトラブルで散々な目に(写真はイメージ)【写真:写真AC】 できれば避けたい隣人トラブル。