ガールズちゃんねる

利用者1万人超が評価した「クレジットカード」満足度ランキング発表 「楽天カード」「エポスカード」を上回った総合1位は?

204コメント2023/02/06(月) 14:46

  • 1. 匿名 2023/02/03(金) 22:45:15 


    利用者1万人超が評価した「クレジットカード」満足度ランキング発表 「楽天カード」「エポスカード」を上回った総合1位は? | オトナンサー
    利用者1万人超が評価した「クレジットカード」満足度ランキング発表 「楽天カード」「エポスカード」を上回った総合1位は? | オトナンサーotonanswer.jp

    どれを利用しようか悩むほど、さまざまな種類があるクレジットカード。あなたが普段使っているのはどのカードですか。調査会社のoricon ME(東京都港区)が、「オリコン顧客満足度調査」として、「クレジットカード」についての満足度調査を実施。その結果をランキング形式で発表しました。



    総合1位となったのは「リクルートカード」でした。評価項目別ランキングの「コストパフォーマンス」で1位の評価を得た他、他者推奨得点でも74.4点の高評価を得る結果に。実際の利用者からは「還元率が1.2%なところ。dポイントに交換出できるところがよい(30代女性)」「Pontaポイントに変えられるのがよかった(30代女性)」「年会費無料なのにポイント還元率が高い点がよかった(60代男性)」などのコメントが集まりました。

    +14

    -71

  • 2. 匿名 2023/02/03(金) 22:45:37 

    聞いたこともない

    +1015

    -22

  • 3. 匿名 2023/02/03(金) 22:45:54 

    マジで?

    +179

    -4

  • 4. 匿名 2023/02/03(金) 22:46:10 

    エポスってそんなにいいんだ?サンパークのカード持ってる

    +134

    -6

  • 5. 匿名 2023/02/03(金) 22:46:15 

    私のはランクインしてなかったわ。

    +98

    -5

  • 6. 匿名 2023/02/03(金) 22:46:19 

    リクルートカードなんてあるんだ。
    楽天カードとDカードとアメックス使ったる

    +227

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/03(金) 22:46:31 

    リクルートカードなんて知らない

    +454

    -12

  • 8. 匿名 2023/02/03(金) 22:46:41 

    リクルートカード欲しい!
    ホットペッパービューティの支払いとかでポイントつくのかな?
    じゃらんもよく使うから私にはもってこいなんだけど!

    +83

    -11

  • 9. 匿名 2023/02/03(金) 22:46:52 

    AMEXがやっぱりカッコいい
    イケメンが持ってると最強
    あ、グリーンはNOね!

    +3

    -50

  • 10. 匿名 2023/02/03(金) 22:46:53 

    >>4
    エポスなんかほとんど使わない

    +131

    -64

  • 11. 匿名 2023/02/03(金) 22:47:32 

    常時1.5%以上還元カードで頼む

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/03(金) 22:47:36 

    リクルートカードの時すごいポイント貯まってホットペッパービューティーやじゃらんに使ってた。

    +139

    -2

  • 13. 匿名 2023/02/03(金) 22:47:42 

    嘘くせ

    +99

    -8

  • 14. 匿名 2023/02/03(金) 22:48:00 

    楽天カードってこちらに否が無くても急に使用不可になるってホント?

    +24

    -20

  • 15. 匿名 2023/02/03(金) 22:48:49 

    リクルート?!ほんとに?
    ステマっぽい笑

    +333

    -8

  • 16. 匿名 2023/02/03(金) 22:48:57 

    未だに楽天カードを作ってない。便利なのかな?

    +141

    -5

  • 17. 匿名 2023/02/03(金) 22:48:59 

    >>4
    とりあえず持っておくカード
    無料だし

    +148

    -4

  • 18. 匿名 2023/02/03(金) 22:49:03 

    >>1
    そんな楽天カード、情報更新したら支払い方法がリボ払いデフォルトになっちゃってるらしい
    勝手にリボとか怖すぎんよ

    +6

    -40

  • 19. 匿名 2023/02/03(金) 22:49:11 

    楽天がポイント改悪発表してからリクルートに変更したよ
    楽天市場みたいなサイトあるし
    Pontaポイントに交換してローソンで使ったり便利

    +53

    -9

  • 20. 匿名 2023/02/03(金) 22:49:28 

    まさに楽天とエポス使ってる。エポスはお得な日だけ。他は楽天。

    リクルートはしらん。

    +81

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/03(金) 22:50:23 

    昔はクレジットいっぱい作ってたけど管理するのもパラパラと使い分けるのも面倒になって今は2枚しか持ってないな

    +127

    -4

  • 22. 匿名 2023/02/03(金) 22:50:30 

    リクルートカードは還元率2%のやつが前にあったよね。あれ使ってた人はめっちゃ良いって言ってた。普通に日々の買い物で使ってたら年に一回はポイントで旅行に行けるって。

    +54

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/03(金) 22:50:43 

    クレジットカードを選ぶポイントって、自分が利用する店に貯めたいポイントがあるかどうかで決まると思う。
    amazonより楽天市場が好きだし、キャンペーン多いし、近所に楽天ポイントがつく店が多いので、楽天カードが一番使いやすい

    +213

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/03(金) 22:50:56 

    この前リクルートカード作ったけど、リクルートポイントって使いづらい

    +20

    -4

  • 25. 匿名 2023/02/03(金) 22:51:07 

    0.5%還元の会費無料のクレカしか持ってない。得はしてないけど損もしてないしそれで十分だよ。ポイントも無駄にした事無いし。

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2023/02/03(金) 22:51:25 

    エポス持っているけど、スマホドコモだからdカード使ってる。エポスは何に特化しているんだろう
    マルイでそんなに買い物しないしな

    +55

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/03(金) 22:51:29 

    >>15
    私はリクルートカードだと思ったよ
    ポイント貯まりやすい

    +46

    -3

  • 28. 匿名 2023/02/03(金) 22:51:38 

    楽天からJCBに変えた。てかリクルートカードって初めて聞いたけどそんな人気なの?

    +13

    -9

  • 29. 匿名 2023/02/03(金) 22:51:38 

    >>14
    そうなの?
    私の場合逆に他のカード止められても楽天だけは止められなかったよww

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/03(金) 22:51:38 

    >>1
    がるよ..
    宣伝トピが多いぞ!

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/03(金) 22:51:43 

    アメックスプラチナの彼は信用できますか

    +1

    -15

  • 32. 匿名 2023/02/03(金) 22:52:20 

    楽天カード(持ってる)
    エポスカード(持ってる)
    リクルートカード(????!)

    +95

    -5

  • 33. 匿名 2023/02/03(金) 22:52:37 

    エポスはずいぶん前に解約したなあ。使うメリットがなくなってしまって。

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2023/02/03(金) 22:52:50 

    >>18
    最近更新したけどそんなことないよ

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/03(金) 22:52:59 

    リクルートカード
    券面もシンプルで好き

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2023/02/03(金) 22:53:11 

    >>6
    ずいぶん上からだな

    +68

    -4

  • 37. 匿名 2023/02/03(金) 22:53:15 

    >>4
    丸井で買い物していた20年以上前に使ってたけど、メリットわからんかった。昔と今じゃちがうのかな。

    +112

    -4

  • 38. 匿名 2023/02/03(金) 22:54:03 

    >>30
    同感。最近宣伝が多すぎる。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/03(金) 22:54:10 

    >>21
    私、楽天2枚。

    +12

    -5

  • 40. 匿名 2023/02/03(金) 22:54:28 

    auペイカードも便利だよ。ポンタポイントがホットペッパビューティで使えるから毎回5千ポイントくらい美容室で使ってる。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/03(金) 22:54:53 

    >>8
    満足度ランキングと考えるとすぐにでも作った方が良さそう。大抵会員数増えると改悪してくるからな。

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2023/02/03(金) 22:54:54 

    >>4
    マルイが徒歩圏にある私としてはめっちゃ良い!

    +73

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/03(金) 22:54:58 

    >>6
    全く一緒w
    ドコモ
    出光
    楽天
    まあまあ満足

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/03(金) 22:56:00 

    >>39
    自スレです。
    あと、イオンカード。イオンシネマで映画1000円になるから作ったけど、引き落としは楽天にしてる。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/03(金) 22:56:03 

    >>14
    楽天クレカは最後の砦と言われているのに?

    +33

    -4

  • 46. 匿名 2023/02/03(金) 22:56:31 

    リクルートカード知らない人が居るなんて驚き、まだ人気あることにさらに驚き。
    nanacoカードにチャージするクレカとして最強だったけど全部抜け道封鎖されてせっかく還元まだ頑張ってるけど旨味ないカードになったからまだ人気あるんだねぇ。
    2,0%還元とか懐かしいなぁ。
    昨日、無知な人が楽天カード自動更新のときに勝手にリボ払いになってる!って騒いでたなぁ。
    わけわかんないキャンペーンポチったとでしょ(笑)

    +14

    -23

  • 47. 匿名 2023/02/03(金) 22:56:43 

    >>8
    もっと早く知ればよかった
    これまでかなり使ってるのにもったいなかったー

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/03(金) 22:56:52 

    >>14
    楽天は途上与信だから作るタイミングでは良くても与信入ったタイミングで信用情報悪くなってるとすぐ切られるよ
    不安な人は枠上げたりしないほうがいい

    +26

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/03(金) 22:57:00 

    >>4
    バーチャルカードが便利で使ってる

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/03(金) 22:57:30 

    リクルートカード還元率がいいのってもう新規入会できないんじゃなかったっけ

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/03(金) 22:57:35 

    >>4
    空港のラウンジ入れるから持ってる

    +81

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/03(金) 22:57:45 

    >>45
    入り口は緩いけどそれなりに途中で切ってくスタイルだから

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2023/02/03(金) 22:57:52 

    >>14
    普段あまり使用しないサイトで購入しようとしたらエラーになることが多い。すぐ電話して解除してくれるけど通話料がかかる。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/03(金) 22:57:56 

    >>14
    否がなくても、になるのか分からないけど、使わなさすぎて楽天カード止まったって人はいた。年収も高めである人だから、本人もびっくりしたらしい

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/03(金) 22:58:01 

    リクルートはじゃらんやホットペッパーを使う人なら需要があると思うけど、利用しない人にはそこまでお得感はないでしょ。
    よくどこのカードがいい?と聞く人が多いけど、自分が利用する店にどんなポイントがあるかで決めるしかないと思う。
    イオン使わない人に、イオンすすめてもメリットないし

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/03(金) 22:58:53 

    >>1
    リクルートカードのすごいところは改悪しないんだよね
    楽天カードなんて改悪の一途を辿ってる

    +7

    -10

  • 57. 匿名 2023/02/03(金) 22:59:06 

    最近は知らんけど楽天はリボキャンペーンのポイントが美味かった
    繰上げ返済すれば利子つかないし

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/03(金) 23:00:11 

    >>50
    1,2パーセント還元はまだある

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2023/02/03(金) 23:00:39 

    >>56
    じゅうぶん改悪しまくってるよ。

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2023/02/03(金) 23:01:18 

    >>4
    入会時のポイントに釣られて作ったけどエポスカードそんなにいいと思わない
    ほしい商品オンラインで扱ってないこと多い。
    2位ってびっくり

    +16

    -17

  • 61. 匿名 2023/02/03(金) 23:01:47 

    >>4
    審査甘めだから?

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/03(金) 23:02:19 

    >>31
    マイナスついてるね。
    我が家はプラチナだけど、何かお買い物のことで困った時にはプラチナデスクに電話したらすぐに解決できる。ショッピングはアメックスを使うようにしてる。
    公共料金は航空系にしてる。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/03(金) 23:03:56 

    楽天は3年前くらいに
    公共料金・各種税金・年金は500円で1ポイントになった…
    これらだけで年間150万円〜くらいは利用するので
    リクルートカードだとポイントの貯まり方が全然違うよ

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/03(金) 23:05:05 

    カードは一枚しか使わないからリクルートはいいや
    選択と集中派。

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2023/02/03(金) 23:06:00 

    >>14
    ほんとだよ
    2回止められたことあるけど、
    コンビニでチケット(高額)を1日で複数回買ったら止められた
    そりゃ使い方として怪しいもんね

    もう一回はリアルに不正利用された時

    すぐに止めてくれるってそれだけチェック機能があるってことだから私は安心だよ

    +77

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/03(金) 23:06:35 

    横だし無知だけど質問させてください!
    この前気まぐれで楽天カードを作ってみた。生まれて初めてのクレカです。
    自分から申し込んだのに審査が通ってビックリしました。私は専業主婦です。働いてません。
    クレジットカードは主婦でも作れるのですか?
    今まで正社員経験は無く、ずっとフリーターだったしなんとなくクレカが怖くて作った事はありませんでした。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/03(金) 23:07:31 

    >>23
    同じ人いたわ
    Amazonより楽天市場のほうが買い物しやすい(個人の感想です)
    それと徒歩圏内に複数店舗あるサンドラッグ民なのでサンドラポイントと楽天ポイントと楽天ペイでポイント3重取りしてる

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/03(金) 23:08:09 

    ガルでは海外や使えない店あるからと人気がないJCBですがサポート使った時の繋がりやすさと対応でやっぱりプロパーカードは良いなって思った。
    ポイントのお得とかは他のカードでも、満足度だけだとJCBオリジナルが自分の中では1番。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/03(金) 23:08:09 

    ビューカード、PayPayカード使ってる〜

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/03(金) 23:08:19 

    >>4
    マルイのルームid?とかいうサービスで家賃払えるのと、なんだかんだ使用したタイミングで即通知のくる安心感、ポイント3倍をモバイルSuicaに設定してポイント稼ぎができて便利でいちばん使ってる

    +96

    -2

  • 71. 匿名 2023/02/03(金) 23:09:59 

    舞台系ジャニオタならエポスとセディナは多くのオタが持ってるはず

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/03(金) 23:11:50 

    >>66
    私も専業主婦だけどクレカ複数持ってるよ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/03(金) 23:12:18 

    セゾンしかない

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/03(金) 23:12:23 

    他のカードも出来るかもだけど、エポスはポイント倍のお店とか自分で選べるの好き。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/03(金) 23:12:48 

    >>66
    そこら辺はカード会社が基準を発表してないからはっきり言えないですが
    スーパーホワイトで無職(66さんは主婦ですが)の場合落とされやすいみたいですよ。
    自分の知り合いは別会社ですが落ちました。
    ただ携帯電話の支払いなどを滞りなく払ってた場合とかは支払い能力があると認められてカードが通るみたいです。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/03(金) 23:12:58 

    >>4
    エポスはゴールドカードになると自分が選んだ3箇所からの引き落としはポイント3倍になったり、年間50万使用で5000ポイント、100万使用で1万ポイントもらえる。
    生活費とかで普通に年間100万円使う人なら還元率良くておすすめ。

    +165

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/03(金) 23:13:33 

    PayPayが8位って…日本の皆さん大丈夫ですか?

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/03(金) 23:13:40 

    今はどうなってるかわかんないけどエポスカートは海外旅行保険が付いてるからって作ってる人多かったな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/03(金) 23:14:29 

    >>73
    セゾン信用してる。
    西武系がデパートとか売ってるけど、セゾンカードは売らないでほしい。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/03(金) 23:16:01 

    アメックスはコロナで海外旅行行かなくなって、ほぼ死んでる。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/03(金) 23:16:12 

    >>66
    配偶者の属性が良ければほぼ通りますよ
    専業主婦でも3枚くらい保有は普通かと

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/03(金) 23:17:19 

    >>26
    普段の還元率は別に大した事ないけど
    たまるマーケットってのがあって、ネットで買い物するとき経由するとポイント何倍みたいのがあるよ。
    貯まったポイントもポンタポイントとかに変えられるし、ゴールドだと年間50万以上買い物すると2500ポイントもらえたりするから、保険やら公共料金の支払でまとめて使ってるよ。

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/03(金) 23:17:53 

    ちょっと前のトピで女性の一位はau PAYカードだったのに
    なんでかな〜おっかしいな〜
    女性が選ぶ満足度が高いクレジットカード 3位「イオンカードセレクト」、2位「楽天カード」、1位は?
    女性が選ぶ満足度が高いクレジットカード 3位「イオンカードセレクト」、2位「楽天カード」、1位は?girlschannel.net

    女性が選ぶ満足度が高いクレジットカード 3位「イオンカードセレクト」、2位「楽天カード」、1位は? 女性が選ぶクレジットカードの「総合満足度ランキング」を見ると、1位は「auPAYカード」だった。回答者からは「キャンペーン企画が充実していてポイントが貯ま...

    +10

    -4

  • 84. 匿名 2023/02/03(金) 23:18:04 

    >>30
    言われてみれば。
    これもステマなんですかね…?

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/03(金) 23:18:12 

    >>54
    楽天かどうか知らないけどあまりにも使わないと更新されないというのは時々聞くね

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/03(金) 23:18:26 

    何このクソガバランキング
    雨のプロパーなんて目的がないならカスじゃん

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/03(金) 23:18:38 

    リクルートカードはポイントサイト経由で高額だったし、カードに2000point付いてQUOカードに交換できたから作ったけど、それっきりかな。
    何だかんだ楽天カードが使いやすい。
    ポイント貯まるお店も多いし改悪したとしても何気にポイント貯まってるよ。

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/03(金) 23:22:14 

    >>6
    「使ってる」の誤字なのか
    「使ってやる」の意味で書いたのか
    私には解読出来なかった…悔しい

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/03(金) 23:24:15 

    エポスと楽天持ってる
    一位の初めて聞いた名前だわ

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/02/03(金) 23:24:54 

    >>72
    >>75
    >>81
    ありがとうございますm(*_ _)m
    どうせ審査通らないだろうな、でもクレカってちょっとかっこいいなと思いつきでの申し込みでした。
    教えてくださりありがとうございました!

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2023/02/03(金) 23:25:52 

    2016年に発行停止された
    還元率2.0%の伝説のクレジットカードと呼ばれる
    「リクルートカードプラス」使ってるよー
    気づくと万単位のポイント溜まってて有難い

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/03(金) 23:26:32 

    リストに入っていないカードだけど、ポイントが現金で返ってくる(引き落とし口座に振込み)だから満足してる
    現金のみのお店以外の支払いをすべてカード払いにしたら1年で8万くらい戻ってきた

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/03(金) 23:30:39 

    この中だと使い勝手が良さそうなのは三井住友とセゾンかなぁ
    個人的には

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/03(金) 23:31:13 

    >>1
    楽天卒業して三井住友で100万修行中。
    最初使い慣れなかったけど、やっぱりVISAタッチ楽。
    NISAも家計簿も考えるとこれ一枚に統合かな〜と思える。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/03(金) 23:32:52 

    >>39
    楽天2枚のメリットは?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/03(金) 23:37:29 

    リクルートカードって何?初めて聞いた
    私はエポスゴールドカード
    mixiMにチャージしてポイント貰いまくり

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/03(金) 23:43:29 

    りりりリクルートカードwww
    ホットペッパーとか登録してると「リクルートカードに加入するとポイントプレゼント!」とかあるけど、それ見ながら毎回「社員以外で誰が加入すんのよw」って思ってたわ
    ホットペッパー加入のレストラン美容院ネイルサロンとかでつかえるんだろうけど、行く頻度高いとこじゃないから食指が動かない
    リクルートにお勤めの人のハウスカード(VISAとかついてるだろうけど)のイメージしかない
    お金払って1位にしてもらいましたね?としか笑

    +9

    -10

  • 98. 匿名 2023/02/03(金) 23:43:35 

    >>15
    リクルート使いやすいよ
    今も、1.3%ポイント付くんじゃないかな?
    私はリクルートカードプラス5年以上使ってる
    2%還元年会費2000ぐらいかかるけど

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/03(金) 23:43:38 

    >>4
    家賃がRoomIDとかいうので、エポスカードポイント貯まるから作った。
    家賃の引き落としだけで年間結構使うからポイント貯まってラッキー

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/03(金) 23:44:19 

    >>91
    今でも2%なんか?すごいな

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/03(金) 23:47:05 

    >>2
    ナナコで固定資産税払えるって知ってからリクルートカード紐付けしたらポイントが他のより多くもらえるって聞いて(1.2%)すぐ作った!
    確かに他のよりポイントは増えやすい!
    もちろんホットペッパー〇〇も使うけど普段使いしてる

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/03(金) 23:48:08 

    >>4
    若い頃にマルイで勧誘されて何となく持ってたけど

    マルイの通販が便利&サイズ豊富でよく利用してたのと、大して使ってないのに無料ゴールドで切り替えできてポイントためやすいから重宝してる
    しかも最近入居した部屋がエポスと提携してるから入居審査も当日に完了(カード会社が保証って形らしい)だし家賃でポイントたまるしありがたい
    作った時はこんなに便利だとは思わなかった

    +68

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/03(金) 23:49:23 

    ちょっと前のトピで女性の一位はau PAYカードだったのに
    なんでかな〜おっかしいな〜
    女性が選ぶ満足度が高いクレジットカード 3位「イオンカードセレクト」、2位「楽天カード」、1位は?
    女性が選ぶ満足度が高いクレジットカード 3位「イオンカードセレクト」、2位「楽天カード」、1位は?girlschannel.net

    女性が選ぶ満足度が高いクレジットカード 3位「イオンカードセレクト」、2位「楽天カード」、1位は? 女性が選ぶクレジットカードの「総合満足度ランキング」を見ると、1位は「auPAYカード」だった。回答者からは「キャンペーン企画が充実していてポイントが貯ま...

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2023/02/03(金) 23:49:43 

    >>40
    ポイント支払いじゃなくて、クレジットの請求額に充当した方がポイントも支払額通りについてお得だよ

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2023/02/03(金) 23:50:21 

    >>83
    イオンカードとか見ると主婦層が多いのかな
    普通の人なら知らない還元率の高さがあるようだし、こっちはこういうアンケートに答えるようなクレカオタが主に答えてるランキングかもね
    ちょっとガチ感あるし

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/03(金) 23:52:21 

    >>80
    デルタ(スカイチーム)のゴールドメダリオン維持のためにアメックスをメインにしてるよー。サブでJGCとSFC

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/03(金) 23:53:17 

    そろそろ旅行に行きたくて今年からJALゴールドのアメックスに入ってみた
    早速春のNY往復便を予約したよ
    まだ使い勝手がいいかわからないけど楽しみだ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/03(金) 23:56:30 

    セゾンカードはポイントモールに参加してる企業が減ってしまって以前より魅力がなくなった。モール経由で企業サイトで買い物すればポイント倍付けになって結構ポイント貯まったのに。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/03(金) 23:56:34 

    >>4
    海外旅行では必須。
    年会費無料なのにコロナ対応旅行保険、海外キャッシングでレートいいのに即日繰り上げ返済できるから利息かからない、VISAタッチでタッチ決済できる、タイならそのまま地下鉄に乗れる

    +48

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/03(金) 23:58:01 

    >>105
    イオンカードは年会費無料でSuicaにオートチャージできる唯一のカードでは?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/03(金) 23:59:18 

    審査の基準て何なのかな??
    この前、Pワンカード?審査通らなかった😅
    ダウンタウンのまっちゃんも審査通らないのあったみたいで…謎です。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/04(土) 00:01:13 

    舞台ミュージカル好きなので、エポスのチケット優待に助けられている。
    あと、ネット通販用にバーチャルカードがあるのが地味に便利。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/04(土) 00:01:41 

    携帯料金は銀行引き落としにしてるんだけど、クレカ払いにした方が得なの?
    SoftBankならPayPayカードとか。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2023/02/04(土) 00:02:46 

    >>103
    auクレカからauPAY残高チャージにポイントがつかなくなった影響が大きいと思う。

    改悪したのが12月で、前のトピは10月だから数ヶ月で変動があること自体は不思議じゃないと思うよ。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/04(土) 00:02:54 

    セディナのプラチナ。母が宝塚が好きだからチケット取ったり、毎年ユニバの貸切当たるから年会費はチャラになってるけどディズニーの貸切の方が当たって欲しい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/04(土) 00:04:11 

    >>1
    リクルートカード使ってる人見たこと亡いんだけど。
    どちらにせよ私は楽天経済圏だから楽天の方が断然貯まりやすいと思う。

    +4

    -6

  • 117. 匿名 2023/02/04(土) 00:04:13 

    >>104
    うん!楽天ポイントはそうしてるんだけど、つい美容院でのお得感に浸りたくてあえてそうしてるんだ。教えてくれてありがとう!

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2023/02/04(土) 00:06:06 

    エポスを持ってて得じゃないと言う人はゴールドの特典を知らない人だと思う。年間50万使えば実質還元率1%だし、お得な使い方をすればもっと還元率はいいよ。マルイで買い物しなくても。

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/04(土) 00:10:00 

    >>6
    dカード使ってるんだけど、今月有効期間切れるのにまだ新しいカード来ないんだけど、1ヶ月前とか普通来ないっけ?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/04(土) 00:12:06 

    >>107
    来年から制度変わるみたいだから年内にJGC作れるといいかも

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/04(土) 00:12:12 

    >>2
    リクルートカードのステマにしか思えない記事

    +60

    -8

  • 122. 匿名 2023/02/04(土) 00:15:00 

    >>71
    エポスユーザーだけど、舞台系じゃないジャニオタだから知らなかった。
    エポスって舞台に強いの?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/04(土) 00:17:38 

    >>92
    ちなみにどちらのカードですか

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/04(土) 00:20:50 

    >>113
    調べた方が早いよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/04(土) 00:29:20 

    >>98
    今はリクルートプラス新規作れないよね。
    わたしも生活費光熱費すべてカード払いにして貯まったポイントでじゃらん使って旅行行ってる!
    めちゃくちゃすぐ貯まるし作っておいて本当によかった。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/04(土) 00:31:30 

    >>14
    10年以上使用してますが使用不可になったことないです。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/04(土) 00:44:13 

    >>44
    イオンカードの引き落としを楽天カードってこと?できるの?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/04(土) 00:50:21 

    >>15
    リクルートって名前だから分かりにくいけど、ようは旅行サイトじゃらんや、Hot pepper beautyで使えるってことでしょ
    それなら満足してる人多そう

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/04(土) 00:58:09 

    >>128
    Pontaも余る感じ?
    ローソンもめったに行かないかど、Pontapointとリクルートpointとか、よく分からん😨

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/04(土) 01:00:06 

    リクルートカードを褒めてる人のコメント内容がステマっぽく感じる
    パーセントとか数字ってそんな覚えてなくない?

    +6

    -7

  • 131. 匿名 2023/02/04(土) 01:01:53 

    楽天カード、マルエツでエラーばかり起きる。
    カード新しくしてもダメ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/04(土) 01:37:08 

    >>76
    dカードより良い?
    d払い使ってるよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/04(土) 01:42:18 

    エポスゴールド持ってるけど正直めんどくさい
    LINE Payカードの3%還元が懐かしい

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2023/02/04(土) 01:54:28 

    >>4
    ちいかわ目当てでカード作って、ナガノマーケットでしか使ってなかった

    そんなにいいんだ……!

    生活圏内にイオンがあってポイント目当てのイオンカードメインだから、エポスカードの恩恵実感する機会がなかった

    ちょっと考えてみようかな

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/04(土) 01:57:54 

    >>54
    逆に私は独身実家住まいパートで年収めっちゃ低かったのに楽天プレミアムカードの5年年会費無料招待が届いた
    怖いよね。即入って今も重宝してるけど。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/04(土) 02:00:10 

    >>130
    わかる!
    管理人さんにトピ立てた人の身元調べてもらいたいw

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2023/02/04(土) 02:03:17 

    >>128
    そこらへんリクルートカードじゃないと使えないの?どこのでも使えるよね

    旅行も美容院も使って月一度くらいだし、生活費全般で使うのはどうなのかな

    なんか怪しく思う

    +4

    -6

  • 138. 匿名 2023/02/04(土) 02:11:28 

    >>91
    初めて聞いた

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/04(土) 02:24:03 

    雨金祭みたいなのまたないかな

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/04(土) 02:27:34 

    >>127

    楽天銀行を引き落とし口座にするってことかな?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/04(土) 02:44:06 

    >>137
    リクルートカードじゃなきゃ使えないんじゃなくて、リクルートサービスで貯まるポイントが違うんでしょ

    HOT pepper グルメ
    hot pepper beauty
    Oisix
    じゃらん

    ここらへんをサイト利用して決算もカード使うとポイントが1回毎に3倍になるらしい
    あとグルメだと人数×50ポイントだって
    幹事の人とかビジネス用途で使う人いそう

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/04(土) 03:01:36 

    セゾンはあちこちATM無くしてて不便
    ショッピングだとセブン銀行で先に払うのも無理だし
    限度額上げれば良いんだろうけどなんかあった時怖い
    ポイント還元率もららぽーととかセゾン系列以外で買い物した分はそんな良くないし
    エポスの方がQUOカードと交換できたりいいんだよな

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/04(土) 03:06:13 

    >>2

    エコノミー系カードが上位にきてるってことは
    そういう層が対象だったのかな?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/04(土) 04:17:19 

    >>130
    ポイ活ガチ勢はいろいろ把握してるw

    でもこのトピは定型文な感じで確かにアヤシイw
    コピペしてる?

    クラウドワークスとかランサーズとかで掲示版を広めるためにトピやスレを伸ばす目的のサクラ募集があったのかも

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/04(土) 05:31:19 

    私は以前JALカードとVISA系のカード持ってましたがコロナになり、リクルートカードと楽天カードに変えました。
    どちらもポイントかなり貯まって「もっと早く作れば良かったな」と思ってます。 リクルートはdポイントに変えれるようになったし、10%還元の時とかに変えたりしてます。
    2%時代があったんですね!いいなぁ〜。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/04(土) 06:31:02 

    >>4
    エポスは年会費無料なのに海外旅行傷害保険が自動付帯。年会費無料で自動付帯は珍しい。

    コロナになってから使ってないが。

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/04(土) 06:34:26 

    >>1
    paypayとかwww
    三井住友やJCB、ANAより上とか
    ないわ~

    客層…

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2023/02/04(土) 06:36:52 

    >>130
    把握してるよ。その為にわざわざ作るだから。
    でも私は楽天経済圏の人間だから楽天カードがメイン。
    リクルートカードは作ってない。今通ってる美容室、ホットペッパービューティーから予約できるからどうしようか?迷ったが作らないことにした。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/04(土) 06:37:05 

    セキュリティが強いカードが一番だと思うわ
    物騒な世の中だからね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/04(土) 06:39:37 

    >>23
    チャイナ資本が入って
    日米の監視対象になってからあんまり
    使ってない

    以前は楽天だけだったけど

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/04(土) 06:40:11 

    >>149
    ホントそれ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/04(土) 06:41:07 

    >>147
    しゃーないよ。ペイペイアプリが普及したもん。ペイペイ使ってる人はペイペイカードからチャージすると得だから。

    私は楽天カードだから楽ペイ使ってる。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/04(土) 06:46:11 

    >>137
    リクルート系列で使うとポイントが貯まりやすいって事だよ。他のカードももちろん使える。
    美容室って高いしね。よく外食する人には得だろう。
    リクルートカードはJCB。
    JCBが怪しいって思うなら怪しいだろう。反対に怪しくないならリクルートカードも怪しくない。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/04(土) 07:26:39 

    リクルート系列って退会の仕方がスマホぶち投げたいくらいどこにあるかわからなくてほんとそれだけで嫌い

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/04(土) 07:56:19 

    楽天カードポイント欲しいから作った

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/04(土) 07:57:53 

    >>5
    同じく。
    別にランク外でも満足してるから良いんだけどね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/04(土) 08:07:03 

    このトピ見て年会費値上がりしたクレジットカード解約するの思い出したわ、さんきゅ
    Amex3万から5万とか値上がりしすぎだわ

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/04(土) 08:22:12 

    楽天カード、ポイントで利用金額の調整が出来るのが嬉しい。
    あとダイヤモンドになれば悪くない。トラベルでダイヤモンドだけの割引がある。

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2023/02/04(土) 08:29:36 

    >>31
    三井住友カードゴールドの俺より信用できない。分かってて聞いてるのか?全く!けしからん!俺は楽天カードの女としか付き合わない。MasterCardの女は最低だった。アメックスは金がかかる金満男。全く信用ならん!

    +0

    -9

  • 160. 匿名 2023/02/04(土) 08:39:38 

    >>1
    ルミネカード入ってないの?!
    定期券とかルミネカードで払うとポイントめちゃくちゃついてすぐ貯まるのに!
    ルミネで買い物いつでも5%引きだし、たまにやる10%引きの時なんかお祭り騒ぎになってるのに!
    ルミネ圏内の人しかお得にならないからか…

    +5

    -4

  • 161. 匿名 2023/02/04(土) 09:02:03 

    ビューカードは納得
    仕事辞めてニートになったことちょっとしたきっかけでビューカードセンターのオペレーターさんにバレたんだけどカード更新してくれてありがたかった

    モバイルSuica使うのにビューカードは便利だしJREポイントも貯まりやすいから
    重宝してる

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2023/02/04(土) 09:07:56 

    >>23
    私もそう
    でもポイントつかなくなったよね
    だから下がってるんだと思う

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/04(土) 09:31:51 

    >>98

    じゃらんやホットペッパーユーザーなら使いやすいのは当たり前だと思う。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/02/04(土) 09:42:12 

    楽天カードは…

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2023/02/04(土) 10:04:49 

    >>141

    このサービス使う人ならお得なのは当たり前だよね。
    自分は合わなかったとか言うけど、そりゃ一番貯まりやすいポイントサービス使わなかったらお得感がないのは当たり前だと思うけどね

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/04(土) 10:26:46 

    リクルートのクレジットカードあるんだ
    知らなかった

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/04(土) 10:40:45 

    リクルートカードとやらに入会させるためのやつ?

    +1

    -4

  • 168. 匿名 2023/02/04(土) 11:04:25 

    >>133
    ポイント3倍店舗なんて3つも選べるんだし、度々変更するものでもないから別に面倒じゃなくない? それに登録しなくても年間50万使えば1%還元は確実だし。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/02/04(土) 11:07:33 

    >>120
    そうなんだ
    これまでJALはほぼ使ってなかったから調べてみる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/04(土) 11:41:42 

    >>42
    服をマルイウェブチャネルでよく買う
    配送料無料になるし、エポスカード持ってるとマルイに持っていけば無料で返品できる

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/04(土) 11:43:15 

    >>121
    確かに還元率高いんだけど貯まったポイント使える店がかなり限られてるのが嫌で申し込まなかった

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/02/04(土) 11:57:22 

    Viewカード作ってモバイルSuicaに紐づけしてる
    還元率高いし、貯まったポイントはSuicaにチャージできるからどこでも使える

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/02/04(土) 12:26:09 

    >>23
    私も楽天派。楽天マラソンとかよく利用するとリクルートの1.2%の還元率余裕でこえる気がする。計算したことないからわからんけど。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/04(土) 12:38:11 

    近鉄に乗って通勤し近鉄百貨店で買い物の私はキップスカード
    近鉄百貨店でのポイント還元10%で満足してる

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/04(土) 12:42:48 

    >>98
    わたしもリクルートカードプラス使ってる。
    今は発券されてないレアカードだよね。
    ポイントはリクルートポイント→ポンタポイント→aupayチャージして、aupayの決済に充ててるよ。


    次更新があった時も継続できますようにと祈ってる。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/02/04(土) 12:43:37 

    高島屋カードが好きで使ってる。買い物圏内にないとだめだと思うけど、ポイント率が結構たかい。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/04(土) 13:10:03 

    私楽天4枚だ コストコで使うのに楽天マスターカード作って合計4枚になった

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/04(土) 13:10:46 

    >>121
    還元率1.2%なんだから疑うほど酷いカードじゃないじゃん

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/04(土) 13:11:46 

    >>129
    リクルートカードとpontaは互換性あるよ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/04(土) 13:11:54 

    >>67
    色々調べてみた結果、楽天カードが一番ポイント還元率高いです

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/04(土) 13:14:50 

    私は三井住友プラチナプリファード
    積立投資だけで年3万ポイント
    簡単な条件満たせば常時1.5%
    さらに100万ごとに1万ポイント
    コンビニでは5%
    私のためのカードって感じで本当に感謝
    欲を言えばiDじゃなくてQUICPayがいいし、コンシェルジュいらんからUSJのラウンジいれてほしい

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/04(土) 13:22:06 

    >>4
    ポイントをプリペイドカードに移すとクレジット払いができるところではどこでも使えるからとても便利
    ビックエコーとかロイヤルホストとか割引になるし

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/04(土) 13:35:18 

    >>126
    わたしもない
    15年くらいはつかってるのかなー
    主婦で作って光熱費とかいろんなのカード払いにしたら毎月10万は支払ってる
    知らぬ間に限度額あがってて気が付いたら100万まであがってた
    主婦なのに
    だから緩いんだなと思ってた

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/04(土) 14:25:56 

    >>95


    私は給与が入るメイン口座から引き落としになるカードと、家計用の支払い口座から引き落としになるカードで2枚持ちしてる。

    自分の物を買う時と家族の物を買う時で使い分ける感じです。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/02/04(土) 15:21:24 

    クレジットカード作りたいけど作り方がよくわからない。どこに行けば作れるの?

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2023/02/04(土) 16:04:34 

    >>70
    モバイルSuicaのポイントのやつマジでデカいよね
    移動だけじゃなくてスタバとかカフェ系やパン屋さんとかコンビニやスーパーでもモバイルSuicaで決済しちゃうから結構貯まる

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/04(土) 18:21:33 

    >>121
    リクルートカードプラスって界隈の人には有名な伝説のカードだよ。
    もう5年以上前に新規受付停止しちゃったけど、デフォルトで常時2%還元とか異常なまでに還元が強い

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/04(土) 18:23:48 

    >>14
    私限度額上げようと申請したらすぐ切られて
    その5年後また楽天カード作れました。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/04(土) 18:56:22 

    >>185
    お持ちのスマホで調べましょう

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/04(土) 18:57:45 

    セゾンカードで何度物を交換したことか。
    すぐ貯まるしありがたい

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/04(土) 19:09:56 

    >>76
    100万円で1万ポイントは100円で1ポイントだから
    楽天カードと同じ
    コストコグローバルカードもコストコ以外は同じだけどコストコの買い物は1.5倍
    他のにはJCB wもかな?
    探せばまだありそう
    まとめて入ってくるから多く感じるよね

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2023/02/04(土) 19:11:17 

    >>51
    空港のラウンジに無料で入れるんですか?
    エポスカード随分前から持ってるけど殆ど使ったことない

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/04(土) 19:45:29 

    >>191
    自己レス
    調べてきたらボーナスポイントなんだね!
    それはお得かも
    年会費も50万使えば無料だしいいね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/04(土) 20:46:49 

    リクルートカード、今はもう還元率のいいのは作れなくない?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/04(土) 22:10:06 

    楽天カードのフィッシング詐欺メールがきたよ。
    いま流行ってるみたいで楽天のホームページにのってた。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/04(土) 22:34:50 

    >>77
    どういう意味?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/04(土) 23:53:14 

    今はもうないリクルートのプレミアム?だけど、年会費2000円だけど2%還元だから3ヶ月くらいで元取れるしこれからも使う!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/05(日) 00:57:25 

    >>4
    KEYUCAがEPOSカードで優遇あるらしいんだけどJR系の駅ビルに入ってる店でもそうなんだろうか?
    ビル全体ではJRE POINTのキャンペーンをよくやってるけど両方の恩恵受けられるのかな?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/05(日) 05:17:12 

    >>66
    楽天カードは無職の私ですら限度額たった10万だけど作れたカードだから
    専業主婦なら余裕でしょ
    クレジットカード会社によるけど配偶者が安定した職に就いてるなら専業主婦を理由にカード審査落ちることのほうが少ない

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/05(日) 09:06:25 

    リクルートとエポス持ってます。
    中部電力の方はリクルートポイントをポンタポイント経由で電気代に充当出来ますよ。

    あと、リクルートは月の利用合計×1.2% なところも好きです。
    エポスは一度の買い物200円につき1ポイント(ポイントアップも200円につき3ポイント)なので、切り捨てが多くなるのが勿体無いなあと。

    各社それぞれ色んな他社ポイントに交換できることもあるので、自分がよく使うサービスのポイントに交換できて還元率の高いカードを探す方法もおすすめです。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/05(日) 23:40:01 

    >>114
    本当そうだよ〜。
    なんかめちゃ裏切られた気分。
    毎月結構チャージしてたから。
    今は楽天に乗り換えるか検討中だけど、
    楽天edyめんどくさいし、楽天pay使える店地元じゃ少なくて今色々考え中です。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/06(月) 14:24:57 

    リクルートカードこっちも持ってるよ
    ポイント還元率1.2%

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/06(月) 14:42:00 

    >>95
    1枚持ってたらもう1枚作ればって楽天が薦めてくるんだわ
    作ればポイントもらえるし

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/06(月) 14:46:25 

    >>66
    楽天カードとリクルートカードは無職無収入でも作れる

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。